1: 頭突き(東京都)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 01:08:23.27 ID:0sVD7Noe0.net
ニュースメディアQuartz は、1906年の英国の雑誌にある絵に注目した。そこには無線ガジェットへのアクセスが理由で個人が社会で孤立する
と予測していた。
絵には無線電信を手に持った女性と男性が背を向け合って座っている。絵の作者は、次の年、1907年の予測をした。
絵の下には
「無線電信の発展。ハイド・パークにて。この2人はお互いに交流していない。貴婦人は恋文を、男性はレースの結果を受け取っている。」










そー
http://jp.sputniknews.com/science/20160928/2832649.html
元ソース(URLが長すぎるので短縮)
http://goo.gl/xGDRVr



5: ドラゴンスリーパー(空)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 01:13:56.51 ID:2XbEnSAH0.net
事実は小説よりも奇なり



 【事前予約】ダービースタリオンマスターズ





3: 魔神風車固め(庭)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 01:12:12.49 ID:1C/xFmgx0.net
人の退化の著しいことよ

4: ヒップアタック(高知県)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 01:13:46.80 ID:V0heBmUQ0.net
下手な鉄砲数射ちゃ当たる

6: ストマッククロー(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 01:14:39.27 ID:tb9173oo0.net
ラジオスターの悲劇

7: グロリア(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 01:15:26.89 ID:2jYaOCbE0.net
どら絵もんでも予言されてたし

8: アルゼンチンバックブリーカー(群馬県)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 01:17:20.15 ID:EgpY3mvK0.net
無線通信機器よりもタケコプターを予言してる方がすごい

15: ジャーマンスープレックス(東京都)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 01:28:42.77 ID:6rim8TCI0.net
>>8
タケコプターってもし実現させると凄い力で首捻じ切れるんじゃなかったっけ?
首がもげない仕様だったとしても頭皮が剥がれて落ちて死ぬし。
プロペラガードもないから手とか挟んだら一瞬で手首ごと持ってかれるし。
電池残量表示も無いから空中で電池切れた時は落下して死ぬし。

26: 河津掛け(茸)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 02:06:59.75 ID:KavrsfPM0.net
>>15
空気の揚力で飛んでいるのではなくミノフスキー粒子の格子の上を滑っている

33: TEKKAMAKI(茸)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 03:02:04.76 ID:cr1rYEUl0.net
>>26
じゃ頭にクルクル回るもの付けなくてもいいじゃん

41: エクスプロイダー(家)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 03:59:19.76 ID:RXmUR7re0.net
>>33
インジケーター(燃料メーター)だから取っちゃ駄目

あの小ささ、頭の上という構造上
本体に通常メーター付けても本人は見えないし他人も見にくい
しかし空を飛ぶ乗り物となので安全性の上で必須

で、メーターをプロペラ状にすることにより
他者遠方からの視認性を高め、なおかつ音と振動で操縦者当人
にも燃料エラーを知らせることが可能

なにより空を飛ぶ機械にプロペラ型メータはデザイン状
親和性が高い。これは多くの視聴者が「アレは羽だ」と誤解
している事実からも立証される

12: クロイツラス(新潟県)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 01:19:55.68 ID:FZzYOiCK0.net
電車の中じゃ読書タイムなんで

13: グロリア(庭)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 01:24:03.59 ID:dl9LTmDg0.net
ズバリ言い当ててるな

14: シャイニングウィザード(茨城県)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 01:24:24.75 ID:vT0ZMnF40.net




もてない男は何も変わってなかった

16: 頭突き(dion軍)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 01:28:58.57 ID:LX7oiGQU0.net
>>14
両方とも時代を感じるな。

27: ショルダーアームブリーカー(神奈川県)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 02:08:10.84 ID:KOBZYnn90.net
>>14
二枚目
どういう人達なん?w

30: ドラゴンスクリュー(大阪府)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 02:22:30.95 ID:1nHnmq/P0.net
>>27
90年代後半頃の男だらけのオタサークルじゃないかな
ネットが普及してないから誰かんちに集まってオタトークしたり
格ゲーしたりお絵描きしたりってのはよく有る光景だった
寝る前に嫁枕で記念撮影しようぜとかおかしなノリになったと推測
みんないいおっさんになってるんだろうな

34: 頭突き(dion軍)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 03:09:28.79 ID:LX7oiGQU0.net
>>30
これはたぶん中盤。
96〜97年ごろだと思うよ。
虹野とかマルチとか、センチメンタルグラフィティやらセラムンキャラがおる
こずえのポスターも貼ってあるし。わ

44: 断崖式ニードロップ(栃木県)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 05:04:55.03 ID:2M6d00Ji0.net
>>14
セーラームーン、同級生、ときめきメモリアル
俺の先輩だからこの人達今は45歳くらいか

19: キングコングニードロップ(茸)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 01:40:54.57 ID:hl1fWbzT0.net
すごい当たってる

22: ボ ラギノール(静岡県)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 01:53:25.71 ID:nhpCGL9d0.net
じゃバーチャルセックスの普及で人類は滅亡するって言っておこっと♪

38: アトミックドロップ(兵庫県)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 03:49:45.11 ID:+7xqxxAc0.net
予想している当時の技術をベースに未来を予測した典型的なパターン。

1. 電信装置がそのまま携帯化
2. 出力装置が紙テープ
3. アンテナは短波帯。ただし、当時としては指向性をもっていそうなアンテナ形状は新規性がある。

39: ジャンピングDDT(catv?)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 03:49:57.41 ID:+T5Bm7Lk0.net
孤立が寂しいからLINEで繋がっていようとしてるんだろ。

42: メンマ(石川県)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 04:51:43.18 ID:vkFd3qpi0.net
>>39
2ちゃんも似たようなもんでしょ

47: ラダームーンサルト(dion軍)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 06:41:23.38 ID:fdiq6sIc0.net
簡単につながるほどに、どんどん離れていくってことかな
たとえ人類であっても滅びのプログラムからは逃げられないってことね

55: バックドロップ(京都府)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 21:36:55.11 ID:bDxCfU510.net
>>47
阿片戦争のように見た目からしてみるみる変わらないと気付かないんだよな
ハエは速さには対応できるけど、遅さには対応できない。人間だって同じだな
緩やかな崩壊は誰も気付かない

49: 膝靭帯固め(福井県)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 07:24:49.43 ID:2wuSaUOC0.net
人生崩壊したやつならいるけどな。
特にバカッターで

52: バズソーキック(dion軍)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 08:22:20.71 ID:NO9IqeOU0.net
機械に使われるなってことだよな。
あまり便利だと有り難みが薄れるというのもあるし。

57: ジャンピングパワーボム(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 21:57:41.40 ID:UmmKRYhC0.net
基本的に技術の進歩は
面倒臭いを解消→便利→また他の面倒臭いが発生し解消→以下無限ループ
セックスが面倒てのがここ何年かで急増してるからいずれそれを解消するテクノロジーと文化が出てくるだろうな



 【事前予約】全てのRPGファンへ贈る圧倒的クオリティ
おすすめ

元スレ : http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1475078903/