1: 47の素敵な(チベット自治区)@\(^o^)/(ワッチョイW e05d-t1qj) 2016/08/25(木) 20:19:32.06 ID:tVjeAA070.net
2: 47の素敵な(滋賀県)@\(^o^)/ (ワッチョイW b740-qQHP) 2016/08/25(木) 20:20:43.62 ID:dp6N8Xbj0.net
3だった
3: 47の素敵な(兵庫県)@\(^o^)/ (ワッチョイ 79a6-gQqU) 2016/08/25(木) 20:20:53.36 ID:oX9XpuDN0.net
レベル1っす...
7: 47の素敵な(SB-iPhone)@\(^o^)/ (ササクッテロT Sp69-qQHP) 2016/08/25(木) 20:28:25.93 ID:J1EdNOPBp.net
レベル3の仕上がりを求めるなら、そんな指示は出さない。

【事前予約】Akatsuki × KADOKAWAがお贈りする青春体感ゲーム
4: 47の素敵な(大阪府)@\(^o^)/ (ワッチョイW 7c40-qQHP) 2016/08/25(木) 20:21:39.68 ID:46H7Vj4N0.net
勝手な事すんなって怒る奴居そう
6: 47の素敵な(地震なし)@\(^o^)/ (ガラプー KK0e-AagH) 2016/08/25(木) 20:28:17.40 ID:ndDSQNZPK.net
>>4
俺が新人のとき指導してた上司がそんな感じでしばらく指示したことしかできなかった
ただ年数重ねて顧客とやりとりしだすと必然的にレベル3になったよ
もちろんコストの範囲内のはなしで
俺が新人のとき指導してた上司がそんな感じでしばらく指示したことしかできなかった
ただ年数重ねて顧客とやりとりしだすと必然的にレベル3になったよ
もちろんコストの範囲内のはなしで
5: 47の素敵な(pc?)@\(^o^)/ (ワッチョイW e0c8-t1qj) 2016/08/25(木) 20:24:44.60 ID:sPNiNHZC0.net
指示が曖昧すぎる無能上司とは仕事出来んわ
8: 47の素敵な(WiMAX)@\(^o^)/ (ワイモマー MMf8-t1qj) 2016/08/25(木) 20:32:44.69 ID:sKuBaGAKM.net
仕事柄3
勝手にはやらないけど
先輩から言われてそのままじゃなくて全体をよく観察しろって言われてるから
そんな先輩たちは指示不足のお客さん相手にしてるから相当鍛えられてる
勝手にはやらないけど
先輩から言われてそのままじゃなくて全体をよく観察しろって言われてるから
そんな先輩たちは指示不足のお客さん相手にしてるから相当鍛えられてる
9: 47の素敵な(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ (ワッチョイW 729e-t1qj) 2016/08/25(木) 20:33:05.90 ID:cBLEWJzd0.net
勝手なことするやつは要らんわ
指示通りにできないやつはゴミ
指示通りにできないやつはゴミ
10: 47の素敵な(千葉県)@\(^o^)/ (ワッチョイW 7580-t1qj) 2016/08/25(木) 20:33:45.06 ID:7Ud1w7w80.net
じゃあレベル3の人に本当にそこだけ短くしてほしいと頼む場合は、他の部分はいじらないようにって注釈いれるん?
13: 47の素敵な(滋賀県)@\(^o^)/ (ワッチョイW b740-qQHP) 2016/08/25(木) 20:35:40.20 ID:dp6N8Xbj0.net
>>10
ここだけ短くしてくれと頼む
ここだけ短くしてくれと頼む
11: 47の素敵な(茸)@\(^o^)/ (スッップ Sdb8-t1qj) 2016/08/25(木) 20:34:20.97 ID:fhDkHkkad.net
こんな指示したヤツが無能
そんなヤツの指示する仕事はしない
そんなヤツの指示する仕事はしない
14: 47の素敵な(アラビア)@\(^o^)/ (ワキゲー MM66-3bC1) 2016/08/25(木) 20:35:49.82 ID:4MHeKuWxM.net
基本的に3の仕上がりを考えるけど交差や工程数や
他に考慮するべき事は色々あるからね
他に考慮するべき事は色々あるからね
15: 47の素敵な(地震なし)@\(^o^)/ (ガラプー KK0e-AagH) 2016/08/25(木) 20:36:00.02 ID:ndDSQNZPK.net
まあ職種によるわな
16: 47の素敵な(愛知県)@\(^o^)/ (ワッチョイW b747-t1qj) 2016/08/25(木) 20:36:08.09 ID:/4tJjP8x0.net
レベル1だな
数字いじるやつは無駄なことはしない
数字いじるやつは無駄なことはしない
17: 47の素敵な(茸)@\(^o^)/ (スップ Sdc8-hMGK) 2016/08/25(木) 20:36:59.20 ID:mru6Fm8cd.net
仕様がわからんと何とも言えん
18: 47の素敵な(北海道)@\(^o^)/ (ワッチョイW 7eab-t1qj) 2016/08/25(木) 20:37:29.24 ID:Z8zwJFn/0.net
直感的には3だけど余計なことすんなと言われそうだから1で止めとく
20: 47の素敵な(岡山県)@\(^o^)/ (ワッチョイ 75c2-gQqU) 2016/08/25(木) 20:37:51.34 ID:l+89iJsS0.net
指示した側がレベル3を求めているなら無能中の無能だろこれ
21: 47の素敵な(庭)@\(^o^)/ (アウアウ Sa47-t1qj) 2016/08/25(木) 20:39:29.82 ID:6dAqr2oaa.net
1をして3を提案するな
24: 47の素敵な(兵庫県)@\(^o^)/ (ワッチョイ 79a6-gQqU) 2016/08/25(木) 20:42:35.67 ID:oX9XpuDN0.net
>>21
これは有能
と、レベル1の俺は思いますた
これは有能
と、レベル1の俺は思いますた
23: 47の素敵な(やわらか銀行)@\(^o^)/ (ワッチョイ 81c8-Vqeh) 2016/08/25(木) 20:40:57.57 ID:Wq4WySNv0.net
>>1
とりあえずレベル1にして
もうちょっと短くする意味なのか判断を待つ
3とか頭おかしい
とりあえずレベル1にして
もうちょっと短くする意味なのか判断を待つ
3とか頭おかしい
25: 47の素敵な(東京都)@\(^o^)/ (ワッチョイ b23a-gQqU) 2016/08/25(木) 20:44:42.95 ID:8dHGt+z90.net
わざわざまるで囲んで指定してるのに他をいじるのは逆にダメだろ
3の出来を求めてるならこの指示自体がおかしい
相手に正確に伝えずともこちらの意図を組んでくれるだろうというやり方は仕事で一番やっちゃダメ
3の出来を求めてるならこの指示自体がおかしい
相手に正確に伝えずともこちらの意図を組んでくれるだろうというやり方は仕事で一番やっちゃダメ
26: 47の素敵な(愛知県)@\(^o^)/ (ワッチョイW b747-t1qj) 2016/08/25(木) 20:46:47.56 ID:/4tJjP8x0.net
バリ取りとかやすりがけの仕事とかなら分かるけどいきなり3までするのはリスクがあるな
27: 47の素敵な(秋)@\(^o^)/ (JP 0Hc8-JIsp) 2016/08/25(木) 20:48:35.11 ID:h0qUnHFmH.net
ごめん俺レベル0すら出来んわ
レベル3までのどの段階までやるか全部確認する
レベル3までのどの段階までやるか全部確認する
29: 47の素敵な(やわらか銀行)@\(^o^)/ (ワッチョイ 81c8-Vqeh) 2016/08/25(木) 20:51:15.57 ID:Wq4WySNv0.net
>>27
レベル0は削りすぎだから 一回レベル1で止めて確認する
レベル0は削りすぎだから 一回レベル1で止めて確認する
32: 47の素敵な(秋)@\(^o^)/ (JP 0Hc8-JIsp) 2016/08/25(木) 20:54:58.80 ID:h0qUnHFmH.net
>>29
ごめん言い方が悪かった俺何処まで削るか確認するまで手をつけない
ごめん言い方が悪かった俺何処まで削るか確認するまで手をつけない
28: 47の素敵な(WiMAX)@\(^o^)/ (ワイモマー MMf8-t1qj) 2016/08/25(木) 20:49:29.55 ID:sKuBaGAKM.net
設計だとこういう客本当に多い
てか基本全部丸投げだし当然か
検図は123全部出すかな
そんな事情で、想像と提案ができるまで中々窓口させて貰えなかった
てか基本全部丸投げだし当然か
検図は123全部出すかな
そんな事情で、想像と提案ができるまで中々窓口させて貰えなかった
31: 47の素敵な(やわらか銀行)@\(^o^)/ (ワッチョイ 3fc8-gQqU) 2016/08/25(木) 20:54:38.33 ID:puUbHQf00.net
毎回適当に短くしてくださいって言うだけでカットしてくれる美容師ってすげえ
33: 47の素敵な(香港)@\(^o^)/ (ワッチョイW 2a51-qhtw) 2016/08/25(木) 21:00:03.92 ID:xqOfcPjH0.net
まず短くして何に使うのか?聞かないとだめだな
棒グラフだとしたら3とか最低
最初から作り直しだし
棒グラフだとしたら3とか最低
最初から作り直しだし
34: 47の素敵な(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ (ワッチョイW cd95-qQHP) 2016/08/25(木) 21:02:08.59 ID:cS7sWIM20.net
41: 47の素敵な(静岡県)@\(^o^)/ (ワッチョイ 3e4f-Knxq) 2016/08/25(木) 21:18:17.24 ID:j/RG/7CY0.net
>>34
それ回答出来たらレベル5
それ回答出来たらレベル5
35: 47の素敵な(東京都)@\(^o^)/ (ワッチョイ 803c-gQqU) 2016/08/25(木) 21:02:43.17 ID:dogZCIaB0.net
最初に提出したものがどういう意図があるかわからない
3ができる人なら最初から3で提出するでしょ
3ができる人なら最初から3で提出するでしょ
37: 47の素敵な(静岡県)@\(^o^)/ (ワッチョイ dfce-gQqU) 2016/08/25(木) 21:13:01.08 ID:Dzg1aIU90.net
これ勝手にやると設計部が怒るから確認取るか指示以上のことはしないわ
38: 47の素敵な(神奈川県)@\(^o^)/ (ワッチョイ 754d-gQqU) 2016/08/25(木) 21:14:22.27 ID:tusX3FtK0.net
ちょっとでも考える頭があれば長さや溝の違いに何かの意味があると思うだろ
鍵に用いるものかもしれないし装飾に使うものかもしれない
仕事ができるっていうのは頭を使わないで何でも一律にやることだといえば確かにそうだろうけどな
鍵に用いるものかもしれないし装飾に使うものかもしれない
仕事ができるっていうのは頭を使わないで何でも一律にやることだといえば確かにそうだろうけどな
39: 47の素敵な(catv?)@\(^o^)/ (ワッチョイ 1137-hifv) 2016/08/25(木) 21:15:09.81 ID:SrQ43Pkl0.net
赤丸でここを短くしてくださいって指示されているのに
なぜ他の部分もいじる必要があるのか
そもそも指示が曖昧で酷すぎるわ
なぜ他の部分もいじる必要があるのか
そもそも指示が曖昧で酷すぎるわ
40: 47の素敵な(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ (ワッチョイ 887d-gQqU) 2016/08/25(木) 21:17:25.24 ID:nReAgj8J0.net
「ここを短くして下さい」←まずこの曖昧な表現で色んな所から書いた奴に苦情が来る
42: 47の素敵な(庭)@\(^o^)/ (アウアウT Sa4a-gQqU) 2016/08/25(木) 21:20:42.38 ID:tuYio85fa.net
1周してLv1だな
Lv3を求めてるなら指示した奴が頭悪い
Lv3を求めてるなら指示した奴が頭悪い
43: 47の素敵な(秋)@\(^o^)/ (JP 0Hc8-JIsp) 2016/08/25(木) 21:24:22.74 ID:h0qUnHFmH.net
こう言ってはなんだけど
これ例えが悪い
これ例えが悪い
44: 47の素敵な(チベット自治区)@\(^o^)/ (ワッチョイ 745d-Knxq) 2016/08/25(木) 21:26:40.87 ID:MeSnUvyJ0.net
え?レベル1が正解だろ??
レベル2と3って指示に従ってないじゃん
レベル2と3って指示に従ってないじゃん
46: 47の素敵な(茸)@\(^o^)/ (スップ Sdc8-t1qj) 2016/08/25(木) 21:28:33.34 ID:ci79q0yFd.net
勝手に他もいじってまた再修正になったらどうするんですか?
最終がわかっているならこっちも直し入れた方がいいなと判断できるけど、違うなら指示された場所以外は余計なお世話でしょ?
最終がわかっているならこっちも直し入れた方がいいなと判断できるけど、違うなら指示された場所以外は余計なお世話でしょ?
47: 47の素敵な(catv?)@\(^o^)/(ワッチョイ a095-Qid7) 2016/08/25(木) 21:31:17.25 ID:ib78yq5H0.net
仕事出来るやつは最初から揃った奴を提出する
49: 47の素敵な(dion軍)@\(^o^)/ (ワッチョイW 6d4d-E6Cj) 2016/08/25(木) 21:33:30.50 ID:g2/7lB4W0.net
俺下から揃えたから2と3が逆だけどどういう診断なんだろう
50: 47の素敵な(西日本)@\(^o^)/ (ガラプー KK25-W/rg) 2016/08/25(木) 21:53:31.96 ID:8o5LMNuPK.net
ここを短くしてじゃなく
全部揃えてって言うのが
正解だろ
凹みもあえてしてるのかも知れないし絶対触らないよな
全部揃えてって言うのが
正解だろ
凹みもあえてしてるのかも知れないし絶対触らないよな
51: 47の素敵な(奈良県)@\(^o^)/ (ワッチョイW 7d14-qQHP) 2016/08/25(木) 22:20:00.55 ID:2NCahw4g0.net
レベル1だな
レベル3をしてコストオーバーや残業はしない
レベル1の仕事を素早くやるのがグローバルビジネスだと思う
レベル3をしてコストオーバーや残業はしない
レベル1の仕事を素早くやるのがグローバルビジネスだと思う
52: 47の素敵な(茸)@\(^o^)/ (スッップ Sdb8-R0cn) 2016/08/25(木) 22:26:09.19 ID:brf373Rud.net
勝手にレベル3までやると修正きかないからレベル1で止める
53: 47の素敵な(福岡県)@\(^o^)/ (ワッチョイ 7ab4-1uRf) 2016/08/25(木) 22:27:09.78 ID:fZGaaId30.net
ここを短くしてって書いてあるんだから他の所はしないのが無難だろ
3のやつは逆に仕事できなそう
3のやつは逆に仕事できなそう
55: 47の素敵な(やわらか銀行)@\(^o^)/ (ワッチョイW dec8-qQHP) 2016/08/25(木) 22:47:30.31 ID:xrlfVmrl0.net
これ鍵とかだったら平らにしちゃダメじゃん
何センチ短くするのか?他は揃えなくていいのかまず確認が正解だろ
何センチ短くするのか?他は揃えなくていいのかまず確認が正解だろ
56: 47の素敵な(アラビア)@\(^o^)/ (ワキゲー MM66-3bC1) 2016/08/25(木) 23:09:56.05 ID:4MHeKuWxM.net
だから色々な立場や条件が考え得るから
設問と選択肢が不適当なんじゃねのかって
設問と選択肢が不適当なんじゃねのかって
57: 47の素敵な(関東・甲信越)@\(^o^)/ (ガラプー KK7f-BEWR) 2016/08/25(木) 23:11:29.67 ID:q2k48MDpK.net
なに勝手に他の削ったり埋めたりしてんだよ!
ふざけんなよお前バカだろ?余計なことしてオレの責任問題になるじゃねえか!早く戻せよ!
あっ部長!えっ?いい出来ですか?ありがとうございます!
指示の一歩先を読んでの仕事ですわ!ははは!
ふざけんなよお前バカだろ?余計なことしてオレの責任問題になるじゃねえか!早く戻せよ!
あっ部長!えっ?いい出来ですか?ありがとうございます!
指示の一歩先を読んでの仕事ですわ!ははは!
58: 47の素敵な(神奈川県)@\(^o^)/ (ワッチョイW 80be-ME7J) 2016/08/25(木) 23:16:44.48 ID:BNYYjj1k0.net
クランクシャフトの断面かもしれないし
勝手に他の部分いじったらトラブルのもと。
仕事できないやつは、1つ仕事をまかせると、
新たに2〜3個トラブルを作って
帰ってくる。
そう、>>1のレベル3みたいなやつ。
勝手に他の部分いじったらトラブルのもと。
仕事できないやつは、1つ仕事をまかせると、
新たに2〜3個トラブルを作って
帰ってくる。
そう、>>1のレベル3みたいなやつ。
60: 47の素敵な(滋賀県)@\(^o^)/ (ワッチョイW 7c40-t1qj) 2016/08/25(木) 23:27:20.87 ID:HPWpZwgR0.net
この図形を何か特定の物と捉えてる時点で無能
62: 47の素敵な(やわらか銀行)@\(^o^)/ (ワッチョイW dec8-qQHP) 2016/08/25(木) 23:50:29.53 ID:xrlfVmrl0.net
>>60
仮説だろw
仮説だろw
61: 47の素敵な(茸)@\(^o^)/ (スッップ Sdb8-t1qj) 2016/08/25(木) 23:30:37.36 ID:M7x5/wRDd.net
勝手にレベル3までやるやつはむしろ無能だろ
63: 47の素敵な(庭)@\(^o^)/ (アウアウ Sa01-hMGK) 2016/08/26(金) 00:12:34.85 ID:gxICaeLwa.net
この指示内容で3までする奴は使えない
仕事も回さない
ある程度切りすぎない程度に
早く正確に1の仕事をしてくれる奴は使えるし出世する
仕事も回さない
ある程度切りすぎない程度に
早く正確に1の仕事をしてくれる奴は使えるし出世する
65: 47の素敵な(catv?)@\(^o^)/(ワッチョイ a095-Qid7) 2016/08/26(金) 00:21:36.60 ID:m2C3z0Hn0.net
何かの部品だとして
勝手にあっちこっち変えたら使えない部品になるだろ
勝手にあっちこっち変えたら使えない部品になるだろ
67: 47の素敵な(茸)@\(^o^)/ (スップT Sdc8-qQHP) 2016/08/26(金) 00:24:33.60 ID:t7UxcRGod.net
3までするんだった一層の事長方形にすればええやん
70: 47の素敵な(静岡県)@\(^o^)/ (ワッチョイ dfce-gQqU) 2016/08/26(金) 00:49:07.28 ID:hyVRaX1z0.net
毎日同じ物作る仕事してる人なら3が正解でいいんじゃない
76: 47の素敵な(やわらか銀行)@\(^o^)/ (ワッチョイ dec8-9bX3) 2016/08/26(金) 02:08:15.67 ID:uj+DBLHz0.net
3をやるのは蛇足
77: 47の素敵な(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ (ワッチョイW 802e-rVUj) 2016/08/26(金) 02:34:15.36 ID:5AvDCZgs0.net
作業する前にどういう意図や目的で短くしたいのか?を確認する
78: 47の素敵な(茸)@\(^o^)/ (スッップ Sdb8-t1qj) 2016/08/26(金) 03:07:30.27 ID:D4cCsvMTd.net
事前情報が無くて質問が許されないならレベル0の少し長めに残すのがリスクが少ない
長く残せばもう少し短くしてと言われても対処できる
レベル2以降の他の部分の長さを揃えることを良しとするのは勝手な予測にしか過ぎない
長く残せばもう少し短くしてと言われても対処できる
レベル2以降の他の部分の長さを揃えることを良しとするのは勝手な予測にしか過ぎない
81: 47の素敵な(やわらか銀行)@\(^o^)/ (ワッチョイW 81c8-E6Cj) 2016/08/26(金) 06:14:22.48 ID:vPuKNjSd0.net
これは1やろ
3の指示なんてないやん、それは勝手な行動とみなされる
3の指示なんてないやん、それは勝手な行動とみなされる
84: 47の素敵な(山口県)@\(^o^)/ (ワッチョイ e273-gQqU) 2016/08/26(金) 06:34:34.51 ID:E747yfBW0.net
これ指示受けた時点でレベル2や3の状態にするのか確認するのが仕事だろ
なんも聞かず勝手に2や3にするのはレベル0以下
本人は仕事出来るつもりでも、周りからは無能と思われてる
実際よくいるタイプ
なんも聞かず勝手に2や3にするのはレベル0以下
本人は仕事出来るつもりでも、周りからは無能と思われてる
実際よくいるタイプ
89: 47の素敵な(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ (ワッチョイW d595-rVUj) 2016/08/26(金) 08:17:55.00 ID:H0/FOQ350.net
自分なら指示を受けた後に確認の意味で質問するかなぁ
1だけ求めるクライアントもいれば3を求めるクライアントもいるので
1だけ求めるクライアントもいれば3を求めるクライアントもいるので
91: 47の素敵な(茸)@\(^o^)/ (スップ Sdb8-t1qj) 2016/08/26(金) 08:29:18.36 ID:m7siHc0Od.net
変に気を使って言われた以上の余計なことまでやって結局やり直しなんてこともよくあるよな
92: 47の素敵な(茸)@\(^o^)/ (スップ Sdb8-t1qj) 2016/08/26(金) 08:39:14.93 ID:xVJE5aT+d.net
>>91
それは余計なお世話と言うんだよw
仮にこっちも直しといたほうがいいかな? とかいつもと一緒だろう指示もれてるな直しとこうって思っても
普通は一度確認を取る
そこで見落しすまん助かるわってなるか、
いや今回は別だから指示したところだけでいい 最初にいつもと違うと言うべきだったなとなるか、どちらにしろ信頼が生まれる
それは余計なお世話と言うんだよw
仮にこっちも直しといたほうがいいかな? とかいつもと一緒だろう指示もれてるな直しとこうって思っても
普通は一度確認を取る
そこで見落しすまん助かるわってなるか、
いや今回は別だから指示したところだけでいい 最初にいつもと違うと言うべきだったなとなるか、どちらにしろ信頼が生まれる
93: 47の素敵な(庭)@\(^o^)/ (アウアウ Sa01-c4QT) 2016/08/26(金) 08:42:33.74 ID:gvpvvTXsa.net
もっと言うとな指示して思い通りにできなかったとしても自分の指示が悪かったと普通思うのだよ
特に今日日の若い社員さんはいろんなレベルが介在してるし一律にはいかないのだよ
特に今日日の若い社員さんはいろんなレベルが介在してるし一律にはいかないのだよ
94: 47の素敵な(茸)@\(^o^)/ (スッップ Sdb8-D7EC) 2016/08/26(金) 08:43:14.88 ID:BRVKtzxfd.net
仕事できる度チェック?
この例題を作った奴が仕事できないって判断されるだけだろ
この例題を作った奴が仕事できないって判断されるだけだろ
95: 47の素敵な(公衆)@\(^o^)/ (エムゾネW FFb8-t1qj) 2016/08/26(金) 08:52:03.25 ID:Q0tQGow5F.net
>>94
多分作ったの意識高い系の就活生だろ
多分作ったの意識高い系の就活生だろ
97: 47の素敵な(茸)@\(^o^)/ (スップ Sdc8-t1qj) 2016/08/26(金) 09:00:46.08 ID:LcsQ/zmTd.net
よく聞く言葉 言われた事しか出来ない この意味を勘違いしてる人が多すぎる
これは言われた仕事が終わったら何もしないで次の指示をボーッと待ってるから言われる
もうひとつは自分で判断出来ない
これは勝手に判断してやれって意味じゃなく、自分で判断してやっていいのかわるいのかの判断が出来ないって意味だ
これは言われた仕事が終わったら何もしないで次の指示をボーッと待ってるから言われる
もうひとつは自分で判断出来ない
これは勝手に判断してやれって意味じゃなく、自分で判断してやっていいのかわるいのかの判断が出来ないって意味だ
98: 47の素敵な(庭)@\(^o^)/ (アウアウ Sa47-t1qj) 2016/08/26(金) 09:07:43.96 ID:QTRxDa9Ca.net
池の泥をすくって綺麗にしてくれと指示され
出来ないヤツは時間かけて仕事してますアピールしつつ、残業して達成感自己満足
出来る男は知り合いの植木屋に上質な肥料をあげますと持ちかけ全て短時間で回収、本人は涼しい顔で通常業務
そんなとこだな
出来ないヤツは時間かけて仕事してますアピールしつつ、残業して達成感自己満足
出来る男は知り合いの植木屋に上質な肥料をあげますと持ちかけ全て短時間で回収、本人は涼しい顔で通常業務
そんなとこだな
99: 47の素敵な(茸)@\(^o^)/ (スプッッ Sdb8-t1qj) 2016/08/26(金) 09:11:56.06 ID:+CoY3vKwd.net
>>98
それが評価されるのはグローバルスタンダードな会社 残念ながら日本は前者が評価されて後者はサボりだと言われるのがほとんど
それが評価されるのはグローバルスタンダードな会社 残念ながら日本は前者が評価されて後者はサボりだと言われるのがほとんど
79: 47の素敵な(家)@\(^o^)/ (ワッチョイW 1e85-t1qj) 2016/08/26(金) 04:46:48.51 ID:MjuNjzP90.net
まあ言わんとすることは分かるが
これは例えが下手すぎるな
これは例えが下手すぎるな
82: 47の素敵な(dion軍)@\(^o^)/ (ワッチョイW 7f4d-t1qj) 2016/08/26(金) 06:14:40.56 ID:94K/DV450.net
1か3かは状況次第やろ
100: 47の素敵な(茸)@\(^o^)/ (スッップ Sdb8-t1qj) 2016/08/26(金) 09:17:42.95 ID:AeejZufvd.net
普通に指示の意図を確認するけど
質問出来ないのが条件でこの作業量なら0から3全部やるな
質問出来ないのが条件でこの作業量なら0から3全部やるな

完全再現したコードギアスの世界観をお楽しみください!
引用元: http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/akb/1472123972/

◆仕事できる新人が内心うざい
◆新人育てるのが下手な奴の特徴wwww
◆新人の「下積み期間」って本当に必要?
◆坂上忍、IKKOも激怒した 若者が「3年以内に辞める」理由
◆「嫌な仕事でもとりあえず3年続けなさい」は信じるな
◆新人育てるのが下手な奴の特徴wwww
◆新人の「下積み期間」って本当に必要?
◆坂上忍、IKKOも激怒した 若者が「3年以内に辞める」理由
◆「嫌な仕事でもとりあえず3年続けなさい」は信じるな
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 12:57 ▼このコメントに返信 これは問題が悪い
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 12:58 ▼このコメントに返信 自分だったらとりあえずレベル1だなあ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 12:59 ▼このコメントに返信 土台ごと下げればいいみたいなとんちかと思った
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 13:02 ▼このコメントに返信 このテスト作った奴が仕事できなさそう
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 13:04 ▼このコメントに返信 98はガラスの仮面かよ懐かしいなww
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 13:04 ▼このコメントに返信 状況によるとしか言えんよな
こういう1つの例だけで全てを計ろうとする問題って、下手な心理テストや血液型診断より無意味だわ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 13:05 ▼このコメントに返信 例のレベル3の仕上がりで提出すると指示以外の余計なことするなと怒られるのが日常
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 13:05 ▼このコメントに返信 >>24が正解だろうなぁ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 13:07 ▼このコメントに返信 仕様に赤丸付いてる時点でそこ以外いじっちゃダメだよw
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 13:08 ▼このコメントに返信 この指示だとレベル0~3の全部が不正解の可能性がある
曖昧な指示を出されたらまず確認するべき
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 13:09 ▼このコメントに返信 当たり前のことで喜ぶ不安定度を量るんだろ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 13:09 ▼このコメントに返信 うちの入社二年目が今年の新人にこういう感じの指示出すんだよな
で、新人も頑張るんだけど的はずれな努力をしちゃうから必ず確認して指示も明確にしろって言ってる
3をしてほしいのにこの指示してたらさすがに会議室呼び出して説教だわ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 13:10 ▼このコメントに返信 3やるのは無能だろw
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 13:11 ▼このコメントに返信 鍵みたいに不規則な形で成立するものもいくらでもあるからなぁ
勝手に3までやるのは無能の極み
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 13:12 ▼このコメントに返信 日本の労働の闇を感じさせる。
生産性が低いわけだ。
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 13:13 ▼このコメントに返信 「こんな形状を提出したら」の時点で意味不明
元はどんなオーダーだったんだよ、それによって修正内容だって変わるわ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 13:13 ▼このコメントに返信 レベル1以降は頭の中で止まってるんだから勝手なことするなって批判は的外れだろ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 13:13 ▼このコメントに返信 やる前に確認するだろ
赤丸つけて「ここを短く」との指示だから、他を弄るのなんかは論外
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 13:15 ▼このコメントに返信 ナチュラルに3を選んだぼくは社畜になれるということですね!!!!!!!!!!!1
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 13:16 ▼このコメントに返信 作題者よる日本社会への問題提起やぞ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 13:16 ▼このコメントに返信 シリンダー錠だったらレベル3はヤバイ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 13:16 ▼このコメントに返信 これは場合によるよなぁ
掃除とか、明らかにやったほうがいい事だったらいいんだけど
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 13:16 ▼このコメントに返信 レベル4
先方にちゃんとヒヤリングしてから作業に取り掛かる
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 13:18 ▼このコメントに返信 出来る人はわざと1しかやらない
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 13:19 ▼このコメントに返信 まず、最初の図形の形で「提出」して、
左端の長さが問題になって、リテイクだされたという状況や
つまり、問題があるのが左端部分だけであって、そこ以外は問題ない
よって、左端以外を弄るのは総じて無能な働き者でしかない
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 13:19 ▼このコメントに返信 2.3をやってしまったら普通にダメだろ。
基本的にこんな指示では仕事にならないから指示出したやつは無能。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 13:20 ▼このコメントに返信 言われたところいがい勝手に削ったらあかんだろ
それはただの余計なおせっかいやで
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 13:21 ▼このコメントに返信 実際にこういう曖昧な指示があった場合は取り敢えず上司に聞くのが正解なんじゃ無いのかな?上の部分だけ揃えるのか、それとも上下とも長さを揃えた方が良いか聞いた方が間違いない。自分勝手に良かれと思ってやってしまうと、その上司にとってやって欲しく無い事を余計にやってしまう場合もあるからね。まぁ何でもかんでも一々聞くのはダメだけどね。要するに自分勝手に解釈して動くのはダメって事。曖昧な時は聞いとけば間違いないからね!例外としてアホ上司はこんな事も分からないのか?とか言ってくるから、それは同じ立場の上司や先輩やらに相談して動こう!
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 13:22 ▼このコメントに返信 1をやって必要そうなら2と3にするか質問だわな
鍵みたいな凸凹に差が必要なら勝手に盛ったりするのは駄目だし
というか言われなきゃ何も出来ないという前にまともな指示できるようになれって話だわ
初の作業で1を指示しといて3を要求するなんて馬鹿すぎ、エスパー雇え
何回もやってるならいつも通り3をやれで済む、態々1をやれって言われて3やるわけがない
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 13:22 ▼このコメントに返信 この指示がどういう意図であるのかによるとしか
整えることが慣例で省略されているなら整えるし、そうでないなら勝手な事はやらない
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 13:27 ▼このコメントに返信 これがどういう仕事なのか背景がわからない状況でレベル2以上の判断は出せない
もし理由があってこのがたがたっぽいのを作ってるとするとレベル2以上はどう考えても問題になるけど、その仕事自体のパターンを知っているとレベル2以上作るのは当たり前
俺が新入社員の立場だとまずレベル1をつくってその仕事を知ることに徹するね
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 13:27 ▼このコメントに返信 工学部出てるとわかるが、自己判断でレベル2までやると殺されるぞ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 13:30 ▼このコメントに返信 正しい対応は「どのくらい短くするか聞き返す」ことじゃないかなぁ
他の部分いじる人はゲームのやりすぎ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 13:31 ▼このコメントに返信 赤丸で場所を指定してある以上、そこ以外を触るのはNGと考えるべきだと思うんだが
この指示で、言外の意図を読め、というなら、それこそエスパーでないと無理
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 13:31 ▼このコメントに返信 修正指示を出されてるのが赤丸部分だけなのに
他のとこ弄ったらいかんでしょ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 13:33 ▼このコメントに返信 ・短くした後の長さは周りと合わせますか?
・下向きが揃ってませんが合わせなくて大丈夫ですか?
この質問投げて反応待つわ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 13:34 ▼このコメントに返信 やり慣れた仕事か、そうでないかで変わってくる。
でも就活生の頃の俺だったら、はこれを鵜呑みするんだろうな
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 13:35 ▼このコメントに返信 まず短くする意図がわからない限り2と3は論外
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 13:37 ▼このコメントに返信 お前ら本当の趣旨を分かってないなほんと
こういう賛否両論な問題こそ閲覧・コメ稼ぎの王道なんだぞ
結論が出しにくい話で尚且つ取っ付きやすいもの
が問題の意図・信憑性はないものばかり、だからこそお前らみたいな奴らが悩み個々の意見を主張したくなる
はい、俺はLV10ね
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 13:42 ▼このコメントに返信 これが何なのか、自分の仕事は何をすることなのかによるけど
この中なら1以外は選べない
IQテストなら2や3はガイジ扱いっすわ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 13:44 ▼このコメントに返信 ここを短くしてください。と赤丸で印もされてるのに。
それ以外のところも変更かけるとかあかんやろ。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 13:45 ▼このコメントに返信 支持が短くしろなら1だろ
2〜3みたいに他の部分削るとか部品屋舐めてるとしか思えん
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 13:45 ▼このコメントに返信 「一を聞いて十を知れ」だの
「勝手な事そするな」だの
「じゃあまともな指示を出せ」だの
バカじゃねえの?
「もしかしたら上も下もそろえた方がいいっすかね?」
と聞くだけじゃん。
なぜ聞かずにやろうとするのか。
なぜ聞かずにやって怒られて「上司はいつも勝手なことをするなと怒鳴る」と愚痴るのか。
ほんとニートの思考って謎だな。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 13:53 ▼このコメントに返信 1.2.3.すべて失格。
確認をとるのが4で、それのみが正解。
45 名前 : ほちょいよぴぴで投稿日:2016年08月26日 13:53 ▼このコメントに返信 俺氏はホワイトカラーなんでこんな仕事はしないキリッ。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 13:54 ▼このコメントに返信 普通の社会人なら、レベル1をする前にどれだけ削ればいいか確認するよ
かってにレベル3までするとか論外
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 13:55 ▼このコメントに返信 下っ端の作業員とか末端仕事で終わるつもりなら1までで正解
3まで「提案」する能力ってのは大きな仕事とろうとする営業活動とかの話だから出世しようとするなら3まで提案しなきゃいけないな
最近は出征したいと考えない、現状維持がいいって思考の人も増えてるから1で十分い余計なことはしないって意見もわからんではない
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 14:00 ▼このコメントに返信 米17
お前が的外れだよ
どれだけ削ればいいか、全ての高さを揃えた方がいいのか、お客の要求を聞き出し、それに沿って正しく作るのが仕事だよ。ごくごく普通のことだよ。
レベル1はですら行ってはいけない。まして、指示されていない他の部分を削るレベル3なんて論外。
そんなことすら分からねえのかよ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 14:06 ▼このコメントに返信 営業や企画ならわかるが2や3を勝手にやったら怒られる方が多いだろこれ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 14:07 ▼このコメントに返信 確認せんとレベル3しちゃうのはちょっとフリーダムすぎないか
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 14:09 ▼このコメントに返信 凹んでるところを揃える必要があるのかどうか分からないんですがそれは
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 14:10 ▼このコメントに返信 いい問題だと思うよ?
実際仕事なんて相手が求めてることに応える。なおいいのは、相手が求めてるもの以上のものを提供すること。
とか言いながら、俺は左上と左下を揃えたが、右下を見逃すという仕事ができない奴...
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 14:11 ▼このコメントに返信 普通3にするにしても確認取ってからやる
「こちらも直しておきましょうか?」って一言声かけるだけなのに、勝手にやるとか逆に無能の極み
もちろん、既に状況把握出来ててやることが分かってるなら別
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 14:12 ▼このコメントに返信 三択じゃなかったのか。
LV3は右から二番目を無視して下を揃えるかと思った
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 14:14 ▼このコメントに返信 米47みたいに分かってないやつが多いけど、
これ、再提出するものだからな。
それを他の部分も高さ揃えたり、溝の深さも揃えた方がいいですよねとか言うのはガイジレベルだぞ。
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 14:18 ▼このコメントに返信 わざわざ赤丸つけて強調してるのにそれ以外の部分をいじるとかガイジやろ。2とか3とか答えたやつは仕事できんわ。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 14:19 ▼このコメントに返信 ※本物のガイジを見た
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 14:20 ▼このコメントに返信 簡単な案件なら上司に確認とれば2も3もOK。
重要な案件で確認とらずに2と3は無理。仕事が出来るアピールはいいから常識をもってほしいレベル。いつか致命的ミスする。
当然、2と3をすることで、費用をきちんと見積もって、利益がどれくらいでるのかきちんと報告した上で承認もらう。
そこの管轄の上司にも話を通して、仕事奪ってないよと説明する必要も。
チェーンだったら全店に導入するのかとかも協議するし、23は大変だぞ。よほど素晴らしい内容でもない限り、影で文句言われると思う。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 14:21 ▼このコメントに返信 ※48
ガイジかな?
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 14:23 ▼このコメントに返信 いや、3はありえねぇだろ
不味そうだからで店の味変えるようなもんだわ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 14:29 ▼このコメントに返信 出っ張ったとこ切って端材を取って置く。
そうすりゃ後から修正できるし
何も言われなけりゃ次の仕事行ける。
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 14:32 ▼このコメントに返信 問題悪ぅ〜
出したやつアホ〜
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 14:34 ▼このコメントに返信 62
出題者がアホだからしゃーない
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 14:35 ▼このコメントに返信 普通は言われた段階で(レベル3にするか)聞き直すんだよな
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 14:37 ▼このコメントに返信 少なくとも、指示以上のことはやるべきではない。見てて気持ち悪いからと言って奇数の数字を偶数に変えるとどうなる、整数のが綺麗に揃うやろとか言って勝手に加筆修正加えたら生産ライン止まるなんてざらにあるぞ
指示以外のことを行うのはそれこそ無能。仮にそれがその時はよく動いてもその後確実に問題を起こす
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 14:38 ▼このコメントに返信 後から揃えるぐらいなら最初からやってるけどね
あえてこうしたんじゃないのかよ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 14:38 ▼このコメントに返信 とりあえず修正する前にどこまで削るか聞いて、ついでに他に修正ありますか?って確認するかなぁ・・・
事務仕事ならある程度考えてやる。間違ってたら最悪修正して提出できる・・・
物づくり系の仕事なら間違って取り返し付かないのが怖い・・・
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 14:39 ▼このコメントに返信 どこまで?と聞けばいい
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 14:39 ▼このコメントに返信 まず指示の意図を確認するのが第一。どの選択肢が正解とかそういう問題ではないな。
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 14:39 ▼このコメントに返信 いや、頼まれた時点でどうするか相談するだろ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 14:44 ▼このコメントに返信 製造業だから仕事振った側に確認とるわ
手順と数値に厳しい世界だから曖昧で判断に
個人差が出る仕事の振り方は不可とされる世界だしな
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 14:49 ▼このコメントに返信 勝手にレベル3でやると1で良いんだと怒られる
確認した上で1の状態でだすと、社会人なら3にするのが当たり前とバカにされる
結局、ストレスの捌け口にされるのは変わらんから、
レベル1でやるのが正解
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 14:49 ▼このコメントに返信 何のために1をするのかを確認して、その上で2や3の方が納期やコストやパフォーマンスを考慮した上で適切な案だと想定される場合は2や3を提案するというということでしょう
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 14:53 ▼このコメントに返信 用途もわからない物を勝手な判断であれこれいじくり回して問題が起きたらどうすんの。
機械部品だったら事故が起きるだろ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 14:58 ▼このコメントに返信 仮にこれが工業製品じゃなくて納入価格をあらわしてるとしたら勝手にいじったときのやばさがわかると思う
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 15:01 ▼このコメントに返信 レベル1しかねえだろ
必要があってその形してたらどうすんだよ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 15:05 ▼このコメントに返信 この仕事自体が最初なら、1の長さから確認する。疑問な点は全て聞く。
仕事ができないやつだと思われても構わない。
経験を積めば、どこが省略して良くて、省略しては駄目なのかわかってくるだろうけど。
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 15:09 ▼このコメントに返信 全てのパターンを思いつくのがスタートラインで実際には↓だろ
Lv1、何れの方法でやれば良いか全部確認してから仕事する
Lv2、前後の状況を見極めて絞ったものだけ確認してから仕事する
Lv3、駄目な上司でも問題ないよう正解に誘導して確認を取ってから仕事する
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 15:11 ▼このコメントに返信 最初の指示でレベル3を望む管理職が居る。
しかも、どの程度短くするのか尋ねても曖昧な指示しか出さない、
レベル1と代替案としてレベル2も準備して提出するが
「なんでこうした!途中で気付けよ!」とか言ってブチ切れる。
誰かあの糖尿デブを葬ってくれ。
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 15:14 ▼このコメントに返信 ドヤ顔で3までやっても(そこまで求めて無いんだけどなぁ・・・)って思われることもあるし、
仕事に慣れてきたやつがやりがちな自己満足の世界。
本当にきっちり仕事をやりたいなら「どれだけ短くするのか?」を質疑で上げて、
「その他の部分は現状でOKか?」を確認取るのが正解。
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 15:16 ▼このコメントに返信 前提条件がこれ以外何もなく確認すら許されんのだったら1もしくは0だろーね
この図形がこの後何に使われんのか知識があれば2以降のアドリブだって効くだろうさ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 15:16 ▼このコメントに返信 この指示した無能上司をさらに上に報告相談する
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 15:17 ▼このコメントに返信 想像は当然するが、決め付けで行動してたら会社潰れるわ
それ以前に短くする寸法や条件も聞かずに取り掛かる事はできない
敢えて追加して質問できない状態でやれと言われたら実物には手をつけずに別にもう一つ作る
物が情報で複製が自由にできるなら、基本的な全てのパターンを用意しておく
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 15:26 ▼このコメントに返信 楕円形内の範囲までしか短くしないなぁ。
アバウトすぎるからそれ以上短くできないや。
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 15:27 ▼このコメントに返信 劇的に効率がかわるわけでもないから企業としては残業代はだしたくない。でも可能ならクオリティを追究して3までやりたいとする。
賢い上司はいかに部下をやる気にさせて残業代を払わず、3まで部下にやらせるという手腕を求められるわけだな。
こうやって朝礼で説明して仕事できる自分に酔わせてやらせるのはありなのか
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 15:31 ▼このコメントに返信 散々言われてるけど問題が無能だよね
完成品=形が整ってるって認識を相手も持っているという思い込みで指示出すアホ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 15:35 ▼このコメントに返信 仮に指示する方だったら指示した以上のことをしたレベル2以降に対しては余計なことをするなと怒るわ
欲しいのは言われたことは完璧にし、言われていないことは一切しない人
専門的知識に基づいて自分の判断と責任でやることだから部下は完全にロボットのような奴以外いらん
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 15:44 ▼このコメントに返信 dtp俺
指示が悪いの一点張り
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 15:52 ▼このコメントに返信 とりあえず1までやって
揃えて良いか簡単に確認するだろ
この図形なら確かに見た目が悪いのはわかるが
自分がなんのためにやるのかも
これをなんに使うのかもわからないままにやることなんて怖くてできんわ
特に仕事なら短くしている何かしらの意図があるかもしれん
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 15:53 ▼このコメントに返信 1で3を提案
他に条件が付いてないならこれしかない
最初に3のような図を渡された部品の修正依頼なら最初から3もあるといった程度
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 15:55 ▼このコメントに返信 他の部分を全部伸ばして、指定の部分を相対的に短くしたら絶賛してくれるの?
それ、製品として成り立つの?
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 15:59 ▼このコメントに返信 長さと高さ揃えてと言われたら3だけど、
この頼み方なら1
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 16:05 ▼このコメントに返信 てか修正される前提で提出しないからこんな曖昧な形でつくらねえよ
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 16:18 ▼このコメントに返信 具体的にどのくらい短くするのか質問する
ついでにほかのそろっていない場所について質問する
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 16:26 ▼このコメントに返信 レベル9999999999999999999
(ここを短くしてください)
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 16:27 ▼このコメントに返信 レベル3以外で提出→上司「君は言われた事しか出来ないのか」
レベル3で提出→上司「ちょっと君、ここを短くしてとだけ言ったんだよ。何勝手な判断で他までいじってるの。」
レベル1程度で済ませるかレベル3までするべきか事前に上司に確認→上司「そんなことまでいちいち聞くな。それくらい自分で考えてやれ。」
結論:1言って10伝わる事が当たり前だと思ってる無能が上司に居ると仕事大変。
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 16:27 ▼このコメントに返信 労働時間が最長のくせしてGDPは最低レベルなのがよく分かるな
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 16:35 ▼このコメントに返信 この問題にこの指示だと具体的にどのくらいの短さにするのか質問する以外の選択肢がないだろ
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 16:51 ▼このコメントに返信 仕事柄かしらんが3
だいたいこういうヘルプが自分のとこに来る時は、良い感じに綺麗にしちゃって!みたいな意味で連絡くるから
ケースに応じて勝手にやっちゃったり、一応確認したりと様々だけど
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 16:52 ▼このコメントに返信 基本的には勝手に2、3にいくやつはヤバイだろ
状況がわかってんなら勝手にやればいいが
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 17:01 ▼このコメントに返信 ランダム性がある形状に対して部分的な修正指示なので、揃えるという修正をしてはいけない。
よって0が正しい。
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 17:09 ▼このコメントに返信 勝手に3にしたらダメだろ
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 17:13 ▼このコメントに返信 ※33が正解書いてた。
まずどれだけ短くするのか聞けよ。
そもそもこの凸凹に合う他の部品があるからこの形かもしれないのに、
勝手に3だと解釈してその部品と合わなかったらどう責任取るんだよ。
0〜3全部無能だわ。
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 17:20 ▼このコメントに返信 修正指示だから基本ただ働き。
0が正解。1もまあ正解。あくまで必要最小限の修正ですますのが正解。
2や3は無駄な仕事。しかも、次回から2や3の品質じゃないと納得しなくなるので
余計な仕事を増やしてコストアップになる
3を提案とかも余計な仕事増やす結果になる。(その分お金が取れればOKだが)
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 17:27 ▼このコメントに返信 レベル3を求めるなら凹凸を均等にしてって言えや。
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 17:58 ▼このコメントに返信 どの程度削るのかをまず確認する
他のに合わせても削りすぎって場合は腐るほどある
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 18:01 ▼このコメントに返信 デザイン系の仕事だから最初の支持の段階でもっと詳細確認したり他の部分も合わせてバランスとりますか?って提案するのが要求される最低限のレベルだわ
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 18:07 ▼このコメントに返信 間違ってたら手間が増える
聞くのが一番
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 18:09 ▼このコメントに返信 これはコメント欄伸びるわなぁ
レベル0ですらないわ
どこまで短くするか聞き直す
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 18:17 ▼このコメントに返信 オレSE。個人の「こっちのほうがいい」という勝手な観点で余計なことする人マジ勘弁。
まず言われたことをやる。改善案あるなら指示者に意見を求める。
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 18:18 ▼このコメントに返信 仕様も確認せず勝手に修正するアホがいるかよ
製造業ならぶっ飛ばされるぞ
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 18:22 ▼このコメントに返信 デザイナーだったらレベル1で止めてほしいなぁ
言われたこと意外しないで欲しい。ちゃんと理解してるならレベル1の方が高レベル
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 18:28 ▼このコメントに返信 職種や環境状況で何とでも正解が変わるな、これ
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 18:39 ▼このコメントに返信 製造業だからまず図面書いてこいって言うわ
口頭での指示は信用できん
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 18:52 ▼このコメントに返信 ※113
どう変わるのか説明してみて
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 18:56 ▼このコメントに返信 高さ合わせる必要があるなら最初からちぐはぐなもの提案しないだろ。
すでに短いものもあるんだから同じ高さに合わせるのさえ間違いの可能性高い。
報連相さえできてない無能の作った問題だな。
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 19:23 ▼このコメントに返信 求められてる形状の完成形が指示した人の頭の中にしかないんだからそれが共有されてない以上どれが正解かなんてわかりっこないやん
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 19:33 ▼このコメントに返信 でもお前無職じゃん。
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 19:35 ▼このコメントに返信 無職だろうな。全部間違いだろこんなの。正解は訂正を指示した奴に確認を取る、だぞ。わからんくせに勝手なことするとか無能すぎるだろ。
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 19:43 ▼このコメントに返信 寸法入れろバカ
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 19:45 ▼このコメントに返信 ほかを伸ばす
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 19:54 ▼このコメントに返信 ふつうどのくらい短くしますかって聞くだろ
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 19:57 ▼このコメントに返信 0以外まだ行動に移してないよな。1〜3を想定できるし確認してから実行
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 20:07 ▼このコメントに返信 レベル3だったうれしい!
しかし独断で切断以外の事をするべきかは上司に聞いたりすると思う
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 20:12 ▼このコメントに返信 曖昧な要求は確認しろ
後戻りが一番のコスト悪化だ
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 20:15 ▼このコメントに返信 一番最初の形状を提出する前にそろえておく
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 20:27 ▼このコメントに返信 1箇所だけ凹んでるのは意図したものかもしれんからこれは普通にどれくらい短くするかと穴の深さに違いはあるが修正しなくて良いのか?の最低2つ聞き返すところだろ
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 20:28 ▼このコメントに返信 問題が良くない気がするけど、例えば文章作って上司に見せて
「ここ句読点抜けてるよ」
って言われたときに、指摘されたところだけ直すのがレベル1
上司も指摘漏れしてた他の句読点抜けを探して直すのがレベル2
ですます調とである調が混ざってないかなど、他の文法ミスもチェックするのがレベル3
みたいなもんでしょ。
そういう事は、したからって「何勝手なことやってんだ」って言われるわけないじゃん。
指示を逸脱しない範囲でやれることをやり、やり残しが無いか気を配るのが大事なんじゃないのかな
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 20:52 ▼このコメントに返信 まず、上下そろえるべきか相談する
もし揃えたいなら、こういう不揃いが起きないようにフィルターの実装とかも相談する。
上下揃えたいって目的があるのに、今後追加で入ったりしてまた不揃いだから直してとか言われてもめんどくさいし。
揃えなくていいならどれだけ切るか相談してその通りにする。
でもこんな不恰好な図渡されて、一箇所だけ短くしてとか言われても、上下なんで揃えないのか絶対気になって聞くと思う。職業病かもしれん
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 20:58 ▼このコメントに返信 機械の部品だったら3は有り得ない
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 21:23 ▼このコメントに返信 本来の設計やここに至った経緯がないことには答えようがないだろこれ
悪問にも程がある
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 21:28 ▼このコメントに返信 核燃料製造員「指示になくても自分たちで作業を最適化するやで、ワイらできる社員w」
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 21:31 ▼このコメントに返信 例えばオルゴールのくし歯だとしたら勝手に他のとこいじっちゃダメってのは判ると思う
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 21:46 ▼このコメントに返信 ※128
内々の資料ならいいけど、
一度外に出した資料の変更を勝手にやったらNGだぞ。
修正内容の把握は必須だからな。
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 22:00 ▼このコメントに返信 レベル3て思ったけど、
実際仕事してると時間かけて3やるより、短時間で1やる奴の方が仕事出来るって言うね。
1か3かで悩んで上司の顔色伺って時間かけて結局1にする俺は無能and無能
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 22:08 ▼このコメントに返信 整えてください
だろ。問題としては!
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 22:55 ▼このコメントに返信 米128
まあ、句読点のように、もともと周知のルールがあって、機械的に判断できる要素ならばいいんだが。
たとえば、文章なら「異なる数十人のキャラクターのセリフが書かれた資料」があるとする。
そのうち1キャラの1セリフに修正指示が出されて、
他のキャラやセリフも「特に指摘はされてないけど、他の似たような箇所も変えておこう」と勝手に修正した場合。
「ここはあえて崩した口調でよかったんだよ!」
「ここは漢字じゃなくてひらがなの方が雰囲気出るんだよ!」
そういった、「逆効果」は十分に判断できる。ルールが明確でない場合、予想だけで直すのは危険だよ。
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 22:57 ▼このコメントに返信 米137
ごめん、十分に判断、じゃないわ・・・十分ありえるとか書きたかったんや・・・
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 23:14 ▼このコメントに返信 長さがバラバラであることを特徴とする特許を出願する。発明の効果は何とかごり押す。
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 23:17 ▼このコメントに返信 まず「ここだけ短くすればいいんですか?何mm?」って確認するわ
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 23:22 ▼このコメントに返信 インド人を右に
↑
これがレベル0だろ?
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 23:27 ▼このコメントに返信 問題がなあ
ぱっと考えたのはレベル1
ただあえてこの問題に照らし合わせて仕事のことを考えるなら、まずレベル3にしなくていいか聞くね
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 23:39 ▼このコメントに返信 3まで想定した上で最初に確認
勝手に3までやったら取り返しつかなくなるだろ
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月27日 00:03 ▼このコメントに返信 勝手に3にしたら大迷惑だ
無能な働き者の典型じゃねえか
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月27日 00:29 ▼このコメントに返信 指示出したやつにだって凹凸が揃ってない事くらい一目でわかるだろう
そのうえで左だけ削れと言ってきてるんだ
グダグダ言わず左だけ削れ
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月27日 02:04 ▼このコメントに返信 米134
米137
やたら具体的な事例だして揚げ足取られちゃかなわんね。
そもそもあなた達が挙げた事例は上司の指示を逸脱してるよ。
敢えて「指示を逸脱しない範囲で」って書いたのは、そう言うツッコミ排除するためなのに。
じゃあどこから指示を逸脱することになるのか、って言われても、そんな具体的な話してるわけじゃないから知らんよ。業務次第で可変なものをここに書き出せるわけ無いじゃない。
だいたい>>1は抽象的な話をしてるのに、なぜか具体的な話だと勘違いして、偉そうにやたら細かい事例挙げて突っかかってる時点で彼ら全員的ハズレだわ。
そう言うミスリードを多発させている>>1もだいぶ無能だと思うけどね。
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月27日 03:03 ▼このコメントに返信 社内のイベントで「2までやってくれたらかなり助かるけど1でも十分」ってくらいの作業振って0で返ってきて
「せめて1くらいのレベルまで上げてくれ」と頼んだら「負担も馬鹿にならないからそんなこと言われても困る」と返されたワイ登場
その後も頼んだ別の作業3連続で0レベルで返されて数年ぶりにキレた模様
無断で3までやるのは問題だけど1にすら届かない奴と作業するとマジで禿げるぞ
3まで考えられるレベルなら断り入れるよう頼めばちゃんとやってくれるしな
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月27日 03:25 ▼このコメントに返信 1度提出している
赤丸で修正点を指示されている
という2点を考慮しろよ
適当に削る0はありえんが根本的に形状を変える2,3はもっとありえん、提案することさえしちゃいけない
1はもっとも正解に近いが、やってることは0と変わらん
この問題には、どれくらい削ったらいいかを聞く以外に正解はないぞ
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月27日 03:30 ▼このコメントに返信 この指示で3作るって相当無能だろ
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月27日 07:27 ▼このコメントに返信 レベル1だな
若いころ、揃えて怒られたことあるわ
明らかにおかしいなら営業や上と相談するが
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月27日 09:02 ▼このコメントに返信 速攻で1にして2と3も揃ってないけどどうすんのと聞くのが正解
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月27日 09:06 ▼このコメントに返信 いや曖昧すぎやな
なんぼ短くするかや揃える物なのか確認やな
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月27日 10:37 ▼このコメントに返信 ここまでのレスを読んでいて感じたのが、殆どの人が指示を受ける側の思考にいること。
指示を出す側の立場にいればそれなりに同意出来る話なんだけどな。
どうしたって曖昧にしか指示出来ない状況もあるし、その上で察してくれって言っているだけなのに、
色々と御託を並べているのを見ると面白い。
元々のツイッターでは「一を聞いて十を知ってほしい」って言っているだけなのに。
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月27日 10:53 ▼このコメントに返信 右から二番目が他より短いのに他と長さを合わせるって考えは出ないな
レベル0だわ
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月27日 10:58 ▼このコメントに返信 ※153
最終的に欲しいのが「十」なら指示の時点で「十」を指示しろ。
「どうしたって曖昧にしか指示出来ない状況もあるし」とか御託を並べるな。
指示できないのは無能だからだ。状況のせいにするな。
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月27日 11:22 ▼このコメントに返信 米155
横だが
だったら工場とかで、十の指示しかない仕事してろよ
相手の意図を考えようともしないのは、仕事できないって自分で言ってるようなもんだぞ
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月27日 12:09 ▼このコメントに返信 みんな勘違いしてるけど、レベル2と3は
”気がつく”と”考える”だからな
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月27日 12:36 ▼このコメントに返信 レベル2以降は有り得ない。社会人失格。
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月27日 12:38 ▼このコメントに返信 ※157
提案するのは良いが、勝手にやるのはもはや仕事ですらないぞ
問題がゴミだから色々言っても仕方ないが
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月27日 14:20 ▼このコメントに返信 修正指示を無視したら怒られるよね常識的に考えて
これで相手の意図を読み取ってというやつはまともな社会人ではないね
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月27日 15:21 ▼このコメントに返信 米44
だよな
あー安心した普通確認するだろうww
1〜3選んでるやつはマジで大丈夫?って感じだわ
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月27日 17:20 ▼このコメントに返信 レベル3ってやるのはいいけど、その分料金取るんだよね? 勝手に無料でやったらクビだ。
車のカスタムで「ハンドルを差し替えてください」って言われて、
「内装も統一しておきました」ってやるようなもんだろ。
こういうやついるけど、普通に頭おかしい。だいたい1年以内にいなくなる。
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月27日 17:34 ▼このコメントに返信 少年漫画でこのページにパンチラシーン入れてって言われて
全編エロ漫画にしておきましたってやるようなもんだなw 具体例だすと異常さがわかるね。
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月27日 17:35 ▼このコメントに返信 物によるよなこれ、この場合だと他の部分はその長さが適正かもしれないし自分で取って来た仕事でも無いから勝手に作業は出来ない
そもそも指示があった時点でそこや他の場所の長さ確認してから取りかかるからその指示次第で0〜3の作業を行うかな
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月27日 21:04 ▼このコメントに返信 レベル2と3は唐揚げにレモンを勝手にかけるやつだな。ぶっ飛ばす
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月27日 21:14 ▼このコメントに返信 1やると同時に3の提案だろ
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月29日 16:29 ▼このコメントに返信 アホ出題者はこちらです
@kzhtw
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月30日 09:17 ▼このコメントに返信 言われたこと以外は確固たる自信がない以上はしないほうがいいのが吉
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年09月12日 21:22 ▼このコメントに返信 いや、詳細を質問しろよ。上の条件だったらしないのが正解。正確な情報なしに仕事なんぞ出来ん。