1: オリンピック予選スラム(庭)@\(^o^)/ [US] 2016/10/14(金) 20:34:22.70 ID:9ihTQ0ej0?BRZ(11000)
「レタス高いからキュウリで!」――あるツイッターユーザーが自家製サンドイッチの写真を投稿して、こうつぶやく。
2016年9月に日本列島を襲った台風、そして長雨の影響で野菜の価格が高騰している。
中でもレタスは10月になっても目を疑うような値段で販売されており、1玉500円も珍しくない。
サラダやちょっとした添え物、日々の料理に欠かせない野菜だけに
ネットで「ワンコイン!?」「肉より高い」といった声が相次いでいる。
家庭菜園に踏み切る人たちも
野菜の高騰が止まらない。原因とみられるのは、16年9月に相次いだ台風や秋雨前線の停滞だ。
気象庁が10月3日発表したところによると、9月の日照時間は東・西日本、沖縄・奄美でかなり少なく、
西日本の日本海側では統計を開始した1946年以降で最少になった。
一方で雨量は多く、西日本では平年比180%以上を記録。日本各地で土砂災害が起こった。
平均気温も例年に比べて高かったという。気温が高いわりに日照時間が短い、ぐずついた天候となった。
そんな天候も影響し、野菜は例年に比べて高値で推移、中でもレタスは目に見えて「高い」。
マスコミ報道によると、一部地域では例年の2倍近くにはね上がっているという。 ツイッターには、
「肉より高い」
「買い物が進まない」
「ゲェーッ!ワンコイン!?」
と驚き、嘆きの声が寄せられている。ツイッターを見ると、一部の家庭は料理の具材を他の野菜に変えたり、
家庭菜園での栽培に踏み切ったりと、さまざま工夫でレタス高騰をしのいでいるようだ。
全文はソースで
http://www.j-cast.com/2016/10/14280753.html
3: ファイナルカット(catv?)@\(^o^)/ [US] 2016/10/14(金) 20:36:12.64 ID:hYuLav0q0?PLT(12000)
高杉ワロタ
6: TEKKAMAKI(熊本県)@\(^o^)/ [JP] 2016/10/14(金) 20:37:19.04 ID:YDhIAAHJ0.net
今年野菜高過ぎ
8: 断崖式ニードロップ(高知県)@\(^o^)/ [JP] 2016/10/14(金) 20:37:53.45 ID:UWI2TvrU0.net
キャベツも200円OVERやってびびった
【事前予約】ダービースタリオンマスターズ
5: レッドインク(宮崎県)@\(^o^)/ [JP] 2016/10/14(金) 20:37:08.64 ID:Ww5OH5760.net
葉物はなー弱いからなー
91: サッカーボールキック(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US] 2016/10/14(金) 20:57:21.00 ID:lUwnnPSC0.net
>>5
葉物というか青物は天候に左右されやすいからな
ハウス物だと燃料代も加算されるから
天候が悪い+燃料代が高いとなるとガンガン高くなる
葉物というか青物は天候に左右されやすいからな
ハウス物だと燃料代も加算されるから
天候が悪い+燃料代が高いとなるとガンガン高くなる
9: 32文ロケット砲(catv?)@\(^o^)/ [US] 2016/10/14(金) 20:37:55.68 ID:XM6/Bqvq0.net
まいばすけっとはもっと安いけど(ただし小さい
11: 目潰し(兵庫県)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/10/14(金) 20:38:07.76 ID:WEddDqhz0.net
最近我が家のサラダにレタス出ないのはこれか
15: ときめきメモリアル(福岡県)@\(^o^)/ [IT] 2016/10/14(金) 20:38:24.33 ID:atZPlqz40.net
台風来すぎだからな
16: キャプチュード(茨城県)@\(^o^)/ [BR] 2016/10/14(金) 20:38:43.22 ID:FRf5hBNT0.net
ワンコインサラダ
17: サソリ固め(やわらか銀行)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/10/14(金) 20:38:49.36 ID:sW9E5T7y0.net
もやし一択
21: 河津落とし(庭)@\(^o^)/ [US] 2016/10/14(金) 20:39:39.30 ID:LdlaSbxS0.net
喰わなきゃいい
キャベツで十分
キャベツで十分
23: ハーフネルソンスープレックス(空)@\(^o^)/ [US] 2016/10/14(金) 20:39:42.35 ID:C6qwUxOl0.net
ジャガイモが高いな
253: パイルドライバー(dion軍)@\(^o^)/ [US] 2016/10/14(金) 22:33:09.59 ID:8/1awWiB0.net
>>23
台風や大雨のせいで北海道のじゃがいもが壊滅的らしい。しかも種芋もやられてるらしいから一、二年はダメっぽいよ
台風や大雨のせいで北海道のじゃがいもが壊滅的らしい。しかも種芋もやられてるらしいから一、二年はダメっぽいよ
25: イス攻撃(庭)@\(^o^)/ [US] 2016/10/14(金) 20:39:48.27 ID:7Egj87HG0.net
キャベツも300円だもんなぁ・・・
81: バーニングハンマー(禿)@\(^o^)/ [PT] 2016/10/14(金) 20:54:27.07 ID:x7VoyLr70.net
>>25
キャベツは大体98円〜198円
キャベツは大体98円〜198円
111: タイガースープレックス(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [LT] 2016/10/14(金) 21:03:34.11 ID:f0evj8cK0.net
レタス食べなくても死なないから問題ない
葉物はしばらくすれば落ち着く
>>25
どんな地域だとその値段になるのか興味あるわ
埼玉の西友は一玉145円だったな
葉物はしばらくすれば落ち着く
>>25
どんな地域だとその値段になるのか興味あるわ
埼玉の西友は一玉145円だったな
146: 魔神風車固め(愛知県)@\(^o^)/ [US] 2016/10/14(金) 21:21:52.34 ID:qcy3FzIM0.net
>>111
愛知のユニーグループはどこでも250円前後
周辺のスーパーは高くても198円
愛知のユニーグループはどこでも250円前後
周辺のスーパーは高くても198円
26: パイルドライバー(関西・東海)@\(^o^)/ [JP] 2016/10/14(金) 20:40:05.87 ID:Oap+yG8jO.net
白菜も高かった。冬の鍋ピンチ
31: ジャーマンスープレックス(庭)@\(^o^)/ [TH] 2016/10/14(金) 20:40:49.29 ID:4o6dD1fz0.net
長野のレタス農家うはうは?
338: カーフブランディング(長野県)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/10/14(金) 23:57:08.68 ID:JVSAJVRx0.net
>>31
ウハウハになるほど出荷出来ない。
物が無いから高いんだよ
ウハウハになるほど出荷出来ない。
物が無いから高いんだよ
39: マシンガンチョップ(禿)@\(^o^)/ [US] 2016/10/14(金) 20:43:03.93 ID:lkaWmxbV0.net
出来すぎたら棄てて調整するくせに.....
40: レッドインク(愛知県)@\(^o^)/ [CN] 2016/10/14(金) 20:43:14.77 ID:Wy9muxf30.net
レタスなんて飾りだけの野菜食べる必要ないだろ
もやしと同じじゃん
もやしと同じじゃん
429: カーフブランディング(茸)@\(^o^)/ [DK] 2016/10/15(土) 07:51:43.79 ID:CUK1b6Dq0.net
>>40
ジオングか
ジオングか
42: ファイヤーボールスプラッシュ(SB-iPhone)@\(^o^)/ [DE] 2016/10/14(金) 20:44:06.85 ID:V/2M4xtu0.net
とりあえずキャベツで繋いで白菜に切り替えていく
45: ダブルニードロップ(埼玉県)@\(^o^)/ [US] 2016/10/14(金) 20:45:21.12 ID:cjQmdDm80.net
大自然の恵みが500円で味わえるなんて
安い安い
安い安い
47: ヒップアタック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [DE] 2016/10/14(金) 20:45:50.50 ID:zOACJJ/t0.net
安いと思ったらすごい小さかったり。白衣のおっさんが必死に目利きしてた
この野菜の高さは危機的だ
この野菜の高さは危機的だ
50: バーニングハンマー(dion軍)@\(^o^)/ [EU] 2016/10/14(金) 20:46:28.13 ID:Quv13Wh+0.net
しょうがねえだろ
産地が出荷できねえんだから
産地が出荷できねえんだから
54: ハイキック(関東・甲信越)@\(^o^)/ [KR] 2016/10/14(金) 20:47:21.96 ID:MqcPjNXIO.net
サンチュ安いやん
10枚50~100円あたりで
ソーセージに巻いて食う
10枚50~100円あたりで
ソーセージに巻いて食う
56: フェイスクラッシャー(茸)@\(^o^)/ [US] 2016/10/14(金) 20:47:54.52 ID:B6vn+t1p0.net
ニンジンでいいよ…もう
173: タイガースープレックス(チベット自治区)@\(^o^)/ [US] 2016/10/14(金) 21:32:51.28 ID:449fG2Qs0.net
>>56
今は小さいニンジンが1本100円もするんだが
今は小さいニンジンが1本100円もするんだが
62: タイガードライバー(三重県)@\(^o^)/ [EU] 2016/10/14(金) 20:49:35.90 ID:4YAnpN8u0.net
キャベツを食べればいいじゃない。
63: マシンガンチョップ(京都府)@\(^o^)/ [JP] 2016/10/14(金) 20:49:36.98 ID:KRzPx/2C0.net
野菜の値段がめちゃくちゃになってきたな
65: ヒップアタック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [DE] 2016/10/14(金) 20:50:11.89 ID:zOACJJ/t0.net
ニンジン高いよ。値ごろな野菜はいまないね
69: シャイニングウィザード(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US] 2016/10/14(金) 20:51:50.22 ID:MuQnRV1N0.net
>>65
モヤシ、キノコ系、かいわれ大根はいつもどおり
モヤシ、キノコ系、かいわれ大根はいつもどおり
71: バーニングハンマー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [TR] 2016/10/14(金) 20:52:24.75 ID:7A0SLyld0.net
>>65
今は夏野菜と冬野菜のちょうど間なのもあるかもね
今は夏野菜と冬野菜のちょうど間なのもあるかもね
73: オリンピック予選スラム(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US] 2016/10/14(金) 20:52:30.95 ID:v8/sivDS0.net
500円あったらマルチビタミン&ミネラルの錠剤買える
75: バーニングハンマー(禿)@\(^o^)/ [PT] 2016/10/14(金) 20:52:44.04 ID:x7VoyLr70.net
たけええ
絶対買わない
絶対買わない
79: キャプチュード(西日本)@\(^o^)/ [US] 2016/10/14(金) 20:54:09.91 ID:Cqon7Rs10.net
キノコが高騰しなければそれでいい
キノコ美味しいよキノコ
キノコ美味しいよキノコ
86: サッカーボールキック(東京都)@\(^o^)/ [KR] 2016/10/14(金) 20:55:47.94 ID:8HZoGhhY0.net
スプラウト的なので凌ぐしかないな
あれは工場生産なので、値上がりしてない
あれは工場生産なので、値上がりしてない
89: 超竜ボム(家)@\(^o^)/ [KR] 2016/10/14(金) 20:56:53.81 ID:VNQhcjHu0.net
たけえ!ホウレン草も小松菜も高いよね
96: バーニングハンマー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [TR] 2016/10/14(金) 20:58:27.02 ID:7A0SLyld0.net
>>89
ほうれん草や小松菜はまだシーズン前だから
これから値段下がってくるんじゃないかな?
ほうれん草や小松菜はまだシーズン前だから
これから値段下がってくるんじゃないかな?
106: 超竜ボム(家)@\(^o^)/ [KR] 2016/10/14(金) 21:01:46.49 ID:VNQhcjHu0.net
>>96
そうだといいんだけどね…
そうだといいんだけどね…
116: バーニングハンマー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [TR] 2016/10/14(金) 21:04:41.57 ID:7A0SLyld0.net
>>106
ほうれん草と小松菜は冬野菜なのでシーズン以外は高いでしょ
天候が良くなかった時期以降に植えればいいものだし
別に高くなる要素はないとおもう
ほうれん草と小松菜は冬野菜なのでシーズン以外は高いでしょ
天候が良くなかった時期以降に植えればいいものだし
別に高くなる要素はないとおもう
92: 河津掛け(東京都)@\(^o^)/ [US] 2016/10/14(金) 20:57:43.19 ID:BlR/znuL0.net
やべええええ
もす行ってくるわ
もす行ってくるわ
94: フェイスクラッシャー(チベット自治区)@\(^o^)/ [US] 2016/10/14(金) 20:57:55.73 ID:SCj/YATJ0.net
レタスが高いならサニーレタスを食べればいいじゃない
95: ツームストンパイルドライバー(兵庫県)@\(^o^)/ [US] 2016/10/14(金) 20:58:15.86 ID:tJFszDD80.net
レタスみたいな食感だけの雑魚野菜いらんだろ
103: サッカーボールキック(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US] 2016/10/14(金) 21:00:16.69 ID:lUwnnPSC0.net
>>95
ぶっちゃけ
キャベツ、大根、玉ねぎ、にんじん、きゅうり、じゃがいも辺りがガンと上がれば家計に直接響いて来るけど
レタスなんて食っても食わなくてもというか日常食の中では大して食わないしな
ぶっちゃけ
キャベツ、大根、玉ねぎ、にんじん、きゅうり、じゃがいも辺りがガンと上がれば家計に直接響いて来るけど
レタスなんて食っても食わなくてもというか日常食の中では大して食わないしな
190: ラダームーンサルト(庭)@\(^o^)/ [US] 2016/10/14(金) 21:42:33.57 ID:1DXvVASG0.net
>>103
それらがまさにガンと値上がってるんだよ。キャベツもレタスに引っ張られてるのかな。
それらがまさにガンと値上がってるんだよ。キャベツもレタスに引っ張られてるのかな。
204: サッカーボールキック(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US] 2016/10/14(金) 21:50:25.78 ID:lUwnnPSC0.net
>>190
時期が時期だし間を繋いでたキャベツが台風でやられたんだろうな
元々キャベツは今の時期は高くて冬キャベツが出回る頃になると下がって来るんだけど
冬キャベツが台風の影響を受けてたら高いのは春キャベツが出回るまで続くかもなぁ
時期が時期だし間を繋いでたキャベツが台風でやられたんだろうな
元々キャベツは今の時期は高くて冬キャベツが出回る頃になると下がって来るんだけど
冬キャベツが台風の影響を受けてたら高いのは春キャベツが出回るまで続くかもなぁ
107: レインメーカー(庭)@\(^o^)/ [NO] 2016/10/14(金) 21:01:55.53 ID:oK4zWa5b0.net
トマトだって一個170円
レタス確かに498円
キャベツ298円
人参3本198円
サブウェイとかモスって大丈夫なん?
レタス確かに498円
キャベツ298円
人参3本198円
サブウェイとかモスって大丈夫なん?
113: ヒップアタック(静岡県)@\(^o^)/ [CN] 2016/10/14(金) 21:04:01.74 ID:Cq33qU520.net
キャベツもレタスもほうれん草も葉物がやたら高くなって困る
そのせいで玉ねぎどかどか使ってるわ
そのせいで玉ねぎどかどか使ってるわ
117: ミラノ作 どどんスズスロウン(千葉県)@\(^o^)/ [CN] 2016/10/14(金) 21:05:27.22 ID:NQRDHYKg0.net
ずっと高いわけじゃないから安い野菜でまわとけばいいよね
128: エクスプロイダー(庭)@\(^o^)/ [US] 2016/10/14(金) 21:08:23.63 ID:Np/nI/+b0.net
レタスって言うほど使わないし別にいいや
129: ファイヤーバードスプラッシュ(北海道)@\(^o^)/ [BR] 2016/10/14(金) 21:10:23.16 ID:wLFgi3sJ0.net
台風多かったもんな〜
140: パロスペシャル(SB-iPhone)@\(^o^)/ [US] 2016/10/14(金) 21:20:19.95 ID:FwL6J9Bt0.net
キャベツは半玉158円
レタスは1玉スッカスカのやつが398円
きゅうりは6.7本の大袋298円
@宮崎
サラダ菜もフリルレタスが軒並み売り切れてるから、水菜とほうれん草ときゅうりと人参で我慢するしかねぇ
レタスは1玉スッカスカのやつが398円
きゅうりは6.7本の大袋298円
@宮崎
サラダ菜もフリルレタスが軒並み売り切れてるから、水菜とほうれん草ときゅうりと人参で我慢するしかねぇ
143: キチンシンク(庭)@\(^o^)/ [TW] 2016/10/14(金) 21:21:00.40 ID:OzA7Iy3p0.net
レタスを買うぐらいなら、肉を買うわ
144: フルネルソンスープレックス(家)@\(^o^)/ [TR] 2016/10/14(金) 21:21:00.78 ID:9d+6b7/a0.net
都内でももっと大きいの130円だぞ
147: パイルドライバー(チベット自治区)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/10/14(金) 21:22:05.90 ID:+mdKSRWt0.net
普通に半分か四分の一にしてもっと安くスレばいいのに、なぜこんな売り方を?
438: カーフブランディング(茸)@\(^o^)/ [DK] 2016/10/15(土) 08:05:04.49 ID:CUK1b6Dq0.net
>>147
切断部分が傷んできて日持ちしないんだよ
切断部分が傷んできて日持ちしないんだよ
440: ジャーマンスープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US] 2016/10/15(土) 08:07:43.44 ID:Rh+QdLfe0.net
>>438
白菜、キャベツなんかはカットしてもそこそこ日持ちはするけどな
レタスはキツイな
袋詰めのカット野菜も直ぐ悪くなる
白菜、キャベツなんかはカットしてもそこそこ日持ちはするけどな
レタスはキツイな
袋詰めのカット野菜も直ぐ悪くなる
444: トペ スイシーダ(やわらか銀行)@\(^o^)/ [CN] 2016/10/15(土) 08:13:59.72 ID:t9r/xdOS0.net
>>440
白菜は玉のまま野菜室に入れとけば何ヶ月も持つからな
キャベツは保存してると花芽が伸びてきて割れてくるけど
白菜は芯までそのまま保存できる
レタスのもたなささは異常
白菜は玉のまま野菜室に入れとけば何ヶ月も持つからな
キャベツは保存してると花芽が伸びてきて割れてくるけど
白菜は芯までそのまま保存できる
レタスのもたなささは異常
151: 垂直落下式DDT(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [IL] 2016/10/14(金) 21:25:04.28 ID:WBM/gggc0.net
今スーパーで見てきたら
半玉260円ぐらいだった
半額の真いわしのお造りとサンマのお造り買ってきたよw
500円だして、わざわざレタス食う奴はちょっとおかしい
半玉260円ぐらいだった
半額の真いわしのお造りとサンマのお造り買ってきたよw
500円だして、わざわざレタス食う奴はちょっとおかしい
155: 魔神風車固め(愛知県)@\(^o^)/ [US] 2016/10/14(金) 21:27:13.86 ID:qcy3FzIM0.net
>>151
サンマが痩せこけた小さいのしか無いから今年は悲しい
この先食えなくなりそうなんだよなサンマ
サンマが痩せこけた小さいのしか無いから今年は悲しい
この先食えなくなりそうなんだよなサンマ
188: 垂直落下式DDT(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [IL] 2016/10/14(金) 21:42:21.38 ID:WBM/gggc0.net
>>155 今年は海温のせいで、南下するはずの
いわし、さんまが大回りをして南下するため
漁師のテリトリーに来ないだけだろうね
今年取らなかった訳だから、来年は大漁豊漁でしょう。。
いわし、さんまが大回りをして南下するため
漁師のテリトリーに来ないだけだろうね
今年取らなかった訳だから、来年は大漁豊漁でしょう。。
154: フルネルソンスープレックス(愛知県)@\(^o^)/ [IN] 2016/10/14(金) 21:26:33.80 ID:uWRvmc1U0.net
どこぞの電機メーカーの野菜工場、諦めるのはやかったんじゃね?
161: 32文ロケット砲(東京都)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/10/14(金) 21:29:26.60 ID:Mk0N/ptn0.net
キャベツはそれほど高くない
玉ねぎは下がってきた
ニンジン高い
レタスはバカ高
玉ねぎは下がってきた
ニンジン高い
レタスはバカ高
164: ローリングソバット(空)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/10/14(金) 21:29:38.77 ID:fcSYx9dh0.net
鍋をしようにも白菜がたけえ
168: 頭突き(東京都)@\(^o^)/ [CN] 2016/10/14(金) 21:31:10.34 ID:w1ZlN9FW0.net
まじで500円でわろた
ちなみにほうれん草は300円
どうなってんだよ…
ちなみにほうれん草は300円
どうなってんだよ…
176: 魔神風車固め(愛知県)@\(^o^)/ [US] 2016/10/14(金) 21:34:23.85 ID:qcy3FzIM0.net
>>168
小売によっては天候等の不作に関係ない様に年間で契約する会社も多いみたいね
生協とか全く価格が変わらなかった
小売によっては天候等の不作に関係ない様に年間で契約する会社も多いみたいね
生協とか全く価格が変わらなかった
170: タイガースープレックス(家)@\(^o^)/ [DE] 2016/10/14(金) 21:32:26.66 ID:+e0CsnDZ0.net
野菜が高いなら肉を食べればいいじゃない
178: リバースパワースラム(中部地方)@\(^o^)/ [US] 2016/10/14(金) 21:35:20.56 ID:AWKEvIuK0.net
セブンでレタスサンドイッチ買ってくる。
187: シューティングスタープレス(大阪府)@\(^o^)/ [US] 2016/10/14(金) 21:41:55.79 ID:slgYfrAE0.net
ああって事は今は鍋類全般はコスト跳ね上がっちゃってるわけか
鍋の季節はもうちょっと後だが
鍋の季節はもうちょっと後だが
191: 魔神風車固め(愛知県)@\(^o^)/ [FR] 2016/10/14(金) 21:44:01.11 ID:HnhpfEk50.net
もやしみたいに自家栽培しよう
確か部屋で栽培出来るお手軽キットみたいなの売ってるよね?
確か部屋で栽培出来るお手軽キットみたいなの売ってるよね?
192: シューティングスタープレス(大阪府)@\(^o^)/ [US] 2016/10/14(金) 21:44:29.09 ID:slgYfrAE0.net
ってことはこれが直撃食らうのは鍋を主力にしてる外食屋
196: アルゼンチンバックブリーカー(茸)@\(^o^)/ [JP] 2016/10/14(金) 21:45:24.52 ID:B0Qh0D970.net
だからなのか、ランチセットのサラダの量が激減したのは
197: エクスプロイダー(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US] 2016/10/14(金) 21:46:46.32 ID:Mo3ZDrq40.net
農家だけど今年は本当に死ぬかと思った
雨上がりで畑行ったら野菜がめちゃ腐ってた
雨上がりで畑行ったら野菜がめちゃ腐ってた
201: ジャンピングエルボーアタック(岩手県)@\(^o^)/ [BR] 2016/10/14(金) 21:47:56.95 ID:dEpv6DkF0.net
>>197
うちも
レタスは雨で壊滅的だった
うちも
レタスは雨で壊滅的だった
205: エクスプロイダー(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US] 2016/10/14(金) 21:51:06.04 ID:Mo3ZDrq40.net
>>201
畑行くと臭いんだよね腐ってて
殺菌剤も雨でやれないしやってもすぐ流される
畑行くと臭いんだよね腐ってて
殺菌剤も雨でやれないしやってもすぐ流される
199: ジャンピングエルボーアタック(岩手県)@\(^o^)/ [BR] 2016/10/14(金) 21:47:08.03 ID:dEpv6DkF0.net
マジかよ、ちょっとレタス作ってくるわ
200: エルボードロップ(東日本)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/10/14(金) 21:47:17.68 ID:1iuoeKitO.net
ゴミみたいなレタスが398円で売ってたけど、あれ全部揃ってますという体の飾りだろ。
211: マシンガンチョップ(神奈川県)@\(^o^)/ [US] 2016/10/14(金) 22:01:25.66 ID:xzJ1F35u0.net
玉ねぎは落ちてきたけど人参がまだ高いなぁ
キャベツは値段はあんま変わらんが品質がイマイチだな
土に近いのと埋まってるのは今年はどうしても駄目だな
ナスやピーマンは例年通りだからピーマンばっか食ってるわ
キャベツは値段はあんま変わらんが品質がイマイチだな
土に近いのと埋まってるのは今年はどうしても駄目だな
ナスやピーマンは例年通りだからピーマンばっか食ってるわ
341: ジャンピングDDT(やわらか銀行)@\(^o^)/ [NL] 2016/10/14(金) 23:57:57.10 ID:BzcKxkZV0.net
>>211
さっき業務スーパーで買おうとしたナスとピーマン高かったよ。
てか、ここしばらく野菜は業務スーパーより普通のスーパーのが安いな。
ナスは先々週くらいまで大きめなのが3〜4本入りで150円だったのが中3本入り248円、
ピーマンも以前は1袋48〜78円だったのが148円。
きゅうりも1袋3本入り98円だったのが204円。
さっき業務スーパーで買おうとしたナスとピーマン高かったよ。
てか、ここしばらく野菜は業務スーパーより普通のスーパーのが安いな。
ナスは先々週くらいまで大きめなのが3〜4本入りで150円だったのが中3本入り248円、
ピーマンも以前は1袋48〜78円だったのが148円。
きゅうりも1袋3本入り98円だったのが204円。
213: スリーパーホールド(茸)@\(^o^)/ [US] 2016/10/14(金) 22:02:08.70 ID:2OiuLE1c0.net
白菜安くなるのいつぐらいから?
217: 魔神風車固め(愛知県)@\(^o^)/ [US] 2016/10/14(金) 22:04:43.25 ID:qcy3FzIM0.net
>>213
鍋シーズン後にガッツリ安くなるはず
鍋シーズン後にガッツリ安くなるはず
215: ダイビングヘッドバット(神奈川県)@\(^o^)/ [US] 2016/10/14(金) 22:04:12.94 ID:38UW4ry80.net
カット野菜でいいじゃん
つかレタスなんか必要か?
つかレタスなんか必要か?
218: シューティングスタープレス(大阪府)@\(^o^)/ [US] 2016/10/14(金) 22:05:06.28 ID:slgYfrAE0.net
>>215
栄養価的には特に
まあハンバーガー屋やサラダどうしても出さなきゃいけない外食はご愁傷様
栄養価的には特に
まあハンバーガー屋やサラダどうしても出さなきゃいけない外食はご愁傷様
225: 稲妻レッグラリアット(家)@\(^o^)/ [SK] 2016/10/14(金) 22:08:47.52 ID:LQq1OOYm0.net
ちょちょちょ
俺の主食が
俺の主食が
226: ショルダーアームブリーカー(庭)@\(^o^)/ [US] 2016/10/14(金) 22:08:53.00 ID:Np0zfwUs0.net
>>1
うちの近所は298円なんだけれどなぁ。
うちの近所は298円なんだけれどなぁ。
233: 32文ロケット砲(東京都)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/10/14(金) 22:17:11.64 ID:Mk0N/ptn0.net
>>226
サイズと質次第
うちの近所でも200円からある
サイズと質次第
うちの近所でも200円からある
234: TEKKAMAKI(埼玉県)@\(^o^)/ [AU] 2016/10/14(金) 22:17:47.97 ID:ogKOov1o0.net
235: シューティングスタープレス(大阪府)@\(^o^)/ [US] 2016/10/14(金) 22:18:45.29 ID:slgYfrAE0.net
>>234
ステーキやバーガーより高いレタスとか勘弁っす
ステーキやバーガーより高いレタスとか勘弁っす
264: パイルドライバー(dion軍)@\(^o^)/ [US] 2016/10/14(金) 22:39:28.42 ID:8/1awWiB0.net
>>234
マジかwww
マジかwww
241: リバースパワースラム(茸)@\(^o^)/ [MX] 2016/10/14(金) 22:23:52.92 ID:rkHGlzqV0.net
ファミレスのサラダも軒並みレタスからキャベツに変わってるな
251: クロイツラス(東京都)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/10/14(金) 22:30:31.72 ID:HST/MOeL0.net
やれやれ俺は卵と豆腐を買った
255: スリーパーホールド(庭)@\(^o^)/ [US] 2016/10/14(金) 22:34:43.53 ID:j++t1YJB0.net
貧乏人は肉を食えっていうことだな
業務スーパーで鶏もも肉(ブラジル)2kg598円+税で買って来たわ
業務スーパーで鶏もも肉(ブラジル)2kg598円+税で買って来たわ
262: オリンピック予選スラム(庭)@\(^o^)/ [US] 2016/10/14(金) 22:39:12.23 ID:MfW8onCu0.net
高くても買う人がいるんだからしゃーないわな
268: オリンピック予選スラム(庭)@\(^o^)/ [US] 2016/10/14(金) 22:41:53.52 ID:MfW8onCu0.net
これ普通に採れてる農家は笑いが止まらんな
287: 頭突き(京都府)@\(^o^)/ [FR] 2016/10/14(金) 23:07:39.80 ID:5hWo2pff0.net
292: ジャストフェイスロック(庭)@\(^o^)/ [US] 2016/10/14(金) 23:11:09.74 ID:XQZ2Qu9m0.net
サブウェイもキャベツに。
304: タイガースープレックス(京都府)@\(^o^)/ [DE] 2016/10/14(金) 23:16:50.37 ID:SwvAgvvi0.net
オクラと大葉と万願寺とうがらしばかり食べてる
この辺はあまり影響受けてないみたい
この辺はあまり影響受けてないみたい
305: アルゼンチンバックブリーカー(内モンゴル自治区)@\(^o^)/ [US] 2016/10/14(金) 23:17:21.83 ID:NU6hC5GCO.net
CoCo壱のサラダからレタス消えたわ
316: トラースキック(静岡県)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/10/14(金) 23:30:56.60 ID:oPiw38oT0.net
最近ハムとレタスのシャキシャキサンドを見ない理由はこれか
327: 河津落とし(大阪府)@\(^o^)/ [NL] 2016/10/14(金) 23:46:21.87 ID:siC4mNM50.net
レタス高すぎて売れてなくて半額シール貼られてた
半額シール貼られてるような生ものの癖にまだまだ高いので、それでも売れてない
かわりにモヤシが根こそぎ売り切れてた
半額シール貼られてるような生ものの癖にまだまだ高いので、それでも売れてない
かわりにモヤシが根こそぎ売り切れてた
348: パロスペシャル(SB-iPhone)@\(^o^)/ [US] 2016/10/15(土) 00:09:43.46 ID:4m8Wz3ej0.net
近所のスーパーは590円やったでww
358: レインメーカー(チベット自治区)@\(^o^)/ [US] 2016/10/15(土) 00:24:48.01 ID:M4GXUXax0.net
レタスはなんかサニーレタスに似た安い新しい品種が並ぶようになったからそんなにこまんねーだろ
359: 閃光妖術(空)@\(^o^)/ [US] 2016/10/15(土) 00:25:25.96 ID:0ElXBy6V0.net
>>358
並んでねえわ
並んでねえわ
363: ショルダーアームブリーカー(庭)@\(^o^)/ [US] 2016/10/15(土) 00:32:44.60 ID:vP9WqHge0.net
>>358
最近ロメインレタスとかいうしわしわのないのが出てきたな
最近ロメインレタスとかいうしわしわのないのが出てきたな
377: レインメーカー(大阪府)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/10/15(土) 01:46:50.09 ID:5HKKaGGp0.net
ブロッコリーが高くて買えない
378: ハーフネルソンスープレックス(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [TR] 2016/10/15(土) 01:53:21.53 ID:YhEvrLny0.net
>>377
ブロッコリーって近くの店輸入しかおいてないわ
ブロッコリーって近くの店輸入しかおいてないわ
379: レインメーカー(大阪府)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/10/15(土) 01:56:27.60 ID:5HKKaGGp0.net
>>378
こっちはアメリカ産が多いよ
小ぶりのものが一株200〜250円
国産だと300円以上する…
こっちはアメリカ産が多いよ
小ぶりのものが一株200〜250円
国産だと300円以上する…
394: TEKKAMAKI(東京都)@\(^o^)/ [FR] 2016/10/15(土) 03:13:34.12 ID:LhtkEv7+0.net
408: ネックハンギングツリー(東日本)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/10/15(土) 04:39:00.49 ID:BU4zkSmi0.net
こういうときはカット野菜がお得
418: スターダストプレス(空)@\(^o^)/ [US] 2016/10/15(土) 07:01:32.37 ID:JgyUi0go0.net
レタスが食べられないなら
キノコを食べればいいじゃない
一年中同じ野菜が食べられる方が本来からしたら異常なんだし
柔軟に対応すればいいだけのこと
キノコを食べればいいじゃない
一年中同じ野菜が食べられる方が本来からしたら異常なんだし
柔軟に対応すればいいだけのこと
422: スパイダージャーマン(空)@\(^o^)/ [US] 2016/10/15(土) 07:12:51.15 ID:/Tv4HQxv0.net
>>418
ほんとに、そう思う。
無理にレタスを食べる必要はない。
ほんとに、そう思う。
無理にレタスを食べる必要はない。
428: 中年'sリフト(WiMAX)@\(^o^)/ [US] 2016/10/15(土) 07:45:37.22 ID:kR67+IPX0.net
433: アイアンフィンガーフロムヘル(埼玉県)@\(^o^)/ [AU] 2016/10/15(土) 07:58:17.89 ID:hbabVoHD0.net
>>428
280円位が限界だわな
280円位が限界だわな
177: ダイビングフットスタンプ(広西チワン族自治区)@\(^o^)/ [CA] 2016/10/14(金) 21:35:12.28 ID:NJqTZJDmO.net
やべぇな野菜がセレブだわ
484: 名無しさんがお送りします 2016/10/15(土) 11:47:04.57 ID:FJo1ZVriJ
夕方にスーパー行ったら、いつもモヤシ売り切れだよ
モヤシとキノコは、野菜が高くなると品薄
モヤシとキノコは、野菜が高くなると品薄
108: フェイスロック(dion軍)@\(^o^)/ [US] 2016/10/14(金) 21:02:27.05 ID:o1ivOjwp0.net
泣きながらサンドイッチ作るわ (´;ω;`)
【事前予約】全てのRPGファンへ贈る圧倒的クオリティ
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1476444862//
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月15日 18:14 ▼このコメントに返信 ワイの菜園に腐るほどある
レタスも白菜も
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月15日 18:18 ▼このコメントに返信 TPP参加したほうが庶民の為になるってはっきりわかんだね
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月15日 18:19 ▼このコメントに返信 レタスはブルジョアの食いモンやぞ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月15日 18:21 ▼このコメントに返信 葉っぱに500円の価値はない
腐って捨てるだけ
なむー
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月15日 18:22 ▼このコメントに返信 米1
手間と肥やし考えたら500円よりかかってんだろ。
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月15日 18:22 ▼このコメントに返信 この高い値段で古くなるまで
売れなかったらどうするんだろ?
廃棄したら本末転倒だな
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月15日 18:23 ▼このコメントに返信 キャベツの千切りで十分
安かったら一玉98円よ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月15日 18:24 ▼このコメントに返信 半分カット野菜で十分
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月15日 18:26 ▼このコメントに返信 米6さん。そんなことはあんたよりスーパーさんが一番よく知ってますよ。恥ずかしいですよ。コンビニの廃棄弁当でも食べててください。
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月15日 18:29 ▼このコメントに返信 台風直撃する北日本が悪い
備え不足が招いた結果なんだから農家が負担しろや
一般消費者を道連れにすんな
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月15日 18:32 ▼このコメントに返信 安倍さんよ、こうして不景気の影響が如実に庶民の生活に迷惑かけてること、ちゃんと分かってる?
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月15日 18:33 ▼このコメントに返信 レタスとか高いときだと600円もしたわ
今はちょっと落ち着いて300円くらいだけどめっちゃ小ぶりだしなぁ・・・
逆にコンビニみたいな野菜を自社の水耕栽培でまかなってるところは値段の変動なしでカット野菜100円とかだったからそっち買ってる人も多いよね
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月15日 18:33 ▼このコメントに返信 北海道で農業やってる知り合いに聞いたら
北海道の台風被害も実際は一部地域だけで、全体としては大丈夫らしい
沢山の仲買人が台風を言い訳に値をつり上げてるんだってな
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月15日 18:48 ▼このコメントに返信 えーとな、ピーマンとか、玉ねぎとかは割りとまだ安い。
だから野菜炒めだね!
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月15日 18:51 ▼このコメントに返信 マジ野菜高いわ。
もやしぐらいしか食べれへん・・・
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月15日 18:55 ▼このコメントに返信 米11
お前ら国民の事なんざ知るかや
文句あんのならテメェーが日本の舵取りしてみろ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月15日 18:58 ▼このコメントに返信 年がら年中3食外食の俺、高みの見物
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月15日 19:00 ▼このコメントに返信 ※11
今の日本が不景気とか底辺は野菜すら買えなくて大変だなwww
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月15日 19:02 ▼このコメントに返信 この前ラジオでレタス1個500円って言っててウソだろ思ってスーパー行ったらマジだったからな。。。
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月15日 19:26 ▼このコメントに返信 ※16
でも選挙んときは私に任せてくださいって頭をさげるんだもんな。本音と建前
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月15日 19:28 ▼このコメントに返信 居酒屋のおつまみキャベツのありがたみが増すな。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月15日 19:34 ▼このコメントに返信 サンドイッチのきゅうり嫌い
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月15日 19:40 ▼このコメントに返信 ※11
文句があるなら自分がやれ定期
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月15日 19:56 ▼このコメントに返信 タイ米騒動みたくゴミみたいなジャガイモが輸入されたりして。もしかしてしてる?
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月15日 19:57 ▼このコメントに返信 米15
だからか。夕方にスーパー行ったらもやしが売り切れとったわ。
田舎の直売所に行っても野菜が並んでないんだよな〜
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月15日 20:19 ▼このコメントに返信 ※11
天候不順と不景気に何の関係が……
誰もが500円のレタスを平気なツラして買う世界がお前の言う好景気なのか?
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月15日 20:25 ▼このコメントに返信 キャベツも大根もトマトも白菜も高いんだよな
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月15日 20:39 ▼このコメントに返信 大根と冷凍ブロッコリーとバナナしか野菜果物買わないから
こういう値上がりに全く気づかなかったわ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月15日 20:52 ▼このコメントに返信 優等生の豆苗を忘れちゃいかん
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月15日 20:57 ▼このコメントに返信 前回の記事で「値上がりなんて大したことない、こんなのも買えないなんて貧乏人ガー底辺ガー」とか
煽ってたいつもの馬鹿見てる?
はよ一玉500円のレタス買い占めてこいよボケナス
小学生じゃお小遣いから捻出するの大変そうだけど頑張れよ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月15日 21:41 ▼このコメントに返信 良かったな、ネトウヨ
これがアベノミクスの成果やで
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月15日 22:29 ▼このコメントに返信 なんかこ米30,31が誰と戦ってるのかよくわからなくて悲c
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月15日 22:45 ▼このコメントに返信 ※5
バカかお前
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月15日 23:04 ▼このコメントに返信 台風来すぎなんだわな
不作だから単価が上がる理由は理解できるし
値上がりなんだから不景気関係ないよな
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月15日 23:15 ▼このコメントに返信 ※32
前回の野菜値上がりの記事に湧いてた奴の話してるのに
31みたいなコピペBOTと一緒くたにされてる俺の方が悲しいよ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月15日 23:36 ▼このコメントに返信 うちの近所じゃソフトボール大の小さいレタスがひと玉580円(税別)。
8〜10年前にもレタス700円なんて時があったね
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月15日 23:50 ▼このコメントに返信 せっかくサラダ水切り機買ったのに葉物野菜が高くて一度も使ってない
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月16日 05:33 ▼このコメントに返信 8月に一月ほど北海道いたけど、道の駅とか直売所で大体100円だったわ
知らん間にそんなに値上げしたんか?
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月16日 10:09 ▼このコメントに返信 俺の地元レタス150〜200円くらいで売ってるぞ
400円とかどこの都会の高級スーパーだよ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月16日 11:03 ▼このコメントに返信 野菜が高すぎて鍋が出来ない
今年の冬をどう乗り切れっちゅーねん
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月16日 18:55 ▼このコメントに返信 毎年、この時期の葉物野菜は高い気がする。
去年か一昨年は、キャベツが一玉600円越えした時期があったような。
逆に考えると、今の時期に出荷できるようなシステムを作れば、大もうけできる可能性もあるってことかな。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月16日 22:43 ▼このコメントに返信 百姓だけど例年9月〜10月は葉物の値段高めだよ
と言ってもここまで高くは無いけど
だからそれに合わせて作るけど管理が物凄く大変
今年はいつも以上の悪天候で虫やら病気やら出て収穫半分くらい
例年11月〜12月(年末を除く)は貧乏暇なしな値段に下がる
今年は長雨のせいで種蒔き出来なかったりしたからいつもより値下がり遅れるかもしれないけどね