- 1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/18(木) 13:58:46.91 ID:ttE61F8z0.net
-
1. 他人の発言をさえぎらない
2. 話すときは、だらだらとしゃべらない
3. 話すときに、怒ったり泣いたりしない
4. わからないことがあったら、すぐに質問する
5. 話を聞くときは、話している人の目を見る
6. 話を聞くときは、他のことをしない
7. 最後まで、きちんと話を聞く
8. 議論が台無しになるようなことを言わない
9. どのような意見であっても、間違いと決めつけない
10. 議論が終わったら、議論の内容の話はしない
フィンランドの5年生が作った議論のルール
http://kd1.blog103.fc2.com/blog-entry-200.html
- 2:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/18(木) 13:59:15.26 ID:Ilu6iNTc0.net
-
なんJ民、小学生以下
- 3:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/18(木) 13:59:32.36 ID:OQ549CBr0.net
-
なんJ民は見習え
- 6:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/18(木) 13:59:45.47 ID:Q5FOpUpa0.net
-
レスバトル勝てないやん
- 4:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/18(木) 13:59:35.55 ID:c0J9E7QM0.net
-
話をさえぎるやつほんとうざい
- 204:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/18(木) 14:25:50.58 ID:AYIG1ZNf0.net
-
>>4大抵話してるやつがグダグダ長くなってるパターンやろ
- 8:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/18(木) 14:00:14.41 ID:L+mrIKbHa.net
-
なんJ民は発狂するからなまともやな
- 9:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/18(木) 14:00:15.03 ID:U4hXypSk0.net
-
無理やで
- 10:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/18(木) 14:00:31.08 ID:HsiM+OME0.net
-
このルールを朝生に導入したい
- 11:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/18(木) 14:00:32.34 ID:GxYvjAs+6.net
-
11.最後に喋った方の勝ち
- 163:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/18(木) 14:19:40.48 ID:w7E+rlT8M.net
-
>>11
レスバトルやないか
- 13:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/18(木) 14:00:55.76 ID:ZO3Us3OPa.net
-
小学生が(先生に言われて)作ったルール
- 18:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/18(木) 14:01:22.16 ID:1MJVsUEYM.net
-
たかじんのそこまで言って委員会の奴らに教えてやってくれ
- 19:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/18(木) 14:01:26.44 ID:wt6ugns8a.net
-
12.煽り合いに持ち込まない
- 21:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/18(木) 14:01:31.43 ID:GLh1Xokda.net
-
なんjではどれ一つとして実践されてないルールどすね…
- 24:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/18(木) 14:02:21.44 ID:B/NpdcED0.net
-
なお匿名はOKとする
- 25:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/18(木) 14:02:22.58 ID:c0J9E7QM0.net
-
「いや、そうじゃなくて――」って言い始めると
「いやじゃねえんだよ!」って言い返してくるやつはほんとやめてほしい
- 26:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/18(木) 14:02:32.64 ID:Pvty/dFCa.net
-
なんJ民がやってるのはレスバトルで議論とは違うのでセーフ
- 33:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/18(木) 14:03:32.18 ID:uRqALaIAr.net
-
>>26
なんj民はそれを議論と思い込んでるもよう
- 27:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/18(木) 14:02:35.00 ID:ZO3Us3OPa.net
-
フィンランド人は知らんけどアメリカ人は議論はとにかく反論しとけってスタイル
お前反論するのが目的やろってのがよくある
- 40:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/18(木) 14:04:55.78 ID:gEpBy55Ba.net
-
>>27
ディベート教育のせいやね
予め立場が決められてもう一人の自分を作るんやがしばらくすると自分の意見がわからなくなる
- 55:ネッシーはいてる:2016/08/18(木) 14:06:55.82 ID:nQJbPkmYM.net
-
>>40
ディベートの大会って早口合戦になるからこんな教育意味あるんかって思うわ
- 29:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/18(木) 14:03:22.86 ID:5g6EPVUS0.net
-
見習おう
- 31:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/18(木) 14:03:26.42 ID:DRuxw0EF0.net
-
1. たくさん喋っていた方の勝ち
2. 最後に喋っていた方の勝ち
- 36:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/18(木) 14:03:56.36 ID:cf1QUDwx0.net
-
>>31
草
- 169:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/18(木) 14:20:49.80 ID:O277h3c20.net
-
>>31
レスバトルかな
- 38:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/18(木) 14:04:23.70 ID:A0j0F97d0.net
-
>>31
こっちのルールのほうが白黒ハッキリやね
- 42:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/18(木) 14:05:09.55 ID:EKHn5XF6d.net
-
>>38
フィンランドの小学生が勝ち負けの為に議論しているという常識を疑え
- 76:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/18(木) 14:10:04.71 ID:Z6LcRNAq0.net
-
>>31
なんJかな?
- 110:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/18(木) 14:12:55.75 ID:sBiQeb4wa.net
-
>>76
正直現実でもそうなんだよなぁ
- 112:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/18(木) 14:13:12.75 ID:S2rnIM6/0.net
-
>>76
日本全体なんだよなあ
- 140:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/18(木) 14:16:02.85 ID:UzqXO3EBd.net
-
>>31
ワイ煽るだけ煽って反応してきたらガン無視するからいつも負けたことになっとるんか…
- 142:ネッシーはいてる:2016/08/18(木) 14:16:26.69 ID:nQJbPkmYM.net
-
>>140
そら逃げてるとしか取られへんよ
- 172:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/18(木) 14:21:25.38 ID:UzqXO3EBd.net
-
>>142
でも相手が煽ったのに乗ってくるのが面白いんや
しかも何も言い返してこないからって勝った気になっとるとかほんと愉快
- 179:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/18(木) 14:22:11.99 ID:uAr0xoMz0.net
-
>>172
煽ってきておいて敗走とかほんと愉快って相手も思ってるで
- 184:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/18(木) 14:22:52.54 ID:UzqXO3EBd.net
-
>>179
なんやウィンウィンの関係やったんか
- 39:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/18(木) 14:04:53.34 ID:pHuyFrC10.net
-
そんな議論くっさで論破できるわ
- 44:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/18(木) 14:05:16.63 ID:IRZMblz30.net
-
意識高いなw
- 49:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/18(木) 14:05:47.69 ID:tNClF6A40.net
-
なんj民は発言を遮らないぞ!
- 53:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/18(木) 14:06:12.59 ID:CE5bFErw0.net
-
四番のルールがすべての元凶なんだよなあ
- 57:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/18(木) 14:07:08.75 ID:q/aC398b0.net
-
>議論が台無しになるようなことを言わない
↑
このルール好きやないんだけど
話がおかしくなってる時にもう一回元から考え直すよう促す発言はあかんのか
議論を纏めよう、収束させようとして表面上だけ分かりやすい綺麗なこと口にする人間が多すぎる
- 65:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/18(木) 14:08:56.47 ID:uAr0xoMz0.net
-
>>57
口撃に走るなってことちゃう
- 83:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/18(木) 14:10:22.06 ID:DRuxw0EF0.net
-
>>57
そもそも〜、人それぞれ〜、時と場合によって〜
分かってる風で分かってないガイジの常套句
- 84:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/18(木) 14:10:24.98 ID:EKHn5XF6d.net
-
>>57
大体台無しにすること言う奴って台無しにする方向があかんからな
お前が陰キャだからどうのとかすぐレッテル貼り出すようなのばっかでしょ
- 88:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/18(木) 14:11:01.26 ID:YG3DjMpdd.net
-
>>57
議論の末に議論自体が無駄やったってわかることもあるからなぁ
- 60:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/18(木) 14:08:03.69 ID:Tqcmsg4B0.net
-
日本の国会議員にも見せたい
- 69:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/18(木) 14:09:17.15 ID:mpgVNkwzM.net
-
>>60
ヤジは国会の華だからしゃあない
- 66:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/18(木) 14:08:56.67 ID:2uBykWyQp.net
-
議論が終わったら議論の話をしない
ってのは大事やな。
- 67:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/18(木) 14:09:03.19 ID:etWTMt5A0.net
-
本当にルール作ったかも怪しいし
ルール守ってるかはもっと怪しい
- 79:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/18(木) 14:10:13.34 ID:ur7mHeiS0.net
-
なんJの最後に発言した奴が勝ちっていうルールに従って内容スッカスカのレスバトル永遠してる奴ら見るとほんま草生える
- 115:ネッシーはいてる:2016/08/18(木) 14:13:24.34 ID:nQJbPkmYM.net
-
>>79
最近ルール知らんやつ増えてきてるけどな
前相手のレスが遅くて連レスでホラホラやってたらID変えるの失敗したろとかいわれてビビったわ
- 85:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/18(木) 14:10:25.47 ID:iUoBICtC0.net
-
1だけは今すぐにでも日本でも取り入れろ
- 92:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/18(木) 14:11:24.35 ID:mpgVNkwzM.net
-
>>85
むしろなんJで唯一守られてるルールやん
- 101:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/18(木) 14:12:24.51 ID:uAr0xoMz0.net
-
>>92
守られてるっていうかさえぎれないだけやんけ
- 86:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/18(木) 14:10:43.93 ID:gO0tk8sI0.net
-
テレビや国会でこのルール採用せーや
- 89:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/18(木) 14:11:03.05 ID:lUsVl7pFp.net
-
年寄りほどこれができない
自分が間違ってるとか負けてると感じると不貞腐れて黙るか話そらす
- 90:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/18(木) 14:11:07.84 ID:Zna7VrXe0.net
-
日本のルール
1.なんかニヤついて相手を馬鹿にしたら勝ち
2.先にブチ切れた方の負け
- 93:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/18(木) 14:11:24.93 ID:Ydfa4sAKd.net
-
10は必要か?
- 95:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/18(木) 14:11:49.25 ID:/5REpNRx6.net
-
8番はええやろ
- 106:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/18(木) 14:12:42.49 ID:7VlnUfnfa.net
-
ぐうの音もでないほどに正論
- 108:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/18(木) 14:12:54.10 ID:g1IU3kz20.net
-
聖徳太子って知ってる?
http://www.dailymotion.com/video/xl7hjz_%E7%94%B0%E5%8E%9F%E7%B7%8F%E4%B8%80%E6%9C%97-vs-%E5%9B%9B%E5%AE%AE%E6%AD%A3%E8%B2%B4-%E8%81%96%E5%BE%B3%E5%A4%AA%E5%AD%90_fun#tab_embed
- 116:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/18(木) 14:13:31.16 ID:/5REpNRx6.net
-
>>108
はい8番
- 117:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/18(木) 14:13:35.33 ID:7VlnUfnfa.net
-
>>108
これもなぁ ルール違反だよなよく考えると
- 111:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/18(木) 14:13:01.93 ID:KzJS7Kwf0.net
-
他の就活生「〜〜で」
ワイ「ファアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアッwwwwwwwwwwwwこいつアホンゴwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」
他の就活性「!?」
ワイ「熱い自分語りwwwwwwwwwwwwwwwwくっさwwwwwwwwwwwwwwwww死ねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」
他の就活生「ワイ君!反対するならちゃんと意見を述べてくれないか!」
ワイ「うっせえええええええええええええええwwwwwwwwwwwこっちは勢いで勝ってんだよおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!
反論おせーぞホラホラホラホラホラホーラホラホラホラホラホラホラホラホラ!!!!!!!!!!!wwwwwwwwwwwwwww
ホラホラホラホラホラホラホラホラホラホラどーしたビビってんのか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」
雑魚「」
ワイ「はい論破wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」
お祈りメール「」 ワイ「」
- 123:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/18(木) 14:14:15.43 ID:cG0UId6K0.net
-
>>111
吹き出しが就活生から雑魚に変わってるのが一番すき
- 125:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/18(木) 14:14:22.15 ID:mpgVNkwzM.net
-
>>111
これは名誉日本人
- 113:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/18(木) 14:13:20.96 ID:OOZGNs0v0.net
-
議論(口喧嘩)
- 114:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/18(木) 14:13:22.66 ID:T/pvmpqC0.net
-
なんJのレスバトルは相手の論理つっついて証明責任投げつけてたら大抵相手が自滅するで
自分で論なんか立てたらあかん
- 120:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/18(木) 14:13:52.27 ID:Qq0TVLNfK.net
-
「小学生に自分らで学校のルールを決めさせるとどうなると思います?」
「楽なガバガバのルールにしちゃうでしょそりゃ」
「逆なんです。とても守れないような厳しいルールを作っちゃうんです」
みたいなの昔読んだな
夏休みにとても守れない勉強予定を立てるのと同じで、いい子ぶって厳しいルールを作っちゃう
- 128:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/18(木) 14:14:52.23 ID:lVJ1qfJY0.net
-
でも議員とかテレビの評論家がこれ守ってないよね
- 137:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/18(木) 14:15:38.83 ID:vM75XcoH0.net
-
そもそも匿名掲示板って議論向きじゃないやろ
- 143:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/18(木) 14:16:34.75 ID:/5REpNRx6.net
-
でもわざわざルール作るってことはフィンランドも出来てないんだろ
- 154:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/18(木) 14:18:14.43 ID:DRuxw0EF0.net
-
>>143
そら小学生やし
- 146:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/18(木) 14:16:53.43 ID:Zna7VrXe0.net
-
朝ナマの様子
田原「これについてどうおもう?A党さん」
A党「そもそもこれについてはですね、B党さんがずっと邪魔してきて」
B党「いやそれはちがいますよつまり」
A党「いやいやいや」
田原「そんなことはどうでもいいんだよ!」
有識者「...」
- 147:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/18(木) 14:16:58.14 ID:Qhvc/PV1p.net
-
は?
なんJで詳細の話そうとしたらスレ落ちて遮られるやろ?
言うほど1守られてないで
- 150:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/18(木) 14:17:34.00 ID:uAr0xoMz0.net
-
>>147
スピードが足りない時点で負けなんやで
- 149:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/18(木) 14:17:24.21 ID:etWTMt5A0.net
-
例:「犬ははたして哺乳類か」という議論をしている場合、あなたが 「犬は哺乳類としての条件を満たしている」と言ったのに対して否定論者が…
1:事実に対して仮定を持ち出す 「犬は子供を産むが、もし卵を生む犬がいたらどうだろうか?」
2:ごくまれな反例をとりあげる 「だが、時として尻尾が2本ある犬が生まれることもある」
3:自分に有利な将来像を予想する 「何年か後、犬に羽が生えないという保証は誰にもできない」
4:主観で決め付ける 「犬自身が哺乳類であることを望むわけがない」
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる 「世界では、犬は哺乳類ではないという見方が一般的だ」
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める 「ところで、カモノハシが卵を産むのは知っているか?」
7:陰謀であると力説する 「それは、犬を哺乳類と認めると都合の良いアメリカが画策した陰謀だ」
8:知能障害を起こす 「何、犬ごときにマジになってやんの、バーカバーカ」
9:自分の見解を述べずに人格批判をする 「犬が哺乳類なんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」
10:ありえない解決策を図る 「結局、犬が卵を産めるようになれば良いって事だよね」
11:レッテル貼りをする 「犬が哺乳類だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね」
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す 「ところで、犬がどうやったら哺乳類の条件をみたすんだ?」
13:勝利宣言をする 「犬が哺乳類だという論はすでに何年も前に論破されてる事なのだが」
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる 「犬って言っても大型犬から小型犬までいる。もっと勉強しろよ」
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする 「犬が哺乳類ではないと認めない限り生物学に進歩はない」
- 152:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/18(木) 14:17:44.36 ID:qxcl4P2R0.net
-
なんJ民が守れてないとか言ってるけど、普通に社会出てもこれ守られてないで
ワイの会社だけかもしれんが
- 153:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/18(木) 14:17:49.61 ID:bqDxNRHUd.net
-
なんJ民、フィンランドの小学生をグーパンで黙らせ優勢のまま議論スタート
- 215:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/18(木) 14:29:04.01 ID:O3YnCQHNM.net
-
>>153
パワー系やん
- 155:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/18(木) 14:18:18.88 ID:Zna7VrXe0.net
-
社会に出てからの議論って全て根回し有りきやん
事前に答えが決まってる
- 156:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/18(木) 14:18:30.96 ID:FaXMqYn00.net
-
- 165:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/18(木) 14:20:10.22 ID:S5EPNwok0.net
-
>>156
草
- 159:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/18(木) 14:18:50.37 ID:Hp4L8rG2a.net
-
目見て話すのってええんか
人の目何秒か以上見続けると不快な印象与えるとか聞いたんやけど
- 161:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/18(木) 14:19:25.73 ID:+hiqeu5h0.net
-
細かく説明して長文打って俺の方が知ってる!賢い!正しい!やっても
現実じゃそんな事すぐに言えないからなんJのスレ落ちる速度はリアル向き
スピード重視ってのは正しい
- 168:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/18(木) 14:20:49.08 ID:etWTMt5Ar.net
-
1と4が矛盾してる
小学生だからね
仕方ないね
- 185:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/18(木) 14:23:03.30 ID:nj74Pulw0.net
-
>>168
普通最後まで説明聞いてから質問するよね
今から補足に入るって所で遮ってまで質問されたら頭に来るやろ?
- 175:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/18(木) 14:21:38.01 ID:mpgVNkwzM.net
-
こう考えると正面からぶつかってるレスバトルも有意義に感じる
- 176:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/18(木) 14:21:50.87 ID:vLC+Mnbg0.net
-
なんJ民のレスバトルって全く理論的じゃないよな
大体どっちかが発狂して終わる
- 181:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/18(木) 14:22:15.89 ID:CQzVOb7a0.net
-
1. 正論にはレスしない
2. 反論してくるIDが複数なら自演認定する
3. 自分に都合のいいデータだけ貼る
4. スマホとポータブルWi-Fiを駆使して三回戦以上の分身を作る
5. 誤変換やタイプミスを徹底的に煽る
6. 分が悪くなったらレッテルを貼る
7. 分からない事は知っているふりをする
8. 自分を肯定する意見以外は全て間違いだと決めつける
9. 自分が間違っていた場合は話題を逸らす
10. 最後にレスした方が勝者
- 190:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/18(木) 14:23:52.82 ID:fqrAf0nOd.net
-
>>181
11.論破されたらガイジになる
- 199:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/18(木) 14:24:55.28 ID:iHY6Us0wp.net
-
>>181
10だけでええやん他要らんやろ
- 183:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/18(木) 14:22:37.02 ID:L1Kb/sdsd.net
-
くっそレスバトルに負けた!→空を見上げるの流れ
- 192:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/18(木) 14:24:24.62 ID:9MKqhRWW0.net
-
そもそも「レスバトル」ってなんやねん
「議論」と「レスバトル」は全く別の競技やん
- 208:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/18(木) 14:27:17.79 ID:KYoQEdTu0.net
-
>>192
せやな
レスバトルは相手の非をついて黙らせる非生産的な競技
議論は意見のぶつかり合いからより良い意見を見つける生産的な競技や
似てるようで真逆のものや
日本人の8割は誤解してると思うけど
- 193:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/18(木) 14:24:28.05 ID:Ks2bPDeK0.net
-
日本人は基本的に議論と喧嘩の区別がつかない
だからレス「バトル」になるんや
喧嘩するのが嫌だから普通の人は議論もしない
- 197:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/18(木) 14:24:41.53 ID:/TXLm+980.net
-
自分に非があろうと断じて認めない認めたら負け
- 205:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/18(木) 14:26:00.24 ID:anep7qns0.net
-
議論のルールを守る必要があるかどうか議論しようか
- 216:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/18(木) 14:29:46.17 ID:D5lergl10.net
-
8. 議論が台無しになるようなことを言わない
9. どのような意見であっても、間違いと決めつけない
2行で矛盾定期
- 225:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/18(木) 14:31:36.91 ID:O3YnCQHNM.net
-
>>216
矛盾してないぞ
8は言う側で9は聞く側やろ
そんなんやから3歳児知能って言われるんやぞ
- 222:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/18(木) 14:30:47.43 ID:zjDd0/5GM.net
-
話してて言い終える前に「それって〜の事?」ってクイズの回答みたいに遮られるとモニョるわ
完全再現したコードギアスの世界観をお楽しみください!
【事前予約】Akatsuki × KADOKAWAがお贈りする青春体感ゲーム
元スレ : http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1471496326/
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月19日 06:05 ▼このコメントに返信 なんJ民はルールがあっても守れないじゃん
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月19日 06:20 ▼このコメントに返信 ※1
ルールは破るために((ry
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月19日 06:21 ▼このコメントに返信 最終的には人間性否定で終わるのが馬鹿の議論、そして否定意見を拒否し、解散する
Sealdsのことだね
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月19日 06:29 ▼このコメントに返信 鳥越俊太郎ー!聞こえとるかー!!
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月19日 06:30 ▼このコメントに返信 >>225
議論が台無しなる様な事を言ってもそれをどう判断するんやって事やろ糞ガイジ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月19日 06:34 ▼このコメントに返信 日本人の大半がこのルールを守れてない現実。
悲しいなぁ・・・
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月19日 06:34 ▼このコメントに返信 「ノル上、下スウェーしたら玉がフィンフィンする」
名言やな〜
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月19日 06:39 ▼このコメントに返信 俺も真っ先に鳥越俊太郎が浮かんだわ
いつぞやの安保関連の討論番組で、人の話を遮るわ、反論にあうと「戦争を体験してない奴は黙ってろ」としか言わなくなるわで本当に酷かった
9 名前 : 七死さん投稿日:2016年08月19日 06:40 ▼このコメントに返信 意識高い「系」高校生は、「僥倖するしかぁ」とか「〜を精査してぇ」「コミッツ」とか何時も使わない年齢不相応な言葉を使っていて草生えるわ。
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月19日 06:43 ▼このコメントに返信 この国の政治を担うべき人間すら小学生以下だしなあ
沈んでいくのも当たり前というか
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月19日 06:46 ▼このコメントに返信 ※5
この場合の『議論が台無しになる発言』ってのは個人への口撃だったり、「こんな議論に意味はない」的な内容を口に出すことじゃないの
要は意見にもならないような発言は控えましょうってこと
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月19日 06:59 ▼このコメントに返信 恫喝は意見じゃないから目をそらすのは当たり前。
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月19日 06:59 ▼このコメントに返信 議論の前に法律守って
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月19日 07:01 ▼このコメントに返信 相手の不幸を平気で願ってそれを口に出す思慮の足らない人間と議論なんかしたくありません。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月19日 07:03 ▼このコメントに返信 きをつけまーす
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月19日 07:03 ▼このコメントに返信 議論の前に根回しという名の謀略、犯罪行為、恫喝を受けていたら議論でそれを指摘できなかったら憎しみで殺してやりたくなるけどそれは相手のせいです。よく覚えておくことです
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月19日 07:03 ▼このコメントに返信 先にレッテル貼った方が勝ち
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月19日 07:06 ▼このコメントに返信 そもそもお前らリアルだと一言も喋れず議論にもならんやん
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月19日 07:19 ▼このコメントに返信 ジャップ土人の大人より賢そうやんけ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月19日 07:24 ▼このコメントに返信 なかなか出来たルールじゃんか
全世界で普遍的な雛型にすればいい
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月19日 07:27 ▼このコメントに返信 こいつらチョンJどもの自分たちがゴミなことを都合が悪くなると日本人全体的に当てはめようとして心の安定を図ろうとするの本当に気持ち悪いわ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月19日 07:39 ▼このコメントに返信 ルール8はレッテルばり禁止ってことだからな
ネットで多い
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月19日 07:40 ▼このコメントに返信 日本の政治家さんはフィンランドの小学校に留学してどうぞ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月19日 07:50 ▼このコメントに返信 米18
こういうのがルール8なんだよね。後は気に入らない話を証拠もなく創作だと決めつけたりとか。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月19日 07:54 ▼このコメントに返信 ※6
昔からよく「日本人は議論が出来ない」て言われてるね
わりとすぐムキになるタイプの人多いから、少しでも相手の意見に反論すると一気に空気がはりつめる
別に人それぞれ意見が違ったっていいのにね
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月19日 07:56 ▼このコメントに返信 ちゃんと話が出来ないからこんなルールが出来てるのに賢ぶって日本人ガーってアホだな
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月19日 07:57 ▼このコメントに返信 アジアに論理性を求めるのがそもそも…
基本能天気表面上真面目ぶってるだけで殆ど鳥頭よ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月19日 08:05 ▼このコメントに返信 米25
意見の相違、人格の良し悪し、仲の良さなんかを混同してるやつが多いのよな
違う意見を言われる=自分の人格を否定された、自分と仲良くしたくないという意思表示と捉えるからムキになる
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月19日 08:06 ▼このコメントに返信 日本は右にならえの集団主義やからしゃーない。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月19日 08:09 ▼このコメントに返信 なんj民どころかテレビの討論番組ほぼ全て
これできてないよ
見ててほんとイライラする
相手を打ち負かす事しか考えてない奴ら
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月19日 08:18 ▼このコメントに返信 国会議員は自費で小学校へ留学を義務付けしろ特に民進党お前らは100点とるまで帰ってくんな
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月19日 08:20 ▼このコメントに返信 朝生にこれ導入しろよ
喋ってる途中で遮る奴ほんとうざいんだわ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月19日 08:38 ▼このコメントに返信 匿名掲示板ならこんなもんクソ喰らえよ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月19日 08:40 ▼このコメントに返信 厳格にルールを守らせる議長の能力が問われるな
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月19日 08:44 ▼このコメントに返信 11.ルールは破るためにある
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月19日 08:46 ▼このコメントに返信 これを再現した結果、野次を除いた国会中継になるのだった。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月19日 08:49 ▼このコメントに返信 相手の主張を丸ごとチャラにしようとする言葉を発するやつ嫌い
「だからなに?」、「それで?」、「意味が分からない」
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月19日 08:50 ▼このコメントに返信 大体の人間は相手を打ち負かそうと考えてるからだろうな。こちらはこの意見ですが?そちらはどうですか?あー、そんな解釈なんですね。フムフム。ではこちらの意見とはあそこが違って〜とかが出来ればな。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月19日 08:56 ▼このコメントに返信 ルールに論破される哀れな216
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月19日 09:00 ▼このコメントに返信 日本どころか世界が守るべきなんだよね
考え付くのは子供でもできるが守るのは大人でも難しいってなんかであったな
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月19日 09:08 ▼このコメントに返信 掲示板はこんなルール意味ないしどうでもいいけど、実際に面談で人と話すときはこれが基本だわ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月19日 09:17 ▼このコメントに返信 ※41
所詮は基本なんだから商談や事故処理、クレーム対応には通用せんやん
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月19日 09:18 ▼このコメントに返信 日本の国会議員はフィンランドの小学生の頃以下だったんだな
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月19日 09:45 ▼このコメントに返信 最初に、明確な議論の目的を作らないからグダグダになるんやで
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月19日 09:54 ▼このコメントに返信 出来てない面接官多過ぎて草はえるわ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月19日 10:18 ▼このコメントに返信 国会でもあのザマだしな。
ああいう人らはほぼ高学歴じゃないの?
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月19日 10:37 ▼このコメントに返信 国会でこのルールが守られて、それが中継されてれば国民の意識も変わるのかもしれないけれど
今のやり方を見る限り政府は国民全員が議論なんて出来ないほうが都合が良いと考えてるんだろうなって
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月19日 10:43 ▼このコメントに返信 ※21
だよな
日本人は普通は皆議論がうまいし会議もスムーズに終わる
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月19日 10:56 ▼このコメントに返信 毎度のことだが本当に海外に夢見てる日本ガー連呼は現実を見ないよな
皆が皆出来る訳じゃないからこんなルールが出来る訳だし、アメリカの議論も今ちょうどやってる大統領選を見てたらわかるけどまさにあんな個人攻撃ばかりでまともじゃない
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月19日 12:05 ▼このコメントに返信 日本でも賢い子を集めれば、これくらいのルールは作り出すだろう
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月19日 12:07 ▼このコメントに返信 ジャップランド人がつくった議論のルールwwwwwwwwww
1、意見と人格は不可分一体
2、意見に対する反論は人格攻撃であるから人格攻撃で返さなければならない
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月19日 12:25 ▼このコメントに返信 やっぱりチョンモメンがブーメラン投げながら騒いでるだけなんだな
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月19日 12:31 ▼このコメントに返信 レスバトルなんぞぶっちゃけ正当性の証明なんか皆無で
屁理屈の上手さとグズ度を競ってるだけやん
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月19日 13:43 ▼このコメントに返信 >>149の各項目にサンバルカンの歌詞当てはめたコピペすき
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月19日 13:52 ▼このコメントに返信 スポーツや武道では公正に競えるくせにね
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月19日 17:30 ▼このコメントに返信 レスバトルで「相手の発言をさえぎる」ってできるのかな
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月19日 19:29 ▼このコメントに返信 議論=より良いものを考えようじゃなくて、議論=勝負みたいなところあるからね
AとBの意見を議論してCっていうより良い考えを出そうじゃなくて、AとBのどちらが優れてるかを決めようだからね
どちらが完全無欠の考えならそれでいいけど、どちらとも言えないとか明確な判断基準がないときは泥仕合で平行線になっちゃう
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月19日 20:36 ▼このコメントに返信 さんざん人の意見遮って一方的にしゃべった上で、で意見ないの?とか
遮ってまで喋ってたくせにもっと発言しないととか
とにかく人一倍大きい声で人一倍喋った自分が勝ち、正しいなんて思ってる馬鹿をどうにかして欲しい
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月19日 20:49 ▼このコメントに返信 実社会での議論は意思決定権を持ってる人間を説得するのが一番重要であって他の人間の意見なんてものは適当に受け流せばいいからね
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月19日 23:12 ▼このコメントに返信 典型的なブレーンストーミング
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月19日 23:57 ▼このコメントに返信 田原総一郎に煎じて飲ませろ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月20日 03:09 ▼このコメントに返信 意見と人格を不可分一体の物と捉えてる限り議論はできない
異なる意見に接する→人格を否定された!あいつの存在は許せない!ムキー!!
このような感情論と人格攻撃の応酬では議論にならない
そしてこれが分かってる日本人は非常に少ない
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月20日 22:22 ▼このコメントに返信 冷静なフリしてればだいたい相手に敗者感を与えられるぞ