1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 20:07:08.40 ID:Bd5wkJ430.net
全国転勤で家族はバラバラ
引っ越しも大変やし
引っ越しも大変やし
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 20:08:55.43 ID:p90VO+nza.net
中小がそれ以上にうんこやからしゃーない
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 20:09:22.90 ID:Bd5wkJ430.net
>>6 いうて全国転勤嫌やろ?
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 20:09:30.27 ID:dLu1HD18p.net
ワイ中小、快適

【事前予約】「スターオーシャン」シリーズ最新作!初のスマホRPGとしてついに登場!
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 20:10:20.18 ID:Bd5wkJ430.net
マンション転々とするの嫌やろ?
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 20:10:29.61 ID:y2IOuBeH0.net
大企業に10年勤めて身体壊して地元の中小で無双中
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 20:10:39.26 ID:aKy8I4aT0.net
羨ましいけど多分自分には務まらんわ
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 20:10:51.58 ID:kvReldg7d.net
稼ぎは大企業の下請やってる個人事業主が一番という事実
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 20:11:03.17 ID:/mgbtUWU0.net
大企業総合職やけど転勤別に気にならんわ
手当て出るから経済的負担無いし色んな所に移り住むの楽しいンゴ
手当て出るから経済的負担無いし色んな所に移り住むの楽しいンゴ
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 20:11:49.04 ID:Bd5wkJ430.net
>>15 まだ独身やからやろ
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 20:12:06.76 ID:/mgbtUWU0.net
>>18
既婚者やで
既婚者やで
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 20:12:46.10 ID:Bd5wkJ430.net
>>20 子供大きくなったらどうするん?
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 20:14:10.20 ID:/mgbtUWU0.net
>>22
別に一年単位で引っ越すわけちゃうしどうとでもなるやろ
別に一年単位で引っ越すわけちゃうしどうとでもなるやろ
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 20:12:04.46 ID:0fS0GN5Od.net
住居手当が厚いのは羨ましい
食事手当まであるところなんなん
食事手当まであるところなんなん
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 20:13:36.96 ID:dLu1HD18p.net
>>19
中小やけど普通にあるぞ
中小やけど普通にあるぞ
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 20:12:49.67 ID:kvReldg7d.net
海外転勤になった同期はお手伝いさん付きの豪邸に加えて海外手当なハンパなく貰えてる
ホンマ羨ましい
ホンマ羨ましい
970: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 21:34:17.62 ID:5ljxcJecd.net
>>23
ええな
海外なら中東ばっかりや
またいつテロられることか
ええな
海外なら中東ばっかりや
またいつテロられることか
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 20:13:31.98 ID:p90VO+nza.net
彼女なら遠距離でええし結婚したら家族ごとうつればええやん
住宅手当もでるし引っ越し代も礼金代もでるし金銭的には余裕やろ
住宅手当もでるし引っ越し代も礼金代もでるし金銭的には余裕やろ
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 20:14:38.62 ID:ADForH/bd.net
>>24
子供が可哀想やな
転校繰り返す生活かパパと離ればなれの生活かなんて
子供が可哀想やな
転校繰り返す生活かパパと離ればなれの生活かなんて
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 20:13:55.07 ID:Bd5wkJ430.net
海外って場所によるやろ アフリカとか悲惨やで
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 20:15:37.90 ID:r47OupGja.net
クソザコ中小勤めが何言っても
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 20:15:40.03 ID:p90VO+nza.net
中小なんてやめとけ
リーマンきたらボーナス吹っ飛ぶし最愛潰れるで
大企業ならカットですむし潰れることもない
リーマンきたらボーナス吹っ飛ぶし最愛潰れるで
大企業ならカットですむし潰れることもない
37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 20:15:58.74 ID:rneOtCAsE.net
大企業勤めはみんな姿勢と容姿が良くてびびるわ
39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 20:16:00.46 ID:6hJXdQQ80.net
大企業勤務やけど転勤なんて一切ないぞ
ちな理系
ちな理系
44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 20:16:26.77 ID:FV4DbwiV0.net
中小から大企業に転職したけど中小に戻りたい
480: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 20:59:57.44 ID:pMg+uWLW0.net
>>44
ワイも
ただし同族はもう勘弁
大手の子会社行きたいなぁ
ワイも
ただし同族はもう勘弁
大手の子会社行きたいなぁ
50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 20:17:59.56 ID:FkjqlR4+d.net
ワイメーカー勤務は転勤ないで
61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 20:19:47.69 ID:Nje5hsDV0.net
マジで人によると思う
ただ、大企業だとどうしても歯車だから
意外なほど無能な人間が多い
ただ、大企業だとどうしても歯車だから
意外なほど無能な人間が多い
80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 20:22:44.74 ID:uHQXC8p60.net
>>61
無能というか職権範囲が狭いからそれオンリーな人が多い
中小にドロップアウトしてくると何でもやらにゃアカンからそれに耐えられない
…プライドが高い所も有るけど
無能というか職権範囲が狭いからそれオンリーな人が多い
中小にドロップアウトしてくると何でもやらにゃアカンからそれに耐えられない
…プライドが高い所も有るけど
90: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 20:23:57.49 ID:cCnV0gVx0.net
>>80
大企業の総務経験者が簿記の知識ないのには驚いた
大企業の総務経験者が簿記の知識ないのには驚いた
104: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 20:25:56.33 ID:9fA1BK6l0.net
>>90
大企業の総務なんか腰掛けと無能の集まりやぞ
仕事も大概ルール化されとる
あとは地元に顔が聞くオッサン
専門知識が要る仕事はそういうやつしかおらん部署がある
大企業の総務なんか腰掛けと無能の集まりやぞ
仕事も大概ルール化されとる
あとは地元に顔が聞くオッサン
専門知識が要る仕事はそういうやつしかおらん部署がある
77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 20:22:18.80 ID:BSTh14COa.net
ワイみたいな売上1000億程度なのに業界では一位のとこも大手なん?
79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 20:22:30.56 ID:hAAF1xOD0.net
大企業は売り上げすごくても、それだけ従業員も多いから、下っ端新卒に来る給料ってクソ低いんよな
中小やらベンチャーの有能のほうが同じ歳なら金もらいやすいと思う
今のご時世大企業だろうとどうなるかわからへんし
中小やらベンチャーの有能のほうが同じ歳なら金もらいやすいと思う
今のご時世大企業だろうとどうなるかわからへんし
88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 20:23:45.82 ID:CtIWW3XQa.net
ワイ転勤したいわ
出来れば海外に
昔からの憧れや
出来れば海外に
昔からの憧れや
91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 20:24:23.64 ID:XVe56iN4a.net
大企業は無能ってより適当な人間が多いわ
送った資料見てないとか期日守らないとかザラにある
送った資料見てないとか期日守らないとかザラにある
98: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 20:25:17.25 ID:cCnV0gVx0.net
>>91
基本的に仕事切られる危機感がないんやろなあ
基本的に仕事切られる危機感がないんやろなあ
499: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 21:01:09.25 ID:pMg+uWLW0.net
>>91
あるなぁ
中小だと叩かれるから結構気を使う
あるなぁ
中小だと叩かれるから結構気を使う
94: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 20:24:54.81 ID:OgcWXmMv0.net
いいけどやっぱ話聞くととても自分じゃ耐えられそうにないわ
有給なんか使ったことない終電後帰れるよう近くに住むとか色々普通じゃない
3ヶ月もありゃ慣れるとか言ってるけどw
有給なんか使ったことない終電後帰れるよう近くに住むとか色々普通じゃない
3ヶ月もありゃ慣れるとか言ってるけどw
124: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 20:27:43.96 ID:/mgbtUWU0.net
>>94
有給の消化率は90%超えとるで
成果主義やから手の遅い人間はかなり遅くまで残らんとあかんのは事実やけど
有給の消化率は90%超えとるで
成果主義やから手の遅い人間はかなり遅くまで残らんとあかんのは事実やけど
127: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 20:28:41.14 ID:f9vk1GiB0.net
>>94
それ中小とか大企業とかいう問題じゃないんちゃうか
ワイのところは大企業やけど有給全消化が義務や
それ中小とか大企業とかいう問題じゃないんちゃうか
ワイのところは大企業やけど有給全消化が義務や
100: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 20:25:25.10 ID:f9vk1GiB0.net
ワイは大企業勤務やけどめっちゃホワイトやから快適やで
大企業やからええとか中小やからアカンって話でもないと思うが
大企業やからええとか中小やからアカンって話でもないと思うが
105: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 20:26:02.41 ID:B6cDWJhfr.net
社員数500って大企業?
119: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 20:27:19.48 ID:uHQXC8p60.net
>>105
業種によるらしい
業種によるらしい
106: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 20:26:05.62 ID:4U0ceyoe0.net
職場の人間関係が良いか悪いかが全てやろ
109: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 20:26:23.66 ID:L+XisZtRE.net
大企業出て転職したやつは大体楽しそうにやってる
654: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 21:12:59.50 ID:xUdEy5av0.net
>>109
そのルートが1番ええな
そのルートが1番ええな
112: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 20:26:31.81 ID:KLhXS3mu0.net
中小でも良いところはたくさんあるけど中小のワンマンオーナー企業だけはやめとけ
113: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 20:26:43.60 ID:uHQXC8p60.net
最近新規開拓した某一部上場企業の開発部門によく打ち合わせ行くんやけど
2年目、3年目の若い子たちの優秀な事優秀な事…羨ましい限りやわ
2年目、3年目の若い子たちの優秀な事優秀な事…羨ましい限りやわ
123: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 20:27:40.35 ID:vCuwukvip.net
大企業にいると一握りの有能が動かしてるわかるはず
126: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 20:27:47.46 ID:AOWhdRUip.net
大企業勤めてるけど転職活動中やで
思ってるほど大企業も良いわけでは無い
思ってるほど大企業も良いわけでは無い
131: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 20:30:16.28 ID:tzPE3x21p.net
大企業はだいたい副業禁止なのが嫌や
中小はそのへんゆるいやろ
中小はそのへんゆるいやろ
179: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 20:36:03.10 ID:f9vk1GiB0.net
>>131
ワイの会社は自社の利益に反したりせんかったらOKみたいな感じやで
ワイの会社は自社の利益に反したりせんかったらOKみたいな感じやで
136: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 20:31:05.36 ID:NMvvZ6V30.net
新卒の9割は無能か有能と思いこんでる無能やから大企業で甘える方が無難や
146: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 20:32:27.15 ID:f9vk1GiB0.net
>>136
ワイはこれやな
巻かれるなら長いものやろの精神
ワイはこれやな
巻かれるなら長いものやろの精神
143: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 20:32:18.25 ID:l5srmWaF0.net
中小でもいいところはわりとある
あと困ったらわかいうちに営業経験するのは正解
あと困ったらわかいうちに営業経験するのは正解
157: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 20:33:41.68 ID:/6Cf5G4yM.net
大企業=転勤
これがそもそも…
これがそもそも…
159: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 20:34:00.93 ID:9eaHNA64d.net
どっちも経験したけどやり甲斐!!とか言い出さない限りは大手が楽
金持ち喧嘩せずで大企業ほどいい人多い
あと露骨に派遣の子のレベルが上がる
金持ち喧嘩せずで大企業ほどいい人多い
あと露骨に派遣の子のレベルが上がる
160: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 20:34:02.78 ID:ZoK6CNft0.net
大企業コンプの学生が結構いるみたいやが
会社の規模より業界で選んだほうがハズレ引かないということだけ言っとくわ
会社の規模より業界で選んだほうがハズレ引かないということだけ言っとくわ
168: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 20:34:48.84 ID:PgtYoGqP0.net
中小企業ガチでゴミ
191: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 20:36:48.08 ID:Op9GyizEr.net
>>168
製造業入社二年目営業で年収600万休み年間120日残業月30時間以内…これでもクソか?
製造業入社二年目営業で年収600万休み年間120日残業月30時間以内…これでもクソか?
197: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 20:37:16.21 ID:PgtYoGqP0.net
>>191
ええな
ワイの会社が糞なだけや
すまんな
ええな
ワイの会社が糞なだけや
すまんな
199: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 20:37:23.72 ID:tzPE3x21p.net
>>191
残業は20時間が限度や
残業は20時間が限度や
190: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 20:36:47.87 ID:PgtYoGqP0.net
大手メーカー子会社なら安心と言う風潮
ガチで糞過ぎて死にそう
給料安い休みなし辛い
ガチで糞過ぎて死にそう
給料安い休みなし辛い
226: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 20:40:05.44 ID:uHQXC8p60.net
>>190
ワイも前の会社大手の子会社だったけど労基に踏み込まれるわ、東京税関に踏み込まれるわ
自殺者出るわ、内部告発文が親会社や取引先に出回るわ散々やったわ
挙句に親会社にワイの残業と休日出勤誤魔化す狡い手に出やがって
ワイも前の会社大手の子会社だったけど労基に踏み込まれるわ、東京税関に踏み込まれるわ
自殺者出るわ、内部告発文が親会社や取引先に出回るわ散々やったわ
挙句に親会社にワイの残業と休日出勤誤魔化す狡い手に出やがって
244: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 20:41:47.30 ID:PgtYoGqP0.net
>>226
ワイの会社も労基来たで
若干改善されたけど元に戻りつつある
労基来るってことは誰かたれ込んだやつがおるんやな
ワイの会社も労基来たで
若干改善されたけど元に戻りつつある
労基来るってことは誰かたれ込んだやつがおるんやな
263: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 20:42:56.37 ID:HnhI4S8Ua.net
もう何万回も書かれてるが、
とにかく人間関係が全てや
金も勤務時間もその次や
とにかく人間関係が全てや
金も勤務時間もその次や
274: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 20:43:56.20 ID:oea4hRTm0.net
>>263
限度がある
2ヶ月休みないのは狂気の沙汰
わいも二週間に一度しか休んでない
限度がある
2ヶ月休みないのは狂気の沙汰
わいも二週間に一度しか休んでない
289: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 20:44:47.65 ID:XVe56iN4a.net
>>263
ワイの所も待遇はグレー気味やけど人間関係超ホワイトやから続いてるわ
ワイの所も待遇はグレー気味やけど人間関係超ホワイトやから続いてるわ
300: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 20:45:30.54 ID:4U0ceyoe0.net
>>289
ぐう羨ましい
人間関係はガチで運任せやし
ぐう羨ましい
人間関係はガチで運任せやし
267: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 20:43:27.22 ID:fUKqkLrK0.net
大企業の方がソトヅラがいいだけで環境はそれぞれや
268: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 20:43:32.74 ID:vCuwukvip.net
上司も糞やがそれより自分の糞っぷりに腹たつ
大企業ほどなんともならん
大企業ほどなんともならん
277: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 20:44:17.80 ID:VChb8pWTM.net
信じたくないのはええけどそんな必死にならんでもええのに
278: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 20:44:17.89 ID:tepENwQN0.net
社員5000人おるから大企業でええか?
287: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 20:44:47.01 ID:HnhI4S8Ua.net
>>278
余裕で大企業やで
余裕で大企業やで
279: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 20:44:19.19 ID:JSilZksM0.net
現業職やから転勤なくて楽ンゴねぇ
なお給料
なお給料
280: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 20:44:21.78 ID:OnVuvdtEd.net
三菱商事に行った奴が2年目でレクサス買ってたわ
295: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 20:45:11.44 ID:yGeuh3uZ0.net
>>280
うちの役員に三菱商事OBの天下りおるけどなんも仕事しとらんわ
うちの役員に三菱商事OBの天下りおるけどなんも仕事しとらんわ
283: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 20:44:28.43 ID:BumXin8g0.net
2年目で600行くとこは数少ないやろな
そういうとこは30前半で課長いかなくても1000のるやろうな
そういうとこは30前半で課長いかなくても1000のるやろうな
302: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 20:45:31.50 ID:VChb8pWTM.net
>>283
主任で1000やね
早くても30半ば
課長になると減るで
主任で1000やね
早くても30半ば
課長になると減るで
290: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 20:44:50.73 ID:adBU9v7Ep.net
転勤は無いけど海外出向があったンゴねぇ
312: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 20:46:21.08 ID:f9vk1GiB0.net
>>290
それ転勤やないん
それ転勤やないん
296: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 20:45:25.95 ID:jvVD00Dy0.net
ワイ早稲田卒都庁勤務、高みの見物
321: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 20:46:58.44 ID:KTXtRH1fp.net
>>296
従兄弟が早稲田→都庁で二馬力やってるけど割と裕福やな
従兄弟が早稲田→都庁で二馬力やってるけど割と裕福やな
303: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 20:45:32.04 ID:GCMlXGiv0.net
中小と大手経験したけど手当が段違い
中小は住宅手当15000円残業代なし
大手は家賃の25%負担残業代全額支給
転職したら年収100万近く上がった
中小は住宅手当15000円残業代なし
大手は家賃の25%負担残業代全額支給
転職したら年収100万近く上がった
304: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 20:45:37.49 ID:x3596GHP0.net
いい面も当然多いけど、歯車すぎてやりがいはないな
306: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 20:45:52.19 ID:mbyqcuk0a.net
2年目で600万いくとこもあると思うけど、ほとんどが残業代やろ
某大企業の知り合いが今月基本給より残業代のほうが多かったとか言ってて、どんなだよと思ったことあるわ
某大企業の知り合いが今月基本給より残業代のほうが多かったとか言ってて、どんなだよと思ったことあるわ
315: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 20:46:34.91 ID:xez7aOlpp.net
ワイソフトバンク勤め
楽すぎて転職を検討
楽すぎて転職を検討
322: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 20:47:05.54 ID:HnhI4S8Ua.net
金・休み グレー&人間関係 ホワイト →やめない
金・休み グレー&人間関係 ブラック →やめる(もしくは自殺する)
こんな感じ
金・休み グレー&人間関係 ブラック →やめる(もしくは自殺する)
こんな感じ
327: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 20:47:34.26 ID:ASsaZ0i20.net
大企業の福利厚生が羨ましい
329: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 20:47:51.21 ID:RGNM4R830.net
社内SEみたいや専門職採用やと大企業でもほとんど転勤ないで
転勤ないのに借り上げ社宅で最高や
転勤ないのに借り上げ社宅で最高や
361: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 20:50:21.03 ID:oWdweI3X0.net
>>329
大手やと最近は業務委託してる会社が増えてるからな
首切られんようにブラックボックス化しといたほうがいいぞ
大手やと最近は業務委託してる会社が増えてるからな
首切られんようにブラックボックス化しといたほうがいいぞ
339: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 20:48:52.40 ID:aIj1El9kd.net
地方公務員のわい大企業の年収を知り震える
351: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 20:49:38.41 ID:tzPE3x21p.net
>>339
なんで公務員なんてなったんや
安定以外にもはやメリットないやろ
なんで公務員なんてなったんや
安定以外にもはやメリットないやろ
390: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 20:52:35.06 ID:aIj1El9kd.net
>>351
営業やりたくない…事務仕事したい…せや!公務員なったろ!
休みがほぼ自由にとれるのはええで
営業やりたくない…事務仕事したい…せや!公務員なったろ!
休みがほぼ自由にとれるのはええで
349: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 20:49:30.03 ID:0hAQwYXzd.net
ワイも通信キャリア入って勝ち組になりたいンゴオオオ!!!
479: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 20:59:56.64 ID:HSeHa3ke0.net
>>349
NTT東とdocomoとKDDI内定貰ってすまんな
NTT東とdocomoとKDDI内定貰ってすまんな
358: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 20:50:06.97 ID:ow7L4ctDa.net
ワイも大企業やけどインフラで県内のみだから県内くらいしか転勤ないし何も気にならんわ
366: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 20:50:37.06 ID:2Ei0AmLV0.net
今度入る会社、リクナビネクストに出てる給与と転職サイトに書いてある給与が違いすぎて怖い
年収80万近く違うんだが
年収80万近く違うんだが
381: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 20:52:03.26 ID:2hYQ+i2s0.net
ワイ国家公務員係長36歳
年収650万で低見の見物
年収650万で低見の見物
402: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 20:53:09.78 ID:f9vk1GiB0.net
>>381
二種ならしゃーない
二種ならしゃーない
388: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 20:52:19.07 ID:bpAQnpUm0.net
一応大企業やけど30歳で580万やで
わいの仕事の評価は平均レベルやから給料も平均レベルやと思う
2年目で600万は無いわな
わいの仕事の評価は平均レベルやから給料も平均レベルやと思う
2年目で600万は無いわな
391: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 20:52:39.77 ID:c4Pn+wYBd.net
ワイ無能大学職員、薄給で細々と暮らす
420: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 20:54:13.77 ID:4U0ceyoe0.net
>>391
ええやん別に
学生のサポートしながら生活するのも素晴らしい事やと思うよ
ええやん別に
学生のサポートしながら生活するのも素晴らしい事やと思うよ
398: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 20:52:58.96 ID:6yw+ejFF0.net
ワイ通信キャリア勤務、見物
401: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 20:53:05.11 ID:HnhI4S8Ua.net
大手は上目指せ!上目指せ!って雰囲気がきつい
やる気がなくて、一生年収〇〇〇円でいいから、その程度の仕事しかしませーん
って宣言できないのがキツイ
本来なら許されるべきやろ
やる気がなくて、一生年収〇〇〇円でいいから、その程度の仕事しかしませーん
って宣言できないのがキツイ
本来なら許されるべきやろ
423: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 20:54:35.43 ID:rORLo3Bm0.net
>>401
ワイ、開き直りやる気のなさをアピール
キャリアップ強要すんな
ワイ、開き直りやる気のなさをアピール
キャリアップ強要すんな
439: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 20:55:54.48 ID:HnhI4S8Ua.net
>>423
ほんまそれ
キャリアアップするから給与を上げる ← ええで
キャリアアップしないから現状維持でええやろ ← ゆるさん、殺すぞ
なんでこうなるのかわからん
ほんまそれ
キャリアアップするから給与を上げる ← ええで
キャリアアップしないから現状維持でええやろ ← ゆるさん、殺すぞ
なんでこうなるのかわからん
440: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 20:55:55.75 ID:pMg+uWLW0.net
人間関係が大変そう
455: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 20:57:29.13 ID:MdPmepRXp.net
ワイかなりお前ら世話してる大企業勤めやで
感謝しろや
感謝しろや
497: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 21:01:06.38 ID:JSilZksM0.net
>>455
サンガツ
サンガツ
465: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 20:58:28.78 ID:ZzZEsQ5qM.net
大企業より中小企業の人材のが有能やとは思う
平均的に見て
平均的に見て
467: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 20:58:48.87 ID:fuAax1gKa.net
大手から中小子会社に出向すると民度の差に落胆する
へえ、これがマイルドヤンキーかぁ必要以上に関わらんとこみたいな
へえ、これがマイルドヤンキーかぁ必要以上に関わらんとこみたいな
469: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 20:58:54.55 ID:rneOtCAsE.net
ワイもパッパの年収2年目で超えたで
むしろよく大卒まで育てたなと感心したンゴ
むしろよく大卒まで育てたなと感心したンゴ
470: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 20:59:02.96 ID:AweqgQcB0.net
ワイのパッパ高卒なのに不動産に手出して成功してて怖いわ
505: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 21:01:33.23 ID:wV5jATXn0.net
ワイ大手やから休日130近くあるで
二桁のやつとか働き過ぎやで
二桁のやつとか働き過ぎやで
519: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 21:02:41.55 ID:VChb8pWTM.net
>>505
プラス有給20やからなんだかんだ150近くは休んどるよな
プラス有給20やからなんだかんだ150近くは休んどるよな
515: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 21:02:32.48 ID:M3GRgm8F0.net
30〜の優秀な人は中小にも多いやろ
新卒で大手入って環境に嫌気がさして中小に転勤する人が多い
新卒で大手入って環境に嫌気がさして中小に転勤する人が多い
564: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 21:06:24.95 ID:PgtYoGqP0.net
>>515
30過ぎくらいの人は氷河期やったからワイの会社いないんだよなぁ
30過ぎくらいの人は氷河期やったからワイの会社いないんだよなぁ
526: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 21:03:00.62 ID:pBD3K7fWd.net
大手子会社が1番勝ち組なんだよなあ
転勤あまりない給料そこそこ福利厚生良い
転勤あまりない給料そこそこ福利厚生良い
534: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 21:03:35.16 ID:kukIXx9rd.net
ワイ某大手ゼネコン事務、会社からiPadmini4、iPhone6s支給され携帯解約を検討
543: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 21:04:28.84 ID:wV5jATXn0.net
ワイ有能、初年度700近くあったで
546: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 21:04:45.22 ID:VRxKClSa0.net
インフラやけど職場の人間関係悪くて普通に辛い
567: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 21:06:33.90 ID:cUFZqzGQ0.net
>>546
ワイもインフラやが良い人しか周りにおらんわ
めちゃめちゃびびってたのがアホみたい
ワイもインフラやが良い人しか周りにおらんわ
めちゃめちゃびびってたのがアホみたい
569: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 21:06:37.32 ID:YolGWLEc0.net
大企業でも飲食業界だけは御免だわ
570: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 21:06:47.16 ID:5D3KL7vIa.net
中小と外資とかいう便利な言葉
これをつければ大手より年収200万増も余裕
これをつければ大手より年収200万増も余裕
577: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 21:06:57.50 ID:lIvDs/7+0.net
中小も全国転勤あるやん
大中小じゃなくて業種やろ
大中小じゃなくて業種やろ
599: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 21:08:41.14 ID:mkNR77+2a.net
>>577
中小なら本社のみで支店がないってところも結構ある
中小なら本社のみで支店がないってところも結構ある
592: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 21:07:58.57 ID:pMg+uWLW0.net
ワイ大企業経理
総務経理全部やってたときの方が生き生きウキウキしてた
またやりたい
総務経理全部やってたときの方が生き生きウキウキしてた
またやりたい
604: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 21:09:16.36 ID:HzxE5+L2a.net
新卒の奴は絶対介護小売飲食以外の大手入っとけとおすすめするわ
626: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 21:10:53.00 ID:wv6Doh3ka.net
ホワイトで給料良い大企業ならそら勝ち組よ
ブラックな大企業も勿論あるけど
ブラックな大企業も勿論あるけど
638: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 21:11:38.33 ID:yiiiM4oS0.net
人材系の大手から中小の商社に転職したけど大分マシになったわ
企業規模どうこうじゃなくて仕事内容が一番大事やわ
企業規模どうこうじゃなくて仕事内容が一番大事やわ
685: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 21:15:23.78 ID:pMg+uWLW0.net
>>638
ほんとこれ
あと仲間の有無
総務経理やりたいけど女と働きたくないからIT土方やろうかと思案中
ほんとこれ
あと仲間の有無
総務経理やりたいけど女と働きたくないからIT土方やろうかと思案中
745: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 21:19:26.17 ID:a8uv2tYod.net
大手転職したけどやっぱり若手社員は優秀な子が多い
中小は若い子らが無能やわ
中小は若い子らが無能やわ
748: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 21:19:36.14 ID:PRZT0g0td.net
中小→大とかいまどき転職できるのかね
840: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 21:25:22.61 ID:RGNM4R830.net
>>748
大企業(無名)ならごく稀に
大企業(無名)ならごく稀に
851: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 21:26:21.65 ID:4zZDkN4Qd.net
>>748
ITならあるよ
ITならあるよ
868: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 21:27:42.84 ID:xez7aOlpp.net
>>748
ワイ月給15万(福利厚生なし)の肉屋から大企業転職出来たで
勤務時間が半分になった
ワイ月給15万(福利厚生なし)の肉屋から大企業転職出来たで
勤務時間が半分になった
890: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 21:28:51.00 ID:Bd5wkJ430.net
>>868 何系の仕事?
898: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 21:29:24.56 ID:xez7aOlpp.net
>>890
情報通信業
情報通信業
922: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 21:30:50.12 ID:zaTmjE4hd.net
>>898
ブラックのイメージあるなぁ
どうなん?
ブラックのイメージあるなぁ
どうなん?
947: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 21:32:34.02 ID:xez7aOlpp.net
>>922
営業やけど楽よ
最初は下っ端でしゃかりきに売ってたけど、今は下っ端を管理する立場だから売ったりもするけどデスクワークの方が多い
営業やけど楽よ
最初は下っ端でしゃかりきに売ってたけど、今は下っ端を管理する立場だから売ったりもするけどデスクワークの方が多い
787: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 21:22:00.53 ID:5fxSoZEia.net
大手行けなかった就活生の負け惜しみやろ
876: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 21:28:10.66 ID:cCnV0gVx0.net
ワイ中小勤務、社員証など存在しない
879: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 21:28:15.72 ID:j9fxJjONM.net
ワイは大手蹴って公務員にしたで
880: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 21:28:19.41 ID:yMYL4PtK0.net
ワイバイオ、震える
916: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 21:30:24.09 ID:UfZwEAgW0.net
>>880
企業のバイオ関係ならクソ有能
学生ならおわりやね
企業のバイオ関係ならクソ有能
学生ならおわりやね
934: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 21:32:00.65 ID:KDT7Qb/8d.net
新卒は大手病にかかるべき
985: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 21:36:04.20 ID:/CfhBy930.net
転職ってガンガンするべきだと思うけどな
992: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 21:36:39.86 ID:QNS8qg/H0.net
>>985
転職回数は3回までにしとくんやな
転職回数は3回までにしとくんやな
935: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 21:32:05.64 ID:EnYZso9+a.net
ワイ怖くなってきた
51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 20:18:08.09 ID:OHZ+W6J7a.net
わい中小、1年毎に異動させられてる模様
押しの弱い奴はあかんやろ
押しの弱い奴はあかんやろ
55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 20:18:41.34 ID:vBoRxgZPr.net
転勤嫌ワイ、公務員になることを決意

【事前予約】子どもの頃に使ったもの、食べたもの、遊んだものが、可愛い女の子に擬人化
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1479294428/

◆【朗報】大企業の人事、ガチで半端ない
◆ぼく人事、内定者のFacebookを何となく閲覧した結果
◆人事担当 「就活生のFacebook見てるけど、友達が少なかったり、写真がアニメキャラな人はNG」
◆【悲報】米フェイスブック、47億円の最終赤字へ
◆【悲報】 フェイスブックはあと5〜8年で消滅する
◆会社のソーシャルメディア担当になったらクビになりそうになってる件
◆Facebook→1週間で飽きる Twitter→1週間で飽きる 2ch→10年ドブ なぜなのか
◆2ちゃんねるで伝説となっている画像は?
◆ 「ソーシャル疲れ」・・・ツイッターやフェイスブックで、ストレスをため込んでいる人急増
◆mixiで6年間監視してた好きな子が結婚した
◆【完全にオワコン】mixi、1ヶ月に1回以上ログインしてない人が全体の4割もいることが判明
◆facebookのストーキングが凄まじい件について
◆ぼく人事、内定者のFacebookを何となく閲覧した結果
◆人事担当 「就活生のFacebook見てるけど、友達が少なかったり、写真がアニメキャラな人はNG」
◆【悲報】米フェイスブック、47億円の最終赤字へ
◆【悲報】 フェイスブックはあと5〜8年で消滅する
◆会社のソーシャルメディア担当になったらクビになりそうになってる件
◆Facebook→1週間で飽きる Twitter→1週間で飽きる 2ch→10年ドブ なぜなのか
◆2ちゃんねるで伝説となっている画像は?
◆ 「ソーシャル疲れ」・・・ツイッターやフェイスブックで、ストレスをため込んでいる人急増
◆mixiで6年間監視してた好きな子が結婚した
◆【完全にオワコン】mixi、1ヶ月に1回以上ログインしてない人が全体の4割もいることが判明
◆facebookのストーキングが凄まじい件について
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 15:11 ▼このコメントに返信 スーツ着て電車乗って会社に行ってパソコン使って残業して自殺するのが大企業やで。ソースは高橋まt
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 15:13 ▼このコメントに返信 打ち合わせと会議で本社に行くのが面倒すぎる…
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 15:18 ▼このコメントに返信 そら中小よりいい部分はまだまだ多いが
大企業至上主義は死んだと思う
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 15:25 ▼このコメントに返信 中小のくせに全国に営業所あったり海外に工場あるところのほうが下手な大企業より転勤多くてクソ
そうだよウチだよ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 15:27 ▼このコメントに返信 某大手に転職成功
10:00〜18:15
残業申告制(承認されないと残業不可)
土日祝完全休み 有休消化率100%
27歳 年収410万 ナス5か月
一般的に激務のイメージあるやつ業界だけどメーカー側はめちゃめちゃホワイトやわ
前職超絶ブラックだったから今世界が違う
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 15:27 ▼このコメントに返信 中小は会社倒産が怖いよな
大手もリストラとか有るけど
早期退職金出るからなあ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 15:29 ▼このコメントに返信 会社と本人の性格次第としか・・・
大企業の一言で括るのは大枠過ぎや
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 15:31 ▼このコメントに返信 零細企業は気が楽、最初から目指してないだけあって劣等感もない
給料?結婚する気なかったら多すぎるくらい
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 15:38 ▼このコメントに返信 企業年金で搾取されるだけだぞw
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 15:38 ▼このコメントに返信 社長の息子が自動的に次期社長より、まだ学閥で決まる方がましだな
痴漢、盗撮、万引き、傷害ぐらいだったら、捕まってもニュースにならないのが中小社員のメリット
安全地帯から教師と公務員と一流企業社員をネットで叩けるのは楽しい
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 15:45 ▼このコメントに返信 大手と中小じゃプライドの満たされ方が違う
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 15:53 ▼このコメントに返信 そんな頻繁に転勤させられるの?
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 16:00 ▼このコメントに返信 よっぽどブラックとかじゃなきゃ正直会社ってより上司だのに恵まれるかの方か重要だと思うよ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 16:05 ▼このコメントに返信 自社内にある、他部署という別企業の、担当者以上と呼ばれている取り締まり役に
事あるごとに、お伺い立てる日々が苦じゃなければ、いいんじゃないかな?
後は、評価面かな?会ったこともない奴が自分の今期の評価を決めてるとかな。。
零細だと、その辺は気持ち的に楽だわ〜
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 16:05 ▼このコメントに返信 大企業なら本社採用と地域採用とあるはずだけど、この手のまとめでは地域採用の話は全然ないなw
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 16:17 ▼このコメントに返信 高卒大企業工場勤務やけどいいぞ。 転勤ないし
高卒入社でも入社1年目から7500円昇給した
いま23歳で評価良かったから昨年9000円昇給したぞ
ボーナスも年120万くれたし福利厚生いいし、仕事楽だし文句なし。
監督職になれば40歳で800万 上級監督で900万はもらえる
キツイ仕事や単調な仕事は派遣&請負にやらせるから
社員は監督や間接仕事ばっかり。
中小より100%良いと断言できる。
親も鼻が高いし、同窓会も無双できてよかったわ。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 16:17 ▼このコメントに返信 リーマンのあと仕事無くなって1年くらいほぼ毎日自宅待機だったわ
中小は気楽なのはいいがいつつぶれるかわからんこわさがあるわ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 16:18 ▼このコメントに返信 あんまり参考にならんな
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 16:18 ▼このコメントに返信 大企業の中でもFランみたいなのもいるのに
なんで一括りなんだろうね
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 16:20 ▼このコメントに返信 最大手大企業(メーカー)→中規模へ転職(メーカー)
大手ん時はプライドとブランドばかりの性格悪い人ばかりだった
業績傾き始めると、有能な人からどんどん抜けて
日々ダメな人の割合が増えていき
危機感覚えて転職した
今は皆それぞれ何かしらスキルあるし穏やか
しかも待遇がなにもかも今の方が上
スキルあるやつは穴場の中小良いぞ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 16:21 ▼このコメントに返信 給与や待遇は悪くないけど残業、部署によっては休日出社がまぁまぁ鬼。
後は派閥があってギスギスするから入社時に入る派閥を間違えるとほぼ死。
能力の低い奴、成長の見込みがないと判断されると地方に飛ばされる。
本社に入社して生き残れるのは本当に一部だし一部の中にコネ枠があるから蜘蛛の糸状態。
俺は入社3年目でどうにか生き残ってるが近い内に潰れそうな気がする。
同期がポンポン退職したり飛ばされたりでもう俺しかいない、キツイ。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 16:22 ▼このコメントに返信 中小つっても稼ぎのある所は滅茶苦茶待遇いい(存在する可能性0.001%未満)
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 16:24 ▼このコメントに返信 俺の父親大企業勤めで転勤して小学校転校する事になってショックだったから中小に勤めてるわ
引っ越したら子供かわいそうだし単身赴任したら家族と全然会えなくなるし結婚する意味ないわ
幼なじみになっていただろう女友達がいたのにほんとうざいわ
父親に人生壊されたわ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 16:24 ▼このコメントに返信 退職金と企業年金が全てよ
それだけで中小ホワイトと比べてもお釣りが来る
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 16:26 ▼このコメントに返信 公務員だけど住宅手当の額にびっくり
23区なのに27000円ww
足りない
地元中小企業は何と家賃の半分、上限5万までww
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 16:29 ▼このコメントに返信 なお給料
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 16:31 ▼このコメントに返信 専門職なら大企業の方が圧倒的に良い。教育環境が全然違う。
一年目から差が付く。
中小はチャンスが多いだとか色々な業務に関われるだとかすぐに重要な案件を任せて貰えるだとか言われるけど、実際は雑務が多いだけ。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 16:38 ▼このコメントに返信 みんなそんなに転勤いやなんか
ワイ何の抵抗もないわ
なお地公の模様
基本転勤なくて飽きてくる
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 16:39 ▼このコメントに返信 ひとつの地域に集約してるマツダとかスズキとかなら転勤ないのかね?
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 16:39 ▼このコメントに返信 生涯童貞なのに子供が可哀想とかニートのくせに大企業は無能ばかりとか
糞イッタいレスばっかだなw
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 16:45 ▼このコメントに返信 引越代や不動産手続きなんか全部会社まかせで超楽チンなのに余所の土地楽しめないガイジ多すぎだろ
脳みそまで泥に埋まって動けないだけなんとちゃうんか?
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 16:47 ▼このコメントに返信 大企業所属(セブンイレブンのバイト)
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 16:48 ▼このコメントに返信 大手子会社勤務してるけどしっかり選ばないと泣きを見る。
薄給、サビ残、福利厚生は最低限。親会社から出向の無能役員・管理職がやりたい放題で士気低い。
規模関係なしにちゃんとしているところに入るべき。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 16:49 ▼このコメントに返信 いや、大企業の人間が中小に来ると優秀すぎて余裕を持って仕事できるよ
優秀な人が仕事のレベルを落として悠々自適に暮らすっていいな〜って見てて思う
俺は優秀じゃないから無理だけど
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 16:52 ▼このコメントに返信 時間や異動の緊縛にくらべれば
自営業は、まあ快適でステキだわ。しかし企業を魅力的におもうのは
放っておいても納税できたり、退職金や年金の部分だね。
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 16:58 ▼このコメントに返信 今行ってる支店とか支店長から平までほぼ全員地元民で雰囲気クソすぎ
若手なんてどんどん外出して見識積ませろ言うと嫌な顔されるし
ほんまに外の世界を知らない土民どもの結束なんて百害しかないわ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 16:58 ▼このコメントに返信 まさかと思うけど売上1兆以上とか日経225に入ってない企業なのに大手と名乗ってはないよな
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 17:08 ▼このコメントに返信 いいに決まってるだろ。
中小は上司の一言で勤務時間から賞与額から簡単に変えられちまう。大手は組合で守られてるから社員の不利益になる要請は簡単には通らない。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 17:18 ▼このコメントに返信 人多いから下は給料少ないとかいってるニートいるけど
大手の新人>>>雑魚中小の役職なんだよなあ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 17:19 ▼このコメントに返信 最大手メーカー勤務だったけど独身の頃は転勤も忙しさも楽しんでた
でも結婚したら会社に人生設計の主導権握られている感じが嫌になって転職したよ
単身赴任したくないし、転勤で妻を連れ回して専業主婦や非正規で働かせるより落ち着いて正社員でキャリア積んでもらったほうが世帯年収増えるしね
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 17:20 ▼このコメントに返信 そういったことも考えつつの就職だろ
一律に良い悪いなんて言えんわ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 17:20 ▼このコメントに返信 人間関係がどれだけよくても低賃金だとこんなことやっててはいけないと思うようになる
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 17:26 ▼このコメントに返信 大手だけど単身赴任もないし裁量も大きいし仕事も楽しいので、大手に来ることを迷う理由が一ミリもない
そんなの会社と己の能力によるの一言だろ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 17:29 ▼このコメントに返信 ※38
それは中小よりもっと零細じゃね?
普通の中小企業ならば部課長の一存だけでは簡単に給与賞与は変えられないんだが。
中小の怖さはいつ倒産の危機が訪れるかわからんこと。
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 17:30 ▼このコメントに返信 中小って一括りにしているが、中と小じゃ差がありすぎだぞ。特に小はガチでブラックしか無い。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 17:34 ▼このコメントに返信 いうほど良いかと聞かれたらいうほどは良くないな確かに
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 17:34 ▼このコメントに返信 結局ピンキリだと思うんだけど、大企業に無能が多いのは確かだと思う。
何処かの部署に置いて放置できるだけの余裕があるから。
かたや派遣で優秀な人もいっぱいいるから、世の中不公平というか。
仕事は平気で拒否する、一日中ネットしてるだけの50代の女のクビを切らない。日本の社会は狂っとる。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 17:36 ▼このコメントに返信 中小から誰もが知る大企業に転職したら、給料下がった
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 17:37 ▼このコメントに返信 米33
来年からH立子会社SEなんだが恐怖に震えている
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 17:37 ▼このコメントに返信 >>1
独身の俺ウハウハw
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 17:41 ▼このコメントに返信 ここで言ってる大手って会社法でいう大企業のこと言ってんの?
議論になんねーよないつも
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 17:42 ▼このコメントに返信 36歳650万で低みなんか?
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 17:43 ▼このコメントに返信 親会社に出向した先輩が半年持たずに精神壊したのはビビったわ。大企業がイコールで安泰ってわけでもないと思い知らされた。病気になったら意味ねえわ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 17:46 ▼このコメントに返信 米53
それはまた別の話っぽいな。子会社の人間ってだけで見下してくる奴もいるだろうし、無理難題押し付けられたんじゃない?その先輩。
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 17:51 ▼このコメントに返信 実際大企業とか中小とか関係なくその会社次第だと思うけどなぁ。
大企業でも超絶ブラックで労基入りまくるわ裁判起こされまくってたりなんてとこもザラにあるけど、
ちゃんとホワイトなとこもあるし中小もまた然り。
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 17:55 ▼このコメントに返信 わい地方公務員低みの見物
転職できんからな・・・
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 18:01 ▼このコメントに返信 中小零細は勤務だけでも毎月300h、客先への移動が多くて残業代出ず、過労で糖質のヤツばかりで仕事にならんかった。従業員ん万人の大企業は36協定あるから月40h未満しか残業認められないのに時間外に会議ばっか、しかも上司が自分の評価に響くからと残業申請ゆるさないからちっとも稼げないし。結局、職場も会社というより人なんだよなぁ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 18:13 ▼このコメントに返信 まーた中小勤めの田舎者か。
こいつらよほど地元から出るのが怖いんだな。
一生地元の半径20km以内で暮せばいいと思うよ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 18:23 ▼このコメントに返信 一部の例を逆手にとり「中小は優秀」「まったりしてていい」よくいうわ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 18:32 ▼このコメントに返信 頭の悪い工業高卒で大手のゲーム会社に行った人は、ゲーセン勤務で給料安いけど、家賃9割出たり色々手当てがあったな
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 18:49 ▼このコメントに返信 日本では大企業に入れなかったら終わり
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 18:56 ▼このコメントに返信 ※49
内定蹴ったけどH系は親からパラシュート降下してくる出向組が上位管理職に就く事が多いらしいっすよ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 18:56 ▼このコメントに返信 早めに見限って独立した口やからネガティブな意見しか出てこーへんわ。
でもまぁ福利厚生の厚さは正直うらやましい。
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 18:59 ▼このコメントに返信 総合職か一般職も知らないザコかな
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 19:07 ▼このコメントに返信 零細転勤族
年1で引っ越してるワイ 低めの見物。
新しい刺激とか好きだからそのまちやまち周辺のグルメや環境を知るにはちょうどいい。
だいたい半年くらいで近辺のおすすめのお店などは回れる。
活力ないひとだと転勤は嫌だよね
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 19:12 ▼このコメントに返信 中小何社か経験してから一部上場企業に転職したけど、コミュ力に自信ないとか空気読めないとか「ちょっと変わってる」って言われるタイプやほとんど仕事できないような無能でもどっかしらに在籍させてくれるから、そういう点では大企業はすごいと思う。
無能でなければ人間関係が上手くハマれば中小も良かったけど。
以前いた社員10人くらいの会社で「頼むから辞めてくれ。」って社長が多分発達障害だと思われる社員に土下座したのを見て辛くなったわ。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 19:36 ▼このコメントに返信 電通本社勤めなのに自殺を選ぶ人もいるから
ホント人それぞれなんじゃない?
大企業で着々と貯金増やしている友達もいるが、
大企業勤めで陰湿ないじめにあって自殺してる人もいる。
真面目に働いて評価もされてたのに、
年齢が高いだけでリストラされることもある。
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 19:47 ▼このコメントに返信 大手だとやりがいないとか正気か
国家レベルのプロジェクトに噛めるし、やりがいありまくりやで
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 19:51 ▼このコメントに返信 米62
内定取る前に就職サイトで知ってたわ、それ。ただ他に内定でなかったからここでいいやって決めた。ちなみにお前はもっといいとこにいったのか裏山。
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 19:56 ▼このコメントに返信 大企業勤務って言うほどええか?って言われるほどには羨ましがられるからええんちゃうか
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 20:26 ▼このコメントに返信 最近の大企業っていうのは、マーチ以下に対して学歴フィルターを掛けてる有名企業の事を指してるんやで
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 20:27 ▼このコメントに返信 想像で語ってるからめちゃくちゃになってるな
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 20:36 ▼このコメントに返信 中小の方が良いみたいに言ってるけど、どうせ財閥系と中小の内定貰ったら迷わず財閥行くやろ… 誰だって大手勤めが良いに決まってるやん
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 20:38 ▼このコメントに返信 >>62
天下りやコネ入社があったとしても、大手には変わり無いし、入らな損やん… アホなの?
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 22:16 ▼このコメントに返信 うちは海外出向が楽だ
国内本社みたいな無茶業務は一切無いし
家族一人当たり月20万生活手当付くから戻ってきて家買えるし
海外にいたってだけで評価もブーストかかるからな
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 23:14 ▼このコメントに返信 ※69
IT業界ランキングで言うとBランのどれかに内定を貰ったのでそこに決めた
まあWebがこれだけ勢い付いてること,五輪以降IT投資が減ること考えるとSIerがこの先生き残れる保障はどこにもないと思うのでお互い頑張りましょう
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 23:32 ▼このコメントに返信 大企業は学歴だけでバカが多いけど安定してるし正直羨ましいかな。
俺は中小企業で月給40万の34歳だけど不満はまだない。
50でこの給料だと不満。
結論として、やっぱ大企業は羨ましい!
バカでも同い年で年収が100万以上ちがうし
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月20日 01:52 ▼このコメントに返信 自分語りごめんやで
俺と嫁が元々旅行好きで転勤のたびに嫁が「よっしゃー!!新しい地やでー!!!」と喜んでたら子供も喜ぶ性格になったわ
国を跨ぐ移動の時は嫁のテンション最高潮、それ見た子供もヤバイで
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月20日 12:37 ▼このコメントに返信 年取れば取るほどデカイところが良くなってくる。
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月20日 14:35 ▼このコメントに返信 都内勤務の大企業営業だったが、PCでどんな仕事してるのかデータを全て集計されてるわ、席を外すと何分間トイレに行ってたとか、携帯にGPSチェック入ってて外出中にどこ行ったか全部丸裸にされてるという、全社員が一種の囚人みたいな扱いだったからなあ。
息苦しくなって早期退職に手を付けて独立したわ。
内部保留した金を社員に出すんじゃなくて、全社員管理の為に動向チェックに大金出してるの見て、心底クソだと思ったわ。
給料が多少良くても、あんな管理されてたら常人ならブチ切れると思うけど。
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月20日 15:49 ▼このコメントに返信 製薬大企業8年目で精神病んだ自分が通りますよっと
82 名前 : www投稿日:2016年11月29日 14:33 ▼このコメントに返信 地元で働きたいという人材を活用とかいうフレコミの
某大手企業の地方子会社に入ったら、いつのまにか合併統合されて
普通に全国規模の転勤がありうる状況におちいった罠w