1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/17(木) 06:20:45.040 ID:em3FfjQx0.net 
とりあえず、笑って過ごしてたら最近会話について客から説教され出してワロタわ



2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/17(木) 06:21:12.635 ID:6kz9ro8G0.net
で?

5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/17(木) 06:21:50.418 ID:em3FfjQx0.net 
>>2
会話が続く秘訣教えて欲しい

4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/17(木) 06:21:22.905 ID:xwpU4ZA40.net
居酒屋って注文されたもんを出すだけじゃないの?

10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/17(木) 06:22:30.903 ID:em3FfjQx0.net 
>>4
チェーンじゃなくて個人経営なんだよね
だから、常連と話す機会が多い



 【事前予約】「スターオーシャン」シリーズ最新作!初のスマホRPGとしてついに登場!





6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/17(木) 06:22:18.888 ID:iXphb1fH0.net
笑うだけじゃなく相づちもしたれや

12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/17(木) 06:23:04.412 ID:em3FfjQx0.net 
>>6
相づちの打ち方がワンパターンなんだよなぁ

16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/17(木) 06:24:31.598 ID:iXphb1fH0.net
>>12
相手も酒入ってるしさしすせそやってればいいだろ

26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/17(木) 06:29:02.363 ID:em3FfjQx0.net 
>>16
さしすせそ今知ったわ
覚えておく

7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/17(木) 06:22:19.091 ID:wKPA99uPK.net
ホストクラブってるの?

15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/17(木) 06:24:31.091 ID:em3FfjQx0.net 
>>7
いや、普通の小さな居酒屋

8: つみき ◆tumikiR52k 2016/11/17(木) 06:22:19.193 ID:BLNG6jKwp.net
酔うまで待ってあとは適当に話し合わせとけばいいよ

15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/17(木) 06:24:31.091 ID:em3FfjQx0.net 
>>8
そこまで酔う人もいないんだよね

9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/17(木) 06:22:29.828 ID:0jNn7M9e0.net
説教するクズはただのからみ酒だから気にするな

19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/17(木) 06:25:12.682 ID:em3FfjQx0.net 
>>9
俺だけに来るならまだいいけど、女将さんに最近攻撃がいくんだよな

11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/17(木) 06:22:37.689 ID:sUYn2uvga.net
会話する必要ないんじゃない?

20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/17(木) 06:25:43.826 ID:em3FfjQx0.net 
>>11
俺もそう思ってたけど、やっぱりチェーンとは違うからさぁ

14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/17(木) 06:24:30.324 ID:WJgU6zdup.net
居酒屋での客との会話っていわゆる日常でする会話と違うよな
あまり考えないほうがいいよ

どんな風に指摘されたかしらんけど、怒られたわけじゃないだろ?

25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/17(木) 06:27:50.458 ID:em3FfjQx0.net 
>>14
1くんはもう少し口が上手くならないかなぁとか、お客さんを楽しませなきゃダメだよって小言をいう客がいるんだよね
女将さんがフォローにはいると、そういうのは女将さんがもっと教えていかないと!って言うから俺も焦り始めてる

27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/17(木) 06:29:37.245 ID:YjWmeww5a.net
>>25
無能認定されればいいじゃん
そこに就職すんのか?
うまくバイト以上のこと求められないスキル付ければいいじゃん

37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/17(木) 06:33:40.302 ID:em3FfjQx0.net 
>>27
所詮バイトで割りきろうとしても割り切れない自分がいるんだよね

40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/17(木) 06:35:18.493 ID:YjWmeww5a.net
>>37
お前を使う側は使い勝手がいいバイトとしか見てない、社員になるまでやる気を取っとくべきだ

34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/17(木) 06:32:45.893 ID:WJgU6zdup.net
>>25
えーっそうですかあ?楽しませ方教えてくださいよぉ〜
ってノリでいけ
煽り口調じゃなくてバカ大学生的な感じでな
その客みたいなタイプは飲み屋くらいしか上から目線で接せる相手がいないなら、「絡みやすいヤツ」を探すのがうまいんだよ
お前、内気というか大人しい系だろ?

39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/17(木) 06:35:03.486 ID:em3FfjQx0.net 
>>34
そうそう、店では真面目な子ってイメージ取られてると思う

17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/17(木) 06:24:39.610 ID:eNN1rwQmK.net
政治の話を振ってみろ

29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/17(木) 06:29:53.123 ID:em3FfjQx0.net 
>>17
政治とか宗教の話題ふられるけど、下手に話にはいれないんだよなぁ
周りの客がどういう人かわからないし

41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/17(木) 06:35:51.591 ID:eNN1rwQmK.net
>>29
いや相手に主張させて自分は当たり障りないこと言うだけ
あと「へーそうなんですかテレビとかだと違う感じで言ってました」とか自分の発言責任と関係ないところで言え
その手の話をしてるときはオッサンは得意満面でどうせお前の意見なんか聞いてないんだからあわよくば他の客と勝手に議論で盛り上がってくれるし
最悪トラブル起きてそいつが出禁になればお前の悩みの種も解消するわけだ

47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/17(木) 06:38:44.168 ID:em3FfjQx0.net 
>>41
そんな高等テクを使いこなせる自信がないわww

18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/17(木) 06:24:45.664 ID:Tsy3TQpia.net
バイトでバイト以上のことするメリットッてなんかあるんすか?

30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/17(木) 06:30:40.568 ID:em3FfjQx0.net 
>>18
個人経営である限りそういうのも仕事のうちなのかなって考え出してる

36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/17(木) 06:33:26.737 ID:iXphb1fH0.net
>>30
そうそう小規模居酒屋では酒出すのと同様料理運ぶのと同様
会話したがる客を相手するのも仕事のうち
その意識が無いと「なんで仕事でもねぇのにお前と話さなきゃならねぇんだよ」
ってなって結局他の業務に影響が出る

45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/17(木) 06:37:30.780 ID:em3FfjQx0.net 
>>36
お客さんから好かれるのも仕事のうちなんだよね…
俺のこの感じを好いてくれる人もいるけど、おしゃべりな人はあんまりって感じだわ

21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/17(木) 06:26:03.152 ID:s+uedVaca.net
美容院同様、話し掛けられたくない。お金払って気を遣わなければならない辛さ。遠回しに話しかけないでアピールしているの気付け。

33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/17(木) 06:32:40.282 ID:em3FfjQx0.net 
>>21
話してこない人に話にいくとかはないよ

23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/17(木) 06:26:48.940 ID:/2Fj3eLOd.net
こりゃ説教されるわ
全体的にキモさが滲み出てる

35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/17(木) 06:32:52.989 ID:em3FfjQx0.net 
>>23
マジかよ

24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/17(木) 06:27:13.414 ID:mArK86YHp.net
いい店っぽいやん
会話長くなると店長の目が気になりだすぞ

28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/17(木) 06:29:48.941 ID:x6Osfiqsp.net
いいですね!
面白いですね!
とかポジティブに返せばいいんだよ

31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/17(木) 06:32:05.271 ID:ea3GtYC0d.net
聞き上手にならないとね

56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/17(木) 06:43:36.827 ID:Pnysua0w0.net
>>31
これ
あと適切な質問ができるか

32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/17(木) 06:32:10.406 ID:em3FfjQx0.net 
一番困るのは自虐ネタふられたときとか、夫婦できてて妻をけなす夫に同意を求められたときとか、何て返せばいいかわからない

50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/17(木) 06:39:50.381 ID:eNN1rwQmK.net
>>32
自虐ネタは「俺なんかもっとヒドイッスよwww」と自分下げで相対的に相手を上げる
身内いじりは「そんなこと言えるうちが花ですよー」とか言いながら弱い方をフォローしつつ「いいなーそういう相手がいて、ダンナの甲斐性っすかねー」とか強い方を持ち上げる

53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/17(木) 06:42:00.585 ID:em3FfjQx0.net 
>>50
なるほどなぁ
そういうのがパッと出てくるようになるまで何年もかかりそうだわww

42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/17(木) 06:36:12.164 ID:WJgU6zdup.net
まあ「仕事じゃないんだから話したり気に入られる必要ないわ」とまで思うのはマジで危険だから、そうならなそうな>>1は偉いわ

43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/17(木) 06:37:00.642 ID:YjWmeww5a.net
>>42
こういう考えの奴は一生フリーターかな

49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/17(木) 06:39:04.221 ID:WJgU6zdup.net
>>43
働いてすらいない人がネットで見聞きしたことを100%自分で得た経験則かのようになんか言ってら
まあ頑張れや

54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/17(木) 06:42:06.631 ID:oYnI3jpEa.net
>>49
なんだその的外れな煽り
バイトがバイト以上のことするのは馬鹿だろ
信頼されようがバイト止まりなだけ

48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/17(木) 06:38:47.870 ID:G5ZGKDjv0.net
政治や社会の話されたら「でも100年もしたら今地球上にいる人達はみんな死んで入れ替わってますもんねー。だからあんま興味ないっす」って言ってれば大丈夫
子や孫の世代に云々とか言われたら、「いやでも、数十億年後には地球は太陽に飲み込まれて、人類の生きた証はなくなって滅びますから、興味ないっす」でオールクリア

51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/17(木) 06:40:03.990 ID:s+uedVaca.net
人との距離を学べ。
働いている自分に満足しているだけ。頑張っている自分と思い込んでいるだけ。
都合が悪いと黙り込んで困ってますアピールするだろ?

55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/17(木) 06:42:41.261 ID:em3FfjQx0.net 
>>51
どういうことですか??

52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/17(木) 06:40:38.296 ID:em3FfjQx0.net 
無理にテンションあげるのが苦手なんだよね
会話とは違うけど、中学生とか高校のときとか祭りに参加してもどこか俯瞰で自分を見ててノリきれないところがある
バイトでの会話はまさにそれなんだよね

65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/17(木) 06:46:38.728 ID:eNN1rwQmK.net
>>52
客観的に俯瞰する性格ならパターンをチャートみたいにしてインプットしとけばどうか

69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/17(木) 06:48:13.383 ID:em3FfjQx0.net 
>>65
なるほどね
ちょっとパターン考えとく

63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/17(木) 06:45:56.191 ID:DZC21wyLa.net
バイトとかめんどくせーことは社員と意識高い奴にうまく回すようにすりゃいいんだよ

そんなとこやめちまえ

66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/17(木) 06:46:55.553 ID:tXZVrFA90.net
個人経営の居酒屋とかコミュ障が1番手出したらダメなバイトじゃねーか
パリピーなリア充しか続かんぞ

72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/17(木) 06:48:59.513 ID:em3FfjQx0.net 
>>66
本当に接客がむいてないと常々思ってるけど何だかんだで一年続けてるわ

82: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/17(木) 06:54:39.930 ID:eNN1rwQmK.net
>>72
客商売は相性もあるから口が回るノリのいい人が好きって人ばかりじゃなく
控え目で不器用だけど誠実な感じが居心地いいと感じる人もいるよ
だから他の客と問題ないなら基本的にはそのままでもいいんじゃない?
ただそのお客がどういう接客を求めてるか分かってるなら合わせてあげられればお互いに気持ちのいい関係を作れるだろうね

89: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/17(木) 06:59:18.424 ID:em3FfjQx0.net 
>>82
たしかに普段静かな人は俺に話しかけてくれたりするし、自分もそういうペースで話したいから他の客より楽に話せるなぁ

101: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/17(木) 07:06:44.482 ID:eNN1rwQmK.net
>>89
まあでも苦手な相手もお客だしね
困ったとき「あんまし虐めないでくださいよーwww」とか「また厳しいこというなー○○さんはー」とか、嫌味に思われないかわし方を身に付けるといいかも

107: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/17(木) 07:10:56.550 ID:em3FfjQx0.net 
>>101
そうだよね…
一回でもそういうの出来たら徐々に変わりそうだしとりあえず次のバイトの日に意識してやっていくわ

67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/17(木) 06:47:02.867 ID:If4xrdRx0.net
客商売で求められる会話とは客に気持ちよく話させること
つまりお前のことを話す必要なんてないから相づちの達人になれ
「へぇ〜」
「なるほどですね」
「うわっ!すごいですね」

この3つでだいたいいける

76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/17(木) 06:52:29.552 ID:em3FfjQx0.net 
たしかに、バイト以上のことはしたくないとは思うときもあるけどやっぱりチェーンとは違うんだよね
あと、こういうスキルもやっぱり社会でてから必要だと思うし

88: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/17(木) 06:59:16.759 ID:eNN1rwQmK.net
>>76
個人店はマニュアル仕事じゃないからどこまでが業務の範囲とか線を引くのが難しいよね
時間で拘束されてる間は店のスタッフとして店の空気を守りつつその中で出来るだけお客に居心地よく過ごしてもらうことが仕事
極論すればそれに結び付くことは全部仕事ってことになってくるからね

79: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/17(木) 06:52:50.138 ID:Pocir1pkd.net
会話する意味

80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/17(木) 06:54:09.234 ID:5GfZz7AQa.net
経営者の立場なら
馬鹿みたいに低賃金で働くバイトほしいよな
バイトとしか見ていないから

83: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/17(木) 06:55:18.325 ID:iXphb1fH0.net
こういう小規模店舗で客をあしらうのは
バイトのラインを超えた仕事じゃなく充分バイトの職務内だと思うけどな
そうは思わん奴がいるのもわかるっちゃわかるが

85: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/17(木) 06:56:40.053 ID:WJgU6zdup.net
絡みたがりの客のことを意識したばかりに、普通の接し方してくれてる他客への対応がおろそかになる
これがヤバい

86: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/17(木) 06:56:50.093 ID:tK8zpac8d.net
向いてないやろ

93: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/17(木) 07:03:10.909 ID:iXphb1fH0.net
仮面の切り替えに失敗するのも経験のうちだろう
失敗してなんぼだわ

97: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/17(木) 07:05:07.820 ID:xU6AbXy50.net
居酒屋っぽい小話をストックしとくとか
居酒屋に来るおっさんは酒とか魚の話好きだろたぶん

99: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/17(木) 07:06:17.039 ID:em3FfjQx0.net 
>>97
それは大事だと思ったわ
漁師町出身だけど今まで出された魚の種類とか全然知らないからなぁ

102: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/17(木) 07:07:42.766 ID:t2JuEh9pa.net
客と喋るのにバイトも社員もないだろ
ましてやチェーンでなく個人経営なのに

123: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/17(木) 07:25:36.976 ID:eNN1rwQmK.net
困るのは自分があまり知らない分野について意見を求められることだよな
まぁ知らないものは知らないで仕方ないがそれが続くとお客のツマランという気分が伝わってきてつらいわな
所詮は酒場の会話なんだから話が多少飛躍してもいいから政治の話からゴジラの話に引っ張ってみたり、そこから昔の(相手世代の)ゴジラの話を聞いてみたり他の映画の話に持っていったり
何か得意なフィールドに引き込んでみるといいかも
共通の話題のフィールドが見付かればあとは自然と会話ができるよ多分
コミュニケーションは相互的なものだから話は聞くだけじゃなくてたまには振ってみた方が相手も喜ぶことが多い
苦手な分野に持ち込まれるより得意な分野に持ち込めれば気も楽なはず

124: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/17(木) 07:26:30.213 ID:8CglhfCXd.net
俺は居酒屋で働いてたときお客さんがお酒奢ってくれて毎回酔いながら仕事してたわ
そのおかげで会話が弾んで楽しかった

126: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/17(木) 07:27:50.048 ID:5GfZz7AQa.net
居酒屋で接客が好きでやる奴じゃなきゃ
一定の賃金をえりゃあいいんだよ
バイトの経験と社員じゃレベルが違うぞ

134: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/17(木) 09:25:15.826 ID:lnx+9nWK0.net
学生時代バーテンしてたけど
客の趣味位はある程度覚えれるし大体は似たような話になるからそこらを少し調べて引き出しを作る
あとはなんでもいいから自分主体でニュースや趣味とかの話を振ってもいいと思うぞ
1人はヒマだからカウンターに飲みに来るバーとかよりか会話は幾分マシだろ

135: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/17(木) 09:27:13.440 ID:lnx+9nWK0.net
あとは話したいヒトなのか
話を聞きたいヒトなのか
人それぞれだから、そういったその人の特徴にあった接し方がいいと思うぞ



 【事前予約】子どもの頃に使ったもの、食べたもの、遊んだものが、可愛い女の子に擬人化
おすすめ 

引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1479331245/