- 1: 稲妻レッグラリアット(庭)@\(^o^)/:2016/09/05(月) 13:33:20.51 ID:nwbZMD4Z0●.net
-
http://gigazine.net/news/20160905-openoffice-shut-down/
OpenOffice(Apache OpenOffice)が開発者不足のためプロジェクト終了へ
ワープロ、表計算、プレゼンテーション、メールクライアントといった仕事に必要なソフトウェアをひとまとめにしたオフィススイートの1つに
オープンソースの「OpenOffice(Apache OpenOffice)」がありますが、現在、開発者不足のためプロジェクトが終了寸前にあることが明らかになりました。
- 2: バックドロップホールド(福井県)@\(^o^)/:2016/09/05(月) 13:33:51.97 ID:wAaEtCht0.net
-
Libre入れて正解だったか
- 3: フロントネックロック(福岡県)@\(^o^)/:2016/09/05(月) 13:34:13.33 ID:3hDCYggl0.net
-
LibreOfficeに移行するだけでしょ
- 5: エクスプロイダー(庭)@\(^o^)/:2016/09/05(月) 13:34:33.04 ID:oPtGGD/b0.net
-
オープンソースの怖さはこれだわな
- 6: ナガタロックII(WiMAX)@\(^o^)/:2016/09/05(月) 13:34:49.78 ID:Axk9Vf7d0.net
-
マヂか・・・
実はMSOffice購入してるけど・・・
- 7: リキラリアット(千葉県)@\(^o^)/:2016/09/05(月) 13:34:56.24 ID:IPAZSOFk0.net
-
microsoft officeじゃないと仕事にならんわ
- 9: トラースキック(福岡県)@\(^o^)/:2016/09/05(月) 13:36:45.20 ID:OLVUpg1q0.net
-
Libreに移行済みなんで
- 10: パイルドライバー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/09/05(月) 13:37:16.49 ID:4kjKG2Um0.net
-
私用にはLibreOfficeで十分だわ
- 13: スリーパーホールド(東京都)@\(^o^)/:2016/09/05(月) 13:38:06.60 ID:q5pWbfSs0.net
-
Oracleの下じゃやってられんって開発者が逃げちゃったんだよな
- 26: サソリ固め(茸)@\(^o^)/:2016/09/05(月) 13:42:11.37 ID:j2ko2VcG0.net
-
最近はGoogleドライブとドキュメントの方が多いからいいんじゃない?
webブラウザさえ使えればいいんだし
- 35: キングコングニードロップ(茸)@\(^o^)/:2016/09/05(月) 13:51:34.46 ID:xzRKNftA0.net
-
>>26
大学生とかこれだしな
- 27: セントーン(芋)@\(^o^)/:2016/09/05(月) 13:42:12.18 ID:tR8Bld5r0.net
-
無料系はデータベースソフトがショボいイメージ
- 28: ダイビングエルボードロップ(愛知県)@\(^o^)/:2016/09/05(月) 13:42:15.91 ID:c6PZAkPU0.net
-
Libreは無事か・・・でもこっちもわからんよな
- 32: ダイビングエルボードロップ(愛知県)@\(^o^)/:2016/09/05(月) 13:48:37.00 ID:c6PZAkPU0.net
-
文章や表を作って印刷する、それだけならLibreのワープロか表計算で十分なんだよ。俺には。
ワードとエクセルは費用に見合ってない
- 40: セントーン(大阪府)@\(^o^)/:2016/09/05(月) 13:52:26.21 ID:V/tx8spQ0.net
-
まじかよおおおおおおおおお
開発ってもう開発しないでいいだろ
独自路線でいこうや
- 41: ファルコンアロー(大阪府)@\(^o^)/:2016/09/05(月) 13:54:10.96 ID:nKhvWiC10.net
-
Macに乗り換えたんでOfficeもPages・Numbers・Keynoteに鞍替えしたわ
最初は色々戸惑ったが慣れたらこっちの方がええわ
- 43: カーフブランディング(鳥取県)@\(^o^)/:2016/09/05(月) 13:54:49.36 ID:3FSk+wfa0.net
-
Pages、 Numbersさえあればいい
- 47: バックドロップホールド(埼玉県)@\(^o^)/:2016/09/05(月) 13:58:28.98 ID:gfRr9KgA0.net
-
一太郎でも使えよ
あるのか知らんけど
- 48: ジャーマンスープレックス(千葉県)@\(^o^)/:2016/09/05(月) 13:58:31.96 ID:THW91WF00.net
-
簡単な文章つくるだけだから今のまま使い続けるわ
- 53: アイアンクロー(東京都)@\(^o^)/:2016/09/05(月) 14:03:05.75 ID:DihRbLog0.net
-
LibreOfficeとほとんど同じだろ
- 62: TEKKAMAKI(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/09/05(月) 14:11:52.68 ID:FnH1umyO0.net
-
>>53
そりゃまあ、openofficeのソースをフォークしたのがlibreだからな
当たり前
- 55: リキラリアット(千葉県)@\(^o^)/:2016/09/05(月) 14:04:44.17 ID:IPAZSOFk0.net
-
MSOffice以外は使い物にならん
互換性も100%あるわけじゃない比
- 60: フランケンシュタイナー(空)@\(^o^)/:2016/09/05(月) 14:08:57.90 ID:EdbRPxfX0.net
-
なんだかんだでMSOfficeがないと困る
最近は昔よりは安定してるし、クラッシュしてもほぼ復元されるし
- 63: 16文キック(秋)@\(^o^)/:2016/09/05(月) 14:12:04.73 ID:AANiQW2l0.net
-
OneDriveのOffice Onlineで十分
- 64: エクスプロイダー(庭)@\(^o^)/:2016/09/05(月) 14:12:15.78 ID:oPtGGD/b0.net
-
結局TeXに行きつく事になるのか
- 66: TEKKAMAKI(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/09/05(月) 14:13:16.04 ID:FnH1umyO0.net
-
googleDocumentで十分だわ
端末を気にせず使える
- 68: TEKKAMAKI(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/09/05(月) 14:19:39.70 ID:FnH1umyO0.net
-
そもそもSunがOracleに買収されたことから分かれたんだよな
このプロジェクト
Oracleはマジで神ですね(棒)
- 85: フェイスクラッシャー(庭)@\(^o^)/:2016/09/05(月) 14:38:04.34 ID:BuFxKSc20.net
-
MacとiOSも今はMicrosoft、Officeにくっそ力入れてるからな
個人でも365の月額払いで使いやすい良い時代だ
高いけど
- 96: キャプチュード(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/09/05(月) 14:43:48.78 ID:/Zt286bS0.net
-
オフィススイートは、MS-office以外の鉄板が出てこないねぇ。
オープンソース系も、規模が大きすぎるために今回のようなことがあるわけだし。
- 98: TEKKAMAKI(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/09/05(月) 14:45:53.58 ID:FnH1umyO0.net
-
>>96
MS-Officeがデファクトスタンダードになっただけで
誰かと編集をしあうとかでなければなんでもいいレベル
相手に見せるだけならpdfのほうがいいしな
- 121: メンマ(茸)@\(^o^)/:2016/09/05(月) 15:10:52.45 ID:1Us5vANs0.net
-
客先のツール動かすためにはMSを入れざるをえない。
- 135: ハイキック(dion軍)@\(^o^)/:2016/09/05(月) 15:28:47.69 ID:ib2zDmDV0.net
-
個人だったらOOoダメだからLibreって容易に移行できるだろうけど、
箕面市とかどうしてるんだろうwコストどっさりかけて移行したのかなw
- 141: ニールキック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/09/05(月) 15:40:41.90 ID:A+NQ9I200.net
-
msが無料でスマホ版オフィス出してるけど文字書くだけならこれで必要十分すぎるんだよなあ
- 145: ジャーマンスープレックス(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/09/05(月) 15:52:02.24 ID:Ble7jHX00.net
-
企業自治体でOpenOfficeメインのところなんかあるの?
あれってOffice一式すら買えない貧乏人のためのモノだと思ってたんだけど
- 149: リバースパワースラム(芋)@\(^o^)/:2016/09/05(月) 15:54:59.67 ID:pa51W0sc0.net
-
>>145
どっかの役所でこれからはオープンソースの時代(キリッ とかやってたろ
- 154: ダブルニードロップ(茸)@\(^o^)/:2016/09/05(月) 16:26:05.82 ID:iZpEjwsx0.net
-
毎度毎度バージョンアップするメリットがよく分からない。
- 156: ダイビングヘッドバット(東京都)@\(^o^)/:2016/09/05(月) 16:37:04.10 ID:Y/Q0m7aP0.net
-
libreもopenもxlsxの再現度が低すぎて業務ではちょっと支障がある
内々で使うものなら何でもいいだろうけど
- 166: アキレス腱固め(広西チワン族自治区)@\(^o^)/:2016/09/05(月) 17:25:09.08 ID:qUrTWaLrO.net
-
新しいソフトに移行できるとしても個々のパソコンにソフト入れて誰かが教育してとかなると面倒な作業だな
まあ個々でやってくれって丸投げしても主におじさん世代で対応出来ない人も多数だろう、やっぱりめんどい
- 182: ネックハンギングツリー(catv?)@\(^o^)/:2016/09/05(月) 18:09:37.74 ID:a/HslKqO0.net
-
主要メンバーがLibreに移ったんだから当然
- 185: ダイビングフットスタンプ(catv?)@\(^o^)/:2016/09/05(月) 18:20:44.02 ID:j7WwT7nd0.net
-
Googleスプレッドシートで十分
- 186: ダブルニードロップ(新潟県)@\(^o^)/:2016/09/05(月) 18:26:40.29 ID:N12wQNPL0.net
-
>>185
便利そうだけど体重管理とか献血の血液検査の数値とかグラフ化する数値を入力したくねぇ
- 188: パイルドライバー(兵庫県)@\(^o^)/:2016/09/05(月) 18:53:09.03 ID:AV+BC1dg0.net
-
LibreやOpen officeで充分とか抜かす奴のせいでマクロが使えないんだよタヒね
- 204: スリーパーホールド(茸)@\(^o^)/:2016/09/05(月) 20:15:13.90 ID:ZKCAgv0J0.net
-
オフィス97の俺に死角なし
- 209: アンクルホールド(空)@\(^o^)/:2016/09/05(月) 20:26:03.67 ID:zyEdKpnE0.net
-
LibreOfficeは欧州では公共機関の大規模な導入事例がそこそこあるので
潰れる心配はない
スポンサーもついてるしな
- 213: リバースパワースラム(家)@\(^o^)/:2016/09/05(月) 20:32:53.04 ID:hLSJl0kn0.net
-
だいぶ昔に技術者の多くがOOOからLibreOfficeに乗り換えたじゃん
あの時点ですでに終わっていたんだから、多くの奴が何を今更って感じなんじゃないの?
むしろ更新されないOOOを未だに使い続けてた奴なんて居るの?
- 109: ドラゴンスリーパー(東日本)@\(^o^)/:2016/09/05(月) 14:58:27.76 ID:nrrWWSrX0.net
-
まじか超こまる
- 170: 稲妻レッグラリアット(神奈川県)@\(^o^)/:2016/09/05(月) 17:33:59.46 ID:TYZlIAOj0.net
-
> OpenOffice
結構長いこと愛用してたが残念な話だな
MSのやつをこれで開くと文字がズレたり、いろいろ酷かったが
それでも無料というのが大きかった
次はLibreか
- 225: バズソーキック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/09/05(月) 21:09:48.65 ID:ozCwPcpA0.net
-
むしろ分裂したままよりLibreに一本化したほうが開発普及が進む気がする

【事前予約】Akatsuki × KADOKAWAがお贈りする青春体感ゲーム

【事前予約】全てのRPGファンへ贈る圧倒的クオリティ
元スレ : http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1473050000/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年09月06日 01:36 ▼このコメントに返信 自営で帳簿つけるだけなのでマクロは不要だし重宝してました
libreに移行予定、まぁ対して変わらないからすぐ慣れるだろうけど
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年09月06日 01:40 ▼このコメントに返信 全部Oracleが悪い
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年09月06日 01:43 ▼このコメントに返信 貧乏大学生時代にはお世話になりました。
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年09月06日 01:47 ▼このコメントに返信 LibreOfficeに市場を取られたってことじゃないの?
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年09月06日 02:18 ▼このコメントに返信 米3
大学が包括契約してないのか?
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年09月06日 02:23 ▼このコメントに返信 あんまり一つのサービス、ソフトにこだわるのはリスキー。
Googleのサービスだけというのも危ない。
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年09月06日 02:28 ▼このコメントに返信 てか今どきスプレッドシートとか使ってんじゃねーよ
どうせまた方眼紙使って生産性撲滅大作戦だろ?
LibreもMSもGoogleも関係なくあの手のアプリは全て廃止しろ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年09月06日 02:38 ▼このコメントに返信 ※4
経緯上、ちょっと違う
旧OpenOffice.org(OOo)がオラクルがSUNを買収した事で潰れたあと、プロジェクトメンバーが先ず立ち上げ、OOoのソースコードを元に造ったのがLibreOffice
その後、オラクルが非営利団体が管理するのが望ましいとかいって、Apache財団にOOoのソースコードと商標を提供してApacheOpenOffice(AOO)がスタートした
形式上の後継はAOOに見えるかもしれないが、実質上の後継はLibreOffice
シェアを奪ったもなにも、OOoは一度途絶えて先にスタートしたLibreOfficeがずっとシェア取ってるよ
実装してる機能もすっとAOOが後追いだったからなぁ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年09月06日 02:40 ▼このコメントに返信 LibreOfficeで不都合があってOpenOfficeに移った所だというのに
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年09月06日 02:44 ▼このコメントに返信 うわー、まじか!
エクセルワードしか使わないし、それも殆ど使わないからMSの入れてないけど、
今はソフト単品売りしてないからな、PCパーツと一緒に安く買えるMSオフィス買っておけばよかった
まあ、グーグルのやつ使ってみるか
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年09月06日 04:03 ▼このコメントに返信 別にデータ読める別のソフトに移行すればいいだけじゃない。
個人は。
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年09月06日 04:15 ▼このコメントに返信 ※7
スプレッドシートが使えなくて負け惜しみか?
方眼紙以外の用途にも使っているが何か?
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年09月06日 05:36 ▼このコメントに返信 kingsoftって評判どうかね
良ければ使いたい
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年09月06日 05:52 ▼このコメントに返信 昔使ってたけど、終了したのか。
マジで時代の先駆け的なツールだったわ。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年09月06日 05:59 ▼このコメントに返信 kingsoftは中華製だから恐い
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年09月06日 06:04 ▼このコメントに返信 この手のソフトはたしかに必要なのは分かるけど。
スプレッドシートでなんでもやろうとする奴は、これしか使えない罰ゲームやってるんじゃないのかと思ってしまう。。
そして、これがあながち間違いでもなさそうなのがまたアレ。
表計算でも素人が作ると拡張性ないからダサいんだけど
まあ計算用途は百歩譲ったとして。
一番嫌いなのは、管理台帳みたいなシートをエクセルで管理してて、特にセル内に改行入れて管理するようなやつ。
1行1件でデータを入れないと、その後の管理や拡張が面倒。
そして1行1件で入れるとVLOOKUPなんかが必要になるし、そのための番号管理がまた面倒になる。結局アクセスとかRDB使わないといけなくなるというね。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年09月06日 06:51 ▼このコメントに返信 ワイキングソフト派低みの見物
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年09月06日 07:11 ▼このコメントに返信 マクロがなぁ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年09月06日 07:11 ▼このコメントに返信 終わるのかー今までありがとう
新しいのあるなら落としとこう
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年09月06日 07:39 ▼このコメントに返信 全然使えないから結局はエクセル買うしかないっていう
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年09月06日 08:35 ▼このコメントに返信 何だかんだでクラリスワークス4最高だわー
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年09月06日 09:14 ▼このコメントに返信 やべえ、何言ってんのかさっぱりわかんねえwww
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年09月06日 11:08 ▼このコメントに返信 Oracleとかいうオープンソースクラッシャー
MySQLも完全にポスグレに食われそうになってるし、あそこが関わるとろくなことにならない
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年09月06日 11:26 ▼このコメントに返信 買収初期はOpenoffice使ってたなぁ
Libreはマクロ関係の挙動が怪しかった。
ver5あたりからかなり良くなって、今はLibre使ってる。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年09月06日 12:16 ▼このコメントに返信 むしろOOO派なんているのか、
Oracle社員とかならともかく。
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年09月06日 12:34 ▼このコメントに返信 米7
表計算ソフトを表計算ソフトとして使えない馬鹿発見。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年09月06日 12:35 ▼このコメントに返信 キングソフトいいよね!
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年09月06日 12:38 ▼このコメントに返信 OOoやAOOのメリットなんて略称3文字で書けて伝わるってぐらいだろ。
LibreOfficeなんて略したらLOだぞ。文脈によっては非常に危ない。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年09月06日 19:42 ▼このコメントに返信 googleドライブ使ってるからどうでもいいわ。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年09月06日 20:16 ▼このコメントに返信 SES業ならMSは必須なんだよな。現場、所属元の会社全てに使う。
それ以外の人は自由でないか?。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年09月06日 21:33 ▼このコメントに返信 MS-Officeですら、バージョンが違えば完全互換というわけにいかないから、ちょっとずれるくらいは大目に見る社会になって欲しい。
そうなればLibreOfficeとかがもっと広まると思うんだけどね。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年09月07日 02:52 ▼このコメントに返信 普通にLibreにするだけやん。何が問題なのか