5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/18(火) 22:29:39.144 ID:bT4FuOsO0.net
そんな感じ
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/18(火) 22:29:27.046 ID:MRyFylPWa.net
こんな近かったらはっきり見えるが
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/18(火) 22:29:36.031 ID:CjgDNrwA0.net
え?見えないんだけど
【事前予約】ダービースタリオンマスターズ
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/18(火) 22:30:17.328 ID:dMg/wp+p0.net
距離にもよるけどここまではっきり見えない
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/18(火) 22:30:20.024 ID:gcQu6Z3O0.net
距離感わからない画像って何の意味もない
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/18(火) 22:30:53.093 ID:Hjb6n4400.net
裸眼だと20cmぐらいスマホ離すとレスが読めない
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/18(火) 22:31:00.343 ID:w3Pf9i7Xa.net
それっぽくはあるけどそんなにちゃんとは見えない
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/18(火) 22:31:22.189 ID:tAJeQ/ET0.net
30センチくらいでそんな感じ
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/18(火) 22:31:30.599 ID:kdb//sF40.net
乱視だともっとめちゃくちゃになるよ
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/18(火) 22:32:06.005 ID:/1kb7ZuGa.net
じゃあお前らってずっと水の中で目ェ開けたままみたいな世界に生きてるんだな‥
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/18(火) 22:32:46.051 ID:jTiaxvdd0.net
>>13
そのためのゴーグルだろう
そのためのゴーグルだろう
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/18(火) 22:34:19.877 ID:/1kb7ZuGa.net
>>16
いやだってゴーグルしてもぼやけて見えるんだろ?
待てよ、つーことは目ェ悪い奴が見てる水中ってさらにぼやけてるのか?
いやだってゴーグルしてもぼやけて見えるんだろ?
待てよ、つーことは目ェ悪い奴が見てる水中ってさらにぼやけてるのか?
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/18(火) 22:38:59.633 ID:IUMhFcQF0.net
>>20
度入りゴーグル使わないときついよ
まぁライン入ってるからとりあえず泳げるけど
度入りゴーグル使わないときついよ
まぁライン入ってるからとりあえず泳げるけど
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/18(火) 22:32:41.952 ID:c7Z1v5iv0.net
しかめると見える
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/18(火) 22:32:50.087 ID:jynGHb1h0.net
コンタクトはなんか目が疲れるしもう嫌やわ
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/18(火) 22:33:46.356 ID:To6+tjjh0.net
裸眼だとこれよりひどい
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/18(火) 22:33:56.565 ID:0htkMuri0.net
この画像すらちょっと離して見たら左右同じに見える
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/18(火) 22:34:20.654 ID:Xy8Gg/kP0.net
鼻にくっつく位近づけないとハッキリ見えない
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/18(火) 22:35:49.861 ID:cwDEVkOYa.net
だいたいもやがかかってる感じ
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/18(火) 22:36:12.542 ID:qMseF2d/r.net
ピントが合わないだけでこんなぼやぁと汚い感じにはならない
赤という色ならはっきりわかるし
赤という色ならはっきりわかるし
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/18(火) 22:36:44.990 ID:7ygO3ZbV0.net
もう見える世界が印象派モネの絵みたいだよ
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/18(火) 22:38:29.065 ID:2v7qlsiv0.net
>>25
素敵…抱いて…
素敵…抱いて…
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/18(火) 22:38:04.688 ID:5bLBMtafd.net
色味はもっとハッキリ見える
輪郭はもっと混ざる
輪郭はもっと混ざる
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/18(火) 22:39:03.373 ID:iKaPTrX/0.net
試しに裸眼で見たら右側は真っ赤になったよ
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/18(火) 22:39:56.458 ID:KC6SOZWh0.net
視力0.01とかあまい
視力0.001だけど色は分かる
コンタクトは9.5
案外何とかなる
視力0.001だけど色は分かる
コンタクトは9.5
案外何とかなる
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/18(火) 22:42:41.561 ID:Lp0fs37Gr.net
>>30
緑内障だけは気を付けような
緑内障だけは気を付けような
59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/18(火) 22:49:53.035 ID:jynGHb1h0.net
>>30
うわぁ寝転がりながら本読むときも眼鏡かけてそう
コンタクト5.00だけどもうすでに机に座って本読んだり漫画読むのに眼鏡かけてんのに
うわぁ寝転がりながら本読むときも眼鏡かけてそう
コンタクト5.00だけどもうすでに机に座って本読んだり漫画読むのに眼鏡かけてんのに
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/18(火) 22:39:57.811 ID:KR4fIK2Y0.net
こんなによく見えないよ
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/18(火) 22:40:08.322 ID:VMgNZMS50.net
マジだけどそれがどうした
失明したら何も見えんぞ
失明したら何も見えんぞ
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/18(火) 22:40:33.905 ID:hVUCHWLq0.net
2,30cm離れるとこんな感じ
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/18(火) 22:41:29.982 ID:mnCNrvJe0.net
こうやって画像で見ると酷い感じだけど
実際目悪くなってみると裸眼でも言うほど困らないし気にならない
実際目悪くなってみると裸眼でも言うほど困らないし気にならない
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/18(火) 22:42:18.364 ID:qMseF2d/r.net
これだとでかい部分の文字とか上の数字とか普通に読めるけどこんなに見えんな
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/18(火) 22:43:07.677 ID:J+z33mif0.net
30cm以上離れると右も左も同じで判別つかないほど
一体化する
一体化する
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/18(火) 22:45:05.273 ID:GrpxqHQZ0.net
これはマジ
けどマンガは読める不思議
けどマンガは読める不思議
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/18(火) 22:45:14.827 ID:Mc1rAEPt0.net
スマホから画像離すと一体化するんだけど
68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/18(火) 22:53:21.656 ID:UsSKAUndM.net
>>43
スマホとかガキが使うような言葉使って草すぎィ!
スマホとかガキが使うような言葉使って草すぎィ!
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/18(火) 22:45:48.098 ID:D+JdVq9q0.net
軽度の乱視もあるけどだいたいそんな感じかな
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/18(火) 22:46:29.118 ID:CsrMjETZ0.net
だいたいマジだけどぼかしとはほんのちょっとだけ違う
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/18(火) 22:46:55.911 ID:knfVkHt5a.net
目悪くなると顔以外で人を判別できるようになる。
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/18(火) 22:48:34.229 ID:Hjb6n4400.net
>>47
わかりすぎる
色とシルエットで判断する
わかりすぎる
色とシルエットで判断する
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/18(火) 22:47:56.973 ID:zN4nvHRJ0.net
よく説明するのが惣菜入れるビニール袋を通して物を見てる感じ
リアルガチで何かが動いたくらいしか認識できない
リアルガチで何かが動いたくらいしか認識できない
55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/18(火) 22:48:39.764 ID:gMvjd9AWH.net
>>51
惣菜入れるビニール袋がよく分かんないw
惣菜入れるビニール袋がよく分かんないw
62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/18(火) 22:50:34.430 ID:zN4nvHRJ0.net
>>55
なんかあるやんレジ通った後にロールになっておいてある袋
なんかあるやんレジ通った後にロールになっておいてある袋
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/18(火) 22:48:18.973 ID:h7fPdp4JK.net
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/18(火) 22:49:41.769 ID:Hjb6n4400.net
>>52
裸眼5mとか何か赤い物体だとしか認識できねーよ
裸眼5mとか何か赤い物体だとしか認識できねーよ
67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/18(火) 22:52:41.444 ID:qMseF2d/r.net
>>52
5mも離れると背景の白に紛れてほぼ何も見えないモニタのでかさの基準がないからわからんが
5mも離れると背景の白に紛れてほぼ何も見えないモニタのでかさの基準がないからわからんが
69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/18(火) 22:53:34.386 ID:sdoGjGKF0.net
両方0.01だけど裸眼でも割と生きていける、一度正確に見た物は脳が補正するからボヤけてても大体分かるけど初見はマジ無理
70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/18(火) 22:53:39.827 ID:ZyQv1f/wa.net
いつも眼鏡かけてるから眼鏡外して生活したら裸眼のせいで酔う
72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/18(火) 22:56:42.129 ID:k9qb+rT70.net
夜に外出ると街灯やネオンが万華鏡みたいに見えるよな
74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/18(火) 22:57:28.419 ID:S2HIFNjTa.net
この手のスレで「メガネ外して生活すると〜」とか言ってる奴は目が悪い振りしてるかエスパー
外して生活??できる訳ねーだろ
外して生活??できる訳ねーだろ
76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/18(火) 22:58:41.739 ID:ZyQv1f/wa.net
>>74
すまんな
家の中でだ
すまんな
家の中でだ
83: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/18(火) 23:00:53.811 ID:hVUCHWLq0.net
>>74
ちょっと出かけるくらいなら余裕なんだよなぁ
夜はキツイが
ちょっと出かけるくらいなら余裕なんだよなぁ
夜はキツイが
79: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/18(火) 22:59:42.514 ID:CZ/iZYQJK.net
俺なんか黒い霧もかかるよ
やばいだろ?w
やばいだろ?w
81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/18(火) 23:00:11.160 ID:sdoGjGKF0.net
>>79
それ緑内障じゃね
それ緑内障じゃね
86: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/18(火) 23:03:35.434 ID:zN4nvHRJ0.net
風呂あがって髪乾かす時に一瞬メガネ置くときに
無意識に変なとこにおいてわからなくなった時の絶望感
無意識に変なとこにおいてわからなくなった時の絶望感
89: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/18(火) 23:04:19.122 ID:Hjb6n4400.net
>>86
眼鏡探すのに眼鏡が必要というこのジレンマな
眼鏡探すのに眼鏡が必要というこのジレンマな
94: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/18(火) 23:07:49.660 ID:zN4nvHRJ0.net
>>89
ほんとそれ
メガネ無いと10cmくらいまで顔近づけないと物を認識できないからつらい
ほんとそれ
メガネ無いと10cmくらいまで顔近づけないと物を認識できないからつらい
98: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/18(火) 23:11:34.981 ID:deug/EsY0.net
>>86
εε「めが↑ねめが↑ね…」
って手探りで眼鏡探すのが冗談だと思われると心外
εε「めが↑ねめが↑ね…」
って手探りで眼鏡探すのが冗談だと思われると心外
91: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/18(火) 23:05:05.641 ID:LEllFVsga.net
たまに眼鏡外して外歩くとすげえ揺れるよな
92: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/18(火) 23:07:30.681 ID:jGqdV83+0.net
結構ガチ
人との距離が50cm位でぼやける
3m離れると人の顔がのっぺらぼうに近い状態
人との距離が50cm位でぼやける
3m離れると人の顔がのっぺらぼうに近い状態
95: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/18(火) 23:07:50.069 ID:Du2Rvk+U0.net
視力検査は検査員の指の数を数えるんだろ
96: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/18(火) 23:08:57.373 ID:CsrMjETZ0.net
視力検査とかなんか見えませんっていうの申し訳なくなるよな
99: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/18(火) 23:11:52.553 ID:5CvZ/dy90.net
眼鏡がないと何もできないのに眼鏡を壊してしまった時の絶望感といったらもう
103: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/18(火) 23:19:43.429 ID:Hjb6n4400.net
親の視力が悪いってそれもう呪いみたいなもんだよな
どう足掻いても落ちる
なんで遺伝するんだよ
どう足掻いても落ちる
なんで遺伝するんだよ
120: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/18(火) 23:50:43.656 ID:deug/EsY0.net
>>103
眼球自体の問題が遺伝するほかに
同じ生活環境が影響するって眼科医に聞いたことある
けど両親1.5とかなのに、俺と妹は0.1以下なんだよなあ…
眼球自体の問題が遺伝するほかに
同じ生活環境が影響するって眼科医に聞いたことある
けど両親1.5とかなのに、俺と妹は0.1以下なんだよなあ…
105: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/18(火) 23:21:10.055 ID:/1kb7ZuGa.net
お前ら目ェ悪すぎだろ‥笑えねぇ
107: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/18(火) 23:22:33.328 ID:OL8MxIkJ0.net
日中コンタクトつけてるからなにも困らないだろ
111: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/18(火) 23:25:09.962 ID:htIXa2DK0.net
本との距離が10cmくらいじゃないと読めないんだよな
雑誌サイズの漫画の大コマとか全体が見えるくらい離すと台詞が読めない
雑誌サイズの漫画の大コマとか全体が見えるくらい離すと台詞が読めない
114: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/18(火) 23:31:07.115 ID:Ps/vm3dU0.net
コンタクトはわざわざつけるのがだるい、メガネ安定
115: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/18(火) 23:32:26.760 ID:FLrXouPI0.net
眼鏡かけないと眼鏡探せられないのはほんと辛いよな
117: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/18(火) 23:45:17.843 ID:QihV/wXC0.net
家
バック
車
それぞれに予備のメガネを置いてある俺に死角はない
バック
車
それぞれに予備のメガネを置いてある俺に死角はない
118: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/18(火) 23:45:44.763 ID:pfw8udTQ0.net
予備の眼鏡無いのにレンズ交換に出したせいで眼鏡無しで1時間イオンを彷徨ったのは恐怖だった
110: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/18(火) 23:23:46.947 ID:5LyRibYF0.net
物心ついたら既にメガネをかけていたオレは右の世界しか知らない
109: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/18(火) 23:23:45.865 ID:Hjb6n4400.net
割とマジで目だけサイボーグ化したい
108: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/18(火) 23:23:01.592 ID:sdoGjGKF0.net
まぁ最終的にメガネかけてモニターとキーボード見えればいいんだけどね

【事前予約】全てのRPGファンへ贈る圧倒的クオリティ
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1476797334/

◆【画像あり】視力0.1以下が圧倒的すぎる件
◆両目の視力が一生0.1になってしまう代わりに10億円貰える
◆視力0.05の世界wwwwwwwwwwwwww
◆ 視力検査で1/4の確率に賭ける奴wwwww
◆両目の視力が一生0.1になってしまう代わりに10億円貰える
◆視力0.05の世界wwwwwwwwwwwwww
◆ 視力検査で1/4の確率に賭ける奴wwwww
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月20日 00:32 ▼このコメントに返信 近視で乱視なので裸眼だとほとんどみえない。家の中でも眼鏡が必要。
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月20日 00:36 ▼このコメントに返信 視力の根本治療技術早く開発してくり〜
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月20日 00:41 ▼このコメントに返信 IPS細胞「もうちょっと・・・もうちょっとだけ待っててクレメンス・・・」
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月20日 00:42 ▼このコメントに返信 視力矯正コンタクトがもっと安かったら試すのに(T_T)
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月20日 00:43 ▼このコメントに返信 ハゲが直る薬と近眼が直る薬を選ぶなら近眼直す方を取っちゃうくらい不便で面倒
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月20日 00:45 ▼このコメントに返信 この定期スレもういいっつーの
あと視力悪い自慢もいい加減にしろ
視力0.01でも夜中にコンビニ行くくらい普通にできるわ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月20日 00:45 ▼このコメントに返信 なんで視力の回復医療だけこんなに遅れてんだろうな
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月20日 00:47 ▼このコメントに返信 コンビニには行けるけどちょっと屈んで睨みながら商品を見比べるの少し恥ずかしい
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月20日 00:51 ▼このコメントに返信 米7
まあ単純に一番デリケートだからな。足とか刃物でズタジタになっても平気で治るけど目がズタズタにされたら治らないし
医者も手術したくねーよ目なんて
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月20日 00:52 ▼このコメントに返信 もう歪んでるからトレーニングとか投薬で治療できる未来など希望できないんだよな
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月20日 00:53 ▼このコメントに返信 裸眼0.02 -7.5 だけどこんなもん、さらに乱視も入ってる
しかし裸眼だと顕微鏡なみに小さいものが見える
指紋の隙間に刺さったミクロの棘に刻まれた模様まで見える
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月20日 00:54 ▼このコメントに返信 漫画やアニメで良くある眼鏡無くしたりやコンタクト落としたときは全くそれと同じ
眼鏡無くした時は30分前後時間持ってかれる
多分同じ奴多数いると思うがな
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月20日 00:59 ▼このコメントに返信 遠いともちろん見えないが近くても見えない
裸眼でピントが合うのは眼球からの距離が5〜8センチの間だけ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月20日 01:02 ▼このコメントに返信 家の中で裸眼という発想がよくわからん
起きてる限りメガネかけっぱなしじゃないのか
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月20日 01:08 ▼このコメントに返信 ※6
は?ぜってえ無理だわ
視力良いからって適当言ってんなハゲ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月20日 01:13 ▼このコメントに返信 近くでも片目でしか見えない
近すぎて両目だとピント合わんねん…
乱視入ってたらもっと油絵を間近で見てる風になるしな
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月20日 01:21 ▼このコメントに返信 近視は矯正してたら気にならんものよ
実生活で本当に困るのは老眼なんじゃ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月20日 01:37 ▼このコメントに返信 焦点が合わないだけだから1枚目みたいに白っぽくフィルターかかったようになるわけでもないし
細かい部分がわからないだけで5m離れていようが2枚目みたいに物の形すら把握できなくなるわけじゃない
変な言い方だけどぼやけてはいるけど視界自体はクリアだから
裸眼でも出歩く程度は問題ない
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月20日 01:37 ▼このコメントに返信 前と同じスレやん
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月20日 01:38 ▼このコメントに返信 自分目が悪いアピール禁止!!
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月20日 01:41 ▼このコメントに返信 と書いたけどやっぱ5mはキツイわ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月20日 01:42 ▼このコメントに返信 消防の間はずっと1.2と1.5だったのに中学入った最初の検診で
いきなり悪くなってて結局眼鏡するまでになったんだよなあ
ハゲと一緒で悪くなる人は遺伝的な体質なんだと思ってるわ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月20日 01:49 ▼このコメントに返信 >コンタクトは9.5
ここまでのは久しぶりに聞いたわ
ただ、元同僚の『乱視が』7.0オーバーには及ぶまいが
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月20日 01:58 ▼このコメントに返信 ※6
行けたとしても、買い物できない
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月20日 02:03 ▼このコメントに返信 微妙に違うんだよな
ボカしが足りないというかもっと大きく大雑把にボケるというか
あとは近視だと大抵乱視も発動してるから物がブレて重なって見える
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月20日 02:04 ▼このコメントに返信 カメラ屋で視度補正かけまくったファインダー覗いてムッとする
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月20日 02:32 ▼このコメントに返信 レーシックしたいけどな〜俺もなぁ・・・
怖いんだよなぁ・・・
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月20日 02:36 ▼このコメントに返信 文字を裸眼で見るには4cmくらいまで近づかないと見えない。
ただ最近は左右のどちらかで見ないと、左目は右下がりに見えて、右目は左下がりに見えるから両目で見ようとすると何が何だかわからない状態。
眼鏡でどんだけ強力な矯正しているんだと・・
ただここまで左右で斜めに見えるようになったのは最近。
見るものを少し斜めから見れば裸眼でも読みやすくなる。
近視&乱視以外にも何かになっているのかな?
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月20日 04:08 ▼このコメントに返信 0.1無いが、1メートル離れても左右が同じには見えんな。
それに近くはクッキリ見えるんだぞ?
細かい字も綺麗に読める。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月20日 04:40 ▼このコメントに返信 定期的にこれ貼るガイジ死なないかな
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月20日 05:30 ▼このコメントに返信 眼球の成長とともに焦点が合わなくなっていくケースも多いからな、仕方ない部分もある
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月20日 06:01 ▼このコメントに返信 ずっと眼鏡だと、平面世界に慣れてしまって
コンタクトを急につけると、立体な世界に感動する
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月20日 06:26 ▼このコメントに返信 日常に無料でブラーフィルタかかってると思えばお得じゃん
不細工も美人に見えてラッキー
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月20日 07:31 ▼このコメントに返信 目は大切にしろよ
スマホやりまくってたらヤバイよまじで
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月20日 07:42 ▼このコメントに返信 米6
0.1でも部屋から出るの怖いのに
適当な事抜かしてんじゃねぇよエアプ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月20日 09:06 ▼このコメントに返信 これは嘘、0.04だけど
目悪いと言っても擦りガラスのようには見えない
おそらくこれは白内障だろう
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月20日 11:25 ▼このコメントに返信 米14
ほんとこれ、目が覚めてから寝る寸前までは家風呂以外眼鏡がデフォだよなぁ。
温泉?当然スペア眼鏡持って行きます。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月20日 11:25 ▼このコメントに返信 眼鏡っ娘に平気で眼鏡を外させる漫画家はこの事実を理解すべき。
他人の眼鏡を面白半分にはぎ取ろうとする輩も同様。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月20日 12:03 ▼このコメントに返信 米15
それはお前が悪い視界で活動する経験が低いだけじゃね?
俺も0.01に斜乱視入ってるけど楽勝だな
ド近眼って20cm以下とかは一般人よりよく見えてる目だし、商品は寄って見れば良いだけだ
見えてない商品は気付かないわけだが、それは当人にとって存在しないも同じだ
だいたい世の中には目が見えなくても生活してる人だっているんだし
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月20日 12:04 ▼このコメントに返信 眼鏡は体の一部
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月20日 16:45 ▼このコメントに返信 裸眼で見たら両方同じになったわもうダメだ
42 名前 : 名無し投稿日:2016年10月21日 08:33 ▼このコメントに返信 俺もコンタクト9.5だけど、寝るとき以外はコンタクトかメガネしてるから基本的に問題ない
夜中とかに裸眼でトイレ行ったら小便がどこに飛んでるかわからないから、小便の音でどこに当たってるか判断しなくてはいけないのが強いて言えば不便。