1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/04(金) 14:00:21.78 ID:YsvdDEXZ0.net
主婦が食器乾燥機欲しがる理由わかるわ👩👩👧👧
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/04(金) 14:00:51.05 ID:TTeky89da.net
言うほど拭くか?
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/04(金) 14:01:18.71 ID:YsvdDEXZ0.net
>>3
水切りのあと拭いて並べて乾燥させるやろ
水切りのあと拭いて並べて乾燥させるやろ
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/04(金) 14:01:08.36 ID:XeYzSi0Z0.net
自炊で小皿が必要になることが苦痛で仕方ない

【Android】FF好き必見!時空を超えて、新しい物語が紡がれる
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/04(金) 14:01:11.10 ID:PX2UlmBV0.net
生ゴミの処理(夏)
これよ
これよ
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/04(金) 14:02:07.91 ID:YsvdDEXZ0.net
>>5
ワイ団地住みやから好きな時に
なんでも捨てれるで
ワイ団地住みやから好きな時に
なんでも捨てれるで
68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/04(金) 14:13:20.55 ID:yBI45s030.net
>>10
あっ…
あっ…
75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/04(金) 14:14:26.84 ID:YsvdDEXZ0.net
>>68
UR賃貸やから・・・
UR賃貸やから・・・
87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/04(金) 14:18:14.73 ID:yBI45s030.net
>>75
あっ…いいです
あっ…いいです
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/04(金) 14:01:15.21 ID:QPcYIOj2a.net
拭かぬわ👹
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/04(金) 14:01:53.02 ID:ElY2AG5F0.net
水切りかごイコール食器棚やろ
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/04(金) 14:01:54.26 ID:fjwQRWQk0.net
洗い物の時点でくっそ面倒くさいんじゃ
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/04(金) 14:02:13.12 ID:bgpmJVtoa.net
拭かないんだよなあ
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/04(金) 14:02:40.83 ID:9C+tqBD+0.net
拭かないとか汚な
70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/04(金) 14:13:38.09 ID:cLUDKPha0.net
>>12
拭く方が雑菌付くぞ情報弱者
拭く方が雑菌付くぞ情報弱者
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/04(金) 14:02:58.62 ID:4ali9LCZ0.net
ワイは拭かないわ
置いときゃ乾くから
置いときゃ乾くから
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/04(金) 14:03:10.29 ID:YsvdDEXZ0.net
拭けや!👹
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/04(金) 14:03:30.45 ID:6O00PpI10.net
拭かないぞ?
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/04(金) 14:03:39.62 ID:4yEFSDQZM.net
置いときゃ乾くだろ
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/04(金) 14:04:00.90 ID:Gx+jwnwQ0.net
自然乾燥やな
夏場なら3時間で乾く
夏場なら3時間で乾く
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/04(金) 14:04:10.61 ID:4yEFSDQZM.net
拭くと汚れを擦り付けてるような気がして気持ち悪い
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/04(金) 14:04:16.94 ID:VSnhDYkad.net
拭くとか食器に繊維ついてそうで嫌やな
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/04(金) 14:04:16.96 ID:GFp+UJ0Jp.net
拭いてどうするんや?
普通の人って拭いて棚にしまうんか
ワイは水切りカゴに置くで
普通の人って拭いて棚にしまうんか
ワイは水切りカゴに置くで
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/04(金) 14:05:06.02 ID:YsvdDEXZ0.net
>>23
せやで
せやで
37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/04(金) 14:07:08.01 ID:GFp+UJ0Jp.net
>>26
そっちの方がめんどくさいやろ絶対
そっちの方がめんどくさいやろ絶対
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/04(金) 14:05:48.04 ID:bgpmJVtoa.net
>>23
拭かんと水切りかごに入れて乾いたら食器棚やんな
拭かんと水切りかごに入れて乾いたら食器棚やんな
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/04(金) 14:04:36.85 ID:rNvtMzRL0.net
拭かねーわ、勝手に乾くやろ
うんこした後と同じや
うんこした後と同じや
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/04(金) 14:04:44.19 ID:10u3A4Vk0.net
なんで乾燥機使わんのや
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/04(金) 14:05:29.64 ID:pnaUdcE4M.net
>>25
汚い
汚い
54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/04(金) 14:10:51.06 ID:Pifp2H60a.net
>>29
乾燥で菌は死ぬ
乾燥で菌は死ぬ
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/04(金) 14:05:21.39 ID:vLqXCYeB0.net
吹かない奴きたねーよ
水垢ヌメヌメの食器で飯食うのか
水垢ヌメヌメの食器で飯食うのか
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/04(金) 14:05:31.17 ID:MADkJ87L0.net
洗った皿を雑菌まみれの布巾で拭くンゴw
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/04(金) 14:05:33.56 ID:kWuRr41cM.net
食器洗い乾燥機、神
なお水道代も手洗いより安上がりな模様
フィニッシュ洗剤一回5円
なお水道代も手洗いより安上がりな模様
フィニッシュ洗剤一回5円
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/04(金) 14:05:38.78 ID:M62Gd+ER0.net
食器の乾燥棚に入れとく
↓
そこから取り出してまた使う
↓
食器の乾燥棚に入れとく
↓
エンドレスファック
↓
そこから取り出してまた使う
↓
食器の乾燥棚に入れとく
↓
エンドレスファック
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/04(金) 14:05:59.07 ID:4ali9LCZ0.net
拭くと逆に汚くなる気がするわ
毎回拭くもの変えるのもめんどいやん
ならカゴに置いて乾いたらもどしゃええわ
毎回拭くもの変えるのもめんどいやん
ならカゴに置いて乾いたらもどしゃええわ
39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/04(金) 14:07:54.12 ID:ElY2AG5F0.net
水切りかごに並べる前に食器フルスイングして水飛ばすんやで
40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/04(金) 14:08:02.96 ID:jURHxwry0.net
拭く→汚い
拭かない→汚い
漬け置きして食べる直前に洗う→汚い
どうすればええんや
拭かない→汚い
漬け置きして食べる直前に洗う→汚い
どうすればええんや
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/04(金) 14:08:28.29 ID:dhTEKBU80.net
>>40
使い捨ての紙皿使え
使い捨ての紙皿使え
44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/04(金) 14:08:43.70 ID:vdGi6gNmp.net
>>40
なんで拭かないが汚いねん
なんで拭かないが汚いねん
60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/04(金) 14:12:02.19 ID:jURHxwry0.net
>>44
放置してたら雑菌繁殖するらしい
放置してたら雑菌繁殖するらしい
96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/04(金) 14:19:57.36 ID:our0f7Bja.net
>>40
ただの潔癖症やんけ
ただの潔癖症やんけ
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/04(金) 14:08:27.22 ID:0bR4ffLgp.net
布巾の汚れと繊維でべとべとやぞ
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/04(金) 14:08:43.60 ID:mi5wdmg00.net
キッチン狭いからある程度たまると拭いてしまわなアカンねん
わかるで
わかるで
46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/04(金) 14:08:57.52 ID:9fXZpksva.net
拭くとしたらそのふきんは一回ごとに使い捨てにせんと嫌やわ
52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/04(金) 14:09:37.05 ID:YsvdDEXZ0.net
>>46
煮沸消毒とかごぞんじない?
煮沸消毒とかごぞんじない?
55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/04(金) 14:11:18.56 ID:ElY2AG5F0.net
>>52
でもしてないじゃん
でもしてないじゃん
47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/04(金) 14:08:59.42 ID:xtb5Rnut0.net
一人暮らしして一番母親の存在身に染みたのは炊事やろ
48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/04(金) 14:09:03.89 ID:2LsDTzYgd.net
洗濯→しゃーない
干す→しゃーない
畳んでタンスにしまう→面倒くさい
なぜなのか
干す→しゃーない
畳んでタンスにしまう→面倒くさい
なぜなのか
51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/04(金) 14:09:36.62 ID:Qi8u8OJ0a.net
洗うのも面倒だから炊飯器から釜だけ取り出して直接食べるわ
53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/04(金) 14:10:13.10 ID:ihcpnc1d0.net
拭く派が結構居るな 意外だわ
乾いたら それでいいと思うんだけどな
乾いたら それでいいと思うんだけどな
56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/04(金) 14:11:19.47 ID:f7G7rv1k0.net
ワイ食器は3回位使わないと洗わない
節約になるし腹が鍛えられていいぞ
節約になるし腹が鍛えられていいぞ
57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/04(金) 14:11:30.26 ID:zWEtdeGo0.net
食べるときに皿洗うからいつもびちょびちょのまま料理載せてる
58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/04(金) 14:11:38.40 ID:x8gBghPm0.net
最後にお湯で洗い流して切リかごがべストやで
59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/04(金) 14:11:39.91 ID:dsGP4nin0.net
拭いたことないわ
カゴに放置しときゃ乾くやん
カゴに放置しときゃ乾くやん
61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/04(金) 14:12:07.35 ID:xryYnkf6d.net
水垢を気にするくせに洗剤で洗ってることは気にしないんやな
62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/04(金) 14:12:12.52 ID:fUfY2jv40.net
拭かないと水垢がーとか本気で頭悪そう
63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/04(金) 14:12:22.01 ID:KMjVZCWn0.net
紙皿紙コップ使うワイ有能
64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/04(金) 14:12:35.67 ID:i7xcJmA2p.net
わざわざ雑巾とかタオルとかで毎回拭くのはめんどくさすぎやろ
65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/04(金) 14:12:37.18 ID:YsvdDEXZ0.net
水切りかごホーチミンのかごって
絶対カビ生えてるやろ・・・
絶対カビ生えてるやろ・・・
77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/04(金) 14:14:46.72 ID:i7xcJmA2p.net
>>65
たまに洗うだけでええし汚れるのは下の部分やから何の問題もないわ
たまに洗うだけでええし汚れるのは下の部分やから何の問題もないわ
84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/04(金) 14:17:09.51 ID:Gx+jwnwQ0.net
>>65
カゴのトレイに溜まる水はマメに捨てるし、
たまにハイターで殺菌もするで
カゴの中でカビなんて繁殖したことあらへん
カゴのトレイに溜まる水はマメに捨てるし、
たまにハイターで殺菌もするで
カゴの中でカビなんて繁殖したことあらへん
66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/04(金) 14:13:05.78 ID:M1+3Fsgs0.net
布巾は何か汚いような気がするからティッシュで拭いてるで
67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/04(金) 14:13:18.51 ID:4rJ0SiAhd.net
何言っとんやこいつ
拭かんやろ
拭かんやろ
69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/04(金) 14:13:21.52 ID:3GIeCG9o0.net
柵の上に逆さまに置いとけば拭かなくて良くね
71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/04(金) 14:13:57.75 ID:yZDray7Fd.net
すぐ使うときは拭くけどそれ以外は拭かないな
72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/04(金) 14:13:59.15 ID:N05dfDQU0.net
つまり自炊をやめれば全ての煩わしさから解放されるってことやな!
73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/04(金) 14:14:06.91 ID:b/frvOM40.net
夏場の生ごみは新聞紙でくるんで捨てると良いぞ
76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/04(金) 14:14:28.71 ID:k0eOtSh00.net
洗わないで水切りかごにのそて自然乾燥
80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/04(金) 14:15:02.14 ID:3X4ae5DFa.net
自炊←楽しい
????????????
????????????
83: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/04(金) 14:16:11.91 ID:YsvdDEXZ0.net
>>80
自炊って楽しめる人間じゃないとつづかんやろ
自炊って楽しめる人間じゃないとつづかんやろ
81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/04(金) 14:15:41.62 ID:4rJ0SiAhd.net
拭く方が菌が着くぞ
86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/04(金) 14:18:12.31 ID:kLX48GHK0.net
88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/04(金) 14:18:25.59 ID:Dzh00vAR0.net
ゴミなんて一人暮らしの量ならコンビニにポイーやろ
毎朝車通勤やし生ゴミだろうが燃えないゴミだろうがコンビニだわ
毎朝車通勤やし生ゴミだろうが燃えないゴミだろうがコンビニだわ
91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/04(金) 14:19:02.02 ID:IjF0MiwyK.net
紙コップ紙皿割りばしグリル鍋クッキングペーパーで洗い物ゼロいける
グリル鍋は水ちょっと入れてお湯にしてふきふき
グリル鍋は水ちょっと入れてお湯にしてふきふき
92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/04(金) 14:19:06.13 ID:EHcVgTaSp.net
ワイは綿のタオルからリネンの布巾に代えて拭くの苦痛じゃなくなったわ
93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/04(金) 14:19:34.28 ID:xtb5Rnut0.net
風呂の排水溝抜け毛多くて掃除するの面倒になる
抜け毛の季節って嫌だわ
抜け毛の季節って嫌だわ
94: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/04(金) 14:19:34.41 ID:R2/hOGQfr.net
自然乾燥なら気化熱で殺菌できるらしいで
97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/04(金) 14:20:17.30 ID:kLX48GHK0.net
>>94
やっぱ気化熱って神だわ
やっぱ気化熱って神だわ
95: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/04(金) 14:19:49.69 ID:4roHqG4e0.net
拭くとかわざわざ面倒臭いことやって偉いな
98: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/04(金) 14:20:55.25 ID:4fcQNf73M.net
拭くのはすぐ仕舞いたい道具類やカトラリーぐらい
ただ高温で洗うと蒸発が速いからキレイに仕上がる
ガラスコップとか
乾燥機はいいけど場所取る
ただ高温で洗うと蒸発が速いからキレイに仕上がる
ガラスコップとか
乾燥機はいいけど場所取る
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/04(金) 14:07:03.21 ID:xtb5Rnut0.net
今の食器洗い機は有能やし
高くても買って損はないと思う
高くても買って損はないと思う
90: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/04(金) 14:18:41.00 ID:Tv4BzHnfM.net
食洗機捗るぞ乾燥もしてくれるから拭かなくていい
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/04(金) 14:06:26.43 ID:1zR3ZZzL0.net
洗うのが一番めんどくさい

【事前予約】豪華声優にも注目!広大な銀河系を舞台にしたRPG
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1478235621/

◆三大買ったけど全然使わない物 「ミキサー」「食器洗い機」 あと一つは?
◆春から大学生になる奴へ、買ってはいけないものを言う
◆【悲報】あらゆる物の値上げが半端じゃない件
◆35歳くらいのおっさんが休日外であまり金使わずに過ごせる場所ってどこなの?
◆春から大学生になる奴へ、買ってはいけないものを言う
◆【悲報】あらゆる物の値上げが半端じゃない件
◆35歳くらいのおっさんが休日外であまり金使わずに過ごせる場所ってどこなの?
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月14日 02:05 ▼このコメントに返信 自然乾燥でok
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月14日 02:05 ▼このコメントに返信 拭くほうが菌つくとかどんな環境でキッチンペーパー保管してるの?
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月14日 02:17 ▼このコメントに返信 シンクにまたがる感じの水切り使えば良い
これなら水きり台の皿=シンクだから一々水捨てるとかないし
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月14日 02:27 ▼このコメントに返信 食洗機はほんとオススメ。買う前はそう大して手間は変わらないんじゃ?と思ってたけど全然違う。洗いから乾かすのまでやってくれるしこの時期手が荒れる人とかにも便利なものだと思う。
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月14日 02:32 ▼このコメントに返信 カゴに入れて濡れたまま乾くまで放置しとくより、
布巾で拭いて早々に水気切って乾燥させたほうが雑菌は繁殖しにくいやろ。
水切りカゴだって雑菌だらけなんやで。
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月14日 02:38 ▼このコメントに返信 たまに思いつきで拭く
いつもは自然乾燥
夏場でも、特にどうってことはない
まあ胃酸とかの個人差はあるんだろうけどね
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月14日 02:43 ▼このコメントに返信 自然乾燥でいいだろ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月14日 02:53 ▼このコメントに返信 米2
キッチンペーパーじゃなく布巾の話でしょ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月14日 03:07 ▼このコメントに返信 洗って拭くのか……
全然考えた事なかったわ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月14日 03:20 ▼このコメントに返信 ※3 システムキッチンでその方式の水切りかごだけど、ちょっと水出すと洗った食器に水跳ねが必ず掛かるんだよなぁ。シンクの汚れが付くのが嫌で、食洗機一択。
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月14日 03:24 ▼このコメントに返信 一人分の皿洗って何が辛いんだ?
家族5人分の、しかも男性陣が水飲むたびに新しいカップ使ったりして山のように溜まる時はイラっとするが
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月14日 03:28 ▼このコメントに返信 自然乾燥で汚いとか、もう生きていけないんじゃね
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月14日 03:39 ▼このコメントに返信 炊事洗濯の知恵の差が出まくってんな
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月14日 03:40 ▼このコメントに返信 水以上に綺麗なモン無いんだぞ
拭いたら逆戻りだろ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月14日 03:52 ▼このコメントに返信 1人暮らしで乾燥機つかってるけど便利は便利だが
鍋とか大物クラスが入る乾燥機は無いし容量少ないのが多いから割り切る必要ある
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月14日 03:59 ▼このコメントに返信 米8
横からだが、拭くほうが菌つくってどんだけ布巾洗わない想定の実験結果なんだろうな
長くてせいぜい二・三枚をローテで毎日洗うくらいの頻度だと思うんだけど
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月14日 04:15 ▼このコメントに返信 「生乾きのふきんで食器を拭くのは、水滴がついたまま食器置きに放置する『自然乾燥』よりも菌が多くつくことがあり、不衛生です」
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月14日 04:20 ▼このコメントに返信 団地の奴があっ(察し)って言われてるの何で?
団地の奴らがベランダにゴミ袋を放置してるのか、ゴミ屋敷になってるのか、それとも生ゴミを子供に食わせているのか
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月14日 04:30 ▼このコメントに返信 水切りに置いてすぐ拭く奴なんているんだなw
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月14日 04:30 ▼このコメントに返信 米16
漂白剤でつけて煮沸してるなら良いけど布巾はめちゃくちゃ汚いぞ
布巾は乾燥するまでに数時間かかる。その間に菌が恐ろしいほど増殖する。
水切りで様子を見てればわかるけど水滴は1分程度でほとんど落ちる。
自然乾燥で菌が繁殖できるほど時間はかからない。
ちなみに、食器乾燥機はゴキブリの温床にもなる。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月14日 05:20 ▼このコメントに返信 食器は、洗う→軽く水切り→水切りカゴへ→次の日食器棚
食器を拭く専用の布巾は2枚交代で洗濯、たまに漂白剤につける
水切りカゴは毎日底に溜まった水を切る、1週間に1回は70度ぐらいのお湯を注いて洗剤で洗って日干しにする
うちだと大体こんな感じだな
あと、そんなに雑菌どうこう言うなら、皿にラップ貼って使えばいいのにと思った
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月14日 05:20 ▼このコメントに返信 漂白布巾常備かキッチンペーパーで拭くなら解らなくはないし、理想的だろ
乾拭きしたほうが食器もピカピカ、水垢もつかない
うちは水切り棚に放置、しまいたい時にまた湿ってるようならキッチンペーパー
ヌメリがでるほど乾かない家が想像できない
梅雨時期でもエアコン入れてれば1時間もあれば下の方以外は大体乾くだろ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月14日 05:34 ▼このコメントに返信 拭いたほうが常識ある人っぽい
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月14日 06:02 ▼このコメントに返信 全部面倒くさい
もしくは順番が逆。拭くのがいちばん楽で自炊がいちばん面倒
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月14日 06:31 ▼このコメントに返信 洗剤って除菌効果なかったっけ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月14日 06:42 ▼このコメントに返信 欧米では拭くときはキッチンペーパーが常識らしい
布巾は使わん
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月14日 06:50 ▼このコメントに返信 ※23
それな
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月14日 07:04 ▼このコメントに返信 拭いて仕上げにもう一度洗えば問題解決じゃん
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月14日 07:48 ▼このコメントに返信 キッチンペーパーで拭けば早いけど
紙ゴミ増えてこれはこれでぐぬぬw
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月14日 08:55 ▼このコメントに返信 洗ったものに布つける意味が分からん
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月14日 09:26 ▼このコメントに返信 ラップ使うとか自衛隊みたいやな
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月14日 09:36 ▼このコメントに返信 放置が汚いっていうなら食器乾燥機も基本同じじゃんか
多少温風当ててるとはいえ、あんなもんじゃ菌は完全に死滅しない
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月14日 09:42 ▼このコメントに返信 そもそも洗剤で洗ってすすいだら拭かなくても菌なんて大して増えんだろ
これが無理なら外食はしない方が良いレベル
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月14日 10:03 ▼このコメントに返信 コンビニにゴミすてる自慢してるヤツが信じられない
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月14日 11:49 ▼このコメントに返信 布巾づかいは、今手に入る情報下ではありえんわな。
キッチンペーパー or 自然乾燥 or 強制乾燥
どれが最強なん?w
うちはペーパー食器多用してるが、これも製造工程とか言い出すと気になる。
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月14日 12:13 ▼このコメントに返信 使った食器prprして食器棚に置いとけば清潔やで
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月14日 13:25 ▼このコメントに返信 拭くんだ
実家は乾燥機やったけど拭いたことねぇわ。
なんも腹も壊したことないぞ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月14日 13:56 ▼このコメントに返信 食洗機あると楽よ。今ならそんなに値もはらんし。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月14日 14:01 ▼このコメントに返信 昔からフキンで拭いてるけど食中毒なんか1回もない
吸収の良いフキンと大事にしたい食器なら皿拭きは楽しいよ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月14日 14:06 ▼このコメントに返信 俺が家事担当するようになって食洗機を新調した
快適やあああ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月14日 21:16 ▼このコメントに返信 もうずっと紙皿と割り箸だわ
割り箸なんか150膳で200円とかだもんな
毎回箸洗う労力考えたら買うほうが安いわ
あと紙コップもちょっとした物を盛ったり
調味料や卵を混ぜたりするのに便利