- 1: イス攻撃(東日本)@\(^o^)/ [US]:2016/10/09(日) 11:03:20.28 ID:PW4lUhje0.net
-
うつ病治療の権威である東京女子医科大学・坂本薫教授は、効果的な生活習慣として「朝日を浴びる」「魚を食べる」「散歩をする」の
3つを勧めている。パニック障害など不安障害のスペシャリストである精神科医の貝谷久宣氏は、「簡単な片付け、掃除で気分をすっきりさせ」
心を軽くする方法を提唱している。
https://zuuonline.com/archives/118115
- 3: エメラルドフロウジョン(東京都)@\(^o^)/ [EU]:2016/10/09(日) 11:04:11.26 ID:TzuIWKM10.net
-
ギョギョ!
- 5: ランサルセ(芋)@\(^o^)/ [CN]:2016/10/09(日) 11:04:23.56 ID:k1cSAtcB0.net
-
それをやる気になれれば問題ないんだが
- 670: トペ コンヒーロ(やわらか銀行)@\(^o^)/ [CN]:2016/10/10(月) 17:46:46.84 ID:sl7MfG1S0.net
-
>>5
抑うつ状態だとまずこれができねぇからな。
予防策としては良いのかもしれないけど。
- 8: レッドインク(SB-iPhone)@\(^o^)/ [GB]:2016/10/09(日) 11:05:18.80 ID:t4MCShCq0.net
-
10億あれば即完治するな
- 319: ネックハンギングツリー(大阪府)@\(^o^)/ [US]:2016/10/09(日) 16:10:43.16 ID:mMnU0GgP0.net
-
>>8
収入の不安からのは治るな
- 331: キングコングラリアット(神奈川県)@\(^o^)/ [CH]:2016/10/09(日) 16:45:24.94 ID:2F1HsVYL0.net
-
>>8
完治しないよ。病気持ちだから。金で病気や寿命はながくならんからね。
- 9: ハーフネルソンスープレックス(神奈川県)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/10/09(日) 11:05:25.84 ID:LN7Z4ScD0.net
-
早朝に魚食いながら散歩すりゃいいんですね
- 11: 男色ドライバー(家)@\(^o^)/ [JP]:2016/10/09(日) 11:05:48.28 ID:geryOqBD0.net
-
2chを辞める
- 14: カーフブランディング(家)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/10/09(日) 11:06:28.79 ID:sh6lmrX/0.net
-
- 21: キングコングニードロップ(庭)@\(^o^)/ [US]:2016/10/09(日) 11:08:25.23 ID:HNJ2Hn6q0.net
-
>>14
最後のおっさんはいつも急展開すぎる
- 15: イス攻撃(神奈川県)@\(^o^)/ [AU]:2016/10/09(日) 11:06:32.83 ID:kF3teezX0.net
-
日は間違いなく浴びた方がいい得に夏は日焼けするぐらい太陽の日を浴びた方がいい
これは1と2で出来る事
魚と肉は食べない方がいいベジタリアンが理想、あと自律訓練を毎日するといいぞ
- 77: カーフブランディング(千葉県)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/10/09(日) 11:30:45.54 ID:5T5IHsoG0.net
-
>>15 あと自律訓練を毎日するといいぞ
自立訓練って どんなことをするのですか?
- 103: アンクルホールド(茸)@\(^o^)/ [US]:2016/10/09(日) 11:54:12.55 ID:JZRYv/8T0.net
-
>>77
熱い湯の入ったタライと冷たい水の入ったタライを用意する。
- 110: イス攻撃(神奈川県)@\(^o^)/ [AU]:2016/10/09(日) 11:55:40.87 ID:kF3teezX0.net
-
>>77
寝そべるか椅子に座るか個人に任せる心の中で唱和する
背景公式 「気持ちが落ち着いている」 安静感
第一公式 「両手両足が重たい」 重量感
第二公式 「両手両足が暖かい」 温感
第三公式 「心臓が静かに規則正しく打っている」 心臓調整
第四公式 「楽に息をしている」 呼吸調整
第五公式 「おなかの辺りが温かい」 腹部温感
第六公式 「額が心地よく涼しい」 頭部調整
上記に後は必ず下記をすること
消去動作
1 両手の開閉運動
2 両肘の屈伸運動
3 大きく背のび
4 深呼吸
自律訓練は鬱だけじゃなく本番に弱い人上がり症の人にも効果がある効果はバツグンだな
歌手でもやってる人は多い
これを毎日するとこれをしないと寝れないぐらいになる
- 162: カーフブランディング(千葉県)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/10/09(日) 12:29:17.14 ID:5T5IHsoG0.net
-
>>110
説明ありがとう、水とお湯のタライはどう使うんですか?
- 281: ボマイェ(空)@\(^o^)/ [CN]:2016/10/09(日) 14:39:58.21 ID:M3T3K2+k0.net
-
>>110
自律訓練法は鬱には禁忌とされていて、悪化させる可能性もあるので注意
パニック、不安障害などには効くとされてる
外に出歩ける、朝起きられる、という軽うつ程度の人ならやるといいと思う
ただし、公式さえ同じなら出来るという考えだとうまくいかないことがある
やるなら、おすすめできるのは佐々木雄二の新書版などので易しい本
(佐々木「自律訓練法の実際」はやや専門的)
水とたらいは自律訓練法ではないが、熱めの湯と水に交互に入ることで
自律神経が活性化されるとか言われてるね サウナと水風呂とか
- 544: 頭突き(dion軍)@\(^o^)/ [AU]:2016/10/10(月) 02:48:56.52 ID:Q2HYyASh0.net
-
>>110
なつかしい 今でもこの本持ってるわ 軽度ならアリかも だけど
鬱歴が長い人だとじっとしていられなくてかえってイライラする
- 546: ツームストンパイルドライバー(千葉県)@\(^o^)/ [PL]:2016/10/10(月) 03:50:32.68 ID:NQbNtU/50.net
-
>>110
あがり症はこれをやってもあまり効果はない。本番前になるとこんなことやっていられないし、話す内容を再確認したり
しないといけないからどうしても緊張する。今ならインデラルを30分くらい前に飲めば薬の力で落ちついた状態になれる。
- 602: ダイビングエルボードロップ(空)@\(^o^)/ [RU]:2016/10/10(月) 13:44:25.53 ID:Ud/iep450.net
-
>>546
あがり症にも効果あるけど、普段からやってないと効かないよ
- 17: キングコングニードロップ(庭)@\(^o^)/ [US]:2016/10/09(日) 11:06:52.49 ID:HNJ2Hn6q0.net
-
良いサプリ教えて
- 46: エルボードロップ(長屋)@\(^o^)/ [US]:2016/10/09(日) 11:17:40.12 ID:Z9oPpSjs0.net
-
>>17
純ココアを少量の湯で練ったもの
ドーパミンが出る
砂糖は入れるな
- 216: アトミックドロップ(家)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/10/09(日) 13:22:07.40 ID:r8dmbmMc0.net
-
>>17
5-HTP
トリプトファンと違って7割近くがセロトニンとなり脳内に吸収・生成される
飲みすぎると強烈な吐き気
ビギナーは50mgから
- 405: メンマ(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US]:2016/10/09(日) 20:01:54.80 ID:x1e47IsG0.net
-
>>17
最近、アスタキサンチンが効果的だというニュースを何度か見たけどどれほどのものなのかな
鮭にはアスタキサンチンの他にも鬱に効果的だと言われるビタミンDやDHAやEPAやトリプトファンも豊富に含まれてるから鮭を食べればいいのかも
- 873: ファイヤーバードスプラッシュ(禿)@\(^o^)/ [DE]:2016/10/11(火) 23:37:07.73 ID:NtIv9NsY0.net
-
>>17
ビタミンCが良い。単純に。ストレス対策として。
- 18: キングコングラリアット(静岡県)@\(^o^)/ [JP]:2016/10/09(日) 11:07:05.18 ID:wo49joBh0.net
-
犬を飼ったらええ
- 223: 膝靭帯固め(北海道)@\(^o^)/ [CN]:2016/10/09(日) 13:31:58.26 ID:M6Vn+vYn0.net
-
>>18
気分で散歩につれてってもらえなかったら犬かわいそう
- 526: ボマイェ(茸)@\(^o^)/ [US]:2016/10/10(月) 01:42:42.07 ID:I331U6bY0.net
-
>>18
落ち込んでてもなにがなんでも外に出るから散歩から帰ると元気になってる
犬連れてると人と話す事も多いしね
- 29: テキサスクローバーホールド(愛媛県)@\(^o^)/ [US]:2016/10/09(日) 11:10:01.61 ID:yY1i1N4V0.net
-
すなわち朝から徒歩で釣り場にいけばいいだけ
しかも夜が明けて明るくなり始めた時刻から日の出までの時間はアジが釣れやすい
今朝も近所の川でアジが大漁大漁
刺身でよし焼いてよし揚げてよしの三拍子しかもタダ
もうここ1ヶ月はお世話になりっぱなしだわ
運動にもなるしマジでコスパ最強で最高の贅沢
- 54: フルネルソンスープレックス(禿)@\(^o^)/ [CN]:2016/10/09(日) 11:19:39.94 ID:d0V19uXp0.net
-
>>29
鯵が釣れてない定期
- 57: バーニングハンマー(家)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/10/09(日) 11:20:20.62 ID:eQpCU2SK0.net
-
>>29
ボラじゃね?
- 105: ヒップアタック(チベット自治区)@\(^o^)/ [US]:2016/10/09(日) 11:54:34.14 ID:GfML7oU80.net
-
>>29
美味しそうなアジ!
こうですか?
分かりません><;
- 228: フロントネックロック(SB-iPhone)@\(^o^)/ [US]:2016/10/09(日) 13:34:06.61 ID:qgEh1adO0.net
-
>>29
この大ボラ吹きめ!
- 321: シャイニングウィザード(チベット自治区)@\(^o^)/ [US]:2016/10/09(日) 16:18:31.12 ID:AFj0xv6S0.net
-
>>29
毎回くそ笑う
- 35: アイアンフィンガーフロムヘル(愛知県)@\(^o^)/ [NO]:2016/10/09(日) 11:11:21.89 ID:oFnpIFVu0.net
-
なんであの人たち夜起きてて朝いつまでも寝てるの?
眠れないって言う割にはさぁ
- 115: ニールキック(茸)@\(^o^)/ [PL]:2016/10/09(日) 11:58:06.35 ID:Sr12MKky0.net
-
>>35
日内変動と言って朝は鬱病の大敵、気分最悪
夜になると気持ちが楽になって活動的になる
- 580: ドラゴンスクリュー(庭)@\(^o^)/ [US]:2016/10/10(月) 08:55:43.10 ID:tLCx1Mvi0.net
-
>>115
自律神経が乱れて、朝働く交感神経と夜に働く副交感神経が逆転してるからだよ
メリハリのある朝型の規則正しい生活をするしかない
- 37: トペ コンヒーロ(茸)@\(^o^)/ [US]:2016/10/09(日) 11:12:21.02 ID:Ri7otih50.net
-
余計な事を考えないのが全てだろ
できないとか言うなら考えない状況に身を置く
- 52: フルネルソンスープレックス(禿)@\(^o^)/ [CN]:2016/10/09(日) 11:18:59.51 ID:d0V19uXp0.net
-
魚たけーよ
- 61: 断崖式ニードロップ(catv?)@\(^o^)/ [US]:2016/10/09(日) 11:21:28.49 ID:Xzz/MANz0.net
-
>>52
鯖缶
- 570: ファルコンアロー(茸)@\(^o^)/ [AR]:2016/10/10(月) 08:06:44.97 ID:5vJXl+1W0.net
-
>>52
スシロー
- 58: メンマ(兵庫県)@\(^o^)/ [GB]:2016/10/09(日) 11:20:57.13 ID:LW7+fy940.net
-
田舎は歩行者が少ないから散歩は目立つわ
- 876: ファイヤーバードスプラッシュ(禿)@\(^o^)/ [DE]:2016/10/11(火) 23:45:22.10 ID:NtIv9NsY0.net
-
>>58
何故見られてると思うんだ?
つーか見られても良いじゃない。
- 59: ジャーマンスープレックス(愛知県)@\(^o^)/ [IL]:2016/10/09(日) 11:21:16.88 ID:MJOafnd30.net
-
朝日を浴びるっていうのはマジ大切。
網膜がある一定以上の光を感知しないと脳のスイッチが入らなくてスリープモードのままになっちゃうんだよ。
- 78: ダイビングフットスタンプ(家)@\(^o^)/ [US]:2016/10/09(日) 11:30:52.14 ID:JaVSkXym0.net
-
>>59
朝になると自動でカーテン開ける装置みたいなのをニュースで紹介してた
鬱が酷くなると動けなくなるらしいから
散歩や食事は無理でも朝日浴びるくらいから始めるのは良いかもしれんね
- 600: ビッグブーツ(庭)@\(^o^)/ [US]:2016/10/10(月) 13:33:50.98 ID:Uu6Rijv10.net
-
>>78
そもそもカーテン全開で寝たらいいんじゃね?
- 686: ダイビングヘッドバット(家)@\(^o^)/ [US]:2016/10/10(月) 18:21:37.79 ID:GYMiAy8a0.net
-
>>600
コンビニや車のライトやらで眩しいだろう
ど田舎でも月の明るい夜には気になるかもしれない
- 60: フルネルソンスープレックス(福岡県)@\(^o^)/ [IT]:2016/10/09(日) 11:21:28.09 ID:4hoB7GWd0.net
-
散歩と言うか汗をかくことだな。サウナだったり自転車とかでもいいだろ。
- 902: ジャンピングカラテキック(東京都)@\(^o^)/ [US]:2016/10/12(水) 08:38:56.81 ID:/G3Y6uWW0.net
-
>>60
あー、サウナも効果ある。
鬱とか、冷え症、気分障害にはすごくいい。
- 65: ジャンピングエルボーアタック(大阪府)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/10/09(日) 11:23:34.63 ID:GNUNDu600.net
-
声を出して人と雑談するのが1番重要だから
軽い話をね
カチャカチャやってても一生直らない
- 86: 閃光妖術(静岡県)@\(^o^)/ [BR]:2016/10/09(日) 11:37:17.33 ID:Z83/PR040.net
-
>>65
鬱病患者は気使いだから、雑談は逆効果。
- 118: ラ ケブラーダ(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US]:2016/10/09(日) 11:58:51.53 ID:LkNKSWKJ0.net
-
鉄分不足をサプリで補うようにしたらモヤモヤ感と片頭痛が減った。
- 132: ドラゴンスープレックス(静岡県)@\(^o^)/ [MX]:2016/10/09(日) 12:10:41.63 ID:ZXckr2RW0.net
-
病気より、薬の依存の方がヤバいから
- 208: チェーン攻撃(茸)@\(^o^)/ [CA]:2016/10/09(日) 13:09:25.81 ID:XBZRLRuw0.net
-
>>132
SSRIの依存性はなんてことなかったよ
抗不安薬だけは効き目が強力な分精神的にどうしても頼りたくなるからヤバい
- 211: エルボーバット(公衆電話)@\(^o^)/ [US]:2016/10/09(日) 13:12:05.98 ID:dbVCRk8d0.net
-
>>208
マジレスするとベンゾ系の依存性がやばい
- 214: チェーン攻撃(茸)@\(^o^)/ [CA]:2016/10/09(日) 13:15:58.66 ID:XBZRLRuw0.net
-
>>211
不安と動悸に押し潰されそうな時に飲むと本当にスーッと気持ちがフワフワして楽になるのを実感できちゃうから辛いときにどうしても頼りたくなる
ssriは初期の副作用が強いだけで慣れてくると本当に効いてるのか?てくらいじんわりとした効果だから依存心には繋がらないんだよね
- 222: ドラゴンスープレックス(静岡県)@\(^o^)/ [MX]:2016/10/09(日) 13:29:53.48 ID:ZXckr2RW0.net
-
>>211
離脱状態になると死んじゃいそうによくなったけど、適正に抜けば止めれる
- 148: アルゼンチンバックブリーカー(庭)@\(^o^)/ [US]:2016/10/09(日) 12:17:46.76 ID:PYO2V5sp0.net
-
表に出たくない人間に表に出ろって言ってもなぁ
- 156: エメラルドフロウジョン(東日本)@\(^o^)/ [US]:2016/10/09(日) 12:21:32.51 ID:pULz8nPu0.net
-
>>148
身体的に原因があって取り除けるんならともかく
やる気ないって結局外からの刺激でやる気出すしかないからな
- 191: 栓抜き攻撃(大阪府)@\(^o^)/ [IN]:2016/10/09(日) 12:52:48.06 ID://sw9L7k0.net
-
シーチキンはダメっすか?
- 192: ハイキック(茸)@\(^o^)/ [US]:2016/10/09(日) 12:54:28.48 ID:ouB262Qs0.net
-
>>191イワシ缶もOK
- 233: ボマイェ(空)@\(^o^)/ [CN]:2016/10/09(日) 13:36:25.39 ID:M3T3K2+k0.net
-
>>191
DHA/EPAの入ってるのならいい
シーチキン、ツナ系は大抵は大豆油が入ってる
- 241: チェーン攻撃(茸)@\(^o^)/ [CA]:2016/10/09(日) 13:41:55.84 ID:XBZRLRuw0.net
-
>>233
DHA、EPAのサプリ買うほうが効率的じゃないか
俺はそうしてた
- 271: ボマイェ(空)@\(^o^)/ [CN]:2016/10/09(日) 14:28:17.40 ID:M3T3K2+k0.net
-
>>241
サプリでもいいと思うよ
けど、俺がよく買うサバやサンマの缶詰だと5g以上の表示
こういうのだと毎日とらなくてもいい
- 215: ファイナルカット(dion軍)@\(^o^)/ [US]:2016/10/09(日) 13:16:50.73 ID:ALSq8VUJ0.net
-
趣味で人とコミュニケーション取るのが一番の鬱対策だと思うんだけどな
- 227: スリーパーホールド(福岡県)@\(^o^)/ [FR]:2016/10/09(日) 13:33:45.75 ID:ysw6gIER0.net
-
魚の意味が分からない
肉はいかんのか
- 523: スリーパーホールド(チベット自治区)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/10/10(月) 01:31:39.63 ID:alqA5FsN0.net
-
>>227
肉でもいいよ
特に牛肉
一番悪いのはタンパク質不足
野菜ばっかのひもじい生活してると鬱になる
- 275: ボマイェ(空)@\(^o^)/ [CN]:2016/10/09(日) 14:32:52.20 ID:M3T3K2+k0.net
-
1の3つだけじゃ治らないという人は、腸内改善になるものを食べたほうがいいと思うな
特に抗生物質を飲んだ後に鬱、アトピーなど現代病になった人にはお勧め
野菜、根菜、玄米、乳酸菌、ビフィズス菌、オリゴ糖、ココアなど自分に合うものを探していく
(自分は小田急で売ってる130円ぐらいのヨーグルトが合っていた)
流行のココナツオイルもいい、あと砂糖の摂りすぎに注意
理由は悪玉菌はVB食うから、VBは代謝と神経の働きに必要な栄養だが
特にナイアシン(VB3)が不足すると脳内物質の分泌がうまくいかないのだそうだ
(たとえば鬱病、躁病(どっちも統失)の治療にナイアシンを投与する)
そのナイアシンは善玉菌がVB群から多く産生する、善玉菌が優勢なら不足することはないようだ
腸そのものがダメージ受けてる場合もあって厄介なんだが、腸内細菌叢の改善に加えて
Lグルタミン(ビルダーとかが飲むやつ)、魚の油、ゼラチン、ココナッツオイルなどがいいとされてる
- 302: ダブルニードロップ(神奈川県)@\(^o^)/ [US]:2016/10/09(日) 15:36:38.78 ID:u4VLmGc60.net
-
光だけではダメ 「バナナ」で冬季うつを治療
脳内セロトニン利用率は、日照時間、とりわけ「検査当日の朝の日照時間」と強く関連している。
トリプトファンが不足するとセロトニンが合成できなくなり、光療法の効果が発揮されない。
トリプトファンはバナナやプロセスチーズ、豆乳などに多く含まれる。栄養
http://style.nikkei.com/article/DGXMZO82195140R20C15A1000000?channel=DF260120166530&style=1
- 304: ドラゴンスクリュー(関東・甲信越)@\(^o^)/ [US]:2016/10/09(日) 15:38:29.18 ID:SUXHnJSYO.net
-
正しく先祖供養せよ。
- 307: 16文キック(茸)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/10/09(日) 15:40:27.18 ID:BtXlx63c0.net
-
>>304
これいいぞ。秋の墓地は静かで。いつか自分もここの下に埋まることを考えると慰めになる。
- 305: ファイヤーバードスプラッシュ(庭)@\(^o^)/ [FR]:2016/10/09(日) 15:38:45.12 ID:uG6KuzvW0.net
-
元軽度な鬱だが(診断済み)頑張れとか言われても何も思わないもんだぞ
なんつーか耳に入ってこないw
- 310: ジャンピングエルボーアタック(庭)@\(^o^)/ [ZA]:2016/10/09(日) 15:52:06.06 ID:Y2DQFtfj0.net
-
学会でも規則正しい集団生活を送るようにすると簡単に良くなって、鬱って何だろう?って言ってるんだよ。
で、アメリカ基準の鬱が分からないと語られたり、鬱の理解を広める為に単なる鬱状態を指して鬱は病気と言いすぎたと反省してる。
そこに触れないようにしてる精神科医が真のヤブ医者。
- 314: ボマイェ(空)@\(^o^)/ [CN]:2016/10/09(日) 15:55:10.24 ID:M3T3K2+k0.net
-
>>310
なるほどなあ
- 339: パイルドライバー(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US]:2016/10/09(日) 17:08:14.72 ID:+A3YKW1p0.net
-
>>310
集団生活からハブられて要らない子認定されて
だ れ も 異は唱えなかったから
そういう人生を何年も送って来たんじゃ無いんですか
今更戻れって簡単に言うのか?
- 326: ウエスタンラリアット(東京都)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/10/09(日) 16:26:59.70 ID:XvJUD30u0.net
-
日光を浴びるとビタミンDが生成されてそれが鬱には効くみたいな話はあったな。
- 358: ラ ケブラーダ(栃木県)@\(^o^)/ [US]:2016/10/09(日) 18:02:56.82 ID:cxHuAxX/0.net
-
過労でうつ病になった人や内因性のうつ病ならそれでいいんだけど
実際には対人ストレスや不安障害の二次障害でうつ病発症してる人には
栄養だけ取っても根底の対人パターンだったり自尊心の低さを改善しないと
ストレスでうつ病をぶりかえしたり悪化することになる
純粋にうつ病だけの人は実は少数派
うつ病の前に何らかの問題を抱えてる人が少なくない
とくに若い人はね
- 360: 不知火(庭)@\(^o^)/ [US]:2016/10/09(日) 18:05:57.77 ID:9XU2/sg80.net
-
うつ病の人はタンニングマシンに
30分入ってみ、軽減するから
まぁ、騙されたと思って試してみなよ
週2回からで充分だろう
- 361: ダブルニードロップ(神奈川県)@\(^o^)/ [US]:2016/10/09(日) 18:10:30.95 ID:u4VLmGc60.net
-
DHA・EPAを摂取することで脳内のセロトニンの働きを高めることができる
http://www.zontaoakville.com/mental-dhaepa/mental-dhaepa1.html
サプリ飲んどけ
- 362: ラダームーンサルト(庭)@\(^o^)/ [DE]:2016/10/09(日) 18:18:09.00 ID:UJd9Cs1D0.net
-
ゆっくり風呂入っていいにおいのシャンプーして
身だしなみ整えて綺麗な服切ることが一番精神に効いた
家出て日に当たるのはその後だ
- 367: スリーパーホールド(dion軍)@\(^o^)/ [CN]:2016/10/09(日) 18:24:26.91 ID:Vu/jRDOS0.net
-
入浴はなかなか良いよ
自律神経が整う
- 372: ジャーマンスープレックス(庭)@\(^o^)/ [KR]:2016/10/09(日) 18:32:17.29 ID:8/CziG3u0.net
-
1.朝日を浴びながら背伸びをする。
2.白湯を飲む。
3.夜、湯船に浸かり身体、特に首を温める。
4.22時以降はスマホやPCなどいじらず就寝する。
騙されたと思ってやってみ
- 382: ダイビングエルボードロップ(神奈川県)@\(^o^)/ [US]:2016/10/09(日) 19:08:27.57 ID:aWGJl7fK0.net
-
>>1
一時期コレを間に受けて真面目にやっていたが
酷くなる一方だった
朝日→そもそも家が西向きで効果なし
散歩→騒音と車道の空気の汚れでイライラ募る
魚→もともと嫌いなので無理して食べて逆にイライラを加速
楽しいとか美味しいとか感じられないから鬱状態なわけで
寛解した今から思えば
ストレスの原因から距離を取ってとにかく休む
のが一番だと言える
- 423: サッカーボールキック(埼玉県)@\(^o^)/ [IT]:2016/10/09(日) 21:05:40.70 ID:yCmA+jHG0.net
-
>>382
カウンセリング受けたけどストレス原因から離れることすすめられるな
うつ病なるのはストレス原因から逃れられないから
- 402: サッカーボールキック(埼玉県)@\(^o^)/ [IT]:2016/10/09(日) 19:50:19.24 ID:yCmA+jHG0.net
-
まー大抵それすらできないくらいになって、うつ病なんだってなるんだけどな
まじ風呂とか入れないから
- 416: フルネルソンスープレックス(福岡県)@\(^o^)/ [IT]:2016/10/09(日) 20:59:17.86 ID:4hoB7GWd0.net
-
基地外みたいに部屋の掃除をしろ。
要らない物は徹底的に捨てる。
あとは衣類を全部綺麗な物に買いなおす。下着なども買い替え。
1000円カットでもいいから髪を切る。
これで気持ちいい生活が送れる。
- 438: ブラディサンデー(庭)@\(^o^)/ [US]:2016/10/09(日) 21:20:07.57 ID:BXubjmH60.net
-
>>1
その前に、まずPCやらスマフォをやめろ。
似非うつ病のほとんどが、異常なクビの凝りだということは米国で既にもう
証明されてる。だから、日本のうつ病患者が急増したグラフとPC環境が普及
した時期は見事に比例して一致してる。
そしてクビの凝りの解消法もわかってる。
- 449: アンクルホールド(愛知県)@\(^o^)/ [FI]:2016/10/09(日) 21:30:52.85 ID:wa++3Yy+0.net
-
散歩しなよ→無理
団地の一階まで降りて一周して帰るところから始めなよ→無理
それなのに趣味のオフ会には出られると言うメンヘラあるある
- 453: ラ ケブラーダ(大阪府)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/10/09(日) 21:35:42.35 ID:pSKNKouI0.net
-
>>449
ディスチミアと大うつ病は違うから…
- 471: 雪崩式ブレーンバスター(空)@\(^o^)/ [US]:2016/10/09(日) 22:34:35.74 ID:ep672Swd0.net
-
※味の素スタックとは
・プロテイン
・味の素
・油
・砂糖
これらをシェーカーでシェークし、エゾウコギと一緒に飲む。
これでBエンドルフィンでまくり
詳しくは→google「味の素スタック」
- 473: 逆落とし(東京都)@\(^o^)/ [GB]:2016/10/09(日) 22:37:48.03 ID:rmX2tlmw0.net
-
>>471
BCAAにプロテインとブドウ糖でもよさそう
- 476: 雪崩式ブレーンバスター(空)@\(^o^)/ [US]:2016/10/09(日) 22:41:58.40 ID:ep672Swd0.net
-
>>471
ただし、常用するとなると糖分摂りすぎの危険もあるね
運動すると効果が増すらしいので、無理してでも運動をした方がいいだろう
- 489: ミラノ作 どどんスズスロウン(庭)@\(^o^)/ [US]:2016/10/09(日) 23:30:53.55 ID:fjBkEYX50.net
-
散歩みたいなウォーキングでも好きな音楽聴きながらストレス発散になるよね
- 510: ネックハンギングツリー(京都府)@\(^o^)/ [ES]:2016/10/10(月) 00:33:48.14 ID:xs4K4vVq0.net
-
それやって直らなかったら病気じゃなく生まれつきの問題って事になる。
- 513: 閃光妖術(空)@\(^o^)/ [US]:2016/10/10(月) 00:44:37.49 ID:Vmb/Ept30.net
-
>>510
たった3つこれだけやればいい、ということだとそうなっちゃうよな
言いきっちゃうのは却って心ない
- 561: ハイキック(内モンゴル自治区)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/10/10(月) 07:25:29.92 ID:2jjVrWz1O.net
-
鬱で何度か潰れた知り合いが言うには、
寝付けないまま朝が来て出勤で、朝日が恐怖になるそうだ。
ちゃんと睡眠とれないとおかしくなるって。
トラウマで朝から勤務の仕事は無理になってしまって夜勤の仕事で落ち着いてるんだと。
- 591: 男色ドライバー(dion軍)@\(^o^)/ [US]:2016/10/10(月) 09:44:40.78 ID:KSRnwdZD0.net
-
日を浴びるのも良いが ほどほどにしろよ手足水ぶくれになって数日苦しんだ
- 594: 稲妻レッグラリアット(神奈川県)@\(^o^)/ [AU]:2016/10/10(月) 10:49:27.49 ID:FOsibfLC0.net
-
>>591
水膨れになるのは日焼けオイル塗ってないから
日焼け止めじゃなく日焼けオイル塗って褐色になって生まれ変わってみろ鬱なんて吹き飛ぶ
- 683: 雪崩式ブレーンバスター(東京都)@\(^o^)/ [KR]:2016/10/10(月) 18:18:13.85 ID:AY3sW1Aj0.net
-
2ちゃんに書き込む気力が残ってるなら大丈夫だよ
- 696: TEKKAMAKI(空)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/10/10(月) 18:40:36.95 ID:WZdWA1Bq0.net
-
あと、セロトニン元は腸で作られるから、腸内環境はまじで大事
腸が第2の脳といわれるのはそこ
セロトニンが出ないと多幸感を感じなくなり、鬱になる
- 700: ダイビングエルボードロップ(空)@\(^o^)/ [RU]:2016/10/10(月) 18:47:17.04 ID:Ud/iep450.net
-
>>696
腸内はほんと重要だと思いますね
- 834: ジャストフェイスロック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [US]:2016/10/11(火) 18:04:23.29 ID:Dxo1TAbU0.net
-
朝起きて「これから簡単な片付けと掃除をして、散歩に行くこと」を考えるだけで
そうとうなプレッシャーになり面倒くさくなり、朝から気が滅入る。
- 846: ストマッククロー(鹿児島県)@\(^o^)/ [US]:2016/10/11(火) 20:09:22.87 ID:6uDkCW6f0.net
-
>>834
ノルマと考え無い方がいい
「その気になれたらやろうかな」程度で、気が進まないならやらないでOK
達成日が増えたらその内勝手に自分の中で行動がルーチン化されるから、それまで気長に気楽に。
- 839: マシンガンチョップ(滋賀県)@\(^o^)/ [US]:2016/10/11(火) 19:14:37.53 ID:7+5TJhzm0.net
-
塗り絵は効果ある?
- 844: レッドインク(空)@\(^o^)/ [IT]:2016/10/11(火) 20:07:56.60 ID:I8WAQBlx0.net
-
>>839
ある
夢中になれば瞑想状態になる
- 499: 16文キック(茸)@\(^o^)/ [JP]:2016/10/10(月) 00:15:58.97 ID:LDbLKWgd0.net
-
朝っぱらからお魚くわえて散歩すればいいんだな
【事前予約】ダービースタリオンマスターズ
【事前予約】全てのRPGファンへ贈る圧倒的クオリティ
元スレ : http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1475978600/
◆ワイ「ほい(3億)」うつ病患者「!?」←マジだった
◆鬱病の診断書を会社に出してきた結果wwwww
◆うつ病になりやすい職業トップ10!発表へ
◆うつ病になって一年でほぼ完治したんだが
◆うつ病は甘えじゃなかった!原因が特定される
◆鬱病の診断書を会社に出してきた結果wwwww
◆うつ病になりやすい職業トップ10!発表へ
◆うつ病になって一年でほぼ完治したんだが
◆うつ病は甘えじゃなかった!原因が特定される
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月13日 01:55 ▼このコメントに返信 朝日浴びて散歩して魚食っててもなる奴はなるんだよなぁ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月13日 01:56 ▼このコメントに返信 こんな時間にまとめ読んでる時点で既に鬱に片足突っ込んでそうだと思った(小並感)
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月13日 01:59 ▼このコメントに返信 運動すると何で前向きになるんだろ
会社でストレスたまって帰宅しても、散歩に行くと何故かスッキリするわ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月13日 02:04 ▼このコメントに返信 10億上げれば治るとか言ってるやつ、うつ病を何もわかってないな
それと10億もあれば大抵の病気は治る
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月13日 02:05 ▼このコメントに返信 アンパンマンのマーチを真剣に聞く
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月13日 02:08 ▼このコメントに返信 働かずに生きていける十分な金やって仕事のストレス取り除けばたいていのやつは直るよ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月13日 02:12 ▼このコメントに返信 精神病なんだから解決策を科学的なアプロ―チに押し込めるなよ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月13日 02:12 ▼このコメントに返信 米3
散歩は知らんが筋トレやスポーツをするとテストステロンというホルモンが出るからやを
ただしやり過ぎるとストレスホルモンコルチゾールやらが分泌されるようになるので注意が必要やを
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月13日 02:17 ▼このコメントに返信 ※8
テストステロンよりセロトニンやな
テストステロンはただの男性ホルモンやで
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月13日 02:21 ▼このコメントに返信 早朝の散歩は誰も居ないからオススメやで
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月13日 02:30 ▼このコメントに返信 あと体の歪みを治す
体温直接機能を強化するか温度で不快にならないよう服装や室温に気をつける
五大栄養素を摂る
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月13日 02:33 ▼このコメントに返信 こんな時間に書き込んでる俺らのことだろ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月13日 02:39 ▼このコメントに返信 自分で何もできないレベルの超重度の鬱なら電気治療が一番
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月13日 02:42 ▼このコメントに返信 うつ病になったら
休め
以上
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月13日 03:10 ▼このコメントに返信 ほんと勘違いしてるやつ多いけど病気のうつはまずベッドの上から動けないからな
それくらい無気力状態
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月13日 03:20 ▼このコメントに返信 毎回ソース不明の「真のうつ病とは」って美味しんぼの山岡気取りでブチ上げる奴がいるよな。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月13日 03:21 ▼このコメントに返信 ネットで小突き回されたからって
必死に「人の気持ちもわからないお前らが!」ってキレてる暇があるなら
現実で一人でも多く誤解を解くべきだと思うんだ。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月13日 03:22 ▼このコメントに返信 運動してもあまり効果無い
やってる最中や終わった後なんで俺こんなことしてるんだろうなにも意味無いのにってむなしくなる
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月13日 03:34 ▼このコメントに返信 ショピングモールとか街歩いた方が楽しいよ
20 名前 : ん投稿日:2016年10月13日 03:38 ▼このコメントに返信 仕事はしない
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月13日 03:42 ▼このコメントに返信 普通に病院行って薬もらいなさい。それすらできないなら残念、もう死ぬしかない
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月13日 03:53 ▼このコメントに返信 毎日夜勤明けで朝日を浴びてますが鬱で死にそうです
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月13日 03:59 ▼このコメントに返信 自立訓練は上がり症に効果ありますよ
関連付けという手法はパブロフの犬と一緒で「右腕が重たい」と思うだけで
かなり心拍数も下がってくる
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月13日 04:00 ▼このコメントに返信 独身で自分を嘆く漫画の一部がちょくちょく載せられるけど
金があれば一人でも余裕だしむしろ気楽で楽しい。全ては金が無いのが悪い
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月13日 04:07 ▼このコメントに返信 マンガの「自分が何かするには歳を取りすぎた」の台詞は
やる気が無いのを歳のせいにしてるクズだろ
若さしか取り柄がない中身スッカラカンの人間ですわ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月13日 05:33 ▼このコメントに返信 バルキーを1000円くらいで売ってくれればなぁ
あれ欲しいけど高すぎ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月13日 06:17 ▼このコメントに返信 ゴラムじゃねーか
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月13日 06:33 ▼このコメントに返信 必死に生きるからそうなるんだよ。適当に生きろ適当に
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月13日 06:46 ▼このコメントに返信 要はセロトニン出せって話や
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月13日 07:00 ▼このコメントに返信 それ全部独りで続けてる所想像してみろよ。死にたくなるだろ。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月13日 07:06 ▼このコメントに返信 腸内環境マジ大事。抗生物質でめちゃくちゃになったとき困った。ヨーグルトとか試したけど結局落ち着いたのは味噌だった。今では調子悪くなるとヨーグルト、味噌、キムチら辺を積極的に取りに行くようにして随分良くなってる。
ネッコがうん◯した後にハイになって走り回るのって、人間も似たとこあると思う。うん◯出さなければなんとなく不機嫌になるし、調子よく出てると全体的に楽になって軽快になる。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月13日 07:19 ▼このコメントに返信 もうワイは治らないと思うよ
不可逆的なものだろうし
神経可塑性とか灰白質を増やせればいいとか言うけど
基本的になぜ生きるのかって疑問がつねにわく
どーせ暇だから考えるんだろって言うだろうし
実際何をして自分が楽しいのかわからんのだ
その原因を探すためにネットをしているわけだが
目的と手段が逆転してしまっているだけ
つまり解なしのループにはまってる
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月13日 07:21 ▼このコメントに返信 良き理解者がいるとこでひたすら寝て
軽度になったら動け定期
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月13日 09:12 ▼このコメントに返信 ※32
ネットして猛虎弁話す程度の状態まで回復出来るなら治るよ
今は自らの思考に苦しめられて鬱状態になっているって感じじゃないでしょうか
釈迦も君と同じように「生・老・病・死」に悩んで色々やったけなんやかんやあって真に今を生きるということで心の平穏を手に入れた
てことで仏教的なアプローチをお勧めします
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月13日 09:28 ▼このコメントに返信 「得に夏は」
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月13日 09:54 ▼このコメントに返信 田舎だと朝日を浴びるが1番難易度高い
近所のジジババに遭遇すると非常に面倒
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月13日 09:56 ▼このコメントに返信 朝釣りしろ定期
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月13日 10:16 ▼このコメントに返信 鬱って、元から無職だったり専業主婦だったり、最初から怠け者の人がちょっと無理したからってなるイメージ
ていうかB型の人の病気だからね
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月13日 10:54 ▼このコメントに返信 一番重要なのは、残業、時間外労働をしないこと。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月13日 12:06 ▼このコメントに返信 マッチョは鬱にならない
筋トレは全てを解決する
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月13日 12:13 ▼このコメントに返信 きんにくん鬱になってなかったっけ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月13日 12:19 ▼このコメントに返信 俺は胃腸薬処方してもらっているわ
快便マジ大事
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月13日 18:12 ▼このコメントに返信 参考にならないかもしれないが、
俺の場合、実家にいることがトリガーだったぞ。
まずは原因を探ることや。
冠婚葬祭でたまには帰るが、
明らかに数日は体調崩すしな。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月13日 23:24 ▼このコメントに返信 どれも取り組んだし日光とヨーグルトは続けてるけど毒親がぶっ混んできたら全て水の泡
逃げても逃げても被害者面で追いかけてくる
何もいらないから縁切っくれたら良いだけなのに
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月14日 05:24 ▼このコメントに返信 家に日中の光が入ってこないようなところあるやん?
ワンルームとか。
そういうのも原因だと思う。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月14日 13:46 ▼このコメントに返信 背景公式 「気持ちが落ち着いている」 安静感←そりゃ今はね
第一公式 「両手両足が重たい」 重量感←……重くないわやっぱ
第二公式 「両手両足が暖かい」 温感←…別に温かくないわ
第三公式 「心臓が静かに規則正しく打っている」 心臓調整←つか規則正しくなかったら不整脈やん
第四公式 「楽に息をしている」 呼吸調整←楽に息って?とりあえず深呼吸しとこ
第五公式 「おなかの辺りが温かい」 腹部温感←うーん変わらん
第六公式 「額が心地よく涼しい」 頭部調整←別に普通
とか考えて全然落ち着かない