1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/19(土) 07:03:43.909 ID:wR8TlnVbd.net
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/19(土) 07:03:55.985 ID:y0Z0eGs0M.net
ええことやな
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/19(土) 07:04:11.397 ID:3h3hsF4y0.net
いい世の中だ
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/19(土) 07:04:11.517 ID:TWZka28Hx.net
いいぞもっとやれ

【事前予約】「スターオーシャン」シリーズ最新作!初のスマホRPGとしてついに登場!
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/19(土) 07:04:14.864 ID:PGUJcbCO0.net
俺らにそんな影響力はないから
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/19(土) 07:05:20.611 ID:IW7nmOyv0.net
そろそろ完全週休3日制を義務化してくれ
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/19(土) 07:53:55.981 ID:E5qTRoOza.net
>>6
給料激減するか残業時間多くなる
おそらくブラックはそれプラス休日出勤なのでもっと悪くなる
給料激減するか残業時間多くなる
おそらくブラックはそれプラス休日出勤なのでもっと悪くなる
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/19(土) 07:05:45.467 ID:b/FKKE2J0.net
やったぜ。
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/19(土) 07:06:11.965 ID:lCbjt3WT0.net
いいことじゃないか
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/19(土) 07:06:12.655 ID:9eZ+IuDZd.net
24時間化無くなって困る奴ってそもそも金落とさないだろ
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/19(土) 07:06:30.063 ID:UsYGTsMbd.net
外でないお前らには関係ないもんな
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/19(土) 07:06:58.677 ID:HYe5XSm00.net
従業員は大喜びだろ
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/19(土) 07:07:12.854 ID:x4/gvtt80.net
1日の勤務時間が1時間半減るのと休みが1日増えるのだとどっちがいいんかなあ
気持ち的には休みが増えたほうが良さそうだけど
気持ち的には休みが増えたほうが良さそうだけど
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/19(土) 07:07:57.983 ID:oJpXwwAY0.net
全然問題ない
もっと余裕のある社会になってほしい
もっと余裕のある社会になってほしい
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/19(土) 07:08:04.234 ID:xeXTY6m30.net
なお時給は変わらない模様
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/19(土) 07:09:35.761 ID:Yj6lJ9N50.net
コンビニもたまには休んでいいよ
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/19(土) 07:13:07.791 ID:nKP+vdrh0.net
私が滅んでも
第2第3のブラックが新たな低価格サービスを提供してくれるであろう
第2第3のブラックが新たな低価格サービスを提供してくれるであろう
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/19(土) 07:13:43.461 ID:xVUYLMAnd.net
>>18
これが現実
需要があるところに供給が生まれるんだからね
これが現実
需要があるところに供給が生まれるんだからね
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/19(土) 07:28:24.955 ID:Opes/csc0.net
>>20
滅びる恐怖から逃げられる奴が居ると思ってるのか
商売始めて不評で死ぬかもと思ったら必然的にブラックは無くなる
滅びる恐怖から逃げられる奴が居ると思ってるのか
商売始めて不評で死ぬかもと思ったら必然的にブラックは無くなる
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/19(土) 07:13:31.802 ID:XJbjuJX60.net
経営者の富裕層が奴隷として使ってるんだから叩くべきだろう
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/19(土) 07:15:08.913 ID:PnZlLcTq0.net
どんな店も精々20時くらいまででいいでしょ
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/19(土) 07:20:35.591 ID:yrto6Q4va.net
ええやん
もっとやれ
もっとやれ
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/19(土) 07:24:30.766 ID:9sSTSytK0.net
お前らの影響では無い
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/19(土) 07:28:19.940 ID:8cgykisgd.net
良いことだ
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/19(土) 07:34:45.297 ID:nAS4FZI1M.net
コンビニ20時閉店までやれ
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/19(土) 07:41:13.985 ID:TN912iRO0.net
コンビニはシックスイレブンくらいで良くね
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/19(土) 07:41:31.775 ID:Hw8ntzkt0.net
牛丼値上げで文句言うやつなんて底辺だけだし
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/19(土) 07:42:21.360 ID:peorH2q00.net
過剰サービスなくなってくれて結構
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/19(土) 07:42:57.433 ID:mgSzu3Qor.net
コンビニ深夜は発注だの清掃だので結局店閉めてる時間が数時間だからそれなら人置いた方がマシ
24時間やめたからって店員の残業が無くなるわけじゃない
24時間やめたからって店員の残業が無くなるわけじゃない
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/19(土) 07:53:06.997 ID:T6SfeZWj0.net
>>35
それは企業の言い分じゃね?
接客がなくなればバイトの人は喜びそう
コンビニで働いた事無いから想像だけど
それは企業の言い分じゃね?
接客がなくなればバイトの人は喜びそう
コンビニで働いた事無いから想像だけど
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/19(土) 07:55:48.282 ID:xVUYLMAnd.net
>>39
早朝に一気に発注、搬入、清掃なんかをやるのはバイトにとっても辛いだろ
時給は変わらんし
早朝に一気に発注、搬入、清掃なんかをやるのはバイトにとっても辛いだろ
時給は変わらんし
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/19(土) 07:58:29.150 ID:T6SfeZWj0.net
>>41
どっち信じればいいん…?
どっち信じればいいん…?
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/19(土) 08:10:49.461 ID:1C7+U7cW0.net
>>45
人によって感じ方は違って当然だぞ
人によって感じ方は違って当然だぞ
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/19(土) 07:48:44.196 ID:noiselZ20.net
残業代支給の義務化とか時間外手当の支給の義務化を取り入れたらブラック企業は減ると思うで
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/19(土) 07:50:38.889 ID:1C7+U7cW0.net
というか、サービス過剰すぎだと思うわ
時給800円とかのコンビニ店員は、客がレジに来るまでは
椅子に座って漫画でも読んどけばいいのにと思うわ
時給800円とかのコンビニ店員は、客がレジに来るまでは
椅子に座って漫画でも読んどけばいいのにと思うわ
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/19(土) 07:52:35.990 ID:Xz43GJTjx.net
お正月三が日は休んでいいよ
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/19(土) 07:57:08.516 ID:Lc5F4ZIU0.net
24時間営業なんてなくても人間生きていけるからな
深夜に飯が必要なら、営業時間のうちに買っておけばいいことだし
深夜に飯が必要なら、営業時間のうちに買っておけばいいことだし
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/19(土) 08:07:05.884 ID:peorH2q00.net
そもそも今の業務内容のまま勤務時間だけ減らしてホワイト化しようとしても
長時間労働から急ぎ続ける働き方になるだけでいつまでも働くのが辛い実態は変わらんわな
もっと仕事の中身削って気楽にやってくれて良い
長時間労働から急ぎ続ける働き方になるだけでいつまでも働くのが辛い実態は変わらんわな
もっと仕事の中身削って気楽にやってくれて良い
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/19(土) 08:13:11.166 ID:NLfIGLcHp.net
コンビニはせめて宅急便なくしてくれるとありがたい
もっと言うとタバコか肉まん類
もっと言うとタバコか肉まん類
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/19(土) 08:23:44.227 ID:AXAhraBNM.net
だいたい自分は低賃金なのに客のニーズは満足させろってのが無理
商売の基本はギブアンドテイクだろ日本のサービス業は
テイクばかり求められてやってられん
商売の基本はギブアンドテイクだろ日本のサービス業は
テイクばかり求められてやってられん
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/19(土) 08:35:09.197 ID:NLtOVGBW0.net
日本人は、サービスはタダだと本気で思ってるから
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/19(土) 09:55:33.318 ID:0vKxIpB50.net
モノは高くサービスは雑になっていき老害は昔の日本は〜と不満を垂れるだろうがそれでいい
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/19(土) 09:57:43.487 ID:FrCzqZUra.net
24時間営業の飲食店に深夜行ったことがない
コンビニはある
コンビニはある
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/19(土) 10:06:26.306 ID:MJLzTQS40.net
民間は休ませていいと思うけど
公務員は交代勤務で24時間営業しろよ
仕事休めないから手続きできねえんだよ
公務員は交代勤務で24時間営業しろよ
仕事休めないから手続きできねえんだよ
55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/19(土) 10:25:30.682 ID:ysPAkvNId.net
>>54
仕事休めるようにならないのがいけないんだ
変えるなら公務員じゃなくてそこ
仕事休めるようにならないのがいけないんだ
変えるなら公務員じゃなくてそこ
56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/19(土) 10:30:01.057 ID:wXFuB8WWx.net
深夜に営業するのを認可制にして深夜営業の店の数をセーブすればいい
57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/19(土) 10:32:46.351 ID:quYS2JOwd.net
ブラック企業叩いたから24時間営業が減ったのか
給料と休みちゃんとやれるなら24営業してもかまわんよ
給料と休みちゃんとやれるなら24営業してもかまわんよ
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/19(土) 10:34:05.962 ID:QvMtunFw0.net
おまえらってすげーや
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/19(土) 07:11:32.161 ID:iYUKtUbTp.net
優しい世界
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/19(土) 07:12:44.874 ID:F6z8EV030.net
ただしいせかい
59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/19(土) 10:34:12.926 ID:Xy6WkaCVa.net
ようやくマトモな世の中が来るのか

【事前予約】子どもの頃に使ったもの、食べたもの、遊んだものが、可愛い女の子に擬人化
|
|
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1479506623/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 12:40 ▼このコメントに返信 完全週休2日制で定時に帰れる会社だらけになってくれよな〜頼むよ〜
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 12:46 ▼このコメントに返信 >>40
これだよなぁ
エリートは知らんけど大半のアホは8時間労働じゃ大して金稼げない
まあ働きたいやつが長く働けばいいけど
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 12:47 ▼このコメントに返信 うちの脳筋上司共にも聞かせてやりたい
残業前提で仕事してやがる
評価も残業時間ありきだもんな
俺はとっとと帰るけど
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 12:47 ▼このコメントに返信 定時で帰れるなら24時間なくてもいいな
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 12:48 ▼このコメントに返信 ワタミ「よっしゃ、社名隠したろ!」
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 12:56 ▼このコメントに返信 世の中夜勤多すぎだわ。
俺も夜勤嫌だわ。
少なくとも夜勤の無い職場に転職したい。
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 12:58 ▼このコメントに返信 ブラックはどうあろうとブラック化しようとするから叩く風潮を維持しないとね
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 12:59 ▼このコメントに返信 ブラック企業がなくなってもお前らが叱られまくりのポンコツであることに変化はないぞ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 13:00 ▼このコメントに返信 仕事をしなくなるってことは、GDPや給与が比例するって事だから、それに対して文句言わなきゃ別に良いんじゃ無いか? まぁ、平均学歴高卒の中小叩きは如何なものかと思うが… 学も無いのに仕事もしないって色々ヤバい
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 13:01 ▼このコメントに返信 使う側からすれば多少不便になるが、巡り巡って自分のためとなる。もっとやれ。
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 13:03 ▼このコメントに返信 マジな話で言うと、俺は拘束時間の短い会社に転職したらスキルアップできた。
給料は下がったけど、時間ができたので資格取ったり、色々勉強にあてた。
結果として以前とは比べ物にならに程知識が増えた。
以前は目の前の仕事に手いっぱいで思考停止状態だったから、自分が何やってるのかも良くわからず、ただ時間が過ぎていた。
お金より時間の方が大事だと感じただけじゃなくて、必死に仕事してる時の方が自分の能力が上がらないという現実に恐怖した。
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 13:10 ▼このコメントに返信 「仕事が休めないから役所は24時間働け」とか言う発言だけで異常さが分かるな
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 13:13 ▼このコメントに返信 ※1
それは「誰でも楽して儲かる世の中になってくれよ〜」ってことか?バカか?
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 13:15 ▼このコメントに返信 むしろそれが普通
24時間ならそれなりの対価にするべき
ファミレスだって深夜料金あるのにコンビニはいつでも同じ料金はおかしいよナァ?
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 13:15 ▼このコメントに返信 米13
それの何が悪いの?馬鹿なの?
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 13:16 ▼このコメントに返信 法律破ってもスルーなのが一番問題なんだよな。日本では企業は法律を守らなくてもいいらしい。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 13:16 ▼このコメントに返信 日本には資源も何も無い、付加価値を生むしか食い扶持が無いんだから
不景気が続けばピーピーなのは当たり前の話
有能な技術者なんとかしろ、レアアースだ海底油田だ、皆でブツブツお祈りしてるだけ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 13:19 ▼このコメントに返信 ※15
誰でも楽して儲かるような世の中で、誰が誰から儲けるんだ?
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 13:21 ▼このコメントに返信 まだだ、緩めるな
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 13:23 ▼このコメントに返信 そもそも年功序列で50歳より上が使わない資産持ちすぎなんだよ。
格差社会で世に出ない資産分、経済が止まるのは必然なんだよ。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 13:26 ▼このコメントに返信 外国人の不法就労が増えるんやろな
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 13:27 ▼このコメントに返信 欲しい物も無いし、ベーシックインカムかフードチケット導入して欲しい。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 13:27 ▼このコメントに返信 アベノミクスの効果やろw
国策で不景気推進してんだから仕方ないw
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 13:40 ▼このコメントに返信 経営者も従業員も若いIT企業に限って
まだまだブラックが横行してる。
根拠のない見積りで、最初に期限だけ決めちゃって
作業の困難さもろくに調査せずにさあ。
ほんとアホくせえ。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 13:42 ▼このコメントに返信 米18
誰でも楽して儲かるなら、誰が誰からなんて考える必要あるんですかね……。
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 13:43 ▼このコメントに返信 ※16
結局人間は誰よりも幸せになりたい願望が存在するし
みんな幸せになれないからねぇ
お前らだって自分が幸せになる代わりに他人が不幸になるボタンあったら押すだろ?
経営者も多分そうなんだよ
法とかルールとかマナーとか
善人なんてそういないよ、人間なんて本質的にはそっくり(´・_・`)
一部の善人に雇われたいなぁ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 13:44 ▼このコメントに返信 ※20
しゃーないやろ
金貯めたいのは当たり前
「社会の為に金使ってください、貢献してください!」
誰がそんな行動をするのか、、
みんな自分が大好き
当たり前だよなぁ!?
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 13:47 ▼このコメントに返信 困るのなんてガチ底辺とガイジしかおらんのやし良えやろ
コンビニバイト君なんか見てて可哀想や
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 13:47 ▼このコメントに返信 でも世の中にはいくらいっても客は神様でサービスはただだと思ってる底辺はいるしな
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 13:47 ▼このコメントに返信 ※25
横からすまんが
誰がが儲かるってことは誰ががその差分儲かってないってことやで、以下その繰り返し
それに仮にそんな荒唐無稽な優しい世界があったとしても人は更に儲けたいんやで
みんな100円儲かったら、110円儲けたいやつが出てくる。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 13:55 ▼このコメントに返信 単純に人材確保が難しくなった、そしてこれから人手が余る見込みがない、というだけのことだと思う。
それは基本的にとても良い事だと思うよ。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 14:07 ▼このコメントに返信 ブラック企業が撲滅すること、大いに結構
青天井の医療費、増え続ける精神を病んで身体もボロボロになる人たち
こう言うとやれ生産性だ、やれGDPだ御託を並べる人物がいるが
その分出ていくものが増え続ければ国家にとって何の意味もない
昨今のあるべき所に還り始めている「大きな流れ」はだれにも止められんよ
ホワイトでも何でもない、それがあるべき当たり前
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 14:10 ▼このコメントに返信 マジでコンビニバイトなんてソシャゲしててもいいレベルなのに働きすぎ
あと>>54みたいな自分がよくなろうとせず他人を自分と同じ地獄に落とそうとするやつがいるからブラックがなくならないんだよなぁ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 14:23 ▼このコメントに返信 きついきつい言うけど、アルバイトレベルなら夜勤がなくなるのは困るでしょ
アルバイトレベルなら
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 14:33 ▼このコメントに返信 俺の会社も完全週休3日制ただし1日10時間勤務にしたい
スゲー儲かる
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 14:34 ▼このコメントに返信 コンビニは搬入が清掃がと言うけど店を閉じて接客せずに集中してそれらをやるだけで能率上がると思うけどね
同じ夜勤でも来客対応有り無しで随分気分は違う
治安面だって夜中正月に店開けてもDQNが集まるだけだし
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 14:41 ▼このコメントに返信 パチンコ屋「俺はそんな圧力には屈しない!!!」
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 14:47 ▼このコメントに返信 コンビニは電車の始発終電が絡む5〜25くらいにしといた方が良いぞ。午前1〜4はキチガイか頭の悪い大学生くらいしかこないし、店員も作業の邪魔されて苛立ってるし。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 14:54 ▼このコメントに返信 ※13
ネタにマジレスして気持ち悪いな〜。こいつの親はろくな教育してないな。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 14:58 ▼このコメントに返信 まず終電を早めて10時以降は電車は動かしてはいけなくするべき
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 15:03 ▼このコメントに返信 電通の事件があっても世の中何も変わらないんだな〜と思ってたけど
もしかしてちょっとずつ変わり始めてる?すごい
週休3日制も来てくれ…頼む…
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 15:10 ▼このコメントに返信 ※41
まぁ一気に変わることはないけど、変わらないことはないから
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 15:25 ▼このコメントに返信 24時間営業なんて異常がまかり通ってたことのほうがどうかしてる
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 15:29 ▼このコメントに返信 俺氏どブラック社員
淡い期待
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 15:37 ▼このコメントに返信 夜勤好きだから夜勤がなくなると困るなぁ むしろ昼夜シフト固定できないのってなんか法律とかあるの?そこなんとかしてほしいわ
別に夜勤だろうが昼勤だろうが八時間労働の残業なしで完全週休二日できるならいいと思うんだよね
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 16:09 ▼このコメントに返信 週休三日って
どういう状況かわかってんのかよw
一度起業してみろ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 16:10 ▼このコメントに返信 深夜に営業していないと困るのは、
同じくブラックで苦しむ労働者と
お前らだらしない生活者共と
DQNみたいな犯罪予備軍
深夜に営業しても赤字になるような労働環境に変えよう
お客様の立場でブラック企業をどんどん追い詰めよう
自分の労働環境をブラックから救おう
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 16:13 ▼このコメントに返信 社会を作るのは俺らでありお前らなのだから、ブラック企業を叩きまくり、余裕があるライフスタイルを求めた結果、こうしてちゃんと社会変革が起きようとしてるのは誇っていいことだと思う。どっかの馬鹿みたいにデモとかじゃなく、ネット上でやいのやいの騒ぎ続けた結果、世の中に「ブラック企業根絶」という風潮を作って実際に改善させつつあるのは凄いんじゃない?
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 17:12 ▼このコメントに返信 ブラック企業がなくても世の中が回るならそれが一番だろう
必要ならなくなりはしないよ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 17:12 ▼このコメントに返信 運送業が24時間やめたら地産地消でいいかもなw
ワイはとれたてのものがいいから24時間動かして欲しいけど
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 17:19 ▼このコメントに返信 グラムシやフーコーも言っているけど、政治は人々が何を言っているか、言説で動く。ネットの時代になってそれを肌で感じるようになった。変人の集まりと化すデモなんかよりよっぽど効果的。すべては一人一人の認識と感情で動く。サービス残業を課す上司が悪の権化に見えた時点でもう半分勝っている。不当労働を許さない空気をみんなで作れば社会まだまだ良くなる。
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 17:43 ▼このコメントに返信 でもこの流れで行ったら、ガツガツ働こうとする奴をみんなで叩いて仲良くジリ貧のディストピアだな
これだけ言われても「ブラック」が無くならないというのは
単純に今の日本の需給バランスが過酷なだけなんだから
それを拒絶したら高嶺のホワイト以外はみ〜んなパート募集のみになる
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 17:50 ▼このコメントに返信 メッチャええやん!
夜や休みはしっかり休もうよ。
正月や夜が静かなのも風情だしな。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 17:52 ▼このコメントに返信 ※52
死ぬまで働かせる、自殺するまで働かせるディストピアより良いんじゃない?
あ、使う方か?笑
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 17:56 ▼このコメントに返信 ※39
いまどきのキッズはレスの付け方まで親から習うのか
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 18:03 ▼このコメントに返信 ※54
否定派すべて敵認定して※25みたいな現実逃避しててもしょうがないだろうよ
みんなでスローライフで悠々と食っていける世の中になったらそりゃ極楽だと思うけど
見たくない現実をただ禁止すれば無くなるだろうってどんだけ餓鬼の駄々なんだよ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 18:12 ▼このコメントに返信 ※52
望んでガツガツ働く人を叩くのはいかがなものかと思うし放っとけばいいだろうが
従業員をガツガツ働かせて法律に違反しているような企業は叩かれない方がおかしい
自分は短い時間の楽な仕事であるなら相応に給料が安くてパートでもぜんぜんオッケーだし
働く上でそういう選択 も 自由にできるような社会になるといいなと思うわ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 18:15 ▼このコメントに返信 深夜にファミレスで時間潰そうとしたら深夜営業しなくなってて
あらーってなった事あるなあ
何かしら残っててくれないと不便っちゃ不便だ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 18:18 ▼このコメントに返信 ゼロサム思考の馬鹿が結構いるな、まぁ名目GDPゼロ成長も長いこと続いているからなぁ。
実質GDPは成長しているのだがなぁ。つまりデフレ、でそれが現状真っ先に解決すべき問題だ。
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 18:55 ▼このコメントに返信 米20
マジレスすると、相続税のせい。
自分の土地を継いでもらいたいと考えたら
20〜30代の稼ぎなんてアテにならないから
支払う税金分の死に銭を
貯めておかなくてはいけなくなる。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 18:56 ▼このコメントに返信 なおIT土方的には食べるところが減って困る模様
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 19:33 ▼このコメントに返信 またネットイナゴのホルホルスレか
「○○がなくなっても困るのは底辺だけ!」とかドヤ顔で書き込むくせに
普段は「amazonの配達が○分遅れた死ね!」だの「高くなったから利用しない!」だのと
自分の番になったら過剰なサービスを求める二枚舌のクズども
「俺のよく利用する○○の過当競争は綺麗なデフレ!」は通じないぞ、ちゃんと全部叩けよ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 19:49 ▼このコメントに返信 東京のど真ん中のコンビニとかと
田舎のコンビニを統一して
24時間にしているのは
大元の本社がアホなのか?
ワシ、見渡す限り、地平線が見えそうなくらい田んぼに囲まれたド田舎におるけど
夜中に明かりを灯し続けるセブンに哀愁を感じるぜ・・・
おそらく22時〜朝6時くらいまで客は10人切ってると思われる
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 20:02 ▼このコメントに返信 こいつら自分が迷惑するような場面になったらすぐ手の平返すんだろうな
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 20:38 ▼このコメントに返信 6時間以上働く気がしない世のニートの半分は8時間労働アレルギー
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 20:50 ▼このコメントに返信 むしろ頑なに動かない労基に皆呆れ果ててる所だろ
運送業とかあれだけ問題になって何か変わったのかよ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 20:58 ▼このコメントに返信 このままブラック企業が消えていくと、仕事が無くなって公務員の比率が上がっていくらしい。年金問題の若者が支えてる図の公務員バージョンが出来上がってゲームオーバーやで
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 21:01 ▼このコメントに返信 >>66
運送業は、需要過多だからあれを潰すと生活レベルが60年代に戻るらしいぞ。ブラックのままじゃないとヤバい職業もあるんやで…
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 21:03 ▼このコメントに返信 63
結局深夜は閉店してても閉店準備や仕入れ、開店準備で数時間は店が開いてないときにも人件費がかかる
対して深夜も開けてれば人件費もかかるが少額とはいえ売り上げが出る
深夜は赤字でも結果的には店を開けてたほうが店を閉めるより損害は少ないらしいよ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 21:21 ▼このコメントに返信 ふざけんな
民間は企業努力して公務員の俺様に24時間サービスしろ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 21:30 ▼このコメントに返信 ※69
らしいよって誰がそんなこと言ってたの?
知り合いがコンビニオーナーだけどアナタの言ってることとまるで真逆なんだけど?
例えば時給1200円で深夜8時間=人件費1万と光熱費など
客が10人しかこなくても売り上げが出る?と?
閉店、準備?? 初めて聞いたけど後片付けのこと?
コンビニじゃなくても小売店でみたことあると思うけど閉店間際にして営業時間内+15分程度で終わらすのが普通
つか、田舎のコンビニをたとえに出してるんだけど、それ前提っての理解してるのかな?
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 21:51 ▼このコメントに返信 結局は他社より売り上げ上げたいだけの抜け駆け商法なんだよな
そんなの黙認できないからみんなやりだすし
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月19日 22:12 ▼このコメントに返信 米45
ホンコレ
交代やシフト制だと死ぬ
74 名前 : 名無し投稿日:2016年11月19日 22:13 ▼このコメントに返信 24時間を禁止するんじゃなくてそれに対する保障と給与を整えろ