1: ナガタロックII(東日本)@\(^o^)/ [FR] 2016/10/24(月) 10:33:43.78 ID:G63RkAbI0.net BE:837857943-PLT(16930) ポイント特典





スマホやパソコンなどのデジタル端末が身近な存在となり、現代人はいったい何時間画面を見つめているのだろう?

デジタル機器に頼りすぎると、脳が退化するかもしれない。

■デジタル機器の影響で漢字を忘れていく…


「あの漢字どうやって書くんだっけ?」と、常識レベルの簡単な漢字だったはずなのに思い出せない。そうしたときに、ついつい頼りにしてしまうスマホ。

しらべぇ編集部では、「スマホやPCなどのデジタル機器の影響で漢字を忘れている」と実感している人の割合を調査してみることに。






年代別に見ると、年齢と共に「漢字忘れ」は深刻化しているようで、60代にもなるとその割合は7割にもなる。

もちろん、年を取れば老化現象が進行し、「漢字忘れ」をしてしまっている可能性も十分に考えられるのだが、注目したいのが20代。

若い20代だったとしても、4割を超える高い割合で「漢字忘れ」を肌で感じているようなのだ。

■手書きを日頃からしていても…

さらに、手書きの日記を毎日書いている人ほど、漢字忘れが多いという衝撃の結果も…。






アインシュタイン博士の名言に「調べられるものを、いちいち覚える必要はない」というものがある。

これを素直に読み取れば「漢字忘れ」も何ら問題ないのだが、できる大人なら漢字ぐらいはスラスラと書きたいものだ。

http://sirabee.com/2016/10/24/175789/



7: チェーン攻撃(catv?)@\(^o^)/ [US] 2016/10/24(月) 10:52:42.20 ID:pW3vDjmk0.net
ワープロの頃から言われてただろ

10: 逆落とし(埼玉県)@\(^o^)/ [NL] 2016/10/24(月) 10:56:55.24 ID:1pJxL5TN0.net
もう電話番号覚えるなんて完璧無理。

27: リバースネックブリーカー(静岡県)@\(^o^)/ [NL] 2016/10/24(月) 11:13:46.38 ID:xqGocZRv0.net
>>10
自宅と自分の携帯だけは覚えておいた方がいいよ

2: グロリア(庭)@\(^o^)/ [VN] 2016/10/24(月) 10:42:31.41 ID:K/jsl6ic0.net
入社試験のとき「環境」って漢字書けなかったから試験官に「スマホで漢字調べていいっすか?」って訊いたことあるけど、普通に内定貰ったよ
今の時代、漢字書けなくてもそんなに困らないと思う
まあその後そこの内定は蹴ったんだけどね

66: 16文キック(東京都)@\(^o^)/ [US] 2016/10/24(月) 12:35:43.36 ID:je6sFkjH0.net
>>2
電卓の今の時代、足し算とかひっ算もできなくて当たり前だよな
俺も入社試験の時に電卓と電子辞書持ってって試験中にバックから出して「これ使っていいですか?」って試験官に聞いたらOKで、その後普通に内定もらったわ

4: 32文ロケット砲(東京都)@\(^o^)/ [US] 2016/10/24(月) 10:49:36.10 ID:QrIlrXx30.net





83: ファイナルカット(大阪府)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/10/24(月) 15:28:26.58 ID:RSa9R8HJ0.net
>>4
そりゃ
調べる時間が無駄だからだろ

5: キン肉バスター(dion軍)@\(^o^)/ [AU] 2016/10/24(月) 10:51:19.10 ID:1hiXcLJD0.net
>>1
>これを素直に読み取れば「漢字忘れ」も何ら問題ないのだが、できる大人なら漢字ぐらいはスラスラと書きたいものだ。
なぜそう結ぶのか

6: 男色ドライバー(九州地方)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/10/24(月) 10:51:37.35 ID:fd00ds8uO.net
確かに、書けない・書けなくなった漢字が学生時代より増えたわ
おおざと・こざと、りっしんべん、等々も解らなくなった

学力が情報量が低下した、と痛感する

8: ドラゴンスープレックス(愛知県)@\(^o^)/ [US] 2016/10/24(月) 10:53:00.00 ID:afT9e6qt0.net
時代は変わってるんだ
漢字なんてもうスマホやPC任せでいい
的確なgoogle検索やらを幼少期から教育していった方が
わからないことは自分で調べるようになるし賢くなる

18: イス攻撃(家)@\(^o^)/ [NL] 2016/10/24(月) 11:03:36.86 ID:iJppFOFc0.net
>>8
知識も外部委託する時代になったんだよね〜

9: ドラゴンスープレックス(愛知県)@\(^o^)/ [US] 2016/10/24(月) 10:56:04.32 ID:afT9e6qt0.net
試験もオンラインPC持込OKで
時間内にどれだけ正解を導けるかを競うべき

いい加減人間の記憶容量の使い方を変えろ
漢字、社会いらん

11: グロリア(東京都)@\(^o^)/ [US] 2016/10/24(月) 10:57:16.66 ID:54VKHhLT0.net
スマホじゃなくてもPC使ってると漢字忘れるよ

13: キャプチュード(dion軍)@\(^o^)/ [US] 2016/10/24(月) 10:58:05.34 ID:fBalIamI0.net
奥って字を書いてると時々こんな字だったっけ?と精神がおかしくなってくる

46: サッカーボールキック(catv?)@\(^o^)/ [US] 2016/10/24(月) 11:41:12.21 ID:oW24Tkd80.net
>>13
わかる
俺なんか、ひらがなやカタカナでも、あれ?こんな字だったっけ?と、違和感覚える時がある

85: グロリア(やわらか銀行)@\(^o^)/ [EU] 2016/10/24(月) 17:09:56.29 ID:bJV2tF580.net
>>13
ゲシュタルト崩壊やね

14: 頭突き(千葉県)@\(^o^)/ [US] 2016/10/24(月) 10:59:03.49 ID:WMSQQ/BQ0.net
ふいんき(なぜか変換出来ない)で書いて伝われば良いだろ

15: 栓抜き攻撃(岐阜県)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/10/24(月) 10:59:19.99 ID:AvQlXVZW0.net
読めるけど、書けない
あと、書く機会も減ってるから、たまに書くと字が超絶に下手くそになってる

16: シャイニングウィザード(徳島県)@\(^o^)/ [BE] 2016/10/24(月) 10:59:35.05 ID:ecdTxk7i0.net
ひらがなが思い出せなかった俺よりマシだろう

20: メンマ(和歌山県)@\(^o^)/ [IN] 2016/10/24(月) 11:06:57.82 ID:FIVRpjxq0.net
>>16
カタカナならたまにある

21: ニーリフト(庭)@\(^o^)/ [GB] 2016/10/24(月) 11:07:39.51 ID:xF+cEp+30.net
書けないのはいいよパソコンもスマホもあるんだから
読めない馬鹿が多すぎ、読めないのは意味がわからない言葉を知らないってこと

22: サッカーボールキック(滋賀県)@\(^o^)/ [CN] 2016/10/24(月) 11:08:48.19 ID:GL8N+RXC0.net
今に始まった問題じゃないでしょ

25: 河津落とし(空)@\(^o^)/ [US] 2016/10/24(月) 11:10:53.31 ID:ETol81oU0.net
>>22
ワープロの頃からそうだったよね

23: ストマッククロー(群馬県)@\(^o^)/ [NO] 2016/10/24(月) 11:08:49.90 ID:CohopL1D0.net
受験国語の偏差値は75越えだったのに大学時代には漢字を書けなくなってた
レポートも論文もほとんどPCだし英語しか使わない事も多かったから字もメチャクチャ汚くなった
20年前の話

26: ニールキック(茸)@\(^o^)/ [GB] 2016/10/24(月) 11:11:59.56 ID:B3ctTQON0.net
pcで文章書くようになってから
漢字は忘れた

28: セントーン(東京都)@\(^o^)/ [JP] 2016/10/24(月) 11:16:52.71 ID:fofg/OHH0.net
テレビもニュースなんかで漢字を使わなくなってるのがさらにヤバいわ

29: カーフブランディング(関東・甲信越)@\(^o^)/ [RU] 2016/10/24(月) 11:18:33.23 ID:R/3PTPfiO.net
定期券の定の字を、ど忘れした事がある。

30: 河津掛け(東京都)@\(^o^)/ [US] 2016/10/24(月) 11:20:33.71 ID:ssnLdKwj0.net
自分は日本人の大卒成年の平均よりは漢字読み書きできると思ってるけど、
数ヶ月前に本屋でふと通りかかって目についたから漢検一級のテキスト開いてみたけど次元が違った

35: エルボーバット(兵庫県)@\(^o^)/ [GB] 2016/10/24(月) 11:25:44.18 ID:Pdd0Mng40.net
>>30
今の大卒平均だと二級受かるかも怪しいな

32: スパイダージャーマン(東京都)@\(^o^)/ [CH] 2016/10/24(月) 11:21:26.44 ID:tW83cN2i0.net
すでに文字書くと手が痛くなる

33: ダイビングフットスタンプ(東京都)@\(^o^)/ [CN] 2016/10/24(月) 11:24:05.01 ID:wbJkBywC0.net
それはスマホ以前の問題
パソコンの時点ですでに書けなくなってるw
携帯持った時点で友達の家の電話番号とか忘れちゃったし
昔は友達の実家の番号とか覚えてたのに

34: アンクルホールド(茸)@\(^o^)/ [BG] 2016/10/24(月) 11:24:28.85 ID:gyNmEyBC0.net
忘れてるほど仕事してるってこったな

37: ダイビングヘッドバット(東京都)@\(^o^)/ [RU] 2016/10/24(月) 11:27:41.36 ID:DtatBPV00.net
記憶を使わないと退化する。
記憶をコンピュータに残すならそれはもう人間の機械化だ。
意外とアナログ人間がこの先生き残るかもね。

39: ローリングソバット(catv?)@\(^o^)/ [US] 2016/10/24(月) 11:29:23.52 ID:O8+z5vJg0.net
簡単な漢字でも書く時不安になる。

40: ダイビングヘッドバット(東京都)@\(^o^)/ [ZM] 2016/10/24(月) 11:32:23.21 ID:7BBlveiT0.net
もうここ数年ペン握ってねぇなぁ
字はほとんどばばあに書かせるし

41: フルネルソンスープレックス(家)@\(^o^)/ [CN] 2016/10/24(月) 11:33:26.53 ID:Ew2H3YKl0.net
書けなささが深刻なところまできてしばらく手書きで練習してたらある日突然元どおりスラスラ書けるようになったぞ
記憶が引き出すところが馬鹿になってたんだろな

47: フロントネックロック(関西・北陸)@\(^o^)/ [US] 2016/10/24(月) 11:46:54.77 ID:39U0KjoLO.net
>>41
助詞の使い方もバカになってるぞ

43: 膝靭帯固め(SB-iPhone)@\(^o^)/ [CN] 2016/10/24(月) 11:36:55.72 ID:En40PNMZ0.net
パソコンとかスマホ使ってても
漢字変換で間違えることもある

最近は手書きなんて自分の名前と住所くらいしか書いてないかもしれん

44: 急所攻撃(チベット自治区)@\(^o^)/ [US] 2016/10/24(月) 11:40:31.20 ID:0BiuNbLX0.net
漢字なんて必要最小限知ってればいいだろ

45: かかと落とし(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US] 2016/10/24(月) 11:40:46.79 ID:xxynni720.net
ROHDIAの小さなメモ帳に出来るだけ漢字を使ってメモして忘れないようにしてるわ
手書きで書類を出すとき、簡単な漢字が出てこなくて冷や汗かいてから
難しい漢字なら携帯で調べてもいいだろうけど、簡単な字を調べてたらアホと思われるし

48: フランケンシュタイナー(catv?)@\(^o^)/ [ES] 2016/10/24(月) 11:48:39.11 ID:Am6+wQ7x0.net
手書きのも時に、あれ?どう書いたっけってなるだけで、日常的にPCなどで見てるから漢字を忘れる事ななんてまずないんだよな
漢字そのものを忘れてるんじゃなくて、書き方を忘れてるだけ

53: キングコングニードロップ(岐阜県)@\(^o^)/ [FR] 2016/10/24(月) 12:02:05.34 ID:2kO25MUy0.net
>>48
そりゃまだ若いからだ
年取ったら読めるけど書けなくなる
文章書くのもパソコンで、書く機会がどんどん減っていくから、記憶も薄れていく

49: リバースパワースラム(東京都)@\(^o^)/ [US] 2016/10/24(月) 11:50:43.58 ID:J7sYuBXT0.net
忘れてなんの問題があるんだと逆行して思ってしまうけど
もともと覚えているからぱっと言葉を思いついて入力できると考えると
やっぱりガキの頃に字を覚えるのは必要なんだろうな

50: ニーリフト(茸)@\(^o^)/ [CN] 2016/10/24(月) 11:58:10.99 ID:9ULPjeLW0.net
なんで日記がだめなの?
逆だろ普通
効果的になるはずじゃ・・

61: マスク剥ぎ(SB-iPhone)@\(^o^)/ [US] 2016/10/24(月) 12:26:50.94 ID:vGUitiBH0.net
>>50
「書けない」って場面に遭遇するのが多いんだろ
普段書かない人はどんだけ書けなくなってるのかすら気づかず
せいぜい時々ペンをとったときにふと出くわすだけ

51: 男色ドライバー(茸)@\(^o^)/ [GB] 2016/10/24(月) 12:00:17.20 ID:2NnJFsHA0.net
読みは簡単だけど書くのはキツイよな
まあ、ワープロ、PC、携帯の頃から危惧されてたけど
あとは電話帳機能のせいで電話番号が覚えられないとか

52: クロスヒールホールド(catv?)@\(^o^)/ [US] 2016/10/24(月) 12:02:00.66 ID:2OxdoFVW0.net
渉猟する

話し言葉で使う人居たわ
言われてもパッと出てこないよな

54: フランケンシュタイナー(catv?)@\(^o^)/ [ES] 2016/10/24(月) 12:02:59.38 ID:Am6+wQ7x0.net
ガキの頃にペン字やっとけば、死ぬまで忘れる事ないわ
普段見ないような字以外なんて共通のパーツ使ってるんだから忘れようがない

55: フランケンシュタイナー(福岡県)@\(^o^)/ [US] 2016/10/24(月) 12:10:32.89 ID:qkx2+1/V0.net
この間平仮名の ゆ が咄嗟に出てこなくて焦ったわ

57: ナガタロックII(東京都)@\(^o^)/ [SE] 2016/10/24(月) 12:14:54.69 ID:uA6zYbpk0.net
スマホは関係ないな、PCで書けなくなり始め、最近になって顕在化してる。
職業上手書きすることが多いので、ど忘れすると非常に恥ずかしい。

58: パロスペシャル(関西地方)@\(^o^)/ [ヌコ] 2016/10/24(月) 12:16:28.13 ID:zLWLbXoz0.net
以前、「携帯」って書けなくて困って以来
TVや動画見ている時には出てくる漢字を
チラシの裏に書く癖が付いた

最近は学生の時のように漢字を書けるようになったよ
やっぱり書くことが少なくなると書けなくなるんだよね

60: ファイヤーバードスプラッシュ(庭)@\(^o^)/ [BR] 2016/10/24(月) 12:23:37.73 ID:sLHzu3ko0.net
読めりゃいいんだよ読めりゃ

63: エルボーバット(北海道)@\(^o^)/ [TW] 2016/10/24(月) 12:29:47.26 ID:u1E4TzCo0.net
忘れている割合じゃなくて
忘れていると「思う」割合なんて何の意味もないだろ
アホな調査だな

64: オリンピック予選スラム(東京都)@\(^o^)/ [US] 2016/10/24(月) 12:31:49.03 ID:+SQdTIMv0.net
スマホのアプリで最近勉強し始めたけど書き取り練習もできて面白いわ

65: レッドインク(茸)@\(^o^)/ [US] 2016/10/24(月) 12:33:20.26 ID:t0e15wL00.net
いつかくるクイズのために「薔薇」は定期的に確認してる

68: キャプチュード(茸)@\(^o^)/ [US] 2016/10/24(月) 12:48:12.04 ID:TACWNxEw0.net
この前仕事で
墾田永年私財法の
墾の字が出て来なくて焦った

70: カーフブランディング(北海道)@\(^o^)/ [US] 2016/10/24(月) 12:57:12.36 ID:uSR5qAT30.net
何年か前に財布落として誰か拾って届けてくれて警察から電話きて取りに行った時に
色々書類書いたけど漢字でてこなくて冷や汗かいたわ・・・でもまぁ漢字検定なんかはもうオワコンかもね

72: ストレッチプラム(愛知県)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/10/24(月) 14:25:07.97 ID:zytTTJiW0.net
これを書いてる人も全部手書きにさせたらちょいちょい詰まるんだろうなぁ・・・

73: ナガタロックII(庭)@\(^o^)/ [DE] 2016/10/24(月) 14:34:02.01 ID:7NWone5z0.net
薔薇 鬱 ←書ける気がしない

76: ダイビングフットスタンプ(東京都)@\(^o^)/ [GB] 2016/10/24(月) 14:36:13.29 ID:t0nBucC30.net
>>73
このあいだ

階段
連絡


この辺が書けなくて全部携帯のせいにした

74: ダイビングフットスタンプ(東京都)@\(^o^)/ [GB] 2016/10/24(月) 14:34:45.20 ID:t0nBucC30.net
もともと漢字苦手で書けなかったから、この流れは歓迎してる

80: バックドロップ(茸)@\(^o^)/ [US] 2016/10/24(月) 15:09:07.38 ID:qqx0MqpS0.net
最近簡単な漢字を思いだせなかった事に戦慄して日記書き始めた
やっぱり普段から字を書いていないと忘れるものだね

81: 目潰し(茸)@\(^o^)/ [PH] 2016/10/24(月) 15:09:57.66 ID:B2xbLUCt0.net
この前、飛行機の飛が出てこなくてやばかったわ

82: ドラゴンスリーパー(広西チワン族自治区)@\(^o^)/ [DE] 2016/10/24(月) 15:16:35.72 ID:gk24HUKHO.net
>>81
飛 の書き順わかるか?

89: ミドルキック(やわらか銀行)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/10/24(月) 19:15:06.73 ID:4rckzeyK0.net
>>82
わかるよ
ちょん、ちょんかいて、升の部分書いてからちょん、ちょんかな

84: フォーク攻撃(空)@\(^o^)/ [JP] 2016/10/24(月) 15:31:30.54 ID:5Eao6MXA0.net
さっき時間を自間て書きそうになってヤベェって実感してたとこだわは

86: 32文ロケット砲(茸)@\(^o^)/ [JP] 2016/10/24(月) 17:10:36.19 ID:GIa+tMzw0.net
>>84
あるある
頭では分かってるのに手が勝手に変換ミスするんだよな
似た漢字とか同音の別漢字とか

さっきも電話の内容メモって上司に渡そうとしたら
島を鳥って書いてた

88: ダイビングフットスタンプ(catv?)@\(^o^)/ [BR] 2016/10/24(月) 17:51:51.27 ID:EoWliUie0.net
まあ昔よりは忘れてるよ
でも単に衰えだと思う
手書きで一時期頑張ろうとしたけど辛くてやめたわ堪え性無くなった気がする

24: 稲妻レッグラリアット(禿)@\(^o^)/ [US] 2016/10/24(月) 11:10:15.88 ID:PlMYwwT20.net
読みは発達するだけど書きはやばいね
本当に基本的な漢字でも怪しくなる

12: バックドロップ(茸)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/10/24(月) 10:57:16.78 ID:Hd3z6wCL0.net
確かにど忘れするわ

38: ドラゴンスープレックス(愛知県)@\(^o^)/ [US] 2016/10/24(月) 11:29:03.17 ID:afT9e6qt0.net
わからない漢字も含めもう既に手で書くよりキーボードで打ったほうが早い現実がそこにある



 【事前予約】豪華声優にも注目!広大な銀河系を舞台にしたRPG


おすすめ 


引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1477272823/