1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 17:14:01.34 ID:noXnwk6ca.net
手抜きバレバレ
落とすぞ
落とすぞ
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 17:14:35.54 ID:Z/JEinxFd.net
手書きは時代遅れやぞ
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 17:14:57.84 ID:N/uVwv9N0.net
メール提出やぞ
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 17:14:56.88 ID:SWt7F9MIa.net
効率優先やぞ
パソコン手間作るのが手抜きってなる事がおかしい
パソコン手間作るのが手抜きってなる事がおかしい
【事前予約】事前予約65万人突破!!RPG好き必見です
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 17:15:42.94 .net
IT系は逆にPCやないとアカンで
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 17:17:01.43 ID:0UKq4z2G0.net
>>8
そうでもないで
PC+手書きのところが一番意味わからんかった
そうでもないで
PC+手書きのところが一番意味わからんかった
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 17:16:08.13 ID:k+GhcQ9D0.net
中途はええけど新卒は頑張れよ
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 17:16:12.76 ID:C9VwdGpZp.net
むしろ手書きのが無能やろ
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 17:16:27.35 ID:IPgBa0bu0.net
本音 データで頂戴
建前 手書きでも打ち出しでもOK
建前 手書きでも打ち出しでもOK
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 17:16:36.50 ID:43uxitrW0.net
今手書きのほうが評価低くなるでガチで
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 17:17:31.81 ID:rAe/ykBed.net
>>13
何でなん?
何でなん?
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 17:20:55.15 ID:43uxitrW0.net
>>15
見辛い
履歴書なんて10秒目通して終わりだからな
時代遅れの手書き指定してくるところはほぼブラック
見辛い
履歴書なんて10秒目通して終わりだからな
時代遅れの手書き指定してくるところはほぼブラック
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 17:18:12.96 ID:noXnwk6ca.net
少なくとも手書きでマイナスになることはない
パソコンでマイナスになるのはある
パソコンでマイナスになるのはある
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 17:18:46.91 ID:otCpeQBN0.net
>>16
字汚かったら普通にマイナスだぞ
字汚かったら普通にマイナスだぞ
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 17:20:24.96 ID:noXnwk6ca.net
>>22
それは否定しないが頑張って書けよとは思う
それは否定しないが頑張って書けよとは思う
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 17:18:20.17 ID:otCpeQBN0.net
ワイは名前だけ手書きで書くようにしてるで
169: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 17:40:20.74 ID:FRd+1dha0.net
>>17
ワイもこれしたら名前の字の上手さ褒められたンゴ
ワイもこれしたら名前の字の上手さ褒められたンゴ
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 17:18:22.89 ID:czX51Hc5a.net
一週間に50枚とか見るのに手書きしんどいから本当にやめてほしい
それだけで落としたくなる
それだけで落としたくなる
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 17:18:30.72 ID:duiy+xzk0.net
手書きとか読みにくいだけじゃん
ラノベフォントみたいな読みやすいほうがええやんね
ラノベフォントみたいな読みやすいほうがええやんね
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 17:18:44.65 ID:O+U57E6r0.net
企業次第
そこが手書きじゃないと駄目言うなら手書きが無難
そこが手書きじゃないと駄目言うなら手書きが無難
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 17:18:50.39 ID:DojbGx6p0.net
webで作ってweb提出やろ普通は
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 17:19:02.57 ID:pWvwRkpT0.net
ゆとりが騒ぐけど
世間は相変わらず手書き信仰やね
世間は相変わらず手書き信仰やね
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 17:20:09.50 ID:EZJSn+u50.net
字が綺麗だと有能に見える
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 17:20:23.50 ID:+CyWypwD0.net
今時手書きのほうがダメだろ
こいつパソコン使えないのかなって思われる
こいつパソコン使えないのかなって思われる
39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 17:21:28.08 ID:FmeHgXVOp.net
そもそも仕事っていかに手抜きするかがキモやろ
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 17:22:29.67 ID:noXnwk6ca.net
>>39
最初から手抜きする奴は論外だろ
最初から手抜きする奴は論外だろ
46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 17:23:47.21 ID:7INFCPbp0.net
>>39
体裁と実用に問題ないならそれが正解やな
そこにケチつけるような会社は働きだしてからが地獄や
体裁と実用に問題ないならそれが正解やな
そこにケチつけるような会社は働きだしてからが地獄や
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 17:22:40.68 ID:cxmg+wJGd.net
手書き→字汚ない奴はNG
PC作成→手間を惜しむ奴はNG
PC作成→手間を惜しむ奴はNG
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 17:24:35.60 ID:tykqRefad.net
pdfで書式出されると編集できないんじゃ
87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 17:29:28.47 ID:7INFCPbp0.net
>>49
そもそも履歴書の内容って編集したらアカンやろ
印刷時のページ設定とかはむしろ便利なんやで
そもそも履歴書の内容って編集したらアカンやろ
印刷時のページ設定とかはむしろ便利なんやで
50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 17:24:38.24 ID:BFDo5Owbp.net
なんで手書きじゃなきゃあかんのこれ
いちいち丁寧に書くんクソ面倒なんじゃ
老害文化だろこれも
いちいち丁寧に書くんクソ面倒なんじゃ
老害文化だろこれも
56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 17:25:30.98 ID:a1tfUD6Ya.net
>>50
楽して就活して何がええんや?
それに手書きやと相手のこの何もわからんやん
楽して就活して何がええんや?
それに手書きやと相手のこの何もわからんやん
60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 17:26:22.31 ID:noXnwk6ca.net
>>56
一理ある
字を見たい
一理ある
字を見たい
64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 17:26:49.81 ID:BFDo5Owbp.net
>>56
何言うてるんかまったくわからん
楽できる部分なんやからPCで作成でもええやろ
何言うてるんかまったくわからん
楽できる部分なんやからPCで作成でもええやろ
69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 17:27:33.78 ID:a1tfUD6Ya.net
>>64
君みたいな奴がマクロだのスクリプトだの作ってズルするんやろな
裏でめっちゃ評価落ちてるでそういうの
君みたいな奴がマクロだのスクリプトだの作ってズルするんやろな
裏でめっちゃ評価落ちてるでそういうの
73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 17:28:32.98 ID:FmeHgXVOp.net
>>69
絶許狙いやめーや
絶許狙いやめーや
54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 17:25:21.72 ID:ehDrnPf7d.net
ワイ字キレイやから手書きでもええわ
57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 17:25:33.57 ID:J9NGfjMAd.net
web提出やと自己PRとか志望動機使いまわせるから楽やで〜
58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 17:25:39.70 ID:xp9KzK73d.net
学歴ない奴ほど手書きがいいって聞いた
66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 17:26:57.30 ID:20QJPb0k0.net
中途やけど履歴書PCでいい言われたで
70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 17:27:37.36 ID:e4fu/UyXa.net
手書きの文字見たかったら履歴書とは別に写経でも提出させればええやんけ
71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 17:28:01.44 ID:CGvlKH7x0.net
ワイPCで履歴書作り方知らんから手で書いたわ
78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 17:28:53.78 ID:B4TD8VYHd.net
>>71
履歴書作るサイトでうちこむだけ
履歴書作るサイトでうちこむだけ
72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 17:28:30.69 ID:bv4uqHl80.net
あと、字が丁寧な人は仕事も丁寧だから〜って、言ってた
なんや筆跡鑑定人か占い師かお前は?
なんや筆跡鑑定人か占い師かお前は?
86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 17:29:25.96 ID:XYDYrcQ10.net
>>72
字が汚いのはヤバいってのは間違いないけど綺麗(丁寧)だから優秀とは限らんわ、ソースはワイ
字が汚いのはヤバいってのは間違いないけど綺麗(丁寧)だから優秀とは限らんわ、ソースはワイ
108: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 17:31:56.76 ID:bv4uqHl80.net
>>86
ワイは字は汚いけど仕事はそれなりに出来るで
管理者適性検査でも全社でトップ成績やったしな
全く無関係やソースはワイ
ワイは字は汚いけど仕事はそれなりに出来るで
管理者適性検査でも全社でトップ成績やったしな
全く無関係やソースはワイ
90: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 17:29:52.81 ID:FHbxvP460.net
今は何でもPCスキル必須だからPCで作ってきた方が好感あるぞ
121: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 17:33:35.27 ID:pLyhE70C0.net
>>90
PCで作るのは職務経歴書の方やな
PCで作るのは職務経歴書の方やな
124: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 17:34:03.64 ID:k+GhcQ9D0.net
>>121
これが無難やね
職務経歴書は文字数多い
これが無難やね
職務経歴書は文字数多い
100: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 17:30:35.87 ID:yDGuklL+d.net
勇気出してPCで作成した履歴書出したら全部受かったぞ
バイトだけど
バイトだけど
103: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 17:30:45.05 ID:k+GhcQ9D0.net
履歴書ごときでPCスキルとかも妄想やで
113: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 17:32:43.44 ID:FHbxvP460.net
>>103
いや社会出たらわかるで、30オーバーのPC無縁のやつはエクセルやワードもまともに使えんからな
PCからタブレットに移行してる所もあるけど結局学ぼうとする気力がないから何も変わってないという
いや社会出たらわかるで、30オーバーのPC無縁のやつはエクセルやワードもまともに使えんからな
PCからタブレットに移行してる所もあるけど結局学ぼうとする気力がないから何も変わってないという
105: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 17:31:03.69 ID:a1tfUD6Ya.net
じゃあきくけど、
手書きで一時間かけて書いた履歴書
パソコンでちょちょいと五分で書いた履歴書
明らかに手書きの方がええよね
人事系なら分かると思うけどパソコン履歴書はその場ではじいてたで
手書きで一時間かけて書いた履歴書
パソコンでちょちょいと五分で書いた履歴書
明らかに手書きの方がええよね
人事系なら分かると思うけどパソコン履歴書はその場ではじいてたで
123: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 17:33:55.65 ID:bv4uqHl80.net
>>105
そもそも履歴書なんて見ねーよ
就職サイト経由の個人データと職務経歴書や
いちいち印刷すらせんし
そもそも履歴書なんて見ねーよ
就職サイト経由の個人データと職務経歴書や
いちいち印刷すらせんし
132: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 17:35:16.26 ID:+/PvNeTw0.net
>>105
同じ仕事に60分かけるやつと5分かけるやつなら5分採用するわ
同じ仕事に60分かけるやつと5分かけるやつなら5分採用するわ
111: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 17:32:39.71 ID:FmeHgXVOp.net
むしろ手書きの履歴書出してくるやつはタイピングできない可能性あるから注意した方がええレベル
112: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 17:32:42.77 ID:gLmcoqU30.net
転職コンサルと一緒に企業に面接行くとき気合い入れて履歴書手書きで持ってって事前に見せたら
「あっ、こっち使ってください」
って打ち込みのワイの履歴書が出てきて悲しくなったで
「あっ、こっち使ってください」
って打ち込みのワイの履歴書が出てきて悲しくなったで
114: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 17:32:50.22 ID:pLyhE70C0.net
一字書き損じても全部書き直しみたいなことが起きるのが仕事
そう言うときに最後までちゃんと丁寧な仕事ができるかってのを表現刷るのが履歴書
パソコンで作ったからって理由では落とさないけど、どっちか迷ったら手書きの方を採用するわ
そう言うときに最後までちゃんと丁寧な仕事ができるかってのを表現刷るのが履歴書
パソコンで作ったからって理由では落とさないけど、どっちか迷ったら手書きの方を採用するわ
128: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 17:35:07.70 ID:7INFCPbp0.net
>>114
はえー
うちはITやけど、効率の良いリカバーも考えてへん奴はアカンでって感じやけどなぁ
はえー
うちはITやけど、効率の良いリカバーも考えてへん奴はアカンでって感じやけどなぁ
117: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 17:33:17.44 ID:/r2qm7lr0.net
手書きじゃないとアホっぽい
字も書けないのかこいつと思われそう
字も書けないのかこいつと思われそう
118: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 17:33:22.46 ID:k2LS3h0w0.net
◯字が綺麗やと有能に見える
◯字が綺麗やのに無能だと汚くて無能な奴より殺したくなる
◯字が綺麗やのに無能だと汚くて無能な奴より殺したくなる
119: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 17:33:30.84 ID:lw3lRuCT0.net
ワイ字汚いからワープロでやるわ
そっちの方読みやすいやろ
そっちの方読みやすいやろ
125: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 17:34:41.72 ID:1StQHylQr.net
ワイはパソコンで作って受かったけど自分で面接するようになったらやっぱ手書きで且つ綺麗な字なら加点やわ
137: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 17:36:16.11 ID:noXnwk6ca.net
パソコン派が多いのはニートが多いからかな?
社会にでろおまえら
社会にでろおまえら
145: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 17:37:11.49 ID:2L4raetQa.net
>>137
大体の会社はデジタル管理に移行しとるやろ
大体の会社はデジタル管理に移行しとるやろ
158: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 17:39:06.93 ID:bv4uqHl80.net
>>145
未だ殆どの企業はクリアファイルに紙の書類入れて管理やと思う…
それでいて、詳細データはwebベースの就職コンサルタント企業の奴使ってるよ
未だ殆どの企業はクリアファイルに紙の書類入れて管理やと思う…
それでいて、詳細データはwebベースの就職コンサルタント企業の奴使ってるよ
173: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 17:40:48.99 ID:k+GhcQ9D0.net
>>145
落とした人の履歴書は保管しないから書面のまま返すかシュレッダー
採用した人の紙のままファイル
落とした人の履歴書は保管しないから書面のまま返すかシュレッダー
採用した人の紙のままファイル
143: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 17:37:09.03 ID:zwRYQsx60.net
ワイはワードで作ったけど書類で落ちたことはなかったわ
なお技術面接
なお技術面接
149: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 17:37:40.42 ID:SWIRk69b0.net
字が綺麗とか色々言われるが
仕事で手書き文書を対外的に使うことなんてあるか?
仕事で手書き文書を対外的に使うことなんてあるか?
152: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 17:38:22.66 ID:k+GhcQ9D0.net
>>149
香典と電話メモ
香典と電話メモ
150: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 17:37:45.69 ID:bBG0e+Z10.net
手書きで落とされるようなところなら落としてもらった方がありがたい
153: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 17:38:35.22 ID:zwRYQsx60.net
>>150
ほんとこれやな
ほんとこれやな
162: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 17:39:21.28 ID:a1tfUD6Ya.net
>>150
君どこの大企業にもいかれへんでそれやと
君どこの大企業にもいかれへんでそれやと
161: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 17:39:20.83 ID:GZ47NhEWd.net
手書きで書く熱意すらないとかなんやねん
168: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 17:40:06.47 ID:a1tfUD6Ya.net
>>161
わかるやろ
熱意あったら逆に手書きでもかくやろ?
わかるやろ
熱意あったら逆に手書きでもかくやろ?
172: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 17:40:32.90 ID:noXnwk6ca.net
>>161
これなんだよなぁ
これなんだよなぁ
163: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 17:39:24.75 ID:My0MVTFD0.net
実際問題面接って15分くらいで判断しなきゃならないんだから、そういうとこで判断するのはおかしくないよな
164: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 17:39:28.08 ID:dQcx9I7J0.net
業種によるところもあるんちゃう
医療業界やとPCの方が主流やったで
医療業界やとPCの方が主流やったで
166: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 17:39:52.41 ID:FHbxvP460.net
まあでもプロバイダ経由で端末購入した時にサインまでタブレットで記入させられた時は驚いたわ、IT関係はやっぱ効率化凄まじいな
174: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 17:40:52.32 ID:pLyhE70C0.net
履歴書が雑な奴は仕事が雑
これどこの採用担当者も経験してるからワイは仕事が雑じゃないと思うなら手書きでアピールした方がええ
こういう話定期的にでるけどみんな採用される方側からの文句ばっかり
採る方のメリットデメリット考えろな
これどこの採用担当者も経験してるからワイは仕事が雑じゃないと思うなら手書きでアピールした方がええ
こういう話定期的にでるけどみんな採用される方側からの文句ばっかり
採る方のメリットデメリット考えろな
180: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 17:42:31.69 ID:+/PvNeTw0.net
>>174
ワイは履歴書は丁寧に書くけど仕事は雑やで☆
ワイは履歴書は丁寧に書くけど仕事は雑やで☆
182: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 17:43:32.03 ID:pLyhE70C0.net
>>180
まあそういう奴はおるけど逆の履歴書が雑で仕事が丁寧な奴は絶対おらへんねん
まあそういう奴はおるけど逆の履歴書が雑で仕事が丁寧な奴は絶対おらへんねん
189: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 17:44:48.98 ID:noXnwk6ca.net
>>182
わかる
わかる
183: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 17:44:00.59 ID:sZ0h3tzNd.net
手書きの履歴書は熱意の表れ
酒飲まないと出世できない
会社に長くいる奴は偉い
酒飲まないと出世できない
会社に長くいる奴は偉い
184: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 17:44:11.86 ID:HRxQBjkt0.net
手書きに熱意を感じる奴はエスパーやからな
193: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 17:46:19.26 ID:a1tfUD6Ya.net
>>184
熱意だけやなくて性格とかどんな人生歩んできたかも現れるやん
そういう意味でリトマス紙みたいなもんやで
熱意だけやなくて性格とかどんな人生歩んできたかも現れるやん
そういう意味でリトマス紙みたいなもんやで
185: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 17:44:25.11 ID:pNwPsMzda.net
正直どっちでもええわ
186: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 17:44:26.00 ID:gLmcoqU30.net
設計関係は入社んとき自宅から最寄り駅までの簡単な地図書くとき注意せえよ
ワイは書き方が意識低いってクソ怒られた
ワイは書き方が意識低いってクソ怒られた
197: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 17:46:53.03 ID:k2LS3h0w0.net
すっごい頑張って丁寧に履歴書とか署名書いても下手くそなのを見て泣きたくなる
198: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 17:47:56.55 ID:k+GhcQ9D0.net
>>197
ワイはこういう人すこ
下手でも丁寧に書くのはわかるんよね
ただ採用に繋がるかは不明
ワイはこういう人すこ
下手でも丁寧に書くのはわかるんよね
ただ採用に繋がるかは不明
200: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 17:48:02.15 ID:7MSqxJ170.net
50社近く出すのに一々手書きで遣ってられるかよ
211: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 17:50:41.84 ID:k+GhcQ9D0.net
>>200
実際こういう状況やから企業側も採用して蹴られるリスク回避の面はあるんやろね
面倒でもうちの為に手書きしたんやなと
実際関係無い所の方が多かろうが受かって選択肢増やすのは悪いことやない
実際こういう状況やから企業側も採用して蹴られるリスク回避の面はあるんやろね
面倒でもうちの為に手書きしたんやなと
実際関係無い所の方が多かろうが受かって選択肢増やすのは悪いことやない
203: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 17:49:24.22 ID:aEe+s5Jc0.net
新卒は手書きの方がええやろ
内定出しても蹴られたら意味ないし
手間かけて書類作ってくる方を評価するのは当然
性格や能力を測ろうとするのはオカルトやけど
内定出しても蹴られたら意味ないし
手間かけて書類作ってくる方を評価するのは当然
性格や能力を測ろうとするのはオカルトやけど
205: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 17:49:34.39 ID:GuRijMwOa.net
手書きダメとかその会社入らない方がいいわ
効率悪い仕事してる無能しかいなさそう
効率悪い仕事してる無能しかいなさそう
212: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 17:50:52.91 ID:c8DwcJ6w0.net
>>205
これ
そんな前時代の化石のような主義出すような会社は願い下げ
これ
そんな前時代の化石のような主義出すような会社は願い下げ
209: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 17:50:22.62 ID:pNwPsMzda.net
今はエントリーシートあるから履歴書は履歴分かればなんでもええ
210: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 17:50:37.54 ID:kbKV9ORL0.net
有能「手書きフォント入れるぞ」
207: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 17:49:47.80 ID:zFrvpTt80.net
わい求人担当「履歴書はpcで作成メールに添付して送れ」
アホ大学生「手書きで郵送するンゴ!」
わい「はい不採用」
アホ大学生「手書きで郵送するンゴ!」
わい「はい不採用」
【Android】FF好き必見!時空を超えて、新しい物語が紡がれる
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1480148041/
◆履歴書は手書きという風潮wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
◆履歴書に嘘書いたことあるやつちょっとこい
◆【画像あり】履歴書の書き方の見本に化け物じみた特技持ってる奴がいてワロタwwwwwwwwww
◆大学の友達の上辺感は異常wwwwwwwwwwwwwww
◆履歴書に嘘書いたことあるやつちょっとこい
◆【画像あり】履歴書の書き方の見本に化け物じみた特技持ってる奴がいてワロタwwwwwwwwww
◆大学の友達の上辺感は異常wwwwwwwwwwwwwww
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 22:02 ▼このコメントに返信 正直字が綺麗とか読みやすいとかって学生めっちゃ少ないからいっそパソコンで印刷してくれた方が個人的には助かる
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 22:03 ▼このコメントに返信 あ、老害だ!
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 22:03 ▼このコメントに返信 就活生も、時代遅れな企業かどうか、こういうところで見分けるんやで?
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 22:05 ▼このコメントに返信 「俺らは手書きで1から書いてたのにPCで手を抜いてくるなんて許せない!」の精神やろなぁ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 22:05 ▼このコメントに返信 よっしゃ手書きとワープロ両方送ったろ!
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 22:08 ▼このコメントに返信 結局イッチは手書き履歴書の有効性が精神論で終始してるから、
会社の程度が知れる。
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 22:08 ▼このコメントに返信 写真も後ろ髪が長くて田舎のヤンキーみたいだったからフォトショで無い事にした
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 22:08 ▼このコメントに返信 手書きをコピーで
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 22:09 ▼このコメントに返信 手書きから熱意を感じるって、化石かな?
効率って言葉知らなさそう
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 22:12 ▼このコメントに返信 人事が時代遅れって会社の害にしかならないってよくわかるわ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 22:15 ▼このコメントに返信 つか、そこまでするなら志望動機欄空けてコピーして使ったら良くね?
怒られると思うけどw
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 22:15 ▼このコメントに返信 仕事の書類パソコンで作ってくる奴wwww
手抜きバレバレ
クビにするぞ
って言うアホはいないのになんでだろうな
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 22:17 ▼このコメントに返信 管理部の採用担当やけど有能が手書きで履歴書書くとパソコンより読みやすい字を書いてくれるわ
強調したい所とかは大きめに書くとかメリハリつけてくれたりして読みやすい
無能にパソコン使わすと読みにくいし、わかりにくいし、誤字が多いで余計にマイナス目立つぞ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 22:17 ▼このコメントに返信 手書き信仰ってほんと的外れな意見ばっかりだな
効率化と手抜きの区別もつかない無能
>>1がパソコン使えないだけだろw
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 22:18 ▼このコメントに返信 どっちでもいいわ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 22:19 ▼このコメントに返信 精神論ばかり重んじる企業のブラック率は9割以上の割合で存在する。
いちゃもんつけてきた時点で履歴書回収してその場で抜けたほうが良いぞ。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 22:19 ▼このコメントに返信 ワイ左利き、履歴書は全部PC
一文字書く度にインク乾くの待つとかダルすぎ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 22:21 ▼このコメントに返信 合理性より精神性を評価するような企業は、今までの日本社会なら
ともかく、これからの時代ガチで将来性が絶望的だから、
PCの履歴書が通るかどうかは試金石だと思ってる
折角手書きしてくれたんだからってのは人情かもしれないけど、
一番ビジネスとは切り分けなきゃいけない部分だろう
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 22:24 ▼このコメントに返信 お前の会社は客に出す企画書・報告書全部手書きなんか?って話や
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 22:24 ▼このコメントに返信 米13
誤字連発するような無能ならパソコン使ったほうが誤字減るだろ
お前のパソコンは漢字変換もしてくれないの?
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 22:25 ▼このコメントに返信 「30分でスラスラと綺麗な字を書くことは出来ないけど2時間かけて誰よりも綺麗に仕上げてきたから僕を選んでよ」なんて姑息な奴がのさばってる会社はこの先10年持たないから入らない方がいいよ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 22:26 ▼このコメントに返信 採用する要素の一つにはなる
採用する側に立って見れば分かることだろうに
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 22:27 ▼このコメントに返信 パソコンが手抜きだと思われる会社もあるだろうけどそんなとこ最初からいかないほうが良いよ
ブラックだって
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 22:27 ▼このコメントに返信 ワイ人事やが
ガチでどっちか迷ったときには(もう比べるネタすらないレベル)
手書きかPCで手書きにしたってのは1回あったな
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 22:28 ▼このコメントに返信 転職する時、パソコンで作った履歴書送った会社だけ受かった。
ちな上場企業。
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 22:28 ▼このコメントに返信 うちは手書きでもpdfでもいいけれど、じーさん連中は文字みて人相鑑定するから大事みたいだぞw
実際の業務ではマクロとか使われると作った人がいなくなったとき業務に差し障りでるからマジやめてお願いします
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 22:30 ▼このコメントに返信 日本の生産性が向上しない理由がよくわかる
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 22:32 ▼このコメントに返信 どうしてっこういうところを皆で揃えようとするのか。字に自信がなけりゃpc、手書きのほうが気持ちは伝わりやすいよ、ってくらいのほうがこっちも自由に選べて便利じゃん。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 22:32 ▼このコメントに返信 履歴書持ってきてって言われたら手書きだと思って一生懸命汚ねえ字書いてたけどそんなことなかったんだな。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 22:33 ▼このコメントに返信 人事で面接官やったけど履歴書は学歴での大学ブランドよりもどこからどこの学校を行ってたかを重視するかな
高校も大学も自宅から離れたところのやつは辞めるときも躊躇ない
こういうやつは親の目が届いてないところで生活してたから親に申し訳ないという気持ちも薄いのですぐ辞める
逆に実家暮らしのやつは辞めにくいし連絡もつきやすいので採用しやすい、とくに中小企業はな
だから手書きでもパソコンでもどうせ住所と学歴と年齢しか見ないからどうでもいいよ、学生時代にがんばったこと的な欄はまったく見てないから
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 22:36 ▼このコメントに返信 まぁパソコンで作って落とされるならそれで良いじゃん。
内定したところでブラック確定だろうし。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 22:36 ▼このコメントに返信 自分自身の時間効率のためPC一択。
手書きじゃないからと選考で落とされてもOK。
自分とは縁がなかった会社なのだ。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 22:37 ▼このコメントに返信 字の美醜なんてある程度以上だと区別付かねえからこそ、
字しか自信のない無能がこだわってんでしょ。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 22:40 ▼このコメントに返信 そもそも手書きするやつは
くだらない無意味な努力をして
自分だけが評価されようとするクズやろ
そういうやつらのせいで、求められるもののハードルが
無意味にあがり、社会全体が住みにくくなるんやないか?
そもそも履歴書が手書きになったところで社会に利益はでないし
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 22:41 ▼このコメントに返信 米27
と低学歴がおっしゃってます
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 22:42 ▼このコメントに返信 別に楽してPCで作りたいなら作ればええ
それで相手がどう思うかは知らんしそれが原因で落とされたとしてもお前の責任や
社会は合理より相手がどう思うかが全てや
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 22:44 ▼このコメントに返信 米36
なら手書きが原因で落とすわww
手書きが原因で落とされたとしてもお前の責任なw
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 22:44 ▼このコメントに返信 採用担当してる連中とそんな話したことあるけど、べつにどうでもいいって言ってたなぁ。
ただ、手書きでメチャメチャ綺麗な字書いてる人は印象はいいとも言ってた。
あくまでポイントの一つで、採用の決め手になる要素ではないけどな。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 22:45 ▼このコメントに返信 手書きが原因で落とす世の中にしていけば
みんな面倒なことしなくてすむから
そっちのほうが完全的に天才やな
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 22:45 ▼このコメントに返信 どっちでもいいと思うがね
何枚かしか書かんものに効率もくそもない
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 22:45 ▼このコメントに返信 老害でしかないし、それで落とされるならむしろそんな会社ウェルカム
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 22:46 ▼このコメントに返信 もう手書きはゴミクズっていう常識を作るべき
そうすりゃ大勢の人間の時間を無駄にせずにすむので
日本全体の進化スピードが上がる
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 22:47 ▼このコメントに返信 PCでいいと思うけど名前くらいは自分で書けよ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 22:47 ▼このコメントに返信 ニート「パソコンで作ったのを落とすような会社はブラック。こちらから願い下げ。」
企業「第一印象でもある履歴書で手を抜くのはニート。こちらから願い下げ。」
win-winやね
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 22:48 ▼このコメントに返信 手書きがいいなんてアホなことやってんのは
実際、社畜精神の日本くらいだしなw
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 22:48 ▼このコメントに返信 米44
そんな会社、今時ブラックぐらいしかないよw
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 22:50 ▼このコメントに返信 そもそもくだらん字の丁寧さなんかで
評価を得ようというのが浅ましいんだよ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 22:51 ▼このコメントに返信 こういうのもここ10年ぐらいで消滅するんだろうな。PC拒否症の年代一斉に定年退職するから、ほんとに仕事できる人はあっという間にPC覚えて手書きに関しては、どっちでもいいと言うよ。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 22:51 ▼このコメントに返信 マクロはズルにくそわろた
ほんと進化しないとダメだわ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 22:53 ▼このコメントに返信 面接官してるが手書きでもPCでも関係ない、漢字の書き取りテスト出すし、アホは要らん、楽な変換に頼ってる奴は、いざ紙に書く時に書けない、入社して他社と交渉の場合、会社の恥なるし落としてる
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 22:53 ▼このコメントに返信 今時手書きとかPCスキルもないのかと思われるわ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 22:54 ▼このコメントに返信 効率主義のくせに、変な所で効率無視する日本。
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 22:56 ▼このコメントに返信 釣れます?
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 22:56 ▼このコメントに返信 自分が有能と思ってるやつ多くて草
新卒なんて使えるかどうかなんて分からないから、学歴や一般常識、コミュニケーション能力、コネなどで振り分けるのに。
手書きじゃないから選考で落とされた、なんてそもそも妄想の域。知る由ないんだから。
もっと別に落とされる要因があったんじゃないの?
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 22:57 ▼このコメントに返信 送り状と職務経歴書はPC、履歴書は手書きだな
面倒と言えば面倒だけど文字に集中する張りつめた感覚が好きなんで
まあわりとすぐに採用決まる業界なんでそこまで効率優先しなくていいってのはある
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 22:57 ▼このコメントに返信 日本に非正規が増えてる理由って間違いなく履歴書手書き()文化も関係してるわ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 23:00 ▼このコメントに返信 手書きで我慢強さを確かめるって会社は
入社後もサビ残、有給無しが当たり前だろうな
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 23:00 ▼このコメントに返信 字が汚いのは変な奴多い
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 23:02 ▼このコメントに返信 転職ならパソコンもありだろうけど、新卒で探す場合は相当な人数を見るだろうから少しでも目立ちたい場合は手書きだろうね。
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 23:02 ▼このコメントに返信 中途なら履歴書は手書き、職務経歴書はPC。
新卒なら不満はあるだろうが無難に手書きにしておけ。
漢字を大きく、平仮名を小さく書くだけで字が下手でもそれなりに読みやすくなる。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 23:08 ▼このコメントに返信 日本の生産性の低さの根っこの部分がコレ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 23:09 ▼このコメントに返信 ※60
字がうまくはないんで職務経歴書は丁寧でも読みやすくなきゃ意味ねえなって
なんとなくそうしてたけどあってたんかな
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 23:10 ▼このコメントに返信 ワイ社会人12年目 転職3回
新卒の頃からPC+手書きやぞ
レスにもあったけど、名前だけ手書きであとはPCや
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 23:10 ▼このコメントに返信 手書きの履歴書が必要だったところは、インフラ殿様商売会社と中小企業だけだったな。
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 23:10 ▼このコメントに返信 手書きにしたってどうせpdfにするし
正直、いまどき手書きのレジュメなんかみたって、逆に、コイツしょーもなって思うだけだよ
もしくは、いまだにこんな事やらせて人物評かとか、人事ってやっぱクソだなって思ってみてるよ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 23:15 ▼このコメントに返信 名前だけ直筆ってのは良いな、字の綺麗さを見るなら全部がそうである必要ないやん
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 23:16 ▼このコメントに返信 前麻生の書いた文が読めないって記事が出たときには日本人の教養の低下が〜とかいってた連中が・・・。
自分らの記憶力の低下の方を心配したほうがいいんじゃない?
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 23:16 ▼このコメントに返信 一番あかんのはパソコンで作って下手くそなやつ
セル内の中央に来てないとか。特に上下
無能感が濃くてむせる
同じフォーム使っても、うまいやつのは本当に綺麗
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 23:18 ▼このコメントに返信 字の丁寧さを見たいなら、簡単な試験でもやったら?
短い時間内で字の良し悪しを判断するなら試験でしょ。履歴書なんていくらでも時間をかけれるんだし、手書きフォントでの入力や代筆だってできちゃう。履歴書見て「お、こいつ字上手いな」なんて、ちょっと頭弱くね?
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 23:19 ▼このコメントに返信 >>59見てて不思議に思ったんだけど何もわからないからこそ詳しく話を聞くのが面接じゃないの?
学歴と資格だけ書いた履歴書を見てもう少し掘り下げたいと思ったら面接するもんだと思ってたけど
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 23:20 ▼このコメントに返信 直筆と手書き風フォントの区別つかん奴いるの?
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 23:23 ▼このコメントに返信 面倒なのは分かるけどプラスにはならんわなぁ・・・
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 23:24 ▼このコメントに返信 実際ほんとに10年以上教育受けてきたのか?ってくらい壊滅的に字が下手なやつもいるし何とも
大抵そういうやつは他も欠けてる
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 23:25 ▼このコメントに返信 パソコン入力履歴書でマイナスつけて来る企業はあることはあるけどそういう会社は体質が古くて入社してもいいことないのではないか
新卒は知らん
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 23:26 ▼このコメントに返信 ハロワはPC勧めてる模様
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 23:26 ▼このコメントに返信 相手が求めるほうを作れよ
いや今の時代に手書きとかありえないっしょw って思うのは結構だけど
相手の側に立って考えることも重要だぞ それこそが企業の求めるコミュニケーション能力だ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 23:30 ▼このコメントに返信 そんなに字の綺麗さを見たいなら漢字の書き取りテストでもさせたら?
これならどれだけ教養があるかどうかも分かるし。
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 23:31 ▼このコメントに返信 相手が「今時手書きに拘るとかないっしょw」なベンチャーならPCでええ
相手が「履歴書を手書きなどけしからん」と思うタイプなら手書きで書け
世の中はそうやって相手に合わせて機嫌とって仕事するもんや
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 23:32 ▼このコメントに返信 PCで履歴書作って持ってきても合否は関係無いけど、タイプミスしてたら評価を大幅に下げるなぁ。
手書きは修正文具の使用の有無、その後の書類記入で見てるかな。
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 23:32 ▼このコメントに返信 もしかしたら人事や総務の中にPCで作ることを不快に思ってる人がいるかもしれない。
会社としても採用する人数は決まってるわけだし、その僅かな差で落ちることだってある。
その辺を考えたら例え面倒でも手書きにするのが普通だと思うけどな。
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 23:34 ▼このコメントに返信 字を見て人を判断したいって、、
この人は何の為に面接やってんだろう…
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 23:36 ▼このコメントに返信 不採用通知がパソコンで打ち込まれたものなんだからこっちだってパソコンで打ち込んだ履歴書でいいだろってのを思い出した
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 23:37 ▼このコメントに返信 このスレッド、10年後に読んだら面白そう
どういう反応になってるか
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 23:38 ▼このコメントに返信 米80
もしかしたら人事や総務の中に手書きで作ることを不快に思ってる人がいるかもしれない。
会社としても採用する人数は決まってるわけだし、その僅かな差で落ちることだってある。
その辺を考えたら例え面倒でもPCにするのが普通だと思うけどな。
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 23:39 ▼このコメントに返信 しらんけど手書きじゃないとNGなんて非合理な職場ではは働きたくないし
むこうも雇いたくないんだから
win-winやん
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 23:41 ▼このコメントに返信 まあどっちにしろ、変に捻くれたところに入らなくてどちらからしてもWinWinでしょ
米60の言う通り、生産性を下げる大きな要因だと思うよこれ
社交性があればいいみたいな風潮がある時点でなあ、社交性あっても無能じゃ意味ないんだわ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 23:42 ▼このコメントに返信 >君みたいな奴がマクロだのスクリプトだの作ってズルするんやろな
これをズルとか抜かす時点でどれだけ頭の悪い非効率的な老害かが分かるな
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 23:42 ▼このコメントに返信 単にないよう悪くておとさたやつらが手書きのせいだったにしたいだけです
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 23:42 ▼このコメントに返信 履歴書は手書きで、職務経歴書はPCだな。
データで送れだったら、データ送るだけだな。
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 23:43 ▼このコメントに返信 パックンは手書き文化に否定的やで。
何でそんなところに力を注ぐんだってね。
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 23:43 ▼このコメントに返信 採用を決める年寄り連中には、いまだに手書きを有難がる風潮はあるけど、
実際に新人を使わなきゃならない自分らにしてみれば、
たとえ「PCで履歴書を作れる」という、しょうもない鼻くそレベルのスキルでも
それがある事がわかって嬉しいわ。
そのスキルすら無い連中が事務屋として入ってくるんだから。
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 23:44 ▼このコメントに返信 流石に釣りだろ笑
今日日人手不足が深刻すぎて中途は基、新卒採用でもなかなか新人確保できなくて色々手をこまねいてる会社も多い中で未だにこんなアホな事言ってる会社存在すんの?
今は会社の方も「選ばれる」状況だってのきちんと理解したほうがええよ
そんなんだからお宅の会社どんどん人が抜けてってるんとちゃいます?笑
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 23:45 ▼このコメントに返信 米88
就職頑張れよ
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 23:46 ▼このコメントに返信 老害は全て精神論だからな
日本の企業の行く先が知れる
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 23:46 ▼このコメントに返信 採用する側が明確に指定したら済む話やん
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 23:49 ▼このコメントに返信 そもそもPC=手抜きって考えがおかしいわな
書式をDLするにしろ自作するにしろそつなく出来るようになるには結構なスキルが必要になる
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 23:49 ▼このコメントに返信 ※84
お前みたいな無能なやつがPCで作ってくるんだな
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 23:52 ▼このコメントに返信 提出先に判断を仰げばいいんじゃない?
そういう質問が多くなれば、後続に前もって指示出せるようになる
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 23:54 ▼このコメントに返信 うちの場合、履歴書は手書きしか認めてない。webでエントリーシート書いてもらってるし。
職務経歴書はPCでもいい。
履歴書雑に書いてくるやつは何やらせても雑。抜いていいところの線引きがわかってない。字が下手でも丁寧に書いてるかくらいわかる。
説明会で履歴書は手書きでお願いします、とアナウンスしてる。注意力ない人たちは聞いてないから落とせるし面接の手間省けて楽よ。
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 23:58 ▼このコメントに返信 手書きwww
本人が書いた証拠なんてどこにもないのに
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月27日 23:59 ▼このコメントに返信 毎回pcで作ってたけど、書類で落とされたことなんてないわ。転職と新卒は違うのか?
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月28日 00:00 ▼このコメントに返信 PC制作の批判がおおよそ精神論or脊椎反射で笑う
手書きにすべき理由を挙げて、そのようにするよう指示を出して、それに沿って手書きで仕上げてくる能力を見るためとかならまだしも
字が綺麗なやつは仕事が丁寧、汚いやつは雑とかいう個人レベルの主観っていう
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月28日 00:01 ▼このコメントに返信 手書き強要してくる企業は、仕事が早くて残業せずさっさと帰る奴を無能呼ばわりして、仕事をダラダラやってサボリの温床喫煙ルームでヘコヘコ上司のご機嫌取って残業してる奴を有能扱いするから気をつけろ。
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月28日 00:07 ▼このコメントに返信 普通にPC履歴書で内定もらっとるぞ。変に手書きに括るとことかブラックっぽいし、こっちから願い下げだわ。
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月28日 00:13 ▼このコメントに返信 ※101
転職の場合重視するのは職歴や実績だし、手書きとかはそこまで気にしてない気がする。
学生だとまずは学歴。あとはやる気や熱意を見たい。そうなると履歴書の内容もだけど、手書きというのは若干アドバンテージになるイメージ。あくまで若干だけどw
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月28日 00:14 ▼このコメントに返信 手書きでもなんでもいいからとりあえず働けよお前ら
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月28日 00:22 ▼このコメントに返信 手書きで仕事の丁寧さがとか熱意がうんたらとか言ってる奴って、当然取引先とも手書き書面でやりとりしてるんだよな?手書きじゃないと、仕事の丁寧さもわからないし熱意も伝わんないんだろ?
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月28日 00:26 ▼このコメントに返信 >>1の釣り宣言が最後までなかったんだが
もしかしてこの基地外みたいなのは実在するのか
こわい
俺の勤めてる会社はそもそも紙履歴書を受けとる窓口すらねえよ
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月28日 00:30 ▼このコメントに返信 創設企業が古いと手書き
新しいとPCに別けてるな
古い企業は未だ40代50代とバブル世代の人が面接官な可能性が高いからなあ
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月28日 00:35 ▼このコメントに返信 米107
まだ社会経験もない学生と社会人相手じゃ求めてるものが違うんだよ
ちょっとは頭使えよ
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月28日 00:53 ▼このコメントに返信 今までメールで送る機会は実際にあったんだが
手書きじゃなきゃだめって人はどうするんだろ?
手書きしてスキャンしてファイルにして送るの?
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月28日 00:59 ▼このコメントに返信 こういうやついる限り成長せんで
113 名前 : 暇つぶし中の情弱さん投稿日:2016年11月28日 01:02 ▼このコメントに返信 漢字を正確に書けない連中(成りすまし民族)を見分ける事ができるんちゃうの?
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月28日 01:16 ▼このコメントに返信 履歴書を手書きで書くなら職務経歴書も手書きで書けよ
職務経歴書がPCで履歴書は手書きにしてる奴はネットで調べたらそう書いてあっただけで、
自分の頭使ってないだろ
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月28日 01:22 ▼このコメントに返信 手描きで書いたら手抜きじゃないという風潮
バカだと思います
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月28日 01:22 ▼このコメントに返信 老害様お疲れ様
さっさと死ね
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月28日 01:53 ▼このコメントに返信 PCで作ったからって手抜きとは思わんけど
きれいな字で手書きだったら印象は良いよね
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月28日 02:00 ▼このコメントに返信 ※114
ネット普及してない頃からそうしてるよ
字には自信あるから履歴書は手書き、職務経歴書は内容が詳細になるから10.5ポでまとめる方が一目で見やすいのと普通にPC使えますアピールって判断
実際ひと昔前なら面接でも書類みて君PC入力大丈夫だねなんて言われたりした
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月28日 02:04 ▼このコメントに返信 特に指定なければ好きに書いたらええやん。
それで採用不採用の決定要因かどうかはわからんが、採用なら採用。不採用なら不採用。
指定あってのルール破りは論外。そんだけのこと。
スレ主の会社がそれならそれでいいじゃん。志望者が願い下げ言うなら、別なとこいけばいい。そんだけのこと。双方に選ぶ権利はある。
俺個人的には※117と同意見。でも、結局は人間性やコミュ力を最優先するんで、能力は二の次。
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月28日 02:23 ▼このコメントに返信 字が綺麗ならどっちでも良い、汚いならどっちでいっても運次第
職務経歴書に関しては、PC使う仕事なのに手書きで持ってこられたら失笑する
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月28日 03:21 ▼このコメントに返信 ワイ人事、普通にPC作成で良い
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月28日 04:34 ▼このコメントに返信 入社してから公式資料を手書きで作成したら「常識がない!」と顔真っ赤にして指導するのに何言ってるのかわけ分からん。
思考が停止した猿は人の上に立つな。日本の為にならん。
お前らみたいな阿呆は人に何か言う時は
・単なる個人的な感想
・対抗案のない反論
は一切語るな、
根拠ある意見を言え。
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月28日 04:40 ▼このコメントに返信 PC=手抜きって・・・あっ・・・この>>1はニートくんか
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月28日 04:41 ▼このコメントに返信 手書きで人間性が見えるとかいっとるが、ならなんで人間性の腐った奴があんなにたくさんいるのかな?
ホント、アホは黙って消えてくれ。
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月28日 04:44 ▼このコメントに返信 どっちでもええやん
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月28日 06:12 ▼このコメントに返信 百歩譲ってパソコン使うのが手抜きだというのを認めるとして
こいつは一切機械を使わずに手作業で仕事してんのか?
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月28日 09:10 ▼このコメントに返信 名前書くところ以外はPCで作ってたわ。名前だけ手書き。それでも受かるところには受かるし落ちるところは落ちる
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月28日 10:08 ▼このコメントに返信 手書きでそいつの性格分かるとかすげーな!!
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月28日 10:19 ▼このコメントに返信 日本は100年後も手書きで書類作ってファックスとシュレダー使ってそう
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月28日 12:01 ▼このコメントに返信 PCだからって落とすって金の卵を見逃す可能性あると思うんやけどな。
字が綺麗なだけのPCも使えないゴミを雇うリスクもあるやのに。
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月28日 12:53 ▼このコメントに返信 手書きじゃないと入れないところ入社しても続けていける自信ないな
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月28日 19:41 ▼このコメントに返信 PCで履歴書作る時、何かしらのフォームを使ってると思われているのかね
こちとら新規作成で表から体裁から全部作って整えて、買ってきたものと寸分違わぬものを作って出しているんだが・・・
まぁ2回目以降は同じものを使えばいいだろ、って話だが
どうも毎回一から作らなきゃ気が済まんのよね
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月28日 19:51 ▼このコメントに返信 マクロで楽してズルい、とか何言ってんだ頭大丈夫かよ…
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月29日 08:56 ▼このコメントに返信 手書きとpcと両方提出させられたわ
まあ字汚いウンコ野郎をはじくためなら仕方ないやろ
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月29日 13:14 ▼このコメントに返信 手書きだと、ぱそ