1: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)12:51:25 ID:SY3 
先生「いけませんね」
(以下断片的な会話)
僕「プルタブを集めて募金してもボランティア団体と運送業者が喜ぶだけ」
先生「それは君が歪んでる。君は車椅子で人を救いたくはないのか」

僕「車椅子を寄付するのならお金を集めればいいだけ、お小遣い全額もってきた」
先生「お金だけで解決するのはよくない」

僕「かんきょーしげん会社に勤めてる僕の叔父が言うには…」
僕「プルタブは外すと困る。そもそもこれはプルタブではない(ステイオンタブらしい)」
先生「デタラメいうな」

先生「兎に角、僕くんは厳重注意ね」

その後、クラスメイトから「車椅子を送らないなんて人でなし!」「お前の叔父はゴミ(を集めてる)会社に勤めてる!臭い!こっちよんな!」
と言ってた明治卒の田中くんがFacebookでこの画像を投稿していて環境保護を謳ってた

俺は引きこもりでニートみたいなもんで1人で悲しくスマホを眺めてるだけ
俺は許さないずっとずっと田中くんを






2: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)12:52:31 ID:Vxx
ワロタ

3: ■忍法帖【Lv=1,ギズモ,ZF1】 2016/10/28(金)12:53:23 ID:cT0
マジかよ田中君ごみくずだな

5: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)12:54:32 ID:SY3 
>>3
田中くんが言うには「俺くんはゴミクズ!」「分別!分別!」と言いながら給食の時に席を離してた

4: マーテル◆9L0/8ZHtwo 2016/10/28(金)12:54:31 ID:9nG
親から学校に言ってもらえなかったの?

9: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)12:55:51 ID:SY3 
>>4
言った
当時では珍しい家庭用プリンタやフロッピーで印刷した資料を渡してたけど、ゴミ当番の時に捨てられてるのを見つけた
たぶん、取り合ってもらってない

11: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)12:56:50 ID:SY3 
プリンタやフロッピーに出力した資料
>>9
訂正

6: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)12:55:40 ID:jok
田中くんを今から分別しようぜ

13: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)12:57:29 ID:SY3 
>>6
ゴミクズの俺にはその資格がない

7: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)12:55:43 ID:Juc
まとめると、>>1が空気読めなかったってことか?

10: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)12:56:08 ID:SY3 
>>7
せやな

14: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)12:59:34 ID:SY3 
今ではその小学校では「プルタブ集めはやめなさい」と言ってるらしい

15: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)12:59:45 ID:t06
田中君のFacebookに言ってることちゃうやんけって書き込めよ

16: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)13:00:16 ID:SY3 
>>15
何でまた空気読めないことするんだよ

17: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)13:01:51 ID:SY3 
さすがに家族の職業を馬鹿にされるのはこたえるわ
しかも、ゴミを燃やす会社とかじゃないし…
どちらかと言うとピペド奴隷みたいなもんらしいけど…

18: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)13:02:04 ID:JgD
「やっとわかってくれたんだね」って書いたほうがいいな

19: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)13:03:00 ID:SY3 
>>18
予想
田中くん「なんだこいつ」

20: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)13:03:02 ID:UbK
世の中の理不尽さを学ぶんやぞ

22: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)13:03:45 ID:SY3 
>>20
学んだわ
あの場だと、「俺は正論だ!わーわー」って騒ぐねらーと同じだったんや

21: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)13:03:44 ID:z1v
田中は流されやすいとこあったからな

25: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)13:04:19 ID:SY3 
>>21
だが、それが彼のいいところ


らしいぞ

27: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)13:04:41 ID:SY3 
>>25
あ、これよく取り巻きが言ってたことね

32: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)13:06:26 ID:9MQ
>>25
単純で扱いやすいから利用しやすいだけだろ

39: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)13:10:13 ID:SY3 
>>32
それもそうやな

23: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)13:03:47 ID:t06
せめて「俺の正しさは証明された」って書いてや

24: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)13:04:01 ID:SY3 
>>23
覚えてないやろ流石に

28: ■忍法帖【Lv=1,ギズモ,ZF1】 2016/10/28(金)13:04:55 ID:cT0
田中君にろくなのはいないイッチかわいそう

35: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)13:08:46 ID:SY3 
>>28
違う学区に引っ越して中学校のクラスメイトにいた田中くんはいいやつだったぞ…
毎年、苗字が変わる闇が深いやつだけど

30: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)13:05:39 ID:5Qb
いや、昔はプルトップを集めるという運動があったんだよ。
もともと、プルトップが散乱したりする問題があって
(主に怪我問題と野生生物の誤食問題)

元々は散乱問題の解決方法として
地金としての換金を前提に行われた運動だったんだけど


ステイオンタブはstay on tabで
ようするについたままのタブという意味で普通は外れない。

なぜかそれをちぎって集めろという
頭のおかしい奴がいるという話。


ベルマークを切り取って集めるとか
シールを集めて応募すれば…とか
そういうのとは、違う論理であることを理解できない奴がいるんだろ?

そういう可哀想な奴にこそ、福祉が速やかな死を与えてやればいいのに。

33: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)13:06:58 ID:SY3 

>>30
代わりに説明をありがとう
親父や叔父はそれを説明してたわ
流石に小さい頃だったから綺麗に思い出せないから助かったわ

34: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)13:08:39 ID:t06
何年ニートしてるの?

37: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)13:09:50 ID:SY3 
>>34
アラサーとだけは言っておく
てか、就労経験ないし

40: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)13:11:31 ID:SY3 
怪我を防ぐためにプルトップを集める活動がステイオンタブを無理やり引きちぎって保健室に絆創膏をもらいに行く児童生徒が続出してたぞ

41: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)13:13:53 ID:SY3 
俺は普段から濡れティッシュや絆創膏を持ってきてるいじめられっこだが、とうとう保健室がビジー状態の時に「おい、僕くん 貸してあげろ」と先生に言われてさ
喜んで渡したらめちゃくちゃ嫌がってたみたいで最終的にえぐえぐしながら「僕くんの菌が…僕くんの菌が」と泣き喚いて俺がいじめたと先生に勘違いされて散々だったよ

42: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)13:14:37 ID:SY3 
それがあったから>>1で必死になってたんだよ

49: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)13:21:40 ID:SY3 
その後、俺の親はモンペとしてその学校で噂になってたわ

52: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)13:26:22 ID:Vxx
ベルマークも要らないだろあれ

53: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)13:33:33 ID:SY3 
>>52
うーん
お金をバーンで出すよりかはみんなでコツコツ集めてるということに意義がある
実際に少額で寄付を求めたほうがより集まりやすいっていう話は聞いたことある

しかし、今のベルマークの点数は今の物価にあってない気がする
ベルマークのボランティアに参加して思った

54: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)13:37:10 ID:t06
グランドピアノのベルマーク

55: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)13:56:07 ID:SY3 
>>54
俺は保険のベルマークを持って言った

56: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)14:10:29 ID:xLz
こんな政治下手では競争社会では不利だろう
まあ競争しないと言う選択肢が適当だと思うが

57: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)14:15:08 ID:SY3 
>>56
小学生に政治下手とか求めるなよ…
親の力を使ってもアウトだからどう転んでも不条理やろ…

61: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)14:21:15 ID:xLz
>>57
上手くないじゃなくて子供の平均を下回ってるって言ってんだ
お前の主張は是が非でも通したい事でも無かっただろうに

64: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)14:23:03 ID:SY3 
>>61
当時、子供の主張について云々言われてもしゃーないやろ
俺はお前が求めてるスーパーマンじゃないよ
プレゼンが得意な小学生とか少数派やろ

66: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)14:25:28 ID:SY3 
>>61
叔父としては間違った教育をやめろと伝えた方がいいことを言われただけだよ
実際に叔父の業種としてはステイオンタブを外した方が困るし、「安全性のためにプルトップを集めてる」という方針なのに汚しまくりだし… 本末転倒じゃないか

68: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)14:29:17 ID:SY3 
>>66
汚しまくり→怪我しまくり

59: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)14:19:05 ID:mjj
>>1がニートなのと田中君は関係無いんじゃ

62: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)14:21:34 ID:SY3 
>>59
関係ないよ

67: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)14:27:23 ID:SY3 
何かを勘違いしてるか知らんけど、失敗談の愚痴は本人のスペックに問題もあるから失敗があるのであって、幼少期の失敗談を「あれあれこうした方がいい」と指摘されても小学生にそんな能力を求めるのが難しいんではないか?

69: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)14:43:26 ID:GCE
今じゃリサイクル業界団体が怪我するし非効率だからプルタブ回収止めてくれ言われてるって昨日NHKで見た
出来れば潰した缶持ってこいだって

70: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)17:03:11 ID:SY3 
>>69
しらんかったわ
俺、テレビ見ねぇから

76: 名無しさん@おーぷん 2016/10/29(土)10:12:25 ID:1mV

71: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)18:04:32 ID:FF3
プルタブ回収の団体が5000団体以上あってワロタ
学校に通達してるところもあるってよ

72: 犬◆WOLF/aDUvs 2016/10/28(金)18:09:02 ID:LIk
ペットボトルのキャップもそうだよな
送料で大半が無駄だって

74: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)19:35:34 ID:5Qb
なお、ペットボトルは、パッカー車で圧縮しても
ボトルの強度が高すぎて、排出時に
爆発的膨張を起こすという問題があったりする。

だから、逆にキャップは外して捨てて欲しいわけで
これを実践しているのがコンビニ。

一部にキャップ回収用のカゴを仕込んである場合もあるけど
首都圏の大半は、入れ口こそ別なれど
中のゴミ袋の中で一緒になるようになっている。

だから、小さいキャップ用の入れ口に入れる必然性は
たいていは無い。


でも、馬鹿な奴らをコントロールするためには
入れ口を分けてやる必要があるんだよなぁ…

論点は、キャップを外してゴミ袋に入れることにあるのにな…

31: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)13:05:49 ID:Juc
田中くんより先生がクソ

47: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)13:18:29 ID:t06
そろそろ働きなよw

48: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)13:18:38 ID:SY3 
>>47
おう



 【事前予約】豪華声優にも注目!広大な銀河系を舞台にしたRPG
おすすめ 


引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1477626685/