1: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/08/13(土) 07:30:47.13 ID:585juMFqp.net





なぜなのか



2: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/08/13(土) 07:38:43.72 ID:6mzJe1EM0.net
萎えるな

4: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/08/13(土) 07:40:19.21 ID:YHA7qtW40.net
うわぁ

6: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/08/13(土) 07:50:50.13 ID:lOCJa6+zd.net
ペルソナとかも海外と日本でこのくらい差あるよな 完全に日本なめてる



 【事前予約】Akatsuki × KADOKAWAがお贈りする青春体感ゲーム





8: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/08/13(土) 07:59:04.63 ID:XWInPRa10.net
洋ゲーも同じ様なものだよ
アンチャ4は同じぐらいだっけど
ウィッチャー3やBO3は8500円以上取られるぞ

44: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/08/13(土) 08:51:38.48 ID:WLKUuDbG0.net
>>8
アンチャは自社タイトルだけど
ウィッチャー3は他社タイトルを借り受けて、その上に翻訳吹き替えしてるし多少仕方ないところもあるんじゃない?

その分FF15が日本人だけ高い設定なのは納得いかんけどね

10: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/08/13(土) 08:09:47.64 ID:tRGRVdd70.net
数が売れないから一人から多く搾取するしかないんだよ

13: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/08/13(土) 08:14:16.93 ID:jkZp5+Rs0.net
予約割引を考慮しない馬鹿
それとも今時定価で売ってる店をわざわざ探して買ってるのか?

114: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/08/13(土) 10:29:26.10 ID:yeEJ4mSa0.net
>>13
海外が一切割引しないとでも思ってるのか

14: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/08/13(土) 08:15:04.26 ID:iXEvdviG0.net
FFだけじゃないがな

15: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/08/13(土) 08:16:24.85 ID:5Yfp/Czz0.net
家電や車はダンピングと叫ぶのに
何故ゲームソフトはスルーなのか

日本人から搾取して北米で安く売るビジネスモデルはいい加減にやめて欲しい

16: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/08/13(土) 08:18:16.46 ID:4h3aGFlK0.net
ヨーロッパの小国のソフトの値段より高いのに
市場の差とか言い訳w

17: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/08/13(土) 08:18:31.00 ID:rGjIGuC00.net
日本人バカにされとるんよ

21: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/08/13(土) 08:20:42.66 ID:4GNiQGq90.net
ファミコンとスーファミ時代に任天堂がボッタ価格に釣り上げた名残でしょ
海外はライバルハード多かったしメガドライブはスーファミより売れてたから値上げできなかった

22: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/08/13(土) 08:22:55.35 ID:6wcAE4+Zd.net
心配しなくてもすぐに値崩れするから
みとけよ豚ども

116: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/08/13(土) 10:31:20.38 ID:yeEJ4mSa0.net
>>22
> 心配しなくてもすぐに値崩れするから
> みとけよ豚ども

ぐぬぬ

30: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/08/13(土) 08:37:07.60 ID:LRMVh22k0.net
ペルソナ4の音ゲー
日本のDLCは800円900円のものが普通にあるのに
北米のDLCは2ドル3ドル程度
完全になめられてるわ

ドラクラも日本は7400円もするのに北米は29ドル
アホかって・・・マジで

153: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/08/13(土) 12:55:41.40 ID:i/+GRny10.net
>>30
どのメーカーも、基本的に舐め腐った態度だよな

183: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/08/13(土) 14:37:25.78 ID:Yf83doOV0.net
>>30
流通挟まないのにこの価格差ってありえねえな
権利関係のなんかとかで値段上がってると思ってたけど単に搾取してる意味合いが強いんだな

204: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/08/13(土) 16:43:38.23 ID:j0u94wTEa.net
>>30
DLCは知らなかったわ

33: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/08/13(土) 08:40:02.39 ID:KJeEIpOJ0.net
Steamなんかも日本だけ高いしな
ソニーがいなけりゃこんなことにならなかったのに

34: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/08/13(土) 08:40:54.24 ID:4h3aGFlK0.net
他に娯楽が幾らでもある時代にゲームソフトが10000円近いとかアホやろw

35: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/08/13(土) 08:44:16.24 ID:4GNiQGq90.net
http://www.excite-webtl.jp/world/english/web/?wb_url=http%3A%2F%2Fwww.giantbomb.com%2Fforums%2Fgeneral-discussion-30%2Fhow-much-did-games-cost-back-in-the-day-487807%2F&wb_lp=ENJA

ロンチ年のソフト価格

           価格(USD)
NES (1986)   29.99-49.99
SNES (1991)  49.99-59.99
N64 (1996)    49.99
PS2 (2000)    49.99
XBOX360(2005) 59.99

おま値ははるか昔からずっと続く伝統
今だけを見て叩いても仕方ないことだぞ

39: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/08/13(土) 08:48:20.05 ID:4h3aGFlK0.net
>>35
FC ドンキーコング 4500円 1ドル168円
SFC スーパーマリオワールド 7900円 1ドル134円

普通じゃない?

48: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/08/13(土) 08:53:45.37 ID:4GNiQGq90.net
>>39
ファミコン当初のドンキーは普通だけど、スーファミロンチ時点でファーストタイトル50ドルと8000円はすでに価格差が出てるな
スーファミ末期に価格つり上げが加速して、64のロンチソフト1万円(それでもスーファミ時代より安い)と60ドルで差が大きくなってる

37: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/08/13(土) 08:46:45.19 ID:TSoRAsoia.net
たぶん海外からの船代だろ
shippingってほらよくいうじゃん

40: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/08/13(土) 08:48:32.69 ID:vHRrJKX1d.net
貨幣価値は同じではないってのもある

47: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/08/13(土) 08:52:47.61 ID:TdOqDkDca.net
>>40
アメリカは最低賃金1800円で
自動車工場の期間工ですら3000円以上貰ってるしな
どんだけボられてんだろうな

41: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/08/13(土) 08:49:35.01 ID:VysG0OOv0.net
デフレで給料下がってる中での値上げだから余計に日本人の負担感は増してるんだよな
アメリカはインフレで給料上がってるのに60ドルのままだから安くなっていってる
家電や車とかでもそうだけど北米で安売りしてその分日本人からは搾取してやろうという日本企業が多すぎ
テレビなんかは同じモデルが北米だと半額になったりするからゲームはまだマシだけど

42: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/08/13(土) 08:50:02.34 ID:1nOZSXinp.net
スクエニひどすぎワロタ

43: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/08/13(土) 08:50:21.98 ID:4h3aGFlK0.net
家電や車は北米よりは高いが欧州よりは安いけど
ゲームは欧州より高いからなw

45: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/08/13(土) 08:51:51.49 ID:3a+VNVWQK.net
なんで日本だけ高いの?
そしてなんで海外には日本には出てないフィギュアやら特典やらいっぱいついた限定版が出るの?


ぐぬぬ

46: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/08/13(土) 08:52:25.16 ID:X4rYU5mb0.net
GTX1080 アメリカ 73000円  日本 108000円

54: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/08/13(土) 08:57:59.94 ID:8kuAT8Fb0.net
>>46
海外の製品が関税つきで日本に来ると高くなるのは当たり前だっての
問題は日本国内企業の製品の話だっての

63: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/08/13(土) 09:00:42.33 ID:4GNiQGq90.net
>>54
日本は電化製品には関税かけてませーん

64: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/08/13(土) 09:01:51.83 ID:8kuAT8Fb0.net
>>63
知らんかったwwwwwwwww

100: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/08/13(土) 09:50:12.45 ID:YxiFiUGb0.net
>>64
商用で輸入するばあいは平気で関税請求されたりするので
大量注文はご注意ください

51: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/08/13(土) 08:55:01.84 ID:0pKXWYpg0.net
海外はこれからさらに値引きするの?

66: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/08/13(土) 09:06:53.89 ID:DuUEHfl10.net
>>51
米尼の場合値引きは無しの6000円
日尼の場合値引いて7600円

日尼価格が本来日本で売る適正金額設定だとすると
2000円位足しても日本人だから金出すやろwwwと
思ってるかもしれない

53: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/08/13(土) 08:55:50.44 ID:VysG0OOv0.net
FF15もペルソナ5も日本では定価8,800円
しかしアメリカでは一律59.99ドル

日本は値引きあるから最終価格は少し変わってくるが
余計なローカライズコストが発生しない日本がぼったくられてるのは明らか
為替レートも今はほぼ1ドル100円なので日本価格の割高さは更に増す

229: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/08/13(土) 21:00:00.31 ID:6mzJe1EM0.net
>>53
ただペルソナは日本先行販売だからな
それだけのお得感があるから許せる
FF15は世界同時発売で日本だけ高く売るから納得できん

58: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/08/13(土) 08:59:34.82 ID:syEiZVED0.net
海外の販売価格は59ドルの多いよな・・というかそればかりのような気が。

65: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/08/13(土) 09:03:38.40 ID:NgikkGY40.net
まあ1か月も経てば3割引きくらいにはなるんじゃない?
スクエニが調子づいて多めに出荷すれば動き次第ではもっと落ちる
だいたい予約特典を大量に載せてくるあたり必死なんだとしか思えん

73: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/08/13(土) 09:12:40.58 ID:Lp+UEJ3x0.net
どうせすぐ値崩れするから定価はどうでもいいや

77: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/08/13(土) 09:17:29.36 ID:0nlLEoK/0.net
FF10と値段変わらんしFF7から比べても3割増し程度だから寧ろゲームって他の物価に比べて高くなったイメージ無いけど

82: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/08/13(土) 09:26:38.09 ID:Lmwsu3sA0.net
日本はほら、インフレだから。缶ジュースも今は300円だろ。

83: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/08/13(土) 09:27:17.88 ID:a7po2nja0.net
>>82
観光地かよw

84: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/08/13(土) 09:29:36.71 ID:HRBjLwY80.net
>>82
缶ジュースの自販機の値上げもひでーよなw

消費税3%に対して10%の値上げ
その後2%の上昇に対して約8%の値上げ
またその後3%の上昇に対して約8%の値上げ

92: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/08/13(土) 09:37:52.14 ID:Wb/pSg9wa.net
ジャップの意味不明な物価の高さは何なんだろうな
かといって労働者の賃金が高かったり豊なわけでもないし
終わってるだろマジで

98: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/08/13(土) 09:42:03.50 ID:+1JvtuHVd.net
思われてるんじゃなくて
実際に馬鹿にしてるんだよなあ

104: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/08/13(土) 09:58:09.64 ID:RHC4oSQ90.net
だんだんエロゲーみたいになってきたなw

117: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/08/13(土) 10:34:12.63 ID:7FB0uo5ba.net
>>1
日本人は金を持ってるから
外国はひんこんそうが多いから
これだけ

162: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/08/13(土) 13:32:38.59 ID:+OhF5iR50.net
>>117
日本の市場が小さくなったのは
貧困層が拡大したのもあるんじゃないか

150: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/08/13(土) 12:29:23.42 ID:ctp92hGN0.net
FFって元々高くなかったっけ
海外はいつから60ドルになったんだ?

152: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/08/13(土) 12:51:51.20 ID:oS4YAMcj0.net
さらに海外は返品制度あるからな
日本は売り逃げじゃーw

154: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/08/13(土) 12:59:27.18 ID:HRBjLwY80.net
まじでなんで日本だけやたら高いのか
説明できる人いる?

164: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/08/13(土) 13:37:23.97 ID:Kz1u4L1y0.net
>>154
北米は返品制度があるから小売りが価格に注文付けられるほど強い

本音ではメーカーは70〜80ドルで売りたくても小売が59.99ドルにしろと圧力をかけ続けた結果定着した

165: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/08/13(土) 13:42:39.24 ID:nTa/iPXwd.net
>>164
DL版も日本は高い理由がわからんちん

166: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/08/13(土) 13:49:00.98 ID:Kz1u4L1y0.net
>>165

小売との関係から慎重な価格設定をした結果
発売直後にDLで買う層は値下げの必要がない
最近はDLセールもするようになってきた

160: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/08/13(土) 13:28:57.37 ID:Bmkq446da.net
海外ユーザー 声はデカいけど金も落とす
日本ユーザー 声だけデカくて金は落とさない

企業がどっちを優遇するかっていったらそりゃあねえ…

173: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/08/13(土) 14:15:00.82 ID:i893k79h0.net
予約や店頭価格は7500円ぐらいになるけどそれでも高えよな…
適正価格は高くても6980円ぐらいだよね

197: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/08/13(土) 15:53:22.27 ID:3yi63E580.net
スクエニだし日本語代3000円は不自然な話じゃない

201: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/08/13(土) 16:28:33.53 ID:7qn5wlNuK.net
(´・ω・`)日本はなんで5900円にできないの?

203: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/08/13(土) 16:40:41.54 ID:0nlLEoK/0.net
何でって物価が違うから

228: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/08/13(土) 20:57:51.49 ID:euO562rv0.net
負のスパイラル突入w

245: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/08/14(日) 00:52:12.93 ID:AccCkjveE.net
他のタイトルも見ればわかるが、日本のゲームソフトのほとんどは向こうより高いよ
北米 $59、日本 8,000〜9,000円とかざら

251: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/08/14(日) 07:54:40.44 ID:AY/v1AcR0.net
任天堂もゼノクロでこういう値段設定してるしな
北米 $59、日本 ¥8,316

255: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/08/14(日) 09:52:21.26 ID:Db+15Ctp0.net
>>1
日本人は舐められてカモにされてるんだろ?
アニメのDVDとかも日本だけボッタクリされてる

242: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/08/13(土) 23:45:41.17 ID:CkJDCT1l0.net
相当カネかかったんだろうってのはわかるわ

だけど客にはカンケー無いんだよなぁそんなこと

137: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/08/13(土) 11:12:28.90 ID:EsI3y4Hl0.net
売れないと価格が上がってもっと売れない悪循環

49: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/08/13(土) 08:53:52.77 ID:Yzd9UAqu0.net
おまえらしっかりホストに貢いでやれよ

155: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/08/13(土) 13:02:21.39 ID:8kuAT8Fb0.net
1.5倍はさすがにやりすぎ



 完全再現したコードギアスの世界観をお楽しみください!
おすすめ 


引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1471041047/