1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 05:24:20.22 ID:veMK+YfS0.net
ワイ「えっ・・・?こんなもんじゃないの?」
上司「俺とか毎月4200円だぜ?」
ワイ「はぁ?」
上司「俺の友達そもそも保険入ってないやつ多いし(笑)」
ワイ「えぇ・・・」
上司「まぁ事故なんてそう起きるもんじゃないからな(笑)」
これ毎月1万以上払ってるワイが馬鹿ってことなんやろか・・・?
上司「俺とか毎月4200円だぜ?」
ワイ「はぁ?」
上司「俺の友達そもそも保険入ってないやつ多いし(笑)」
ワイ「えぇ・・・」
上司「まぁ事故なんてそう起きるもんじゃないからな(笑)」
これ毎月1万以上払ってるワイが馬鹿ってことなんやろか・・・?
2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 05:24:35.08 ID:veMK+YfS0.net
なんJ民はどうなんや?
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 05:25:07.46 ID:YhnW9ISl0.net
なんかのCMの会話かと思った
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 05:25:11.70 ID:PRm4Trmjr.net
どうなんやろなぁ
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 05:25:42.53 ID:FjVZhgGC0.net
9800円や、そのかわり自分の車には30万までしかおりんけどな
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 05:25:53.85 ID:QDfz3A4b0.net
原付バイクですら保険入らないと ベンツに当てたら一生かかっても返せない
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 05:25:54.54 ID:numlB4IU0.net
車なんで持ってるわけない定期
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 05:25:54.99 ID:/m24WXZyp.net
ずっと事故ってなかったら安くなる
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 05:26:51.22 ID:veMK+YfS0.net
>>10
ワイも事故ってはないけど年齢が若いってだけで高いわ・・・
確か25歳から安くなるんやっけ?
ワイも事故ってはないけど年齢が若いってだけで高いわ・・・
確か25歳から安くなるんやっけ?
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 05:26:08.01 ID:eGSneGFea.net
だいたい年齢で決まるんだから若い時はしゃーない
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 05:26:57.48 ID:LGjPnfKF0.net
なんやソニー損保ちゃうんかい
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 05:27:30.18 ID:H/8UW2iX0.net
上司とタメ口定期
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 05:27:49.12 ID:IAWiX2una.net
ぼく「パパに払ってもらってる」
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 05:28:12.23 ID:veMK+YfS0.net
>>20
ぐう羨ましいンゴ・・・
ぐう羨ましいンゴ・・・
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 05:27:55.18 ID:+sednfGt0.net
月額で払ってるとかガイジやん
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 05:27:56.32 ID:W2cl1LkWd.net
月3000円くらいやで
車両保険なし
車両保険なし
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 05:28:44.58 ID:veMK+YfS0.net
>>23
車両保険って実際どうなんやろ
外したほうがええんかなぁ
車両保険って実際どうなんやろ
外したほうがええんかなぁ
47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 05:32:21.45 ID:W2cl1LkWd.net
>>28
どうせ事故らんからな
事故ったら新しいの買えばええだけやし
どうせ事故らんからな
事故ったら新しいの買えばええだけやし
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 05:28:03.14 ID:CNkAI7LIM.net
等級と年齢やろなあ
若者は搾取されるためにおるやで
若者は搾取されるためにおるやで
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 05:28:16.21 ID:HxJTxlkO0.net
車の保険一括で払ってないやつ初めて見た
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 05:28:56.14 ID:ky/1mxqFp.net
12000円とか言うほど痛いか?
保険代は21歳までは高いんやでカス底辺くん
保険代は21歳までは高いんやでカス底辺くん
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 05:29:43.56 ID:veMK+YfS0.net
>>29
ワイの手取り15万弱しかないんや・・・
そっからの1万は痛いンゴ・・・
ワイの手取り15万弱しかないんや・・・
そっからの1万は痛いンゴ・・・
40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 05:30:22.96 ID:i7f1i46+0.net
>>33
車持ちでそれで生活できてるのが凄い
車持ちでそれで生活できてるのが凄い
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 05:31:41.26 ID:veMK+YfS0.net
>>40
実家暮らしやからな・・・
家に毎月3万入れるだけでええんや
実家暮らしやからな・・・
家に毎月3万入れるだけでええんや
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 05:29:07.52 ID:i7f1i46+0.net
14等級で3300円とかや
BMやが車両保険入らなかったら買って1ヶ月しないでフロントにヒビ入って泣いた
BMやが車両保険入らなかったら買って1ヶ月しないでフロントにヒビ入って泣いた
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 05:29:15.41 ID:/I7BgDnl0.net
わい初期より等級低いンゴ・・・
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 05:30:00.67 ID:veMK+YfS0.net
>>31
そんなことあるんか・・・?
そんなことあるんか・・・?
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 05:31:42.34 ID:upDD7Szz0.net
>>31
事故起こしてごっつ高くなったやつは13ヶ月入るの止めたら元に戻るで
どうしてもという場合は共済に入れ
そうしたら等級の引き継ぎが消える
事故起こしてごっつ高くなったやつは13ヶ月入るの止めたら元に戻るで
どうしてもという場合は共済に入れ
そうしたら等級の引き継ぎが消える
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 05:29:19.74 ID:Uf3TleS00.net
夜間休日もぉ〜
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 05:29:47.82 ID:t4AywHbS0.net
ワイ貧乏無保険やわ
別に金ないから事故っても大丈夫やわ
別に金ないから事故っても大丈夫やわ
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 05:29:57.58 ID:G008+//qr.net
新車とかでもない限り車両保険いるか?
37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 05:30:00.21 ID:fZrp9M7yK.net
>>1
無事故のままおっさんになれば面白いくらい安くなるから楽しみにな
20代男性の事故率死亡率は異常
無事故のままおっさんになれば面白いくらい安くなるから楽しみにな
20代男性の事故率死亡率は異常
39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 05:30:10.29 ID:ATz+wEYea.net
ワイ9月に入ったばかりで等級低いけど年64000円やで
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 05:30:57.12 ID:oWGpQCme0.net
自賠責くらいはちゃんと入っておけよ
46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 05:31:55.25 ID:ATz+wEYea.net
>>41
自賠責は入らへんて選択肢選ばれへんやんけ…
自賠責は入らへんて選択肢選ばれへんやんけ…
60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 05:39:31.94 ID:oWGpQCme0.net
>>46
結構入ってなくて事故って数千万とかの債務背負ってる人いるよ
結構入ってなくて事故って数千万とかの債務背負ってる人いるよ
67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 05:41:43.76 ID:x+Bfi8r10.net
>>60
自賠責は強制と同じやから自賠責ないと車乗れへんで
法的には
自賠責は強制と同じやから自賠責ないと車乗れへんで
法的には
48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 05:32:46.49 ID:t4AywHbS0.net
ワイなんも入っとらんわ
2個保険入らなあかんやろ?金もったいな
2個保険入らなあかんやろ?金もったいな
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 05:32:52.24 ID:/seoxyZY0.net
ワイ21投球で20クラウン乗ってるけど月5000くらいや
車両とか新車以外ガイジがつけるもんやで
車両とか新車以外ガイジがつけるもんやで
53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 05:35:17.06 ID:hT8WOZ6g0.net
>>49
21等級?
21歳で等級20?
どっち?
21等級?
21歳で等級20?
どっち?
56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 05:36:58.20 ID:/seoxyZY0.net
>>53
21等級
20やったかな親からもろてロードサービス以外一回もつこた事あらへん
21等級
20やったかな親からもろてロードサービス以外一回もつこた事あらへん
58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 05:38:08.21 ID:vp5Qaj9T0.net
>>56
いまは知らんが昔は20等級までしかなかったけどな
もっと細分化されたんか
昔は20等級で63%割引とかやったけど
いまは知らんが昔は20等級までしかなかったけどな
もっと細分化されたんか
昔は20等級で63%割引とかやったけど
64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 05:40:03.12 ID:/seoxyZY0.net
>>58
今証券引っ張り出したら20やったわ
恐らく20がMAX割引は少し悪くなったはずやで
今証券引っ張り出したら20やったわ
恐らく20がMAX割引は少し悪くなったはずやで
50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 05:34:01.14 ID:hT8WOZ6g0.net
金ないなら車両保険は入らんでええで
どうせぶつけてもそのまま使うやろうし
対人対物無制限だけで充分
他のオプション全部無くしちゃえ
そしたら乗ってる車にもよるけど6000円前後に収まると思うで
どうせぶつけてもそのまま使うやろうし
対人対物無制限だけで充分
他のオプション全部無くしちゃえ
そしたら乗ってる車にもよるけど6000円前後に収まると思うで
52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 05:34:57.05 ID:31IGcGDDM.net
何毎月払っとんねん
一括やろガイジか
一括やろガイジか
55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 05:36:40.65 ID:veMK+YfS0.net
>>52
毎月支払うのが普通やと思ってたわ
毎月支払うのが普通やと思ってたわ
54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 05:36:18.83 ID:r/EdT5Mq0.net
手取り15万ならまず軽自動車に変えるとこからやろ
57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 05:38:06.78 ID:veMK+YfS0.net
>>54
じいちゃんにSAI譲ってもらってそれ乗ってるンゴ・・・
じいちゃんにSAI譲ってもらってそれ乗ってるンゴ・・・
61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 05:39:42.96 ID:QbotvcD0a.net
対人、対物無制限は欲しい
後はどうでもいいや
後はどうでもいいや
62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 05:39:47.20 ID:AGh/gc6/0.net
24歳で9500円くらいやな
一応お手軽な車両保険付き
車はレクサス
一応お手軽な車両保険付き
車はレクサス
63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 05:39:59.79 ID:dCWOzPLk0.net
街の仲間たちも結構高いンゴ・・・
超精密機器輸送車なんか積荷とんでもないンゴ・・・
対人対物無制限は必須やで
超精密機器輸送車なんか積荷とんでもないンゴ・・・
対人対物無制限は必須やで
74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 05:46:56.08 ID:C2wGF1WtM.net
>>63
結構←具体的によろ
結構←具体的によろ
68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 05:41:45.82 ID:veMK+YfS0.net
CMとかでソニー損保が安いって聞くけどホントなんか?
車両保険入れても安いなら乗り換えようかな
車両保険入れても安いなら乗り換えようかな
71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 05:44:16.41 ID:jVrhUAUd0.net
アクサダイレクトやぞ
65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 05:41:04.83 ID:QbotvcD0a.net
ある程度金あるなら医療保健はいらんと思うけどなぁ
73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 05:46:04.60 ID:qIDmJWRU0.net
保険なんて入っててもかなり大きめの奴やないと保険そのものを使わんからな
万が一の時用やろ
万が一の時用やろ
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 05:27:52.73 ID:jHzbj7hPp.net
ゴールドのワイ、高みの見物

【事前予約】豪華声優にも注目!広大な銀河系を舞台にしたRPG
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1477167860/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月24日 09:57 ▼このコメントに返信 誰か―!
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月24日 10:04 ▼このコメントに返信 保険入ってないとか嘘だろ
何かあった時に一括で払えるんか?
人ひいたりしたら一生棒に振るんだぞ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月24日 10:08 ▼このコメントに返信 6等級で1万ぐらいだったが、1年後7等級25歳になって月3千円安くなったな
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月24日 10:10 ▼このコメントに返信 ※2
毎日のように大小問わず交通事故がニュースで流れてるのに「自分は大丈夫」と根拠の無い謎の自信を持ってる奴たまにいるよな
自分がいくら気を付けても相手が向かってきたらどうしようもないのに
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月24日 10:11 ▼このコメントに返信 必要ない必要ない!
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月24日 10:11 ▼このコメントに返信 最初は親父の二台目として安くして、その内自分名義に切り替えるのが普通ちゃうの?
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月24日 10:12 ▼このコメントに返信 年齢で変わるよ。>>1が20代ならかなり高額、その歳の頃の俺もバイク(400)で1万近くだった。
ソニーとかも年齢が若いと高いのかな?。
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月24日 10:14 ▼このコメントに返信 ごめん、後車種にもよる。年齢が若くてスポーツ系の車だったら金額がはね上がるよ。バイクは更に上がる。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月24日 10:17 ▼このコメントに返信 新車で買ったなら車両保険は付けといた方がいいぞ。
対人対物無制限は必須。
車両保険はもし破損したら直す価値があるか?って考えて無いな!と思った頃に外してしまえばいい。
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月24日 10:26 ▼このコメントに返信 保険も入っていない奴が
車なんか運転するな
危機管理が全く出来て居ないって事だろ
社会人としては失格だな
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月24日 10:28 ▼このコメントに返信 ※9
この前、鹿とぶつかって
初めて車両保険のありがたさが分かった
なければ、廃車するしかなかったかも
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月24日 10:29 ▼このコメントに返信 自分じゃどうにもならん貰い事故でも過失0にならないパターン多いし、対人対物無制限は必須
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月24日 10:30 ▼このコメントに返信 雨の日にこけたバイクが突っ込んできても車が悪いってなる世の中で保険なしとかありえん
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月24日 10:43 ▼このコメントに返信 車が必要なんて、未開地にでも住んでるの?
電車バスタクシーで何の不便もないんだが
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月24日 10:44 ▼このコメントに返信 まぁ事故らんと分からんもんやろ、特に若い子やと
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月24日 10:49 ▼このコメントに返信 10年前に車買った時、一括で見積もりしたら上と下で年7万くらい差があったわ
保険会社もビジネスなんだから頭使わないと金持ってかれるだけやぞ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月24日 10:56 ▼このコメントに返信 保険ってのは何か合ったときにその金をポンと出せない人が入るもんなんやで
出せないなら入っとけ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月24日 11:09 ▼このコメントに返信 1万2千円くらい痛いと思わない程度に稼げば問題ない
保険料じゃなくて仕事が悪いよ若いなら早めに転職しろ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月24日 11:10 ▼このコメントに返信 地域によっては無保険の害人が平気で車乗ってるから、自衛上入らざるをえないんだよなあ
国外逃亡されて泣き寝入りは悲惨の一言
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月24日 11:13 ▼このコメントに返信 任意保険は安さ求めて全労済にしたわ。基本何もしてくれないで有名だけど
もっと安いとこになると事故相手との前に自分とこの保険屋と事構えなあかんレベルの対応になるからな
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月24日 11:21 ▼このコメントに返信 車両保険は入っておいたほうがええで。
任意保険入っていない貧乏人や外国人にぶつけられたら修理代自腹になるで。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月24日 11:25 ▼このコメントに返信 車両保険に入らなきゃいい
車両保険に入らないといけないようじゃ分不相応
売りなっても惜しくないクルマに乗るんやで
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月24日 11:36 ▼このコメントに返信 対人対物無制限だけだと相手のある事故で自分がケガしたときに
自賠の金額(一人当たり120万)以上の治療費は出ないからな
人を乗せて運転することが多いなら
人身傷害とかも付けとくほうがいいぞ
車両は新車から3年くらいつけときゃいいんじゃないか
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月24日 11:38 ▼このコメントに返信 米23に追記
相手が任意無保険で自賠だけだった場合な
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月24日 11:40 ▼このコメントに返信 任意保険入ってないとか頭おかしい…
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月24日 11:43 ▼このコメントに返信 おな給のワイは生命保険で25000で死にそうやで
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月24日 11:46 ▼このコメントに返信 この前自賠責にすら入ってないやついたけどなんなの?
二言目に「どうせ事故らんから」が出てくるやつは、頼むから相手側の全額保証できる程度の保険にははいってくれ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月24日 11:49 ▼このコメントに返信 任意保険入ってないとか車運転しないで頂きたいレベル何ですが...
無保険相手の事故はこっちもやばいからな。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月24日 11:57 ▼このコメントに返信 車検を通せば自賠責は強制で加入してるはずだけど、自賠責すら入ってないって言ってる奴なんなの?
ヤミ車検?
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月24日 12:00 ▼このコメントに返信 五千円ほどだな
年齢もそうだけどゴールドでだいぶ安くなったわ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月24日 12:11 ▼このコメントに返信 まず乗ってる車を教えろやボンクラ糞野郎ボンクラ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月24日 12:18 ▼このコメントに返信 等級引継ぎで車両保険なしで20代で年額2万ちょっとだぞ
もちろん対人対物無制限
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月24日 12:41 ▼このコメントに返信 無事故無違反ゴールド免許の20等級、35,000円/年ぐらい
車が必須の地域ということもあり、1日100円の安心料だな…
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月24日 12:52 ▼このコメントに返信 保険入ってない自慢する奴は、信用しない。
どこまでの範囲にするかは、本当にケースバイケースなんだろな。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月24日 13:01 ▼このコメントに返信 金持ちじゃない無保険のクズは死ねばいいと思う
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月24日 13:11 ▼このコメントに返信 普段から車乗ってるなら一生のうちで事故る可能性高いぞ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月24日 13:17 ▼このコメントに返信 どうなんやって聞かれて「どうなんやろなぁ」って無意味なレスしてる>>4はなんなん
おちょくってんのか
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月24日 13:18 ▼このコメントに返信 米1
ありがとう
やっと落ち着いた
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月24日 13:22 ▼このコメントに返信 皆たっかいなー。
プラン内容は仕方ないとして、車種と月払いか年払いで全然違うもんな。オンボロ軽に長年乗ってるけど、無制限年払いで四万ちょいやぞ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月24日 14:23 ▼このコメントに返信 ワイ43歳、5年落ちのGRB乗り。
・35歳以上、本人夫婦限定、NF13等級、ブルー免許
・対人対物無制限 ※対物超過修理費用補償特約
・人身傷害3000万 ※一時金無し、搭乗中のみ補償
・車両295万 ※車対車限定なので自損はNG
個人賠償責任無制限特約、弁護士費用特約、
もらい事故アシスト、ロードアシストが付いて、
月3980円が給与天引きになってる。
年間2〜3万km乗るから高いとは思わないな。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月24日 14:43 ▼このコメントに返信 嫁に聞かんと分からん。たしか月8000くらいやった気するわ。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月24日 16:22 ▼このコメントに返信 保険って大事?
めちゃくちゃ大事。
ってCM思い出した
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月24日 17:48 ▼このコメントに返信 精密機器トラックの中身、数百万〜数千万円の工作機器
稀に特注の専用機、数億円
まじでぶつけると破産するから対物も無制限にしとけ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月24日 18:45 ▼このコメントに返信 両方無制限だが4000行かんなあ
若い頃そんな高かったっけ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月24日 19:13 ▼このコメントに返信 車両保険外せば月3000円以下だろ。対人対物無制限よりも車両保険のが値段やべえよ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月24日 20:28 ▼このコメントに返信 とは言っても事故らな丸損だからな
毎日車走らせてる人じゃない限りやっすいので良いよ
と言うか安いのじゃないと厳しい金額のものが多い
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月24日 20:39 ▼このコメントに返信 必要ないというやつが事故って真っ青になるの見て笑う
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月24日 20:52 ▼このコメントに返信 外資系は安いな。
車両保険つけても年間で四万くらいやで。
アクサか三井ダイレクトいったくや
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月24日 21:27 ▼このコメントに返信 そりゃ毎月1万超えは高いよw
一体何に入ってるんだ?
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年10月25日 16:38 ▼このコメントに返信 車両保険付けてても6000円くらいだな
等級と年齢にもよるが