
2: 名無しさん@おーぷん 2016/11/20(日)00:40:08 ID:kHH
キモE
5: 名無しさん@おーぷん 2016/11/20(日)00:42:25 ID:Vfu
かわいい
6: 名無しさん@おーぷん 2016/11/20(日)00:43:22 ID:Idd
活きのいいソーセージかな

【Android】FF好き必見!時空を超えて、新しい物語が紡がれる
4: 名無しさん@おーぷん 2016/11/20(日)00:42:09 ID:QCT
うんこやんけ!
7: 名無しさん@おーぷん 2016/11/20(日)00:43:30 ID:uQP
・節足動物(昆虫や甲殻類など)に似た構造を持つが体表に節がない
・バージェス動物群の末裔と思われるが、祖先が海洋生物なのに水中に住むカギムシの仲間は皆無
・そもそも足の本数すら個体によって違う
・生殖方法は勝手にメスの体表に精子の塊をひっつけるという雑なもの
・バージェス動物群の末裔と思われるが、祖先が海洋生物なのに水中に住むカギムシの仲間は皆無
・そもそも足の本数すら個体によって違う
・生殖方法は勝手にメスの体表に精子の塊をひっつけるという雑なもの
9: 名無しさん@おーぷん 2016/11/20(日)00:45:08 ID:Bio
いうてもwikipediaは他の所から出た情報乗せるところやし人類全体が見え敗北してるんやないか?
10: 名無しさん@おーぷん 2016/11/20(日)00:46:02 ID:uQP
まあ精子に関しては化学ロケットでメスの皮膚を突き破ろうとする
以下の精子の方が114514倍タチ悪いけどな
たまに人間が食って内臓やられる
以下の精子の方が114514倍タチ悪いけどな
たまに人間が食って内臓やられる
11: 名無しさん@おーぷん 2016/11/20(日)00:46:15 ID:uQP
>>10
イカな
イカな
12: 名無しさん@おーぷん 2016/11/20(日)00:46:35 ID:Hap
>>10
こマ?
こマ?
13: 名無しさん@おーぷん 2016/11/20(日)00:47:45 ID:uQP
24: 名無しさん@おーぷん 2016/11/20(日)00:52:57 ID:cyA
>>13
ごめん、これの意味わからない
白いのが精子っていうのはわかるけどどういうこと?
ごめん、これの意味わからない
白いのが精子っていうのはわかるけどどういうこと?
25: 名無しさん@おーぷん 2016/11/20(日)00:54:38 ID:uQP
>>24
くねくね曲がってるのがすでに射出された精子
真っ直ぐなのがまだ射出されてない薬莢
右の皿の左端に注目すると、2回ほど中身が飛び出すのがわかるで
くねくね曲がってるのがすでに射出された精子
真っ直ぐなのがまだ射出されてない薬莢
右の皿の左端に注目すると、2回ほど中身が飛び出すのがわかるで
28: 名無しさん@おーぷん 2016/11/20(日)00:56:58 ID:Hap
>>13
ヒェッ…
イカ捌くでー!お、白子やんけ?食ったろ?
遺影送りになるんやな…
ヒェッ…
イカ捌くでー!お、白子やんけ?食ったろ?
遺影送りになるんやな…
29: 名無しさん@おーぷん 2016/11/20(日)01:00:09 ID:uQP
>>28
まあ新鮮じゃなければ大丈夫らしいけど
釣ってすぐはアカンで
まあ新鮮じゃなければ大丈夫らしいけど
釣ってすぐはアカンで
26: 名無しさん@おーぷん 2016/11/20(日)00:55:48 ID:uQP
「イカの精子が人を食う」っていうのは、
口や胃に自力で突き刺さっていく姿が
まるで肉を食い漁っているように見えることから付けられた俗称みたいなもん
口や胃に自力で突き刺さっていく姿が
まるで肉を食い漁っているように見えることから付けられた俗称みたいなもん
14: 名無しさん@おーぷん 2016/11/20(日)00:47:52 ID:TGh
ブリタニカとかやったらもうちょっとマトモやろ(適当)
16: 名無しさん@おーぷん 2016/11/20(日)00:48:34 ID:uQP
15: 名無しさん@おーぷん 2016/11/20(日)00:48:18 ID:ngV
きもい
18: 名無しさん@おーぷん 2016/11/20(日)00:49:50 ID:07N
19: 名無しさん@おーぷん 2016/11/20(日)00:50:37 ID:z25
>>18
愛を感じる
愛を感じる
20: ■忍法帖【Lv=4,ソードイド,1oH】 2016/11/20(日)00:51:21 ID:Py0
>>18
うねうねキモかわe
うねうねキモかわe
21: 名無しさん@おーぷん 2016/11/20(日)00:51:23 ID:uQP
>>18
可愛いとキモいの中間って事は
スローロリスみたいなもんか
可愛いとキモいの中間って事は
スローロリスみたいなもんか
22: 名無しさん@おーぷん 2016/11/20(日)00:52:00 ID:Vfu
>>18
ベルベットウォームとかなんかかっこいいンゴねぇ
ベルベットウォームとかなんかかっこいいンゴねぇ
30: 名無しさん@おーぷん 2016/11/20(日)01:01:22 ID:sNJ
えっじゃあイカの内臓を取り出した後
あの頭巾をオナホールにしたらやばいやんけ
やっぱ蛸さんにしよう
あの頭巾をオナホールにしたらやばいやんけ
やっぱ蛸さんにしよう
32: 名無しさん@おーぷん 2016/11/20(日)01:03:26 ID:uQP
>>30
タコは生殖足で精嚢を突っ込むスタイルやね
つまりブッカケしてる魚共を尻目にファックをしている
タコは生殖足で精嚢を突っ込むスタイルやね
つまりブッカケしてる魚共を尻目にファックをしている
31: 名無しさん@おーぷん 2016/11/20(日)01:03:08 ID:h6j
カギムシくんって日本にもおるの?
飼育したいかわいい
飼育したいかわいい
33: 名無しさん@おーぷん 2016/11/20(日)01:04:24 ID:uQP
34: 名無しさん@おーぷん 2016/11/20(日)01:04:42 ID:h6j
>>33
かなC
かなC
35: 名無しさん@おーぷん 2016/11/20(日)01:04:51 ID:uQP
38: 名無しさん@おーぷん 2016/11/20(日)01:06:47 ID:uQP
45: 名無しさん@おーぷん 2016/11/20(日)01:20:37 ID:cyA
>>38
これザトウムシっていうのか
ずっと蜘蛛だと思ってたわ
これザトウムシっていうのか
ずっと蜘蛛だと思ってたわ
47: 名無しさん@おーぷん 2016/11/20(日)01:22:15 ID:uQP
>>45
蟹の仲間やで
蟹の仲間やで
41: 名無しさん@おーぷん 2016/11/20(日)01:08:27 ID:uQP
ハーヴェストマンとヴェルベットワーム
どっちも名前がかっこいい
どっちも名前がかっこいい
42: 名無しさん@おーぷん 2016/11/20(日)01:10:08 ID:bNB
有爪動物といえばハルキゲニア
ハルキゲニア(学名:Hallucigenia)は、約5億2,500万- 約5億500万年前(古生代カンブリア紀前期中盤[カエルファイ世アトダバニアン末期]- 中期後半[セントデイヴィッズ世メネヴィアン中期][2])の海に生息していた動物。澄江生物群、および、バージェス動物群に属するものの一つである。
現在では、現生するカギムシと同じ有爪動物門に属するものと考えられている。

https://ja.wikipedia.org/wiki/ハルキゲニア

https://ja.wikipedia.org/wiki/ハルキゲニア
43: 名無しさん@おーぷん 2016/11/20(日)01:11:59 ID:h6j
44: 名無しさん@おーぷん 2016/11/20(日)01:16:48 ID:z25
>>43
草
草
37: 名無しさん@おーぷん 2016/11/20(日)01:06:20 ID:bNB
たまたまここに来たらこの間調べてたヤツやん
イッチはなんでこのページにたどり着いたんや?
イッチはなんでこのページにたどり着いたんや?
39: 名無しさん@おーぷん 2016/11/20(日)01:07:24 ID:uQP
>>37
なんかツイッターで流れてきた
昔「へんないきもの」で読んだことあったから懐かしくて
なんかツイッターで流れてきた
昔「へんないきもの」で読んだことあったから懐かしくて

【事前予約】子どもの頃に使ったもの、食べたもの、遊んだものが、可愛い女の子に擬人化
|
|
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1479569954/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月20日 11:53 ▼このコメントに返信 民主主義的な解決すこ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月20日 11:55 ▼このコメントに返信 人間が全ての生き物を把握してるとでも思ってたのか
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月20日 12:02 ▼このコメントに返信 お前が知ってることを書くんだよ(ウィキペディアン並の感想)
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月20日 12:07 ▼このコメントに返信 凄い原始的な生物っぽいな
脚と口がまんまクマムシ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月20日 12:24 ▼このコメントに返信 こいつの動画twitterで観たけどキモすぎたわ…一瞬で口から白い触手みたいなのが血管みたいにブワッて広がって吐きそうになった
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月20日 12:26 ▼このコメントに返信 今見ると記事が長くなってるぞ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月20日 12:28 ▼このコメントに返信 米6
間違えました有爪さんの記事見てましたわ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月20日 12:31 ▼このコメントに返信 活きのいいベーコン君ことヒモムシとは別なんだな
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月20日 12:36 ▼このコメントに返信 ※6 ※7
有爪動物の記事に統合されるんじゃないの?
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月20日 12:48 ▼このコメントに返信 そら一科目しか種類無いんだから有爪動物のほうに統合されるだろ・・・。
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月20日 13:08 ▼このコメントに返信 バージェスモンスターの生き残りか
どうりで独特だわ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月20日 13:59 ▼このコメントに返信 顔が完全にアノマロカリスとかそのへん
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月20日 14:00 ▼このコメントに返信 個体によって足の数が違うとか完全に進化スイッチon状態ですね
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月20日 14:05 ▼このコメントに返信 カギムシ類しか居ないくせに有爪動物の項目のほうが詳しくて草
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月20日 16:12 ▼このコメントに返信 ザトウムシが蟹の仲間ってどういうことやねん。
節足動物ってだけやん。そんなん言い出したらチョウとかの昆虫も全部カニやんけ。
ちなみにザトウムシはザトウムシの仲間である!
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月20日 16:13 ▼このコメントに返信 【悲報】>>22、wormとwarmの違いがわからない
worm←ワーム、虫
warm←ウォーム、暖かい
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月21日 00:12 ▼このコメントに返信 wikipediaがこんないいかげんなのをコメント無しで載せていいのかよ