1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 09:56:58.64 ID:YA+f6A3C0.net
高杉内



2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 09:57:25.77 ID:u/NASVsn0.net
飲み食い必要か?

5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 09:57:42.48 ID:gcN7GVKk0.net
映画館まで880円て

9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 09:59:57.93 ID:S8KXu/oG0.net
これはブルジョワの趣味



 【Android】FF好き必見!時空を超えて、新しい物語が紡がれる





4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 09:57:38.40 ID:qsh/lFVa0.net
レイトショーで見ろよ雑魚

6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 09:57:43.64 ID:d3IC0jek0.net
実質x2やぞ

異常

7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 09:58:16.02 ID:7mBDaILBr.net
1人分しか考えてない…これは間違いなく陰キャ

10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:00:10.44 ID:aMgo07QIa.net
2倍ってなんや?
彼女の映画代まで奢る情けない財布くんがいるってこと?

13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:00:26.02 ID:7mBDaILBr.net
>>10
陰さん・・・w

11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:00:20.23 ID:ZA9uXpVJ0.net
ドリンクくらい持ち込めよ

12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:00:25.95 ID:iRipR7K50.net
鑑賞1100円+ポップコーン350円+飲み物持ち込み100円+移動車0円やぞ

21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:01:47.32 ID:d3IC0jek0.net
>>12
石油でも沸いてるんか?

80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:12:04.25 ID:eoUZkOr+r.net
>>21
軽車両🚲やろなぁ

15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:00:46.78 ID:Z6D4mUse0.net
4dxのお値段ビビるンゴ

18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:01:27.45 ID:kthGKUxx0.net
パンフ800円ってなんや

23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:02:02.06 ID:ny6DJUzbp.net
>>18
今はそのくらいする

19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:01:35.67 ID:azZ5imJFd.net
お前らは1000円で見れんの?

22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:01:58.42 ID:5eiVEPbp0.net
ドリンクは持ち込めばいいんだよなあ

30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:02:35.95 ID:7mBDaILBr.net
>>22
そんな貧乏っちいことしたくないんだよなぁ…

24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:02:14.45 ID:UX+f8Aeqr.net
映画チケット高いんだよなあ
100円にしてくれや

26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:02:23.64 ID:Tm+dGPM00.net
まず飲み食いするな
なんで映画見るのに食ってんだよしね

27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:02:23.86 ID:KKjWFb5H0.net
ポテチも持ち込んでボリボリしてオッケーやろ

34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:03:47.02 ID:Z6D4mUse0.net
>>27
まあ映画館なんてうるさいこと想定して来てるようなもんやし、ええと思うで

29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:02:25.80 ID:qSn8sqZx0.net
ポッピコーン食ってパンまで食うのかよデブ

31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:03:00.56 ID:M254XIuY0.net
1000円くらいでもっと気軽に見せて欲しい

286: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:47:18.72 ID:RHeNaHZl0.net
>>31
1000円が気軽という風潮

305: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:49:47.77 ID:Mnnq5zkAr.net
>>286
2時間で1000円やぞ
娯楽としてはかなり安いやん

32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:03:10.64 ID:9LnY0WLy0.net
そらレンタル100円に負けるわ

35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:03:54.20 ID:KKjWFb5H0.net
1800円だったら再入場なしの映画館見放題にして欲しいわ

37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:04:40.25 ID:kthGKUxx0.net
>>35
居場所を失った無職の寝床かな?

38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:04:56.95 ID:HeNTv0jGd.net
曜日別とか会員割、レイトショー諸々
どれか適用すれば1100円くらいて見れるやろ
これにドリンクポップコーンで2000円以内や

あと交通費入れるのはガイジ
別に映画のためだけに出かけるわけやないやろ

45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:06:48.23 ID:KlF7KUHrr.net
>>38
サービスデーは混んでるやん
それなら数百円多く払って快適に観たいやろ

58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:08:22.94 ID:HeNTv0jGd.net
>>45
他人が気になるんならそもそも映画館で見ないわ…

40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:05:33.52 ID:uv1nQwagd.net
毎日のように見てるならやばいけどせいぜい月2、3しか見ないし

41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:05:51.28 ID:zKVGGya90.net
普通はプラチナルームで観るよね




44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:06:42.79 ID:dwnEXCbEM.net
>>41
ふつう家にシアター作るよね

67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:09:23.75 ID:fxKgHWFsd.net
>>41
ええやん なんぼなん?

76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:11:46.54 ID:zKVGGya90.net
>>67
こちら上映前のラウンジ込で2人30,000円となっております




77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:11:49.79 ID:kuNx9V6c0.net
>>67
http://www.smt-cinema.com/site/shinjuku/platinum/



3万wwwwwwwwwwww

43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:06:14.06 ID:lTGFVuZrx.net
チケットは金券屋で1400円
交通費は定期券内で0円
お茶だけ劇場で買って300円

46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:06:56.04 ID:RbDO+GiE0.net
2〜3時間ぐらい飲み食い我慢できないんか

48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:07:04.28 ID:kuNx9V6c0.net
チケットはガイジ割引で千円
交通費定期では無料

ただ入場特典を手に入れるために10回くらい入る

56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:08:05.05 ID:AoLDAynQ0.net
>>48
アニ豚さん…w

66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:09:12.60 ID:kuNx9V6c0.net
>>56
上映時間と電車の時間計算して行ける範囲の映画館移動し続けるんやぞ
入場して出るだけ

192: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:29:48.91 ID:3nwAls8T0.net
>>66
もっと気持ち悪いやんけ...

49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:07:08.13 ID:/2xUF3E7a.net
車もないゴミ

54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:07:39.21 ID:qsh/lFVa0.net
>>49
免許持ってないだけやぞ

50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:07:17.91 ID:rGHL1lYl0.net
この世界の片隅におすすめやで

51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:07:24.56 ID:SBoqEfvL0.net
飲み物も食い物もいらないだろ
遊びに来てるんじゃねえんだぞ

61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:08:32.38 ID:tgiV4LFS0.net
>>51
これは陰キャの発想ですわ

52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:07:29.31 ID:bdYaG/8B0.net
アメリカだと600円くらいよ

55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:07:43.67 ID:ny6DJUzbp.net
まあ交通費往復880円とか掛かるくらい遠いとレイトショーは面倒なんやろなとは思う

57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:08:15.79 ID:iRipR7K50.net
メンズデーないのイラつくわぁ

59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:08:25.21 ID:B6MFqV8o0.net
映画館同士で設備に差があるからなあ
IMAXもエキスポシティのが段違いでデカイし

60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:08:25.81 ID:tdQIlPZXd.net
家族で行くから夜メシ含めて1万以上かかるわ

63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:09:00.44 ID:AoLDAynQ0.net
往復2000円くらいのとこ何回か行ったわ
ウルティラいいぞ

68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:09:24.51 ID:AZtxHOvad.net
映画館まで440円かかるとかどこの田舎やねん

74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:11:18.52 ID:ZqB2nn+Qd.net
>>68
ワイは車で30分やでー

82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:12:24.91 ID:5eiVEPbp0.net
>>74
遠すぎない
ワイは歩いて30分

87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:13:10.96 ID:ZqB2nn+Qd.net
>>82
新潟とかいうかっぺ代表地に生誕してしまったのですが!

96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:15:22.61 ID:eoUZkOr+r.net
>>87
ユナイテッド立地悪くて頭きますよ〜

120: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:18:51.37 ID:ZqB2nn+Qd.net
>>96
ユナイテッド小さいしゴミやわ、長岡のTジョイのシアター10が至高

70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:09:48.24 ID:6xmzgxBN0.net
ワイの家から440円やと他府県行けるわ

71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:10:26.66 ID:d5ZN7Zuf0.net
1100円の日かレイトショーで飲み物持ち込んで行けばええやん

85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:12:59.48 ID:f3LIAJ4Aa.net
>>71
ほんとこれ
TOHOとか月に2回も1100円の日あるやん
ちなみに来月の1日は誰でも1000円やで

78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:11:58.83 ID:wH0XxC920.net
1100円+麦茶持込+自転車
やぞ

79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:12:02.53 ID:OArEqqRC0.net
仕事帰りに1人でレイトショーとかはわかる
休日に家族で行くのは相当きつい

88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:13:24.99 ID:kthGKUxx0.net
映画館なんて周りの観客と一緒に笑うくらいの感覚で行くんやぞ

89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:13:31.81 ID:9/+uoYqRr.net
サービスデーとポイント駆使すれば実質1000円切るやろ

97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:15:26.37 ID:ny6DJUzbp.net
>>89
ワイはレイトショーでポイント貯めて通常回でポイント使う感じやな

90: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:14:02.83 ID:f/9scNHrd.net
レイトショー最高や
わざわざ近くに来るようなやつおらんから思いっきりだらけながら見てる

91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:14:43.57 ID:6xmzgxBN0.net
映画なんて頻繁に見に行かんしそこまで金とか気にせんやろ
趣味で頻繁に見に行くんなら文句言うな

93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:15:03.34 ID:t01NgW100.net
シネマシティは会員登録すると平日1000円で神やった
近く住んでたときはよく行った

94: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:15:17.54 ID:7GqM+pUN0.net
ワイ宮崎県民唯一の映画館イオンへ向かう

107: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:16:34.32 ID:HeNTv0jGd.net
>>94
うせやろ…

98: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:15:38.90 ID:B6MFqV8o0.net
別の映画の予告←わかる
映画泥棒←まあわかる
企業CM←なんで入場料払って大画面でいつも見てるCM見なあかんねん

114: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:17:42.21 ID:iRipR7K50.net
>>98
わかる

101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:16:03.24 ID:zEApbCcAa.net
会社の福利厚生使えば1300円なるやん

102: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:16:06.05 ID:wH0XxC920.net
一度4DX見てみたいんやが高すぎちゃうか

106: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:16:25.73 ID:Z6D4mUse0.net
>>102
アトラクションみたいなもんやしな

109: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:16:56.79 ID:KnOepU4v0.net
>>102
4DXは金出す価値はあると思うよ

104: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:16:13.57 ID:t01NgW100.net
イオンシネマは月曜1100円やぞ!

110: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:17:03.89 ID:ZP5/zh04r.net
サービスデーで6回観てポイントで1回無料
1100円×6の6600円で7回観られる
実質950円やで

117: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:18:05.32 ID:HeNTv0jGd.net
ところでお前らお一人様なんか?
2人分払うと1100*2と1800*2では偉い違いや

121: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:18:59.73 ID:5eiVEPbp0.net
>>117
自分の分だけ払えばええんやで

118: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:18:29.36 ID:RqKTSGSTp.net
映画観たうえでパンフレットまで見たいか?

131: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:20:27.52 ID:p6Z41ifyp.net
>>118
作りが凝ってるのもあるから集めてしまうんやで

125: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:19:35.00 ID:gJJSdDBW0.net
高校生だったらどうせ定期の範囲内だから
1000円ですむで

129: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:20:01.75 ID:fKbSqGZi0.net
メンズデーだの映画の日だのなんかあるやろ

130: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:20:08.48 ID:SuH3APoF0.net
映画が高いとかいうくせに相手の分を奢ろうとするのが理解できんわ
そんなケチなら相手に払わせろや

132: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:20:46.20 ID:5ulxaLH/0.net
飲み物持ち込んでよかったっけ?

133: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:21:27.58 ID:5eiVEPbp0.net
>>132
ええんやで
昔はあの丸いやつはペットボトル入れるとこだと思ってた

136: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:21:50.72 ID:t01NgW100.net
>>132
表向きはダメなところが多いけど注意されたことはない

137: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:21:52.73 ID:SuH3APoF0.net
>>132
大抵ダメだぞ

148: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:23:21.91 ID:lc1O+qvH0.net
>>137
これマジ?

156: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:24:35.77 ID:SuH3APoF0.net
>>148
映画館は映画だけじゃほとんど利益でないからな

178: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:28:03.24 ID:82vVHuTq0.net
>>156
あんなに高くて利益ないんか
海外だと1000円以下やろ

193: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:29:56.94 ID:SuH3APoF0.net
>>178
日本と海外じゃ利益構造がまるで違うからな
食べ物やグッズ買ってやらんと映画館は潰れるぞ

135: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:21:48.99 ID:AMUTVcxba.net
tohoは映画1分1マイルで6000マイル貯めると一カ月フリーパスがもらえる
月3本ペースで見れば年末には貯まってる

147: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:23:19.99 ID:ny6DJUzbp.net
>>135
この前七人の侍観たらビックリするくらいマイル貯まったわ

140: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:22:25.94 ID:ZqB2nn+Qd.net
映画館って予告シーンが大体ピークでワクワクするよな

142: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:22:52.06 ID:B6MFqV8o0.net
>>140
スーサイドスクワットとかいう予告詐欺




141: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:22:27.86 ID:A07owKA+0.net
映画館で飲み物持ち込んでる人見ると悲しい気持ちになるわ

153: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:24:13.61 ID:FBAk0c/c0.net
>>141
あのな〜金持ってる奴は無駄を省いた積み重ねで金を持っているんだぞ
同じ物飲んで高いとか明らかに無駄だろ

143: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:22:52.29 ID:cZJEypp+0.net
ワイ熊本住み、営業再開した映画館がチャリティー上映で500円&4DX導入で落涙

151: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:24:07.27 ID:p6Z41ifyp.net
>>143
ええ映画館やん

157: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:24:38.18 ID:HeNTv0jGd.net
>>143
どこ?
光の森?

169: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:27:02.40 ID:cZJEypp+0.net
>>157
旧ダイエー横のシネプレックスやで
九品寺交差点の手前

145: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:23:05.59 ID:FBAk0c/c0.net
3D料金はわかるけどすでに3D眼鏡持っているのに眼鏡買わせる意味がわからない

154: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:24:15.49 ID:WIBBHjb9r.net
>>145
最近は持ち帰りやろ
次にそれ持っていくと100円安くなる

161: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:25:55.82 ID:FBAk0c/c0.net
>>154
わいの近所のイオンは有料

150: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:24:00.91 .net
TOHOシネマズ渋谷 プレミアムモルツR720円、L850円

うーんこの

162: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:25:57.68 ID:fqEFvUBuM.net
映画代1100円+菓子パン140円+ペットボトル98円やぞ

210: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:33:22.76 ID:TqIL0S4S0.net
>>162
貧乏臭い

222: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:36:23.83 ID:fqEFvUBuM.net
>>210
すまんな
ポップコーン嫌いやし飲み物に数百円も払いとうないんや

163: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:26:10.31 ID:6TySkZ9da.net
見たい映画のためならチケットがたとえ2000円でも行ってまうわ

174: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:27:24.74 ID:WIBBHjb9r.net
>>163
TOHO「スターウォーズは特別に2000円とします!」

164: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:26:21.04 ID:2NPjIPxrd.net
DVD買えよ

168: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:26:55.72 ID:FBAk0c/c0.net
>>164
音響が全くの別物だが

173: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:27:21.88 ID:RnAoS78K0.net
>>168
家出本気出してもいい音って出ないのかね?

184: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:28:37.82 ID:ny6DJUzbp.net
>>173
そら本気出したら出るよ
タダでとは言わんが

186: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:28:58.35 ID:FBAk0c/c0.net
>>173
音響設備だけで百万以上かかるし田舎じゃない限り防音は必須

171: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:27:14.22 ID:CklRhYFP0.net
値段が下がらんということは客は入ってるんやろうな

191: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:29:45.72 ID:mSTnoMNya.net
>>171
君の名はの上映はじまってから、
ポップコーンの売上が350倍になったと映画館のバイトのブログの子が書いてた
なお、今までほんわか映画ブログだったのに、君の名は以降は愚痴ブログになった模様

201: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:31:54.12 ID:TqIL0S4S0.net
>>191
350倍て元々数個しか売れてないんか

172: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:27:17.69 ID:vRUYMIFQa.net
時間来たらさっさと始めーや
予告編だらだら流すな

177: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:27:57.34 ID:RnAoS78K0.net
>>172
たまにしか行かないから予告編楽しみにしてる

179: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:28:08.25 ID:WIBBHjb9r.net
>>172
予告編なくしたらもっと値上がりするぞ

180: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:28:08.49 ID:d5ZN7Zuf0.net
マックのセットを劇場に持ち込むやつは、食べてる途中に猛烈な腹痛に襲われればいいと思う

189: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:29:10.76 ID:CklRhYFP0.net
>>180
いい匂いやん

198: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:31:37.96 ID:6VHVsMTz0.net
俺は映画館行ったら必ずポップコーンはLサイズとドリンクもLサイズ、場合によっては見る前に
ビール2本くらい買ってから更に映画館にナチョスとホットドッグとフライドポテトあれば必ず買う
2時間ひたすらダラダラ食いながら映画を見るからな、もちろん席指定は最上段の中央で全体を見下ろす位置

205: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:32:52.59 ID:jKR+bxc/0.net
映画って1800もするんか…

217: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:35:12.25 ID:mSTnoMNya.net
>>205
幼児で入っても大丈夫やで
新宿はいつもそれで見てる
金無いときは、落ちてる半券拾って、
「やばいやばい、席に財布忘れた」って言いながら半券ちらっと見せてゲートつっきっても何も言われないから
そのまま、適当な席に行って見る

後は今はシネコン方式のとこ増えてるからゴミみたいな映画のやっすい300円ぐらいの前売り券買って、
中に入ってからみたい映画のところに行くってのもよくやるわ

221: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:36:17.77 ID:5GbQPm3Pa.net
>>217
普通上映の時間とか書いてない?

229: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:38:15.96 ID:mSTnoMNya.net
>>221
書いてるで
でも人気作品は大抵複数回やるから余裕
時間が合わないときは ゴミみたいな映画も見る→人気作を見る
っていう梯子もするで

300円の前売りで1日最大7作品みたことあるわ
シネコン最高やわ

206: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:33:03.88 ID:FBAk0c/c0.net
アメリカとは映画文化が違いすぎるわ
上映中に声あげるのが当たり前とかアホか

216: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:35:00.43 ID:zKVGGya90.net
>>206
シビルウォー初日に行ったら凄かったわ
公開が世界最速だったせいで外人めっちゃ多くてみんな上映中もヒューヒュー言ってておもろかった




208: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:33:15.20 ID:FY6JFII+0.net
交通費高すぎ

211: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:33:27.13 ID:XicwPryy0.net
最上段って見やすいんか?いつも真ん中よりちょい後ろの段だわ

214: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:34:52.73 ID:FBAk0c/c0.net
>>211
見やすいのは上段、大画面を楽しみたい奴は前列

212: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:33:53.21 ID:YJxMM+8F0.net
映画館ある街まで30キロあるしガソリン代駐車場代でかなりかかるわ

220: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:35:57.06 ID:SuH3APoF0.net
真ん中は音響楽しみたい人向け
今は音響が大分進化してるからな

226: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:37:55.93 ID:qVieluDi0.net
映画水曜日で1100円+ペットボトルと袋菓子200円
移動は自転車やぞ

236: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:39:29.01 ID:5vADNiX2d.net
>>226
お菓子バリバリは迷惑だろ

245: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:40:49.09 ID:qVieluDi0.net
>>236
音の出ないお菓子選ぶから大丈夫です

230: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:38:26.70 ID:aZa+3sZy0.net
シネコンって中入っちゃえば分からんもんな。複数の映画見れちゃうわな

234: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:39:07.95 ID:OfxI/sBUM.net
ガルパン4DX見に行った奴おるか?

296: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:48:59.00 ID:AoLDAynQ0.net
>>234
かなりいいで
でもマシマシやったら煙がちょっと邪魔

312: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:51:02.71 ID:OfxI/sBUM.net
>>296
サンガツ
見に行くわ

239: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:39:39.97 ID:7n6BcPf00.net
レイトショー1100円
いろはす100円
ガソリン代300円
1500円やぞ

263: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:43:34.59 ID:eMTOpNQ7p.net
>>239
レイトの値段違うやろ

241: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:39:59.83 ID:PvZqG4FVa.net
トイレなんて上映前に行っとけばまず大丈夫やろ
たった2時間ちょいも耐えられないのは頻尿やろ

244: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:40:48.84 ID:iEUaPGgtM.net
つーか弁当やらスナック持ち込みやろ
ワイはいつもの定番は牛丼かケンタッキーかピザ
洋風で攻めるか和風で攻めるか悩むのもまた楽しい
クーラーボックスにはコーラオレンジジュースお茶&コンビニスイーツ入れてる

328: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:53:27.82 ID:TiKdYZSba.net
>>244
こいつ絶対デブやん

340: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:55:02.65 ID:KuJe3q+U0.net
>>244
臭い撒き散らすなや

250: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:41:35.71 ID:dGrEiILN0.net
まぁ映画は一律同一料金なのは不思議ではあるよな
製作費1億の映画と30億の映画が同じ料金て謎やわ

251: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:41:37.69 ID:OfxI/sBUM.net
映画館のチケットなんて格安チケット屋で安く手に入るやろ

257: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:42:26.64 ID:WoqbJcBK0.net
>>251
特典目当てでチケットだけ売られるとか?

261: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:43:09.09 ID:OfxI/sBUM.net
>>257
それな
あと終了間近のチケットは値崩れするで

258: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:42:30.30 ID:GrKsfJfj0.net
ワイ公務員福利厚生の一貫で年10回まで800円で見れる模様

264: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:43:36.74 ID:kF3vBCDJ0.net
映画館満喫しすぎ定期

267: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:44:29.79 ID:99g0obqi0.net
じゃあディズニーやUSJに行ったらいくらかかるか計算してみ
いかに映画という娯楽が安上がりかわかるから

272: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:45:17.26 ID:gExoePiFd.net
>>267
映画とディズニー比べる意味は無いな
レンタルとならあるけど

279: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:46:24.59 ID:5vADNiX2d.net
>>267
あそこは飯持ち込み、車で来園、朝から晩まで遊ぶって仮定するとかなり割安になるぞ

269: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:44:48.11 ID:BTKiqb41r.net
ワイ20童貞、これからネットで知り合った46歳の女の子と映画館行くわ
何すればええんや...映画なんてぼっちでしか行ったことないンゴ

273: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:45:32.08 ID:GZctsOZA0.net
仕事帰りに定期でバルト9行くとちょうど夕方割で1100円やから映画好きならええ環境やと思うわ

293: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:48:46.05 ID:DEH4wHdA0.net
>>273
そんなんあるのか?知らなかった
バルトはよくいくで

332: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:54:16.42 ID:GZctsOZA0.net
>>293
1300円やったわ
最近行ってへんからうろ覚えやった

274: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:45:34.38 ID:99g0obqi0.net
映画が高いって言ってる奴は恐らく趣味がない奴なんだと思う
他の趣味を持ってれば、映画鑑賞という趣味が言うほど高いものじゃないことがわかるはず

287: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:47:34.76 ID:qVieluDi0.net
>>274
映画よりお金がかからない趣味もあるからなぁ
おじいちゃん毎日楽しそうに将棋してるわ

306: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:49:48.04 ID:ssg8/2/y0.net
>>287
ワイの爺ちゃん70万の将棋盤を買うの買わないので婆ちゃんと大喧嘩した事あるから何とも言えんわ

311: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:50:55.21 ID:qVieluDi0.net
>>306
それって映画好きがホームシアター作る感覚やな

297: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:48:59.37 ID:CmAznWWF0.net
>>274
日本の映画館   1,800円
アメリカの映画館 7ドル

276: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:46:04.48 ID:PvZqG4FVa.net
ワイは映画っつうか映画館の雰囲気が好きやから通ってるわ
だから微妙そうな映画でも見に行く

281: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:46:35.93 ID:U6X2cMmI0.net
レイトショーでペットボトルに積めた酒飲むのが好き

284: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:46:51.90 ID:82vVHuTq0.net
ソーセージパーティー見たいのにマイナーすぎて上映館数少なすぎて困るわ
東京大阪すら1館ずつってなんやねん

285: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:47:00.79 ID:WoqbJcBK0.net
映画館なんて歩いて5分にあるわ
どれだけ君ら田舎やねん

302: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:49:12.83 ID:TqIL0S4S0.net
>>285
ワイは徒歩3分や

303: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:49:29.62 ID:jCA6Uok/d.net
>>285
都内の映画館で徒歩5分とかいい所住んでるな

310: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:50:37.77 ID:WoqbJcBK0.net
>>303
ホントは田舎にあるイオンの近く住んでるだけンゴ!

307: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:49:57.18 ID:d5ZN7Zuf0.net
4DXとかMX4Dは一度体験すればじゅうぶんだわ

314: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:51:24.16 ID:ONzvgtrAd.net
>>307
4DXはデモの車が一番テンション上がったわ

309: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:50:32.29 ID:H/mDx5N80.net
ワイ立川住み、年会費1000円を払い平日1000円で鑑賞

315: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:51:51.07 ID:k+qc+v0J0.net
>>309
ええなあ
わいも会員やけど三鷹やから往復400円かかるわ

318: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:52:17.45 ID:FabL37SW0.net
>>309
ワイやんけ
昨日もこの世界の片隅に観に行ったンゴねぇ…

316: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:51:53.01 ID:99g0obqi0.net
例えば野鳥撮影に目覚めたとすれば
もうそれだけで初期投資数十万は必要
大砲が欲しくなったら100万200万飛ぶ
珍鳥迷鳥を求めて遠征だの旅行だのするからその都度交通費宿泊費もかかる
映画鑑賞なんて学生でも楽しめる範疇の娯楽やん
何が高いもんか

321: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:52:58.80 ID:sCkz8cq5d.net
>>316
読書は?

338: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:54:55.19 ID:jFgrWyStr.net
>>321
読書も買うとまぁまぁ金かかるやろ
ハードカバー3000円、文庫1000円、新書800円
月に10冊読んだら2万円近くかかる

343: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:55:38.35 ID:WoqbJcBK0.net
>>338
本棚もいるしな
1万冊超えると床抜け対策もいる

345: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:56:00.07 ID:gExoePiFd.net
>>338
一番ええのは中古を買う読書好きだな

352: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:56:57.36 ID:sCkz8cq5d.net
>>338
ハードカバーとか買うやつおるんか。本棚のほうが必要やな

323: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:53:06.49 ID:pGaW5iqcr.net
新宿ってピカデリーもバルト9もTOHOも人多すぎやろ
頭おかしいわ
武蔵野館、シネマカリテ、角川シネマ、テアトルもあるし
半径1km内でどんだけ映画観に来てんねん

349: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:56:24.46 ID:DEH4wHdA0.net
>>323
角川とテアトルはたまに面白そうなの上映してるンゴね

326: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:53:15.68 ID:8puQlg1gd.net
映画館で見るとどんだけ面白くても1時間くらいしたら帰りたくなるやろ

330: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:53:51.90 ID:TqIL0S4S0.net
>>326
えぇ…

333: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:54:20.58 ID:ONzvgtrAd.net
>>326
ワイは逆に家に見てるとその映画に没頭出来んわ
なんか作業しながら見ちゃう

348: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:56:18.40 ID:PvZqG4FVa.net
>>333
ワイはDVDで見てると細かい描写が気になって頻繁に巻き戻しちゃうからアカンわ
二時間映画に三時間以上かかっちゃう

336: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:54:49.38 ID:99g0obqi0.net
他の趣味と比較して考えてみ
映画なんて安上がりの趣味だなって思えるから

347: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:56:03.30 ID:qVieluDi0.net
>>336
なんで映画だけお金がかからないか分からない

337: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:54:51.39 ID:vwTNC4gb0.net
1800は別にええけどドリンクSが380円はさすがにやりすぎやろ

342: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:55:30.21 ID:NOeH0Y0t0.net
何故交通費を入れるのか

353: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:57:02.06 ID:k+qc+v0J0.net
今日は雨やし明日聖の青春見に行こ




354: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:57:03.04 ID:99g0obqi0.net
映画が高いっていう論調ほんと謎
どう考えても趣味では安あがりな部類に入る

357: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:57:34.75 ID:TqIL0S4S0.net
>>354
別に他の趣味と比較して高いって話ではないぞ

300: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:49:01.16 ID:FabL37SW0.net
映画チケット1000円(会員)
これだけやで
ポップコーンもドリンクもなんも買わんですまんな

202: 風吹けば名無し@\(^o^)/(茸) 2016/11/19(土) 10:32:28.09 ID:hAURP4jDd.net
チケット500円ならバンバン行くんやがな

203: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:32:30.87 ID:ny6DJUzbp.net
昔みたいに二番館三番館は安いみたいなのは欲しいとは思う



 【事前予約】子どもの頃に使ったもの、食べたもの、遊んだものが、可愛い女の子に擬人化


おすすめ 

引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1479517018/