1: 男色ドライバー(東日本)@\(^o^)/ [US]:2016/10/29(土) 21:51:08.79 ID:3v6sfjrC0.net
IBMが社運をかけて商用化を進めているAIコンピュータ「ワトソン」が、「医療」をはじめ様々な応用分野で実力の片鱗を見せ始めている。

ワトソンは2011年に、米国の著名なテレビ・クイズ番組「ジョパディ(Jeopardy)」に出演して、その歴代チャンピオン(もちろん人間)を打破することで一躍有名になった。

たとえば「医療」「企業の経営支援」あるいは「(裁判の準備となる)証拠文書の解析」など、その応用領域は多岐に渡るが、IBMが当初から注力し、今でもワトソンの主力アプリケーションとなっているのが「医療」への応用だ。

つまりワトソンを当初の「クイズ王」から「医療のエキスパート」へと転身させ、これを医師のアシスタントに使おうと考えたのだ。

特に、ここに来て、医療分野におけるワトソンの成果には目覚ましいものがある。たとえば日本では最近、東京大学医科学研究所がワトソンを使って、「急性骨髄性白血病」の患者に対する新たな治療法を見出し、その命を救った、との報道がなされた。

これは実は「まぐれ当たり」ではなく、ワトソンが癌治療に応用された1000事例の30%で、医師(人間)では思いつかなかった新たな治療法を提案しており、それは医学関係者に衝撃を与えている。

同じNYT記事によれば、IBMはこのワトソンを今後、一種のコンピューティング・プラットフォームとして産業各界の無数の企業に有料で提供することにより、巨額の利益を稼ぎ出そうとしている。

これと同じことを、グーグル、アマゾン、マイクロソフトなどライバル企業も計画しており、2020年までには世界のAIアプリケーションの60%は、彼ら巨大IT企業のAIプラットフォーム上で開発される見込みだという。

IBMを筆頭に、世界のAI市場は寡占状態に向かって進んでいるようだ。

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50067





3: シャイニングウィザード(家)@\(^o^)/ [US]:2016/10/29(土) 21:52:35.98 ID:fGHvCAG/0.net
これはマジですごい

6: ハーフネルソンスープレックス(チベット自治区)@\(^o^)/ [US]:2016/10/29(土) 21:53:36.12 ID:8yPk+lXq0.net
完全にAIに支配される流れだわ

7: ミッドナイトエクスプレス(関東・甲信越)@\(^o^)/ [US]:2016/10/29(土) 21:53:46.60 ID:jpo97PL/O.net
私に指図する気かね?ワトソン君

5: 雪崩式ブレーンバスター(四国地方)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/10/29(土) 21:53:06.88 ID:fhj93Eg70.net
画像から病巣を発見するのに長けているらしいな。
あと、過去の論文参照からの病名推測とか。

338: トペ スイシーダ(埼玉県)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/10/30(日) 10:28:19.22 ID:tNXZ44Na0.net
>>5
内科医死亡か

362: タイガードライバー(茸)@\(^o^)/ [DE]:2016/10/30(日) 11:57:17.10 ID:FpS75UV20.net
>>338
内科医の本文は複数の疾患か重複してる時の薬剤調整だと思うからそうでもない
町医者の類は死ぬかもな

377: チキンウィングフェースロック(茸)@\(^o^)/ [US]:2016/10/30(日) 12:23:33.78 ID:mdndqmKL0.net
>>362
最近のAIって人が処理しきれないくらい情報が多かったり複雑な場合程メリットが大きいからむしろ内科医のが影響大きいだろ
しばらくは内科医不要にはならないと思うけど

8: イス攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/ [EU]:2016/10/29(土) 21:54:08.70 ID:L/zASTzh0.net
医者いらないやん、このワトソンてペッパーにも採用されてるらしいね。

13: アンクルホールド(庭)@\(^o^)/ [CN]:2016/10/29(土) 21:55:16.65 ID:4LA366L70.net
>>8
誰に手術してもらうんだ?
さすがにまだAIに手術は無理だろう

260: ニールキック(SB-iPhone)@\(^o^)/ [VN]:2016/10/30(日) 03:56:32.78 ID:kfKcJJyi0.net
>>13
ダヴィンチやロボットサージェリィでググってみ
ワトソンが動物で100万件も手術を学習すりゃ外科医廃業だろう
AI接続でマンマシンインタフェースも不要になるから手術用ロボットのコストは激烈に削減可能なんだわ

36: ミドルキック(山形県)@\(^o^)/ [MX]:2016/10/29(土) 22:03:07.99 ID:gE2wc7i60.net
>>13
ペッパーくんならすぐできるだろ
けん玉だって100回挑戦すればできるようになったというし

50: マスク剥ぎ(SB-iPhone)@\(^o^)/ [US]:2016/10/29(土) 22:08:46.54 ID:tDOkQsmQ0.net
>>36
これは手術中に殺る目ですわ



53: 栓抜き攻撃(東京都)@\(^o^)/ [FR]:2016/10/29(土) 22:10:43.71 ID:wBIUHNwN0.net
>>8
医者のレポートを参考にしてるから必要だわな

15: ジャーマンスープレックス(catv?)@\(^o^)/ [JP]:2016/10/29(土) 21:56:00.87 ID:2uCyhYI/0.net
早く人工知能ご家庭に欲しい
ロボットアームと
ご飯作って欲しい

433: キン肉バスター(東京都)@\(^o^)/ [US]:2016/10/30(日) 17:26:37.46 ID:Vo07sYM70.net
>>15
ほんとだよな
早く俺のダッチワイフに命を吹き込みたい

19: ジャンピングカラテキック(千葉県)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/10/29(土) 21:56:50.63 ID:+TEjeFWI0.net
ホームズ関連のネーミングかと思ったらIBMの元CEOがワトソンかよ

20: トペ コンヒーロ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [CN]:2016/10/29(土) 21:57:06.60 ID:bcBfSMCU0.net
固定観念とか感情って不要なこと多いんだろうな

21: フェイスロック(広島県)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/10/29(土) 21:57:13.41 ID:sWaz1ohk0.net
アメリカはちょっと格が違うな

31: ファイナルカット(沖縄県)@\(^o^)/ [GB]:2016/10/29(土) 22:01:51.97 ID:Qktn8EvW0.net
人工知能が人類を最適化しまくってその内ボーグみたいになったりして

67: 腕ひしぎ十字固め(チベット自治区)@\(^o^)/ [US]:2016/10/29(土) 22:16:49.94 ID:r+155N5n0.net
>>31
駆逐するのが最適だろ

40: キングコングニードロップ(東京都)@\(^o^)/ [FR]:2016/10/29(土) 22:05:23.79 ID:qF1XBmNF0.net
汎用AIって点で驚く

44: ジャンピングエルボーアタック(東京都)@\(^o^)/ [NZ]:2016/10/29(土) 22:06:04.53 ID:wxMMRzko0.net
もう内科はワトソンでいいんじゃないか

48: ボ ラギノール(dion軍)@\(^o^)/ [IR]:2016/10/29(土) 22:08:32.59 ID:winTMvq70.net
遺伝子情報と入力されてるデータで病状を分析したということか

49: キドクラッチ(大阪府)@\(^o^)/ [US]:2016/10/29(土) 22:08:33.84 ID:/8/MRN900.net
もう人類の時代は終わりやね
これからはAIが高度文明を築く

73: ムーンサルトプレス(やわらか銀行)@\(^o^)/ [CN]:2016/10/29(土) 22:22:41.01 ID:/i4TulIG0.net
>>49
ターミネーターの世界だな。

51: 目潰し(東京都)@\(^o^)/ [US]:2016/10/29(土) 22:08:57.26 ID:c+khxGYQ0.net
高い金を払った人だけ助かるってわけか

108: ラダームーンサルト(沖縄県)@\(^o^)/ [FR]:2016/10/29(土) 22:58:28.23 ID:veJ55KIh0.net
>>51
逆に初歩的な診断はコストダウンするかも。かつて数十万円したワープロが今じゃ無料で入手できるし

112: マシンガンチョップ(家)@\(^o^)/ [US]:2016/10/29(土) 23:01:12.91 ID:HprYS+P20.net
>>51
安く済ませる解を見つけれるかもな

54: ボ ラギノール(dion軍)@\(^o^)/ [IR]:2016/10/29(土) 22:11:30.56 ID:winTMvq70.net
治療法を発見というよりは
正確な病状を特定したという感じかな

291: フライングニールキック(東京都)@\(^o^)/ [CA]:2016/10/30(日) 07:05:33.92 ID:aX3gnXgA0.net
>>54
ヒューマンエラーの大幅な低減
大金星ですやん

57: 頭突き(神奈川県)@\(^o^)/ [JP]:2016/10/29(土) 22:12:17.87 ID:hEStfCGc0.net
AIに置き換えられないと思われてきた研究分野が侵されつつあるのか

64: ドラゴンスープレックス(中部地方)@\(^o^)/ [US]:2016/10/29(土) 22:14:30.82 ID:5uRwdoCg0.net
6a00c2252b5ff48e1d00e3989f94190004

378: フェイスクラッシャー(禿)@\(^o^)/ [RO]:2016/10/30(日) 12:27:17.74 ID:Rg+Rtc340.net
>>64
Windows95の思い出

65: パロスペシャル(千葉県)@\(^o^)/ [CN]:2016/10/29(土) 22:14:45.88 ID:noRkUxTh0.net
ワトソン「ホームズ君しっかりしたまえよ」

83: ときめきメモリアル(京都府)@\(^o^)/ [GB]:2016/10/29(土) 22:28:55.86 ID:L/aI21OR0.net
>>65
アップルあたりが人工知能「ホームズ」を開発する必要があるな

432: ミドルキック(庭)@\(^o^)/ [BE]:2016/10/30(日) 17:21:54.34 ID:VmOvC8Ji0.net
>>83
しゃーないから十津川リリースするわ。

77: イス攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/ [FI]:2016/10/29(土) 22:24:47.11 ID:P+D1CLXY0.net
この人工知能を扱うのが医者だから医者はいなくならないよ
ただ数は減るだろうけど

88: セントーン(東京都)@\(^o^)/ [US]:2016/10/29(土) 22:33:26.44 ID:X9xSNZxB0.net
人間ができなかった一部をできただけでまだ人間ができる領域の大部分はできないから置き換わるにはまだ時間かかるよ

95: ファルコンアロー(チベット自治区)@\(^o^)/ [CA]:2016/10/29(土) 22:42:17.20 ID:h6WyYGAl0.net
医師といっても専門分野以外それほど詳しくなかったりするからなぁ。
自分の専門分野に固執して間違った治療を延々とされて手遅れになったり
するよりは良いんじゃないか

102: 腕ひしぎ十字固め(庭)@\(^o^)/ [ID]:2016/10/29(土) 22:48:19.51 ID:EG3v9Sb80.net
こち亀でお供え物とかして機嫌取らないとし電源つけてくれないAI搭載テレビの回があった
そろそろ笑ってもいられん

105: バズソーキック(西日本)@\(^o^)/ [SI]:2016/10/29(土) 22:52:00.50 ID:Yf/3Wlxy0.net
言うて入力するデータが間違ってれば間違った結果がでるわけだしなぁ
その入力したデータから更に○○がどうなってないか?とかそういったリアクションはあるんかね

109: シューティングスタープレス(神奈川県)@\(^o^)/ [FR]:2016/10/29(土) 23:00:21.87 ID:XiNZ0Rk40.net
所謂診断医として十分現状でも活躍できそうだな

115: ファルコンアロー(チベット自治区)@\(^o^)/ [CA]:2016/10/29(土) 23:05:24.87 ID:h6WyYGAl0.net
現状でもレントゲンの見立ては人間以上らしいし、
そもそもこの手の経験の蓄積が物を言う作業だとコンピュータに
敵う訳がないんだよな

126: キン肉バスター(やわらか銀行)@\(^o^)/ [CN]:2016/10/29(土) 23:18:57.78 ID:HrqYC7m90.net
上司になるかも知れんのだから俺は「ワトソンさん」と呼ぶことにするぜ

135: セントーン(catv?)@\(^o^)/ [ヌコ]:2016/10/29(土) 23:23:05.78 ID:gYB946iz0.net
そのうちAIが映画や小説、ゲーム、音楽なんかの娯楽も作り出すようになるんだろうな
早くエロゲの作り方覚えてくれ頼む

384: 逆落とし(dion軍)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/10/30(日) 13:09:09.50 ID:wVopEBUz0.net
>>135
小説と音楽はもうあるんだなこれが

388: ファルコンアロー(チベット自治区)@\(^o^)/ [JP]:2016/10/30(日) 13:28:35.93 ID:qkTRUwC90.net
>>135
AIに映画の予告編を編集させた作品ならあるね
お粗末なレベルだったけど、いずれ癖を掴んで凄いのが出来るのも時間の問題な気がする

人間の好みってパターン化されてるものだし
https://www.youtube.com/watch?v=gJEzuYynaiw





136: イス攻撃(東京都)@\(^o^)/ [CA]:2016/10/29(土) 23:23:18.73 ID:pO0zgB2/0.net
医者も三階層に分かれるのかな
ワトソンにバックアップされて数をこなす町医者
ワトソンを使いこなして難病に対応する専門医
ワトソンにデータを提供する最新研究の医師

今もそうかもしれないが、医学的知識より患者とのコミュニケーションがうまい医者の方が儲かりそうだな

138: マシンガンチョップ(家)@\(^o^)/ [US]:2016/10/29(土) 23:25:36.67 ID:HprYS+P20.net
>>136
患者もコミュニケーションのとれる人工知能が人気

147: キン肉バスター(やわらか銀行)@\(^o^)/ [CN]:2016/10/29(土) 23:29:25.40 ID:HrqYC7m90.net
>>136
研究もワトソンさんに支持されてデータ収集する作業者へコモディティ化しそうだ

140: ダイビングエルボードロップ(庭)@\(^o^)/ [US]:2016/10/29(土) 23:25:54.41 ID:jYNCxKQV0.net
君がワトソン君だね?髪の毛はどうすれば生えてくるのかね?

149: バーニングハンマー(千葉県)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/10/29(土) 23:31:00.77 ID:Nmqc5tCj0.net
未知への予想ができないうちは人間にとって代わることはできそうもない
学習型はそこに限界がある

153: キチンシンク(チベット自治区)@\(^o^)/ [US]:2016/10/29(土) 23:34:14.14 ID:Pw7P0Ybe0.net
誤診した場合の責任は?

160: バーニングハンマー(千葉県)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/10/29(土) 23:46:43.23 ID:Nmqc5tCj0.net
>>153
人間も責任とってるわけじゃない

166: リキラリアット(大阪府)@\(^o^)/ [US]:2016/10/29(土) 23:51:13.35 ID:s9IKaW3R0.net
人間が一生かけても、今発表されてる医学論文を全部読むなんて無理だし、
それを網羅して新療法を発見するなんて、絶対無理。

189: アトミックドロップ(中部地方)@\(^o^)/ [US]:2016/10/30(日) 00:24:14.45 ID:zfQYSNOt0.net
ハードの進化に対してソフトがこんなに進化するとは思わなかった

196: ダイビングフットスタンプ(東京都)@\(^o^)/ [JP]:2016/10/30(日) 00:43:10.31 ID:6n+zgp1F0.net
過去に医者が行った膨大な治療結果から検索してるだけだ
新治療法を考え出すことはできない
スパコンでシミュレーションして新薬を開発したりっていうのはあるけど

224: パロスペシャル(東日本)@\(^o^)/ [JP]:2016/10/30(日) 02:19:16.02 ID:3YXB1Zq50.net
>>196
そーなの?
新薬開発に利用みたいな記事読んだけど。

200: キャプチュード(大阪府)@\(^o^)/ [US]:2016/10/30(日) 00:54:19.53 ID:Nj8bw7iO0.net
過去のデータ蓄積が元になってる業界はAIに仕事とられるらしいね
インテリが仕事なくなっちゃう

208: メンマ(チベット自治区)@\(^o^)/ [US]:2016/10/30(日) 01:36:23.59 ID:G3K9i6gs0.net
新薬の安全性試験は、まだまだAIだけで完結はできないので、製薬企業は生き残れるな
医者も臨床試験をやるのに必要だから、外科は失業するかもしれないけど、意外と内科の方が生き残るかも

212: 閃光妖術(神奈川県)@\(^o^)/ [US]:2016/10/30(日) 01:45:23.26 ID:Wyx0JNbK0.net
ブレイクスルー起きたら一気に人間を支配しそう

237: ニーリフト(愛知県)@\(^o^)/ [KR]:2016/10/30(日) 02:37:18.46 ID:z1UPmipI0.net
いきすぎて暴走してターミネーターとかメタルマックスみたいな未来が来たら熱いな

256: 膝十字固め(庭)@\(^o^)/ [CN]:2016/10/30(日) 03:29:44.48 ID:bhw8Jdlm0.net
いままで思いもつかなかった


犯罪が続々と出現してくるな

268: メンマ(チベット自治区)@\(^o^)/ [US]:2016/10/30(日) 04:34:28.29 ID:G3K9i6gs0.net
医者はAIに新しい情報をインプットしていく、純粋な研究職になっていくんだろうな
今まではほぼ肉体労働者扱いだったからなあ
ある意味、ようやく受験で勝ち抜いた頭脳を活かせる職業になるのかもしれん

269: シャイニングウィザード(愛知県)@\(^o^)/ [US]:2016/10/30(日) 04:35:29.95 ID:86qa6iW80.net
のちのスカイネットである

294: デンジャラスバックドロップ(東京都)@\(^o^)/ [CA]:2016/10/30(日) 07:09:16.41 ID:JKtW16sK0.net
>>1
ワトソン 「人類は地球に蝕むウイルスだから、駆除する!!!!」

世界大戦の引き金を引くなは、ワトソンだな。。(´・ω・`)

313: ネックハンギングツリー(神奈川県)@\(^o^)/ [AT]:2016/10/30(日) 08:53:55.74 ID:dHapzsBO0.net
BJみたいに自分の修理を医者に指名するのか

o0480035013027271352

321: ツームストンパイルドライバー(熊本県【08:50 熊本県震度1】)@\(^o^)/ [GB]:2016/10/30(日) 09:10:47.84 ID:OCRGynSX0.net
>>313
目に浮かぶわ
ああなるんだろうな

342: ファルコンアロー(チベット自治区)@\(^o^)/ [JP]:2016/10/30(日) 10:44:55.77 ID:qkTRUwC90.net
2年くらい前にラジオで学者が話してたけどAIのアドバンテージが一番期待できるのは医療分野だと言ってた

医学も日進月歩で新しい技術が出て来るが、人間だとその膨大な情報を噛み砕くのに時間が掛かるが
AIならネットに繋いでいれば人間の医者が仕事をしている時間にも新しい情報や学説を
ガンガン取り入れて行くので進歩の度合いが凄まじくなるって仮設

369: キングコングニードロップ(SB-iPhone)@\(^o^)/ [US]:2016/10/30(日) 12:05:56.47 ID:Anw+ibjQ0.net
年寄りの医師が最新の医療情報でアップデートされ続けるAIを使うことで最強に。

今だと経験はあっても、知識の古い医師とかいるので

9: キドクラッチ(大阪府)@\(^o^)/ [US]:2016/10/29(土) 21:54:12.64 ID:/8/MRN900.net
凄いな
革命や

225: ローリングソバット(庭)@\(^o^)/ [US]:2016/10/30(日) 02:19:26.47 ID:lF1CRglm0.net
ワトソン先生と呼ばせて頂きます。

301: 稲妻レッグラリアット(東京都)@\(^o^)/ [CA]:2016/10/30(日) 07:40:38.59 ID:7d9EDKRh0.net
医者に限らずAIの活用法が
人間が仕事した後の二重チェックでAIさんに動いてもらうのか、
AIが仕事した後に念のために人間がもう一回チェックするのか、
で作業効率が格段に違うな

時代の流れとともに前者から後者になるだろうけど、
後者まで進んだら人間の必要数は何百分の一まで減るんだろう



 【事前予約】豪華声優にも注目!広大な銀河系を舞台にしたRPG

おすすめ

元スレ : http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1477745468/