3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 05:02:53.89 ID:8zVXkvin0.net
わかる
最近鍋にいっぱいニンニク入れてまう
最近鍋にいっぱいニンニク入れてまう
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 05:03:36.56 ID:CRKqToFya.net
おならがくさくなるもよう
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 05:04:08.86 ID:vPcztmIN0.net
>>6
おならはニンニク食わんでも激クサやから別にええわ
おならはニンニク食わんでも激クサやから別にええわ

【Android】FF好き必見!時空を超えて、新しい物語が紡がれる
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 05:02:54.60 ID:4MxAhFqm0.net
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 05:03:14.19 ID:vPcztmIN0.net
>>4
なんやそれ
気になるわ
なんやそれ
気になるわ
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 05:06:04.38 ID:4MxAhFqm0.net
>>5
健康茶の一種や
うまいかどうかは知らん
健康茶の一種や
うまいかどうかは知らん
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 05:06:24.58 ID:vPcztmIN0.net
>>12
ほ^ん
三がうt
ほ^ん
三がうt
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 05:04:43.73 ID:pinp+OMr0.net
ビタミンBだから栄養価としての相性はいい
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 05:05:05.55 ID:1Olvt4I00.net
ニンニクうまいけど臭いのせいで休みの前の日しか食えへんから辛い
無臭のニンニクはよ作ってくれや
無臭のニンニクはよ作ってくれや
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 05:05:51.51 ID:ABWRnI5Wx.net
>>9
それじゃ誰もくわんわ
それじゃ誰もくわんわ
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 05:06:18.60 ID:JqDgB1dFM.net
>>9
フルスルチアミン
フルスルチアミン
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 05:20:54.72 ID:CTEwFnse0.net
>>9
無臭にんにくじゃあかんのか?
ワイはなんかあかんけど
無臭にんにくじゃあかんのか?
ワイはなんかあかんけど
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 05:05:52.62 ID:vPcztmIN0.net
酒の肴ににんにくおろしなめてまうからな
病気やワテはもう
病気やワテはもう
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 05:08:26.73 ID:xiTyhvpB0.net
下痢せんの?
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 05:09:37.09 ID:vPcztmIN0.net
>>15
最近はないな
前はよくあったけど耐性ついたのかもわからん
最近はないな
前はよくあったけど耐性ついたのかもわからん
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 05:11:43.25 ID:4MxAhFqm0.net
>>16
耐性がついたんやなくて、ニンニクの刺激に臓器がリアクション取れんくらいに痛めつけられとる可能性もあるで
耐性がついたんやなくて、ニンニクの刺激に臓器がリアクション取れんくらいに痛めつけられとる可能性もあるで
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 05:15:18.54 ID:vPcztmIN0.net
>>17
ええ…
にんにくってそんな内臓に悪いんけ
ええ…
にんにくってそんな内臓に悪いんけ
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 05:21:18.48 ID:4MxAhFqm0.net
>>21
適当に言ったから知らんけど、同じもんばっか食べとったらバランスは崩れるやろ
ステータス極振りしてるようなもんやし、将来どっかで積むんちゃう?
適当に言ったから知らんけど、同じもんばっか食べとったらバランスは崩れるやろ
ステータス極振りしてるようなもんやし、将来どっかで積むんちゃう?
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 05:22:50.70 ID:vPcztmIN0.net
>>32
せやな
33歳ブサイクフリーターコミュ障の時点で既に詰んどるけど忠告サンガツ
せやな
33歳ブサイクフリーターコミュ障の時点で既に詰んどるけど忠告サンガツ
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 05:12:34.39 ID:v8KqAm5d0.net
健康でいいじゃん
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 05:14:05.87 ID:sAkWjDh20.net
ワイと同じやん
味噌汁にもサラダにも納豆にもにんにくぶっかけるわ
味噌汁にもサラダにも納豆にもにんにくぶっかけるわ
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 05:16:31.34 ID:fpr5XAfU0.net
おにぎりにはにんにく味噌でええやん
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 05:17:33.26 ID:vPcztmIN0.net
>>22
どうやってつくるん?
ニンニクににんにく混ぜればええんか?
どうやってつくるん?
ニンニクににんにく混ぜればええんか?
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 05:23:04.50 ID:fpr5XAfU0.net
37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 05:23:57.80 ID:vPcztmIN0.net
>>35
なんか見たことあるわ
クsッソうまそうやんけ
なんか見たことあるわ
クsッソうまそうやんけ
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 05:17:48.98 ID:vPcztmIN0.net
ちゃうわ味噌にニンニク混ぜれば、や
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 05:18:23.33 ID:AI6wdXhpd.net
豚肉とキャベツとにんにくと酒と塩しか使わないにんにく鍋オススメ
締めはラーメン
締めはラーメン
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 05:19:05.99 ID:vPcztmIN0.net
>>26
うまそやな
うまそやな
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 05:19:31.67 ID:PLWQVqwH0.net
にんにくはホイル焼きすると無限に食べれてヤバイ
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 05:20:48.92 ID:vPcztmIN0.net
ホイル焼きええよな
ホクホクの芋みたいで
ホクホクの芋みたいで
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 05:22:52.78 ID:ajJYMFVgd.net
入れるだけで最強のポイントゲッターと化すにんにく
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 05:23:34.89 ID:gAlANg0Wd.net
ワイ生姜派高見の見物
39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 05:26:02.02 ID:eRE3kgho0.net
薬味系は簡単に頭のネジ外れるわ
ネギとかは納豆2パックに対して茶碗埋まるまで投入してまう
ニンニクとか平気で1玉ジューよ
ネギとかは納豆2パックに対して茶碗埋まるまで投入してまう
ニンニクとか平気で1玉ジューよ
40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 05:27:16.23 ID:EpEdJmEYp.net
ワ焼き鳥屋いったらにんにく単体で頼んでそれをタレにつけて白飯食べるのが最近のブーム
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 05:27:53.91 ID:PLWQVqwH0.net
無臭ニンニクって品種としては正確にはいわゆるにんにくとは別種なんやないん?
だからにおいしないって聞いたんやが
だからにおいしないって聞いたんやが
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 05:24:38.73 ID:kViv1rkl0.net
ワイかな?
ただ食いすぎると絶対下痢になるのが困るわ
ただ食いすぎると絶対下痢になるのが困るわ
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 05:29:01.39 ID:fpr5XAfU0.net
家系ラーメンのほうれん草とにんにく合わせて食うのほんますき
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 05:20:11.69 ID:sAkWjDh20.net
にんにくとかいう神が作りし最強の食べ物

【事前予約】子どもの頃に使ったもの、食べたもの、遊んだものが、可愛い女の子に擬人化
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1479067298/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月20日 01:34 ▼このコメントに返信 くっさー
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月20日 01:35 ▼このコメントに返信 やめとけ
年とったら前立腺やられるぞ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月20日 01:37 ▼このコメントに返信 くさ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月20日 01:37 ▼このコメントに返信 にんにく食ったら胃が荒れるんだけど、やっぱ肉体的に合う、合わないがあるの?
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月20日 01:40 ▼このコメントに返信 なにこのスレ、ワリオだらけじゃん…。
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月20日 01:51 ▼このコメントに返信 巷で言われてるほど、スタミナ食品じゃなくね
ちょっと食ったぐらいじゃ回復実感できんかったわ
俺の食い方が悪かったのか
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月20日 01:52 ▼このコメントに返信 人生一回は前にテレビで見た生ニンニクかじりながらチャーハン、をやってみたい
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月20日 01:52 ▼このコメントに返信 体臭やばそう
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月20日 02:05 ▼このコメントに返信 何にでもニンニク入れたくなる病は男子の通過儀礼
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月20日 02:15 ▼このコメントに返信 悪魔の実やね
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月20日 02:17 ▼このコメントに返信 ほ^ん
三がうt
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月20日 02:19 ▼このコメントに返信 にんにく食い過ぎはは腸内細菌を善玉悪玉関係なく一掃するから注意な。
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月20日 02:34 ▼このコメントに返信 揚げにんにくで一株丸々食うと翌日はおならが止まらなくなるからな。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月20日 02:45 ▼このコメントに返信 食い過ぎと感じてるならちょっとはメリット・デメリットについて調べろや
良いことないぞ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月20日 03:05 ▼このコメントに返信 濃い目のココア飲むと匂いが抑えられるよ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月20日 03:20 ▼このコメントに返信 にんにくって殺菌能力が高いから食べすぎは良くないみたい
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月20日 03:56 ▼このコメントに返信 フリーターならいっか
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月20日 04:03 ▼このコメントに返信 締めはルァーメーン!
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月20日 04:07 ▼このコメントに返信 生ニンニク食いすぎるとハラの中の細菌が死滅しすぎてハラ下るぞ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月20日 04:15 ▼このコメントに返信 何事もほどほど
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月20日 05:13 ▼このコメントに返信 俺もなんにでもニンニクパウダーかけるようになったわ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月20日 05:28 ▼このコメントに返信 ニンニク食いすぎたら腸内菌が絶滅しちゃうやで
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月20日 06:56 ▼このコメントに返信 にんにくの芽とかよく買ってたわ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月20日 08:05 ▼このコメントに返信 ヘルシーやんとか言ってるヤツがいて驚愕やわ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月20日 08:45 ▼このコメントに返信 にんにくはかなり強い殺菌効果がある
だから食中毒やO-157にまで効果があるんだがあまりにも殺菌作用が強いから腸内の善玉菌まで殺して腹が下りやすくなる
少量食べるならまだしも毎日大量はかなりヤバいやろな
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月20日 10:51 ▼このコメントに返信 良い菌悪い菌関係なく一掃されるから、ヨーグルト食べるといいらしい。
匂いも中和されるゾ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月20日 11:39 ▼このコメントに返信 月に1キロぐらい食ってるけど内蔵に悪いのか・・・・・
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月20日 13:45 ▼このコメントに返信 にんにくは電子レンジで良いから火を通したほうが良いと聞いた。
一日あたり生なら1片、火を通しても2〜3片ぐらいだってさ。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月20日 14:20 ▼このコメントに返信 アリシンとかいう成分が生だと胃に良くないんだっけか
たくさん食うなら加熱したほうがええよ