1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 03:47:09.67 ID:W7qRu3JI0.net
いや勝ち組やろ
2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 03:47:20.21 ID:3B8KOH99d.net
ほんこれ
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 03:47:44.17 ID:W7qRu3JI0.net
ええ会社最高や
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 03:48:21.87 ID:eqnnQzN2d.net
わかる

【事前予約】事前予約65万人突破!!RPG好き必見です
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 03:49:46.78 ID:W7qRu3JI0.net
ええ会社に入ったら勝ち組やろ????
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 03:50:22.17 ID:Kzl72MFV0.net
どんな待遇でも会社員は奴隷階級や
みんな見て見ぬ振りしとるだけや
みんな見て見ぬ振りしとるだけや
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 03:50:29.11 ID:PzhSZNbZ0.net
日本におってそれなりの生活しようと思ったら半ブラックぐらいは避けられんのやからどうせならデカい会社入って高い給料貰うのが正解
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 03:50:35.54 ID:BGJB4Uq6d.net
サラリーマン割と馬鹿にする奴おるよな
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 03:51:04.47 ID:PQLNluhW0.net
雇われの時点で奴隷だぞ
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 03:51:31.35 ID:W7qRu3JI0.net
>>23
いい会社に入った奴こそが勝ち組やぞ
いい会社に入った奴こそが勝ち組やぞ
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 03:51:12.07 ID:PAiarPSN0.net
金のある家に産まれるのが正解
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 03:52:40.45 ID:BGv1f1xO0.net
社畜の定義ガバガバ
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 03:52:50.56 ID:B/BoNf+sd.net
でも実際そうじゃね
ホワイト入るのが勝ちやろ
ホワイト入るのが勝ちやろ
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 03:53:05.75 ID:W7qRu3JI0.net
>>32
せやな
せやな
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 03:53:22.89 ID:OQWYq3yt0.net
会社のために人生捧げるとかアホすぎ
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 03:53:40.94 ID:W7qRu3JI0.net
>>35
最高やん
最高やん
40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 03:54:12.81 ID:o/C1yGvxp.net
大人のいう事ってホンマ正しいわ
ちゃんと真面目に生きれば良かった
ちゃんと真面目に生きれば良かった
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 03:54:30.50 ID:BDluycJb0.net
それが自分のやりたいことなら正解だろ
俺はその会社でしか通用しない技能身に付けるのは嫌やな やっぱり手に職がないと
俺はその会社でしか通用しない技能身に付けるのは嫌やな やっぱり手に職がないと
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 03:54:33.89 ID:UbDGTbYCK.net
>>1
生まれがよくないと無理
生まれがよくないと無理
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 03:55:14.95 ID:W7qRu3JI0.net
>>42
生まれ悪くても何とかルートに入り込めれば勝ちや
生まれ悪くても何とかルートに入り込めれば勝ちや
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 03:54:36.48 ID:W7qRu3JI0.net
ええ学校に行く
ええ会社に入る
それで勝ちや
ええ会社に入る
それで勝ちや
59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 03:57:03.18 ID:iSLDOACg0.net
NTTとかいう聖域
60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 03:57:14.49 ID:W7qRu3JI0.net
わいもええ会社入りたいンゴ
63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 03:57:59.73 ID:Htb6YEB90.net
起業してみたいとは思ってるけど自分の人脈じゃ無理ンゴ
66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 03:58:29.08 ID:PbMywEaBd.net
>>63
起業とか今の時代やるもんちゃうやろ
起業とか今の時代やるもんちゃうやろ
67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 03:59:08.50 ID:W7qRu3JI0.net
サラリーマンは自分の今いるところに感謝するんやで
69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 03:59:30.95 ID:OQWYq3yt0.net
企業するには金を貯めないとな
70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 03:59:34.58 ID:GToGDBqHd.net
社畜がいい人生ってマジ?
73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 04:00:37.27 ID:q0LKY9OS0.net
そらそれで幸せな人生歩めるなら勝ち組やろ
仕事が生きがいみたいになって結婚もなく薄給で働くだけの人生みたいなんが奴隷やって話や
仕事が生きがいみたいになって結婚もなく薄給で働くだけの人生みたいなんが奴隷やって話や
74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 04:00:47.45 ID:3a41dUuyd.net
そらそうよ
他のルートとかゴミすぎて視界に入らんわ
他のルートとかゴミすぎて視界に入らんわ
77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 04:01:23.06 ID:F5dgzfPJa.net
でも一部上場に入れる人って早慶でも半分居ないんだよね
こう考えると普通に難しいことだと思うよ
こう考えると普通に難しいことだと思うよ
81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 04:01:55.46 ID:W7qRu3JI0.net
>>77
早慶の就職見たときはたまげたンゴねぇ
早慶の就職見たときはたまげたンゴねぇ
78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 04:01:25.75 ID:2e3On6Fh0.net
当たり前やんけ
ちょっとでもいい大学いい会社に入りたいって誰だって思ってるやろ
みんなが思ってなきゃ受験戦争も就活戦争も存在せえへんわ
東大生がそうやって言うのはええけど、それ以外が言ってたら負け犬の遠吠えやで
ちょっとでもいい大学いい会社に入りたいって誰だって思ってるやろ
みんなが思ってなきゃ受験戦争も就活戦争も存在せえへんわ
東大生がそうやって言うのはええけど、それ以外が言ってたら負け犬の遠吠えやで
84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 04:03:03.44 ID:W7qRu3JI0.net
>>78
せやな
この現実から目を背けてはあかん
せやな
この現実から目を背けてはあかん
83: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 04:02:17.28 ID:lpaGiBCHd.net
でも所詮雇われじゃん
85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 04:03:28.43 ID:Piv66eXxd.net
いや社長のが偉いやろ
86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 04:03:39.21 ID:8wBIJU6Yd.net
イッチはどこの大学?
90: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 04:04:05.18 ID:W7qRu3JI0.net
>>86
マーチやで
マーチやで
128: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 04:10:14.95 ID:UbDGTbYCK.net
>>90
残念 コネ無い奴はおしまいや
残念 コネ無い奴はおしまいや
166: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 04:17:27.38 ID:PpVc/eJY0.net
>>128
なわけないやろ…
マーチやったらとりあえず書類は全通過や
東大早慶みたいな別枠はないけどマーチをボリューム層にしてる大手は多いから頑張り次第でいいとこいけるで
なわけないやろ…
マーチやったらとりあえず書類は全通過や
東大早慶みたいな別枠はないけどマーチをボリューム層にしてる大手は多いから頑張り次第でいいとこいけるで
88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 04:03:55.51 ID:C8S2v6vgd.net
これが学生の視点かぁ
91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 04:04:08.13 ID:hOWZ9kZv0.net
社長よりも偉そうな社畜がうじゃうじゃおるな
93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 04:04:19.90 ID:0LEOL1LK0.net
いい大学いい会社ってなんなんやろな
94: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 04:04:28.52 ID:a8/gVSSQ0.net
まあFXとかで稼げるならそっちの方がいいよな
実際 サラリーマンは奴隷みたいもんだし
実際 サラリーマンは奴隷みたいもんだし
95: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 04:04:37.69 ID:fNVFP9t60.net
大企業の役員より中小企業の社長の方が上やからな
100: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 04:05:32.19 ID:W7qRu3JI0.net
>>95
大間違いやで
大企業の一兵卒のが中小の社長なんぞより遥かに偉いわ
大間違いやで
大企業の一兵卒のが中小の社長なんぞより遥かに偉いわ
108: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 04:07:29.45 ID:fNVFP9t60.net
>>100
立ち場で言えばそうやろな
でも勝ち負けって経済的な話しちゃうの?
立ち場で言えばそうやろな
でも勝ち負けって経済的な話しちゃうの?
119: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 04:09:01.84 ID:W7qRu3JI0.net
>>108
経済的になら大企業の一兵卒ですら圧倒するやろ...
経済的になら大企業の一兵卒ですら圧倒するやろ...
146: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 04:13:08.33 ID:fNVFP9t60.net
>>119
自由に使える金の話やで?
大企業の社員なんて役員でもせいぜい数千万貰えるだけやろ?
そこら辺の中小企業社長の方が上やん
自由に使える金の話やで?
大企業の社員なんて役員でもせいぜい数千万貰えるだけやろ?
そこら辺の中小企業社長の方が上やん
149: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 04:13:42.26 ID:W7qRu3JI0.net
>>146
でも倒産したら全部なくなる金やで?
でも倒産したら全部なくなる金やで?
96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 04:04:43.16 ID:QX7FeyKV0.net
ぶっちゃけ解雇されてもきちんとスキルがあったら職はどうとでもなる
きちんと売り手市場の職種で経験積んでおけば良い
きちんと売り手市場の職種で経験積んでおけば良い
102: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 04:06:04.57 ID:MBHb3uxrd.net
>>96
これやな
スキルが大事や
これやな
スキルが大事や
103: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 04:06:30.96 ID:OQWYq3yt0.net
うちの兄が公務員だけど給料低くて驚いた
105: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 04:06:56.62 ID:W7qRu3JI0.net
>>103
公務員はもっともらってええわな
公務員はもっともらってええわな
113: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 04:08:02.94 ID:glVQ+NOu0.net
就職四季報で丸々一頁使われている企業に入りたいンゴねえ
半頁の企業とか後ろの方の一覧みたいなとこは嫌ンゴ
ちな駅弁
半頁の企業とか後ろの方の一覧みたいなとこは嫌ンゴ
ちな駅弁
124: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 04:09:57.20 ID:2e3On6Fh0.net
>>113
地方駅弁は無理ンゴねえ。
東京の大学に進まなかったことを後悔せーよ
地方駅弁は無理ンゴねえ。
東京の大学に進まなかったことを後悔せーよ
143: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 04:12:44.83 ID:glVQ+NOu0.net
>>124
採用実績大学に駅弁があるとこも多いからチャンスはあるやろ?
東京の方が有利なのは確かやけどさあ
採用実績大学に駅弁があるとこも多いからチャンスはあるやろ?
東京の方が有利なのは確かやけどさあ
152: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 04:13:59.07 ID:2e3On6Fh0.net
>>143
君が文系か理系にもよるで
駅弁ならその地元企業に行くのが一番吉やで。
君が文系か理系にもよるで
駅弁ならその地元企業に行くのが一番吉やで。
161: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 04:16:16.02 ID:glVQ+NOu0.net
>>152
理系院生や
駅弁地元企業はろくなとこないンゴ
大塚製薬グループの会社か日亜くらいンゴ
理系院生や
駅弁地元企業はろくなとこないンゴ
大塚製薬グループの会社か日亜くらいンゴ
165: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 04:17:13.36 ID:2e3On6Fh0.net
>>161
研究室推薦で一発やろ
ワイは東京私大理工系やで。大手就職率は遥かに高い模様。
研究室推薦で一発やろ
ワイは東京私大理工系やで。大手就職率は遥かに高い模様。
116: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 04:08:39.06 ID:3ePwJEbv0.net
悪くないけど勝ち組っていうのも違うやろ
117: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 04:08:39.78 ID:TBUQl7rj0.net
ワイは働くの嫌から親が金持ちとかがええわ
120: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 04:09:08.03 ID:m6veveym0.net
どんな会社でも経営者のために労働してる奴隷には変わりない
一番は自営よやっぱり
一番は自営よやっぱり
121: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 04:09:28.73 ID:W7qRu3JI0.net
>>120
逆なんだよなぁ
逆なんだよなぁ
126: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 04:10:05.79 ID:LvEZrXl4M.net
起業なんて平均すれば損するって結論でてるじゃん
雇われが奴隷とかいうやつはどうやって生活してるんだか
雇われが奴隷とかいうやつはどうやって生活してるんだか
133: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 04:11:21.63 ID:MI6mCoyR0.net
ワイ内定コレクター
・ワンルームマンション販売
・OA機器販売
・下流SE(派遣)
・商品先物会社
・居酒屋チェーン店
・情報商材販売会社
・浄水器販売会社
・健康食品通販会社
の内定をすでにゲット、どこに行くかウキウキで悩み中や
・ワンルームマンション販売
・OA機器販売
・下流SE(派遣)
・商品先物会社
・居酒屋チェーン店
・情報商材販売会社
・浄水器販売会社
・健康食品通販会社
の内定をすでにゲット、どこに行くかウキウキで悩み中や
139: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 04:12:19.30 ID:CiMCRpu50.net
>>133
草
草
140: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 04:12:20.78 ID:PpVc/eJY0.net
>>133
泣ける
がんばれよ
泣ける
がんばれよ
135: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 04:11:30.61 ID:W7qRu3JI0.net
わいは3代目なんや
30人ちょいの中小企業のな
当然跡継ぐこと望まれてるんやけど将来ないしほんとはなりたくないんや
でもわいはクソ無能やから就職してもろくなところに行けないのが見えてる
だからわいは奴隷たる社長になるんや
30人ちょいの中小企業のな
当然跡継ぐこと望まれてるんやけど将来ないしほんとはなりたくないんや
でもわいはクソ無能やから就職してもろくなところに行けないのが見えてる
だからわいは奴隷たる社長になるんや
142: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 04:12:39.33 ID:faoXeeC10.net
>>135
使われる社長ってやつか
使われる社長ってやつか
145: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 04:13:04.84 ID:W7qRu3JI0.net
>>142
というか社長になるだけで億単位の借金背負うのがきつい
というか社長になるだけで億単位の借金背負うのがきつい
155: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 04:14:13.19 ID:faoXeeC10.net
>>145
会社の畳み方をまず覚えといたほうがええで。
会社の畳み方をまず覚えといたほうがええで。
157: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 04:14:57.44 ID:W7qRu3JI0.net
>>155
破産関連はクソほど調べたンゴねぇ
破産関連はクソほど調べたンゴねぇ
138: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 04:12:18.55 ID:W7qRu3JI0.net
大手こそ神や
148: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 04:13:37.79 ID:GA2qeiLqd.net
資本家が勝つんや
154: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 04:14:00.35 ID:W7qRu3JI0.net
>>148
大企業の資本家だけやぞ
大企業の資本家だけやぞ
153: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 04:13:59.62 ID:IBFfzXaL0.net
従業員は社長も含めて全て奴隷
会社は株主のものだぞ(会社法並みの感想)
会社は株主のものだぞ(会社法並みの感想)
156: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 04:14:38.19 ID:W7qRu3JI0.net
>>153
99割の会社は社長一族が株の大半を保有してるぞ
99割の会社は社長一族が株の大半を保有してるぞ
159: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 04:15:48.09 ID:IBFfzXaL0.net
>>156
それほとんど中小じゃねえか
それほとんど中小じゃねえか
158: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 04:15:34.45 ID:W7qRu3JI0.net
ほんと銀行がゴミ
会社に金貸すときになーぜ社長に連帯保証を求めるんや
会社に金貸すときになーぜ社長に連帯保証を求めるんや
162: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 04:16:18.01 ID:m6veveym0.net
自営で稼げるようになると雇われになんて戻る気せえへん
公務員だろうが辞めるわ
公務員だろうが辞めるわ
164: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 04:16:42.11 ID:W7qRu3JI0.net
>>162
儚い夢やぞ
儚い夢やぞ
173: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 04:19:05.11 ID:xjH49lS+0.net
社会人なったら遊ぶ時間なんてない人がほとんどなのはヤバイと思うで
ニートしながら30くらいまで楽しく生きてぽっくり死んだ方が絶対ええ
お金がない時期は時間があってお金が入るようになると時間がなくなるって噛み合ってないわ
ニートしながら30くらいまで楽しく生きてぽっくり死んだ方が絶対ええ
お金がない時期は時間があってお金が入るようになると時間がなくなるって噛み合ってないわ
178: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 04:19:41.23 ID:W7qRu3JI0.net
>>173
悟りすぎやろ
悟りすぎやろ
186: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 04:21:06.34 ID:42gxZ2yv0.net
>>173
いうほど社会人てあそぶ暇ないか?
なんでこういうスレってブラックだけの話になるんやろ
いうほど社会人てあそぶ暇ないか?
なんでこういうスレってブラックだけの話になるんやろ
194: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 04:22:32.93 ID:xjH49lS+0.net
>>186
ワイはニートやからわからんがワイの知っとる社会人はもれなく余裕なさそうや
ワイはニートやからわからんがワイの知っとる社会人はもれなく余裕なさそうや
199: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 04:23:11.02 ID:rks1DGgt0.net
>>194
ええ……(困惑)
ええ……(困惑)
192: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 04:22:19.60 ID:/M3xni8y0.net
もう医者でええやろ
195: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 04:22:39.00 ID:W7qRu3JI0.net
>>192
わいにそんな頭はない
わいにそんな頭はない
207: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 04:25:34.93 ID:xjH49lS+0.net
それ自体がやりたいことって言えるような仕事ならええけど適当に選んだ仕事に貴重な時間費やすとかバカやと思わんか?やりたいこといっぱいあるやろ
209: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 04:25:52.91 ID:W7qRu3JI0.net
>>207
ないやろ
ないやろ
214: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 04:27:01.14 ID:BDluycJb0.net
>>207
これが今どきの大学生だからしゃーない
自分が何したいのかすら分からん奴とかそこらじゅうにおる
これが今どきの大学生だからしゃーない
自分が何したいのかすら分からん奴とかそこらじゅうにおる
219: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 04:28:01.53 ID:W7qRu3JI0.net
>>214
昔も同じやろ
昔も同じやろ
212: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 04:26:50.94 ID:wejLkPai0.net
年収上限なんてたかが知れてるし奴隷なんだよなぁ
勝ち組は容姿や才能で人を魅了できる職業とか起業して成功した人達やで
勝ち組は容姿や才能で人を魅了できる職業とか起業して成功した人達やで
217: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 04:27:31.17 ID:W7qRu3JI0.net
>>212
起業に成功とかないから
起業に成功とかないから
215: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 04:27:17.91 ID:WOBeL1o90.net
遊びに関してはむしろ社会人になってからが本番やで
学生時代は無駄に時間があるだけで金なくてろくに楽しめなかったわ
学生時代は無駄に時間があるだけで金なくてろくに楽しめなかったわ
223: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 04:29:45.09 ID:W7qRu3JI0.net
>>215
いっぱいやりたい遊びあるンゴねぇ
いっぱいやりたい遊びあるンゴねぇ
222: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 04:29:10.91 ID:W7qRu3JI0.net
親が社長の奴おらんのかな
正直会社の数からしてもごろごろいるやろ
正直会社の数からしてもごろごろいるやろ
224: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 04:30:05.66 ID:rks1DGgt0.net
テレビやネットしか社会に関する情報知識が無いから
芸能人とか企業家が世の中に溢れてると勘違いするんだよ
自称できる奴すら1000人に1人レベルなのに
芸能人とか企業家が世の中に溢れてると勘違いするんだよ
自称できる奴すら1000人に1人レベルなのに
235: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 04:32:44.75 ID:LP8Xoprmp.net
>>224
そういう不安定な職業に憧れない為にも真面目に勉強するべきなんだよな
名門校行くような子供の親って大抵子供にテレビ見せないようにしとるらしいし
そういう不安定な職業に憧れない為にも真面目に勉強するべきなんだよな
名門校行くような子供の親って大抵子供にテレビ見せないようにしとるらしいし
225: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 04:30:34.26 ID:wejLkPai0.net
てか勉強して出世競争勝ち抜いて責任重大な役について得られる報酬が1000万そこらとかしょぼ過ぎやろ
しかもそいつの残した業績なんて世の中には公表されないし
しかもそいつの残した業績なんて世の中には公表されないし
241: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 04:34:06.23 ID:0UMyMtKT0.net
>>225
しかも年収1100万円あたりが一番税金やら子ども手当や打ち切りやらで厳しいからな
しかも年収1100万円あたりが一番税金やら子ども手当や打ち切りやらで厳しいからな
247: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 04:35:40.28 ID:C7NZzQl1r.net
>>225
重要なのは自己満足やろ
自分が社会の役に立ってるって自負心があるならそれは意味がある
むしろ人間の原動力なんて生きるのに精一杯な人間を除けば自己満足が一番重要
重要なのは自己満足やろ
自分が社会の役に立ってるって自負心があるならそれは意味がある
むしろ人間の原動力なんて生きるのに精一杯な人間を除けば自己満足が一番重要
227: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 04:30:49.48 ID:W7qRu3JI0.net
起業家とか見るだけで腹立つンゴねぇ
234: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 04:32:38.90 ID:faoXeeC10.net
>>227
起業することが目的で、永続的に発展させるのは別の人のお仕事やで、、、
起業することが目的で、永続的に発展させるのは別の人のお仕事やで、、、
238: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 04:33:20.89 ID:W7qRu3JI0.net
>>234
そんな奴少数やん
実態は底辺経営者が輝かしいサクセスストーリー語って宣伝してるだけや
そんな奴少数やん
実態は底辺経営者が輝かしいサクセスストーリー語って宣伝してるだけや
242: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 04:34:24.88 ID:faoXeeC10.net
>>238
スタートアップなんて潰すために起こしとるようなもんや
スタートアップなんて潰すために起こしとるようなもんや
246: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 04:35:32.20 ID:W7qRu3JI0.net
>>242
日本にそれ少ないやろ?
日本にそれ少ないやろ?
229: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 04:31:20.34 ID:C7NZzQl1r.net
有力者相手に立ち回るしそこそこ好きに研究させてもらえるからクッソやりがいのある仕事なんだよなぁ
給料は上場企業にしてはそこまでじゃないが、飛ばされるリスクが低いしド安定
進んで残業するくらいには生活楽しすぎる
給料は上場企業にしてはそこまでじゃないが、飛ばされるリスクが低いしド安定
進んで残業するくらいには生活楽しすぎる
236: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 04:33:01.59 ID:42gxZ2yv0.net
>>229
そういうのはニートからしたら洗脳されてることになるからやめとけ
そういうのはニートからしたら洗脳されてることになるからやめとけ
230: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 04:31:24.78 ID:K0FhAas40.net
親が社長とか少数やろ…
231: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 04:31:39.55 ID:W7qRu3JI0.net
>>230
数万人はおるやろ
数万人はおるやろ
233: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 04:32:36.13 ID:W7qRu3JI0.net
まぁ会社自体は170万だかあるらしいからもっといるのかもしれんけど
243: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 04:34:36.03 ID:W7qRu3JI0.net
年収2000万に届きたいンゴねぇ
どうやったら行くんやろな
どうやったら行くんやろな
250: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 04:36:52.12 ID:BDluycJb0.net
>>243
だから手に職つけてキャリアアップ転職しまくるか独立するしかないっての
日本の民間の総合職社員じゃ無理 文系なら尚更
だから手に職つけてキャリアアップ転職しまくるか独立するしかないっての
日本の民間の総合職社員じゃ無理 文系なら尚更
251: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 04:37:20.50 ID:W7qRu3JI0.net
>>250
いやわいは社長やるで
その上での話や
いやわいは社長やるで
その上での話や
244: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 04:35:00.17 ID:AbxchEx20.net
就活期に何気に同級生の親が社長やってる地元の中小企業検索して
生まれた瞬間から差ついてたんやなと改めて実感したわ
生まれた瞬間から差ついてたんやなと改めて実感したわ
248: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 04:36:04.62 ID:W7qRu3JI0.net
>>244
そらそうやろ
生まれた瞬間に人生の半分は決まってる
そらそうやろ
生まれた瞬間に人生の半分は決まってる
257: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 04:38:46.93 ID:W7qRu3JI0.net
というか30人規模とか一番やりにくいわ
30→50の拡大とかくっそ難易度高いやん
30→50の拡大とかくっそ難易度高いやん
263: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 04:40:47.63 ID:AbxchEx20.net
親の資金力が背景にあるおかげで暇な時間があるだけなのに
さも自分の能力で時間生み出したかのようなツラしてようわからん活動した気になってるの多いわ
偉そうなこというて都内の私大まで通わしてもらっておいて結局地方の親の跡取りやんけ
さも自分の能力で時間生み出したかのようなツラしてようわからん活動した気になってるの多いわ
偉そうなこというて都内の私大まで通わしてもらっておいて結局地方の親の跡取りやんけ
265: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 04:41:27.35 ID:W7qRu3JI0.net
>>263
金ある奴は親が金持ってるとか意識してないんやで
金ある奴は親が金持ってるとか意識してないんやで
271: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 04:43:38.99 ID:AbxchEx20.net
>>265
意識する必要ないけど、自分が他人に対してつけてるリードは生まれた瞬間からの差であって自分の努力によってつけたものではないことの自覚はするべきだわ
意識する必要ないけど、自分が他人に対してつけてるリードは生まれた瞬間からの差であって自分の努力によってつけたものではないことの自覚はするべきだわ
275: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 04:44:47.48 ID:W7qRu3JI0.net
>>271
大抵親が金銭面で甘やかすからなぁ
というか親が金持っててそんな聖人じみた考え持ってたら正直甘いで
大抵親が金銭面で甘やかすからなぁ
というか親が金持っててそんな聖人じみた考え持ってたら正直甘いで
273: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 04:43:51.37 ID:0UMyMtKT0.net
>>263
名門私立大から中小企業社長跡継ぎは黄金ルートやろ
名門私立大から中小企業社長跡継ぎは黄金ルートやろ
276: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 04:45:20.38 ID:AbxchEx20.net
>>273
跡取り達はみんな早慶いって戻ってったわ
まあええ奴もおるんやけど
跡取り達はみんな早慶いって戻ってったわ
まあええ奴もおるんやけど
280: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 04:47:16.79 ID:/M3xni8y0.net
結局子供の人生は親でほとんど決まる
親がよければ生まれた時から年収1000万してる奴らもおるんや
羨ましいンゴねぇ…
親がよければ生まれた時から年収1000万してる奴らもおるんや
羨ましいンゴねぇ…
282: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 04:48:05.54 ID:W7qRu3JI0.net
>>280
言うても半分くらいやろ
大半は環境生かせずにある程度落ちるし
言うても半分くらいやろ
大半は環境生かせずにある程度落ちるし
304: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 04:57:00.43 ID:IS97T2Efa.net
就職して、スキルアップをして、それを生かせる会社に転職して、スキルアップをして、
を、繰り返すのが普通やろ
今時終身雇用とかないし
を、繰り返すのが普通やろ
今時終身雇用とかないし
311: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 04:58:18.19 ID:C7NZzQl1r.net
>>304
転職はしたいけど怖いンゴねぇ
なんだかんだで楽しく仕事するには人間関係重要やし
転職はしたいけど怖いンゴねぇ
なんだかんだで楽しく仕事するには人間関係重要やし
314: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 04:59:07.78 ID:BDluycJb0.net
>>304
東証一部企業の9割以上はまだ終身雇用なんだよなぁ
一般的日本人にとってはキャリアってのは終身雇用のことで、そういうアメリカみたいな発想ができない
東証一部企業の9割以上はまだ終身雇用なんだよなぁ
一般的日本人にとってはキャリアってのは終身雇用のことで、そういうアメリカみたいな発想ができない
321: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 05:03:32.35 ID:IS97T2Efa.net
>>314
今の20代30代も定年まで勤められるんかな
一流企業は知らんけど、凡人が勤められるようなとこは
長く勤めても給与が大して上がらんかったり転職せざるを得ないケースが多いわ
今の20代30代も定年まで勤められるんかな
一流企業は知らんけど、凡人が勤められるようなとこは
長く勤めても給与が大して上がらんかったり転職せざるを得ないケースが多いわ
316: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 05:02:07.43 ID:glVQ+NOu0.net
17卒やけど内定先が不祥事起こして辛い
320: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 05:03:15.71 ID:AbxchEx20.net
>>316
ワイのとこも起こしたわ
ワイのとこも起こしたわ
336: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 05:08:37.37 ID:eewZIK1N0.net
いい学校に入れずいい会社にも入れなかった場合はどうするんや?
339: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 05:10:10.42 ID:oFTE9FvOa.net
>>336
悪い会社で妥協するかスキル磨いていい会社入る
悪い会社で妥協するかスキル磨いていい会社入る
345: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 05:13:36.65 ID:Zw9kZ0Vlr.net
大学卒業して定職就いて結婚して子供作って定年まで働いて余生を過ごす
ワイの理想は間違いなんか
ワイの理想は間違いなんか
349: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 05:16:34.88 ID:9CKDUiQl0.net
>>345
少なくとも子供いたら俺からすれば俺より勝ち組
俺子供欲しかったけど出来なかったからな
今はこの会社存続し続けられたら、弟の子供が継いでくれないかなぁって心の中だけ思ってるけど言えないでいる
少なくとも子供いたら俺からすれば俺より勝ち組
俺子供欲しかったけど出来なかったからな
今はこの会社存続し続けられたら、弟の子供が継いでくれないかなぁって心の中だけ思ってるけど言えないでいる
354: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 05:22:32.73 ID:MuPMY70s0.net
親が金持ちなら適当に生きて私立医大とか私立いって適当に就職してから役員なって楽しく生きるんやで
これが本当の勝ち組や
これが本当の勝ち組や
356: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 05:24:48.62 ID:9CKDUiQl0.net
>>354
給料の多さの分だけ責任の重さも違うんやで
給料の多さの分だけ責任の重さも違うんやで
284: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 04:48:57.26 ID:M2pXpAjp0.net
ワイ石油掘削の元締め企業社員、高みの見物
310: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 04:58:00.07 ID:/M3xni8y0.net
ワイ旧帝大医学部、高みの見物
303: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 04:56:13.99 ID:4JNG1hc70.net
ワイ私文Fラン17卒自動車メーカー内定持ち、高みの見物

【事前予約】あの「信長の野望」シリーズの最新作が登場!!
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1480186029/

◆社畜「念願だったホワイト企業に勤めることになったぞ!」
◆【悲報】社畜、頭がおかしくなりとんでもない発想に至る
◆ワイ社畜、本日13時間労働で嘔吐
◆社畜レベルの高い奴が言いそうなことwwwwww
◆【画像あり】こういう社畜精神を叩き込む気持ち悪い会社に新入研修を委託する企業wwwwwwwwwwwwww
◆新入社員の研修の時に泣きながら自分は駄目人間ですとか叫んだりするのに参加させられたんだが似たような奴おるかね?
◆新入社員クビにしてきた
◆【悲報】新入社員が接待テニスで上司をボコボコにする
◆会社の上司が変わった結果wwwwwww
◆上司 「なんでミスが起こったの?」
◆上司「この会社は飲み会禁止」
◆職場の忘年会行きたくない奴wwwwwwwwwwwwwwww
◆こんなの絶対おかしいよ! 正直やめて欲しいと思う会社のルール・習慣
◆日本IBM社長 「世界の経営者が技術を最重要視する中、コミュ力(笑)ばかりを重視する日本は危険だ」
◆職場で嫌いな社員のやりとり書いてくお( ^ω^)
◆「履歴書は手書きがいいの?」論争に決着をつけよう
◆企業が採用に当たって重視する要素ワロタwwwwww
◆世間は“コネ入社”であふれている。就活生は批判するより利用せよ
◆就活ですぐ内定決まってる奴ってどういう奴なんだよ
◆【悲報】社畜、頭がおかしくなりとんでもない発想に至る
◆ワイ社畜、本日13時間労働で嘔吐
◆社畜レベルの高い奴が言いそうなことwwwwww
◆【画像あり】こういう社畜精神を叩き込む気持ち悪い会社に新入研修を委託する企業wwwwwwwwwwwwww
◆新入社員の研修の時に泣きながら自分は駄目人間ですとか叫んだりするのに参加させられたんだが似たような奴おるかね?
◆新入社員クビにしてきた
◆【悲報】新入社員が接待テニスで上司をボコボコにする
◆会社の上司が変わった結果wwwwwww
◆上司 「なんでミスが起こったの?」
◆上司「この会社は飲み会禁止」
◆職場の忘年会行きたくない奴wwwwwwwwwwwwwwww
◆こんなの絶対おかしいよ! 正直やめて欲しいと思う会社のルール・習慣
◆日本IBM社長 「世界の経営者が技術を最重要視する中、コミュ力(笑)ばかりを重視する日本は危険だ」
◆職場で嫌いな社員のやりとり書いてくお( ^ω^)
◆「履歴書は手書きがいいの?」論争に決着をつけよう
◆企業が採用に当たって重視する要素ワロタwwwwww
◆世間は“コネ入社”であふれている。就活生は批判するより利用せよ
◆就活ですぐ内定決まってる奴ってどういう奴なんだよ
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月01日 00:57 ▼このコメントに返信 一社にそんなに長居したい気持ちが分からん
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月01日 01:01 ▼このコメントに返信 >>1はそう言って自分に言い聞かせて生きてそうやね。
どれだけ周りが幸せそうにしていても
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月01日 01:02 ▼このコメントに返信 死にかけた事ない奴はどれほどバカらしい事かその時にならないと気付かないだろうなぁ
別のそれが間違いなく自分のやりたい事だと確信してればいいけど
誰かがそれが正解と言ったから辿るならよく考えながら過ごした方がいい
いつか絶対に死ぬって事を明日でも起こるほどリアルに考えてないだろ
まぁ他人の事だし別にいいけど
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月01日 01:04 ▼このコメントに返信 しかし二言目には奴隷って言うけど、
奴隷ってのは「能力に関係なく」職業選択の自由が与えられないことであって、
自らの意思で選んでいる以上は奴隷でもなんでもないぞ
能力が低くて選べないってのは本人の責任だ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月01日 01:04 ▼このコメントに返信 いくらキャリア積んで役職上がっても今の日本じゃ10年ぐらいでマジ飽きるわ
士業でもほんとつまんね
海外渡って金髪ちゃんときゃっはうふふした方がマシ
ちょっと頑張ればマジ金髪巨乳嫁に出来る今の時代最高
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月01日 01:05 ▼このコメントに返信 勝ち組をどうとらえるかなんだよなぁ。
やりたいこと見つけてそこに就職できた奴が勝ち組っていう考え方もあれば、いい会社に入った奴が勝ち組って考え方もある。極論最低限生活できりゃなんでもいい。
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月01日 01:08 ▼このコメントに返信 高学歴活かしてホワイトな環境で生計立てつつ副業で好きなことやるのが一番やぞ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月01日 01:14 ▼このコメントに返信 金持ちの家に生まれて、親の権力で院長先生になれたけど、底辺の俺に嫁寝取られた人達はどうなんだ?
医師の世界、あれこれ親の奴隷て世界を垣間見てきたけどな。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月01日 01:18 ▼このコメントに返信 俺の一番なんて君らが決めるものではないし
君らの一番なんて俺が決めるものでもない
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月01日 01:19 ▼このコメントに返信 ※8
妄想ならもっと面白い話をしてくれ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月01日 01:23 ▼このコメントに返信 悲しい世代やな
やりたいことがわからないからか?
悲しい
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月01日 01:26 ▼このコメントに返信 学歴で早慶とか頂点以外完全に落ちこぼれやんけ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月01日 01:26 ▼このコメントに返信 魔法の言葉を授けよう。
「人による」
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月01日 01:28 ▼このコメントに返信 そんな風潮ないぞ。
たいした能力ないくせに「なんとしても大企業に入りたい!!!」とか言ってるやつが
やっと入れる大企業がブラック企業ばっかりというだけで
有能なやつはホワイト企業で良い給料もらって人間らしい生活してるぞ。
15 名前 : (゚ω゚)投稿日:2016年12月01日 01:29 ▼このコメントに返信
正直な話だけど、確定した条件が有ると思うまま、考えるままに色々出来るし、何ならやる事に慣れてしまえば新たな事や自分の望む事に意識を向けられる
最初の基本が出来るようになれば、あとは自分で望めるようになる。‥まぁ奴隷がどういう意味かは解らないが、実際に決まってると案外隙間だらけだったり余裕が出来やすいよ。あと、質を上げたりしようと頑張ると大変だけど、やり方考えたり、試しにちょっぴり冒険すると結構燃えたりする
と今は知れた
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月01日 01:33 ▼このコメントに返信 まあ枕詞に『親に言われて』って言うのが付くと奴隷かなとは思うけど、そんな間抜けは奴隷になるのも頷けるな
普通はむしろ自由だよ、学校にもよるだろうけど進学校ほど生徒の自主性に任せるところが多いし、いい会社(人によって定義は違うだろうけど、自分の場合の話ね)ほど拘束時間に自由が利いてて給料・福利厚生もいいから、自分の時間を持てるし好きなことに打ち込める
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月01日 01:38 ▼このコメントに返信 そりゃあ、高卒は工場か営業奴隷で転職も出来んし辛いやろな… 大卒なら幅も広がるしええに決まってるやん。やりたい事ないなら、とりあえず大学の経・法学部に入ってじっくり見つけとけ。大卒と高卒は、どれだけ頑張っても埋められん絶対的な差がある。高卒で2年働いてから実質二浪で大学に入ったから経験談やで…
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月01日 01:42 ▼このコメントに返信 高卒の就職ってハロワからの斡旋が基本やしキツイの多いぞ… 大卒でも偏差値60以上じゃないと学歴フィルターを突破出来んしマーチ以下は入っても無駄かもしれんなぁ…。ニッコマ→マーチに仮面した奴が知り合いやけど、ニッコマ時代の奴らは何処となく、それを察してる所もあるらしくて暗い奴多いんだとさ…
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月01日 02:04 ▼このコメントに返信 こんなの本人がどう感じるかだろ。雇われでも安定した仕事で生きていく方が楽しい人もいれば、安定とは無縁でもやりたいことやって稼ぐのが良いって人もいる。
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月01日 02:10 ▼このコメントに返信 いい会社でも労働時間クソ長いとかザラだからな
ごく一部の超ホワイトに入れた者だけだろ、これが言えるのは
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月01日 02:13 ▼このコメントに返信 ていうかこれ、もともとの提起がおかしいんだよね
いい学校に入っていい会社に入って、というルートは奴隷か否か?もしくは、勝ち組か負け組か?という話ならすっきりするんだけどさあ
世の中にはね、親の奴隷でも結果勝ち組な奴もいれば、自由に生きても後悔ばかりの負け組みな奴もいる
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月01日 02:14 ▼このコメントに返信 よくわからんが努力に見合う給料くれるとこならどこでもいいんじゃね
2chでいう勝ち組って1万人に1人ぐらいの話だろ 大抵の人間じゃ無理
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月01日 02:18 ▼このコメントに返信 MARCHで書類全通過とか笑わせんな
東大京大でも書類落ちする時代だわ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月01日 02:19 ▼このコメントに返信 目標がいい会社だものな笑
そら日本の企業は軒並み沈没するわなwwwww
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月01日 02:20 ▼このコメントに返信 偉そうな人生論語りで溢れてて草
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月01日 02:20 ▼このコメントに返信 ※2
必死で乙やなwww
レールの上で転がされてるだけじゃなく、ちょっと外の世界で見識広げや笑
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月01日 02:22 ▼このコメントに返信 シャープが潰れた理由を理解出来たわ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月01日 03:08 ▼このコメントに返信 それにしては毎日どこかの駅では人身事故
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月01日 03:46 ▼このコメントに返信 自分のやりたいこともしない人生は奴隷じゃね?
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月01日 03:47 ▼このコメントに返信 自分で決めればええやん
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月01日 04:48 ▼このコメントに返信 奴隷でもやりたいことなくてそれで満足なら勝ち組なんだよなあ…
やりたいこととか夢があるやつにはそれが馬鹿らしく見える
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月01日 04:54 ▼このコメントに返信 勝ち組ってのは大きい金を独断で動かせる立場で尚且つ大抵の欲求が満たされていて、愛情を受けて育ち、人を愛せる人間やないとな
それこそ寝ていても一族が裕福に暮らせる金は必須よ
どれほどかわからんが、99.9%以上は負け組ではないかな
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月01日 05:01 ▼このコメントに返信 雇用主でも労働者でも負け組や
明日会社いかなあかんとか、社員の生活を守らなあかんとか負け組の悩み
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月01日 05:39 ▼このコメントに返信 俺は金なんか要らないからゆっくりできる時間がほしい
毎日働いてるやつらがなんに金使ってるのか不思議だ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月01日 05:39 ▼このコメントに返信 生きていくためには自分のやりたいこと
以外のこともせなアカンのやで
なのに人生捧げるのがアホらしいとか何を
抜かしとるんや?
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月01日 05:59 ▼このコメントに返信 会社側はそういう人は求めていないというw
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月01日 06:41 ▼このコメントに返信 仕事の内容が糞でも、9時17時に終わって休みがカレンダー通りあって、有給も自由にとれるし、遊ぶのに不自由しない給料もらえるなら、勝ち組でしょ
好きな仕事だが、奴隷待遇で休み取れない上に、休んでも遊べる金がない仕事に就くのが勝ち組か?ちなみに大半の事業主もこれだからな
趣味を持ってなくてオフを楽しめない人間が仕事の充実さ=生きがいだって思ってんじゃないか?
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月01日 06:49 ▼このコメントに返信 ノマドワーカーとか、就社じゃなくて就職とかいってるやつは、働くことに人一倍エネルギーを使える、使っても平気なやつで、普通の人は大企業か、公務員がベスト。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月01日 07:21 ▼このコメントに返信 お前らは一生会社の奴隷で勝ち組だと自己暗示をかけて満足して死んでいけばいいんだ上等だろ。会社名や学歴という誰かが作った肩書に洗脳されてハエのように飛んでる学生や社会人共。もう一度言う。お前らは一生他人の人生を生きてろ。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月01日 07:33 ▼このコメントに返信 凡人の悟りを馬鹿にしちゃいけないよ
2億総負け組という地獄で頑張って生きてるのだから
勝ち組妄想くらいさせてやれ
両親起業してるが社長であることの責任は重いからな
二人共ガンなのに忙しくて治療すらできない
金が欲しいだけなら素直に勝ち組ルート行きなキッズ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月01日 07:36 ▼このコメントに返信 職業差別でひどいと言われてる日本でクレジットカード発行しようとすると、
企業は簡単に発行。中小企業社長は半々で審査落ちる。
非正規は言わずもがな。
奴隷と言われようと、企業社員が勝組かと思われる。
因み、カード発行会社は自分達が審査で規制してるのに、キャッシュレス目指したいとか言ってるらしい。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月01日 07:50 ▼このコメントに返信 最終的に判断するのは自分自身だからなー・・・
死ぬときにこれでもいい人生だったなって思えたらそれでいいん違うんかなー
これがいい人生なんだろって他人に押し付けて反発されて終わりじゃない?
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月01日 08:06 ▼このコメントに返信 もっと労働時間が短くなったらこういう考えもなくなるんやけどなぁ。今は仕事=人生だが、そのうち人生は仕事だけじゃないって考えになっていく気がする。成功したい人って今が失敗してると思っている。死ぬまで永遠に未来に投資して現在を犠牲にしてそう。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月01日 08:42 ▼このコメントに返信 youtuberとかフリーターとかもいずれ後悔する時がくる
楽しみに待ってろ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月01日 08:50 ▼このコメントに返信 ええ会社に入ったら勝ち組やろ?って思考停止してる時点で奴隷やんけ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月01日 08:53 ▼このコメントに返信 良い学校行った人の何パーセントが良い会社に入れるの?
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月01日 10:08 ▼このコメントに返信 立派に日本社会に洗脳されてるな
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月01日 10:10 ▼このコメントに返信 労働してお金を稼がないと生活できない人は勝ち組とは言えんかな
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月01日 11:15 ▼このコメントに返信 そもそも「いい会社」の定義が人によって違うやん?
給料の額なのか、福利厚生の充実度なのか、仕事の内容なのか、職場の雰囲気や人間関係なのか
まあ、でも「誰かにそこそこ上等なレールを敷いてもらえて、自分自身もそのレールをすいすい進んでいける実力がある」ってかなり恵まれた人生やね
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月01日 11:21 ▼このコメントに返信 負け組どうこういってる奴って苦労して頑張る自分が平均以上だと思い込みたいだけ
んなアホきにせず自分がやりたいことやっとけばいいわ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月01日 11:28 ▼このコメントに返信 ふん 奴隷って言ってるのは僻み 中年になってから後悔しろ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月01日 12:23 ▼このコメントに返信 米41
俺は零細従業員だけど
審査通ったぞ。
まぁ、既にあるもう1枚のクレカで
クレヒス積んでたからだろうけど。
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月01日 16:38 ▼このコメントに返信 でも、雇われてれば奴隷なんですよ
意に反して残業したり出社したりしてるでしょ?
それを奴隷って言うんです
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月01日 21:32 ▼このコメントに返信 戦後は自らラットレースにハマりにいく素晴らしい社員になるようしむけた教育だから仕方ない
それが勝ち組なのか負け組なのかの判断は人それぞれ
自分のくだらない先入観、固定概念を壊せない限りイチみたいなやつは勝ち組にはなれない
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月02日 09:59 ▼このコメントに返信 勝ち組、負け組
心底アホらしい区分、他者と比較してうわべばっかり気にして
そんなもの気にしてる時点ですでに負け組だろ、あえていえば
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月02日 10:12 ▼このコメントに返信 奴隷と思うなら奴隷なんじゃないか?