1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 09:57:11.29 ID:viMaRT210.net 
除脂肪体重:57→55
体脂肪:25→9

カタボリックを抑制する薬を使っていたからか筋肉はほとんど落ちなかったンゴ






2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 09:57:32.45 ID:viMaRT210.net 
一応、筋トレもしっかりとやってたンゴ



 【Android】FF好き必見!時空を超えて、新しい物語が紡がれる





4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 09:58:08.63 ID:viMaRT210.net 
やっぱ、医薬品の効果はサプリとは次元が違うな(確信)

49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 10:13:26.82 ID:hmxLmp/Or.net
>>4
その医薬品欲しいわ
医者行けば貰えるんか

55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 10:14:46.76 ID:viMaRT210.net 
>>49
普通に個人輸入出来るやで

62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 10:16:43.32 ID:hmxLmp/Or.net
>>55
サンキューやで

7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 09:58:49.94 ID:17O/wrHzr.net
蕎麦ってどんなやつ?

12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 10:00:12.35 ID:viMaRT210.net 
>>7
市販されとる8割蕎麦やで

17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 10:01:43.28 ID:17O/wrHzr.net
>>12
乾麺のやつ?

18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 10:02:10.03 ID:viMaRT210.net 
>>17
せや。生麺高過ぎィ!

10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 10:00:00.19 ID:gBwzxWGU0.net
その辺に売ってる蕎麦やと小麦粉練りこんであるからあかんやろな
10割蕎麦なんてスーパーに売ってないやろ

15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 10:01:04.33 ID:viMaRT210.net 
>>10
まあ、大半はそんなもんやろな

11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 10:00:00.20 ID:Rf4xdvD3d.net
かたぼりっくてなんなん

15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 10:01:04.33 ID:viMaRT210.net 
>>11
簡単に言えば筋肉の分解やで

16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 10:01:28.23 ID:i5CmyECq0.net
ワイもう1年近く毎朝立ち食いそばくっとるわ
何の変化もない模様

20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 10:02:43.65 ID:+u+oEqyer.net
>>16
駅そばなんて小麦粉に香料と着色料いれた蕎麦っぽいうどんなんやで

23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 10:03:11.58 ID:iNLnlfO8d.net
>>16
安物のそばだから?
小麦粉たっぷりのそば。

30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 10:05:12.47 ID:i5CmyECq0.net
>>23
そういうことなんか・・・まぁええわ

26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 10:03:17.69 ID:Xv365q+P0.net
ワイは炭水化物の主食だけやめて、菓子とか酒は普通にとってたけど78から半年で63まで減ったわ
体質にもよるんやろけど、ホンマ米はあかんわ

29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 10:04:23.74 ID:viMaRT210.net 
>>26
白米はうますぎる

32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 10:05:26.49 ID:zXOjEdlXd.net
>>26
一時炊飯器なくて夜はおかずとビール、あさはパンとかにしてたらめっちゃ痩せたわ

28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 10:03:51.54 ID:PIdXlYIB0.net
ワイは187で80キロやで

31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 10:05:22.92 ID:viMaRT210.net 
>>28
ワイは172ンゴ

33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 10:05:53.73 ID:PQ8lVt6Id.net
そばばっか食ってたんか?

37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 10:07:10.92 ID:viMaRT210.net 
>>33
というか、白米の代わりに蕎麦食っただけや

38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 10:07:55.42 ID:PQ8lVt6Id.net
>>37
ほーん
スーパーとかで売ってるのでええんかね?

40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 10:08:55.35 ID:viMaRT210.net 
>>38
蕎麦粉の割合が5割以上の記載されているものならな

ただ、大半の蕎麦は15%ぐらいしか混じってない

35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 10:06:39.25 ID:aB2w7o/za.net
82から64やと服の買い直しが高そう

36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 10:07:10.24 ID:1+S+f44FM.net
>>1
マジで蕎麦しか食っとらんのか?
一週間ほどで蕎麦くうの苦痛になりそう

39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 10:07:55.58 ID:viMaRT210.net 
>>36
白米を蕎麦に変えただけや
まあ、必然的におかずの量も減ったけどな

蕎麦食ってると飯が全然進まないねん

41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 10:09:07.75 ID:1+S+f44FM.net
>>39
はー
ナルホドなあ、たしかにオカズは減るかもしれんな

53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 10:13:54.34 ID:viMaRT210.net 
>>41
マジで減るで。ワイの場合食事が億劫になるレベルやからな

42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 10:09:33.78 ID:viMaRT210.net 
当然、蕎麦粉比率が高い蕎麦は値段も張るからな

そこら辺は覚悟しておきなよ

43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 10:09:55.99 ID:wEdVayvF0.net
炭水化物抜きは実家にいる頃はやったことあるけど一人暮らしやと食費かさんでアカンわ
ワイが食いすぎるからやろけど

45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 10:11:46.12 ID:Xv365q+P0.net
>>43
慣れへんうちは一丁30円とかの激安豆腐を主食にするとええで
なれると血糖値の上下少なくなるから、あんま腹へらんくなる

56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 10:14:49.31 ID:wEdVayvF0.net
>>45
はえーサンガツ

46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 10:12:41.06 ID:yfId0dEnH.net
むしろどうやったら太れるんや
教えてくれや

48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 10:13:17.44 ID:viMaRT210.net 
>>46
食えよ。こういうヤツは大体飯食ってない

57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 10:14:50.99 ID:yfId0dEnH.net
>>48
人より食っとるわボケ
間食もしまくりやぞ
なのに増えないどころか毎年少しずつ減っとるわ

63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 10:16:51.79 ID:viMaRT210.net 
>>57
君がそう思い込んでるなんてことはないのか?しっかりとカロリー計算したのか?

飯を食いまくっても太らんとかマジで相当レアな体質やで

70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 10:18:53.00 ID:yfId0dEnH.net
>>63
食いまくりやで
痩せの大食い言われる
ただ酒は付き合いでしか呑まないからその分はあるかもしれんが

73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 10:19:48.99 ID:viMaRT210.net 
>>70
バセドー病かもなー
疲れやすかったりする?

83: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 10:22:04.63 ID:yfId0dEnH.net
>>73
疲れやすいってことは無いかな
普通に過ごしとるよ

よく食ってすぐ寝たら太るって言われてるけど、あれ逆に思えてきた
食って寝たらすぐ消化始まって太らなそう

85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 10:23:53.07 ID:ZtfYNS9O0.net
>>83
こいつは消化をなんやと思ってるんや

87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 10:24:18.42 ID:viMaRT210.net 
>>83
マジなら羨まCンゴねぇ

何も気にせずに飯を好きなだけ食えるとか幸せ過ぎる

50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 10:13:47.06 ID:wEdVayvF0.net
>>46
プロテイン飲んで寝てれば太るぞ

60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 10:16:13.02 ID:yfId0dEnH.net
>>50
一時期脂肪増やすタイプのやつ飲んでた
一年くらいで効果無かったから辞めたが、もっと長い目で見なきゃいかんかったか?

47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 10:13:04.90 ID:gYRyksjh0.net
コンビニの蕎麦じゃだめなんか?

55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 10:14:46.76 ID:viMaRT210.net 
>>47
イカンと思うで

58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 10:15:48.79 ID:viMaRT210.net 
蕎麦って別にまずくはないんだけどどうしても量を食いたいとは思えない

61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 10:16:36.06 ID:btHvM5pg0.net
毎日朝大盛りペペロンチーノ、メロンパン、サンドウィッチ、ミルクティ食べてるのに太らない
というか腹が常に減ってる状態やわかなり食ってるのに食費かかってたまらん

67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 10:18:26.31 ID:Q0p4/X/N0.net
>>61
ちゃんと噛んで食べてる?

75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 10:19:53.58 ID:btHvM5pg0.net
>>67
噛んでないわ、噛んだほうが太るんか?

80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 10:21:12.74 ID:Q0p4/X/N0.net
>>75
それが原因。
胃で消化さないままで腸で栄養が吸収されない

64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 10:17:24.02 ID:viMaRT210.net 
バセドー病の可能性もあるけどな

65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 10:17:35.65 ID:TOAUbBzS0.net
ワイ今までが食べすぎなせいで胃が拡張されとるんか知らんが蕎麦なら二杯は食べてしまいそうだわ

68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 10:18:31.18 ID:Xv365q+P0.net
内蔵悪いと太りにくい奴はおるみたいよ
ただ年行くと病気なりまくる上に、早死体質やから微妙でもあるけど

74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 10:19:51.65 ID:Qkp+IwdWr.net
もともと太りすぎやろ
一般人は18キロも減量したら死んでまうわ

79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 10:21:09.48 ID:zYtH85sBM.net
そばというか毎日同じ麺つゆに飽きそう

81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 10:21:40.83 ID:uzEFloA3a.net
ワイ箱そばのトッピングクーポンがなくなりそうで泣く

52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 10:13:51.13 ID:TOAUbBzS0.net
素直に凄いな

88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 10:24:36.32 ID:8G4bCUWYa.net
ワイも蕎麦食にしたら半月で2キロ痩せたわ
そっから中々落ちないけど

25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 10:03:14.50 ID:oELJqSoqa.net
マジかよ蕎麦とチョコ買ってくる



 【事前予約】豪華声優にも注目!広大な銀河系を舞台にしたRPG
おすすめ 

引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1479085031/