2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/27(木) 14:26:06.76 ID:uq9/YotLp.net
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/27(木) 14:26:58.43 ID:XWywUQpW0.net
>>2
丸くはならんけど楽しそう
丸くはならんけど楽しそう

【Android】FF好き必見!時空を超えて、新しい物語が紡がれる
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/27(木) 14:26:48.14 ID:8ard2BRZr.net
紅茶ケーキってどうやってつくるの
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/27(木) 14:28:07.04 ID:XWywUQpW0.net
>>3
ワイは小麦粉、薄力粉、砂糖いれて牛乳の代わりに紅茶と薄く切ったレモンいれてスイッチいれるだけ
ホットケーキミックスでも全然ええで
ワイは小麦粉、薄力粉、砂糖いれて牛乳の代わりに紅茶と薄く切ったレモンいれてスイッチいれるだけ
ホットケーキミックスでも全然ええで
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/27(木) 14:32:40.95 ID:vE5lONei0.net
>>6
簡単そうやな
レシピ調べてみるわ
簡単そうやな
レシピ調べてみるわ
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/27(木) 14:27:32.37 ID:LT1U2HGKd.net
ケーキみせて
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/27(木) 14:29:33.81 ID:XWywUQpW0.net
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/27(木) 14:32:26.13 ID:ArDAmYx2d.net
>>9
うまそう
うまそう
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/27(木) 14:34:47.69 ID:LT1U2HGKd.net
>>9
いけるやん!ワイも興味あるわ
いけるやん!ワイも興味あるわ
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/27(木) 14:36:55.62 ID:XWywUQpW0.net
>>24
簡単やからやってみてや
糖質制限中やったら三分の一おからパウダーでやるとええで
しかもあっさりしててうまい
簡単やからやってみてや
糖質制限中やったら三分の一おからパウダーでやるとええで
しかもあっさりしててうまい
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/27(木) 14:28:56.54 ID:2iyysRTh0.net
そんなにたくさん作ったら食べきれないだろ
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/27(木) 14:30:45.67 ID:XWywUQpW0.net
>>7
冷凍できる
ていうか炊飯器でつくるととにかく膨らむから見た目より意外と食える
冷凍できる
ていうか炊飯器でつくるととにかく膨らむから見た目より意外と食える
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/27(木) 14:30:36.56 ID:x7E4cZ2Ua.net
ご飯と鶏肉蒸すンゴ
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/27(木) 14:31:51.15 ID:XWywUQpW0.net
>>10
ワイもよくやるで
ワイもよくやるで
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/27(木) 14:31:49.17 ID:fmyL500Rd.net
煮込みチキンはどうやって味付けした?
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/27(木) 14:32:45.04 ID:XWywUQpW0.net
>>12
昨日のはスーパーで熟れきったべちゃべちゃトマトやすく売ってたからトマト、コンソメ、塩胡椒で味付けしたで
昨日のはスーパーで熟れきったべちゃべちゃトマトやすく売ってたからトマト、コンソメ、塩胡椒で味付けしたで
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/27(木) 14:31:59.58 ID:2y5m5xIFa.net
炊飯器で作るフワフワケーキすこ
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/27(木) 14:32:27.06 ID:diKmeJy/K.net
時々分厚いホットケーキを炊飯器で作ったとか見るけど
それって正規の使い方なん?壊れない?
それって正規の使い方なん?壊れない?
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/27(木) 14:34:00.43 ID:XWywUQpW0.net
>>16
結構やってる人多いと思うわ
実家住んでるときたまにマッマもつくってたで
壊れはしないし焦げ付くの心配やったら釜に薄く油ひいてから生地いれればええ
結構やってる人多いと思うわ
実家住んでるときたまにマッマもつくってたで
壊れはしないし焦げ付くの心配やったら釜に薄く油ひいてから生地いれればええ
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/27(木) 14:35:16.55 ID:diKmeJy/K.net
>>21
なるほど試してみるわサンガツ
なるほど試してみるわサンガツ
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/27(木) 14:36:55.62 ID:XWywUQpW0.net
>>25
簡単やからやってみてや
糖質制限中やったら三分の一おからパウダーでやるとええで
しかもあっさりしててうまい
簡単やからやってみてや
糖質制限中やったら三分の一おからパウダーでやるとええで
しかもあっさりしててうまい
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/27(木) 14:34:14.46 ID:ytvx/K8Dd.net
炊飯器にでっかいカサブタ出来ててワロタ
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/27(木) 14:34:37.85 ID:XWywUQpW0.net
>>22
なんやねんそれ…
なんやねんそれ…
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/27(木) 14:35:42.74 ID:XWywUQpW0.net
ちな7000円の炊飯器やからケーキモードとかはない
高いのほしいンゴ
高いのほしいンゴ
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/27(木) 14:38:26.29 ID:AyYLC3Kq0.net
>>26
え、今そんな機能付きあんのかよ
え、今そんな機能付きあんのかよ
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/27(木) 14:41:21.96 ID:XWywUQpW0.net
>>32
高い炊飯器はめちゃくちゃ機能豊富や
高い炊飯器はめちゃくちゃ機能豊富や
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/27(木) 14:35:50.36 ID:aaAoJgqQM.net
ホットケーキは作るで
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/27(木) 14:37:25.95 ID:XWywUQpW0.net
>>27
ただのホットケーキを炊飯器でやるのもええね
分厚くなってすき
豆乳でやるとめちゃくちゃもっちりする
ただのホットケーキを炊飯器でやるのもええね
分厚くなってすき
豆乳でやるとめちゃくちゃもっちりする
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/27(木) 14:37:47.81 ID:ZMYykSMq0.net
鶏ガラスープと鶏モモ一緒に炊いて、ネギソースかけたら海南島式チキンライスできるらしいな
ワイやってみたいんやが、高い炊飯器やったからヨッメが許してくれん
匂いがつくとか何とか
ワイやってみたいんやが、高い炊飯器やったからヨッメが許してくれん
匂いがつくとか何とか
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/27(木) 14:39:13.79 ID:XWywUQpW0.net
>>30
たし蟹
ワイも高い炊飯器やったら気にしてあんまり色々つくれなくなりそうやわ
鶏肉と鶏ガラはたまにやるで
ネギソースはうまそう
たし蟹
ワイも高い炊飯器やったら気にしてあんまり色々つくれなくなりそうやわ
鶏肉と鶏ガラはたまにやるで
ネギソースはうまそう
50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/27(木) 14:43:05.78 ID:ZMYykSMq0.net
>>36
なんか釜が炭でできとるらしい
調理用にもう一個とも思ったが、置くとこなくて断念や
かなC
なんか釜が炭でできとるらしい
調理用にもう一個とも思ったが、置くとこなくて断念や
かなC
62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/27(木) 14:47:36.44 ID:XWywUQpW0.net
>>50
はえ〜
めちゃくちゃうまい米食べれそう
羨ましいンゴねえ
はえ〜
めちゃくちゃうまい米食べれそう
羨ましいンゴねえ
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/27(木) 14:38:12.67 ID:XWywUQpW0.net
バナナいれるんやったら砂糖控えめでええわ
熱したバナナは相当甘いからちょっとくどかったンゴ
熱したバナナは相当甘いからちょっとくどかったンゴ
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/27(木) 14:38:35.09 ID:46NLoTvpp.net
米と冷凍鳥むねドーンスイッチポチー
37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/27(木) 14:39:29.23 ID:6LBmsEW4H.net
煮込みは水どんくらいいれたらええんや
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/27(木) 14:40:47.11 ID:XWywUQpW0.net
>>37
肉の量にもよるけどそんな多くなくてええよ
ちょっと浸るくらい
味見ながら量整えてたまに蓋開けて様子見ながら意外と適当でいける
肉の量にもよるけどそんな多くなくてええよ
ちょっと浸るくらい
味見ながら量整えてたまに蓋開けて様子見ながら意外と適当でいける
52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/27(木) 14:43:13.59 ID:6LBmsEW4H.net
>>41
はえー
調理中に蓋明けてええんか
はえー
調理中に蓋明けてええんか
54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/27(木) 14:44:28.01 ID:MTRCPLqmd.net
>>52
ほんこれ
わいの家のやつ圧力でプシューとか言っとるけど大丈夫なんか?
ほんこれ
わいの家のやつ圧力でプシューとか言っとるけど大丈夫なんか?
69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/27(木) 14:51:33.77 ID:XWywUQpW0.net
>>54
大丈夫やと思うけどなあ
うちの実家のやつもそんな感じのやったけどこういう料理でちょいちょい様子見てたで
大丈夫やと思うけどなあ
うちの実家のやつもそんな感じのやったけどこういう料理でちょいちょい様子見てたで
69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/27(木) 14:51:33.77 ID:XWywUQpW0.net
>>52
大丈夫やと思うけどなあ
うちの実家のやつもそんな感じのやったけどこういう料理でちょいちょい様子見てたで
大丈夫やと思うけどなあ
うちの実家のやつもそんな感じのやったけどこういう料理でちょいちょい様子見てたで
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/27(木) 14:40:51.35 ID:m3MNiiqWK.net
巨大なホットケーキ出来るけどあんま美味しくないンゴ
44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/27(木) 14:41:37.37 ID:y5SY+vJBr.net
コメ炊くときにささみと本だし入れるだけでぐううまい
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/27(木) 14:41:37.49 ID:MTRCPLqmd.net
今日ヨッメおらんから晩飯自炊やねん
日本シリーズ飲みながら見るからツマミの蒸し鳥教えてや
作るわマジで
日本シリーズ飲みながら見るからツマミの蒸し鳥教えてや
作るわマジで
55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/27(木) 14:44:54.76 ID:XWywUQpW0.net
>>45
蒸し鶏やったら肉をジッパーにいれて炊飯器スイッチオンでできる
味付けはニンニク、しょうが、鶏ガラのもと、塩胡椒がうまいで
蒸し鶏やったら肉をジッパーにいれて炊飯器スイッチオンでできる
味付けはニンニク、しょうが、鶏ガラのもと、塩胡椒がうまいで
56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/27(木) 14:45:41.01 ID:MTRCPLqmd.net
>>55
ジッパー?
ジップロックか?
ジッパー?
ジップロックか?
58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/27(木) 14:46:20.67 ID:XWywUQpW0.net
>>56
せやせや
お湯と一緒にいれてな
めっちゃ柔らかくなるで
せやせや
お湯と一緒にいれてな
めっちゃ柔らかくなるで
60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/27(木) 14:47:15.40 ID:MTRCPLqmd.net
>>58
マジかよ
ジップロックなんか溶けて無くなりそうやけどな………
マジかよ
ジップロックなんか溶けて無くなりそうやけどな………
66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/27(木) 14:50:07.34 ID:XWywUQpW0.net
>>60
大丈夫やで
ワイも最初心配やったけどな
ジップロックでモミモミしてそのままスイッチオンするだけやからほんと簡単
大丈夫やで
ワイも最初心配やったけどな
ジップロックでモミモミしてそのままスイッチオンするだけやからほんと簡単
65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/27(木) 14:48:31.73 ID:ZMYykSMq0.net
>>58
これなら匂いでヨッメに文句言われんな、ワイもやってみようかな
炊飯モードでええの?低音調理なら保温モードでもいけそうな気がするけど
これなら匂いでヨッメに文句言われんな、ワイもやってみようかな
炊飯モードでええの?低音調理なら保温モードでもいけそうな気がするけど
71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/27(木) 14:52:56.37 ID:XWywUQpW0.net
>>65
ワイは一応じっくりってボタン押してるけど確かに保湿でゆっくりでもできるかもな
ワイは一応じっくりってボタン押してるけど確かに保湿でゆっくりでもできるかもな
80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/27(木) 14:55:12.28 ID:ZMYykSMq0.net
>>71
サンガツ、ちょっとやってみるわ
サンガツ、ちょっとやってみるわ
48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/27(木) 14:42:19.19 ID:8FOGiQPK0.net
ご飯炊かれへんやん
57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/27(木) 14:46:19.06 ID:nhiJLith0.net
ケーキにはバターや油ひつようなんか?
59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/27(木) 14:47:09.81 ID:XWywUQpW0.net
>>57
バターはいらないで
ただ焦げ付かないように釜にサラダ油かオリーブオイルをキッチンペーパーで薄く塗ってる
バターはいらないで
ただ焦げ付かないように釜にサラダ油かオリーブオイルをキッチンペーパーで薄く塗ってる
61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/27(木) 14:47:21.07 ID:diD0/cqaD.net
3合焚きのちっちゃいい炊飯器でもできるんか?
68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/27(木) 14:50:38.39 ID:XWywUQpW0.net
>>61
できるできる
昔は3合のやつでやってたで
できるできる
昔は3合のやつでやってたで
63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/27(木) 14:47:40.85 ID:2o0RvaF20.net
さつまいもはよく炊く
67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/27(木) 14:50:20.60 ID:KHHzlFzi0.net
ええな
70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/27(木) 14:51:51.41 ID:CC5v+G6da.net
古い三合炊きを調理専用にしてる
カボチャ煮たりサツマイモを大学芋風にしたりと秋に炊飯器は良い
カボチャ煮たりサツマイモを大学芋風にしたりと秋に炊飯器は良い
76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/27(木) 14:53:52.22 ID:XWywUQpW0.net
>>70
置くスペースあったらワイも調理用と米用わけたいわ
一個でやると色々不便なんだよなあ
置くスペースあったらワイも調理用と米用わけたいわ
一個でやると色々不便なんだよなあ
72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/27(木) 14:53:07.34 ID:Grrv4tvsd.net
サムゲタンもどき作ったけどなかなか美味かった
81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/27(木) 14:55:15.10 ID:XWywUQpW0.net
>>72
サムゲタンええね
炊飯器でつくったことはないな
サムゲタンええね
炊飯器でつくったことはないな
74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/27(木) 14:53:30.94 ID:u7Us7ei60.net
これやると内蓋とかの細かいとこに異物が残って次コメ炊くときに微妙に味が残るからやりたくないンゴ
84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/27(木) 14:55:58.30 ID:XWywUQpW0.net
>>74
そうなん?
ワイあんま気にしたことないわ…
やっぱ調理用別にほしいわ
そうなん?
ワイあんま気にしたことないわ…
やっぱ調理用別にほしいわ
75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/27(木) 14:53:33.77 ID:ZMYykSMq0.net
そういや台湾では炊飯器で何でも作るらしいな
定番の炊飯器があって、レトロでかわいいと一部で評判や
ワイ行った時はどこのコンビニにもこれがあって、卵煮とったわ
定番の炊飯器があって、レトロでかわいいと一部で評判や
ワイ行った時はどこのコンビニにもこれがあって、卵煮とったわ
85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/27(木) 14:57:18.74 ID:XWywUQpW0.net
>>75
コンビニにもあるってすごいな
炊飯器ってやっぱ有能やわ
コンビニにもあるってすごいな
炊飯器ってやっぱ有能やわ
78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/27(木) 14:54:28.63 ID:R83dPPGT0.net
蒸し鶏くらいなら電子レンジで作ったほうが早いやろ
82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/27(木) 14:55:48.11 ID:QqYND+idp.net
良スレ
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/27(木) 14:38:52.68 ID:KbkkiC2Q0.net
エエこと聞いたわ
73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/27(木) 14:53:07.37 ID:nxAH23KG0.net
ワイも炊飯器でなんか作りたくなってきたわ
ちょうどホットケーキミックス買ってきたしケーキでも作ろかな
ちょうどホットケーキミックス買ってきたしケーキでも作ろかな

【事前予約】豪華声優にも注目!広大な銀河系を舞台にしたRPG
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1477545949/

◆【画像あり】1500円の炊飯器旨すぎワロタwwwwwwwwww高級炊飯器使ってるアホwwwww
◆【画像あり】最近の炊飯器は複◆【画像あり】世界のTOYOTA、走る炊飯器を発表
◆おまえらもし炊飯器開けたとき両目に涙をためたキス顔の俺がいたら
◆僕「チャーハンください」 店主「アイヨーwwww」炊飯器パカーwww
◆【画像あり】最近の炊飯器は複◆【画像あり】世界のTOYOTA、走る炊飯器を発表
◆おまえらもし炊飯器開けたとき両目に涙をためたキス顔の俺がいたら
◆僕「チャーハンください」 店主「アイヨーwwww」炊飯器パカーwww
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月21日 02:22 ▼このコメントに返信 炊飯器って以外と器用だよな
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月21日 02:35 ▼このコメントに返信 においがつくから無理
混ざって気持ち悪くなる
よく色々作れるね
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月21日 02:39 ▼このコメントに返信 圧力の炊飯器はやたら匂い残っちゃうよね
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月21日 02:41 ▼このコメントに返信 外装はともかく、一般的な釜なんてフライパンの構成と大差ないだろ
匂いなんか付くか?ちゃんと洗えてないだけじゃね
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月21日 02:44 ▼このコメントに返信 俺もよくホットケーキミックスでケーキ作るけど匂いなんか残ったことないぞ。ちゃんと洗ってる?
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月21日 02:46 ▼このコメントに返信 米4
内蓋のゴムの間とか,蒸気の通り道に匂いが付くんよ
そこら辺は洗っても全然匂い取れない,というか洗えない場所もある
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月21日 02:52 ▼このコメントに返信 米5
そりゃケーキは匂い残らないだろ
問題は魚とか肉とか単体で臭みもあって油分も含むやつとか
醤油とかの単純に匂いがきついやつ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月21日 02:54 ▼このコメントに返信 ※7
それもう炊き込みご飯作れないじゃん
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月21日 03:00 ▼このコメントに返信 匂いとか大して残らんやろと思ったら普通に残った思い出
パーツ外して念入りに洗って4~5回普通に白飯炊いてやっと落ちたな
便利と言えば便利だし安いのそれ専用で買った方いいとは思う
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月21日 03:07 ▼このコメントに返信 米8
手持ちのが普通のIH炊飯器だったら気にせずやっていいけど,
圧力IH炊飯器なら土鍋でやったほうがいいよ
まあ普通のでも魚系(特に青魚)の炊き込みご飯は匂い残っちゃうけど
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月21日 03:14 ▼このコメントに返信 米1
以外ではなく意外
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月21日 03:26 ▼このコメントに返信 玉ねぎ、カボチャ、人参、ひき肉を適当にぶち込んで水とカレー粉入れて炊飯するだけで簡単キーマカレー
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月21日 03:34 ▼このコメントに返信 ホットケーキ
ポトフ
お好み焼かない
辺りはよく造るわ
カレーはご飯別に用意するの忘れとったからもうやらんわ・・・
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月21日 03:36 ▼このコメントに返信 炊飯器でおかず作るやつって米食べないのかな
って毎回思う
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月21日 03:38 ▼このコメントに返信 昔よく炊飯器で色んなケーキ作ってたな
手軽さが魅力だったけど食感がいつも同じで飽きてしまった
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月21日 03:49 ▼このコメントに返信 ケーキ形綺麗でほんとおいしそう
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月21日 03:53 ▼このコメントに返信 手羽元とにんにくと生姜とネギと鶏がらスープの素と水ぶちこんで炊いたら美味しいスープになった 最高
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月21日 03:57 ▼このコメントに返信 同じ分量の材料でレンジで10分の蒸しケーキが炊飯器普通炊きで1時間強、早炊きで生焼け、結局レンジで仕上げ
他の加熱調理器具が故障中なら炊飯器で助かることはありそうだけどな…
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月21日 04:14 ▼このコメントに返信 うちは米以外用の炊飯器あるよ
19800円くらいの安物
残った匂い取る時は野菜炊くと比較的取れやすいかなと思ってやってる
大体1回でほぼ気にならなくなるレベルにはなってる
というか自分が平気な匂いに上書きしてるだけかもしれんが
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月21日 04:28 ▼このコメントに返信 米を炊く以外考えたことなかった
最近料理するの面倒で仕方ないけど炊飯器でなんか作ってみよ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月21日 04:45 ▼このコメントに返信 匂いがつくのが嫌なら用途別に2つでも3つでも買えばいいじゃない
フライパンとか鍋があまり要らなくなるから置き場所くらいなんとかなるでしょ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月21日 05:03 ▼このコメントに返信 ※17
それ鍋でよくない?
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月21日 05:07 ▼このコメントに返信 自炊する時間が足りないときに、材料突っ込んで時間が来れば
勝手に出来ているのは便利だよね
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月21日 06:02 ▼このコメントに返信 それ用の奴用意するならいいかもな
しかし家電の目的外使用は事故っても自己責任だぞ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月21日 07:12 ▼このコメントに返信 蒸気口が塞がると爆発するみたいだから気をつけようね
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月21日 07:18 ▼このコメントに返信 いわゆる黒ニンニクも炊飯器で作るんだってな。これはさすがに専用にしないと無理だろうけど。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月21日 07:58 ▼このコメントに返信 かまどさんという炊飯土鍋買ってから無用の長物となっていたけど捨てなくてよかった
炊飯以外にも使えるなら色々試してみよう
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月21日 08:03 ▼このコメントに返信 これ確か爆発事故が起きてるからそこらへんは自己責任だけどスレでは一切言われて無いんだな
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月21日 09:34 ▼このコメントに返信 粉もん以外は全部ナベでいい、もっと言えば圧力鍋でいい
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月21日 11:22 ▼このコメントに返信 でかいタコ焼きって言うけどお好み焼きみたい!。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月21日 12:13 ▼このコメントに返信 禁書の黄泉川を思い出したが、あの人有能やったんやなぁ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月21日 20:55 ▼このコメントに返信 まずは取説に載ってる全メニュー制覇から
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月21日 23:08 ▼このコメントに返信 時間設定とかどうやんのやろ。そこらへん分からんから手が出せん。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月22日 00:58 ▼このコメントに返信 炊飯器で作るチャーシューめっちゃうまいけど匂いが辛い
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月22日 14:10 ▼このコメントに返信 臭いが気になる人は一回黒ニンニク作ってから他の料理に使うと臭いなんか気にならなくなるぞ!
マジオススメ!!
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月20日 21:44 ▼このコメントに返信 炊飯器は米を炊くモノ 他に使うとニオイが付くし米は白米炊きが一番で
俺は炊き込みや混ぜご飯はイヤ あくまでも白い銀シャリが一番