1: 風吹けば名無し@\(^o^)/(アメリカ合衆国) 2016/11/25(金) 09:32:06.30 ID:itJGZTp/H.net
どこもかしこも休業してる
こんなのが本当に先進国なのか…?
こんなのが本当に先進国なのか…?
2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/25(金) 09:32:29.53 ID:fKP7aTs0d.net
ゥー
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/25(金) 09:34:03.51 ID:jYZJVukz0.net
トイレ事情と同じで日本が異常なんやで
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/25(金) 09:34:16.98 ID:1hdzFScD0.net
日本も40年前まではそんな感じやで
【事前予約】事前予約65万人突破!!RPG好き必見です
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/25(金) 09:34:40.01 ID:itJGZTp/H.net
いや個人経営はともかく大手さえ閉店はおかしい
119: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/25(金) 09:59:07.35 ID:tCs3RSgvd.net
>>7
むしろそういう日があってもええやろ
むしろそういう日があってもええやろ
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/25(金) 09:35:31.39 ID:m2Ny/QW9r.net
>>7
何で国民の休日で働かんとアカンの?
何で国民の休日で働かんとアカンの?
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/25(金) 09:36:46.00 ID:itJGZTp/H.net
>>9
他が閉まってるなら稼ぎどきじゃん
他が閉まってるなら稼ぎどきじゃん
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/25(金) 09:39:54.95 ID:T/6115j50.net
>>10
そういう考え方のお陰で日本はいつの頃からか正月三が日も普通に仕事するようになったよな
そういう考え方のお陰で日本はいつの頃からか正月三が日も普通に仕事するようになったよな
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/25(金) 09:40:10.00 ID:/XqGv38i0.net
>>10
なお考えることはどこの店も同じ模様
なお考えることはどこの店も同じ模様
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/25(金) 09:37:05.11 ID:cgijep1sa.net
日本も祝日多いだろ
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/25(金) 09:34:44.56 ID:cRiM5VyB0.net
みんな休んだ方が祝日感があっていいね
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/25(金) 09:37:30.13 ID:vm33C/Mj0.net
ドイツなんて平日でも夜になったらどこもかしこも閉まってるぞ
125: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/25(金) 10:00:23.77 ID:hxx5LIwhd.net
>>12
20時以降営業出来ない法律あるんやっけ
20時以降営業出来ない法律あるんやっけ
138: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/25(金) 10:03:05.17 ID:VEAxQbcbH.net
>>125
日曜もマジで開いてない
クリスマスはもっとひどい
ショッピングモール開いてるやん!と思って入ったら営業してるのはエスカレーターだけ
あとは全部休業
日曜もマジで開いてない
クリスマスはもっとひどい
ショッピングモール開いてるやん!と思って入ったら営業してるのはエスカレーターだけ
あとは全部休業
371: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/25(金) 10:56:31.30 ID:o9s7VHf3a.net
>>138
草
草
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/25(金) 09:38:19.91 ID:7jLcVfng0.net
なお明日は年に一度の大セール
ブラックフライデー(英語: Black Friday)は、小売店などで大規模なセールが実施される11月の第4金曜日。アメリカ合衆国では感謝祭(11月の第4木曜日)の翌日にあたり、この日は正式の休暇日ではないが休暇になることが多く、ブラックフライデー当日は感謝祭プレゼントの売れ残り一掃セール日にもなっている。ブラックフライデーには買い物客が殺到して小売店が繁盛することで知られ、特にアメリカの小売業界では1年で最も売り上げを見込める日とされている[1][2]。また、ブラックフライデーは年末商戦の幕開けを告げるイベントでもある[2][3]。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ブラックフライデー (買い物)
ブラックフライデー(英語: Black Friday)は、小売店などで大規模なセールが実施される11月の第4金曜日。アメリカ合衆国では感謝祭(11月の第4木曜日)の翌日にあたり、この日は正式の休暇日ではないが休暇になることが多く、ブラックフライデー当日は感謝祭プレゼントの売れ残り一掃セール日にもなっている。ブラックフライデーには買い物客が殺到して小売店が繁盛することで知られ、特にアメリカの小売業界では1年で最も売り上げを見込める日とされている[1][2]。また、ブラックフライデーは年末商戦の幕開けを告げるイベントでもある[2][3]。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ブラックフライデー (買い物)
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/25(金) 09:38:56.64 ID:k+FYy2/Gd.net
ブラックが〜言うくせに休めば文句言うという
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/25(金) 09:39:06.08 ID:XyrXFHr6a.net
去年だかフランスで夏休みにパンを売ってる場所がないと大騒ぎしとったな
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/25(金) 09:40:25.96 ID:wGvXueUJ0.net
飯はどうすんの
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/25(金) 09:41:08.39 ID:RNgK/KLK0.net
不便だったけど連休前の買いだめもそれはそれで楽しかった
って爺ちゃんが言ってた
って爺ちゃんが言ってた
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/25(金) 09:41:55.79 ID:3i5GgOkd0.net
祝日が大して稼ぎ時でもないのなら休んだ方が得じゃね?
52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/25(金) 09:45:02.06 ID:6AEAMyCO0.net
あとバスが始発なのに5分遅れて運転手は急ぐそぶりないしスナック口にしながら運転しててびびった
アメリカは時間に厳しいって聞いてたんだが?
アメリカは時間に厳しいって聞いてたんだが?
60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/25(金) 09:46:03.01 ID:HJM1TPmia.net
ウォルマートも閉まるんか?
64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/25(金) 09:47:04.95 ID:pD5THE1F0.net
>>60
ブラックフライデーやから、夕方からセールやで
ブラックフライデーやから、夕方からセールやで
70: >>1(アメリカ合衆国) 2016/11/25(金) 09:48:14.27 ID:6AEAMyCO0.net
>>64
こっち木曜日だけど前夜から始まるのか
こっち木曜日だけど前夜から始まるのか
76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/25(金) 09:49:03.89 ID:pD5THE1F0.net
>>70
イッチもアメリカなんやろ?
セールの広告見てないんか?
激安やぞ
イッチもアメリカなんやろ?
セールの広告見てないんか?
激安やぞ
83: >>1(アメリカ合衆国) 2016/11/25(金) 09:49:51.67 ID:6AEAMyCO0.net
>>76
怪我するレベルって聞いてるから関心ゼロ
怪我するレベルって聞いてるから関心ゼロ
90: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/25(金) 09:50:47.93 ID:pD5THE1F0.net
>>83
家電小売大手のベストバイとか狙い目やで
人もウォルマートほど多くない
家電小売大手のベストバイとか狙い目やで
人もウォルマートほど多くない
104: >>1(アメリカ合衆国) 2016/11/25(金) 09:53:08.32 ID:6AEAMyCO0.net
>>90
家電は欲しいのないな
混むとこで地獄っぷり眺めに行くか
家電は欲しいのないな
混むとこで地獄っぷり眺めに行くか
112: 風吹けば名無し@\(^o^)/(アメリカ合衆国) 2016/11/25(金) 09:56:41.65 ID:6tB7VNXIH.net
>>104
服も明日安なってるんちゃうか?
まあ渋滞とか酷そうやけどな
服も明日安なってるんちゃうか?
まあ渋滞とか酷そうやけどな
81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/25(金) 09:49:45.47 ID:HJM1TPmia.net
>>64
量販店はさすがに祝日も関係ないんやな
量販店はさすがに祝日も関係ないんやな
66: >>1(アメリカ合衆国) 2016/11/25(金) 09:47:24.75 ID:6AEAMyCO0.net
>>60
どうだろ?
グーグルマップで注意は出てる
どうだろ?
グーグルマップで注意は出てる
61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/25(金) 09:46:42.09 ID:pD5THE1F0.net
いまアメリカおるで
どこもかしこも飲食店は閉店や
どこもかしこも飲食店は閉店や
71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/25(金) 09:48:25.41 ID:9IKPfYw/0.net
blackfridayって黒字になるからブラックなんやな
悪いことだと思ってたわ
悪いことだと思ってたわ
86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/25(金) 09:50:08.73 ID:CZzo9kcd0.net
欧米は日曜日は基本的に休んでいるんだよな
宗教的な理由でか?知らないけど
買い物とかは、金曜日くらいにまとめてするそうだよ
宗教的な理由でか?知らないけど
買い物とかは、金曜日くらいにまとめてするそうだよ
87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/25(金) 09:50:15.53 ID:vm33C/Mj0.net
ツイッター見てるとブラック企業叩きしてるやつが昨日JRに文句言ってたりするからな
どいつもこいつも俺は休みたいけど俺が不便になるのは許さんみたいな考えだからほんまアカンわ
どいつもこいつも俺は休みたいけど俺が不便になるのは許さんみたいな考えだからほんまアカンわ
151: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/25(金) 10:05:20.32 ID:dHG5a+EH0.net
>>87
満員電車もそうやで
俺は乗るけど他の奴ら乗るな・乗らせるなの精神やし
満員電車もそうやで
俺は乗るけど他の奴ら乗るな・乗らせるなの精神やし
92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/25(金) 09:51:39.24 ID:m2Ny/QW9r.net
欧米の休日て外出てバーベキューか
家でパーティーやってるイメージやわ
街で遊ぶのは基本平日夜のイメージ
家でパーティーやってるイメージやわ
街で遊ぶのは基本平日夜のイメージ
94: 風吹けば名無し@\(^o^)/(アメリカ合衆国) 2016/11/25(金) 09:51:45.86 ID:rbIwxelu0.net
ワイもアメリカ住みやでー
町中静かンゴ
町中静かンゴ
95: 風吹けば名無し@\(^o^)/(アメリカ合衆国) 2016/11/25(金) 09:52:06.55 ID:pD5THE1F0.net
>>94
どこや?
どこや?
99: 風吹けば名無し@\(^o^)/(アメリカ合衆国) 2016/11/25(金) 09:52:26.30 ID:rbIwxelu0.net
>>95
ワシントン州やでー
ワシントン州やでー
102: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/25(金) 09:52:54.93 ID:Fol1wNQva.net
>>99
クソ田舎はいつも静かだろ!いい加減にしろ!
クソ田舎はいつも静かだろ!いい加減にしろ!
105: 風吹けば名無し@\(^o^)/(アメリカ合衆国) 2016/11/25(金) 09:53:28.29 ID:rbIwxelu0.net
>>102
シアトルやぞアホ
シアトルやぞアホ
112: 風吹けば名無し@\(^o^)/(アメリカ合衆国) 2016/11/25(金) 09:56:41.65 ID:6tB7VNXIH.net
>>99
寒そうなところいてるな
スタバ行きたいわ
寒そうなところいてるな
スタバ行きたいわ
122: 風吹けば名無し@\(^o^)/(アメリカ合衆国) 2016/11/25(金) 09:59:34.31 ID:rbIwxelu0.net
>>112
高緯度にしては言うほど寒くないで
シカゴやNYの方がよっぽど寒い
高緯度にしては言うほど寒くないで
シカゴやNYの方がよっぽど寒い
133: 風吹けば名無し@\(^o^)/(アメリカ合衆国) 2016/11/25(金) 10:02:18.37 ID:6tB7VNXIH.net
>>122
そうなん?
シアトルなんやろ?雪めっちゃ積もってるイメージやわ
俺がいるフロリダには叶わんやろなw
そうなん?
シアトルなんやろ?雪めっちゃ積もってるイメージやわ
俺がいるフロリダには叶わんやろなw
136: 風吹けば名無し@\(^o^)/(アメリカ合衆国) 2016/11/25(金) 10:02:57.16 ID:rbIwxelu0.net
>>133
雪なんて全然降らんよ
最近は雨も減ったしな
雪なんて全然降らんよ
最近は雨も減ったしな
141: 風吹けば名無し@\(^o^)/(アメリカ合衆国) 2016/11/25(金) 10:03:18.84 ID:rbIwxelu0.net
>>133
フロリダええな、ワイと真反対やんけ
フロリダええな、ワイと真反対やんけ
120: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/25(金) 09:59:17.13 ID:AMtXhJZb0.net
病院も警察も消防も休みなん?
126: >>1(アメリカ合衆国) 2016/11/25(金) 10:00:49.65 ID:6AEAMyCO0.net
>>120
知らないけどさすがに休まないんじゃないか?
知らないけどさすがに休まないんじゃないか?
124: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/25(金) 10:00:15.55 ID:hQ4D/w3Yr.net
>>120
都心部は流石に無いけど田舎やと警察休みとかはある
都心部は流石に無いけど田舎やと警察休みとかはある
129: >>1(アメリカ合衆国) 2016/11/25(金) 10:01:09.29 ID:6AEAMyCO0.net
>>124
あるのか…
あるのか…
123: 風吹けば名無し@\(^o^)/(アメリカ合衆国) 2016/11/25(金) 10:00:02.93 ID:6tB7VNXIH.net
この静けさはええわ
年一回だけ
年一回だけ
130: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/25(金) 10:01:36.45 ID:MtcecSCDa.net
アメリカの家にはたいてい食糧倉庫とバカでかい冷蔵庫があるからな
1ヶ月分とかまとめて買うから1日くらい休みでも余裕やで
ウォーキングデッドで見たわ
1ヶ月分とかまとめて買うから1日くらい休みでも余裕やで
ウォーキングデッドで見たわ
131: 風吹けば名無し@\(^o^)/(アメリカ合衆国) 2016/11/25(金) 10:01:43.78 ID:rbIwxelu0.net
パーティは先週やったし4連休嬉しいンゴねえ
142: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/25(金) 10:03:19.67 ID:HVLujuNQd.net
お前らは毎日がエブリデイだろ
149: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/25(金) 10:04:55.59 ID:hQ4D/w3Yr.net
夜勤じゃないと出来ない仕事てなんやろか
工場病院の夜勤とか外に出えへんから深夜営業の飲食店関係ないし
工場病院の夜勤とか外に出えへんから深夜営業の飲食店関係ないし
156: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/25(金) 10:06:02.34 ID:VEAxQbcbH.net
>>149
地下鉄のエスカレーターの点検とか夜中にやってほしいわ
なんでラッシュ時にあえてやるんやあれ頭おかしいやろ
地下鉄のエスカレーターの点検とか夜中にやってほしいわ
なんでラッシュ時にあえてやるんやあれ頭おかしいやろ
166: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/25(金) 10:07:43.05 ID:oSaY9IwFa.net
>>149
日本での金融取引とか?
時差があるからニューヨークの夜は日本の昼
日本での金融取引とか?
時差があるからニューヨークの夜は日本の昼
150: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/25(金) 10:05:13.77 ID:VEAxQbcbH.net
イギリスはクリスマス電車止まるからな
飛行機でロンドン着いても移動手段がボッタクリタクシーしかない
よしんば都心部着いてもなんも開いてない
飛行機でロンドン着いても移動手段がボッタクリタクシーしかない
よしんば都心部着いてもなんも開いてない
155: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/25(金) 10:05:56.80 ID:gB7nybo6d.net
アメリカのディズニーとかは流石にやっとるやろ?
161: 風吹けば名無し@\(^o^)/(アメリカ合衆国) 2016/11/25(金) 10:06:55.59 ID:rbIwxelu0.net
>>155
やってるで
やってるで
171: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/25(金) 10:09:25.11 ID:RNgK/KLK0.net
昔の日本人はそれで問題なく暮らしていたわけだし意識の違いやろか
181: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/25(金) 10:12:29.15 ID:1hdzFScD0.net
お客様は神様
この言葉が全ての元凶
この言葉が全ての元凶
193: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/25(金) 10:14:12.10 ID:ffAf961V0.net
一部の祝日除いて会社どころか学校も普通にあったりするのが多いぞ実際は
それこそサンクスギビングやクリスマスや元旦や7月4日くらいみんな休んでるのは
それこそサンクスギビングやクリスマスや元旦や7月4日くらいみんな休んでるのは
252: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/25(金) 10:30:23.94 ID:LsLxzc1Za.net
>>193
会社も学校も休みたい時普通に休めるからな
親のバカンスに合わせて一週間学校休んだりとか普通にやる
部活の顧問とか担任にブチギレられたりせんで
会社も学校も休みたい時普通に休めるからな
親のバカンスに合わせて一週間学校休んだりとか普通にやる
部活の顧問とか担任にブチギレられたりせんで
207: 風吹けば名無し@\(^o^)/(アメリカ合衆国) 2016/11/25(金) 10:19:06.29 ID:rbIwxelu0.net
まあ治安の良さは日本の良さやし一概に否定はできんけどな
208: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/25(金) 10:19:13.82 ID:ffAf961V0.net
てか今日thanksgivingか
ならどこも休みなわけか
ならどこも休みなわけか
326: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/25(金) 10:46:30.10 ID:fpe1ymPXa.net
この間イギリスいったんやけど
酒売ってるコンビニ的なところが少なすぎて困ったわ
しかも売ってたとしても夜になったら酒のコーナー閉まるし
あいつらどうやって酒飲んでんねん飲食店にはいるしかないやん
酒売ってるコンビニ的なところが少なすぎて困ったわ
しかも売ってたとしても夜になったら酒のコーナー閉まるし
あいつらどうやって酒飲んでんねん飲食店にはいるしかないやん
329: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/25(金) 10:47:26.93 ID:tOdeMvpVM.net
>>326
日本の感覚でコンビニ行っても何もないやろ
下手すりゃ乾物しか食えんわ
日本の感覚でコンビニ行っても何もないやろ
下手すりゃ乾物しか食えんわ
334: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/25(金) 10:48:19.30 ID:fpe1ymPXa.net
>>329
一応パンとか野菜とか食べ物は少しだけあるけど酒がとにかくなさすぎる
一応パンとか野菜とか食べ物は少しだけあるけど酒がとにかくなさすぎる
341: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/25(金) 10:49:36.75 ID:JftQ+E0G0.net
そもそも海外って昼も夜も営業してる店ってのがなかなかないんだよな
ショッピングにしてもレストランにしても昼しかやってないか夜しかやってない店ばっか
ショッピングにしてもレストランにしても昼しかやってないか夜しかやってない店ばっか
346: 風吹けば名無し@\(^o^)/(アメリカ合衆国) 2016/11/25(金) 10:50:58.46 ID:rbIwxelu0.net
>>341
ヨーロッパは知らんけどアメリカは大体昼夜どっちも開いとるで
まあもちろんバーなんかは別やけどな
ヨーロッパは知らんけどアメリカは大体昼夜どっちも開いとるで
まあもちろんバーなんかは別やけどな
367: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/25(金) 10:56:03.97 ID:cHSgGqbp0.net
安息日やぞ
働いたら宗教的に駄目とかこんな言い訳されたら無理やろ
働いたら宗教的に駄目とかこんな言い訳されたら無理やろ
369: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/25(金) 10:56:19.52 ID:T+3qigUqK.net
でも祝日の数は日本ほど多くはないんやろ
401: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/25(金) 11:02:12.74 ID:MtcecSCDa.net
>>369
その代わり自分で選べるバカンスがある
その代わり自分で選べるバカンスがある
383: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/25(金) 10:59:07.82 ID:sYq2OUqpp.net
でもロイホが24時間営業止めたし、今後は定休日も導入していくって言うとるし
これが成功して利益もこっちのがええやんって結果になれば
飲食業界革命あるで
これが成功して利益もこっちのがええやんって結果になれば
飲食業界革命あるで
386: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/25(金) 10:59:48.26 ID:iCVAP7QK0.net
日本人は快適サービスになれすぎたから
今更不便さには戻れんよな
今更不便さには戻れんよな
390: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/25(金) 11:00:49.18 ID:7ShK7vv1a.net
日本の百貨店も最近になってまた正月休み始めたで
395: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/25(金) 11:01:39.91 ID:cUn7G+hn0.net
>>390
やり過ぎると揺り戻し来るんだよな
ゆうゆう窓口も24時間スーパーも24時間辞め始めてるんだよなあ
やり過ぎると揺り戻し来るんだよな
ゆうゆう窓口も24時間スーパーも24時間辞め始めてるんだよなあ
421: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/25(金) 11:05:56.82 ID:AZ31uzZH0.net
アメリカはまだまし
ヨーロッパ、特にドイツあたりは日曜や祝日はほんま休みまくり
ヨーロッパ、特にドイツあたりは日曜や祝日はほんま休みまくり
452: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/25(金) 11:13:46.66 ID:5vbVSujJ0.net
感謝祭ってなにすんの?
みんな七面鳥食ってパーティしてるんか?
みんな七面鳥食ってパーティしてるんか?
470: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/25(金) 11:20:08.24 ID:CaraLe8od.net
別にみんなで一度に休まなくても順に休みとればいいんちゃうん
471: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/25(金) 11:20:17.32 ID:z1bybQeVa.net
年末年始ですら休まん会社は異常だろ
元旦から初売りとかせんでええやろ
社員休ませたれよ
元旦から初売りとかせんでええやろ
社員休ませたれよ
481: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/25(金) 11:24:22.20 ID:4QOyi1QJ0.net
そら感謝祭は実質アメリカの正月みたいなもんやぞ。
逆に正月はあっさり終わる
逆に正月はあっさり終わる
211: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/25(金) 10:20:46.04 ID:AV/cFRthH.net
よく調べて行かないと旅行でえらい目に合うよね
とくに冬場
とくに冬場
【Android】FF好き必見!時空を超えて、新しい物語が紡がれる
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1480033926/
◆【画像】2017年の休日やばすぎワロタwwwwwwwww
◆休日も朝早く起きる奴wwwwwwwwwwww
◆年間休日120日の会社wwwwwww
◆年間休日96日wwwwwwwwwwww
◆年間休日80日ってヤバい?
◆企業「残業はほぼありません(大嘘)」
◆ピコーン! 残業無くせってうるさいから、朝5時から働かせたらええんや!
◆友達も彼女もいない社畜の休日wwwwwwwwww
◆お前らみたいに休日は寝てばかりだと疲れやすい体になる事が判明へ
◆もう心折れかけてる社畜部
◆ハローワークってブラック求人以外あるの?
◆休日も朝早く起きる奴wwwwwwwwwwww
◆年間休日120日の会社wwwwwww
◆年間休日96日wwwwwwwwwwww
◆年間休日80日ってヤバい?
◆企業「残業はほぼありません(大嘘)」
◆ピコーン! 残業無くせってうるさいから、朝5時から働かせたらええんや!
◆友達も彼女もいない社畜の休日wwwwwwwwww
◆お前らみたいに休日は寝てばかりだと疲れやすい体になる事が判明へ
◆もう心折れかけてる社畜部
◆ハローワークってブラック求人以外あるの?
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 09:15 ▼このコメントに返信 因みにアメリカは時間結構厳しいよ。
特に終業はきっちりしとかないと訴えられるからね。
終業にルーズな日本の逆バージョンってやつだ。
日本も海外からは時間にルーズな国と言われてる。
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 09:15 ▼このコメントに返信 日本は法律で休むように決めてやらないと休めないからな
みんな本当は休みたいのにそれが言い出せずお互いがお互いの首を絞めてる
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 09:17 ▼このコメントに返信 米1
それよく言われるね
始業は1分でも遅れたらガミガミ言われるに
就業は当たり前のように遅くなって残業代もつかない
日本人は時間に正確じゃないだろってつっこみ入れられる始末
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 09:26 ▼このコメントに返信 休みの日に決まってショッピングモールに出向いてほぼ一日そこにいる日本人もなんだか変だと思うよ。
たまの休みくらい家族や友人と団欒したりレジャーに行ったり趣味に没頭するなりすればいいのにわざわざショッピングモールて。
それがしたかったんだと言われればそれまでだけど、楽しそうに買物する客より半ば惰性で動いてる感じの妙に急いでてつまらなそうな人が多いよね。
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 09:37 ▼このコメントに返信 ※1
>>日本も海外からは時間にルーズな国と言われてる。
だから脳内妄想はいいっつの。
アメリカがアメリカがと言うならアメリカ行けよ。嫌なら日本から出ればいい。
日本は祝日土日、年末年始は小売は働くんだよ。受け入れな
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 09:45 ▼このコメントに返信 >>5
自分の国を良くしていきたいって考えはないの?
思考停止しないでもっと愛国心を持ってほしい。
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 09:46 ▼このコメントに返信 日本だって正月は営業してない店いっぱいあるで
どっかで飯食おうかなって歩いててもチェーン店くらいしかやってなかったりする
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 09:49 ▼このコメントに返信 石川県のどっかでブラックフライデーやってたな
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 09:52 ▼このコメントに返信 警察も休むのか…
そりゃ銃で自衛必要ですわ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 09:53 ▼このコメントに返信 凄く不思議なんだが、みんな家にこもってんの?
でインフラとテレビ局だけは稼働してるみたいな感じ?
※5
脊髄反射過ぎて吹いた
別に※1はアメリカがいいって言ってるわけでもないだろ。"日本は厳しくない、自由に仕事できる"って裏返しなんだから。
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 09:57 ▼このコメントに返信 深夜のコンビニとかを利用すると、こんな時間まで働かせる国の愚かさにいつもイライラさせられる
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 09:58 ▼このコメントに返信 だから英語ネイティブになって日本から出ていくわ。お前らは一生日本という狭い島国の中で死ぬまで歳を積み重ねろ。なにも知らない、なにもやらないままな。
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 10:07 ▼このコメントに返信 お陰さまでアメリカの会社とのやり取りピタッと止まって業務に支障でとるわクソッタレ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 10:16 ▼このコメントに返信 家族全員でしっかり休む余裕があってこそ先進国だろ。アリみたいに働くのの何がそんなに偉いんだ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 10:16 ▼このコメントに返信 これが日本でニートが生まれる一番大きな理由だよな
だから日本では働く気になれないんだよ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 10:19 ▼このコメントに返信 稼ぎ時って…金の亡者だなあ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 10:19 ▼このコメントに返信 月末金曜売り尽くしセールか。ええな。利益の出ない無駄も減るし
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 10:21 ▼このコメントに返信 昔は元旦なんてコンビニしかやって無くて静かだったわ
31日に三が日分の買い物するんだよな
無理矢理開いてる店も特別人が来る訳でもなく、元旦は皆家にいるから仕方ないって笑ってたものだけど…
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 10:24 ▼このコメントに返信 あほかこいつは?
自分基準でしかものを考えれんとか生きてる価値がない
893不法入国老害生保障害者と何ら変わらんな。
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 10:24 ▼このコメントに返信 フランスなんて町によるかも知れんけど、昼はブティックや大型スーパーすら閉まってたぞ
日曜閉まる店も多いし。
でもそれで良いと思うね。週一回くらい、何も買い物できなくても困らんわ。平日仕事帰りに買い物してれば食料も保つし
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 10:30 ▼このコメントに返信 ※5
そんなに働いてるのに国民生産性が先進国で最低レベルの日本って…
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 10:32 ▼このコメントに返信 ※21
逆でしょそんだけ働くから生産性が落ちる
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 10:34 ▼このコメントに返信 アメリカヨーロッパは週末休みだろ。日曜に働いたらキリスト教的な価値観に反するでしょ。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 10:36 ▼このコメントに返信 日本はわざわざ効率悪くする癖に無能の上司がネトゲ廃人みたいに働かせようとするからな
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 10:38 ▼このコメントに返信 >>1みたいな奴が経営者になって祝日も稼いだろ!ってのが蔓延した結果が
今の日本の労働環境やぞ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 10:42 ▼このコメントに返信 給料がアメリカの半分なんだから倍働かなきゃダメに決まってるじゃん
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 10:43 ▼このコメントに返信 アミューズメントパークやらショッピングセンターは開いてるんやろか
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 10:45 ▼このコメントに返信 サマーバケーションってなんやねん
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 10:47 ▼このコメントに返信 休日祝日はみんな休みでお金を使うからその日に商売や!
結果みんな休みが無くなってお金を使う人が少なくなる。
不当廉売の行き着く先みたいになってきてる。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 10:54 ▼このコメントに返信 海外も最近は年中無休やらが増えて来てるけどな。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 11:02 ▼このコメントに返信 米21
近代化した直後のイギリスの工場では寝る時間三時間で残りは殆ど労働に充てるっていう奴隷労働者状態だったけど、休日与えたりガキンチョを学校に通わせたりしたら労働の効率化が進んで長時間労働より圧倒的に生産性が上がった事例がある。働く側のモチベーションやら機転が生産性を規定してるわけだから、ひたすら働かせる日本はむしろ時代を逆行してる。だから生産性が落ちてるんだと思うよ。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 11:07 ▼このコメントに返信 ジャップランドにようこそ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 11:11 ▼このコメントに返信 こういうスレになると必ずわくよな
「だったら日本でてけよ」と言う元々この国はこうなんだから仕方ないだろうという思考のやつ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 11:15 ▼このコメントに返信 祝日に社員全員ぶつぶつ言いながら出勤するゴミみたいな国w
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 11:19 ▼このコメントに返信 米31
ただその話には続きがあって、労働者がそれを当然だと思い始め、労働者が細かいことで文句を言い出すようになった
ついには生産性も下がった
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 11:27 ▼このコメントに返信 欧米で、クリスマスから新年の間に働かすような企業はブラック企業やろな。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 11:31 ▼このコメントに返信 リフレッシュ休暇ほすぃいいい!
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 11:41 ▼このコメントに返信 80年代位までどこも閉まってたな
不便といえばそうだが閉まるの知ってるから買いだめしてるから困らなかった
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 11:44 ▼このコメントに返信 米33
しかも米5がかんしゃくおこしてる日本は時間にルーズってってのはもう何年も前から言われてるやつだしな
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 11:46 ▼このコメントに返信 「俺だってつらいんだよお前らだけじゃねえんだよ」って考えているような
上司、役職付きが多すぎる。精神が幼稚なんだよ。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 12:08 ▼このコメントに返信 ※11
お前、そんな時間にコンビニに行く客の一人じゃん…
そんなヤツのために開いてるんやで
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 12:12 ▼このコメントに返信 >他が閉まってるなら稼ぎどきじゃん
それで店開けると他の店も開け始めて
結局他店より有利にはならない上に労働時間が増えて自分の首を絞めることになる
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 12:46 ▼このコメントに返信 米35
まあその辺りは労働者の権利の問題もあるけど、生産性の高さに対してコストも高くなるって問題が大きいよ。今の高学歴化が正にそうで、大卒だと賃金が上がって費用がかえってかかってしまう。結果として生産性が下がる(生産性というよりコストがかかりすぎて利潤減といったほうが適切だけど)。
だから移民やら受け入れて低賃金労働で利潤増を図ろうとする動きがあるわけで。ただ低賃金労働者も、例えば中国人なんかは何だかんだで文明化してはいるから賃金(生産性)が上がってて、雇うメリットが減っているけどね。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 12:49 ▼このコメントに返信 人生って色んな経験を楽しむためにあるんだよな?
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 13:15 ▼このコメントに返信 それをヤバイと思う思考がもうヤバイ
元来それが普通だったんだから今の日本が異常なだけ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 13:22 ▼このコメントに返信 奴隷になら無いと生きていけ無い国って・・・
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 13:41 ▼このコメントに返信 アメリカも数年前は本当にどこも閉まってたけど、ブラックフライデーのおかげでサンクスギビング当日も開店する店が増えてきた。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 14:29 ▼このコメントに返信 40年近く前にぐうたら感謝の日を提唱した藤子・Fセンセイは
マジですごい。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 14:35 ▼このコメントに返信 何がどこもかしこも休業だよ。
大手チェーンの伝統的田舎料理レストランで働いているが、ターキーディナーを出して、他店は休みだから大忙しだよ。
大晦日正月も開店してますよ。
さすがにクリスマスイブは半ドンでクリスマスは休みだけどな。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 14:35 ▼このコメントに返信 ほんまおまえらって他国と比べるの好きやなあ
そんでアメリカは〜って住んでもないのにうんちくたれる
ここは日本じゃ働け
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 19:34 ▼このコメントに返信 ブラック企業に感謝する日
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 19:53 ▼このコメントに返信 一昔前は正月なんてどこも閉まってて、出歩く人も少なかったけどな…
皆実家でおせち食ってたし。
正月に店開けるようになったのはここ最近だよ。
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 20:02 ▼このコメントに返信 思い切ってTVも年末年始は休みにすればいいのに。
朝から夜中まで、これでもかと飛沫芸人大集合。
重大事件などがあった場合のニュースだけでいいんじゃないか?
あ、AIがもっと進化したらニュースキャスターもAIと合成音声で置き換えられるね。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 21:37 ▼このコメントに返信 ※53
そんな金の動きも止まるくらいの休み、あったほうがいい
特に限界まで追い込みがちな日本企業にはね
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 23:35 ▼このコメントに返信 ブラックがーといいながら365日のサービスを期待する奴はおらんよな
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月28日 00:15 ▼このコメントに返信 みんな溜め込むから必要ないんよ。。。18リットルオレンジジュースうってるくにですしおすし