- 1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/02(水) 14:39:56.42 ID:X90Q/K5m0.net
-
ワイ(20)「はよ死ねや!!」
- 2:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/02(水) 14:40:24.34 ID:pGX0hnCvr.net
-
優しい世界
- 3:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/02(水) 14:40:37.22 ID:/tMiIQAl0.net
-
金魚「まだ死なないんだよなぁ」
- 4:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/02(水) 14:40:43.59 ID:BXxlcXtDa.net
-
マッマ「お前が死ぬんやで」
- 5:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/02(水) 14:41:15.89 ID:tPrwAJPY0.net
-
クッソデカくなるよな
ワイの金魚なんて卵産んで生まれた稚魚を自分で食ってたし
- 49:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/02(水) 14:54:03.01 ID:efYcXYIy0.net
-
>>5
どんな金魚もそうなるよ
- 6:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/02(水) 14:41:19.73 ID:U7dHvsTD0.net
-
マッマ「大きい魚買ったから餌にしたろ!」
- 8:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/02(水) 14:41:57.65 ID:SJsDgngZd.net
-
庭の池に放したら小さい鯉みたいになった
- 9:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/02(水) 14:42:42.19 ID:FSJP6qxwp.net
-
そんな生きる事なんてあるんか?
- 55:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/02(水) 14:54:31.91 ID:NqxUwLrhr.net
-
>>9
ある。小学校の時祭りで取った金魚、東大卒業した時もまだ生きてた
- 59:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/02(水) 14:55:31.17 ID:5au0jufp0.net
-
>>55
東大関係なくて草
- 63:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/02(水) 14:57:20.99 ID:WPXeGpfpa.net
-
>>9
ある。小学校の時祭りで取った金魚、ハーバード卒業した時もまだ生きてた
- 68:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/02(水) 14:58:29.06 ID:EHpxIAR2a.net
-
>>9
ある。小学校の時祭りで取った金魚、東大卒業して銀行首になって塾講師になった時もまだ生きてましたよ 神
- 10:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/02(水) 14:42:44.14 ID:e2LYkULFd.net
-
金魚全滅したんだが
- 11:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/02(水) 14:42:45.90 ID:NcvxvZq8M.net
-
なんかたまに金魚じゃない奴混じってね?こいみたいになるやつ
- 12:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/02(水) 14:42:56.30 ID:BdFVZOsSM.net
-
光を当てると無限にでかくなる
- 13:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/02(水) 14:43:12.39 ID:H8Mp6M210.net
-
雑に飼ってもあと20年は生きるな
- 14:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/02(水) 14:44:36.68 ID:plixksJ0r.net
-
雑に飼ったほうが生きる
- 15:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/02(水) 14:45:34.90 ID:e2LYkULFd.net
-
金魚すくいして即川流ししたけどいきとるんやろか
- 16:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/02(水) 14:45:45.67 ID:gLIGq6Kp0.net
-
ワイの亀、御年28歳
- 17:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/02(水) 14:45:47.65 ID:PtDuyKQLp.net
-
飼う水槽に合わせて大きくなるってマジ?
- 20:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/02(水) 14:47:04.33 ID:27QcNznn0.net
-
ワイの金魚元気すぎて水槽から飛び出して死んだ
- 22:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/02(水) 14:47:40.33 ID:e2LYkULFd.net
-
>>20
それニモやて
- 29:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/02(水) 14:49:55.77 ID:wxGJlWXF0.net
-
>>22
草
- 21:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/02(水) 14:47:30.36 ID:hFxJmW530.net
-
ミドリガメがまさにそんな状況やわ
3兄弟で1匹ずつ飼った25歳の亀くんが実家に3匹おる...
- 43:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/02(水) 14:53:12.53 ID:dy+hhhFx0.net
-
>>21
ミドリガメくんもガチれば100年生きるんやなかったかな
- 24:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/02(水) 14:48:38.89 ID:z0qK528X0.net
-
ああ、金魚がでかくなったって意味か
ワイが20になってもマッマが死なへんから「はよ死ね!」て怒っとるんかと思った
- 26:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/02(水) 14:49:39.17 ID:pWL+omOW0.net
-
>>24
そんなん君だけやで
- 44:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/02(水) 14:53:17.51 ID:P2kYY5qM0.net
-
>>24
逆にそう解釈する方がムズイやろ
- 28:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/02(水) 14:49:52.13 ID:Qg7HfOTl0.net
-
カルキ抜きとかしない水道水で死なない個体は長生きする
- 31:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/02(水) 14:50:20.00 ID:K69w23J00.net
-
いうてもアイツらフナやからな
- 33:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/02(水) 14:50:30.07 ID:rCi/1O+6a.net
-
普通にタバコの箱くらい大きくなるな
- 38:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/02(水) 14:51:33.30 ID:27hew3nP0.net
-
川にいっぱいおるわ
- 39:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/02(水) 14:51:35.43 ID:a5URD+AG0.net
-
ある日金魚の数が減ってておかしいなと思って水槽見たら骨みたいなのが沈んでた
金魚が共食いするなんて知らんかったわ
- 41:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/02(水) 14:52:29.09 ID:oeQB/EiC0.net
-
池に放流するだけで勝手にでかくなっていく不思議
- 46:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/02(水) 14:53:38.36 ID:OEQTFG0Q0.net
-
何故か一匹だけ生き残る
- 47:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/02(水) 14:53:52.37 ID:QP2yGyFW0.net
-
>>46
そしてすぐ死ぬ
- 50:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/02(水) 14:54:15.90 ID:C+ZLsgD10.net
-
池の中で増えてた
- 52:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/02(水) 14:54:25.58 ID:ebHu7VZap.net
-
出目金の糞デリケートさ
- 56:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/02(水) 14:54:56.18 ID:iBZsA1bed.net
-
普通5年でポンプ壊れるよね
- 58:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/02(水) 14:55:24.67 ID:+Ee6Umhqp.net
-
10年以上生きてた会社の金魚の水槽に近くの祭りの金魚すくいの金魚を入れてみたら変な病気持ってたみたいで1週間くらいで全滅した
- 61:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/02(水) 14:56:05.23 ID:zgXDN2M9r.net
-
ランチュウの偽者みたいになる奴いるよな
- 62:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/02(水) 14:56:35.53 ID:br8hqNv3K.net
-
野球ボールよりデカくなるよね
- 64:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/02(水) 14:57:22.62 ID:QQMN4pFf0.net
-
祭りで取った金魚を育ててたけど大人になってよく見たら鯉やったわ
- 65:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/02(水) 14:57:25.50 ID:EQUpdBT80.net
-
金魚ってそんな長生きするんか
ビニール袋の中でよく死なせてた
- 66:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/02(水) 14:57:28.28 ID:U63+WdP90.net
-
気づいたら近親相姦しまくってて奇形だらけなったわ
- 67:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/02(水) 14:57:56.66 ID:h4Oh+dJq0.net
-
ピンポンパールちゃんをめちゃチヤホヤしとるんやけど
そんなに生きるんかの
- 69:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/02(水) 14:59:03.19 ID:/TwzVJaM6.net
-
鯉みたいになるよな友達の家行って驚いた覚えがあるわ
- 70:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/02(水) 14:59:08.01 ID:EpLw8zGK0.net
-
池に移すとすごい大きくなるって聞くな
- 7:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/02(水) 14:41:41.28 ID:NJxuen9I0.net
-
金魚の生命力は異常
【事前予約】豪華声優にも注目!広大な銀河系を舞台にしたRPG
【Android】FF好き必見!時空を超えて、新しい物語が紡がれる
|
|
元スレ : http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1478065196/
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月18日 16:07 ▼このコメントに返信 育ちすぎて龍になって飛んでったわ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月18日 16:08 ▼このコメントに返信 これって別に八歳の頃の金魚がまだ生きてるって話じゃなくて
八歳の頃は祭りで取った金魚にも優しかった自分が今やなんでもかんでも死ね死ね言うようになってしまったって話じゃないの
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月18日 16:09 ▼このコメントに返信 娘が取ってきたから急いで環境揃えたのに死んだわ
川に流すのも埋めるのも駄目らしいからバーベキューセット買って炭で火葬したわ
せっかくだからバーベキューもしたわ
by大泉
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月18日 16:09 ▼このコメントに返信 夏祭りとかの金魚すくいで取ったやつって短命なイメージあるんだがそうでもないんか
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月18日 16:09 ▼このコメントに返信 水槽の環境なんて全く気にしないしな
水替えサボって緑色になった水でも生きてる
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月18日 16:11 ▼このコメントに返信 金魚の適切な飼育下での寿命は30年
最大個体記録は2013年に琵琶湖で釣り上げられた48cm3kg
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月18日 16:13 ▼このコメントに返信 うちの金魚デカくなりすぎてタコ壺に挟まって出られなくなって死んじゃった
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月18日 16:15 ▼このコメントに返信 何で赤いくせして金魚って言うの?
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月18日 16:17 ▼このコメントに返信 弟が小学生の時に取ってきた金魚とフナがずっと生きてたけど今年の夏に金魚が逝って今日フナが逝ったよ
すげータイムリーな記事でびっくりしたわ
そんな弟も今年で30歳です
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月18日 16:20 ▼このコメントに返信 ポンプ無し・水道水をたまに入れ替える程度の「藻でも食ってろ」的な水槽で十年近く生きてたぞ。
その一方、メダカは雨水を使ったら全滅した…最近の雨水は汚れてるからダメらしい(伝聞)
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月18日 16:22 ▼このコメントに返信 金魚ってフナの品種改良品なんやろ?
そら長生きしますよ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月18日 16:27 ▼このコメントに返信 最初の数ヶ月生き残った奴は長生きするよな
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月18日 16:34 ▼このコメントに返信 犬はなんで魚より寿命が短いんだろうなあ…悲しいなあ…
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月18日 16:35 ▼このコメントに返信 フナ科って事は食えるのか?
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月18日 16:35 ▼このコメントに返信 錦鯉の養殖でいらない個体を金魚すくいに混ぜて処分するみたいな話があるよね
鯉みたいになったってやつはたぶん鯉だよ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月18日 16:37 ▼このコメントに返信 天敵はニャンカス
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月18日 16:47 ▼このコメントに返信 ※8
・鱗が反射で光るから説
・蓄財になるレベルで高価だったから説
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月18日 16:58 ▼このコメントに返信 ※2
違うぞ
まだ生きてるから
流石に飼うのめんどくさいから
しねってことだ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月18日 17:02 ▼このコメントに返信 俺が死んでも金魚が生きてた
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月18日 17:03 ▼このコメントに返信 金魚がそんな長生きするって知らんかった
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月18日 17:18 ▼このコメントに返信 繁殖力と生命力強すぎて
世界の有害外来種指定なんやろ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月18日 17:24 ▼このコメントに返信 生餌にして定期的に間引くといいぞ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月18日 17:35 ▼このコメントに返信 唐突な東大で草
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月18日 17:39 ▼このコメントに返信 確かに異能生存体みたいなヤツはいるな
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月18日 17:42 ▼このコメントに返信 哺乳類やと大きさイコール平均寿命みたいなとこあんのにあいつらなんでちっさいのにあんな長生きなんかねえ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月18日 17:42 ▼このコメントに返信 流金タイプの金魚はいい環境で飼うと30年以上生きてくれるし体長も40cmを超える。
お腹が膨らんだ丸いタイプの金魚は歳を取ると泳ぎが下手になったり餌を食べるのに苦労するようになることが多くて20年以上生きてくれたらラッキーという感じだな。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月18日 17:56 ▼このコメントに返信 なお錦鯉
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月18日 18:05 ▼このコメントに返信 米2
よう長く生きたなぁてニュアンスであえて言ってるんやで
だからほのぼのしとるやろ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月18日 18:12 ▼このコメントに返信 とか言う割には12年も生きてるってことは結構大事に育ててる
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月18日 18:20 ▼このコメントに返信 米29
3年超えたら安定モードよw
和金ちゃんは
家に来た時:元気がいい
〜2年目:威勢がいい
それ以降:暴れ魚にジョブチェンジしていくから・・・
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月18日 18:21 ▼このコメントに返信 我が家の金魚3年目突入。でかくなった奴はすでにポイじゃすくえない。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月18日 18:34 ▼このコメントに返信 下手すりゃワイ君の婚期が過ぎても生きてそう
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月18日 18:45 ▼このコメントに返信 ワイ8歳「水槽買ってくるまで亀と仲良くするんやで!」
なお
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月18日 18:58 ▼このコメントに返信 昔住んでた近所の防火水槽で巨大な金魚居たわ。
20センチにはなってた。
網が被せて有り近所の人が管理と餌やってたみたい
ボウフラ除けらしいわ。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月18日 19:12 ▼このコメントに返信 俺も祭りの時の金魚育ててたな〜
近所で捕まえたドジョウとかフナとかと一緒に飼育してたな
金魚もだがフナがめっちゃ長生きしてたわ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月18日 19:15 ▼このコメントに返信 うちも長生きしてでかくなったのいたけど、何らかの病気が発生したらしく10匹以上いたのにあっという間に全滅したわ・・・
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月18日 19:30 ▼このコメントに返信 ヘタすりゃザリガニより強靭だしな
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月18日 20:25 ▼このコメントに返信 うちの金魚も育ち過ぎて水槽とほぼ同サイズになったわ
泳ぐスペースないからひたすら浮いてるだけで10年以上生きてた
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月18日 20:25 ▼このコメントに返信 金魚の寿命は大体25年ぐらいと言われていて、和金は30年ぐらいと言われている。
だから、別に生きていてもきわめて普通。弱っているのを売っているし飼い方が簡単そうでいて
餌のやりすぎで殺すことが多いので意外と長生きさせられていない。
一般的に25〜30年が寿命とされるが、特別長生きする場合はその倍まで伸びるともいわれる。
つまり、金魚の場合は50〜60年を超えてきたところでとても凄い長寿と言えるだろう。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月18日 20:45 ▼このコメントに返信 東大は自分語り混ぜて受け狙おうとして失敗したガイジ
東大も嘘だろうが
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月18日 20:49 ▼このコメントに返信 金魚は小さい内は温度と水質によっては病気になってよく死ぬよね
ある程度大きくなると丈夫になって長生きする感じかな
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月18日 21:24 ▼このコメントに返信 小学生の時飼ってた金魚成長して鯉になったから友達の家の池に放したわ。
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月18日 21:47 ▼このコメントに返信 いっつも祭りとっても次の日に全滅してるわ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月18日 21:49 ▼このコメントに返信 金魚って大量に買ってひとつのケースに入れると蠱毒見たいなとこになるよな
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月18日 22:04 ▼このコメントに返信 長生きする金魚はたいていヒブナやな
フナが赤くなったようなやつ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月18日 22:48 ▼このコメントに返信 うちにいる錦鯉でおおきなやつらは80cmこえてきたけど、金魚は30cmくらいで数年そのままだな。
庭の池だとそのぐらいが限界なのかもしれない。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月18日 23:27 ▼このコメントに返信 冬場水温低くなると代謝がとまるからな。
その分長く生きやすい。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月18日 23:56 ▼このコメントに返信 新しいコピペが誕生してるな
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 05:23 ▼このコメントに返信 ええっ、金魚すげえな
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 12:35 ▼このコメントに返信 金魚すくいしてそこらへんに捨てたりするやつはしね
ちゃんと飼え