- 1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 01:46:21.82 ID:jHgUqhkXD.net
-
地元の高級卵(地元のスーパーにいけば6個210円で買える)
地元の米(地元のスーパーで10k3700円)
出汁醤油 漬物3種 味噌汁
で780円 大盛り+100円
なぜいけると思ったのか
- 3:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 01:47:59.55 ID:4Q5iJkhr0.net
-
流石にその値段は嘘やろ
- 13:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 01:50:04.99 ID:jHgUqhkXD.net
-
>>3
マジやで、一応メザシとか厚切りベーコンソテーとかもあるけどそれも高い
豚汁にすると+150円や 1000円ちかなるで
- 4:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 01:48:00.14 ID:9wky7kgX0.net
-
高いよ
- 6:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 01:48:39.99 ID:jeKbEGif0.net
-
草ァ!
- 9:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 01:48:52.10 ID:7W0YNQUy0.net
-
家で食うからうまいんだよなぁ
- 10:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 01:49:10.15 ID:jeKbEGif0.net
-
卵とご飯食べ放題ならまだ分かる
- 16:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 01:50:50.74 ID:sh9ENoo90.net
-
何処で出店してたんや
- 20:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 01:52:16.18 ID:jHgUqhkXD.net
-
>>16
ワイの地元、ぶっちゃけ田舎やな
飯屋あんまたたないから最初は客入ってたけど
それでも二日後くらいには車みかけんかったな
- 17:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 01:51:20.14 ID:n6lmGcF40.net
-
メザシとか逆に高いだろどうなってんだ
- 26:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 01:53:17.25 ID:jHgUqhkXD.net
-
>>17
メザシってかいてあるけどロシア産の偽者やで
本物は高級品やからなぁ
- 60:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 01:59:24.66 ID:+h72vAXT0.net
-
>>26
ししゃもやなくて?
- 74:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 02:01:27.07 ID:jHgUqhkXD.net
-
>>60
あっ……察してほしいンゴゴg…
- 18:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 01:51:24.18 ID:To3JCTrp0.net
-
そういう店はおいしくて安いを求めてるよなぁ
- 19:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 01:52:14.99 ID:6DgVl9TY0.net
-
それで売れると本気で考えたのか…
- 21:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 01:52:21.64 ID:6FaFvCkV0.net
-
お茶漬け専門店はどうなった?
- 141:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 02:16:24.61 ID:foDVhMvHr.net
-
>>21
お茶漬け専門店なら新宿で何軒か見たで
- 292:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 02:43:45.71 ID:lVanmFvF0.net
-
>>21
だし茶漬け えん
やろ??
成田空港にあるけどめちゃうまやで
出汁おかわり自由
出汁うますぎるからここの通販で出汁買ったわ
- 22:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 01:52:23.79 ID:IGAHhACLd.net
-
立ち食いそばなら500円で天ぷらそばと卵かけごはん(半)食えるで
- 24:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 01:52:50.19 ID:kxx59cZW0.net
-
220円
- 25:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 01:53:06.76 ID:qblyb7f/0.net
-
>>24
勝てませんわ
- 28:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 01:53:21.58 ID:0PTFuvGk0.net
-
>>24
有能
- 31:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 01:53:34.34 ID:To3JCTrp0.net
-
>>24
すき家のこれほんま神
- 32:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 01:53:49.54 ID:1M85zfoT0.net
-
>>24
ワイはよく納豆定食頼むわ
- 36:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 01:54:18.41 ID:6FaFvCkV0.net
-
>>24
これくらい家で作れや
- 39:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 01:55:02.26 ID:To3JCTrp0.net
-
>>36
朝食のためにわざわざ味噌汁とか作りたくないやん
- 48:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 01:56:26.52 ID:eG/mxSXO0.net
-
>>24
これええな
量がアレやけど二食か三食分頼んだとしても低コストやし
- 49:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 01:56:28.41 ID:lN8EOjGJ0.net
-
>>24
こんなん大手に出されたら勝てるわけないわな。
- 27:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 01:53:17.59 ID:it+f1wmx0.net
-
それに800円も出すならもうちょい出して普通に美味しいもん食うわ
- 33:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 01:53:55.35 ID:IGAHhACLd.net
-
>>27
焼肉弁当買えるよな
- 29:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 01:53:25.33 ID:sh9ENoo90.net
-
そこそこ人がおるところでもこの値段じゃ無理やよね
- 44:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 01:56:08.14 ID:9RgjrFDl0.net
-
800円で卵かけご飯食いに行く奴おるんか??
普通にラーメンとか牛丼食うだろ
- 52:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 01:56:37.17 ID:wB+SIM/j0.net
-
岡山の食堂かめっち
ご飯と卵おかわり自由で300円
- 57:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 01:58:04.42 ID:MvYPAibo0.net
-
>>52
これは旨かった
- 59:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 01:58:53.04 ID:wB+SIM/j0.net
-
>>57
黄金伝説で紹介された店や
- 211:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 02:26:48.91 ID:pnyYxuTj0.net
-
>>52
めっちゃええやん
- 56:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 01:57:26.69 ID:lN8EOjGJ0.net
-
そもそも家で食うもんであって外食でTKGを食うという発想がないわ。
- 66:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 02:00:18.70 ID:lhUyWL7z0.net
-
むしろ8ヶ月耐えたことが凄い
仕入れ自体は安く済むからかな
- 93:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 02:06:24.71 ID:n6lmGcF40.net
-
卵かけ御飯と言ったら醤油だと思っとるが
他にもゴマ油や味の素とか入れるのもあるらしいな
そういう特色はあったんやろか
- 96:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 02:07:54.94 ID:jHgUqhkXD.net
-
>>93
真面目に 卵 味の素 醤油が最強だと思うわ
味の素入れるのと入れないのじゃ全然違いすぎる
- 109:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 02:11:34.56 ID:kdNx+3+00.net
-
なんJ民ならこれにいくら出せる?
- 111:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 02:11:56.47 ID:To3JCTrp0.net
-
>>109
280円
- 113:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 02:12:06.97 ID:BzkWF/Dra.net
-
>>109
480円
- 114:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 02:12:10.91 ID:3zm1xXS90.net
-
>>109
300円
- 117:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 02:12:23.76 ID:6DgVl9TY0.net
-
>>109
高くて450円
- 153:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 02:18:30.04 ID:tBNkEqmea.net
-
>>109の店調べたけど秋葉原なのか
http://b-lunch.com/kanda-syokudo-akihabara.html
- 239:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 02:31:29.72 ID:lbnbBGeI0.net
-
>>109
ウインナー高いからな
でも500円が限界
- 129:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 02:14:43.19 ID:L9Yo1dZi0.net
-
なか卯でバイトしてた頃はすげー数のリーマンが朝定食いに来てたわ
- 136:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 02:15:58.58 ID:KWWiQqz10.net
-
イッチの内容は意識高い系が多い都会でやったら成功する可能性がある値段設定。
- 139:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 02:16:03.20 ID:So+pVn3j0.net
-
普段食べられんものを用意すべきや
それこそ専門店ならな
お米食わした鳥の〜とかそういう高くて取り寄せな食えん卵をやな
- 148:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 02:17:32.76 ID:LjsnrwL40.net
-
>>139
それで卵かけご飯食べたいか?ワイは嫌やで卵焼き作って欲しいわ
- 145:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 02:16:46.69 ID:3zm1xXS90.net
-
鯛茶漬け専門店は美味かったで
- 151:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 02:18:19.56 ID:BzkWF/Dra.net
-
>>145
鯛茶漬け専門って
他の茶漬けは出してくれへんのか・・・
- 187:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 02:23:40.43 ID:3zm1xXS90.net
-
>>151
本当に鯛茶漬けのセットと各種飲み物だけやったな
揚げ物と漬け物と味噌汁と鯛の刺身とご飯がセットで暫く鯛の刺身で食べて好きなタイミングで茶漬けにできる
- 159:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 02:19:14.72 ID:xF28vTgR0.net
-
- 168:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 02:20:58.56 ID:tBNkEqmea.net
-
>>159
どこから突っ込めばいいのか
- 175:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 02:21:34.05 ID:OlTtGNeCK.net
-
>>159
頭おかしい
- 182:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 02:23:01.27 ID:+grdKG71a.net
-
>>159
ワイプドン引きしてるやん
- 169:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 02:21:03.82 ID:foDVhMvHr.net
-
お茶漬け専門店はチェーン店になる程度には商売になるんだよなぁ
- 174:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 02:21:33.94 ID:giwRC4q30.net
-
羽田空港敷地内という抜群の立地でもせいぜい550円(大盛り無料、2杯目無料、卵2個目無料)やぞ
- 309:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 02:46:03.62 ID:WywjEvCA0.net
-
>>174
不味そうな写真や
- 320:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 02:48:34.74 ID:Csk3PbQ50.net
-
>>174
たまごケーキがおいしそう
- 177:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 02:21:52.21 ID:nuPuDH+Fp.net
-
飲食は半年で潰れるところは潰れるよ
- 180:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 02:22:31.14 ID:Vo9EpYir0.net
-
ぶっちゃけ、卵に美味い不味いってあるんか?
- 181:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 02:22:56.54 ID:l6qpeTcO0.net
-
>>180
ちょっとある
- 208:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 02:26:30.41 ID:U4BwjuNB0.net
-
>>180
新鮮で黄身が赤っぽく箸で摘まめるのは濃厚で旨いで
- 191:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 02:24:17.94 ID:/+LzvDdk0.net
-
せめて卵とお米と味噌汁お代わり無料なら
- 196:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 02:24:58.95 ID:lbnbBGeI0.net
-
さくら水産で卵かけ御飯食べ放題やん
しかもワンコインでおかず(刺身、フライ等)つき
- 206:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 02:26:23.18 ID:QFMrDRdZ0.net
-
>>196
米が不味すぎて強制的に卵かけご飯にさせられる店
- 205:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 02:26:23.19 ID:Fqvl5vYv0.net
-
近所のおにぎり専門店も潰れてた
- 219:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 02:28:11.92 ID:5w1e0hLC0.net
-
トッピング豊富コーヒー飲み放題 卵かけご飯食べ放題 500円
- 227:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 02:29:45.59 ID:9wky7kgX0.net
-
>>219
素敵
- 222:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 02:29:05.71 ID:KT8bxFfw0.net
-
京大生御用達のハイライトむっちゃ安いで
http://www.ne.jp/asahi/a/q/ph/katsu.htm
- 232:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 02:30:09.86 ID:BzkWF/Dra.net
-
>>222
なんやこのチキンカツの量は・・・
- 248:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 02:33:10.89 ID:8IRlH9AQ0.net
-
>>222
食いたい
ピザになりたい
- 256:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 02:35:05.09 ID:giwRC4q30.net
-
>>222
> 学生時代にも行ったことのない「ハイライト御池店」。学生よりも会社員の姿がよく目に付きます。
> ジャンボチキンカツ。ボリュームも値段の安さも負けてはいません。ソースは衣笠とは違い、
> アメリカンソースだそうです。トマトケチャップとタマネギを炒めた感じの味がします。
いまどきの学生は別にこういう店に通わず、お小遣い少ないサラリーマンが通うのがかなC
- 246:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 02:32:53.43 ID:giwRC4q30.net
-
最近は温暖化とかのせいで卵もけっこう高くなっとるからな
- 249:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 02:33:34.61 ID:2baLenqxa.net
-
>>246
ヒェッ
- 250:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 02:33:41.79 ID:lbnbBGeI0.net
-
>>246
それは温暖化関係ないやろw
- 258:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 02:35:15.50 ID:OlTtGNeCK.net
-
>>246
こんなん10個550円でも高いわ
- 261:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 02:35:56.36 ID:8IRlH9AQ0.net
-
>>246
もはやカルト
- 273:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 02:38:26.09 ID:giwRC4q30.net
-
1個550円の卵を使った最高級卵かけご飯やぞ
- 276:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 02:39:00.51 ID:tziVi6c80.net
-
>>273
くっそうまそう
- 302:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 02:45:06.74 ID:PLRUavrVd.net
-
>>273
だからと言って美味いわけじゃないけどな
それが生卵
- 279:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 02:40:20.03 ID:BzkWF/Dra.net
-
素材がいくら良かろうが
そのまま出されても美味いとは言えないわけよ
- 284:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 02:41:53.79 ID:UBOwrB4Od.net
-
>>279
ほんとこれ
- 311:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 02:46:38.89 ID:giwRC4q30.net
-
うどん版専門店
一度行ったけど全然腹膨れんかった
- 315:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 02:47:13.91 ID:2baLenqxa.net
-
>>311
たか
- 334:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 02:51:51.60 ID:3UIDd0KTM.net
-
専門店にする必要ないやろ
ラーメン屋にオプションとしてメニューがあった
そのぐらいでいいんじゃね
- 335:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 02:52:05.60 ID:0rcuaZvra.net
-
- 337:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 02:52:27.76 ID:auduLO/30.net
-
>>335
うまそうやなあ
- 338:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 02:52:48.59 ID:GHmZ1nli0.net
-
>>335
これ普通にうまいんだよなあ
うまいわさび貰った時にやったで
- 343:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 02:54:02.49 ID:6DgVl9TY0.net
-
>>335
天城行ったとき買えばよかった
ほんと後悔してる
- 352:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 02:56:25.50 ID:Jq2ZKEE10.net
-
>>335
これ孤独のグルメのやつ?
- 355:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 02:57:08.19 ID:giwRC4q30.net
-
何の調理スキルもないけど脱サラしてはじめましたみたいな専門店はクソやけど
↓こういうちゃんとした専門店やと本当に上手いぞ
- 357:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 02:57:36.77 ID:5lNGKxQdp.net
-
>>355
これなんやねん
めっちゃ気になるやんけ
- 359:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 02:58:24.21 ID:cGgSAqGl0.net
-
>>355
これただ永谷園のお茶漬け出してくれるだけやんけ
日清のやつみたいな
- 362:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 02:58:49.78 ID:1qFuJd9Lp.net
-
>>355
これ三茶にもあんな馬鹿高かった
- 364:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 02:59:23.44 ID:HavpQAqPa.net
-
>>355
もう無いらしいな
- 274:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 02:38:47.49 ID:jLX57omu0.net
-
腹が減ってくる
- 277:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 02:39:10.29 ID:HavpQAqPa.net
-
飯テロスレになってるぞ
- 86:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 02:05:31.21 ID:4SJOnUE+0.net
-
卵かけって家で食べるしょうもない感じが最高に旨いのに
【事前予約】豪華声優にも注目!広大な銀河系を舞台にしたRPG
|
|
元スレ : http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1478623581/

◆卵かけごはんをさらに美味しくする最強アレンジ7種wwwwwwwwww
◆【画像あり】生卵凍らせた結果wwwwwwwwwwwwww
◆【動画あり】水深32Mで生卵を割ったらどうなるか実験。こうなるのか…
◆『なぜ日本人だけが喜んで生卵を食べるのか』
◆【画像あり】生卵凍らせた結果wwwwwwwwwwwwww
◆【動画あり】水深32Mで生卵を割ったらどうなるか実験。こうなるのか…
◆『なぜ日本人だけが喜んで生卵を食べるのか』
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月09日 19:14 ▼このコメントに返信 永田町だか赤坂見附だかに卵かけ御飯専門店あった気がする
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月09日 19:18 ▼このコメントに返信 当たり前
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月09日 19:20 ▼このコメントに返信 この前TVで大人気の卵かけご飯店やってたけど300円くらいでおかわり自由だったよ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月09日 19:20 ▼このコメントに返信 東京都心でもイケるか怪しい強気の価格設定は凄い
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月09日 19:21 ▼このコメントに返信 うちのド田舎でもアホが田舎風献立を出す店作って半年で潰してたw
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月09日 19:24 ▼このコメントに返信 卵かけご飯もお茶漬けも家で食べるからうまいんだよなぁ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月09日 19:26 ▼このコメントに返信 スレにも上がってるけど、羽田空港の中のうまやって卵かけご飯専門店めっちゃすこ。
550円で高くないし、腹一杯になるから、飛行機乗るときは毎回食っとるわ。
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月09日 19:27 ▼このコメントに返信 うちで簡単にさらっと手間なしで食べたい時たまごかけご飯とか食うわけで、出先で手間暇書けなくて済む料理か高かったら本末転倒だろ。味は最低でもそこそこ、で、安いが今の飲食の最低ライン。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月09日 19:31 ▼このコメントに返信 最近の専門店て結構ろくでもないの多い気がする
この間TVでやってたネギ専門店もひどかった
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月09日 19:32 ▼このコメントに返信 よく黄身の色が濃いとかいうけど、あれ餌の色つくだけだからな
赤い色素を餌に加えたら色が濃くなるから別に味とは特別関係ない
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月09日 19:33 ▼このコメントに返信 いまだに卵の良さを計るのに
黄身を箸でつまめる、黄身の色が濃くオレンジから赤みがかってるを信じてるのは
おめでたすぎるで?
どっちも強化できる飼料がふつーに出回ってるから鮮度や味の濃さとはイコールではなくなった
尾張で三代養鶏やってる家の息子である俺がいうんだからマジや
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月09日 19:34 ▼このコメントに返信 田舎でやるなら
店の裏で鶏飼ってるアピールするのも必須やろ
プレミア感もない卵かけご飯とか
自分でも手軽に作れるしな
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月09日 19:35 ▼このコメントに返信 ※11
じゃあ、プロから見た本当に良い玉子ってどんなのかな?
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月09日 19:39 ▼このコメントに返信 計画倒産?
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月09日 19:43 ▼このコメントに返信 すき屋が神って
牛丼屋三店の中で一番ご飯マズイやん。牛肉が終わりきってるから逆に良いとかそういう話か?
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月09日 19:44 ▼このコメントに返信 ※7
あそこいいよね
空港って微妙に時間は余ってるけどゆっくりもしてられないし、でも目的地に付く前にちょっと何か食べたいって時
本当にうってつけだわ
田舎で車だしてまで食べに行こうって食べ物じゃないな
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月09日 19:53 ▼このコメントに返信 米13
殻がざらついてるのは新鮮
つか、殻が赤いいわゆる赤玉も「殻」の栄養が「少し」高いだけなんや
でも、消費者が勝手に高級と信じて赤玉買うンゴねぇ
だから生産者も「売れる」から「意味が無い」でも赤玉を生産する
んで、一昔前まではたしかに「黄身が破れにくい」のは新鮮だったし
栄養価の高い高級卵は「赤みがかった黄身」が多かった
でも、これは「結果」であってな、イコールではないんだよ
それをイコールと勘違いする阿呆を「だます」いやいや気持ちよく買っていただくために
丈夫で赤い「普通」の卵を生産させていただいてますわ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月09日 19:53 ▼このコメントに返信 銀座に燻製醤油とか燻製ゴマとかで食べる卵かけご飯出してるバーがあったな
結構美味かった
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月09日 19:57 ▼このコメントに返信 味の素とか言ってる奴いるけどさ
旨みが欲しいならダシ醤油かければいいんだよ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月09日 20:00 ▼このコメントに返信 この手が続けられるのは、常に初見が来る都会だけだろ
一度試せば二度と来ることがないからなw
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月09日 20:07 ▼このコメントに返信 日本の定食屋って家で作ろうと思えば作れるのばっかなのがほんといや
家で食べればタダなのになんで金払わなあかんのや
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月09日 20:08 ▼このコメントに返信 田舎(東京23区内の山手線の外側)
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月09日 20:10 ▼このコメントに返信 17の続き
でな?阿呆はこう言うんや「だましたな!」と
何言うてんねん?いつ俺らが箸で卵が掴めるのは「絶対」「新鮮」の証拠なんて言ったかと
TVでどこのダレだかが言ってた?は?しらんがなってなもんよ
こちとら商売よ?丈夫で赤い黄身のが売れて、安価で簡単に再現できるなら
そりゃ、そうするっての企業努力って奴じゃんね?
恨むなら「古臭い」「裏技w」ってのをいつまでも信じるおめでたい自分の頭を恨めってな
まぁ、実際な話、最初から高価なブランド卵はちゃんとしてるよ
それ以外の無印なのはみんな大差ないから大きさと価格で選んでいいよ
卵って本当に高級なブランド卵と普通の卵の2極化が激しいからちょっとお高いなんてのは
あまり意味がないのが(絶対ではないけど)ほとんどだから安さで選ぶのが正解かも?
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月09日 20:12 ▼このコメントに返信 駅ナカか空港ならこの値段でもいいと思う
普段生卵なんて食わない外人にも目新しいだろうし
田舎のドライブついでに立ち寄る客の高単価狙ってるなら、1000円でもいいからもうちょい手のこんだものじゃないと
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月09日 20:26 ▼このコメントに返信 でも卵で違うよな?前親が卵使ってるお菓子作ってるとこから貰ってきた卵で作ったたまごかけごはんは濃厚でうまかったわ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月09日 21:00 ▼このコメントに返信 米23
商売だから仕方ないんですかね
でもやっぱりなんか寂しいですね。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月09日 21:18 ▼このコメントに返信 米21
家も材木買えば自分で作れるし洋服も布とミシンで作れるのになんで買うの?
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月09日 21:20 ▼このコメントに返信 地元の古民家改築カフェが70歳のおばあさんが作る激まずカレー定食と丸大レトルトハンバーグ定食しか出さないけど町内に他にふらっと入れる店がないのでわりと繁盛してる
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月09日 21:21 ▼このコメントに返信 こんなん潰れるわww
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月09日 21:21 ▼このコメントに返信 岡山は卵かけご飯の旗を立てるくらい推してる
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月09日 21:26 ▼このコメントに返信 牛丼に卵つけても500円もしないのに
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月09日 21:27 ▼このコメントに返信 ※10
そうそう、米を餌にしたら味も栄養価も変わらないのに白くなる
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月09日 21:39 ▼このコメントに返信 ※17
長文で猛虎弁ってほんと気持ち悪い
なんjの中だけでやってくれ…
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月09日 22:01 ▼このコメントに返信 ※33
せっかく丁寧に教えてくれる類希ななんj民なのにそんな事言ったらダメだろ!
鶏農家だって大変だというのに…(レ)
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月09日 22:04 ▼このコメントに返信 お茶漬け専門店は、ここ数年でプチブームになるよ。
っても、ハンナンチキンライス、カオマンガイとかレベルだろうが。
こういう、作られたブーム以外でこの手の店は当たらんのだけど、素人で知識ない人は新しい!斬新!とか思っちゃうのな。
それか、金持ってるやつが戯れでやるか。
でかい母体のとこが企画優先で行ってるか。
ここ数年のかき氷ブームもそうだが、波できてから乗っかる方が賢いわ。
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月09日 22:07 ▼このコメントに返信 >>159
の「椿サロン」銀座店1年で閉店してるじゃねえかww
食べログとかの料理写真見たけど美味しそうに見えないしょぼいホットケーキに微妙な料理ばっかのぼったくり価格
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月09日 22:10 ▼このコメントに返信 ※13
黄身の色と固さは指標なのにな。
漫画の知識で逆はりしてりゃ良いってバカが割りといるんだよな。
因みに、プロは殻の固さと重さでみる。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月09日 22:39 ▼このコメントに返信 お茶漬け専門店は具のレパートリーが多いからリピート率がいいんじゃね
店員は大変になるけど、メニューの多様さってやっぱ大事よ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月09日 22:42 ▼このコメントに返信 ※37
殻の状態と中身の(食材としての)良し悪しに直接の関係は無いぞ
因みにまともなプロは実際に調理に使う部分を、必要なら調理後の状態で直接味見する
禁止するルールがある訳でもないのにわざわざ不利な状況に限定するのはアホのやる事
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月09日 22:45 ▼このコメントに返信 強化された卵を生み出す
強化めんどりやで
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月09日 22:56 ▼このコメントに返信 卵かけご飯は料理ではなくて「食べ方」
手抜きをして法外な値段で商売をしようなんて魂胆が見え透いている。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月09日 22:58 ▼このコメントに返信 あぁ^〜卵かけご飯が食いたくなってきたんじゃあ^〜。
明日朝イチですき家行ってくるわ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月09日 23:07 ▼このコメントに返信 地元のすっごい山奥に美味しいハンバーグ出してくれる小さな店があって、定食1500円だけど県内外からお客さんめっちゃ来る。
結局料理屋って味良けりゃ値段ってあんまり関係ないんじゃないかな。
スレッドの店も価格どうこうより、単純に美味しくなかったから潰れたんだと思う
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月10日 01:05 ▼このコメントに返信 ※43
そらハンバーグ定食1500円なら妥当な範囲やろ
その店が仮にハンバーグ定食3000円とかで売ってたら潰れてると思うで。
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月10日 07:12 ▼このコメントに返信 安くてコスパ最高だから人気のあるメニューを、良い卵だろうがなんだろうが高く売って上手くいくわけがない。
レスにもあったけど、高い金払うなら卵掛けご飯食わないし、卵掛けご飯食うなら安いすき家で十分。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月10日 10:30 ▼このコメントに返信 コスパを求めるからブラックが増えるんだぞww
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月10日 13:37 ▼このコメントに返信 せっかくだから、おれは赤の卵を選ぶぜ!
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月10日 14:04 ▼このコメントに返信 成長ホルモン漬け鳥玉子
裏に回って、餌袋チェック
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月11日 16:28 ▼このコメントに返信 そもそも昼飯に1000円も出したくねぇよ
経営してるやつは馬鹿なのか?
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月11日 22:40 ▼このコメントに返信 ※49 毎食は無理だが内容によっちゃ昼飯千円はアリだ。
…内容によるがな。