1: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 08:33:40.60 0.net

ジャンゴレコード@djangorecords
今週の帳面を見て戦慄した。まるまる1週間のお客さん総数が10人。
月〜水の3日間で2名様、金曜日が5名様。昨日が2名様で今日が1名様で合計10名様。
最低記録ではないけど、創業以来で最も少ない部類です。
その日に2人お客さんがあれば最近はマシな方と言える。本当にいよいよでしょう。
かれこれ30分もかけて熱心にレコードを見てくれている若い方がいた。
時間的にもおそらく本日最後の2人めのチャンスだろうと思い、願いをこめつつ見守っていたが、結局買わずにお帰りになった。
最近はいよいよ限界点が近いと感じる。毎日のように店じまいの事が脳裏をよぎるが、できる限りは延長の気持ち。
本日も残り3時間以上あります。百円でもいいから誰か奇跡を起こしてね。
気分転換に周辺を歩いてみた。とにかく物凄い人出だ。
ありとあらゆる飲食店がなんと全席満席。年中人気の古着、雑貨、着物店なども当然ながら繁盛している。
本日店の中に入ってきた方がいまだにたった1人という路面店舗はまずウチ1軒だけだろう。更に祈っておこう。
https://twitter.com/djangorecords
6: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 08:36:30.28 0.net
ここ数年前にいったわ
11: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 08:40:01.89 0.net
>都合で開店時刻が不定で申しわけありません。2~4時頃〜毎晩9 時まで必ず営業。木曜定休
道楽で商売してんのか?
道楽で商売してんのか?
37: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 08:48:45.87 0.net
>>11
1人でやってるからだろ
1人でやってるからだろ
568: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 14:51:08.83 0.net
>>11
うちの近くにもそういう時間不定期なお店あるけど
そういう店ってそれだけで胡散臭く思えて行きたくなくなるんだよな
うちの近くにもそういう時間不定期なお店あるけど
そういう店ってそれだけで胡散臭く思えて行きたくなくなるんだよな

【Android】FF好き必見!時空を超えて、新しい物語が紡がれる
15: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 08:41:31.39 0.net
音楽を円盤に縛り付けることが間違いなんだ
音楽はもっと自由でいい
音楽はもっと自由でいい
16: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 08:41:31.86 0.net
奈良かよ
店先で鹿せんべいでも売っとけ
店先で鹿せんべいでも売っとけ
19: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 08:42:37.09 0.net
LP喫茶に変えるしかないな
気に入ったら買ってもらう方式で
気に入ったら買ってもらう方式で
21: 名無し募集中。。@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 08:42:55.42 0.net
どうやって生活できてるの
25: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 08:44:37.39 0.net
今や有料ストリーミングの時代
音源を買うのが時代遅れ
音源を買うのが時代遅れ
38: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 08:50:13.34 0.net
>>25
もはや無料ストリーミングの時代でしょ
もはや無料ストリーミングの時代でしょ
26: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 08:45:17.86 0.net
音楽業界の衰退も酷いからね
28: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 08:45:40.29 0.net
ビジネスしたいなら音楽に付加価値を付けるか音楽をおまけにしないと
31: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 08:46:43.77 0.net
ネット通販ややスマートフォンに駆逐されてしまったよねホントに
32: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 08:47:01.53 0.net
店長と握手できる握手券を付けよう
41: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 08:51:10.65 0.net
書籍 音楽 テレビ映画アニメ等の映像はこれから悲惨なことになるな
139: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 09:28:51.48 0.net
>>41
データ化出来るコンテンツはすべからくそうなるだろう
データ化出来るコンテンツはすべからくそうなるだろう
48: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 08:54:12.84 0.net
たぶんこんな店が残ってるのは世界でも日本だけだと思う
145: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 09:30:37.13 0.net
>>48
マニアに特化した小さいレコード店なら先進国ならまだどこにでもあるだろう
マニアに特化した小さいレコード店なら先進国ならまだどこにでもあるだろう
60: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 08:58:22.10 0.net
今はスマホナビの普及でカーナビも全く売れなくなったらしいね
カーナビなんか昔めっちゃ売れたのに
カーナビなんか昔めっちゃ売れたのに
61: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 08:59:15.98 0.net
YouTubeとスマホって革命だったよね
あれで音楽業界終わったからね
あれで音楽業界終わったからね
306: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 10:05:26.74 0.net
>>61
音楽業界は終わってない
CD業界が終わっただけ
音楽業界は終わってない
CD業界が終わっただけ
310: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 10:06:28.84 0.net
>>306
CDが終わったら音楽業界自体かなり厳しい
CDが終わったら音楽業界自体かなり厳しい
66: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 09:00:08.99 0.net
「本日1枚でもCDが売れますように」に加え「今日こそは2人以上の来客に恵まれますように」が2014年現在の2大悲願。
2年前も同じこと言ってるじゃんw
【コラム】県外就業率1位の『ベッドタウン』奈良県にあるレコード店「django」
http://ki-ft.com/column/nara-django-records/
2年前も同じこと言ってるじゃんw
【コラム】県外就業率1位の『ベッドタウン』奈良県にあるレコード店「django」
http://ki-ft.com/column/nara-django-records/
105: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 09:11:36.32 0.net
74: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 09:03:16.93 0.net
通販部門が主業種になってるんじゃないの
さすがに週10人じゃやっていけないでしょ
さすがに週10人じゃやっていけないでしょ
171: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 09:35:54.04 0.net
>>74
通販やってるみたいだな
コンビニで発送うんぬん書いてあったから
実店舗が自分の土地家屋じゃなくて借りているんなら畳んだ方がよさそう
どう考えても割りが合わないから
通販やってるみたいだな
コンビニで発送うんぬん書いてあったから
実店舗が自分の土地家屋じゃなくて借りているんなら畳んだ方がよさそう
どう考えても割りが合わないから
76: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 09:04:14.37 0.net
時代は刻一刻と変わっているのだよ
77: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 09:04:19.79 0.net
ディスクユニオンみたいな店?品揃えが悪いんじゃない
94: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 09:08:33.71 0.net
>>77
独自の付加価値を加えた再販や新譜のキャンペーンを展開しているから地味に強いよ
独自の付加価値を加えた再販や新譜のキャンペーンを展開しているから地味に強いよ
180: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 09:37:05.75 0.net
>>77
たぶんだけど芽瑠璃堂みたいな店なんじゃないかと想像
たぶんだけど芽瑠璃堂みたいな店なんじゃないかと想像
81: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 09:05:05.08 0.net
大手でも厳しいのに地方の個人店じゃ無理だろ
83: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 09:05:43.17 0.net
もう東京から引っ越してずいぶん経つけど
ディスクユニオンは健在なのか
ディスクユニオンは健在なのか
189: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 09:39:00.81 0.net
>>83
ユニオンは健在だよ
マニア特化型だからマニアがいる限りはなんとかなるだろう
ユニオンは健在だよ
マニア特化型だからマニアがいる限りはなんとかなるだろう
109: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 09:13:26.93 0.net
アーティストへの見返りをしっかり行わないと楽曲のクオリティが低下しそう
業界全体にとってマイナスではないかな?
業界全体にとってマイナスではないかな?
112: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 09:15:34.43 0.net
>>109
とっくに低下しまくってないか?
今から低下されてもどうでもいい
とっくに低下しまくってないか?
今から低下されてもどうでもいい
115: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 09:16:38.82 0.net
音楽は20世紀で終わったな
90年代が最後だった
90年代が最後だった
219: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 09:44:46.24 0.net
>>115
最近本当にそう感じている
渋谷系とクラブ系が最後の輝きだったと
最近本当にそう感じている
渋谷系とクラブ系が最後の輝きだったと
120: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 09:18:44.60 0.net
音楽は無くならないから何も心配いらん
バッハやモーツァルトは売れようが売れまいが死ぬまで作りまくった
そういう人はいなくならない
ただ運よくミリオンヒット出して一年に10曲しか作らんような
自称アーティストがいなくなるだけ
バッハやモーツァルトは売れようが売れまいが死ぬまで作りまくった
そういう人はいなくならない
ただ運よくミリオンヒット出して一年に10曲しか作らんような
自称アーティストがいなくなるだけ
124: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 09:22:06.04 0.net
>>120
そりゃパトロンがいたから
そりゃパトロンがいたから
126: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 09:23:29.40 0.net
>>124
そういうこと
なのでこれからは気に入ったアーティストを個人的に支援する時代に戻る
って地下ドルヲタとかが既にやってることだなw
そういうこと
なのでこれからは気に入ったアーティストを個人的に支援する時代に戻る
って地下ドルヲタとかが既にやってることだなw
240: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 09:50:45.42 0.net
>>126
今時のパトロンはクラウドファンディングってかw
今時のパトロンはクラウドファンディングってかw
121: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 09:19:06.87 0.net
都内のレコ屋もほとんど人いないし
田舎なら超レア盤掘る目的で行ってたけどネットあるからそういうのも無くなっちゃったからな
田舎なら超レア盤掘る目的で行ってたけどネットあるからそういうのも無くなっちゃったからな
122: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 09:19:21.40 0.net
俺なんか古い音源の再販しか興味ないもんな
たまに新譜で欲しい楽曲できても店舗に置いてない事が多くてやっぱネット通販だな的な流れになる
たまに新譜で欲しい楽曲できても店舗に置いてない事が多くてやっぱネット通販だな的な流れになる
123: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 09:20:23.68 0.net
祈っても客は来ないだろ
ファンシーショップみたいな外装にして客を幻惑させて売りつけるとか売り方考えないと厳しいと思う
ファンシーショップみたいな外装にして客を幻惑させて売りつけるとか売り方考えないと厳しいと思う
129: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 09:25:25.63 0.net
聞けもしないレコードを必死にジャケット見て選ぼうとしてた昔が異常なんだよ
130: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 09:26:13.47 0.net
足で探すよりネットで検索
135: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 09:27:16.29 0.net
レコードも販売するカフェにすりゃいいのに
152: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 09:32:04.26 0.net
>>135
これな
これな
142: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 09:29:46.87 0.net
赤坂のタバコ屋取材したことあるけど
おばあちゃんが魅力的でわざわざ客が買いにきてたわ
おばあちゃんが魅力的でわざわざ客が買いにきてたわ
144: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 09:30:05.02 0.net
のほほんと客待ってるくらいならターンテーブルとクロスフェーダーテク磨いて店頭パフォでレコード欲しくさせりゃいい
146: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 09:30:50.28 0.net
昔はフジの月9主題歌になるだけで
曲の良し悪しに関わらず大ヒットした
あれはあれで異常だったよね
曲の良し悪しに関わらず大ヒットした
あれはあれで異常だったよね
149: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 09:31:38.10 0.net
>>146
そう
戦後〜90年代が異常だっただけだからな
そこ基準に話すとおかしくなる
音楽とか食えないのが普通だったしこれからもそう
そう
戦後〜90年代が異常だっただけだからな
そこ基準に話すとおかしくなる
音楽とか食えないのが普通だったしこれからもそう
153: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 09:32:17.52 0.net
でもターンテーブルまだ売ってるよね


155: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 09:32:54.08 0.net
>>153
それは需要が違うから
それは需要が違うから
156: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 09:33:07.55 0.net
俺はリタイアしたら音楽カフェバーやろうと思うけど
やっぱレコかけるとジャスラックが飛んでくる?
やっぱレコかけるとジャスラックが飛んでくる?
169: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 09:35:31.44 0.net
>>156
クラシックかけたらいい
クラシックかけたらいい
157: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 09:33:24.16 0.net
オレ出版も書店の経験もあるから良くわかるわ
町の店無くなるよね
アドバイスというかオレが聞いたのはブッククラブとかいうやりかた
要は店のファンクラブ作って一方的にお勧めの本を送りつけて定期購読してもらう
このやりかたはCDショップでも出来るんじゃないかな
まあそれだけのセンスがあればだけど
町の店無くなるよね
アドバイスというかオレが聞いたのはブッククラブとかいうやりかた
要は店のファンクラブ作って一方的にお勧めの本を送りつけて定期購読してもらう
このやりかたはCDショップでも出来るんじゃないかな
まあそれだけのセンスがあればだけど
287: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 10:02:21.18 0.net
>>157
それって報道系のバラエティかなにかで見た方法だな
あとは本のコンサル的なことをやっている奴がいるとか
店にどんな本を置くかセレクトするとか
でもそれって服とか雑貨とかのセレクトショップは昔からやってるなとか気づくんですがw
それって報道系のバラエティかなにかで見た方法だな
あとは本のコンサル的なことをやっている奴がいるとか
店にどんな本を置くかセレクトするとか
でもそれって服とか雑貨とかのセレクトショップは昔からやってるなとか気づくんですがw
291: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 10:03:03.10 0.net
俺も見たなんか北海道の本屋だよね
326: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 10:08:33.67 0.net
北海道のやつとはちょい違うのよ
本の世界では定期購読のセレクトショップなんて昔からあって
特に児童書の世界では当たり前
子どもに何読ませていいかわからん親にお勧め絵本を毎月送る訳
結構な市場だよ
本の世界では定期購読のセレクトショップなんて昔からあって
特に児童書の世界では当たり前
子どもに何読ませていいかわからん親にお勧め絵本を毎月送る訳
結構な市場だよ
158: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 09:33:35.12 0.net
そもそもプレイヤーを持ってる人がいないからな
レコードプレイヤーじゃなくてCDプレイヤーな
レコードプレイヤーじゃなくてCDプレイヤーな
168: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 09:35:17.89 0.net
昔はジャケットの魅力も含めて一つの作品だったんだか今はそんな時代じゃないもんな
177: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 09:36:48.05 0.net
音楽の楽しみ方知ってんだから伝える術を工夫しないと
178: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 09:36:52.85 0.net
パソコンを持ってる人も少なくなった
全てをスマホで済ます若者
全てをスマホで済ます若者
183: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 09:37:39.87 0.net
久々にタンテでクラシックを聴きたくなった
192: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 09:39:17.78 0.net
音楽を聴く行為が楽になりすぎて趣味の座から落ちたね
LPクリーニングしてターンテーブル回して針を落とすというめんどくさい行為を経てはじめて趣味として成立してマーケットができる
ライブは手間かけるから趣味や商売として成り立つ
LPクリーニングしてターンテーブル回して針を落とすというめんどくさい行為を経てはじめて趣味として成立してマーケットができる
ライブは手間かけるから趣味や商売として成り立つ
194: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 09:39:49.28 0.net
幅広い音楽ファンっていうのが減ったな
youtubeで好きなアーティスト絞れるし
コアなファンになっちゃうと小さな店舗じゃ何も見つからない
youtubeで好きなアーティスト絞れるし
コアなファンになっちゃうと小さな店舗じゃ何も見つからない
198: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 09:40:04.30 0.net
全てを衰退させたスマホすら売上が落ちているという恐怖w
329: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 10:09:53.27 0.net
>>198
タコが自分の足を食い始めた状態に突入かw
タコが自分の足を食い始めた状態に突入かw
201: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 09:41:09.63 0.net
売上売上という時代も終わるべき
208: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 09:41:46.00 0.net
5年前戦慄してても遅いくらいなのに今かよ
209: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 09:41:48.31 0.net
LPクリーニングしてたな
ブラシとか
ブラシとか
237: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 09:49:32.66 0.net
欲しいものがオークションでしか売ってない・・・
245: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 09:51:28.50 0.net
レコード屋ならまずプレーヤーを安く供給しろ
東洋化成工業が頑張ってるけどレコード持ってても聴ける若い人ほとんどいなくてただのオブジェだろ
音質とかどうでもいいから
東洋化成工業が頑張ってるけどレコード持ってても聴ける若い人ほとんどいなくてただのオブジェだろ
音質とかどうでもいいから
246: 名無し募集中@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 09:51:47.66 O.net
秋元はやはり天才
デジタル全盛なのに握手会は完全アナログだからな
これだけは現地に行かないと体験できない
タワレコなんて残ってるの日本くらいだし
あとインドか
デジタル全盛なのに握手会は完全アナログだからな
これだけは現地に行かないと体験できない
タワレコなんて残ってるの日本くらいだし
あとインドか
268: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 09:57:08.57 0.net
>>246
インドはインフラ整備が途上でネット環境が途切れるらしくYouTubeがオフラインのサービスを開始したらしいな
インドはインフラ整備が途上でネット環境が途切れるらしくYouTubeがオフラインのサービスを開始したらしいな
250: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 09:53:08.24 0.net
安い電蓄売ってるぞ
LPCDカセット一体型プレイヤーとかもあるし
LPCDカセット一体型プレイヤーとかもあるし
260: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 09:55:09.44 0.net
>>250
うむ
それをレコード屋も自分で売って開拓せなあかんねん
うむ
それをレコード屋も自分で売って開拓せなあかんねん
262: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 09:55:38.96 0.net
>>260
そんな体力がもうないんだろ
そんな体力がもうないんだろ
251: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 09:53:15.28 0.net
昔が異常だっただけで音楽が本来あるべきポジションに収まったと見るべきか
357: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 10:19:21.43 0.net
>>251
だぶんそうなっていく
だぶんそうなっていく
277: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 09:59:47.85 0.net
俺はこの店覗いたが別の店で買った
客の居ないパチンコ屋みたで不気味だった
客の居ないパチンコ屋みたで不気味だった
373: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 10:24:26.88 0.net
>>277
買ってやれよw
買ってやれよw
301: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 10:04:47.25 0.net
ライブハウスで既存の音楽ファンに叫んだところで事態は改善しないんだよな
308: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 10:06:15.98 0.net
レコードの時代からアルバムは1枚3000円で今も変わってないというのがスゴすぎる
昔はたくさん売らなくても成り立ってたんだよ
昔はたくさん売らなくても成り立ってたんだよ
325: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 10:08:28.18 0.net
肝心の音楽プレーヤーの収入がライブの出演料よりも物販で稼いだグッズ代とバイト代という時点で
372: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 10:24:08.90 0.net
ものより体験に金使う時代よ
387: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 10:28:32.38 0.net
同じものを同じ値段で売るしかない
こりゃお店も大変だよ
こりゃお店も大変だよ
420: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 10:43:08.81 0.net
海外の昔の名盤探しが趣味だったが
これがYouTubeなら無料で出来る
これがYouTubeなら無料で出来る
424: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 10:43:54.12 0.net
東京かと思ったら奈良か
それはますます厳しい環境だな
それはますます厳しい環境だな
426: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 10:44:53.07 0.net
月額1000円すら時代遅れになる流れ
変化のスピード速すぎる
変化のスピード速すぎる
451: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 11:00:18.99 0.net
今流行のCD置いてないのか
それじゃこのくらいの客数になるんじゃないか
それじゃこのくらいの客数になるんじゃないか
454: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 11:02:09.99 0.net
どんな店か画像見てみたけど一般人相手にするような店の感じではないな
456: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 11:02:45.94 0.net
老人向けの演歌、懐メロなどのレコード、CD、カセットテープ専門にやったほうがいいんじゃね
457: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 11:04:05.14 0.net
>>456
客が高齢者ばかりって愚痴ってるから
それもありだな
客が高齢者ばかりって愚痴ってるから
それもありだな
465: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 11:11:22.27 0.net
記事読むと結構真面目に懐メロショップやってるひとだったんだな
どっかのチェーンで働くしかないな
どっかのチェーンで働くしかないな
470: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 11:19:59.80 0.net
>>1
これ奈良の人か
数年前にブログで愚痴ってるのに見たけどまだ続いてたのか
これ奈良の人か
数年前にブログで愚痴ってるのに見たけどまだ続いてたのか
473: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 11:21:11.24 0.net
ジジィババァもネットやりだしてるから店舗で売るのは無理
せめて何か+αしないと
せめて何か+αしないと
480: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 11:29:29.99 0.net
こういう社用の店の引き際って難しいんだろうな
まだなんとかなる、他に出来ることないしとか色々考えちゃって
でもそれ超えて本当に絶滅危惧種の業界になると
その物扱ってる店の絶対数減るから客が底に集中すんだよな
氷屋がそう
みんな売れなくなって辞めちゃったけど今やってるところは全部客が少ないところに集まって
珍しい形や綺麗な氷売って結構儲かってるって
まだなんとかなる、他に出来ることないしとか色々考えちゃって
でもそれ超えて本当に絶滅危惧種の業界になると
その物扱ってる店の絶対数減るから客が底に集中すんだよな
氷屋がそう
みんな売れなくなって辞めちゃったけど今やってるところは全部客が少ないところに集まって
珍しい形や綺麗な氷売って結構儲かってるって
486: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 11:39:58.52 0.net
>>480
氷屋かー
懐かしいな昔仕事でドライアイスとか良く買いに行ったな
高級ホテルとかに需要が在るみたいだよな
カッコ良かった
新橋辺りだったけどまだあるかな
氷屋かー
懐かしいな昔仕事でドライアイスとか良く買いに行ったな
高級ホテルとかに需要が在るみたいだよな
カッコ良かった
新橋辺りだったけどまだあるかな
498: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 12:22:15.04 0.net
自分とこの土地でやってるとこはなかなか潰れないな
510: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 12:32:30.11 0.net
CD買ってyoutubeで聴く
513: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 12:33:04.34 0.net
>>510
CD入れるのがまずめんどくさいよな
CD入れるのがまずめんどくさいよな
540: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 13:14:27.69 0.net
20~30年くらい前はCDショップ店員が
羨ましがられた時代だったな
羨ましがられた時代だったな
544: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 13:21:13.06 0.net
一見さんお断りみたいなオーラがぷんぷんしてるんだろうな
人通りはあるところみたいだし
個人店で面積小さいとか外から中の様子がわからんとか
ディスクユニオンはふらっと入れるけど
人通りはあるところみたいだし
個人店で面積小さいとか外から中の様子がわからんとか
ディスクユニオンはふらっと入れるけど
558: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 14:22:25.72 0.net
>>544
ジャンゴの入ってる商店街や奈良県そのものが過疎ってるんだよ
ジャンゴの入ってる商店街や奈良県そのものが過疎ってるんだよ
571: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 15:05:38.13 0.net
>>558
奈良市はそこまでひどくないけど
減少してるけど月ヶ瀬も奈良市だから
奈良の田舎はマジで壊滅状態だけど
奈良市はそこまでひどくないけど
減少してるけど月ヶ瀬も奈良市だから
奈良の田舎はマジで壊滅状態だけど
554: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 14:00:06.35 0.net
友達も中古レコード屋やってるけど店売りは期待してないって言ってたな
完全に買い取りのため
完全に買い取りのため
565: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 14:41:30.09 0.net
店主:兄さんこれ好きならこれなんかも気にいるんじゃない?前にこれ買ったお客さん特に7曲めが最高言ってたよ!常連さんだから1割引サービスしとくね、ポイントも付けとくから
これ全部Amazonがやっちゃうからねぇ
これ全部Amazonがやっちゃうからねぇ
578: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 15:16:42.03 0.net
店は店で良い事もあるんだよ
通販だと自分から検索するから自分の知ってる世界からなかなか出られないが
店で見回ってると全然知らんジャンルと出会えたり
通販だと自分から検索するから自分の知ってる世界からなかなか出られないが
店で見回ってると全然知らんジャンルと出会えたり
580: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 15:21:08.51 0.net
それは言い訳だな
ネット通販なら興味無くても
レビュー数やゴリ押しで
勧めてくるから
店より関係無いジャンルに遭遇する
ネット通販なら興味無くても
レビュー数やゴリ押しで
勧めてくるから
店より関係無いジャンルに遭遇する
583: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 15:34:33.48 0.net
>>580
ネットだとまた次買えばいいかなってスルーしちゃうけど
現場だとついでだから買うかってなる
ネットだとまた次買えばいいかなってスルーしちゃうけど
現場だとついでだから買うかってなる
584: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 15:50:22.55 0.net
この店長のツイート切ないなw
ジャンゴレコード @djangorecords 11月12日
楽しいだけで何も解決はしないけど、子供の頃に夢中になった怪獣映画に現実逃避する本日。
明日の日曜日は実際に今を生きている現実世界を多少でもよりよく、と願っておこう。
ジャンゴレコード @djangorecords 11月12日
楽しいだけで何も解決はしないけど、子供の頃に夢中になった怪獣映画に現実逃避する本日。
明日の日曜日は実際に今を生きている現実世界を多少でもよりよく、と願っておこう。
502: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 12:26:01.47 0.net
個人店を駆逐した大手も潰れて行ってるし時代か

【事前予約】子どもの頃に使ったもの、食べたもの、遊んだものが、可愛い女の子に擬人化
|
|
引用元: http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1479080020/

◆CDはもう古い!時代はレコード 音質的に圧倒的有利なレコードが評価されはじめ、出荷数が去年の2倍に
◆【宗教】オーディオ用LANケーブル発売 これで綺麗な音楽データがダウンロードできる!
◆スピーカーの下にコンクリートブロック置くと音が良くなるってマジ?
◆3万円のヘッドフォン買ったらオーディオヲタの気持ちが分かった。音楽聴くの楽しすぎwwww
◆【宗教】「PCオーディオを高音質化する」事に拘る人のための指南書が発売。メモリメーカ毎の音質の違いなど解説
◆【動画】定格出力2000Wのスピーカーを部屋で鳴らしてみた 大地震が起きて糞ワロタwwwwwwwwwwwwwwww
◆【宗教】300万円のスピーカーケーブル発売 「中世の絵画技法取り入れ、積極的な表現力を実現した」
◆【宗教】CD-Rにコピーするデータにノイズが乗るのを防ぐ電源189000円 これでCDRに綺麗なデータが…
◆【宗教】オーディオ用LANケーブル発売 これで綺麗な音楽データがダウンロードできる!
◆スピーカーの下にコンクリートブロック置くと音が良くなるってマジ?
◆3万円のヘッドフォン買ったらオーディオヲタの気持ちが分かった。音楽聴くの楽しすぎwwww
◆【宗教】「PCオーディオを高音質化する」事に拘る人のための指南書が発売。メモリメーカ毎の音質の違いなど解説
◆【動画】定格出力2000Wのスピーカーを部屋で鳴らしてみた 大地震が起きて糞ワロタwwwwwwwwwwwwwwww
◆【宗教】300万円のスピーカーケーブル発売 「中世の絵画技法取り入れ、積極的な表現力を実現した」
◆【宗教】CD-Rにコピーするデータにノイズが乗るのを防ぐ電源189000円 これでCDRに綺麗なデータが…
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月14日 23:06 ▼このコメントに返信 営業時間がいい加減な店は客の信頼を失くすよね
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月14日 23:11 ▼このコメントに返信 メディアは頑張って「今、レコードが再びブーム!」とかやってるけど現実はこんなもんよな。
不便なもんは不便なんだよ。
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月14日 23:11 ▼このコメントに返信 東京なら結構人気があるのに
地方でやるような店じゃない
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月14日 23:16 ▼このコメントに返信 レコードはそこそこ、CDは山ほど買ってきたが、場所を取るでしょ…
しかも売る時に金にならない。
洋服と違って1枚200〜1500円程度だから、オークションで売るのはめんどくさい。数百枚売るのは時間も手間もかかる。
早い話が邪魔
データ化してしまう方が管理も楽
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月14日 23:36 ▼このコメントに返信 別に馬鹿にする訳じゃないんだけど、今まで通りのやり方で客が来て欲しいっていうちょっと甘い考えなんだよね
通販もやってるみたいだけど、通販用のHPがある訳じゃないみたいだし、
単純に電話やメールで問い合わせて在庫があれば送りますよって程度でしょ
残念ながら時代遅れであるお店で、潰れそうです・・・来店して下さい・・・だけで客が来るなら誰も商売に苦労しないわ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月14日 23:40 ▼このコメントに返信 もう大手かマニア向け個人店くらいしか残ってないと思ってたわ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月14日 23:46 ▼このコメントに返信 レコード良いなと思うんだけど、聴くのにどんな機械がいるのか
分かりにくいと思う人も多いんじゃない?
最低限どんな物を揃えなきゃいけないか、詳しく紹介されてるページ知らない?
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月14日 23:47 ▼このコメントに返信 ※7
それを書き込んでいる機械あるだろ?それでいくらでも調べられるらしいぞ。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月14日 23:53 ▼このコメントに返信 もしかするとレアものが混ざってるかもしれないということで見てる人もいる。
うちの上司がオールディーズ好きで、背取り屋兼レコードコレクターなんだよね。
かなり貴重なレコードやカセットテープを持っているらしく、時折レコードを専門誌が貸してくれということもあったらしい。ebayとかもやってるけど、暇があれば店にも赴くらしい。
この手の店はプロがやってるからもうないのかもしれないけど、ブックオフとかでまれにレアもののレコードが安く売ってるから探すのが辞められないって言ってたわ。
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月14日 23:54 ▼このコメントに返信 もう音楽大好きな人間しかCDやレコードを買わないだろ。しかも特定ジャンルに特化したタイプ
自分はメタルが好きなんで今でもCDを新品を月2,3枚、中古5,6枚は買うけど、相当特殊だと思う
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月14日 23:55 ▼このコメントに返信 リマスタが嫌でアナログ買い漁ってたけどもうどうでもよくなった
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月15日 00:00 ▼このコメントに返信 youtubeでHD復刻版あるので、十分であり〼
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月15日 00:04 ▼このコメントに返信 米5
ほんとそれ、時代が移り変わっていってそれを嘆くだけとかアホかと
レコード売りたいとか、もっと人を呼びたいって思ってるなら他にやりようがあるだろうに
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月15日 00:04 ▼このコメントに返信 >>48
>>たぶんこんな店が残ってるのは世界でも日本だけだと思う
何も調べずによくそんな適当なこと言えるな
逆に海外の方がこういう店生き残ってるんだぞ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月15日 00:06 ▼このコメントに返信 通販が実店舗より関係無いジャンルに遭遇するとか絶対ありえないから
圧倒的に関係無い物が目にはいる情報量が違いすぎる
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月15日 00:07 ▼このコメントに返信 レコード?なにそれ?
最短記録のこと?
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月15日 00:15 ▼このコメントに返信 今の若いやつはVHSすら怪しいからな、レコード知ってるわけないしどうしてもマニア向けになってしまうから厳しいな
しかも単純な音楽好きとレコード好きはかなり層違うと思う
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月15日 00:22 ▼このコメントに返信 レコード店なんか税金対策でしょ?
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月15日 00:22 ▼このコメントに返信 楽にPCで読み込めるCDはともかくレコードなんて本当にオタクしか買わないよなぁ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月15日 00:28 ▼このコメントに返信 そもそもamazonにつぶされかけてる本屋もそうだけど、通販が発展した今の世の中で
ただただ定価で店先に商品を並べるだけで客が来て儲かると思ってるのがおかしい
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月15日 00:29 ▼このコメントに返信 CDすら買わないのにLDなんか絶対に買わないな
音楽なんて聞ければいいと思ってるからyoutubeの糞音源をスマホにぶち込むだけで満足なのよ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月15日 00:46 ▼このコメントに返信 CDは正直なくなると困る
i-tunesとか配信デジタルデータは基本的に音質も圧も悪い
CDをross-lessやWABで変換するのが至高
「聞ければいい」とかMP3で満足出来る人間にはマジで音楽に金かける時代ではないな
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月15日 02:02 ▼このコメントに返信 全然関係ない種類の小売店だが、大体それくらいの来客だわ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月15日 04:49 ▼このコメントに返信 近所はツタヤ以外のCD屋、レンタルビデオ屋、本屋がDRAMAやGEO、Bookoffなどのチェーン店でもことごとく無くなったな。
ちなみに都内の準急が止まる駅近辺
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月15日 06:36 ▼このコメントに返信 レンタルビデオ屋からDVD屋に変わるのが普通なのと一緒で、時代のニーズに応えないと無理でしょ… 自分が好きだからと需要が無い分野に行っても食ってけないよ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月15日 07:27 ▼このコメントに返信 昔はCD屋寄ってCD眺めてるの好きだったけど今は全く見なくなったな
月5枚買って頃が嘘みたいだ
置く場所もないしな
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月15日 09:24 ▼このコメントに返信 産業構造の変化かあ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月15日 10:18 ▼このコメントに返信 人入ってない店って店主のプレッシャー感じて入りにくいんだよなぁ
それでますます人が少なくなるという悪循環
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月15日 23:26 ▼このコメントに返信 米13
これだわ、可哀想だけど。閉店どうしようかな、とか、100円の奇跡とか言ってる暇あるならチラシでも配れよって思う。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 10:44 ▼このコメントに返信 最近はアナログ盤を出すアーティストが増えてるんですがそれは