- 4: バックドロップ(庭)@\(^o^)/ [PH]:2016/11/01(火) 21:01:10.57 ID:+9fyZwfW0.net
-
2GBで10動くの?
- 12: ダブルニードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/ [CN]:2016/11/01(火) 21:07:37.14 ID:/dEpZuKH0.net
-
>>4
32bit版だろうから普通に動く
- 105: サソリ固め(福島県)@\(^o^)/ [PH]:2016/11/01(火) 22:37:07.77 ID:ZGequP1t0.net
-
>>12
ASUSのT100-HAが64bit版を積んでるが、起動直後はいいとしても店頭デモを流してるだけで使用率85%とか。
- 111: ダブルニードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/ [CN]:2016/11/01(火) 22:41:00.80 ID:/dEpZuKH0.net
-
>>105
なんでメモリの話がCPU使用率の話にすり替わってるのか?
- 122: クロスヒールホールド(catv?)@\(^o^)/ [US]:2016/11/01(火) 23:06:06.63 ID:4mIrtlGh0.net
-
>>111
スマホでもメモリ2GBないときついのにPC用OS載せてサクサク動くの?
専ブラは立ち上げっぱなし、ブラウザでタブ何枚か開いてそのうちの1枚で動画みてるだけでこんな感じ
スゲー快適だけどね
- 6: チェーン攻撃(北海道)@\(^o^)/ [CN]:2016/11/01(火) 21:03:09.49 ID:PzwUp/6y0.net
-
9800円でWindows8.1なら、考えてやらんこともない
- 25: アンクルホールド(dion軍)@\(^o^)/ [KR]:2016/11/01(火) 21:17:00.83 ID:M08/JxXc0.net
-
ストレージ32GBはきついぞ、ヘタしたらWindowsのアップデートができん
- 37: バックドロップ(WiMAX)@\(^o^)/ [US]:2016/11/01(火) 21:23:03.00 ID:r5oV/RnB0.net
-
>>25
7月に出た最新版ですら、1回のアップデートで700MBオーバーのファイルを強制ダウンロードさせられるからな
ファイルサイズが1GBを超えるのも時間の問題
それが月に2回もある
- 112: サソリ固め(福島県)@\(^o^)/ [PH]:2016/11/01(火) 22:41:20.11 ID:ZGequP1t0.net
-
>>25
マイクロSD突っ込んどけば余裕…と言いたいところだが、正直32Gでも快適に使える人はソコソコ知識がある人だけだと思う。
- 114: ダブルニードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/ [CN]:2016/11/01(火) 22:47:09.73 ID:/dEpZuKH0.net
-
>>112
RAM1GB,ROM16GBのWin10タブレットを持ってるわ
画面は7インチ、メーカーは恵安なw
もちろん1151まではアップデートしたがアニバーサリーはやってない
- 26: クロイツラス(茸)@\(^o^)/ [US]:2016/11/01(火) 21:17:18.83 ID:z/oEuWVd0.net
-
型番から察するに恵安製か?
- 139: エクスプロイダー(愛知県)@\(^o^)/ [NP]:2016/11/01(火) 23:34:39.48 ID:DdOXuAkz0.net
-
>>26
だと思う。
前も恵安で出してる。
- 28: サッカーボールキック(茸)@\(^o^)/ [EU]:2016/11/01(火) 21:17:45.99 ID:8cbSDx7y0.net
-
win10タブは2GBでもサクサク動く
触ったことないやつは使用感については黙ってろよ
まるっきり的外れだぞ
- 36: セントーン(愛知県)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/11/01(火) 21:21:41.25 ID:IURCTeqw0.net
-
>>28
サクサクって言うと語弊があるとはおもうわ
泥と比べたらブラウザ立ち上げとかでモサっと感はあるし、UIもタッチ特化されていない分直感的ではない
出先でフル機能のoffice使いたいとかの明確な目的が無い限り無条件に勧められるものではないな
- 31: テキサスクローバーホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/11/01(火) 21:19:19.95 ID:qC6CctuZ0.net
-
パンピーはスマホで十分
誰向けだよこれ
- 41: 閃光妖術(やわらか銀行)@\(^o^)/ [UA]:2016/11/01(火) 21:28:47.02 ID:g1oV6LRf0.net
-
メモリ増やせるなら購入対象になりうる
- 43: ミッドナイトエクスプレス(静岡県)@\(^o^)/ [JP]:2016/11/01(火) 21:32:02.62 ID:2cITSRJO0.net
-
>>41
同感
- 50: 張り手(チベット自治区)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/11/01(火) 21:34:41.74 ID:cwc0PMZj0.net
-
1万高くていいからメモリ8Gにしてバッテリー2倍なら買うわ
と思ったけどもうちょうどいいの持ってるからいいわ
- 74: パロスペシャル(東京都)@\(^o^)/ [US]:2016/11/01(火) 21:53:10.51 ID:V+ytFPYs0.net
-
これとほぼ同じ仕様のASUSの2in1を持ってるけど本当に使い道がないぞ
ドライバが足りなくてLinuxもまともに動かんし
- 79: キングコングラリアット(広島県)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/11/01(火) 22:05:18.25 ID:rxktujUZ0.net
-
Androidなら買うのに3つ
- 96: ダブルニードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/ [CN]:2016/11/01(火) 22:27:34.82 ID:/dEpZuKH0.net
-
3万円でパソコン工房(マウス)の2in1(WN891)を買った
- 102: バックドロップ(茸)@\(^o^)/ [US]:2016/11/01(火) 22:34:47.23 ID:BKw/DRCP0.net
-
>>96
俺はwn1001買ったわ
寝っ転がって部屋で使う分には十分だな
オフィスもあるから書類仕事も一応出来るし
安いからトイレとか風呂とかに持ってって動画見たり便利だわ
- 108: ダブルニードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/ [CN]:2016/11/01(火) 22:39:53.78 ID:/dEpZuKH0.net
-
>>102
外出にノートPCを持って歩くより軽いし小さいし便利
だいたいのことはこれでできる
うちのWN891は買って1年で充電しなくなってあきらめてたけど
捨てる前に充電を試してみたら生き返って助かった
あと、半年でmicroSDの調子が悪くなって完全に使えなくなったけど
これは本当にあきらめた
- 141: 逆落とし(dion軍)@\(^o^)/ [GB]:2016/11/01(火) 23:35:51.77 ID:SBLXma850.net
-
>>108
俺は充電器のコネクタが曲がってるわ
あとキーボードの方の左クリックがなんかおかしい
保証期間ギリギリまで使ったあと修理出すかな
- 154: スターダストプレス(愛知県)@\(^o^)/ [US]:2016/11/01(火) 23:53:28.22 ID:IixhtitH0.net
-
Excelがそこそこ動けば買おうと思う
どうだろうか?
- 157: アトミックドロップ(茸)@\(^o^)/ [DE]:2016/11/01(火) 23:55:35.63 ID:lJ4vqKyR0.net
-
>>154
Excelで使うなら解像度と画面サイズがクソ過ぎる
FHDで10.6インチ以上、スタイラスペン付属を推奨する
- 159: スターダストプレス(愛知県)@\(^o^)/ [US]:2016/11/01(火) 23:57:59.13 ID:IixhtitH0.net
-
>>157
単純なグラフと町内会の貼紙レベルなら大丈夫ですかね?
- 178: アルゼンチンバックブリーカー(茸)@\(^o^)/ [DE]:2016/11/02(水) 00:17:13.28 ID:ok46l5gy0.net
-
>>159
画面狭いから俺ならパスする
5〜6万も出せば十分な機種が新品でもあるから、高い様でもそれ位のグレードのPCを買った方が後々後悔しないと思うよ
- 249: ブラディサンデー(宮城県)@\(^o^)/ [US]:2016/11/02(水) 04:55:37.12 ID:ocL0Mrh90.net
-
決してサクサクは動かない
NetBookが大丈夫だった人はどうぞって感じ
自分では絶対に買わない
- 264: 膝靭帯固め(大阪府)@\(^o^)/ [US]:2016/11/02(水) 06:47:36.93 ID:pTM0aico0.net
-
サクサクではないが一昔前のネットブックなんかと比べたら天国
- 285: 魔神風車固め(石川県)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/11/02(水) 08:23:23.96 ID:yqDInVhg0.net
-
文書作成+ちょっとしたブラウジングだけに特化した方向性でいいのにな
キーボードをもうちょっとマシにして
まあ、ドンキでそういうのを買う層がいるかって疑問はあるけど
- 287: 毒霧(庭)@\(^o^)/ [US]:2016/11/02(水) 08:37:57.41 ID:WKbLN99V0.net
-
このスペックで使えないとか情弱すぎじゃね?ゲームは無理だが、ブラウザと文書作成ぐらいなら余裕。iTunesもちゃんと動くぞ?
こう言うWinタブで地雷なのはメモリ1GB、ストレージ16GBのやつ
- 124: フォーク攻撃(SB-iPhone)@\(^o^)/ [RU]:2016/11/01(火) 23:09:29.94 ID:I1cwq1bI0.net
-
Officeついてこの値段なら良くね
仕事のデータ管理するのには十分な気がするわ

【事前予約】豪華声優にも注目!広大な銀河系を舞台にしたRPG
おすすめ
元スレ : http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1478001566/
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月02日 20:07 ▼このコメントに返信 普通に買得な値段だとは思うんだが
使ってたらストレス溜まりそうだけど
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月02日 20:09 ▼このコメントに返信 メモリはともかくストレージ32GBが絶対ネックになるがな…
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月02日 20:10 ▼このコメントに返信 タブレットだからメモリ増やせるわけないじゃん…
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月02日 20:13 ▼このコメントに返信 米2
SDカード刺せば?馬鹿かよ。
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月02日 20:13 ▼このコメントに返信 ROM16GBでフフッてなった
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月02日 20:14 ▼このコメントに返信 これには貧困JKもにっこり、
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月02日 20:15 ▼このコメントに返信 同じ値段の中古ノートPC買った方がよさそう
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月02日 20:19 ▼このコメントに返信 メモリ2Gストレージ32GのWin10タブレット使っとるが
ネットと艦これしかしないならまるで問題ない
でもタブレットは泥のほうが捗る
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月02日 20:27 ▼このコメントに返信 メモリきついなと思ったけど、よく考えたら俺の産廃サブPCはwin10で2GBだわ
オフィスとブラウザと動画再生くらいだったら問題なく動くよ。
androidエミュ動かしたらメモリ警告出たけど。
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月02日 20:30 ▼このコメントに返信 自分のモバイルPCが32ギガしか容量がなくてアニバーサリーのアップデートをするのに往生したよ。
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月02日 20:35 ▼このコメントに返信 恵安ならあきばおーのウィンタブで十分じやないの どうせこれも質よくなさそうだし
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月02日 20:44 ▼このコメントに返信 阿保かお前ら。こゆのは潔くoffice抜いて寝床動画専用で、老眼鏡無しじゃスマホじゃちょっと小さいなぁ層が使うんだ。中途半端に使いこなそうとするからだめなんだよ。
ストレージだってマイクロSD挿しゃいいし、USBポートあんだから外付けにだってどうとでもなる。
タッチペン使えるなら常に片手で、寝ながらホント捗るぞ。
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月02日 20:46 ▼このコメントに返信 Linux突っ込んで省電力鯖によさそう
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月02日 20:54 ▼このコメントに返信 こんな人を選ぶようなスペックの物をドンキで売るなよとは思うw
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月02日 20:54 ▼このコメントに返信 2gbとかブラウザーとシステムだけで容量食い尽くされそう
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月02日 20:56 ▼このコメントに返信 昔は16KBの増設に12,800円払ってたんだぞ。
しかもそれが限界。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月02日 20:58 ▼このコメントに返信 ほんとにちょっとしたことにしか使わない人以外に使い道あるの
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月02日 20:59 ▼このコメントに返信 オフィス付きかと思ったらOfficeモバイルやんけカス
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月02日 21:03 ▼このコメントに返信 わたくしのWindowsタブレットメモリ1Gですわよ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月02日 21:04 ▼このコメントに返信 ※4
バカは黙っとけよ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月02日 21:05 ▼このコメントに返信 Z8300はメモリがシングルチャネルだしとにかく遅い
メモリ4GBでストレージ64GBの中華Windowsタブレット使ってるけどモッサリ
まあ、電子書籍と動画閲覧ぐらいだと十分過ぎるんだけどな
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月02日 21:07 ▼このコメントに返信 じゃあみんなどんなの使っているの?パソコン買い換えたいので、皆が使っているパソコンと値段が知りたいんだけど…。よければ教えて?
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月02日 21:08 ▼このコメントに返信 ※4みたいなこと言うやついるけどさあなんでSDカード前提で使わなあかんねん
PC用OSをそのままタブレットに持ち込むMS無能過ぎだろ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月02日 21:10 ▼このコメントに返信 ようわからんが簡単な事には(工夫すれば)問題なく使えるってことだろ?
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月02日 21:10 ▼このコメントに返信 Win10タブの16GBはROMではない
85%→CPUってどんな思考だ
なんだこのバカしかいないスレと思ったら※4とか
コメにもバカがわいてた
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月02日 21:33 ▼このコメントに返信 SDXC非対応てダメでしょ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月02日 21:39 ▼このコメントに返信 米14
動かなくなったときにサポート料金を取る二段構えだぞ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月02日 21:40 ▼このコメントに返信 米25
ROMに関してはスマホメーカーがストレージをROMって平気で書いてたりするからなぁ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月02日 21:41 ▼このコメントに返信 これをメインマシンとして想定して評価してる層はアホの子なの?
サブのサブ、限定用途向けだろw
寝室やリビング用、もしくは小中学生に買い与える用
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月02日 21:46 ▼このコメントに返信 米29
ドン・キホーテて底辺層だろ?馬鹿かよ。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月02日 21:49 ▼このコメントに返信 寝っ転がりながらネットみたい、スマホじゃ画面小さいからヤダっていうぐらいの要求ならまあ満たせるんじゃない
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月02日 21:50 ▼このコメントに返信 低スペックだとアプリを複数立ち上げるとまともに動かないけれど
タブレットのように単一アプリでの稼働ならそこそこ使える
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月02日 21:55 ▼このコメントに返信 米30
何その返しwww
アホの子なの?
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月02日 22:03 ▼このコメントに返信 米23
たぶん米4言ってること半分もわかんないから無駄
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月02日 22:16 ▼このコメントに返信 米34 お前もだよ。こんなもん何に使うつもりだよ。
横になって動画収集とか米29みたいな使い方しかできんだろ。だから米12みたいにオフィスアンインしてカードでいいんだよこんなもん。
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月02日 22:16 ▼このコメントに返信 4K動画編集しながら、BDリップなんかせんやろ
こんなんで
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月02日 22:18 ▼このコメントに返信 非常用の予備PCには良いかも
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月02日 22:20 ▼このコメントに返信 これ2万で買う位ならヤフオクでwin10 core i7 メモリ8GBのやつ落とすわ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月02日 22:24 ▼このコメントに返信 2ギガって動画とかみれるのかな?
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月02日 22:27 ▼このコメントに返信 米39
じゃあスマホで動画サイトダメじゃん
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月02日 22:53 ▼このコメントに返信 ネットしかしないしええんやないか
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月02日 22:58 ▼このコメントに返信 2万だったら標準的な性能の泥タブ買えるな
PCとして見ると安いけど性能的には普通のタブレットだよね
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月02日 23:09 ▼このコメントに返信 これ買うならスマホで我慢するわ
文書作成はBlutoothでキーボード使うわ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月02日 23:10 ▼このコメントに返信 まずドンキで買う気にならんな
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月02日 23:16 ▼このコメントに返信 ネット閲覧とか文書や表作成用途程度なら2GBで十分やで
ドンキっていうからPC持っていない層をターゲットにしてるだろうし
お前らには関係ないぞ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月02日 23:17 ▼このコメントに返信 サブでT100TA使ってるけど、いがいと使えるで。
ブラウジングと動画再生はそこまで問題はない。
GIMPとかincscapeとかの画像処理をおこなったりするとキツイけど。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月02日 23:36 ▼このコメントに返信 今使ってるPCより高性能で悔しい
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月02日 23:41 ▼このコメントに返信 サーフェスpro3わい、高み
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月03日 00:50 ▼このコメントに返信 2GBで十分って言ってる奴はストレージがeMMCだから使えてるんだぞ
溢れたメモリをeMMCで代用してるんだ
で、本来の使い方をしていないから無茶をさせてる
使いまくるとすぐ擦り切れるほど寿命短いのは知っておけよ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月03日 00:55 ▼このコメントに返信 Surface4proでギリギリな性能に感じてるのに...
メモリーは8欲しい
最新ビルドだと結構馬鹿食いする
ネットしてるだけで3GBくらい食ってる
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月03日 02:32 ▼このコメントに返信 いくら安くてもドンキでパソコンをしかも初心者にすすめるとかどうよ。泥タブならまだしも。
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月03日 08:35 ▼このコメントに返信 32GBなんてWinSxSだけで埋まってまうやん
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月03日 16:28 ▼このコメントに返信 2G() スワップの嵐w
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月06日 21:22 ▼このコメントに返信 >>38
そういうのとは用途が違うだろ…