1: 名無し 2016/09/21(水)19:34:16 ID:yMs 
いざ参らん






2: 名無しさん@おーぷん 2016/09/21(水)19:34:46 ID:1GH
え、違うの?

3: 名無し 2016/09/21(水)19:35:28 ID:yMs 
成分表




6: 名無しさん@おーぷん 2016/09/21(水)19:36:21 ID:bIw
>>3
へーほんとちょっと違う!



 【事前予約】Akatsuki × KADOKAWAがお贈りする青春体感ゲーム





4: 名無しさん@おーぷん 2016/09/21(水)19:35:28 ID:bIw
汁が違うのか?
濃いと薄いで?

10: 名無しさん@おーぷん 2016/09/21(水)19:37:17 ID:8Xm
>>4
東はかつお出汁
西は昆布出汁

東の方が出汁が味も色も濃い

12: 名無しさん@おーぷん 2016/09/21(水)19:37:55 ID:bIw
>>10
出汁か!ありがとう!
やっぱり濃さも違うんだね

5: 名無しさん@おーぷん 2016/09/21(水)19:36:01 ID:Fre
味がちがうというね、期待

7: 名無しさん@おーぷん 2016/09/21(水)19:36:22 ID:Ic3
濃さが違うのか

8: 名無しさん@おーぷん 2016/09/21(水)19:36:42 ID:bIw
これは面白そうだ

9: 名無しさん@おーぷん 2016/09/21(水)19:36:53 ID:rz6
2つをブレンドするとうまいよ

11: 名無し 2016/09/21(水)19:37:24 ID:yMs 
開封




13: 名無しさん@おーぷん 2016/09/21(水)19:38:20 ID:1GH
あー!食べたくなってきたな

15: 名無し 2016/09/21(水)19:39:24 ID:yMs 





16: 名無し 2016/09/21(水)19:39:45 ID:yMs 
西




17: 名無しさん@おーぷん 2016/09/21(水)19:40:19 ID:3OK
良く食べ比べたわ


カップヌードルのノーマルサイズとビッグで味違うんやで

18: 名無し 2016/09/21(水)19:40:43 ID:yMs 
>>17
まじか
今度やってみよう

19: 名無しさん@おーぷん 2016/09/21(水)19:40:52 ID:8Xm
>>17
そうなんか、知らんかったわ

21: 名無しさん@おーぷん 2016/09/21(水)19:41:27 ID:bIw
>>17
これなら東京でも出来そうだね

22: 名無しさん@おーぷん 2016/09/21(水)19:42:42 ID:3OK
>>21
特にカレー味が差が大きい

個人的には小さい方が美味い


どん兵衛は、おあげの製法も西と東でちがうよ

25: 名無しさん@おーぷん 2016/09/21(水)19:43:41 ID:bIw
>>22
小さい方が味がしっかりするのかもね
あげも違うのか!
へー凄いな拘ってるんだね

20: 名無しさん@おーぷん 2016/09/21(水)19:40:54 ID:bIw
魚介エキス
昆布エキス

違うね

23: 名無し 2016/09/21(水)19:42:50 ID:yMs 
いざ実食!




26: 名無し 2016/09/21(水)19:44:14 ID:yMs 
東は醤油、西は昆布






納得した

27: 名無しさん@おーぷん 2016/09/21(水)19:44:53 ID:3OK
>>26
西は魚肉ソーセッジっぽい味がしないかな?

30: 名無し 2016/09/21(水)19:45:50 ID:yMs 
>>27
うーん俺は感じないな

32: 名無しさん@おーぷん 2016/09/21(水)19:46:08 ID:3OK
>>30
そうか。

28: 名無しさん@おーぷん 2016/09/21(水)19:44:59 ID:KHj
味違うのか 知らんかった

29: 名無し 2016/09/21(水)19:45:24 ID:yMs 
東は関西のうどんの出汁をすすった時に鼻に残る昆布の香りが全くない

31: 名無しさん@おーぷん 2016/09/21(水)19:45:57 ID:bIw
おお!昆布出汁結構効いてるんだな

33: 名無しさん@おーぷん 2016/09/21(水)19:46:41 ID:gkx
結構有名な話だと思ってたが
これ知らんのってうどん自体東西で味が違うのも知らなかったりする?

35: 名無しさん@おーぷん 2016/09/21(水)19:47:05 ID:KHj
>>33それは知ってる 美味しんぼで見た

37: 名無し 2016/09/21(水)19:47:27 ID:yMs 
>>33
インスタントは殆ど変わらないだろうと舐めてたがこれは凄いなw

38: 名無しさん@おーぷん 2016/09/21(水)19:47:36 ID:bIw
>>33
濃い薄いは聞いたけど
色とか

34: 名無しさん@おーぷん 2016/09/21(水)19:46:45 ID:KHj
多分関西のしか食べたことないけど確かに昆布だしは感じる

36: 名無しさん@おーぷん 2016/09/21(水)19:47:12 ID:3OK
東は塩っからいかも

42: 名無し 2016/09/21(水)19:48:20 ID:yMs 
>>36
トータルの辛さは変わらないけど東の方が辛くは感じる

43: 名無しさん@おーぷん 2016/09/21(水)19:48:53 ID:bIw
>>42
辛いのね
甘辛いって感じではないんだ

45: 名無し 2016/09/21(水)19:49:20 ID:yMs 
>>43
西の方が甘辛

48: 名無しさん@おーぷん 2016/09/21(水)19:49:53 ID:bIw
>>45
西の方なんだ
やばいね…西の方が好みかもしれない

40: 名無しさん@おーぷん 2016/09/21(水)19:48:07 ID:DYE
どうやって地域違いを入手したの?

46: 名無しさん@おーぷん 2016/09/21(水)19:49:22 ID:Ic3
>>40
アマゾンはなんでも売っている

41: 名無しさん@おーぷん 2016/09/21(水)19:48:19 ID:Ic3
日本のインスタントラーメンがすごいって言われるわけだわ

44: 名無し 2016/09/21(水)19:48:57 ID:yMs 
西の薄揚げは甘い、東は無味

47: 名無しさん@おーぷん 2016/09/21(水)19:49:46 ID:KHj
こういうの見るといつも思うのが岐阜とか愛知ってどっち側なんだろ

50: 名無しさん@おーぷん 2016/09/21(水)19:50:24 ID:1GH
>>47
気になる

53: 名無しさん@おーぷん 2016/09/21(水)19:51:05 ID:bIw
>>47
愛知は八丁味噌のイメージで濃い味

55: 名無しさん@おーぷん 2016/09/21(水)19:51:14 ID:V6i
>>47
味覚は東より
何故か三重から西になる

60: 名無しさん@おーぷん 2016/09/21(水)19:52:21 ID:6ca
>>47
混ざってる
うどんにかんしては東の影響が強い

49: 名無しさん@おーぷん 2016/09/21(水)19:50:08 ID:V6i
ひがしに住んでるのにナゼか西のが旨く感じる

51: 名無し 2016/09/21(水)19:50:29 ID:yMs 
七味入れるの忘れてたら投入

54: 名無しさん@おーぷん 2016/09/21(水)19:51:12 ID:3OK
東は塩っから過ぎて細かい味が解らんなる

北海道のどん兵衛は東と似たり寄ったり

56: 名無しさん@おーぷん 2016/09/21(水)19:51:23 ID:KHj
東の味が濃いならご飯投入したら美味そう

58: 名無し 2016/09/21(水)19:51:54 ID:yMs 
東の方が七味が良く香ってスープの表情が変わるな

61: 名無しさん@おーぷん 2016/09/21(水)19:52:22 ID:bIw
>>58
スパイスでこうも変わるんだな

62: 名無し 2016/09/21(水)19:52:25 ID:yMs 
西は昆布が邪魔して感じにくい

63: 名無しさん@おーぷん 2016/09/21(水)19:53:02 ID:6ca
でも、どん兵衛の油揚げは甘いから、西なのか?鰹出汁だと思ったが

64: 名無しさん@おーぷん 2016/09/21(水)19:53:04 ID:bIw
カツオ出汁と七味は相性が良いんだな

65: 名無し 2016/09/21(水)19:53:10 ID:yMs 






66: 名無し 2016/09/21(水)19:53:26 ID:yMs 
西




68: 名無しさん@おーぷん 2016/09/21(水)19:53:46 ID:bIw
>>65
>>66
全然色ちがう!

67: 名無し 2016/09/21(水)19:53:42 ID:yMs 
分かりづらいが東の方が少し濃い

69: 名無しさん@おーぷん 2016/09/21(水)19:54:16 ID:bIw
>>67
大丈夫解りやすいよ!

70: 名無しさん@おーぷん 2016/09/21(水)19:54:30 ID:3OK
>>69
いいうどんや

71: 名無しさん@おーぷん 2016/09/21(水)19:56:31 ID:UXH
西は昆布じゃなくてカツオじゃないの?

73: 名無しさん@おーぷん 2016/09/21(水)19:58:00 ID:bIw
>>71
東が鰹出汁
よく取れたのでそれを出汁に使った

72: 名無し 2016/09/21(水)19:57:26 ID:yMs 
スープだけ啜ると東は濃いがしっかりしててストレートにくる、西は飲みやすく飲んだあと口の中で広がる

74: 名無しさん@おーぷん 2016/09/21(水)19:58:53 ID:bIw
>>72
此処は好みの差だね
最初か後から楽しむか

75: 名無し 2016/09/21(水)19:59:39 ID:yMs 
>>74
そんな感じだな
スープだけで楽しむなら東が好みかな。七味入れるだけでこんなに変わるとは驚きだった

78: 名無しさん@おーぷん 2016/09/21(水)20:01:11 ID:bIw
>>75
濃いから七味で引き立てるんだろうね

77: 名無し 2016/09/21(水)20:00:08 ID:yMs 
完食!




79: 名無しさん@おーぷん 2016/09/21(水)20:01:14 ID:1GH
うまそう

83: 名無し 2016/09/21(水)20:11:13 ID:yMs 
まとめ
東はスープが濃くダイレクトに「塩辛い」と感じ取れ、麺の味が少し分かりづらい気がした。薄揚げは無味でスープを沢山吸っているのでその出汁の味を堪能出来る。 そして七味を入れる事によりスープの表情がガラッと変わり二度美味しい。


西は昆布出汁がよく効いていてスープを啜った時昆布の香りが鼻に残る。出汁の味は薄いので麺の味が楽しめる。薄揚げは甘味が付いており出汁を吸う事によって西ならではの薄揚げを楽しむことが出来る。
七味を入れると昆布の香りが強すぎて香りが喧嘩する。出汁は飲みやすく最後まで飽きずに飲み干せる

87: 名無しさん@おーぷん 2016/09/21(水)20:15:16 ID:bIw
>>83
東のそば
つけ汁濃いから七味を開発したのかもしれないね

西の方がいろいんな味がしっかりしててお得感があるね

参考になったよ
乙!ありがとう!

89: 名無し 2016/09/21(水)20:16:05 ID:yMs 
>>87
こちらこそ見てくれてありがとう

84: 名無し 2016/09/21(水)20:12:14 ID:yMs 
個人的には食べ慣れた西だが七味を投入する事によって味が変わる東も好き

88: 名無し 2016/09/21(水)20:15:30 ID:yMs 
今回の収穫は七味だなすげぇな七味

90: 名無し 2016/09/21(水)20:18:54 ID:yMs 
終わり!

80: 名無しさん@おーぷん 2016/09/21(水)20:02:17 ID:bIw
こうなると西の方食べてみたいね
どっちかと言うと西の方が好みかもしれない

81: 名無しさん@おーぷん 2016/09/21(水)20:03:39 ID:bIw
これは面白かった
西の方買ってみるよ!
おつ!!

24: 名無しさん@おーぷん 2016/09/21(水)19:43:14 ID:6ca
くっそ、どん兵衛くいたくなった



 【事前予約】全てのRPGファンへ贈る圧倒的クオリティ


おすすめ 


引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1474454056/