2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/16(日) 16:52:45.467 ID:jxvJa6U20.net
遅延ないの?
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/16(日) 16:53:32.787 ID:5vFfn/cv0.net
>>2
ガチゲーマーからしたらあるのかもしれないけど特に違和感はない
ガチゲーマーからしたらあるのかもしれないけど特に違和感はない
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/16(日) 16:54:28.121 ID:qiVpRzw90.net
普通に映画見たいわ
【事前予約】ダービースタリオンマスターズ
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/16(日) 16:54:05.152 ID:AR3exeUFd.net
うちも100インチだよ
スピーカー天井に埋め込んであるし
スピーカー天井に埋め込んであるし
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/16(日) 16:54:31.035 ID:ilFPrGwA0.net
>>5アトモスか?
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/16(日) 16:55:50.017 ID:uxi1gL1op.net
小学生の夢かな
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/16(日) 16:56:40.556 ID:EDHqP2SZa.net
少年の心を持っている
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/16(日) 17:00:39.749 ID:U/OfnXkqp.net
プロジェクターってなんか薄い(画質というか映像というか)イメージあるけど今のプロジェクター違うの?
学校で使うプロジェクターのイメージかな?
学校で使うプロジェクターのイメージかな?
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/16(日) 17:09:03.808 ID:vrkqJMxS0.net
色が薄いって言いたいのか
最近のは発色いいよ
最近のは発色いいよ
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/16(日) 17:01:39.378 ID:5vFfn/cv0.net
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/16(日) 17:06:36.654 ID:h02+Xp0e0.net
いいな
お前ンチ行きたくなったわ
お前ンチ行きたくなったわ
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/16(日) 18:36:36.008 ID:3pgLmTtI0.net
真っ白い壁
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/16(日) 18:39:27.270 ID:aGIdVcn90.net
>>20
スクリーンも買うんだぞ
スクリーンも買うんだぞ
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/16(日) 18:54:04.510 ID:3pgLmTtI0.net
>>21
持ってるけどめんどいから壁に投影してる
持ってるけどめんどいから壁に投影してる
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/16(日) 19:09:27.022 ID:aGIdVcn90.net
>>25
なるほどうちは専用の部屋だから下ろしっぱだな
なるほどうちは専用の部屋だから下ろしっぱだな
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/16(日) 18:41:55.505 ID:yX9tAjG4M.net
昼間普通に見れるの?
地上波TVも見れるの?
地上波TVも見れるの?
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/16(日) 18:45:26.442 ID:aGIdVcn90.net
>>23
うちのは観れるようにしてあるけどTVは観ないな
うちのは観れるようにしてあるけどTVは観ないな
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/16(日) 18:58:34.535 ID:lQVGjx+yr.net
部屋は暗くしないとさすがに無理だよな
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/16(日) 19:00:20.213 ID:M/O5hwzEa.net
>>27
暗くしたほうが綺麗だけど蛍光灯つけてても普通に見えるよ
3300ルーメン
暗くしたほうが綺麗だけど蛍光灯つけてても普通に見えるよ
3300ルーメン
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/16(日) 19:01:19.056 ID:lQVGjx+yr.net
>>29
上でも言われてたけど薄すぎたりしないん?
上でも言われてたけど薄すぎたりしないん?
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/16(日) 19:08:16.963 ID:aGIdVcn90.net
>>30
薄いなんてことはないよ
そりゃあ窓から直射日光入るところで見たらやばいけど
薄いなんてことはないよ
そりゃあ窓から直射日光入るところで見たらやばいけど
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/16(日) 19:06:58.473 ID:aGIdVcn90.net
>>27
調光できるLEDで少し明かりつけてるよ
調光できるLEDで少し明かりつけてるよ
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/16(日) 18:59:11.126 ID:eSrQqE0dr.net
紙製スクリーンが安い
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/16(日) 17:00:08.173 ID:wp4xJ/WJ0.net
画質悪くないの?
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/16(日) 18:35:25.898 ID:aGIdVcn90.net
>>11
かなりいいよ最近のは
かなりいいよ最近のは
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/16(日) 17:06:59.850 ID:TSEt7d/O0.net
目が疲れそうだ

【事前予約】全てのRPGファンへ贈る圧倒的クオリティ
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1476604344/

◆プロジェクター買ったら映画館行かなくなるよな
◆【動画あり】まさに”新世代” マウスとキーボードの代わりにプロジェクター3Dとスキャナ搭載…ユニークなパソコンがまもなく登場
◆パソコン音痴しかいない会社でマクロ組んだら神扱いでワロタ
◆【画像】パソコンをマスターした猫たちwwwww
◆パソコンがない時代のニートって何やってたの?
◆【動画あり】まさに”新世代” マウスとキーボードの代わりにプロジェクター3Dとスキャナ搭載…ユニークなパソコンがまもなく登場
◆パソコン音痴しかいない会社でマクロ組んだら神扱いでワロタ
◆【画像】パソコンをマスターした猫たちwwwww
◆パソコンがない時代のニートって何やってたの?
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月19日 09:09 ▼このコメントに返信 120インチプロジェクター導入した時に試にゲームしてみたが、速攻酔ったから以降は予定通り映画鑑賞専用だなあ
HMDも出た時に買ってみたけど、あれもゲーム試したらダメだったので今回のVRは今のところスルー
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月19日 09:22 ▼このコメントに返信 五万するからやめた
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月19日 09:27 ▼このコメントに返信 プロジェクターって目に悪いの?
画面が光らないから目にいい印象をもってるんだけど?
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月19日 09:30 ▼このコメントに返信 マンションだからHMDとサラウンドヘッドホンで映画鑑賞してる
プロジェクターで鑑賞できる人めちゃ羨ましい
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月19日 09:36 ▼このコメントに返信 映画とかアニメはいいけどゲームはプロジェクターだとスゲー疲れる
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月19日 09:51 ▼このコメントに返信 VRでいいやとおもった。
でも拘束されない、飲食などできる点ではプロジェクターのほうがいいなともおもう。
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月19日 10:00 ▼このコメントに返信 隙あらば自分語り
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月19日 10:02 ▼このコメントに返信 毎回思うけど自分語りは何故ダメなんだ?
そんなに人に興味無いんか?
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月19日 10:15 ▼このコメントに返信 少し前はFHDすらなくてしかも高かったが今はどうなん?
ランプに寿命あるし今の液晶に比べメリットがすごい少ない気がする
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月19日 10:15 ▼このコメントに返信 大きい画面か小さい画面かの違いしかない
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月19日 10:25 ▼このコメントに返信 電気代とかどんなもんなんだろう
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月19日 10:36 ▼このコメントに返信 動作音が半端じゃないから使える時間帯がかなり限られる
夜中にやったら壁ドン不可避
たまにゲーム、あとは年数回3Dのエロビデオ見る時に使うくらいだわ
SSXってゲームの浮遊感は半端じゃなかったほんとに空飛んでる気分になれる
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月19日 10:44 ▼このコメントに返信 ※12
動作音酷いってどんな安物やねん・・・
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月19日 10:50 ▼このコメントに返信 スマホや今の27〜32のモニターのPCでさえ画面小さいからなぁ
大きさは解像度と言う見方さえあれば正義であると言う現実に気付くと色々捗る
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月19日 11:01 ▼このコメントに返信 そりゃあんなにバカ高いンだから捗らなきゃおかしいわ
ブー垂れてみたけど羨ましいなぁ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月19日 11:02 ▼このコメントに返信 プロジェクターもええが、ゲームは4K液晶大画面でホームシアターが幸せよ
オープンワールドとか最近のRPGは脳汁出るで
格ゲー音ゲーは小っさいモニタでやるしかないけど
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月19日 11:08 ▼このコメントに返信 原理的には間接光を見てるから目に優しいはずなんだが
じっさいいろんな環境要因あるから長時間運用してみないことには
わからないだろうな
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月19日 11:10 ▼このコメントに返信 持ってるけど壁ドン来るような動作音なんてしねぇよw
スーッという耳障りな音は多少する
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月19日 11:14 ▼このコメントに返信 普通に画質汚い、小さい文字はほんと読み難い
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月19日 11:37 ▼このコメントに返信 映画にはマジで最高。ゲームはチビがやってるけど目に悪そうで友達来た時だけにしてる。
導入前は発色とか気になってたけど、実機見れるショールームが都内にいくつもあるから興味あればおすすめ。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月19日 11:39 ▼このコメントに返信 動作音?モノによるとしか言えないけどウチのは殆どしない。
電気代はどうなんだろう。嫁でないと分からない…。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月19日 12:03 ▼このコメントに返信 映す壁がない
そして天井工事がめんどくさい
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月19日 12:06 ▼このコメントに返信 映画って、暗室にでもしてスクリーン買わないとテレビのが綺麗に映ると思うけど、みんなそこまでしてるのか?
多少テレビ大きくて、ちゃんとオーディオあって音量気にせず出せる環境さえあれば御の字よ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月19日 12:34 ▼このコメントに返信 売れ残りを叩き売り価格で買ったら後に
chromeキャスト対応とわかって価格が急上昇したの持ってるけど使ってない…
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月19日 12:48 ▼このコメントに返信 米23
自分はライブ専門だけど60インチのテレビとか話になんないくらいいいよ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月19日 13:11 ▼このコメントに返信 一番必要なのはプロジェクタを使えるサイズの空き部屋だと思うワンルームマンション住み
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月19日 13:18 ▼このコメントに返信 ※26
まあ普通はプロジェクター+スクリーンを設置できる部屋が用意できるかが前提条件だからねえ
ワンルームでスクリーンもなく、壁に投影なんてのもいるかもしれないけど
自分は12畳の専用AVルーム用意して120インチスクリーンにD-ILAプロジェクターだけど、結婚してたら用意するの厳しいかもな
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月19日 13:51 ▼このコメントに返信 米5
巨大スクリーンでエスコン5とか憧れてたが酔うんやな
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月19日 18:07 ▼このコメントに返信 ファンの音(機械音?)がうるさいイメージ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月19日 18:56 ▼このコメントに返信 >>1の状況は捗るとは言わないだろ、めっちゃ楽しそうだけど
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月19日 23:01 ▼このコメントに返信 米6
言いたかないけどHMDはお1人様専用だろ
プロジェクターは家族や友人など大勢で同じ空間を共有して楽しめるんだよ
うちは7.1chで50インチプラズマと80インチプロジェクター使い分けてるけど 大画面てスポーツ観戦に向いてるんだよ 今のサッカーの試合とかグランドレベルにマイクが設置されてて スタジアムの中に居るみたいな音響なの
俺スポーツ興味ないんだけど サッカー日本代表の試合とかプロジェクター(もちろん5.1ch以上の音響必須)で見ると楽しいよ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月19日 23:18 ▼このコメントに返信 米9
エプソンのEH-TW5350がフルHD&3D対応で10万切ってる
メリットは大画面だろ?120インチ液晶TVなんか売ってないだろ?
4Kプロジェクターだと40〜150万と幅がある
上をみるとSONYがランプじゃなくてレーザー光源のホームプロジェクターで800万とか出してるけど
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月19日 23:26 ▼このコメントに返信 米3
プロジェクターが目に悪いってのは聞いた事が無い
そもそもプロジェクターだと大画面になるから相対的に離れて見るようになるよ
もちろん直接光源を見たらダメだけど
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月19日 23:32 ▼このコメントに返信 映像はピントの合う合わないは別としてぼけたりしないの?
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月20日 01:18 ▼このコメントに返信 米34
HDMI端子が付いてて フルHD対応の商品なら「ぼやける」と感じる事は 絶対に無い
逆に使った事ないなら「こんなにハッキリ映るんだ」と感じるはず
ただ 発色が淡くて 暗部のキレが悪いのはしょうがない
上で何人も言ってる様にゲームには向かないと思う
TVとか映画は画像として全体を認識出来ればいいんだけど ゲームだと画面から色々な情報を読み取らないといけないでしょ
ステータスの細かい文字を読んだり あそこに敵がいるとか あっちにアイテムがあるとか 敵がどんな武器を持ってるとか ステータス異常で色が変わるとか 画面の一部を注視する事が多いでしょ そうなってくると普通のTVや液晶モニターより「見難い」と感じると思う 単に画面がデカイからって事じゃなくて
ただ 液晶TVもプラズマと比べると普通レベルだよ
ゲームをやると液晶TVなんかより 断然綺麗で断然見やすいよ 速い動きや画面がパンしても全くにじまないし 特に暗部が真っ黒で締まる