1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 07:28:22.01 ID:eckJ9roza.net
早く辞めさせろよ
2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 07:29:03.88 ID:GTQcsv0L0.net
そらこんな時間に出されても
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 07:29:37.04 ID:eckJ9roza.net
>>2
昨日やぞ
昨日やぞ
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 07:29:18.93 ID:eckJ9roza.net
今日も説教やろなぁ
【事前予約】ダービースタリオンマスターズ
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 07:30:10.49 ID:jVL+LYsya.net
退職願じゃ却下できる権利あるから
内容証明郵便で退職届送れ
内容証明郵便で退職届送れ
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 07:30:18.09 ID:1MkAHSWX0.net
願っても分からんやつには届けたれ
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 07:31:05.08 ID:eckJ9roza.net
最初は「今まで頑張ってきたのに勿体無い」とか「このまま辞めてええんか?もうちょっと頑張ろうや!」
みたいに優しく言ってきたのに、意思が固いと分かった途端ブチ切れや
みたいに優しく言ってきたのに、意思が固いと分かった途端ブチ切れや
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 07:32:18.79 ID:jVL+LYsya.net
>>9
イッチの為じゃなくて退職者出ると査定に影響する仕組みだからやろうな
イッチの為じゃなくて退職者出ると査定に影響する仕組みだからやろうな
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 07:41:17.87 ID:wJv8qLFjd.net
>>9
全く同じやったわ
顔真っ赤な常務に「おまえは負け犬や!」って言われた
全く同じやったわ
顔真っ赤な常務に「おまえは負け犬や!」って言われた
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 07:43:48.41 ID:QssR6NWR0.net
>>32
「勝利おめでとうございます!」って言うたれや
「勝利おめでとうございます!」って言うたれや
85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 07:51:51.96 ID:wXjswNE20.net
>>42
草
草
130: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 08:03:46.21 ID:VW8Aj52Np.net
>>42
ええな
ええな
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 07:44:03.72 ID:eckJ9roza.net
>>32
それも言われたわ
次行っても上手くいかないって
それも言われたわ
次行っても上手くいかないって
51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 07:45:41.22 ID:OPb1QkOM0.net
>>43
なんでやめるん?
なんでやめるん?
61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 07:46:39.86 ID:eckJ9roza.net
>>51
ノルマで精神的にキツい、給料安い、転職内定貰ったからや
ノルマで精神的にキツい、給料安い、転職内定貰ったからや
63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 07:47:01.95 ID:QssR6NWR0.net
>>61
最後かっこええな
最後かっこええな
95: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 07:54:50.09 ID:3VkLNrNQa.net
>>63
だめなやつは転職してもそこでまただめになる
だめなやつは転職してもそこでまただめになる
97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 07:55:59.96 ID:eckJ9roza.net
>>95
そんなん分からんやろ
そんなん分からんやろ
66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 07:47:32.50 ID:u5slT4Ai0.net
>>61
次のところはノルマとか給料はどうなんや?職種も違うんか?
次のところはノルマとか給料はどうなんや?職種も違うんか?
78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 07:49:06.88 ID:eckJ9roza.net
>>66
事務仕事やな。給料はボーナス減るが基本給上がって年収は一応上がる予定や
事務仕事やな。給料はボーナス減るが基本給上がって年収は一応上がる予定や
81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 07:50:16.94 ID:u5slT4Ai0.net
>>78
転職って転職サイトで探して面接受けまくるんか?羨ましいわ
転職って転職サイトで探して面接受けまくるんか?羨ましいわ
84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 07:51:27.61 ID:eckJ9roza.net
>>81
転職サイトで気になるところ出しまくったで
転職サイトで気になるところ出しまくったで
73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 07:48:16.83 ID:qOO93FBg0.net
>>61
転職内定もらったのなら上司なんて無視してさっさと辞めとけ
転職内定もらったのなら上司なんて無視してさっさと辞めとけ
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 07:32:56.62 ID:iiRqzQHP0.net
おまえのこと離したくないんやろ
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 07:33:41.71 ID:eckJ9roza.net
「どれだけ迷惑かけるつもりだ。お前勝手過ぎるんだよ。今まで散々迷惑かけたり世話になった恩はないのか。」とか言われたわ
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 07:38:52.63 ID:DPXL8CsRa.net
>>14
ないです。(真顔)
ないです。(真顔)
151: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 08:10:28.53 ID:0t2HpcwEd.net
>>14
恩はないけど恨みはあるぞ
恩はないけど恨みはあるぞ
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 07:34:08.55 ID:KUcplIRa0.net
これ以上迷惑はかけられないからやめるって言えや
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 07:35:08.04 ID:eckJ9roza.net
仕事しながらコソコソ就活してたのにもキレてたわ
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 07:36:33.92 ID:eckJ9roza.net
俺がずっと面倒見るから大丈夫や!一緒に頑張ろうや! とか言われた時は少し情に流されそうになったわ
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 07:36:42.27 ID:yWSA+EYaa.net
だから届にしろと
願だともみ消されて終わりやぞ
願だともみ消されて終わりやぞ
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 07:37:59.67 ID:eckJ9roza.net
引き継ぎはどうなるんや?とか言われても知らんわ
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 07:38:16.54 ID:LJ0CEfVDa.net
会社に恩なんて感じる必要ないで
所詮契約やし
所詮契約やし
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 07:39:12.05 ID:8wj9UhPZr.net
給料倍になるなら残るでって言うたらええやん
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 07:40:21.88 ID:eckJ9roza.net
今日話しして無理そうなら退職届出すわ
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 07:42:55.23 ID:wJv8qLFjd.net
>>29
そこまできたらもう速攻で辞める手続きすすめろ
もう色々止められんとこまできとるし
そこまできたらもう速攻で辞める手続きすすめろ
もう色々止められんとこまできとるし
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 07:40:55.40 ID:+VNpLOcz0.net
次決まってるなら躊躇するなや
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 07:41:32.79 ID:rA2svkKwa.net
2週間か3週間後の日付入れた退職届出せばええ
ネット上からプルダウンですぐ作れるサイトある
ネット上からプルダウンですぐ作れるサイトある
40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 07:43:32.73 ID:jVL+LYsya.net
>>34
14日でええやで
14日でええやで
55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 07:46:14.02 ID:YzbBscLFd.net
>>40
それは民法の規定で、労基法だと就業規則の定め通りになるで
労基法優先やから、民法通り2週間前の契約解除は通じんぞ
それは民法の規定で、労基法だと就業規則の定め通りになるで
労基法優先やから、民法通り2週間前の契約解除は通じんぞ
74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 07:48:19.06 ID:c7DCAoXla.net
>>55
一応就業規則より民法優先って凡例もあるで
一応就業規則より民法優先って凡例もあるで
79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 07:49:11.25 ID:YzbBscLFd.net
>>74
そら学説なだけで労基署の判断は就業規則優先やぞ
そら学説なだけで労基署の判断は就業規則優先やぞ
82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 07:50:38.58 ID:c7DCAoXla.net
>>79
程度によるぞ
1ヶ月なら不利益の程度小さいって言うのもおるし大きいって言うのもおる
人によって判断違うから難しいけどな
程度によるぞ
1ヶ月なら不利益の程度小さいって言うのもおるし大きいって言うのもおる
人によって判断違うから難しいけどな
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 07:42:09.44 ID:jVL+LYsya.net
法的な手順踏んでりゃ上司の許可なんて要らんぞ
賠償チラつかせるやつもいるけど勿論払う義務生じない
賠償チラつかせるやつもいるけど勿論払う義務生じない
39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 07:43:21.52 ID:e/ERANL7d.net
単純に人手が足りなくなるんやろ
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 07:43:37.02 ID:JvWvAnaRd.net
ワイは月曜日に退職届書いてきたで
色々とあって鬱が再発したって正直に言ったら、所長と副所長から辛い思いさせて悪かったなって謝られたわ
色々とあって鬱が再発したって正直に言ったら、所長と副所長から辛い思いさせて悪かったなって謝られたわ
47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 07:45:16.79 ID:xXWvhwdir.net
>>41
ええ職場やん
ええ職場やん
44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 07:44:31.74 ID:Hj9vcPx2a.net
内容証明で14日後で退職、そこまで有休消化でええで
払わなかったら労働基準法違反で通報
払わなかったら労働基準法違反で通報
123: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 08:02:24.38 ID:T/uHvSDe0.net
>>44
円満退職無理ならこれでええぞ
円満退職無理ならこれでええぞ
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 07:45:25.23 ID:eckJ9roza.net
「人員補充があるか分からんし残された奴らに迷惑かかるんやぞ」
知らんわそんなん
俺は嫌な思いしてないから
知らんわそんなん
俺は嫌な思いしてないから
67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 07:47:33.62 ID:eqSEx15/a.net
>>49
残った人も辞めればいいのでは?
残った人も辞めればいいのでは?
71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 07:47:59.27 ID:QssR6NWR0.net
>>67
草
草
54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 07:45:52.82 ID:2/XDcPE3d.net
届け付けるのを正当化する法律があるのはわかるけど
会社の業務を滞らせるようなことで不利益をこうむったら最悪裁判で負けるんちゃうの?
会社の業務を滞らせるようなことで不利益をこうむったら最悪裁判で負けるんちゃうの?
64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 07:47:12.51 ID:xXWvhwdir.net
>>54
負けるわけないやろ
そんなん労働者超不利やんけ
負けるわけないやろ
そんなん労働者超不利やんけ
68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 07:47:45.61 ID:c7DCAoXla.net
>>54
代替配置は使用者側の仕事
代替配置は使用者側の仕事
96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 07:55:08.50 ID:2/XDcPE3d.net
>>68
でもそれに伴う後任への業務移管の義務は大抵規約に書いてあるし契約を結んでるわけやん
でもそれに伴う後任への業務移管の義務は大抵規約に書いてあるし契約を結んでるわけやん
115: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 07:59:51.72 ID:QD+Chwd/a.net
>>96
それでも使用者側にも責任生ずるって見たな
退職予見できたのに対策しなかったとかで
それでも使用者側にも責任生ずるって見たな
退職予見できたのに対策しなかったとかで
76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 07:48:36.87 ID:jVL+LYsya.net
>>54
急な脱落者出たくらいで滞るなんて備えてない奴が悪いで終了
急な脱落者出たくらいで滞るなんて備えてない奴が悪いで終了
103: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 07:57:15.90 ID:PsXL06AMa.net
>>54
勝てんしそんな暇な会社無いぞ
ニュースになって会社にとってマイナスになるかもしれんし
勝てんしそんな暇な会社無いぞ
ニュースになって会社にとってマイナスになるかもしれんし
58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 07:46:23.65 ID:ztVUb8iA0.net
辞めたくなるような扱いしといて恩を売る会社とかw
59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 07:46:31.39 ID:Iabg/FaQd.net
残る奴の苦労とか考えたら辞められんやろ
そんなの気にしたら負けなんやで
そんなの気にしたら負けなんやで
62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 07:46:55.63 ID:qOO93FBg0.net
まあ退職願出して後の日数気まずかったら即有給消化でもええやろけど
一応引き継ぎとか色んな手続きあるし1週間だけ出社してあとの1週間は有給消化がええな
一応引き継ぎとか色んな手続きあるし1週間だけ出社してあとの1週間は有給消化がええな
72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 07:48:12.45 ID:sSkOghUA0.net
郵送で送って2週間後に辞めたったらエエだけの話や
83: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 07:50:59.04 ID:5vk/pojl0.net
部下がやめたら上司の評価が落ちるんだから止めて当然やろ
86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 07:52:06.33 ID:Q1LIH9Y90.net
>>83
残当なんだよなぁ
残当なんだよなぁ
87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 07:52:42.71 ID:eckJ9roza.net
ワイも一応気使って、年内で辞める言ったのにそれでもブチ切れられたからな
106: 風吹けば名無し@\(^o^)/(茸) 2016/10/19(水) 07:57:26.05 ID:HMVcdJUrd.net
>>87
これはかわいそう
これはかわいそう
88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 07:53:12.19 ID:dHuNwgcq0.net
普通届で出すよね
92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 07:54:26.28 ID:eckJ9roza.net
>>88
だよな
失敗したわ
だよな
失敗したわ
89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 07:53:32.23 ID:SG3rWPQw0.net
録音しろよ
暴言吐かれたら労基行ってきまーすでええやん
暴言吐かれたら労基行ってきまーすでええやん
104: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 07:57:20.69 ID:4kl+k56Kd.net
あってないと思ったらさっさとやめろ
3年同じ仕事続けるとかよくいうけどあんなん洗脳やぞ
3年同じ仕事続けるとかよくいうけどあんなん洗脳やぞ
109: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 07:58:30.96 ID:TWbJzIoja.net
最近は退職届もシステム化されてるわ
118: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 08:00:50.97 ID:8wj9UhPZr.net
まぁはよしたほうがええわな
30越えたら優秀なやつならまだしも他業種に転職なんかなかなか難しいからな
30越えたら優秀なやつならまだしも他業種に転職なんかなかなか難しいからな
126: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 08:02:50.80 ID:gyaDbFAep.net
転職願っていきなり出してええの?
一応予告してからのほうがええんか
一応予告してからのほうがええんか
137: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 08:05:39.07 ID:ngQnxDfMa.net
>>126
相談して合意退職が一番やな
ダメなら届けで
相談して合意退職が一番やな
ダメなら届けで
129: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 08:03:29.28 ID:ZCLa2DqLd.net
ワイも零細からメーカー子会社転職したときはクッソ言われたな。
「ウチは1年以内にトヨタを超える。君の選択は間違っている!」
その後リーマンで盛大に爆死した模様
「ウチは1年以内にトヨタを超える。君の選択は間違っている!」
その後リーマンで盛大に爆死した模様
134: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 08:05:22.04 ID:fy/xuIM40.net
>>129
トヨタ超えるワロタ
トヨタ超えるワロタ
148: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 08:10:16.63 ID:GRQwwiM9a.net
>>129
凄く似たような経験したわ
業界は違うけどな
その後わいがいた会社は無くなった模様
凄く似たような経験したわ
業界は違うけどな
その後わいがいた会社は無くなった模様
135: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 08:05:28.96 ID:Qz5FmXa8d.net
退職届は出した時点で向こうに拒否る権利無いんやから出して終わりでいいゾ
140: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 08:07:03.57 ID:eckJ9roza.net
>>135
今日もダメやったら届出すわ
今日もダメやったら届出すわ
141: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 08:07:15.77 ID:D4AlIZal0.net
今何歳やねん
143: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 08:08:10.84 ID:eckJ9roza.net
>>141
28やで
28やで
144: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 08:09:26.73 ID:JJzJAmz/0.net
昨日届けを出しとけば一日早く辞めれたものを
152: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 08:11:05.22 ID:8wj9UhPZr.net
>>144
気を使って年末いうてあげてたものを届けにするなら2週間でよくて有給消化もあれば今日で出勤最後やで
気を使って年末いうてあげてたものを届けにするなら2週間でよくて有給消化もあれば今日で出勤最後やで
147: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 08:09:50.71 ID:8wj9UhPZr.net
引き留めに感情論しか出せない無能企業は辞められても文句言う資格ないぞ
それこそ3年12億積んでみろ、即残留やぞ
それこそ3年12億積んでみろ、即残留やぞ
153: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 08:11:11.15 ID:aP1Iw3ayd.net
退職届から止めるまでって一ヶ月かと思ってたんやけど二週間でええんか?
160: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 08:12:42.05 ID:0t2HpcwEd.net
>>153
法律上は問題ないけど、早ければ早いほどいい
法律上は問題ないけど、早ければ早いほどいい
164: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 08:14:17.47 ID:6gJJLR2w0.net
こういう時はレコーダー忍ばせとかないと
177: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 08:16:14.80 ID:c+YCxPPq0.net
ワイ「辞めるンゴ(退職届ダシー)」
上司「ほーん」
これで終わりやったぞ
上司「ほーん」
これで終わりやったぞ
178: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 08:17:48.86 ID:eckJ9roza.net
もうすぐ会社や
196: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 08:22:36.16 ID:yL3R9Etm0.net
>>178
出したんならサボってええで 普通いかんだろ
出したんならサボってええで 普通いかんだろ
180: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 08:18:09.53 ID:hBfSr7Eaa.net
次が決まってるならとっとと辞めて休み取ったほうがええで
こんな機会もう無いし
こんな機会もう無いし
183: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 08:19:56.75 ID:O+jYSj/60.net
ワイ「辞めます」
上司「こマ?送別会しなきゃ」
同僚「辞めます」
同僚「辞めます」
同僚「辞めます」
上司「やっぱりワイも辞めるわ」
ワイの前の職場はこうして潰れた
上司「こマ?送別会しなきゃ」
同僚「辞めます」
同僚「辞めます」
同僚「辞めます」
上司「やっぱりワイも辞めるわ」
ワイの前の職場はこうして潰れた
186: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 08:20:29.79 ID:c+YCxPPq0.net
>>183
草
草
190: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 08:21:11.43 ID:PEWK41kT0.net
>>183
送別会はどうなったんや?
送別会はどうなったんや?
202: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 08:24:20.08 ID:O+jYSj/60.net
>>190
転職先で落ち着いてから辞めたもん同士で集まって元職場の愚痴言い合ったで
転職先で落ち着いてから辞めたもん同士で集まって元職場の愚痴言い合ったで
195: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 08:22:24.62 ID:T/uHvSDe0.net
>>183
潰れたって会社ごと?
すごい
潰れたって会社ごと?
すごい
191: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 08:21:24.95 ID:x4P/jXFt0.net
ワイやんけ。
今でも人少ないのわかるよね?君やめたらどうなるかわかるでしょ。って言われた。知るかボケ。それをどうにかするのがお前の仕事じゃ。
今でも人少ないのわかるよね?君やめたらどうなるかわかるでしょ。って言われた。知るかボケ。それをどうにかするのがお前の仕事じゃ。
197: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 08:22:41.90 ID:8D8ixHrWa.net
>>191
人員配置はそっちの仕事やろ
引き継ぎ? 作業マニュアルならパソコン中入っとるからそれ使ってくれや
人員配置はそっちの仕事やろ
引き継ぎ? 作業マニュアルならパソコン中入っとるからそれ使ってくれや
194: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 08:22:23.64 ID:41ZNrTxap.net
新しい人入れるまで待ってくれ頼む!と言われたんで二か月は待っとるんやが、次案件の要員に組み込まれててもう顔中草まみれや
199: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 08:23:07.32 ID:ydnDmOCEa.net
有給との兼ね合いも考えつつ残り期間ある程度出勤してしっかり引き継ぎますよという意思表示としての届じゃなくて退職願やのになんでキレるんやろな
まあそんな上司囲ってるような会社やから逃げられるんやろうけど
まあそんな上司囲ってるような会社やから逃げられるんやろうけど
201: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 08:24:02.44 ID:PEWK41kT0.net
>>199
上司にエスパー期待するのやめーや
上司にエスパー期待するのやめーや
210: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 08:27:59.31 ID:ydnDmOCEa.net
>>201
願を突っぱねて届に切り替えるということはこっちの配慮が無碍にされるということやで
引き継ぎ皆無で有給消化しちゃうで
エスパーじゃなくても管理職なら絶対やったらあかん初動対応や
願を突っぱねて届に切り替えるということはこっちの配慮が無碍にされるということやで
引き継ぎ皆無で有給消化しちゃうで
エスパーじゃなくても管理職なら絶対やったらあかん初動対応や
212: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 08:28:07.55 ID:NtddtsJu0.net
ワイは上司に書き方教えてもらったで
213: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 08:28:15.81 ID:+HHXponRa.net
上司の上の人にキレられたって相談するとええで。上を巻き込め
214: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 08:28:21.20 ID:tvuPRRM0a.net
会社のため()
管理職でもない限り労働力と賃金の交換契約結んでるだけやで
それ以上のことする義務はない
管理職でもない限り労働力と賃金の交換契約結んでるだけやで
それ以上のことする義務はない
157: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 08:11:50.01 ID:T/uHvSDe0.net
辞められて困るんなら
普段から辞めないような努力を会社側がすべき
いまどき転職なんて当たり前なんやから
そのくらいのこと会社も頭に入れとくべき
普段から辞めないような努力を会社側がすべき
いまどき転職なんて当たり前なんやから
そのくらいのこと会社も頭に入れとくべき
154: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 08:11:15.02 ID:wQznbnj8a.net
ワイはまったく引き留められすらせずに受理されたで
使えない奴ほどこうなるんやで
使えない奴ほどこうなるんやで
156: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 08:11:44.15 ID:h5Y1ne4Xa.net
>>154
悲しいなぁ
悲しいなぁ

【事前予約】全てのRPGファンへ贈る圧倒的クオリティ
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1476829702/

◆会社にLINEで欠勤や遅刻の連絡をする人が増加中…中には退職願まで出すツワモノも!
◆会社辞めたことある人どうやって辞めたか教えて
◆入社10日で退職申し出のゆとりに昭和のおっさん人事が諭した感動秘話がネットで大反響へ
◆元職場を退職する時に色々仕掛けた結果wwww
◆“辞めさせない”ブラック企業への対処法は「とにかく退職届を出して出社しないこと」らしい
◆ブラック企業に入社してしまった男性、入社4日目にして退職を決意 「残業100時間残業代なし休日出勤あり初任給8万」
◆会社辞めたことある人どうやって辞めたか教えて
◆入社10日で退職申し出のゆとりに昭和のおっさん人事が諭した感動秘話がネットで大反響へ
◆元職場を退職する時に色々仕掛けた結果wwww
◆“辞めさせない”ブラック企業への対処法は「とにかく退職届を出して出社しないこと」らしい
◆ブラック企業に入社してしまった男性、入社4日目にして退職を決意 「残業100時間残業代なし休日出勤あり初任給8万」
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月19日 18:05 ▼このコメントに返信 電通の死んだ子にもこの図太さがあればなあ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月19日 18:11 ▼このコメントに返信 オッサンとか行く宛ないから
通勤時間片道2時間とかなのに毎日21時頃まで仕事しててしかも100時間くらいサビ残で草
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月19日 18:13 ▼このコメントに返信 この間の金融の人か?
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月19日 18:17 ▼このコメントに返信 ほんとだよ、死ぬくらいなら逃げ出しちまえよってほんと思うわ
生きてるだけで丸儲けってな
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月19日 18:17 ▼このコメントに返信 ※1
電通の子は一流のプライドが許さんかったんだろ
死んだからもういくら言っても終わり
悲しいかな
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月19日 18:19 ▼このコメントに返信 上司にとっては今までコキ使ってた部下がいきなり辞めるとか言い出すのは究極の想定外やしな
思い通りに使えなかったら自分の無能が露呈するしそら怒るわ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月19日 18:23 ▼このコメントに返信 ※6
無能だから部下が辞めるだけ、辞める側は何も気にやむ必要無し。
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月19日 18:25 ▼このコメントに返信 「ブレザルファ」とかいうサプリ飲んだら1週間でチ●ポが10cmもデカなったでwwwwww
いつも売り切れとるから、チ●ポに自信ない奴は今すぐググれ!!!!!
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月19日 18:26 ▼このコメントに返信 業務移管の義務は引き継ぎマニュアルだけつくっとけばクリアだからな。
後任が決まらないとかいないとかは会社の責任に決まってんだろ、こいつどんだけ骨の髄まで社畜なんだよ。
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月19日 18:27 ▼このコメントに返信 これこの前スレ立ててたJA職員じゃないか
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月19日 18:29 ▼このコメントに返信 上司「俺の評価が下がるんだよ!」
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月19日 18:33 ▼このコメントに返信 迷惑かけるしか引き止められる言葉ないなら辞めていいやろ
そんなん上司の都合やし、上司のこと愛してないんやろ?
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月19日 18:36 ▼このコメントに返信 珍しく後日談スレを立てる有能
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月19日 18:43 ▼このコメントに返信 ノルマ設けてるような企業のくせに従業員に縋るなよ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月19日 18:43 ▼このコメントに返信 トヨタ超える
リンゴかアップルかな?けど別にリーマンで死んでないな
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月19日 18:49 ▼このコメントに返信 転職決まってんなら怖いものなしだな
俺は決まってないのに辛くて辞めようとしたから何度も揺さぶられた
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月19日 18:51 ▼このコメントに返信 退職願じゃなくて退職届を出せば良かったのに。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月19日 18:52 ▼このコメントに返信 とある経営コンサルタントの話だと、退職願い出すとき足止め食らったら、とりあえずその会社とかを褒めちぎれだってさ。
「今まで勤めていて、色々恩は感じている。正直成長もできたと実感した。でも、改めてやりたいことを見つけて、この会社ではそれができないから、辞めることにした」とかそんな感じで、あくまでも自己都合で、会社の人間関係や業務内容に嫌気が差してとか、マイナスな発言は極力しないほうがいいんだってさ。
そしたら、もし出戻りするとか、取引先になった場合も、ウェルカムモードなんだって。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月19日 18:53 ▼このコメントに返信 「次いってもどうせお前はダメ」っていわれたことあるわw
今やその社員の年収2倍
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月19日 18:57 ▼このコメントに返信 最近うそのない求人サイトもあるで
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月19日 19:02 ▼このコメントに返信 ここでやめたら云々〜とか次行っても通用しない〜ってのは多分テンプレなんだな
俺も言われたよ それでもやめるって言ったら態度豹変からの罵声の嵐も全く一緒
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月19日 19:03 ▼このコメントに返信 てか可能な限り上の人にだしたほうがいいぞ。間違いなく。
その中から、あたりさわりなさそうなひとを選べ。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月19日 19:05 ▼このコメントに返信 米17
出来る奴と出来ない奴の違いを見た気がするぜ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月19日 19:05 ▼このコメントに返信 感情論で引き止めようとしても逆効果にしかならないというのがわからない無能が上にいる会社なんてやめて正解
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月19日 19:09 ▼このコメントに返信 もうこのネタはおなか一杯
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月19日 19:10 ▼このコメントに返信 勝利おめでとうございますって新しいなw
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月19日 19:19 ▼このコメントに返信 この間スレ立ててたJAの人か
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月19日 19:22 ▼このコメントに返信 有給消化と未払い残業代の請求忘れずにな
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月19日 19:24 ▼このコメントに返信 社員1人やめただけで仕事が回らなくなったら組織としておかしいんだよなぁ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月19日 19:28 ▼このコメントに返信 慰留したいなら説教じゃなくて賃上げや待遇の改善を提案しろって話な
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月19日 19:29 ▼このコメントに返信 ※4
マジでギリギリまで追い詰められると「逃げる」という発想すらできなくなるらしい。不謹慎だが、いっそのこといっぺん体こわして退職せざるを得ない状況になれば命は助かってたかもしれないよね。自死は悲しい
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月19日 19:30 ▼このコメントに返信 鬱患ったから辞めるいうたら「あなた、もともとそういう持病あったんじゃないの?」とか言われたわ
てめーのせいだぞ、クソBBA
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月19日 19:35 ▼このコメントに返信 俺もブラック企業辞める時は結構気を使ったわ。
田舎戻るとか色々理由付けたし。
皆の言う通り、気に入らねえから辞めるんだ文句あっか、で辞められるけど、
まあ一応顔を立てといた。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月19日 19:38 ▼このコメントに返信 この前の人やな
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月19日 19:47 ▼このコメントに返信 俺は契約社員の時、形式上でしか引き止められんかったわwまあ変わりはいくらでもいるんだろうなあ、有給は買い取って貰ったから感謝してるで。嫌な職場だったけどな
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月19日 19:49 ▼このコメントに返信 一切仕事せず会社にうんこするためだけ行って月40万もらってたけど
暇すぎて辞めるって言っても辞めさてくれんかったわ
実際上司の査定にかなり響くんだろうな
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月19日 20:01 ▼このコメントに返信 ブラックで未来が見えない会社と上司に付き合ってられない
ビジネスモデル破綻してんだよ氏ね
くらい言ってやれ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月19日 20:02 ▼このコメントに返信 ja…もう休め…!
都会にそんなに支店はいらん…!
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月19日 20:05 ▼このコメントに返信 ほんとに使えない奴は「お前もう退職届書け」とか言われるぞ
ソースは俺
そのまま半年ニートしてたわ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月19日 20:06 ▼このコメントに返信 新人は使い物にならないのはどの会社でも同じで最初の1〜2年は会社に貢献するどころか負債になっているわけで。大手なら新人教育に1000万円以上の初期投資をする。中堅でも数百万のマイナスだ。もちっと社会人としての責任を持てよ。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月19日 20:09 ▼このコメントに返信 録音してる事を伝えて、あまりに度が過ぎるなら出るとこ出る覚悟がある意思を告げるのが一番
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月19日 20:14 ▼このコメントに返信 やめさせてもらえないって、辞めるのを「止めるのに強制力なんかないんだから
気にせずやめたらええ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月19日 20:20 ▼このコメントに返信 退職願持っていったら、会社のフォーマットあるからそれに書いてって言われたっけな
さすが人の回転が速い会社だったわ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月19日 20:23 ▼このコメントに返信 転職おめでとうやわ。
俺も続けるように頑張ろう。
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月19日 20:29 ▼このコメントに返信 会社に貢献とか周りに迷惑とか言ってるけど
そもそも会社がなくなろうと辞める側からすればなんの関係もない話
会社にとってお前の代わりはいくらでもいるが、お前の代わりはどこにもいないんだから、会社と自分のどっちが大事かなんて考える必要すらない
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月19日 20:43 ▼このコメントに返信 米40
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月19日 20:47 ▼このコメントに返信 精神こじらせて辞めたから、あまり前後のこと覚えてないのう。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月19日 20:49 ▼このコメントに返信 ※40
残業代きっちり出してるのか?うつ病とかになった時のケアはやってるのか?
そんなご立派なこと言える会社なんてそうそうないやろ。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月19日 20:54 ▼このコメントに返信 こんな説教食らったら意地でも辞めたくなるな
引き継ぎもしっかりじゃなくててきとーにしちゃう
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月19日 21:13 ▼このコメントに返信 転職3社目でいいところに出会った俺がいるんだから転職はするべきだ
辞める時上司にボロクソ言われたが全部無視してたよ
あんなの鬱憤晴らしで言ってるようなもんだからまったく気にしなくていい
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月19日 21:14 ▼このコメントに返信 前の会社の嫌いな奴が、どこに行ってもいっしょ。あんたは苦労するよといってきた。現在給料アップと楽な業務と資格取らせてくれる今の会社で悠々仕事してる。
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月19日 21:26 ▼このコメントに返信 3社目でやっと足付いて仕事できるようになったけど
職場の合う合わない、適性は本当に運要素高い
あと職種は自分に嘘ついちゃならない
そこ以外でまともに生活できない奴、会社辞めたことの無い奴ほど
辞める事をキチガイの様に言いたがる理由が今ならよくわかる
彼らはその会社の異常さに順応するため
自らキチガイになっただけだったんだと
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月19日 21:30 ▼このコメントに返信 20代から30代前半ならハロワで早期就職支援課の職員がかなり親身になって探してくれる
とりあえず年収350になった
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月19日 21:32 ▼このコメントに返信 昭和脳は日本の癌
雇用形態が悪化しているにも関わらず今だに御恩と奉公の労働を当然と考えてる会社の多いこと
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月19日 21:46 ▼このコメントに返信 古典的な脅しを掛けてくるような組織なんてダメだね
やめて正解ですと宣言してるようなもんだろう
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月19日 22:06 ▼このコメントに返信 辞める決意が固いのにゴネるようなら、
人事部門に連絡。もしくは、労働組合に相談。
それもNGなら・・・そんな事があるのか分らんけど、弁護士か?。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月19日 22:19 ▼このコメントに返信 退職は願い出て判断してもらう物じゃない。
一方的に届け出るもんだ。
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月19日 22:21 ▼このコメントに返信 今より良い待遇で働けるならそっちに行くのは当然じゃん
趣味で仕事してんじゃないんだからさ
こっちは老後も含めた人生がかかってんだよ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月19日 22:39 ▼このコメントに返信 まあこの人このあと一日中なんJでスレ立てて遊んでましたけどねw
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月19日 22:40 ▼このコメントに返信 転職未経験者ほど、どこ行っても同じっていう。
2回転職したことあるが、転職するごとに楽になって、給与も増えたぞ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月19日 22:40 ▼このコメントに返信 わたなべさんもほかの男にとられた結婚するんだろ
つらいんだべつにかっこつけてるつもりもない
ただおれがつらいおまえらもてきということになる
糖質にさせられてともだちもいなくなった
かいしゃをやめてしぬことにする
でもなめられたままはいやだからひとなみにがんばれるようになって
からおふろはいって睡眠薬飲んでてぐびきって
しぬことにする
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月20日 00:11 ▼このコメントに返信 就業中に他のとこ探すのも退職するのも自由だからね
退職一ヶ月前に申告すれば問題ないでしょ、迷惑と言われてもな
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月20日 05:24 ▼このコメントに返信 上司も部下も金もらえるからやってるだけ
金を得るための単なる労働に恩だの感謝だのと前時代的はなはだしい概念を持ち出すのはナンセンス
日本企業がいまいちグローバル化できないのも競争力失ってるのもこの閉鎖的な風潮のせい
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月20日 06:54 ▼このコメントに返信 俺が前の会社やめたときは有給がフルで残ってたから
来月末で辞めます+翌日から全有給のコンボだったなぁ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月20日 14:32 ▼このコメントに返信 辞めようとしてる人間に説教なんてしても逆効果だろうにな
自分の目先の感情の為に円満な引継ぎしてもらう事さえ投げ捨ててる馬鹿な上司
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月20日 15:57 ▼このコメントに返信 ※40
そこで、「こんなに金かかったんだし大事に使おう」と考えるか
「こんなに金かかったんだから返すまで辞めるな」と考えるかなんだよなぁ
お前の考え方は誰も幸せにしない
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月21日 00:23 ▼このコメントに返信 こういうスレで俺も辞めたぜドヤァみたいな書き込みしてる奴がよくいるがなんで仕事辞めたのにそんな誇らしくできるのか
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月21日 17:33 ▼このコメントに返信 某大手住宅メーカーだったけど、子会社との合併を機に辞めたけど、ついてきてくれると思ってただの、私の顔に泥ぬっただの上司酷かったよ本当。最終的には包丁突きつけられたからな、お前らのその頭のおかしさに気づいて普通に人は逃げ出してるって気づけないのか
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月22日 08:51 ▼このコメントに返信 ※67
呈のいい奴隷として扱き使われてるだけなのになんで無駄に我慢して勤めてそんなに誇らしく出来るんだろうね