1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:07:17.18 ID:s77QqQZY0.net 
もはやガイジなのではと思うレベル



2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:07:42.51 ID:75MDa1oc0.net
面接に受かったことないワイは何やねん

3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:08:09.14 ID:krBLAX8f0.net
転職先で期待はされるんだけどね

4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:08:31.65 ID:Jl0xe1Kba.net
むしろ働けないやつの無能さに気づいた

5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:08:34.15 ID:pU0OaPL90.net
周りは同じこと何年もしてるんやからそれに比べて新卒のワイができへんのは当たり前

7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:08:51.49 ID:HQ/05vo3a.net
直感だけで生きてきたから人にものを教えるのが苦手や

8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:08:59.76 ID:jrqfz43kd.net
逆に有能さに気づいたで

10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:09:48.17 ID:krBLAX8f0.net
新人には勝てるけど、3年目くらいの奴には負けるワイは10年目

11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:09:58.05 ID:s77QqQZY0.net 
無能すぎて周りに申し訳ないで、

12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:10:00.23 ID:G8IN10tA0.net
18歳で気づいた
もう死にたい

13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:10:13.70 ID:c6MYQuJa0.net
自分よりアホの低学歴でも稼げるやつがたくさんいることを思い知らされた

14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:10:56.65 ID:9fHSGbRad.net
面倒なことは全部後回しにしてしまう
嫌なことから逃げるせいで後で追い詰められる
もうダメや

15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:10:58.19 ID:Z9TmYZer0.net
仕事に慣れてるだけなのに有能だと勘違いしてる馬鹿が大抵上司になるから困る

25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:12:07.25 ID:c6MYQuJa0.net
>>15
バカ上司ってどこでも同じ特徴あるからな
うちのエリアマネージャーはウンコすぎたけど課長はぐう聖やった

16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:10:58.26 ID:Q92JFfSJa.net
優秀な人材と勘違いされたンゴ

17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:10:59.64 ID:s77QqQZY0.net 
思えば何もかも中途半端で何も成し遂げなかった人生やったで

18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:11:11.51 ID:BbgRIv1Q0.net
社会人になるまで「ギリギリで何とかする」でいつも何とかなってきた
社会人になってからも、「ギリギリで何とかする」で何とかなってしまってる

一生治らへん

26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:12:11.82 ID:svkcdMgC0.net
>>18
これやわ
締めまであと3日あるやん後回しにしたろ!
で、当日になると飛び込みの何かが入って深夜残業

33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:13:05.83 ID:BbgRIv1Q0.net
>>26
社会人なったら、流石にやらかして怒られて治るやろ!思ったら、やらかさないんだよなあ
てか、社会人って意外とみんないい加減やわ

66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:17:46.71 ID:NvOD1jnpp.net
>>18
何とかなってるならええやん

117: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:23:23.97 ID:BbgRIv1Q0.net
>>66
正直ヤバいとか書いてるだけで治す気も無いんやけどな
このままGOや

19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:11:31.68 ID:quM6wPp4p.net
有能ってのがよくわからない人生やった

20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:11:49.84 ID:aqgi6gw10.net
ワイは大学受験失敗した時に悟ったンゴ

22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:11:52.09 ID:hRTCO1qK0.net
無能だから礼儀だけはしっかりしようと思ったら期待されて辛くなるンゴ

23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:11:56.01 ID:MUYWN2+O0.net
別にそこまで自分が無能でもないと思ってるけど
高卒とかFランでもめっちゃ仕事できる人とか見ると学者になる人以外の勉強って意味あるんかなーって感じてしまう

36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:13:24.88 ID:Q92JFfSJa.net
>>23
あるけど日本の教育がアカンだけやろ

24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:11:56.89 ID:+/quWKi+0.net
ワイやで

28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:12:20.29 ID:s77QqQZY0.net 
このまま30代40代になったらどんな人間になってるのか怖くてしょうがないで

30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:12:33.28 ID:6ZTf3xwqp.net
いや逆に自分って相当有能なんやなって気づいた
それと世の中無能が多すぎる
そっちの方が意味わからん

32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:13:04.06 ID:JFjm5/DZa.net
ワイは縁故で会社の立ち上げから関わってたから若くて無能でも偉めの立場におるけど普通に就職したら絶対続かんわ

34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:13:18.21 ID:c6MYQuJa0.net
世の中は頭悪くても体力あって声でかくて発言力あるやつがなぜか人望あるんや
なんでや

159: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:28:10.14 ID:7wh94rRka.net
>>34
安心するんちゃう

35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:13:24.45 ID:Fa5HEZdJ0.net
自分より優秀なヤツが多くて滅入るわ
頭がいいヤツ要領がいいヤツ体力があるヤツ
腐るほどいる

37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:13:35.83 ID:k1t2m3j50.net
普通大学生の時点で気づくんだよなあ
サークル活動やらバイトやらで

42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:13:58.31 ID:75MDa1oc0.net
ホンマにあかんとまず採用されへんやろ
学歴そこそこでも

49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:15:08.46 ID:k1t2m3j50.net
>>42
これ
採用される時点で一定のレベルは超えてるから
無能ではないやろ

176: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:29:46.34 ID:dqDT5qXS0.net
>>42
これやな
ワイから見たらお前ら有能やで

192: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:30:51.71 ID:2R4mP+Nka.net
>>176
面接なんて無能の何割かしか落とせんもんやで
わいみたいに無能でも通ってしまう奴は必ずいるんや

48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:14:56.15 ID:Z9TmYZer0.net
要領良い奴はすごい
上司に評価されつつ成績もあげつつ適度にサボってやがる
どこで身につけたんだ?その能力

118: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:23:28.27 ID:klczBx/Ga.net
>>48
メリハリつけてるだけやろ
ある程度結果残せば周りの態度が寛容になるからサボりやすいんや

54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:15:51.70 ID:C64CDYjTd.net
コンビニバイトでワンクッション挫折いれたから何とか大丈夫や

55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:15:53.57 ID:HQ/05vo3a.net
リーダーやれと言われても無理やわ
リーダーシップあるやつってガキの頃から人を集めて何かするのが好きやったんやろなって

61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:17:03.60 ID:k1t2m3j50.net
>>55
生徒会やっててリーダーシップあると勘違いしていた時期がありました
高校生のときは意識高いことしてる気分やったけど
今思えばただの雑用だわ

69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:18:14.57 ID:HQ/05vo3a.net
>>61
自分で何でも引き受けてやっちゃうタイプかな
人に作業を割り振ることが出来ん

76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:19:07.67 ID:hRTCO1qK0.net
>>69
それ思いっきりワイや
人にお願いするの苦手なんじゃ

90: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:20:37.85 ID:HQ/05vo3a.net
>>76
ほんこれ
人に教える手間がめんどいんだよな

56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:15:54.65 ID:s77QqQZY0.net 
○○年やってればこれくらいできて当然みたいな事が多分ワイにはできない

67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:18:04.62 ID:2JF7Tg0Y0.net
面接で有能感だしてすまんな
実は仕事できない無能なんや

72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:18:42.40 ID:krBLAX8f0.net
>>67
ワイかな

73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:18:47.06 ID:JFjm5/DZa.net
態度だけは超有能なのになぁ

85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:20:10.02 ID:k1t2m3j50.net
>>73
態度も無能だったらガチで首が危ないからしゃーない

75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:18:57.96 ID:DRf0eWGRa.net
社会人になって数年経つと分かること

有能はある程度サボったり遅刻しても咎められない

81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:19:48.44 ID:G8JgjtT70.net
>>75
無能も諦められて何も言われんで

127: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:24:08.03 ID:DRf0eWGRa.net
>>81
分かる
度を越すと今度はどうやって辞めさせるかにシフトするよな

パワハラじゃないからこれ

79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:19:36.92 ID:hLsiF4ct0.net
ワイ転職して2か月も経ってないけどもう辞めたい
最低1年はやりたいと思ってるんだけど
続けられる自信がないンゴ
何年も仕事続けられるやつ凄すぎるわほんまレジェンド

84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:20:08.12 ID:+zYCs4H80.net
ワイやん
与えられた仕事はやれるけど、自分から動いて次やったりが出来ん。要領悪すぎるわ

96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:20:57.79 ID:aDgJJMVl0.net
>>84
これ
そしてそもそも自分から動く気もない

100: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:21:40.35 ID:+zYCs4H80.net
>>96
下手に動いて、それちゃうやんってなっても嫌やし
結局やる気なくなるんやな…空回りするくらいなら、て

106: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:22:40.67 ID:k1t2m3j50.net
>>100
これ
たまに自分から率先して動くと
たいてい余計問題を増やす

87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:20:30.40 ID:E8Qqnui/x.net
飲み会で付き合いええから雰囲気でなんとかなるやろと思ってたけど、業務や評価には一切反映されんで草も生えん

89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:20:32.89 ID:DxcYjG1Ea.net
同僚がおるだけええと思うわ
1人でやっててもつまらん

92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:20:46.87 ID:LJuqT4+j0.net
安心しろ
社会に出れないやつよりは有能やで

93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:20:49.29 ID:qXnaogfu0.net
総合職のワイよりエリア職のやつのほうが学歴もいいし要領もいい、なんやろこれ

94: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:20:51.43 ID:v/U2TBDCa.net
学歴と面接だけじゃ見抜けないよなぁ

95: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:20:52.12 ID:s77QqQZY0.net 
完全に指示待ち人間になっとるで

102: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:21:59.74 ID:s77QqQZY0.net 
最初失敗して次に繋げればいいとかありがちな事言うけど同じミスばっかで頭おかしくなりそうや

113: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:23:03.74 ID:pU0OaPL90.net
ワイ、怒られて逆ギレ

116: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:23:19.82 ID:s77QqQZY0.net 
結局大事なのはまじでコミュ力なんやな

相談できんと詰むし仕事も円滑に進まんし無能なら尚更や

121: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:23:37.94 ID:e7PaRxuXa.net
ワイの要領の悪さと気の利かなさはヤバいで

126: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:23:59.07 ID:RIIxN+sI0.net
大学ぼっちになって気づいたわ

130: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:24:29.80 ID:Yk8esLoR0.net
まだ2年目やから周りが期待してて困る
はやく単調な仕事専門にして欲しいわ

131: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:24:31.37 ID:/2NElzLl0.net
面接は怖さ知らずでどこでも顔を出せるけど、仕事になった途端にあがるし頭はこんがらがるしマジで営業に向いてねぇ

132: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:24:35.45 ID:s77QqQZY0.net 
人の目気にしすぎてて自分から行動したくないんやが同じ奴おらん?

140: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:25:56.87 ID:krBLAX8f0.net
>>132
逆にいうと周りに気にしない奴は無敵

139: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:25:41.19 ID:FnvwD7Th0.net
学生時代にマイペース、トロいと言われてたワイ、無事死亡

145: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:26:37.81 ID:aDgJJMVl0.net
まぁ若い頃は多少失敗しても許されるからヘーキヘーキ
ちな社会人2年目(32)

147: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:26:40.29 ID:crLjo+XId.net
給料貰えればどうでもよくねーか
無能扱いされようが

155: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:27:42.32 ID:s77QqQZY0.net 
>>147
そう割り切れる性格じゃないんだよなぁ・・・

156: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:27:45.84 ID:+zYCs4H80.net
>>147
前の職場はそうやった。今の所は周りが優しくて、フォローしてくれるから申し訳なさすぎるんや

167: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:28:59.57 ID:s77QqQZY0.net 
>>156
周りの優しさが辛いの分かるンゴねぇ

199: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:31:14.68 ID:+zYCs4H80.net
>>167
嬉しいんやけどな。周りが優しくしてくれるのは。だから何かしら気を遣ったりしたいんやけど、手伝わなくて大丈夫とか言われると、悲しくなるし。無能やからやないか?とか色々考えるわ

209: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:31:54.23 ID:sm+IPpgEa.net
>>199
ぐうわかる
いい人ばかり過ぎて毎日悲しくなる

236: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:33:46.70 ID:s77QqQZY0.net 
>>199
どうせならガチ切れして怒鳴ってくれた方がスッキリ辞めれる覚悟もできるからそうして欲しいんや

150: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:27:07.63 ID:E8Qqnui/x.net
空気読まないで全方位攻撃してるようなやつが一番幸せやと思うわ

151: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:27:31.21 ID:k1t2m3j50.net
>>150
これ
中途半端に読む無能が一番不幸なんだよなあ

157: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:27:53.01 ID:2mpK/erua.net
わかる
なんの能力も無くて口だけだった模様
遂には頭の回転が悪くて計算ドリル始める始末

158: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:27:54.52 ID:naHy/Hin0.net
誤解やなぁと思う時に反論すると「言い訳するな」って言われるから
はぁとか、はいとか甘んじて受けてたらクッソ無能という評価になっとる

169: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:29:02.12 ID:0Ows4yr+a.net
>>158
これは紛うことなき無能

183: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:30:14.24 ID:SEbwv6VY0.net
中学で気付いて良かった
年取ってから気付いても詰んでるしな

188: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:30:43.75 ID:Q92JFfSJa.net
女の子の感覚身に付けるとええで
気が利くようになったりする

218: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:32:29.75 ID:k1t2m3j50.net
>>188
これ
女友達がいると男女両方の感覚がわかるから何かと捗る

198: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:31:14.11 ID:UjvfKFeM0.net
他人も思ったより無能やろ

200: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:31:16.15 ID:LPlBo/EHd.net
同じような作業やってても人の倍くらい時間かかるから
ワイだけ毎日残業してるンゴ…

210: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:31:58.59 ID:a/feIL6a0.net
>>200
残業代を稼ぐ有能

201: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:31:21.61 ID:Q91eOyGGa.net
間違って大企業にはいったけど回りが有能多過ぎてつらい。本当自分って無能なんだなって日々感じるンゴ…

216: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:32:23.00 ID:throcYwF0.net
>>201
特化型とバランス型がちょうどいいぐらいいるわ
特化型目指すで

254: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:34:54.58 ID:k1t2m3j50.net
>>201
ワイから見れば大企業に入れるだけ有能やで
学生のうちに就活で話せそうな意識高いことしてたんやろ
面接通るんだったらコミュ障ではないやろうしへーきへーき

203: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:31:38.60 ID:s77QqQZY0.net 
ミスの報告をしないのはガチでアカンで

ワイやけどな、これくらいなんとかなるやろって思ってしまうガチガイジや

222: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:33:07.10 ID:32yoGeeR0.net
ワイ、いまだにメモが手放せない

237: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:33:47.75 ID:m9Szg/mDp.net
>>222
それは大切やろ

248: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:34:29.87 ID:jhKI0MoW0.net
(聞こえんかったけど)わかりました!

261: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:35:48.45 ID:UWnZIlW20.net
>>248
ワイやんけ
何回聴きなおしてもなんて言ってるかわからねえ上司おるから困るわ

266: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:35:59.97 ID:HQ/05vo3a.net
>>248
わかる
耳悪くて3回くらい聞き返しても聞き取れないと
申し訳ないと思ってやめてまう

274: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:36:49.58 ID:UWnZIlW20.net
>>266
ワイと同じようなやつおるんやな

284: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:37:30.54 ID:vZJ5R4PQ0.net
周りからの評価が気になって疲れるわ

291: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:38:12.22 ID:+zYCs4H80.net
>>284
周りはそんなにワイを気にかけたりすらしてないんやけどなww いちいち気になるンゴ

299: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:38:53.64 ID:GbmI7elZa.net
>>291
わかる
周りは何も気にしてないのに気になる

300: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:38:54.37 ID:0xYTexz00.net
頑張ればええねん
終わっとるのは無能な上に何もせん奴や

302: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:39:07.54 ID:s77QqQZY0.net 
15分おきにトイレに逃げるやで

305: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:39:21.24 ID:5SKsOcA0d.net
ワイは今年新卒で就職したけど同期とも仲良くなれずに同期が先輩達とすぐに仲良くなっててなんかつらくなってやめたわ
コミュ障は社会に出るもんじゃないでニート最高や

313: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:40:06.73 ID:SgCx2RxK0.net
>>305
やめたのか…

307: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:39:25.90 ID:OqgWSMWZ0.net
思った以上に自分の周りが無能ばっかでビックリした
まともな思考してるやつがちょっといて後はバカばっかり

339: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:41:51.08 ID:Tu0AhmlFd.net
>>307
こういう風に考えられるやつ煽り抜きで本気で羨ましい
いくら自分が周りから評価されようが自分に一切自身がないから周りを無能とか思えないわ

315: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:40:11.29 ID:a/feIL6a0.net
自分より無能がいると落ち着くよな

329: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:41:17.65 ID:k1t2m3j50.net
>>315
これ
学生のときの夏休みに日雇い派遣行ったらガチ無能しかいなくて気分良かったで
我ながら性格クズだわ

337: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:41:41.61 ID:v6gb6p/I0.net
>>315
そいつがいなくなると無能の矛先がうちにくるから辞めないでほしいといつも思ってる

331: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:41:21.32 ID:RfEYPc8O0.net
できるだけ人と関わらずに済む方法を選んでることに気付いた
ワイ本質的に社会人向いてないわ

332: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:41:21.63 ID:Ryow/hb40.net
マルチタスクの片付け方
まず優先度1のこれを終わらせて次に優先度2のあれやったろ!
なお優先度1がなかなか終わらない模様
ってなるやろ絶対0封で抑える前提が崩れた中継ぎみたいな

353: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:42:59.12 ID:0Ows4yr+a.net
>>332
1が困難なタスクのように見せて2を隣のやつにやらせればええ

358: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:43:22.61 ID:DpVQzNpha.net
>>332
これ
優先度1が終わらんから優先度4くらいのやつすっぽかすわ

333: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:41:26.69 ID:s77QqQZY0.net 
まず理解力がないんやで
自分でも引くくらいに

342: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:41:58.43 ID:GxCgOlrfp.net
新採やけど無能なのはわかってたわ
ただ詰め込み勉強はできるみたいやから
社労士取ろうと思ってるわ

357: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:43:17.08 ID:2gUGQgF6p.net
>>342
なんで社労士なんて旨味ない資格トロとしてんのや…

369: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:43:58.28 ID:GxCgOlrfp.net
>>357
部局異動したいんや

346: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:42:34.38 ID:h6rVoIdlp.net
なんやかんや言うてええ学校出て上にいる人らって賢いわ
会議とかの話の展開スピードが速すぎる

388: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:45:15.98 ID:a+yNv0SG0.net
>>346
頭ええやつとするテンポの速い会話楽しい
あんまりやると疲れるが

366: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:43:50.89 ID:s77QqQZY0.net 
仕事の途中別の仕事しちゃうのも発達障害の特徴なんか?

377: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:44:30.86 ID:LPlBo/EHd.net
>>366
これまさにワイやわ
結局どの仕事も中途半端になってかつミスしてまう

370: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:44:02.16 ID:CBiBUACy0.net
ワオ無能営業マン
国税専門官に興味深々

374: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:44:25.27 ID:FSnKttaZ0.net
結果出すのがしんどいと思うか、結果出さずに常に監視されて仕事するのがしんどいと思うか
どっちもしんどいが後者のほうが明らかにストレスや

423: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:47:22.55 ID:etEGSlNGd.net
作業記憶が絶望的にないわ
例えば紐の結び方を目の前で見せられてそれを真似することが出来ない

433: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:47:49.69 ID:P6Myuvt0a.net
>>423
分かる

471: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:50:28.37 ID:f5rALTZb0.net
>>423
ワイもこれ
医者になってはいけないタイプなんやけどどうしよ

428: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:47:38.96 ID:OGL9AAwN0.net
わかるわ
電話対応すらできん
挨拶しかできない
挨拶だけでどこまで生き残れるのか挑戦しとるわ

483: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:50:59.17 ID:a+yNv0SG0.net
>>428
最近自分の電話対応が雑すぎてそろそろクレーム入りそうで怖い
「はぁ」とか「へぃ」とかいう相槌打ってるわ

442: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:48:19.32 ID:qlC0MFag0.net
電話が苦手すぎてあかん
まだ面と向かって話すほうが上手く話せる

458: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:49:38.93 ID:ZEzgh+lU0.net
>>442
皆そうやで
なお、面談のためのアポは電話でとらないといけない模様

534: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:54:06.66 ID:8DTPaKOXa.net
>>442
電話って一発勝負みたいなとこあるよな
滑舌悪いやつとか声が小さいやつの電話に出た時はめっちゃ冷や汗出るわ
1番最悪なのはめっちゃ早口で言いたいこと言ってガチャ切りする奴

478: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:50:38.13 ID:0AIkHjl30.net
ワイやんけ
有能とまではいかんけどもうちょっとできるもんやと思ってたわ

488: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:51:12.94 ID:+/s3Blh5d.net
ワイ新卒、社長に嫌われて震える

499: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:52:08.07 ID:s77QqQZY0.net 
以前上司に話してる時はメモしないで話終わった後整理してメモしろと怒鳴られたが、ワイにそんな事できるわけないやん

503: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:52:22.74 ID:1kwD0KeC0.net
ワイは大企業に入社したけど全く成績上げられず鬱になって休職中やで
もう死にたいわ

515: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:53:00.49 ID:ZEzgh+lU0.net
>>503
異動できへんのか?

530: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:53:53.99 ID:1kwD0KeC0.net
>>515
異動したところでどうせ営業やから意味ないんやで

525: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:53:43.67 ID:a/feIL6a0.net
反省してるアピールは得意やで
上司の目を見て泣きそうな顔したら騙される

562: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:55:59.00 ID:k1t2m3j50.net
>>525
ワイかな
バイトの頃から怒られ慣れてるんだよなあ

537: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:54:11.45 ID:pv6HmbP70.net
ワイの職場にいるもう一人の無能との共通点

疲れるのが早い
方向音痴
1日の行動数が少ない(ターン数が少ない)

特にターン数が少ないっていうのめっちゃ同意したわ無能なら気持ちわかるやろ

551: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:55:20.00 ID:+/s3Blh5d.net
>>537
疲れやすいしターン数少ないわ
少し仕事やるとすぐサボるわ

561: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:55:55.12 ID:CBiBUACy0.net
>>537
ぐうわかる、すぐ諦めてボーッとしてるわ

546: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:55:06.89 ID:e5XN54IZ0.net
社内で電話嫌だよね
会話してる内容聞かれるのが嫌だわ

547: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:55:10.45 ID:+xPAaeup0.net
営業が無理クソな仕事取ってきて俺にはどうしようもできん

552: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:55:21.07 ID:8mIIb8Qfd.net
無能ってメモ取るの大好きだよな。メモとるだけとって何が主要事項だったのか忘れている
まあメモすらとらないとれない超絶無能よりはましやけど

577: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:57:01.87 ID:9Cnx2E0Er.net
>>552
ホントの有能は1発で見たり経験しただけで半分以上殆ど覚えてるから草生えるわ

557: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:55:46.78 ID:zSr5rvZ90.net
数時出る仕事はほんま自分の無能さを痛感させられるから辛い
どんな言い訳も数字の前では無力すぎる

565: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:56:04.11 ID:s77QqQZY0.net 
自分よりも無能な奴とぬるま湯につかって過ごすのもありやなと思うが
それじゃイカンなという謎の自分への厳しさがある

だから辛い思いするんや

571: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:56:45.71 ID:RfEYPc8O0.net
メモとったはいいけど自分のメモが信用できないという

586: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:57:36.51 ID:sm+IPpgEa.net
>>571
何書いてるのかわからなくなるよな
何が要点かわからんからとにかく書き連ねられててわけわからなくなる

588: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:57:36.74 ID:/2NElzLl0.net
>>571
メモ書いた字が汚くて読めないンゴ…。

616: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:59:18.36 ID:s77QqQZY0.net 
有能な奴見るとワイには一生こういう立ち回りはできんのやろなぁと思う

624: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 23:00:04.46 ID:YuuZbqmk0.net
取引先でもないよくわからん営業の電話にお世話になっておりますとか平気で言う
聞き取れないもんはしゃーない

641: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 23:01:13.95 ID:7FHbF6ln0.net
マジでどの職場にもおる無能上司を投票かなんかで一気にリストラさせることが出来たら日本はもうちょい良くなると思うわ

670: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 23:03:13.87 ID:iNIV7Erj0.net
>>641
自分が偉くなったら胃に穴があくやんけ

654: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 23:01:50.90 ID:AdK96zvkd.net
有能な人間に勘違いされるのはなんでなんやろ

660: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 23:02:25.10 ID:BPlJLvPYa.net
>>654
君が自分を卑下してるだけで有能なんやで

720: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 23:06:25.90 ID:pJ0KTnSe0.net
>>660
人当たりの良さから来る雰囲気有能ってあると思うわ
ワイずっとそんな感じや
自分でやらないで人に頼みまくりやから実際の能力とか同期でも下の方やと思う

682: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 23:03:49.36 ID:9UWyDQiG0.net
わかる

684: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 23:03:55.29 ID:s77QqQZY0.net 
学校の部活でもそうやったがある程度できるようにはなるんや

でもそれ以上のステップに登る事が何故かできないんや
そこが普通の人との違いなんやな

685: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 23:03:59.34 ID:YbqmtUChr.net
でも期待されんほうがええわ
なんか期待されてないときのほうが本気になれるわ

695: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 23:04:32.87 ID:Doj3FMoC0.net
部下が電話の相手先を間違って伝えてきたときは焦ったわ

「A社の佐藤さんです!(大得意の社長さん)」
「まじで?俺に?・・・はいもしもし!」
「あーこの間のメールなんだけどね(どう考えても経理担当者レベル)」

メール表示しますのでお待ちくださいで時間稼いで確認したらそこそこの規模の会社の経理だった
佐藤さんはたくさんいるけどさあ・・

768: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 23:09:07.50 ID:8DTPaKOXa.net
>>695
ちゃんと佐藤って伝えとるだけマシやわ
ワイの場合佐藤さんを斉藤さんって伝えて上司完全に誰か分からん状態で電話に出させてるんやから

696: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 23:04:33.12 .net
コミュ力大事

761: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 23:08:52.75 ID:s77QqQZY0.net 
人の上に立って仕事するのはワイには永遠に無理やなと悟ったで

778: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 23:09:54.80 ID:gWJDFf+P0.net
>>761
これこれ
自分の管理も満足に出来んのに、他人の管理なんて出来るわけない

802: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 23:11:12.08 ID:vZJ5R4PQ0.net
仕事の帰り道に「事故ったらしばらく会社行かんでええんやな」って思ってるのはワイだけちゃうやろ

816: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 23:12:08.71 ID:s77QqQZY0.net 
>>802
できればトラック突っ込んで来て死にたいと毎日のよう思ってるで

837: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 23:13:16.17 ID:k1t2m3j50.net
>>816
なろう小説馬鹿にしてたけど
なんかああいうアホみたいなストーリー流行るのもわかるきがしてきたわ

867: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 23:15:06.03 ID:IYXEzrvh0.net
>>837
お前にはその馬鹿にしてるなろう小説すら書けんのやで

819: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 23:12:12.45 ID:AZCyIfJp0.net
新卒ワイ「社会に出たら学歴なんか関係ないんや!実力で勝負や!」
現在ワイ「ヒエ...高学歴有能過ぎんよ...」

828: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 23:12:54.24 ID:+xPAaeup0.net
>>819
まぁ会社によるけどな

863: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 23:14:53.68 ID:d/Vxd6+f0.net
>>819
むしろワイは逆やな
上司がくっそ有能で話聞くとヤンキー校やった
何であんな有能なのにそんなとこだったのか理解できんわ

883: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 23:15:41.70 ID:MaC+40g1p.net
一回仕事辞めたら癖になるンゴね
転職先決まったけどもう働きたくない

894: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 23:16:37.32 ID:E2k8uPxE0.net
>>883
仕事辞めてから転職活動したンゴ?

913: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 23:18:02.21 ID:MaC+40g1p.net
>>894
土日休みやったし就業中に面接行ける環境でもなかったからそうやで
貯金次第では詰むけどわりとあるなら余裕持ってやれるで

888: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 23:16:05.15 ID:NRfi3Mp7a.net
ワイは結局詰んだから転職するで
在職中の今が好景気で助かったわ

931: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 23:19:14.46 ID:5mp8hJKb0.net
人がミスしたら心の中で
喜んでしまうクソみたいな性格になってしまったわ

943: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 23:19:52.10 ID:s77QqQZY0.net 
>>931
人がミスするとテンション上がるンゴねぇ

957: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 23:20:49.12 ID:5mp8hJKb0.net
>>943
特に自分がミスした後に他のヤツがミスしたら安心してしまうわ

933: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 23:19:16.17 ID:vZJ5R4PQ0.net
自分が有能やと勘違いして大企業に転職した結果心砕かれたンゴw
やっぱ上には上がいるんやなあって思わされたわ
結局ワイは無能やった

937: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 23:19:39.28 ID:58r3KWcL0.net
バイトの段階で気付いたワイ、有能

966: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 23:21:01.47 ID:s77QqQZY0.net 
同じような人いてワイは安心したで

114: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:23:16.13 ID:throcYwF0.net
このスレ悲しすぎやろ

123: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:23:49.09 ID:qlC0MFag0.net
ワイだけやなかったんやな
なんか安心したわ

162: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 22:28:38.47 ID:bXMB1PhP0.net
来年から社会人のワイ 震える




 【事前予約】豪華声優にも注目!広大な銀河系を舞台にしたRPG
おすすめ 


引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1477228037/