1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 01:34:01.49 ID:QoaK8rtW0.net
これ以上綺麗になったらもはやただの実写やん
これからの進化は大した革新もなくほんのちょっと綺麗になったかな?ってくらいになるやろ
これからの進化は大した革新もなくほんのちょっと綺麗になったかな?ってくらいになるやろ
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 01:35:49.92 ID:HS3rHyXXp.net
は?まだ全然やることいっぱいあるで
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 01:35:12.73 ID:RZnvxCva0.net
グラ落としてもええから表示出来る人数増やして欲しいンゴ
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 01:35:35.77 ID:jdZu4lMed.net

【事前予約】Akatsuki × KADOKAWAがお贈りする青春体感ゲーム
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 01:35:56.23 ID:5akYAati0.net
絶対なんかの悪影響ありそう
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 01:36:20.89 ID:KHjf+/pF0.net
って言われ始めたのにBF1がまたより綺麗なグラフィック出したぞ
ちょっとトゥーン入ってる感じだから実写っぽさは薄れてるけど綺麗にはなってる
ちょっとトゥーン入ってる感じだから実写っぽさは薄れてるけど綺麗にはなってる
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 01:36:31.20 ID:+6wWSqXw0.net
グラの進化で感動することはないやろうな
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 01:36:38.19 ID:7KWkvf3E0.net
あまりにもハイスペ仕様にすると売れなくなる
ガチればまだまだ綺麗にできる
ガチればまだまだ綺麗にできる
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 01:37:12.60 ID:xqwEKDIH0.net
8K見てると酔うやで
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 01:37:23.26 ID:yOpSo1hK0.net
まだまだオブジェクトの表示限界があるからもっと進化するぞ
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 01:37:55.62 ID:rsHiQpQA0.net
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 01:38:10.05 ID:X6t+3qgOK.net
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 01:38:20.06 ID:v0pwwpmF0.net
今後はVRとかそっち系の進化になっていくんちゃうかなぁ
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 01:38:24.24 ID:NQ1nvXzi0.net
これからは中に入る方向に発展するんやろ
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 01:38:46.29 ID:jdZu4lMed.net
最終目標は物質の粒子1つ1つを物理演算できるようになることやろ
画面の中に現実を再現できるで
画面の中に現実を再現できるで
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 01:41:49.21 ID:bbBwpNzm0.net
>>18
開発者死んでまう
開発者死んでまう
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 01:42:44.07 ID:407gmTWyd.net
>>32
スキャン技術が進化するしヘーキヘーキ
スキャン技術が進化するしヘーキヘーキ
37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 01:42:50.93 ID:1nuim88x0.net
>>32
人工知能に作らせるんやで
人工知能に作らせるんやで
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 01:39:21.72 ID:Y2P1XocCa.net
開発費がヤバい
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 01:39:22.87 ID:ZG1oaFcDa.net
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 01:39:30.22 ID:SWJjttlI0.net
まだ風とかの表現が全然じゃね
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 01:39:46.65 ID:vAa/GYdC0.net
グラ良すぎて背景と同化して画面見づらいんじゃ
あと酔う
あと酔う
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 01:39:52.03 ID:9VbXjkWv0.net
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 01:39:53.91 ID:BTpvtul60.net
最近その反動でテラリアとかマイクラとかのシンプルグラのゲームがヒットしとるやん
リアルなだけじゃナンノ魅力もなくなって来たわ
リアルなだけじゃナンノ魅力もなくなって来たわ
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 01:41:51.57 ID:QoaK8rtW0.net
>>24
マイクラはサンドボックスを普及させたゲームで、自由度が売りやろ
別にあのグラだから売れたって訳じゃなく
マイクラはサンドボックスを普及させたゲームで、自由度が売りやろ
別にあのグラだから売れたって訳じゃなく
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 01:40:14.16 ID:/X/j87tZ0.net
4kもまだ満足に動かせないやんけ
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 01:40:15.06 ID:RZnvxCva0.net
数十人でパンパン撃ち合い位ならグラ落としてもワーテルローみたいな戦場で戦えるゲーム出して欲しい
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 01:40:16.89 ID:KsOaifbf0.net
今物足りないって感じだもんなあ
もっと作れるし
もっと作れるし
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 01:40:49.04 ID:407gmTWyd.net
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 01:40:51.47 ID:X5Zsm2zE0.net
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 01:41:50.01 ID:ZY3GaGKL0.net
綺麗さは頭打ちだから今後はモーションの滑らかさとか表情の細かさじゃない
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 01:42:31.81 ID:/X/j87tZ0.net
CPUの性能向上が鈍くなってる昨今
グラボももうすぐ同じ道辿るんやろなぁ…
グラボももうすぐ同じ道辿るんやろなぁ…
47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 01:46:04.15 ID:HS3rHyXXp.net
>>35
GPUはCPUよりアーキテクチャなんかも成熟した印象ないしCPUよりはまだまだ伸び代あると思うで
GPUはCPUよりアーキテクチャなんかも成熟した印象ないしCPUよりはまだまだ伸び代あると思うで
55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 01:47:20.70 ID:/X/j87tZ0.net
>>47
そうなんかならまだ安心やな
そうなんかならまだ安心やな
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 01:43:13.70 ID:IgkjKjWta.net
モデリングするのは人間やからな
絵の世界で写実主義が廃れたようにそのうちリアル路線は廃れるで
絵の世界で写実主義が廃れたようにそのうちリアル路線は廃れるで
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 01:44:22.96 ID:nrVe9X8W0.net
>>38
それは写真があるからやろ
それは写真があるからやろ
39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 01:43:26.87 ID:nrVe9X8W0.net
40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 01:43:54.20 ID:cyKu1rqH0.net
ファミコンのドラクエ2の呪文の音にエコーかかっただけで感動しとった思い出
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 01:44:08.36 ID:O1AZUYXb0.net
PS2以降、まともな続編が作れていない塊魂をオブジェクトてんこ盛りで作って欲しい
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 01:46:38.24 ID:407gmTWyd.net
>>41
もう続編でらんやろ
もう続編でらんやろ
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 01:45:29.77 ID:/X/j87tZ0.net
54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 01:47:12.95 ID:g/JecnR10.net
>>45
でも顔はキレイキレイ
でも顔はキレイキレイ
46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 01:45:54.37 ID:kGh1Yjyir.net
グラは綺麗でもええけど変なとこリアルにするのはやめてほしいわ
52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 01:46:56.44 ID:Dt1mrEVU0.net
>>46
わかる
システムとかは現実的な要素いらん
わかる
システムとかは現実的な要素いらん
60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 01:49:07.24 ID:xxt8bXd80.net
>>46
空腹度とか耐久度みたいなのはガチでいらんな
空腹度とか耐久度みたいなのはガチでいらんな
53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 01:47:08.05 ID:p98yqG460.net
57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 01:47:56.18 ID:F6O4ZXfu0.net
あとはどこまで遠くを鮮明に見せるかやな
58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 01:48:16.94 ID:BTpvtul60.net
野球もプロスピよりパワプロスマホの方が面白しなあ
ゲームのグラに必要なのはリアリティじゃないんだヨな
ゲームのグラに必要なのはリアリティじゃないんだヨな
64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 01:50:21.14 ID:jdZu4lMed.net
>>58
それはまた方向性がちゃうやろ
例えば実車が登場するレースゲーなんかはリアルさ求められるし、物によるとしか
それはまた方向性がちゃうやろ
例えば実車が登場するレースゲーなんかはリアルさ求められるし、物によるとしか
59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 01:48:34.31 ID:QoaK8rtW0.net
もうグラは十分やからプレイヤーが干渉できるオブジェクト増やすのとマップ作り込むのと同時接続人数増やして欲しいわ
61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 01:49:20.64 ID:p98yqG460.net
psかどこかでローポリのアクションrpg出せば買うのに
62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 01:49:25.17 ID:HS3rHyXXp.net
じゃあクソグラにしたらオブジェクト数増やせるかといえばそういうわけでもない
63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 01:49:44.46 ID:OyKIy03s0.net
グラすげええええってのはあまり感じ無いけど数年経ってからやってみると古臭さは感じる
作ってる方も大変やな
作ってる方も大変やな
44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 01:44:56.33 ID:jdZu4lMed.net
ここ数年はマシンの進化が凄かったからなぁ
今は停滞期に入っていってるんやろ
今は停滞期に入っていってるんやろ
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 01:44:08.83 ID:gOZrQEV40.net
どんどん広くなっていきそう
50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 01:46:50.55 ID:jWm3mmbxM.net
VRがあるしへーきへーき

【事前予約】異世界とタイムスリップの設定に興味ある?大好評の新恋愛RPG
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1472747641/

◆【画像】最新ゲームのグラフィックがもはや現実と話題wwwwwwwwwwwwwwww
◆【動画あり】PS4アンチャーテッド4のオッサンと美女の肌がリアルすぎ この画質で恋愛ゲーム作ってくれ
◆【衝撃】たったの13年で、ゲームのグラフィックはここまで進化していた
◆【動画あり】PS4アンチャーテッド4のオッサンと美女の肌がリアルすぎ この画質で恋愛ゲーム作ってくれ
◆【衝撃】たったの13年で、ゲームのグラフィックはここまで進化していた
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年09月03日 10:09 ▼このコメントに返信 どんどんグラフィックはきれいになっていくけど、それを作る技術とコストが大変だろうと思う
ここに載ってるようなのを作れるほど技術と金のあるゲーム会社なんてもう世界でもあまり多くないよな
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年09月03日 10:12 ▼このコメントに返信 PS1の頃からそれずっっっと言ってる
FFなんかは毎作そう思う
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年09月03日 10:14 ▼このコメントに返信 新しいハードが出る度にグラが凄いって話題は出続けると思うよ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年09月03日 10:28 ▼このコメントに返信 実際プレイしてたら全然そんな風に感じない
いくら綺麗になっても、むしろなるほどに粗を感じる
ただグラフィックはマシンスペックとの兼ね合いなので結局は妥協するしかない
それよりNPCの挙動を改善してほしい
そういうとこがちゃんとしてるとリアリティがぐっと増す
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年09月03日 10:30 ▼このコメントに返信 初めてPSP見たときはあの小型でPS2並の超リアルとかヤバイやん死ぬわってなったな
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年09月03日 10:36 ▼このコメントに返信 これからは動きの自然さだよ
髪の毛や衣服は結構いけるけど、水とか爆発とかの物理現象はまだまだだし
AIももっと賢く面白いことをしてくれないと
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年09月03日 10:38 ▼このコメントに返信 まあどこまでいっても、人間の目の機能脳の機能に限界点があるからねえ
ただグラが良くなると、合間を上手くごまかす人間の脳の機能を上手く使えなくなって、逆に粗が目立つ
今はその辺を潰してグラだけで精緻にするフェイズだから物量がメインになってるし、グラが進化しきることはないんだろうけど
もう昔みたいなグラが劇的にって言う事はないんだろうなあ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年09月03日 10:39 ▼このコメントに返信 VRが主流になってその先になってからが本番だな
その内マジで現実と区別がつかなくなって法的規制とか出来そう
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年09月03日 10:39 ▼このコメントに返信 今後はVRに期待する
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年09月03日 10:47 ▼このコメントに返信 コマ撮りアニメがぬるぬる動くって言う印象のクオリティより上はないかもね
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年09月03日 10:50 ▼このコメントに返信 そのFF15の画像、まだヴェルサス時代それこそ10年近く前のだから
今のは全然違うだろw
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年09月03日 10:56 ▼このコメントに返信 凄いの定義が 実写に使いって意味ではなく
ドットなり色彩なり表現の方へとシフトしてるのは確か
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年09月03日 10:56 ▼このコメントに返信 グラフィック向上目指すのもいいけどリアル目指すなら物理演算のほうも大事じゃね?
どんだけ綺麗になっても未だに髪の毛が体貫通したり壁にめり込んだりするからな
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年09月03日 10:59 ▼このコメントに返信 VRはゲーマー()ぐらいしか買わないだろうし一般に浸透するのは相当先だろ
今はスマホはじめ携帯機がもっと進化してほしい
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年09月03日 11:03 ▼このコメントに返信 リアル路線だけじゃなくて、アニメ絵路線のグラフィック技術の向上にも期待
FFは実写に近くてもいいけど、ドラクエとかポケモンはリアルになってもな
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年09月03日 11:05 ▼このコメントに返信 おっさんばっかやな
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年09月03日 11:16 ▼このコメントに返信 まだまだっていう人いるけど、修正の余地があるだけで進化の余地ではないような
グラフィックも普通の人が求めないようなレベルに達してきてるし
だけど、求める人は求めるし、大半は今のテレビでも十分でも、スポーツや激しい動きのある映像を好む人には4Kや8Kが望まれてるといわれてるし、需要を求めるという意味でまだまだグラフィックを上げる余地はあるのかもね(たいていの今ので十分だと思うって人はそこまでゲームやってないと思う)
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年09月03日 11:22 ▼このコメントに返信 いいか悪いかは別としてまだまだ綺麗になるとは思う まだ現実とは程遠いしな
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年09月03日 11:29 ▼このコメントに返信 15年前ギルティギア信者がグラガーを合言葉に他の格ゲー馬鹿にしまくってたけど今みるとゴミだしな
キャミィのケツをもっとプリプリにしてほしい
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年09月03日 11:36 ▼このコメントに返信 グラは良いのに重量感の無い動きとかされると萎える
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年09月03日 11:39 ▼このコメントに返信 正直グラフィックはキングダムハーツ2くらいで十分や
あれくらいのクオリティで、あとはシステムを洗練して出来ることの幅を増やして、面白さを増強してくれたら
8000円とかでも普通に買うよ
ていうかゲーム機の性能が上がるとまずグラフィックが最優先で強化されて
できることの幅は広がらなかったりむしろ狭まったりするのが現状だけどね
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年09月03日 11:43 ▼このコメントに返信 チリやホコリが一切ないからまだ改善の余地はあるだろ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年09月03日 11:48 ▼このコメントに返信 米19
なお今のギルティ(Steam)ではパンツ拝み放題でございます
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年09月03日 11:51 ▼このコメントに返信 米17
単にキレイってだけで、実写からは遠いよ。まだまだ改善と進化の余地はありまくり。ゴールがあったとしたら、まだ1/3走ったとこだと思うよ。
ポリゴンみたいな動きもまだまだって感じだし。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年09月03日 12:00 ▼このコメントに返信 てか実写並みになったからなんなんだ感
そんなキャラ動かしたくねーよ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年09月03日 12:02 ▼このコメントに返信 すごくきれいなグラでも雑草とか真上から見たらペラペラだったりするからなぁ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年09月03日 12:12 ▼このコメントに返信 静止画として切り取ったときの見栄えばっかり良くして操作したときの実体感がダメ過ぎる...
マリオ64に遠く及ばん
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年09月03日 12:15 ▼このコメントに返信 いつか実写を凌駕するんだよ。
現実世界がショボく感じるようになるのだ。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年09月03日 12:16 ▼このコメントに返信 そんな遥か遠くまで鮮明に見えなくていい
ある程度の範囲内でヌルヌル動けばそれでいい
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年09月03日 12:21 ▼このコメントに返信 リアルになって嬉しいゲームやってないからどうでもいいよ
あとFPSとかはグラより先に疑惑の判定をどうにかする方が先じゃないかね
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年09月03日 12:24 ▼このコメントに返信 やっとLaserDisc Versionに追いつくってか
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年09月03日 12:30 ▼このコメントに返信 DeadIslandやGTA4の頃から思い始めたが
日本のオープンワールドには道路の汚れが足らない
どんなにリアルな描写でもリアリティが消える
ディビジョンくらい汚いのもどーかと思うが
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年09月03日 12:34 ▼このコメントに返信 グラよりもAIの進化やろうか。
オブリとかフォールアウトもそうやが、結局どんなにグラが進化してもRPGはRPGやし、NPCはNPCとしてしか振舞わない。当たり前やが、そのハードルを越えられるかどうかやなぁ。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年09月03日 12:37 ▼このコメントに返信 微妙な段差を越えられないとかやめてほしい
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年09月03日 12:39 ▼このコメントに返信 グラ向上=開発費高騰=開発者が気軽に作れない=遊び心が入れられない=クソゲー化
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年09月03日 12:50 ▼このコメントに返信 行き着くところはやはりVRじゃね?
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年09月03日 12:57 ▼このコメントに返信 グラが綺麗でもゲーム自体はどうなの?
似たようなRPGみたな作業ゲーだろう?
クリック作業ゲーのスマホゲーと何も変わり無いよね。
グラに労力かかり過ぎてゲーム中身までに手が回らないのは判るが、それならゲームにしないでCG映画を作れば良いのでは。
ゲームをさせるのではなく作業をさせているだけだからね。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年09月03日 13:00 ▼このコメントに返信 固そうな敵を斬り付けてるのに空振りしたときと同じように振り抜けるみたいなので台無しになる
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年09月03日 13:03 ▼このコメントに返信 米26
いや、さすがにその時代は終わったぞ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年09月03日 13:23 ▼このコメントに返信 これ以上奇麗なグラを動かせるハードを作るのに莫大な時間がかかるからこれ以上は難しいよ
GPUはまだもうちょっとやりようはあるよ(震え声)な時点で出し惜しみするに決まってるやん
新型売る時の営業文句のネタが尽きたら終わりだからな
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年09月03日 13:35 ▼このコメントに返信 VRが要求スペックを数段階引き上げたからむしろ今は性能が全く足りていない
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年09月03日 14:01 ▼このコメントに返信 家の最新ハードがPS2だからPS3の映像ですらこれ実写かよSUGEEEEと思ってしまう
確実に時代に取り残されてると実感
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年09月03日 14:13 ▼このコメントに返信 グラ≠楽しさ
グラはもう余裕があったら改良で楽しさを追求して欲しい
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年09月03日 15:29 ▼このコメントに返信 3DSで止まってるワイ、プレステのゲームはどれも綺麗で感動するばかり
お金ためて早くPS4買いたいンゴねぇ・・・
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年09月03日 16:53 ▼このコメントに返信 現実世界と仮想現実が理解出来なくなり、国連がサミットの議題にするまで追い求めてほしい
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年09月03日 17:19 ▼このコメントに返信 スモークグレネードの煙が爆風で霧散するようになったら教えてくれ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年09月03日 18:49 ▼このコメントに返信 こういうスレで必ず出てくる
訳もなく不安がる奴と、過去ので充分て奴なんなん?
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年09月03日 20:41 ▼このコメントに返信 グラフィックというより現実世界のシミュレートする方面に近づいてる
nvidiaのphysxデモとかはグラフィックとはちょっと違うけどすげええええってなる
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年09月03日 21:54 ▼このコメントに返信 昨日気まぐれでFF4の戦闘を眺めてたけど、立て続けに魔法使ってても
演出のテンポがいいからストレスにならないんだよなぁ。
攻撃として最低限の尺の演出でいいっつーかさ。
これがリアル寄りになると、やっぱどうしても演出の一つ一つに時間かかるから
戦闘のリズムが微妙になる事もあるんで、
演出はゲーム性を考えて考慮すべきだよなーって思ったわ。
RPGでも格ゲーでもな。 闇雲に何でもかんでもリアルにってのは考えもの。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年09月03日 23:27 ▼このコメントに返信 ゲームの面白さとグラの綺麗さは離して考えるべき
グラの綺麗さとかあくまでそのゲームの1個性でしかないから、「グラが綺麗だからといって面白いとは限らない」って意見は同意はできるがあまり意味のない意見
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年09月04日 00:40 ▼このコメントに返信 いくら綺麗にリアルにしても所詮ハリボテだから意味なさすぎなのは残念
狭くてもいいから中に入ったり干渉できるもの増えたほうが楽しいと思う
リアルにしすぎても現実との差でどうしても違和感でるんだし、程々でいいのよ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年09月04日 01:14 ▼このコメントに返信 視力悪い人でもキレイに見える方向性はどうだろう
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年09月04日 01:48 ▼このコメントに返信 少なくとも現在のプリレンダのムービーぐらいまではだんだん綺麗になっていく
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年09月04日 01:51 ▼このコメントに返信 グラは面白さと関係ないとかお前ら言ってるけど
アイデア勝負のインディーズタイトルとかプレイしてないだろ?
結局宣伝力がある大手=ある程度のグラのクオリティでだすところ
のしか知りもしないくせに
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年09月04日 06:55 ▼このコメントに返信 綺麗方向より汚いもののリアリティ増して欲しいなあ。
車みたいな元がテッカテカなものはもうCGと写真の区別難しくなってるけど、
違う質感のものってまだまだ全然やん。
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年09月05日 20:52 ▼このコメントに返信 遠景はどんなゲームでもまだまだ全然汚い
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年09月06日 01:55 ▼このコメントに返信 実写レベルのリアルさはマジ止めて欲しい
ヒロインがもれなくブスで、主人公のDQNさが増していく
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年09月06日 08:45 ▼このコメントに返信 ここでVRがしっかり売れて市場を作れれば、VR方面の進化だろうな。