1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/08(土) 14:17:34.053 ID:u+EVIUmj0.net

更にVR用の何かを持ってプレイしなきゃならないんだぞ?
体全体を動かしてやりたいのか?
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/08(土) 14:17:56.835 ID:Bxq83/hh0.net
やりたい
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/08(土) 14:18:06.723 ID:HcIZIfDJ0.net
安西先生
サマーレッスンがしたいです
サマーレッスンがしたいです
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/08(土) 14:18:06.974 ID:uZrZlMiZ0.net
やりたいです!
【事前予約】ダービースタリオンマスターズ
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/08(土) 14:19:21.220 ID:bNEiK7Z80.net
ベッドに寝ながらできるならやりたい
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/08(土) 14:19:22.032 ID:VTBUn3Xo0.net
エロ以外需要なし
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/08(土) 14:19:50.621 ID:b4z3ulby0.net
ワイの部屋じゃ無理
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/08(土) 14:20:07.047 ID:APeAhmTh0.net
やりたい。
身体動かすタイプのではなくコクピット目線で座って操縦するタイプのやつ。
身体動かすタイプのではなくコクピット目線で座って操縦するタイプのやつ。
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/08(土) 14:20:59.402 ID:MicZrbNU0.net
ゲーセンとかアミューズメントで遊ぶ分には楽しそうだけど
なにかやりこみたいゲームとかおもいうかばないな
なにかやりこみたいゲームとかおもいうかばないな
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/08(土) 14:21:17.230 ID:54SGuLL/d.net
専用設備が要るだろうし、ゲーセンがまた流行らないかなぁって思ってる
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/08(土) 14:23:58.619 ID:xaN7XLWo0.net
多分15年後ぐらいには低価格で、グラス不要とかになってるんだろうな、
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/08(土) 14:27:11.628 ID:u+EVIUmj0.net
プレイするのに机と椅子が邪魔になりそうだわ
音ゲーでプレイ環境整えようと思ったが途中で挫折したし
VRは狭い部屋じゃイライラしてやりそう
音ゲーでプレイ環境整えようと思ったが途中で挫折したし
VRは狭い部屋じゃイライラしてやりそう
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/08(土) 14:27:30.310 ID:/BF7Wg0Rd.net
ゲームはコントローラー持って画面見てやるもんだよな
体感したいとか体動かしたいとか誰も思ってねぇよ 最初は目新しいからインパクトあるだろうけど
体動かすんじゃ楽しいゲームでも長い時間遊べねーじゃん
体感したいとか体動かしたいとか誰も思ってねぇよ 最初は目新しいからインパクトあるだろうけど
体動かすんじゃ楽しいゲームでも長い時間遊べねーじゃん
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/08(土) 14:29:33.731 ID:NGOXhCVzd.net
重そう
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/08(土) 14:32:34.396 ID:aMBnljXG0.net
今でもゲームするときヘッドホンつけてるけどな
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/08(土) 14:36:43.008 ID:WUERMdCu0.net
上半身の動きを完全に操れるMMORPGとかFPSとかやってみたい
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/08(土) 14:40:18.251 ID:DN0RwA6H0.net
肩凝る
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/08(土) 14:41:13.206 ID:DN0RwA6H0.net
オンラインボクシング出たら買うけど
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/08(土) 14:41:36.017 ID:Pn1j220j0.net
友達と一緒にやるとき
アブラとかニオイがきになりそう
アブラとかニオイがきになりそう
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/08(土) 14:45:21.228 ID:Hf76giwn0.net
日本のゲームメーカーはVRゲームをユーザーに長く支持させたいならコックピット視点のロボゲーに全力投球するべき
一発ネタで一時的なブームが起きる可能性はあるが、長期的に見ればVRとゲーム性がしっかりマッチしてるものが支持されるはず
一発ネタで一時的なブームが起きる可能性はあるが、長期的に見ればVRとゲーム性がしっかりマッチしてるものが支持されるはず
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/08(土) 14:49:10.030 ID:cPz2GFDE0.net
>>30
お台場のジョイポリスにガンダムのVRゲー出てる
まぁ月曜で終わりだけど
お台場のジョイポリスにガンダムのVRゲー出てる
まぁ月曜で終わりだけど
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/08(土) 14:47:11.000 ID:qei5v1Vo0.net
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/08(土) 14:48:18.532 ID:qHOMD00B0.net
レースゲーとか凄そうやな
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/08(土) 14:50:44.702 ID:g50WI/pc0.net
PSVR予約済みだからくっそ楽しみ
あと5日後かぁ
あと5日後かぁ
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/08(土) 14:52:32.499 ID:movQ1D/ca.net
実際やってみると想像以上に凄い
ゲーセンとかに普及してほしい
ゲーセンとかに普及してほしい
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/08(土) 14:54:52.958 ID:cPz2GFDE0.net
>>36
問題は今のゲーセンに大型筐体入荷する体力があるかどうかなんだよな
VRでディスプレイは考慮しなくていいにしてもそれなりの設備は必要だし
問題は今のゲーセンに大型筐体入荷する体力があるかどうかなんだよな
VRでディスプレイは考慮しなくていいにしてもそれなりの設備は必要だし
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/08(土) 14:53:54.918 ID:woojWKZPK.net
>>1
将来的にはメガネくらいのデバイスになるわな
将来的にはメガネくらいのデバイスになるわな
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/08(土) 15:00:38.231 ID:h4NRZb8ap.net
なるほどゲーセンでVRっていいな
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/08(土) 15:02:51.904 ID:qHOMD00B0.net
VRでジャンピングフラッシュみたいなのやってみたいわ
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/08(土) 15:03:44.902 ID:Hf76giwn0.net
VRゲームはどう考えてもアーケード向きだし、ゲーセンが復興する最高のチャンスなんだけどね
というか家庭用VRはエロ目的以外じゃまず流行らないし、VRゲームの未来はゲーセンにかかってると言っても過言ではない
というか家庭用VRはエロ目的以外じゃまず流行らないし、VRゲームの未来はゲーセンにかかってると言っても過言ではない
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/08(土) 15:04:02.712 ID:VxTT/1A40.net
映像だけVRでいいじゃん
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/08(土) 15:04:45.815 ID:Di/66LGg0.net
ちゃんとVR対応した大型タイトルって今のところバイオ7だけだよなぁ
それですら少ししたら普通にプレイした方がいいやってなりそうだし何かこう刺激にはなるけどそれが主流には絶対なり得ないだろうし
MoveとかEyeとかと同じ道筋を歩むだけな気がする
それですら少ししたら普通にプレイした方がいいやってなりそうだし何かこう刺激にはなるけどそれが主流には絶対なり得ないだろうし
MoveとかEyeとかと同じ道筋を歩むだけな気がする
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/08(土) 15:04:56.996 ID:u+EVIUmj0.net
やってみたいだけかよ 3日で飽きてほこりかぶってそうだな
ゲームは一つもクリアしてなさそう・・
ゲームは一つもクリアしてなさそう・・
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/08(土) 15:09:54.833 ID:qHOMD00B0.net
>>48
なにが言いたいのかわからんが新しい物が流行る事が怖いのか?
なにが言いたいのかわからんが新しい物が流行る事が怖いのか?
57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/08(土) 15:14:44.598 ID:u+EVIUmj0.net
>>51
やってみたい やってみたいばっかり言ってないで
何に惹かれたのかを言ってみてくれ
あんな重たいものつけてゲームをするって誰得なのよ?
やってみたい やってみたいばっかり言ってないで
何に惹かれたのかを言ってみてくれ
あんな重たいものつけてゲームをするって誰得なのよ?
63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/08(土) 15:17:55.950 ID:qHOMD00B0.net
>>57
遊びなんて好奇心自体が理由になると思うけど?
遊びなんて好奇心自体が理由になると思うけど?
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/08(土) 15:05:12.251 ID:pqOhd7jA0.net
the world作ってほしい
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/08(土) 15:10:41.824 ID:+ww3IR1I0.net
変わり種は駆逐されて来たし流行らないと思うけどな
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/08(土) 15:11:22.530 ID:QOXlqPKP0.net
ACあく
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/08(土) 15:13:28.440 ID:3FKttHYIa.net
GANTZのVRすごそう
55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/08(土) 15:14:11.769 ID:V3Bt644v0.net
アケってとりあえず体験してみるっていうのにはいいかもしれないけど
お前らがやっと後とか絶対脂ぎってる問題あるからなぁ
お前らがやっと後とか絶対脂ぎってる問題あるからなぁ
56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/08(土) 15:14:34.157 ID:lqlVJzoz0.net
別に煽りでもなんでもなく
年寄りからしたらリターンよりリスクの方が大きくなっちゃって楽しくないかもしれんけど
若さってスポンジのように吸収していくことだから
ヘッドマウントもすんなり受け入れてリスクと思わないんだよね
だからリターンだけを享受できる
年寄りからしたらリターンよりリスクの方が大きくなっちゃって楽しくないかもしれんけど
若さってスポンジのように吸収していくことだから
ヘッドマウントもすんなり受け入れてリスクと思わないんだよね
だからリターンだけを享受できる
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/08(土) 15:15:14.058 ID:Bc51llUQ0.net
仮想現実だから良いんだろ
59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/08(土) 15:16:56.268 ID:UhwiG0nK0.net
VR内には目の前に壁があったから手をつっかけようとするも
現実には何もないから転んだりしちゃうらしい
現実には何もないから転んだりしちゃうらしい
61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/08(土) 15:17:34.279 ID:+ww3IR1I0.net
バイクとか車の体験ゲーにはいいと思うグランツーリスモゲーセンで出してクレヨン
64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/08(土) 15:18:22.195 ID:WeRFBcCk0.net
VRオナホとロボゲーは安定して売れそう
65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/08(土) 15:19:01.966 ID:zfwMpVa+0.net
すごくやりたいけどあまりうるさくはしたくない
66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/08(土) 15:20:27.394 ID:iL1kKENQ0.net
正直wiiuより1000倍敷居が高い
68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/08(土) 15:21:03.056 ID:u+EVIUmj0.net
Q.VRの何に惹かれたのか
A.好奇心です
・・・・なるほどわからん
A.好奇心です
・・・・なるほどわからん
76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/08(土) 15:27:07.293 ID:qHOMD00B0.net
>>68
ゲーム機やゲームソフト買うときにいつも他人に説明できるような「やってみたい」以外の理由考えて買ってるのか?
ゲーム機やゲームソフト買うときにいつも他人に説明できるような「やってみたい」以外の理由考えて買ってるのか?
70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/08(土) 15:23:00.858 ID:qei5v1Vo0.net
好奇心と興味が全てだろ
71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/08(土) 15:23:25.238 ID:utA5LHOF0.net
ゲームの世界に入れるという漠然とした情報だけでもやりたいと思うんだが
VRやったことないけど
VRやったことないけど
72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/08(土) 15:23:36.895 ID:MOhoMGUTp.net
プレイ中はVR世界と現実の区別がつかなくかる
モニターでキャラが攻撃受けててもヤベッとしか思わないが
VRで自分自身に危害を加えられそうになるとあーーーっ!!やめ、やめろ!ちょまて!!あーーーーっ!!ってなる
緊迫感が凄まじいので作者の意図する演出に心の底からドップリ浸かって楽しませてくれる
モニターでキャラが攻撃受けててもヤベッとしか思わないが
VRで自分自身に危害を加えられそうになるとあーーーっ!!やめ、やめろ!ちょまて!!あーーーーっ!!ってなる
緊迫感が凄まじいので作者の意図する演出に心の底からドップリ浸かって楽しませてくれる
73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/08(土) 15:25:42.785 ID:iL1kKENQ0.net
流行るとしても10年後くらい
今は時期ではない
今は時期ではない
74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/08(土) 15:26:16.976 ID:Hf76giwn0.net
車椅子ホラーは一大ジャンルとして確立されそうな気はする
立ってやりたくない、かといって座ってやると後ろ向きづらい、コントローラーで視点操作すると臨場感下がるし酔う、動きが速いと酔う、
などVRゲームの様々な問題点をクリアしている
立ってやりたくない、かといって座ってやると後ろ向きづらい、コントローラーで視点操作すると臨場感下がるし酔う、動きが速いと酔う、
などVRゲームの様々な問題点をクリアしている
77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/08(土) 15:27:41.434 ID:hOMaFeGg0.net
軽ければいいけど現状重すぎなんだよな
第五世代くらいになるまで流行らなさそう
第五世代くらいになるまで流行らなさそう
79: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/08(土) 15:30:51.853 ID:6/uLjQk60.net
>>77
そんなに重さは気にならないよ
付けるのが面倒くさいから5世代くらいになるまで流行らないのは同意だけど
そんなに重さは気にならないよ
付けるのが面倒くさいから5世代くらいになるまで流行らないのは同意だけど
78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/08(土) 15:28:11.023 ID:8EaESGgxd.net
アフリカならVRでやりたい
83: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/08(土) 16:50:00.371 ID:0F1G42LIa.net
視覚以外の装置も欲しくなるな
81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/08(土) 15:35:04.140 ID:iL1kKENQ0.net
部屋狭いから無理じゃなくて
部屋が狭いからこそ楽しい、ゲームを作ってほしいな
部屋が狭いからこそ楽しい、ゲームを作ってほしいな
69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/08(土) 15:22:03.858 ID:KKQRls+j0.net
どんな答えを出せば満足するのか
84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/08(土) 17:00:20.251 ID:lu8F2Z5B0.net
>>1みたいな奴をしょっちゅう招いて体験させるが
一人の例外も無く絶賛して帰って行く
一人の例外も無く絶賛して帰って行く
85: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/08(土) 17:02:37.548 ID:g50WI/pc0.net
>>84
体験しないと分からんのだよな
体験しないと分からんのだよな

【事前予約】全てのRPGファンへ贈る圧倒的クオリティ
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1475903854/

◆【朗報】VRのエロゲがヤバすぎるwwwww
◆【悲報】VR空間でおっぱいを揉まれまくった女の子が壊れるwwwwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】東京ゲームショウ、VRでおっぱい揉み放題&美少女と一緒に入浴体験とやりたい放題
◆【画像あり】PSVRに本格恋愛ゲーム登場!!これ現実に帰れなくなるぞ
◆【画像】VRとセ●クスする奴やばすぎwwwwwwwwwwwwwwww
◆PlayStation VR予約瞬殺! お前らどんだけサマーレッスンしたいんだよ
◆【朗報】プレイステーションVR 価格45000円 10月発売キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
◆【動画あり】VRでのテストイベント記事が面白すぎると話題!これが最新技術か
◆【動画あり】VRヘッドセットの凄さはもっと広く知れ渡るべき
◆【悲報】VR空間でおっぱいを揉まれまくった女の子が壊れるwwwwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】東京ゲームショウ、VRでおっぱい揉み放題&美少女と一緒に入浴体験とやりたい放題
◆【画像あり】PSVRに本格恋愛ゲーム登場!!これ現実に帰れなくなるぞ
◆【画像】VRとセ●クスする奴やばすぎwwwwwwwwwwwwwwww
◆PlayStation VR予約瞬殺! お前らどんだけサマーレッスンしたいんだよ
◆【朗報】プレイステーションVR 価格45000円 10月発売キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
◆【動画あり】VRでのテストイベント記事が面白すぎると話題!これが最新技術か
◆【動画あり】VRヘッドセットの凄さはもっと広く知れ渡るべき
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 10:03 ▼このコメントに返信 大丈夫!
数年前の電気屋さんのテレビのコーナーには、たくさんの3Dテレビがあったけど、今は1台もないもの!
大丈夫!
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 10:07 ▼このコメントに返信 別にVRだから体動かなさいといけないってことはないと思うけどな
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 10:07 ▼このコメントに返信 ※1
3Dとは違うやろ…
知らんなら喋らん方がカッコ良いで
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 10:10 ▼このコメントに返信 流行るとは思うけど画面が近すぎて長時間のプレイはキツそう
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 10:11 ▼このコメントに返信 VRは未来があるかもしれんけどPSVRみたいなショボい製品はお呼びでないよ
まずPS4がないし
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 10:12 ▼このコメントに返信 隣向いたら化け物がいたら心臓止まるかも
ていうかサイレンやりたいわ
絶対視界ジャック楽しいでしょ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 10:12 ▼このコメントに返信 据え置きですら起動するのが億劫でライトなスマホゲーに人が流れる時代にVRは流行らなさそうな気がする
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 10:13 ▼このコメントに返信 寝転びながらは遊べないの?
リラックスするだけのゲームとか欲しい
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 10:14 ▼このコメントに返信 VRに関しては体験しなきゃ絶対魅力伝わらんわ
体験もせずに伝聞だけで批判してるやつはただの阿呆
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 10:15 ▼このコメントに返信 実際これで目を悪くしたりハマりすぎて出てこれない人は確実に出てくる
そしたらテレビで社会問題として叩かれることに間違いなくなる
これがテレビ離れもさらに加速させることになるだろうしこれがキッカケで
最近収まりつつあるテレビVSネットの対立構造がまた出てきそう
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 10:17 ▼このコメントに返信 新しい物否定する人は流行っても発言に責任持って使わないでほしいわ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 10:17 ▼このコメントに返信 PSVRは知らんけどゲーム慣れしてると肩透かしくらうから注意な
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 10:17 ▼このコメントに返信 戦闘系、ホラー系、エロ系は面白そう
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 10:18 ▼このコメントに返信 ソフトウェアはVRと呼ぶに相応のものになってきているが
ハードがパックスパワーグローブで止まっている
バーチャルボーイの轍を踏む事はあってはならない
もっと気合い入れたスマートなハードを頼みます
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 10:18 ▼このコメントに返信 こんなゴミ作ってたせいでトリコとかDAZEが延期になってたならそれはマジで糞
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 10:19 ▼このコメントに返信 ※6
分かる
出た時からVRはSIRENの為にあると思ってた
まあ新作が出る気配が微塵もないんですけどね…
17 名前 : あ投稿日:2016年10月10日 10:19 ▼このコメントに返信 選択肢のひとつなのに、それが出来ない質問者は低学歴すぎて話にならん。
VR3くらいになったらワイも買うよ。PS3も6年経って買ったな。
別に新しいもの好きでないし働いてるとそんな頑張ってゲームもしたくないから
出揃ってからゆっくりと好きな時間に好きなようにやりたい。
新作だとどうしても仕事で疲れた体と頭で人より速くクリアしたくなるだろうしな。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 10:21 ▼このコメントに返信 ※5
別にPSVRに興味がないなら「PS4がないし」って書き込む必要はないよな
まるでPSVRをやりたくてもPS4がないからできない、と言ってるみたいだ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 10:21 ▼このコメントに返信 凄いのかもしれないけど本当に面白くなきゃ流行らない
流行るのものは面白いから流行る
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 10:22 ▼このコメントに返信 これで頚椎痛める奴増えるやろうな
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 10:25 ▼このコメントに返信 今までのゲームにできないことができるんだからそりゃ楽しみ
今までのゲームがなくなるわけでもないし新しい楽しみが一つ増えるだけなのになんで否定的なんだ?
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 10:26 ▼このコメントに返信 さっさと小型軽量化してって欲しいわな
だが売れてくれないとその未来も無い
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 10:26 ▼このコメントに返信 これが進化して小型化、軽量化、機体の性能アップするだろうから
そこから期待
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 10:27 ▼このコメントに返信 ARのポケモンGOも出る前は散々ネガキャンされてたけど、結局とんでもない社会現象を生み出し人気は未だに続いてるからね
本当に面白ければVRも流行るだろうね
エロコンテンツが推されてるのはちょっと良くないけど
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 10:28 ▼このコメントに返信 没入感が凄いから、やりたいんだよ。
画面を見るのではなく、画面の中に居る感覚だぞ!
それだけで臨場感凄いじゃん。
あとコントローラは既存のものでも良かったはず。
体を動かす必要もないぞ。せいぜい首を廻してあたりを見回すくらいだろ。
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 10:30 ▼このコメントに返信 ヘッドセット着けてるプレイヤーにイタズラが捗るだろ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 10:31 ▼このコメントに返信 この手のシステムだとホラーゲームで光ると思うわ
PSVRで零出してくれ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 10:33 ▼このコメントに返信 人間の体感のかなりの部分が視覚から再現できるのを知らないんだろう
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 10:34 ▼このコメントに返信 2畳くらいのスペースがあれば十分できるのに…
無知なまま批判しても的外れでマヌケだという好例
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 10:35 ▼このコメントに返信 こういうの散々否定したがる奴いるけど、そんなに自分の理解できないものが流行るのが怖いのかね。
自分中心に世界が回ってるとおもってるのか?
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 10:38 ▼このコメントに返信 VRだからやりたいんじゃなくて、
面白そうだからやりたい、なんだよな
とりあえず一度さわってみて、面白かったら続けるし、面白くなかったらやらないというだけのこと
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 10:42 ▼このコメントに返信 批判されてキレるやついるけど※31の言葉を借りるなら、VRが新しいものだから批判されてるんじゃなくて面白くなさそうだからいらないと言われてるだけなんだよな
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 10:45 ▼このコメントに返信 ナーヴギアが完成してから呼んでくれ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 10:45 ▼このコメントに返信 コメントから察するに底辺貧乏ニキなんだろ、遊びを損得で考えてる時点で話にならん。
せいぜいがんばって衣食住を充実させることやね
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 10:48 ▼このコメントに返信 性欲処理をVRのエロコンテンツに頼らなきゃいけないやつが上級国民なわけないんだよなあ
上級国民はリアルで女がいるから
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 10:49 ▼このコメントに返信 とりあえずシミュレーター関係のゲームは臨場感が一変するだろうな。
WTをVRで空飛ぶとかすげーやってみてえ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 10:49 ▼このコメントに返信 何自分に必死になって言い聞かせてんの?
滑稽w
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 10:50 ▼このコメントに返信 米1
くっさ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 10:50 ▼このコメントに返信 米32
遊べと強制されてるわけでもないのに?
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 10:51 ▼このコメントに返信 やりたいです
エロはまあどうでもいいが、
レーシングやフライトシミュは圧倒的に良くなる
ガチでこれらのゲームやってる連中は、モニター何枚も並べるからな
そういった環境があると無いとじゃ面白さが段違いなジャンル
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 10:59 ▼このコメントに返信 とりあえずソニーは叩いとこうって奴多そうだけどどんどん需要は固くなるだろうな
俺はひたすらリゾートのビーチでゴロゴロしたい、部屋を暑くしてベッドに寝そべってればほぼ現実だ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 11:00 ▼このコメントに返信 アーイキソ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 11:00 ▼このコメントに返信 新しいモノが嫌いな人っているね。
これから人工知能が動かす世界になっていってるってのに
何言ってんだかなあ。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 11:02 ▼このコメントに返信 これからは「ゲームやろうぜ!」じゃなくて「ゲーム行こうぜ!」になるんだぞ胸熱
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 11:03 ▼このコメントに返信 別の企業から規格の違うVR機器が出ればなぁ
そうすれば値段も下がるエロ関連も充実するしでいい事尽くめなんだが
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 11:05 ▼このコメントに返信 こんなの付けてたら間違いなく禿げる
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 11:07 ▼このコメントに返信 ARだったがポケモンGOはVRが受け入れられる土台を固めたのではないだろうか
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 11:07 ▼このコメントに返信 批判意見を言うやつを勝手に「新しいもの嫌い」「ソニー嫌い」に分類するのはよくわからんが、当のソニーにはそれをやって欲しくないな
批判意見も1つの意見として受け取るべきなのに
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 11:08 ▼このコメントに返信 発売されるまでが神ゲーです
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 11:10 ▼このコメントに返信 ※45
実は結構沢山出てる
それらと比較しても、sonyのヤツは非常にできが良い、安くはないがコスパは悪くない
何より自社ハードに対応しているのが大きい
っていう前評判
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 11:11 ▼このコメントに返信 鳥や獣の視点になるゲームとか欲しい。
トリコでトリコ視点で動けるモードとかつけてくれないかしら
ところでPC用のVRはとっくに出回って評価されてるし、催しとしてVR体験会なんかもいくらでもあってレビューされてるのに、未だに未知の物扱いしてる奴らはなんなんだろうね
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 11:13 ▼このコメントに返信 ※48
意見は取捨選択するもの、全ての意見に対応するのは時間の無駄
的確な批判と的外れな批判に分かれるから、理由が弱かったり謎理論な意見は切り捨てるのが当たり前
まあ受け取り側の選択が正しいとは限らない、そこで間違うと没落するけど、
少なくとも意見を全て取り入れるのは絶対にうまくいかない方法だよ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 11:16 ▼このコメントに返信 米1
アレと一緒はないわー
遣った事無いなら黙ってるほうがええで
VRはアトラクション並の楽しさ有るから
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 11:20 ▼このコメントに返信 やったけど邪魔くさすぎて萎えたな
友達の家で1回やればいい程度
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 11:21 ▼このコメントに返信 体全体動かすのはルームトラッキングとか対応してからだろうから
PSVR2とかからだろうなぁ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 11:21 ▼このコメントに返信 vive体験したけど、
欲しいかと言われれば正直いらない。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 11:22 ▼このコメントに返信 とりあえずボトムズゲー家庭用で出してほしい
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 11:25 ▼このコメントに返信 コントローラーでピコピコやってろよ時代に取り残された原始人が(笑)
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 11:25 ▼このコメントに返信 イッチは何がしたかったんや…?
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 11:27 ▼このコメントに返信 米58
VRもコントローラーでピコピコするんですがw
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 11:27 ▼このコメントに返信 >the world作ってほしい
ドットハックかバイナリィ・ポットかで意見が割れるな
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 11:34 ▼このコメントに返信 体験はしたいれど常用はあんましたくない
そんな感じだな、俺も
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 11:36 ▼このコメントに返信 何年か前にVRで765プロたいけんってのあったけどよかったわ
目の前に春香がいた
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 11:37 ▼このコメントに返信 ほとんどのゲーム周り頻繁にみないといけないから首が痛くなりそう
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 11:39 ▼このコメントに返信 何でも否定から入るネラーの鏡みたいなやつだな
流行ったら手のひらクルーよw
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 11:41 ▼このコメントに返信 .hackの頃に憧れたけど実際どうだろう
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 11:46 ▼このコメントに返信 よく、昔話題になった3Dのテレビが比較?で出されるけど、全く別物だと思う
あのクソみたいな3Dとはクオリティが違いすぎる
一度体験してみるべきだよ〜
15年後にはもっと小さく〜とか言ってる人は15年待てばよいのでは(^q^)
とはいえps4が1台に対して1つしかVRが使えないことや重さ大きさを考えると今の時点では相当なゲーム好きじゃないと手を出さないのかなぁとも思う
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 11:48 ▼このコメントに返信 つまり首専門のマッサージが流行る時代が来る・・・?
商機の予感!
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 11:49 ▼このコメントに返信 買う気もないのに批判したいやつの多いこと
日本はもうゲームの市場規模が小さすぎて相手にされてないよな
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 11:50 ▼このコメントに返信 ゲームに限らず様々な応用例があるから、昔の3Dテレビみたいに消えることはないんじゃないかなぁー
本当に見えてる映像が現実だと思えるくらいのクオリティはある
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 11:50 ▼このコメントに返信 VRテレビだったら売れないだろうがゲームとなら売れるだろ
3Dテレビ大失敗は3Dのしょぼさもあるが眼鏡をかけて適正ポジションをとってテレビをみるという面倒くささ
テレビなんてほぼながら見なんだから流行るわけがない
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 11:55 ▼このコメントに返信 面白いのはわかるけどゲーマーが認めるゲームになるのはまだまだ先、技術的に
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 11:55 ▼このコメントに返信 観光系やシム系が楽しみ。
多画面や視点切り替え機能とは臨場感が桁違い。
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 11:57 ▼このコメントに返信 何に惹かれるのかって「未体験の世界」これ以外に無いだろ
そんなん言いだしたら据え置きゲーだって邪魔だわ。
まあ大ブームが来るというのは懐疑的ではあるけど
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 11:57 ▼このコメントに返信 3Dテレビが失敗、というのは間違いだと思う
技術の進化の過程だよね
技術者たちが頑張って、3Dテレビにしろ今回のVRにしろ開発して未来を作ってきてる
そう考えると、何もしてない受け身だけの人たちが、技術者たちの努力も考えないでただ出された新しい技術に対して文句ばっか言ってるのは恥ずかしいと思わない?
失敗だのなんだのってさ…
なら自分が100年後くらいのすごさの完璧なものをパパッと作ってみなよって思うね
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 11:57 ▼このコメントに返信 「電話すりゃいいのにメールなんて普及する訳ないやろ」
「ガラケーで十分なのにスマホが普及する訳ないやろ」
「メールがあるのにLINEが普及するわけないやろ」
世の中いつでもバカはいる
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 11:59 ▼このコメントに返信 今時家庭用ゲームやってるのなんてコアゲーマーばかりだから頭に装着ぐらいなんでもない
逆に物珍しさでライトユーザーが入ってくれば儲けもの
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 11:59 ▼このコメントに返信 これつけてプレイしてる姿は妙にエロかったりするよな
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 12:03 ▼このコメントに返信 米75
悪いけど消費者はシビアなんだよ
過程が大切だとかは投資家にでも高説した方が良い
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 12:07 ▼このコメントに返信 東京ゲームショウで体験したけど、めちゃめちゃ面白かった。
たしかにアーケード向けだけど、やっぱ欲しくなっちゃって予約した!
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 12:10 ▼このコメントに返信 こう言うの批判すっからハブられてガラパゴスなんだよ日本は
貧乏人じゃないなら新しい技術にとりあえず金だして試せよ
そうやって技術は発展するし新商品も世界最速で発売されるんだよ
あ、買う金ない貧乏人は発言権ないんで黙ってて
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 12:10 ▼このコメントに返信 俺も動かないでいいコクピットタイプのやつがあればほしいなぁ
動いてなにかするには部屋に物がありすぎる
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 12:10 ▼このコメントに返信 ほんとに体験した人しかわからない衝撃というか感動があるよ
毎日疲れてる独身のサラリーマンなら絶対にいるというか予約した
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 12:12 ▼このコメントに返信 PS VR は基本的に足は使わないよ。
コントローラーなどで移動するから。
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 12:13 ▼このコメントに返信 ※81
ゲームは子供がするものって意識のヤツがまだいっぱい居るからなぁ
PCゲーや箱、あと映画観賞用とかのVRHMDは結構種類が出ているけど、
日本は4Kテレビ売りたいからかさっぱりだもんねぇ
HMDメーカーも海外ばっかりじゃね
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 12:14 ▼このコメントに返信 ジェットコースターVR をしてる外人をふざけて押したら腰抜かして立てなくなった動画とか、
日本のアナウンサーがゾンビにびっくりしてVR 投げたとか
これだけでもうどれだけ凄いかわかるだろ高いけど……
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 12:15 ▼このコメントに返信 ※84
そうそう、そういうのでいいんだ
PSのはそれなのかぁ、かなり興味湧いてきた、ありがと
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 12:17 ▼このコメントに返信 とりあえずデレステVR と初音ミクのVR と
バイオVR とReg machine VR 買うわ
ロボットのFPSはマジで楽しかった
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 12:18 ▼このコメントに返信 VRタイプのMMOが出来たら面白そうだけど
それだとゴーグルあるからチャットがかなり不便になるのかな
でもいつかどこかがその辺の問題を解決してリリースしてくれると信じてる
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 12:19 ▼このコメントに返信 いまVR批判する奴の99.9%がVR未経験で良く解らないで批判してる
火を怖がる動物みたいに「よくわかんない→怖い→拒絶」っていう愚直な反応
3Dテレビや映画と比べたり、WIIみたいに暴れるから危ないだのとんちんかんな事言ってる
まだ未体験な奴はそういう意見に流されないでまず店頭で体験しろ
嬢弱じゃないならネットの無責任で根拠ない意見に流されず、自分で体験して買う買わない決めた方が良い
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 12:21 ▼このコメントに返信 興味本位でスマホのvrゴーグル買ったら予想以上に凄かった
PSVR早くやりてえ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 12:21 ▼このコメントに返信 87
東京ゲームショウや秋葉原とかのイベントで結構VR やってきたし、VIVE とかオキュラスのVR もよく体験してるから
なにか質問があったらVR について答えるよ
わかる範囲でね
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 12:26 ▼このコメントに返信 ※92
目の疲れってどう?
イメージだと長時間プレイには向かなさそうな印象だけど
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 12:27 ▼このコメントに返信 あとあまり期待をあげすぎない方がいい
まだ初期型だから
・まあそこそこのグラだろうな
・まあヘッドホンより重いかな
とかまあVR 自体は凄い面白いけど期待しすぎてやってみるとイメージが違うと1みたいにひねくれだすから
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 12:28 ▼このコメントに返信 ドリームクラブVRはよ!1万でも買うわ
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 12:30 ▼このコメントに返信 レーシングゲーム向きだよな
グランツーリスモこれでやってみたい
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 12:31 ▼このコメントに返信 93
基本的にVR の体験は10分程度だから
それぐらいなら全然つかれない。最初20秒はピントとかの違和感があるけど慣れてくる。
ただ1時間以上はきついんじゃないかなアクション系は。
VR は今までの「やりこみゲーム」というより「エンターテイメント」のジャンルに近い
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 12:32 ▼このコメントに返信 うーん試してみたけど、思ったよりも世界が広がるってわけでもないんやね。過度な期待はあかんわ。
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 12:35 ▼このコメントに返信 とりあえずいえるのは「一回でいいからやってみろ」ってこと
脳がだまされる感覚は言葉とか平面映像じゃ伝わらないから
飛ぶ的を撃つだけのゲーム(コントローラーはリモコンみたいなやつ両手もち)やったけど、現実世界のこと忘れたもん
あと5年10年すればSAOみたいなのは確実に出てくるし人間みたいに自分で考えて受け応えするAI組み込める可能性あるから帰ってこない人出てくると思う
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 12:35 ▼このコメントに返信 画面見るのに頻繁に首動かすとかありえねぇ
Wiifit以上のゴミにしかならんわ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 12:36 ▼このコメントに返信 お前はげんじつ
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 12:37 ▼このコメントに返信 ID:qHOMD00B0が全然>>1の言いたいことを理解してなくてイライラするわ
実際に体験したことがないのにVRを擁護してる典型的な反論ばっかり。具体性がなさすぎる
>>1はそういうことを聞いてるんじゃないと思うんだが
VR凄いんだけどな、結局のところ一過性のものになりそうで怖い
2次元アイドルのライブを間近で見て応援できる!っていうのも最初は楽しいだろう。最初は。
今すぐ絶対買った方がいいモノではないことは確かだと思う。
先行販売予約のために遠方のソニーストアまで足を運んだが、結局予約せずに帰った。
ただ「感動した!」「すごい!」とかいう好奇心()だけじゃな。
オンラインFPSとかマイクラVRとか、wiiのフラジールみたいな探索型とか、やりこみ要素が強いソフトが豊富になってくれれば考える
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 12:37 ▼このコメントに返信 ファミコン登場時のオトナが、テレビに向かってピコピコして何が楽しいかわからんって言っているのと同じだろ
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 12:37 ▼このコメントに返信 ファミコン買う時ファミコン6まで待つわなんて言ってる奴いなかったろ。今がすべてだし新しいの片っ端から買えばいいのにどーせそんな値段でもねえし。
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 12:37 ▼このコメントに返信 FPSで走り回れる筐体型のVRのニュースあったやん
原理は違うけどマラソンランナーみたいに室内で出来る奴
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 12:37 ▼このコメントに返信 ※100
お前は現実世界でそんなに首振るのか?振らないだろ
そんなもんだよ
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 12:38 ▼このコメントに返信 ※100
画面を見るっていう感覚なのが、この種の話題にはズレてる
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 12:38 ▼このコメントに返信 イスの背もたれにつけて負荷なしでかぶれる
パーマの機械みたいな構造にしないと
首がつかれるとか話にならない。
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 12:39 ▼このコメントに返信 オキュラスやった感想は視界の情報量が多いせいか長くやるとすごく疲れる
忙しく戦うゲームよりものんびり出来るタイプのゲームがヒットする予感
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 12:42 ▼このコメントに返信 ※92
酔わない?
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 12:45 ▼このコメントに返信 今回の波でVRが有る程度定着するくらい流行らないと
生きてる間にマンガとかで良くあるレベルのバーチャルシミュの実用化に届かないと思うから
成功してくれる事を強く祈ってる
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 12:45 ▼このコメントに返信 色んなVR やったけど、
PlayStation VR→個人向け
VIVE →ゲームセンター向け
オキュラス→開発者向け(どちらとも)
どれもグラフィックはゲーム次第かな
PS VR は基本的にそこそこ綺麗だけど、他のVR はインディーズのゲームだと汚いものが多い。
VIVE は剣やスキーとかスノボとか専用のイスを使った4次元的な楽しさがある
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 12:46 ▼このコメントに返信 ※92
動画見ただけだとわからないんだけど
頭の向きはそのままで視線だけ横に向けた場合も画面の限界なしで横が見れる?
画面自体は人間の視野以上に広がってるのかな?
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 12:48 ▼このコメントに返信 今あるVRHMDの課題としては、軽量化,グラフィック向上,視野角,フレームレート等色々あるけど、結局は面白いソフトが無いと売れないのは事実。
Viveは持ってるけど、Steam覗いてもミニゲームのような、少し体験したら飽きるようなゲームばかり。(長時間遊べるようなゲームは勿論ある)
ゲームだけではなく、建築や医療系にも使えるはずだから、多方面に売り出して、未来を見出して欲しい。
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 12:49 ▼このコメントに返信 ※110
初音ミクのVR は何時間やっても酔わなそう。
でもロボットに乗ったFPS 「Rez machine 」っていうのは慣れないと酔う人は酔うかも
ロボットに乗って大ジャンプ!急加速!!
ってくりかえすと酔いやすい人は酔う
バイオVR は酔うというよりマジで怖そう
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 12:49 ▼このコメントに返信 体験しないと分からないものは売れない
これは結局バーチャルボーイと同じ理由で売れない
業務用、コアゲーマー用、エロゲ用なら需要もあるだろう
あの邪魔臭いゴーグルが厚さ5ミリ以下になって、ゲーム機本体に2〜4枚同梱されたら売れる
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 12:50 ▼このコメントに返信 グーグル様がストリートビューウォークを出してくれたころには買う
深海の散歩してみたい
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 12:50 ▼このコメントに返信 ※113
目の前の映像だけじゃなく、つけたまま後ろ振り返れば後方もVRの映像は広がっている。
360度全角度見れる
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 12:51 ▼このコメントに返信 ※113
それは夢中になってて横限界まで見てなかったけど、現実で目をそらした時に見える景色は見えるよ
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 12:52 ▼このコメントに返信 ※113
視線だけっていうのは分からんかったわすまん
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 12:53 ▼このコメントに返信 殴られたり蹴られたりした痛みもフィードバックされればなあ
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 12:56 ▼このコメントに返信 121東工大の人が衝撃のフィードバッグの研究してたからいつかできるかもね
とりあえず第一世代は身体へのフィードバッグなしで満足できるよ
123 名前 : 92投稿日:2016年10月10日 12:57 ▼このコメントに返信 ごめんなさい昼休みが終わるので質問しても返信できません
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 13:00 ▼このコメントに返信 体験会行ったけど絶対流行らないね
そもそもPS4起動すんのもだるいのに
家でいちいちヘッドギアはめてピント調節してってめんど過ぎる
あとこれしてたらゲームだけに集中しなきゃいけないでしょ
LINE来たり攻略サイト見るのにいちいち外して確認すんの?
今どきはネットSNSゲーム全部同時進行したいのよ
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 13:15 ▼このコメントに返信 ※125
PSVRでは分かんないけど、Viveではそのままデスクトップが映し出せるから、SNSも、調べものも、音楽も動画も、普段できることは大体出来る。
もしPSVRで「今」できないとすれば、今後はそういうアップデートもあるだろうとは思うよ。
PSを起動するのが億劫なのは知らん。
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 13:16 ▼このコメントに返信 ※125
※124
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 13:19 ▼このコメントに返信 イヤホンやヘッドホンが開発された時も、
頭に装着して音楽なんて聴きたいないって言われてただろうな。
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 13:28 ▼このコメントに返信 セガサターンの時代にヘッドマウントディスプレイを買っての体験談だが
重くて疲れるのは今回解消されてるとしても
モニターの光が眼球直撃し続けるからすぐ頭が痛くなるのは対策されてるのかね?
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 13:29 ▼このコメントに返信 ロクに普及もしてないものなんだから、好奇心や期待を抱いてもいいだろが。
何なのこのイッチは。
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 13:35 ▼このコメントに返信 大丈夫
現時点のママの装備が必要な時点で流行しないから
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 13:44 ▼このコメントに返信 VRAVが出回ったら爆発的ヒットする
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 14:08 ▼このコメントに返信 PSVR発表前 ギミックは糞、任天堂は余計なものに対応させてメーカーの足を引っ張った
PSVR発表後 VR最高、流行らなくても挑戦が技術を発展させる
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 14:21 ▼このコメントに返信 ※131
VRの欠点として視覚と聴覚以外の物は再現に別の物が必要なわけだがクッソ高いダッチワイフでも買う気か?
まあ、嬢の顔を見なくていいって利点でソープに導入しても面白いかもな
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 14:37 ▼このコメントに返信 どうでも良いから早くTheWorldかSAOみたいなゲーム出して
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 15:46 ▼このコメントに返信 普通に臨場感やろ
家で見る映画より、映画館で見たい とかそういうもんでしょ
TV画面でホラゲーやるより、VRで足元とか後ろ振り向いたり手探りで物を扱ったりしたほうが絶対楽しい
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 16:02 ▼このコメントに返信 >>1がスレ立ててまでVRに反対したい理由がわからんわ
自分が欲しい思っていないものが世間に絶賛されて疎外感でも感じたのか?
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 16:35 ▼このコメントに返信 現行のVRマシンじゃ解像度も重さも視野角も不満しかねーからな
世代重ねなきゃまともなVRはできんだろ
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 17:23 ▼このコメントに返信 1次大戦の空戦物で首振って敵機確認したりしたいねぇ。
5.1chも併用して音で敵機探して雲をのぞき込んだりしたい。
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 17:25 ▼このコメントに返信 長時間プレイした際に起きる目や体への影響は気になる部分ではあるな。
VR酔いって軽く聞こえるけど、ひどい場合は数日引きずる場合もあるようだし、数年後
VRなんてやってなければよかったなんてことにもなりかねん。
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 18:02 ▼このコメントに返信 VRを体験せずに批判するな!って言う人は諦めた方がいいよ
wiiやwiiuやKinectの時から体験せずに批判や誹謗中傷ばかり言われてた過去があるからね
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 20:07 ▼このコメントに返信 これスマホ並に革新的なデバイスだろ
まぁスマホも最初はボロクソ言われたからPSVRも最初はそうなるかもなぁ
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 20:31 ▼このコメントに返信 VRが流行ると何か困るのか?
変なの
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 21:05 ▼このコメントに返信 えっ 身体動かした方が楽しいやん コントローラーぽちぽちするよりはずっと。 極端な話、ウイイレやるよりサッカーした方が楽しいやん
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月10日 22:32 ▼このコメントに返信 RPGとかアクションゲーとか好きでも自分で剣振り回したり飛んだり跳ねたりしたいとは思わない
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月11日 15:49 ▼このコメントに返信 入力デバイスが問題になるな
ゲームパッドくらいならいいがフライトシムや
ドライブシムだと手元見ないと厳しい
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月12日 10:43 ▼このコメントに返信 気に入らないなら買わなきゃいいだけなのに同調して欲しがるのは何でだろう?