1: 風吹けば名無し@\(^o^)/(無能) 2016/09/08(木) 12:58:49.00 .net
2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/08(木) 12:59:14.73 .net
お前らええんか…
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/08(木) 12:59:22.95 .net
日雇いとか派遣形態が多いから社会保険料も最低限で手取りは大きいぞ
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/08(木) 13:01:15.09 .net
こんなもんだろ

【事前予約】Akatsuki × KADOKAWAがお贈りする青春体感ゲーム
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/08(木) 13:00:00.03 .net
外国人がよう働いてくれますわ
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/08(木) 13:00:15.92 .net
ボーナスなんかないんだよなあ
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/08(木) 13:00:53.77 .net
>>9
会社で雇用されてるやつらはあるやろ
会社で雇用されてるやつらはあるやろ
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/08(木) 13:01:12.47 .net
体が丈夫で精神が強固じゃないと保たないぞ
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/08(木) 13:01:26.63 .net
27でその年収おかしいやろ
ボーナスほぼないやん
ボーナスほぼないやん
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/08(木) 13:01:26.79 .net
バブル期とかこの倍はあったらしいからな
公共事業だのばかばかやってたし
公共事業だのばかばかやってたし
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/08(木) 13:01:29.47 .net
リーマン土方とかおるんか?
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/08(木) 13:02:02.92 .net
>>20
いないことはないだろ
いないことはないだろ
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/08(木) 13:02:27.84 .net
>>20
基本的にそれが普通だぞ所詮ただのサラリーマンや
基本的にそれが普通だぞ所詮ただのサラリーマンや
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/08(木) 13:03:03.08 .net
>>32
リーマン土方はそこまで多くない
結構独立するから
リーマン土方はそこまで多くない
結構独立するから
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/08(木) 13:01:39.51 .net
ワイの知り合いはjr関係の鉄道工事で週6勤務で週5は日勤後に夜勤もして700万くらいって言ってたな
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/08(木) 13:01:46.38 .net
手取り27万か
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/08(木) 13:03:31.89 .net
一口に土方って言っても職種が何十種類もあるんやろ?
給料もそれでピンキリみたいやし
給料もそれでピンキリみたいやし
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/08(木) 13:04:11.49 .net
itエンジニアと同じくらいだね
サビ残ないだけこっちのがよさそう
サビ残ないだけこっちのがよさそう
51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/08(木) 13:04:22.71 .net
基本雇われより独立したほうが稼げるのが土木作業員だから
57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/08(木) 13:04:49.98 .net
バイト3ヶ月やったけど15満くらい
58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/08(木) 13:04:56.94 .net
清掃とかでも夜勤も出れば年収700超える
59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/08(木) 13:04:58.55 .net
残業ないしええんちゃうか
74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/08(木) 13:06:35.53 .net
>>59
残業無いけど休みもないんだよな後しょっちゅう県外の現場に行かなあかんし
残業無いけど休みもないんだよな後しょっちゅう県外の現場に行かなあかんし
63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/08(木) 13:05:18.30 .net
鳶職は倍稼いどる
87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/08(木) 13:07:58.75 .net
>>63
とび工の平均年収統計 厚生労働省の平成27年賃金構造基本統計調査によると、とび工の平均年収は42.4歳で414万円となっています。
・平均年齢:42.4歳・勤続年数:10.4年・労働時間:181時間/月・超過労働:17時間/月・月額給与:317,100円・年間賞与:337,600円・平均年収:4,142,800円
とび工の平均年収統計 厚生労働省の平成27年賃金構造基本統計調査によると、とび工の平均年収は42.4歳で414万円となっています。
・平均年齢:42.4歳・勤続年数:10.4年・労働時間:181時間/月・超過労働:17時間/月・月額給与:317,100円・年間賞与:337,600円・平均年収:4,142,800円
252: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/08(木) 13:29:15.77 .net
>>87
何の仕事でもやろうけど
鳶とか職人はピンとキリの差がでかいんやと思う
でっかいビルやらタワーやらに呼ばれる奴等は1000万当たり前って聞いたわ
何の仕事でもやろうけど
鳶とか職人はピンとキリの差がでかいんやと思う
でっかいビルやらタワーやらに呼ばれる奴等は1000万当たり前って聞いたわ
65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/08(木) 13:05:52.04 .net
土木とかだと資格とか取得してキャリアアップしてる層と人足の格差が激しいとは言われてるな
67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/08(木) 13:06:11.71 .net
ぶっちゃけ安いと思うで
年くったら身体壊すし
年くったら身体壊すし
70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/08(木) 13:06:23.39 .net
ワイ一人親方年収1200万高みの見物
72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/08(木) 13:06:32.71 .net
ワイ土方
雨なので朝から2ちゃん見てるだけ
もちろん給料は貰える
雨なので朝から2ちゃん見てるだけ
もちろん給料は貰える
81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/08(木) 13:07:17.73 .net
雨ふりゃ休みやし残当
84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/08(木) 13:07:41.99 .net
ワイ人足日当7500円
なお今日はあぶれた模様
なお今日はあぶれた模様
91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/08(木) 13:08:40.46 .net
>>84
失業保険もらいにいきなさい
失業保険もらいにいきなさい
90: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/08(木) 13:08:34.18 .net
IT土方よりは人間としてマシ
96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/08(木) 13:09:17.00 .net
>>90
IT土方とかSEってどんなことしてんの?
IT土方とかSEってどんなことしてんの?
98: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/08(木) 13:09:31.76 .net
独立してやっていけるかが分かれ目やな
134: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/08(木) 13:14:46.97 .net
大学出る必要もないしコスパ良すぎやろ
140: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/08(木) 13:15:40.88 .net
ドカタのおっさん達と働いたことあるけどみんないい人ばっかだったし、時々地方の現場に行くから人生楽しそうだったわ
142: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/08(木) 13:15:58.17 .net
>>140
わかる
わかる
147: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/08(木) 13:16:27.99 .net
>>140
おおきにな
やっぱ土方好きだわ
おおきにな
やっぱ土方好きだわ
154: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/08(木) 13:17:43.49 .net
わい工場作業員、土方を見下しニッコリ
161: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/08(木) 13:19:25.33 .net
>>154
20代254万円
30代337万円
40代445万円
50代480万円
20代254万円
30代337万円
40代445万円
50代480万円
156: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/08(木) 13:18:26.92 .net
IT土方より稼いでて草
184: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/08(木) 13:21:36.51 .net
>>156
<プログラマー>
・平均年齢:32.7歳
・勤続年数:6.2年
・労働時間:162時間/月
・超過労働:17時間/月
・月額給与:299,100円
・年間賞与:494,300円
・平均年収:4,083,500円
IT土方のほうが稼げるぞ
IT土方のほうが若さ勝負なあたりこっちのほうが土方っぽいが
<プログラマー>
・平均年齢:32.7歳
・勤続年数:6.2年
・労働時間:162時間/月
・超過労働:17時間/月
・月額給与:299,100円
・年間賞与:494,300円
・平均年収:4,083,500円
IT土方のほうが稼げるぞ
IT土方のほうが若さ勝負なあたりこっちのほうが土方っぽいが
191: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/08(木) 13:22:24.12 .net
>>184
おい労働時間嘘つくな
おい労働時間嘘つくな
157: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/08(木) 13:18:30.93 .net
ワイ年収680万、高みの見物
負け組多すぎィ!!!
負け組多すぎィ!!!
158: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/08(木) 13:18:58.34 .net
>>157
ワイ1200万
勝った
ワイ1200万
勝った
175: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/08(木) 13:20:52.85 .net
103万じゃディズニーランドにも行けないし新幹線にも乗れない
181: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/08(木) 13:21:35.63 .net
iPhoneにもXperiaにもサムスン製のパーツが使われてるんだよなぁ
188: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/08(木) 13:22:08.06 .net
土方は高所作業者やと年収跳ね上がるから
なるならそっちがおすすめ
なるならそっちがおすすめ
197: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/08(木) 13:23:03.25 .net
うまいこと持ち上げて仕事できる奴を独立させることが元請けの仕事なんやで
いざとなればポイーでスッキリ
いざとなればポイーでスッキリ
203: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/08(木) 13:23:39.94 .net
>>197
保険料とか払わなくていいからな
保険料とか払わなくていいからな
198: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/08(木) 13:23:07.49 .net
東京オリンピック需要でますます給料上がりそう
214: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/08(木) 13:24:55.19 .net
>>198
今年から単価下がったぞ
上から降りて来るんが一人工12000やからどう頑張っても若い衆には1万までしか出せんわ
今年から単価下がったぞ
上から降りて来るんが一人工12000やからどう頑張っても若い衆には1万までしか出せんわ
221: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/08(木) 13:25:39.33 .net
>>214
下請けの建築業者とか相当厳しそうやな
下請けの建築業者とか相当厳しそうやな
223: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/08(木) 13:26:11.52 .net
>>221
なお3次下請けの模様
なお3次下請けの模様
211: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/08(木) 13:24:42.45 .net
ワイ貧弱ニートでも土方できるんか?
216: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/08(木) 13:25:02.20 .net
>>211
余裕だぞ
余裕だぞ
217: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/08(木) 13:25:19.39 .net
>>211
最初はキツいが一週間で慣れる
最初はキツいが一週間で慣れる
220: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/08(木) 13:25:35.67 .net
>>211
すぐ慣れるぞ
すぐ慣れるぞ
215: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/08(木) 13:25:00.73 .net
ドカタ兼社長のワイの年収は2000万やでええ
224: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/08(木) 13:26:27.40 .net
元請と一次請けは結構大企業多いけどそれ以外は悲惨やな
中小零細からピンハネすることで成り立ってる業界だわ
中小零細からピンハネすることで成り立ってる業界だわ
243: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/08(木) 13:28:38.78 .net
コンビニで月10万くらい使うし
244: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/08(木) 13:28:42.48 .net
個人事業主扱いで社会保険なしでこれですか
253: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/08(木) 13:29:28.56 .net
平均でこれやからな
257: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/08(木) 13:29:37.36 .net
土曜も仕事なんやろ
今時週休2日すらないとか奴隷やな
今時週休2日すらないとか奴隷やな
297: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/08(木) 13:32:15.96 .net
<システムエンジニア>
・平均年齢:38歳
・勤続年数:11.8年
・労働時間:150時間/月
・超過労働:21時間/月
・月額給与:400,600円
・年間賞与:1,116,100円
・平均年収:5,923,300円
SEになると年収飛躍的に上がるな
ITのほうが夢がある
・平均年齢:38歳
・勤続年数:11.8年
・労働時間:150時間/月
・超過労働:21時間/月
・月額給与:400,600円
・年間賞与:1,116,100円
・平均年収:5,923,300円
SEになると年収飛躍的に上がるな
ITのほうが夢がある
308: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/08(木) 13:33:06.91 .net
コンビニバイトバカにすんなよ
土方よりやること多いから土方より頭使うんだぞ
土方よりやること多いから土方より頭使うんだぞ
312: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/08(木) 13:33:45.84 .net
>>308
せやな
せやな
317: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/08(木) 13:34:10.25 .net
これ現場監督次第だよな
無能やと工事の進行が遅い
無能やと工事の進行が遅い
329: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/08(木) 13:36:24.41 .net
資格と経験年数ってのはあれだな。
仕事の中身がきちんと解らないと昇給はないぞ。
重機は法面切れるくらいになって初めて「扱える」
そうすればオペレーターとしても昇給はあるよ。
ただ、乗れるくらいじゃダメ。
仕事の中身がきちんと解らないと昇給はないぞ。
重機は法面切れるくらいになって初めて「扱える」
そうすればオペレーターとしても昇給はあるよ。
ただ、乗れるくらいじゃダメ。
236: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/08(木) 13:27:56.95 .net
現場だと監督はかなりのブラックだよな
7時くらいから仕事して21時に帰るとかだもんな
7時くらいから仕事して21時に帰るとかだもんな
330: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/08(木) 13:36:27.62 .net
生コンにタバコの吸い殻入れたら請負のガキ社員のヤツにマジぎれされたわ
次の日から現場ブッチしたけどな
次の日から現場ブッチしたけどな
241: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/08(木) 13:28:36.31 .net
ワイ今年度から一人親方
月平均二十日前後の実働で悠々自適
月平均二十日前後の実働で悠々自適

【事前予約】全てのRPGファンへ贈る圧倒的クオリティ
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1473307129/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年09月10日 01:03 ▼このコメントに返信 割と妥当で特にコメントがない
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年09月10日 01:08 ▼このコメントに返信 クレーンとか結構給料良いイメージだな
他に何の資格持ってるかにもよるが
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年09月10日 01:08 ▼このコメントに返信 もっともらえるけどね
日雇いとムショあがりの奴隷は1日1万ももらえんけど
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年09月10日 01:09 ▼このコメントに返信 なお労災、年齢とともに落ちる体力
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年09月10日 01:21 ▼このコメントに返信 土木作業員って大まかにくくり過ぎだろ
まぁ昨今は派遣会社が何重にも入ってるから作業者には払い少ないのは事実だが
以前は会社自体が下請け孫請けひ孫・・・って業務に何重にも入るのが通例だったが今は作業者自体にまで入っちまう
元値はエエ値段なのにな
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年09月10日 01:39 ▼このコメントに返信 こんな炎天下で肉体労働なんて絶対にやりたくない。
冷房のあるとこでしか働いてない俺からしたら素直にすごいと思うよ。
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年09月10日 01:46 ▼このコメントに返信 九州の土方は年収200万とかザラやぞ・・・
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年09月10日 01:53 ▼このコメントに返信 ワイ土方だけど、やっぱり資格あるのとないのでも変わってくると思う。暑いと寒いのはある程度慣れるけどやっぱりしんどいわ。夏は昼間地獄だし、冬は朝地獄。残業ナシだしそう考えると最高やで。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年09月10日 02:04 ▼このコメントに返信 土方でも種類によるけど50ぐらいで用無しになるパターンも多いんじゃね
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年09月10日 02:07 ▼このコメントに返信 推定時給換算すると正直めちゃくちゃ安いな
ホワイト企業の新卒レベル以下じゃん
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年09月10日 02:09 ▼このコメントに返信 金はそんなにいらんから休みが欲しい
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年09月10日 02:11 ▼このコメントに返信 IT土方って夢のやうな職業やな 目指してみるか…
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年09月10日 02:13 ▼このコメントに返信 システムエンジニアとかもっと働いてるし残業だらけだぞ...
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年09月10日 02:24 ▼このコメントに返信 ※9
大型重機を種類関係なく乗れれば60超えてても日本全国引っ張りだこよ
しかも体力使わん上に特殊な重機操るぶん金もいい
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年09月10日 02:40 ▼このコメントに返信 金と衰える体との勝負だな。
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年09月10日 04:20 ▼このコメントに返信 俺の給料とビタハマリこわー
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年09月10日 05:02 ▼このコメントに返信 土方でも場所や資格によっちゃ結構もらってる連中も多いよ
作業服でクレカ出すようなのは大抵ブラックカードだわ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年09月10日 06:12 ▼このコメントに返信 一人親方なら1日2〜3万は稼げるし、
雨の日は仕事にならないからお休み。
ステキだよ。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年09月10日 06:13 ▼このコメントに返信 土方でも体力勝負じゃなく
技術勝負の所も多いから
そんなに心配ないよ。
暑さは慣れる。
重機ならエアコンつくの多いし。
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年09月10日 06:20 ▼このコメントに返信 8〜17時での計算かな?
実際は移動時間含めてコンビニ並の時給なんてザラだからなぁ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年09月10日 10:04 ▼このコメントに返信 土曜も仕事が当然ってのがちょっとな
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年09月11日 11:04 ▼このコメントに返信 何も出来んじゃないか