1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/23(金) 13:34:41.52 ID:f9AwlS1Hd.net
中国は、2011年に打ち上げた宇宙ステーション(軌道上実験モジュール)「天宮1号」が制御不能になったことを正式に発表した。
本来、「天宮1号」は軌道上をいつまでも回り続け、機械に寿命が来た後は、地球からの遠隔操作によって無人の海洋に落下させるか、大気圏中で燃え尽きさせるはずだった。ところが、制御不能となったため、軌道上にとどまることさえ出来なくなってしまった。

中国政府は、「来年の後半には天宮1号が地球に落下するだろう」と発表した。

制御不能となった天宮1号が、いつ落下し始めるか、そしてどこに落下するかは誰にも分からない。
著名な宇宙物理学者であるハーバード大学のジョナサン・マクダウェル教授はこう言う。
「それ(天宮1号)がいつ大気圏に突入するかは、数日前になっても予測できないだろう。6〜7時間前になってやっと分かるのがいいところだ」
「また、大気圏突入がいつか分からないということは、落下地点の予測もできない」

最悪の場合、空中で爆発し、多くの残骸を地上に降らせるということにもなりかねない。
中国当局の担当者は、「我々の調査と計算によれば、天宮1号のほとんどの部分が、大気中で燃えて無くなるはずだ」と言い、地上に被害をもたらさないと強調している。
だが、前出のマクダウェル教授によれば、天宮1号のエンジンは大きく、大気圏で完全に燃え尽きることはないとのこと。
現在も中国は、天宮1号の制御回復に努めている。成功を祈りたい。

http://news.livedoor.com/article/detail/12053784/



3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/23(金) 13:35:22.00 ID:5ql0zB/m0.net
ヒエ〜wwwwww

29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/23(金) 13:42:40.83 ID:NonGub/a0.net
地球が持たんときが来てそう

2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/23(金) 13:35:21.49 ID:6qS4ZGsCd.net
宇宙兵器こっわ



 【事前予約】Akatsuki × KADOKAWAがお贈りする青春体感ゲーム





5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/23(金) 13:35:34.76 ID:n6yhxgwB0.net
神の杖かな?

7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/23(金) 13:36:06.21 ID:/Ql/xnAK0.net
ザクでさえ燃え尽きたから大丈夫

8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/23(金) 13:36:14.36 ID:NphmK5hB0.net
天誅1号?

13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/23(金) 13:37:30.50 ID:6s3bFVOe0.net
自前の宇宙ステーションなんて持ってたんか

14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/23(金) 13:37:52.69 ID:5DiJu6o+0.net
まだ人が乗ってるんだよね

16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/23(金) 13:38:19.32 ID:HV5SO0zgd.net
サマーウォーズ思い出した




23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/23(金) 13:40:42.64 ID:2/jHhe7A0.net
まあ宇宙ステーションサイズなら大気圏で殆ど燃えるし
人の居住する所に落ちる確率は限りなく低いんだけどいい迷惑だな

26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/23(金) 13:41:36.45 ID:zC4rlJw4d.net
無人の海洋なら良いという風潮
魚さんたちがおるんやで

32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/23(金) 13:43:12.53 ID:XGjClB+o0.net
>>26
魚の隠れ家になって魚が増えるっつうんで
使用済みの軍艦とか魚雷実験の的にして海に沈めるだろ

27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/23(金) 13:41:45.49 ID:6uVAiBif0.net
宇宙ステーション落としちゃった!(先制攻撃)

31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/23(金) 13:43:09.68 ID:9b/sCLhvd.net
ありえないけど、そのままの大きさと重さで例えば新宿に落ちてきたらどれくらいの被害になるンゴ?

37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/23(金) 13:44:29.02 ID:ZOBYrSbt0.net
>>31
秋葉原が壊滅する

52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/23(金) 13:50:26.96 ID:RfVIg5Q90.net
>>31
半径数十メートルはやばい
衝撃波とかの被害やと数百メートル

38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/23(金) 13:45:00.02 ID:vAGg6EJTd.net
宇宙ステーションを落としてしまったのですが!

39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/23(金) 13:45:11.56 ID:rAAGysTTd.net
制御不能にした奴の調査と計算にどれほどの信頼度があるのか

40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/23(金) 13:45:23.28 ID:x4vcafsA0.net
君の名は。が実現するやん




44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/23(金) 13:46:47.12 ID:YToNVaRTd.net
ゼログラビティみたい爆破すりゃええやん




45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/23(金) 13:47:35.90 ID:gg+zU1Uj0.net
もしかしてリアルゼロgravityある?

51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/23(金) 13:50:12.57 ID:yDEJpDVKd.net
これ他国に落ちて民間人に被害出たらどうするつもりなんやろ

54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/23(金) 13:50:33.99 ID:M87Cd4nwd.net
>>51
すまんなでおわりやろ

56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/23(金) 13:51:29.23 ID:yDEJpDVKd.net
>>54
賠償しろや

58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/23(金) 13:51:57.37 ID:+DfebqqJ0.net
まだニューガンダム出来てないんだけど

60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/23(金) 13:53:22.27 ID:X87yFCMm0.net
新しくロケット打ち上げて軌道修正とか修理とかは無理なんかな
時間が足らなさすぎるか?

68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/23(金) 13:55:09.13 ID:i+0PCkNva.net
うちうでうんこしたらそれもデブリ?

73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/23(金) 13:55:56.17 ID:+DfebqqJ0.net
>>68
デブリがぶりぶり

75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/23(金) 13:56:09.26 ID:X87yFCMm0.net
>>68
それはブリブリ

74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/23(金) 13:55:57.36 ID:Ex7Hl54Md.net
コロニー落としかな

76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/23(金) 13:56:23.34 ID:S32Gl8BM0.net
残骸は空気抵抗で減速するから、直撃せん限りは危なくないやろ

79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/23(金) 13:56:27.71 ID:SDp1JgLU0.net
地球の7割が海なんやろ

だったら海に落ちるやろ

80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/23(金) 13:57:08.88 ID:X87yFCMm0.net
>>79
3割バッターやぞ

85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/23(金) 13:57:43.72 ID:SDp1JgLU0.net
「君の名は。」予告
https://www.youtube.com/watch?v=k4xGqY5IDBE



リアル君の名はやんけ

これでまた注目が集まるやん

89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/23(金) 13:58:41.28 ID:2KrVZq5G0.net
こういう映画とかアニメみたいな話ほんとにあるんやなあ

77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/23(金) 13:56:26.73 ID:TsSKNhtH0.net
燃え残ってもせいぜいドラム缶程度の大きさだよ
どっかの海にドボンして終了

87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/23(金) 13:57:47.28 ID:OSKTrWzr0.net
>>77
住宅にドラム缶が高速で落ちてきたらひとたまりもないやろ
海や砂漠に落ちることを祈るばかりや



 【事前予約】全てのRPGファンへ贈る圧倒的クオリティ


おすすめ 


引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1474605281/