1: ラダームーンサルト(やわらか銀行)@\(^o^)/ [GB] 2016/11/28(月) 16:35:29.49 ID:NJ/Sm+1Q0.net
 これまで以上に厳しい世間の目が、いま「過重労働」に注がれている。ロイヤルホストやマクドナルドなど、企業も営業時間短縮の取り組みを始めた。

 広告会社電通の新入社員だった高橋まつりさん(当時24)の過労自殺が明るみに出たことで、改めて社会問題となっている日本人の過重労働。
その後、厚生労働省の強制捜査を受けた電通が東京・汐留にある本社ビルの「午後10時消灯」を決めたことは周知のとおりだ。

 加えて11月17日には、電通が社員手帳に記載されている社員の心得「鬼十則」についても、2017年からの記載取りやめを検討していることがわかった。
「鬼十則」には「取り組んだら放すな、殺されても放すな、目的完遂までは……」などと記され、電通の企業風土を象徴しているとされていた。

 ファミリーレストラン「ロイヤルホスト」を運営するロイヤルホールディングス(HD)が24時間営業の店舗を来年1月までに廃止することを決定し、業界では異例の「定休日」を設ける検討も始めていると報じられたのも同じ日。これらのニュースで、社会が動き始めたことを実感した人も多いのではないか。
(以下略)

もう、24時間働かない!年中無休、24時間営業を見直す企業続々(dot.)
http://news.goo.ne.jp/article/dot/nation/dot-2016112800213.html






7: レッドインク(兵庫県)@\(^o^)/ [US] 2016/11/28(月) 16:38:13.89 ID:5GbuWhup0.net
ガソリンスタンド

8: イス攻撃(千葉県)@\(^o^)/ [FR] 2016/11/28(月) 16:38:43.48 ID:P+9BHZBt0.net
居酒屋

6: ファルコンアロー(芋)@\(^o^)/ [KR] 2016/11/28(月) 16:37:27.77 ID:ATsSLi6X0.net
病院はちょっと困る
全部開けてる必要はないけど



 【事前予約】事前予約65万人突破!!RPG好き必見です





2: アイアンクロー(東京都)@\(^o^)/ [FR] 2016/11/28(月) 16:36:02.42 ID:/9dlb/gJ0.net
ぶっちゃけ7時〜23時で十分

133: ニールキック(庭)@\(^o^)/ [US] 2016/11/28(月) 17:54:52.94 ID:fMglRC2j0.net
>>2
朝は5時からで

314: メンマ(神奈川県)@\(^o^)/ [US] 2016/11/28(月) 21:09:19.52 ID:jXJY2KQs0.net
>>133
土方どもが飯買いに来るからな

3: トペ スイシーダ(チベット自治区)@\(^o^)/ [AU] 2016/11/28(月) 16:36:46.03 ID:DDETQ1Ji0.net
銀行と役所を24時間にしてくれ

11: ファイナルカット(茸)@\(^o^)/ [US] 2016/11/28(月) 16:39:14.53 ID:dwxOT3H90.net
>>3
これ

60: ニールキック(東日本)@\(^o^)/ [CN] 2016/11/28(月) 17:07:22.98 ID:wz9ZJmdPO.net
>>3
だよな、どうでもいい飯屋やコンビニが24時止めてもいいから

79: テキサスクローバーホールド(公衆電話)@\(^o^)/ [GB] 2016/11/28(月) 17:19:52.94 ID:mba7NX2+0.net
>>3
どう考えてもこれだな
役所は雇用も増えてバンバンザイだろ

98: エルボーバット(茸)@\(^o^)/ [CN] 2016/11/28(月) 17:28:01.92 ID:VoTewOZD0.net
>>79
今のところ警察消防ぐらいか
銀行や役場も23時まではお願いしたい

188: カーフブランディング(愛知県)@\(^o^)/ [JP] 2016/11/28(月) 19:08:39.71 ID:7NA54F130.net
>>79
税金増えるけどいいんだな?

204: トペ コンヒーロ(catv?)@\(^o^)/ [US] 2016/11/28(月) 19:25:47.12 ID:XyoNdI5K0.net
>>188
ポーズだけで効果の見えない雇用対策よりはマシじゃね
夜間はそれなりの手数料取ってもいいし

224: ドラゴンスクリュー(dion軍)@\(^o^)/ [US] 2016/11/28(月) 19:49:16.89 ID:NrDkWIeb0.net
>>188
要らないハコモノだの独法いっぱいあるじゃん
潰さず鞍替えすりゃいいでしょ
みなし公務員がワガママ言ったらSNSと動画さいとで全世界に晒せばいいんだから

225: タイガードライバー(茸)@\(^o^)/ [US] 2016/11/28(月) 19:50:56.35 ID:nTcdbQ/P0.net
>>224
おまえは要らないといっても、要ると言ってる人がいるから建設/設立されたんだよ。

92: フロントネックロック(茸)@\(^o^)/ [EU] 2016/11/28(月) 17:26:24.36 ID:AOkACrH70.net
>>3
銀行は夜間バッチがあるから、店開いてても処理は出来ないぞ

142: アキレス腱固め(庭)@\(^o^)/ [US] 2016/11/28(月) 18:16:05.73 ID:3JhsojiK0.net
>>92
溜めておいて翌朝処理にするだけ

148: パロスペシャル(やわらか銀行)@\(^o^)/ [CN] 2016/11/28(月) 18:26:10.94 ID:YdWA+Pbg0.net
>>142
金下ろし放題になっちまうぞ
そんな整合性のとれなくなるまねはしないだろ

159: アキレス腱固め(庭)@\(^o^)/ [US] 2016/11/28(月) 18:37:54.95 ID:3JhsojiK0.net
>>148
今既にやってんじゃん、、、

210: ストレッチプラム(東京都)@\(^o^)/ [FR] 2016/11/28(月) 19:27:58.37 ID:T3rAjQT80.net
>>92
そこをやれって話でしょ

騒音関係無い地下鉄もやってほしいわ

261: ジャーマンスープレックス(庭)@\(^o^)/ [US] 2016/11/28(月) 20:24:05.89 ID:AyviAk6T0.net
>>210
意外と苦情あるんだよ

203: パロスペシャル(静岡県)@\(^o^)/ [FR] 2016/11/28(月) 19:24:18.99 ID:cXDF1vYY0.net
>>3
夜中は難しくても
土日祝は開けるべきだと思う

324: マシンガンチョップ(大阪府)@\(^o^)/ [CN] 2016/11/28(月) 21:24:09.47 ID:3AaTqBfA0.net
>>3
24時間手数料無料で

5: 閃光妖術(庭)@\(^o^)/ [US] 2016/11/28(月) 16:37:02.41 ID:BR2Y4OvZ0.net
インフラと消防警察自衛隊
他は全て夜寝ろ

19: リバースネックブリーカー(SB-iPhone)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/11/28(月) 16:41:05.24 ID:J17mT7oZ0.net
>>5
それが店だと思ってるなら病院池

9: ダイビングフットスタンプ(家)@\(^o^)/ [US] 2016/11/28(月) 16:38:47.99 ID:xC7Tnp5M0.net
ブラックフライデーってのがあるらしいが
医者や看護師も早く上がらせてくれるの?

89: マスク剥ぎ(茸)@\(^o^)/ [US] 2016/11/28(月) 17:25:13.35 ID:t4AB9Knf0.net
>>9
プレミアムフライデーじゃ?

10: ニールキック(庭)@\(^o^)/ [US] 2016/11/28(月) 16:39:01.86 ID:fMglRC2j0.net
コインランドリー

12: ムーンサルトプレス(家)@\(^o^)/ [IT] 2016/11/28(月) 16:39:23.81 ID:MU5nk8MB0.net
ファッションホテル

15: ストレッチプラム(茸)@\(^o^)/ [US] 2016/11/28(月) 16:39:42.74 ID:viq3+pOn0.net
正月三ヶ日の営業もやめろよ

16: ミドルキック(空)@\(^o^)/ [JP] 2016/11/28(月) 16:40:34.36 ID:kUK1nbU10.net
公務員は死ぬまで働け

219: スリーパーホールド(茸)@\(^o^)/ [EU] 2016/11/28(月) 19:36:37.87 ID:mb8e4Lr90.net
>>16
死ぬまでで良いの?甘いな

18: セントーン(禿)@\(^o^)/ [US] 2016/11/28(月) 16:40:54.59 ID:3cGbRB6Q0.net
パち○こ

322: アキレス腱固め(三重県)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/11/28(月) 21:23:55.36 ID:ae9768j10.net
>>18
三重では大晦日38時間やってるから

21: レインメーカー(空)@\(^o^)/ [US] 2016/11/28(月) 16:41:42.42 ID:PUosaQdN0.net
競合先は閉まってほしいけど自分の店は閉めない

23: ランサルセ(宮崎県)@\(^o^)/ [US] 2016/11/28(月) 16:43:39.18 ID:4UhC0oux0.net
役所こそ24時間365日やるべき

24: ダイビングフットスタンプ(内モンゴル自治区)@\(^o^)/ [US] 2016/11/28(月) 16:44:45.26 ID:SNTThgpEO.net
コンビニ開けときゃ飲食やスーパーは24時間じゃなくていーぞ

25: 32文ロケット砲(やわらか銀行)@\(^o^)/ [JP] 2016/11/28(月) 16:45:58.48 ID:XfLHDAnM0.net
ワシんとこ製造業やから24時間365日稼働やで
でも飲食コンビニとかは0〜5時ぐらいは閉まっててもええと思うやで

34: フェイスクラッシャー(dion軍)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/11/28(月) 16:49:14.21 ID:98VQKrjg0.net
>>25
製造業も別に24時間にする必要ないだろ
警察消防自衛隊インフラ系企業だけでいい
任意規定で許せば企業が労働者を24時間こき使うことになるから
強行規定で禁止すべき

38: 32文ロケット砲(やわらか銀行)@\(^o^)/ [JP] 2016/11/28(月) 16:51:29.93 ID:XfLHDAnM0.net
>>34
三交代してる身とすれば、強制禁止は正直ありがたい
まぁ年収70万ぐらい下がるけど、日勤に戻れるなら戻りたいわ

105: 張り手(庭)@\(^o^)/ [US] 2016/11/28(月) 17:30:03.55 ID:o62RYxYj0.net
>>34
製造業は24時間じゃないと無理なくらい
準備に半日、一日以上かかるところも
製品品質、エネルギー効率、製造コストにも関係してくる
一年に盆暮れしか止められない

74: ファルコンアロー(茸)@\(^o^)/ [US] 2016/11/28(月) 17:16:26.32 ID:h9xEfgE+0.net
>>25
俺んとこ化学プラント動いてるから、定期点検時以外は止められんのよ

26: イス攻撃(千葉県)@\(^o^)/ [FR] 2016/11/28(月) 16:46:09.33 ID:P+9BHZBt0.net
まぁー夜仕事の人も大勢いるわけだから
その人達が利用する店もなくちゃかわいそうだよな
自分は昼間働いて夜は寝るから必要ないじゃ話にならない

48: アイアンクロー(dion軍)@\(^o^)/ [US] 2016/11/28(月) 16:57:24.20 ID:Jt9GRd/Y0.net
>>26
ほんとこれ

53: エクスプロイダー(宮城県)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/11/28(月) 17:01:59.02 ID:rV1NOu950.net
>>26
24時間営業の店が出来る前から夜勤なんてあったが

63: アキレス腱固め(庭)@\(^o^)/ [US] 2016/11/28(月) 17:08:32.59 ID:3JhsojiK0.net
>>53
昔は限定されてたろ

28: 栓抜き攻撃(茸)@\(^o^)/ [US] 2016/11/28(月) 16:46:36.41 ID:6SUOrIXC0.net
釣り具屋

35: アイアンクロー(東京都)@\(^o^)/ [FR] 2016/11/28(月) 16:50:08.09 ID:/9dlb/gJ0.net
>>28
釣り船屋とか釣りポイント近くの釣り具屋って24Hなとこあるねぇ

318: メンマ(神奈川県)@\(^o^)/ [US] 2016/11/28(月) 21:14:21.44 ID:jXJY2KQs0.net
>>35
アレは店主がテレビ見ながらやってるからな
昼間はバイトに任せてる

46: フランケンシュタイナー(空)@\(^o^)/ [CN] 2016/11/28(月) 16:55:33.50 ID:hdg0vBSV0.net
>>28
夜釣りがあるから仕方ない

30: 魔神風車固め(茸)@\(^o^)/ [CN] 2016/11/28(月) 16:47:08.16 ID:fHQteEqr0.net
24時間無休営業と過重労働は本来別の話じゃね

113: アンクルホールド(大阪府)@\(^o^)/ [FI] 2016/11/28(月) 17:40:22.71 ID:vQA185LK0.net
>>30
別だけど夜は1人当たりの人件費かさむからどこかで取り返そうとするから無理が出る
素直に人件費を組み込んで採算考えればいいんだがほとんど潰れるんだろ

311: メンマ(dion軍)@\(^o^)/ [US] 2016/11/28(月) 21:06:06.24 ID:UUuulapF0.net
>>30
年中無休だとそれに見合った人材というか
人数を雇う必要がある

32: ランサルセ(チベット自治区)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/11/28(月) 16:47:31.67 ID:mQO7A1kx0.net
コンビニも曜日決めて休むとかすればいい。
大手3社ローテーションすれば社員も週休2日制にできそう。

39: 膝靭帯固め(空)@\(^o^)/ [US] 2016/11/28(月) 16:51:41.21 ID:lfJHzvSY0.net
>>32
新聞休刊日もずらせ、という話があるが田舎だと販売店一つで呉越同船な配達をしてるところもあるらしい

それと同じで隣のコンビニまで20キロの地方があることも忘れてはいけない

37: 逆落とし(神奈川県)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/11/28(月) 16:51:14.98 ID:cmHsi5KV0.net
競争原理の問題だわな
ごく一部の店が24時間営業やれば、少ないとは言え深夜の需要を独占できて儲かる
じゃあウチもウチもって参入すると、無理して深夜に営業する旨味はなくなる
今は揺り戻しで減ってるだけの事だ

137: 足4の字固め(北海道)@\(^o^)/ [US] 2016/11/28(月) 18:05:15.11 ID:361LocoP0.net
>>37
これ

41: ムーンサルトプレス(禿)@\(^o^)/ [CN] 2016/11/28(月) 16:51:54.35 ID:El8Edlko0.net
>>1
夜勤の人は夜、コンビ二が開いてないと弁当が買えない…………

117: ミドルキック(茸)@\(^o^)/ [KR] 2016/11/28(月) 17:45:07.60 ID:YKEszLin0.net
>>41
自販機で弁当売れよw

120: ラ ケブラーダ(庭)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/11/28(月) 17:46:28.64 ID:sRHX4q4c0.net
>>41
自分で弁当くらい作れ
それが無理なら、大好きなコンビニで買ってから出勤しろ

252: レインメーカー(禿)@\(^o^)/ [JP] 2016/11/28(月) 20:13:32.87 ID:CeAXPII+0.net
>>41
コンビニの中の人が勤務中に飯食ってたら、
そいつはデブと役立たずの
ダブルスキル持ち
オーナーや店長だったら、+ハゲ+病持ち+貧乏+不幸を兼ねるクアドラ、クアンタ 、セスタスキル持ちの人を捨てた存在

43: ミッドナイトエクスプレス(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [US] 2016/11/28(月) 16:52:38.06 ID:uxx12xSG0.net
省エネ的に夜間電力有効活用したいし
むしろ夜出勤の起業増えてもいいと思う

47: アイアンクロー(dion軍)@\(^o^)/ [US] 2016/11/28(月) 16:56:28.44 ID:Jt9GRd/Y0.net
必要無いと思う人は行かなきゃいいだけ
需要が無ければ閉店するだろう

50: スターダストプレス(庭)@\(^o^)/ [SE] 2016/11/28(月) 17:00:37.95 ID:7Xro5jIk0.net
郵便局の夜間窓口が24時間でなくなったのは
割りと困ってる

52: トペ スイシーダ(チベット自治区)@\(^o^)/ [AU] 2016/11/28(月) 17:01:55.00 ID:DDETQ1Ji0.net
>>50
え?本局は24時間じゃなかったっけ?荷物受取だけ24時間だっけ?

54: 逆落とし(神奈川県)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/11/28(月) 17:02:44.31 ID:cmHsi5KV0.net
夜勤やシフト制勤務の人には大抵の店は24時間営業してて欲しいだろうな
でも、それが増え過ぎると、そのせいでまた夜勤やシフト制勤務の人が増える訳で
社会全体としては無駄に負担が増えたりするんだよね
どこぞの国みたいに法律で規制して夜間営業禁止!なんてやるのは
そういうライフスタイルを送らざるを得ない人に対するイジメだが
深夜営業の競争が過熱化するとそれはそれで国民の幸福に関わるんだろう
今は社会全体が適切なバランスを探ってる時期だ

150: ナガタロックII(家)@\(^o^)/ [CN] 2016/11/28(月) 18:27:54.99 ID:7FQTnT+G0.net
>>54
>夜勤やシフト制勤務の人には大抵の店は24時間営業してて欲しいだろうな
>でも、それが増え過ぎると、そのせいでまた夜勤やシフト制勤務の人が増える訳で
>社会全体としては無駄に負担が増えたりするんだよね

携帯電話なんかもそうだよなぁ
緊急の時に(家族が事故、急病など)外出してて連絡取れない時に便利だって思ってたけど
会社用携帯電話なんか持たされたら
しょうもない用でもかけてきて常に縛られるって状態

171: 毒霧(SB-iPhone)@\(^o^)/ [PT] 2016/11/28(月) 18:44:30.56 ID:ckCECgXe0.net
>>150
順次が逆で、24時間コンビニとかあるから夜勤とか成り立つんだよ

57: ファイヤーボールスプラッシュ(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US] 2016/11/28(月) 17:04:52.45 ID:AE408K9K0.net
24時間営業をしてないのが前提になると早めに買い物したり給油したりするようになるだけで
別に困ることはない
救急や病院など予定がたたないものは仕方ないな

59: 毒霧(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [ES] 2016/11/28(月) 17:05:27.41 ID:6Cg4pbnt0.net
コンビニも飲食店も乱立してるんだからそれぞれズラして8時間づつぐらい営業すりゃいいんだよ

64: ウエスタンラリアット(庭)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/11/28(月) 17:09:12.75 ID:PwHU6dZr0.net
採算とれないから24時間辞めるだろうになんで24時間営業が悪みたいな風潮なのか意味がわからない

雇用も生まれるし便利だし儲かるならいいやないか
必要ないとか言うやつは行かなければいい話やろ

65: フォーク攻撃(茸)@\(^o^)/ [US] 2016/11/28(月) 17:10:21.87 ID:W+dlugz+0.net
ガソリンスタンドは開いていて欲しいな

66: 超竜ボム(catv?)@\(^o^)/ [US] 2016/11/28(月) 17:11:08.19 ID:QoOAHhci0.net
やっぱマクドは24時間じゃないと困る

70: ウエスタンラリアット(庭)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/11/28(月) 17:14:50.82 ID:PwHU6dZr0.net
よく見たら過重労働がどうのって…それ企業が残業やサービス残業強要するからだろ

71: パロスペシャル(埼玉県)@\(^o^)/ [IL] 2016/11/28(月) 17:15:01.94 ID:ggGPY7vq0.net
ウエルシアがやってるけど、全店舗とは言わんが、地域に1.2店舗くらいは24時間のドラッグストア欲しいね

73: ツームストンパイルドライバー(庭)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/11/28(月) 17:16:06.13 ID:pxHfzN/D0.net
逆に昼間閉店してもらってるほうが良いよ

75: レインメーカー(空)@\(^o^)/ [US] 2016/11/28(月) 17:16:52.93 ID:PUosaQdN0.net
21時から3時までの間が利益の大半3時から5時までは利益にならん

77: ジャンピングカラテキック(家)@\(^o^)/ [FR] 2016/11/28(月) 17:18:58.25 ID:pQCUrRJT0.net
営業するかしないかは店のオーナーなり店長の判断でいいだろ
儲かってる所は儲かってるんだし

81: ローリングソバット(群馬県)@\(^o^)/ [GR] 2016/11/28(月) 17:20:33.49 ID:5yIG7RIR0.net
むしろ日本全国全ての組織は24時間営業するべきで悠長に休もうなんて考え方が甘え

82: チキンウィングフェースロック(茸)@\(^o^)/ [CN] 2016/11/28(月) 17:21:01.55 ID:+TEhXRC70.net
西友は割と便利なんよコンビニで充分って思うかもしれんが

84: ファイヤーボールスプラッシュ(SB-iPhone)@\(^o^)/ [SE] 2016/11/28(月) 17:21:47.95 ID:KB5i+ABa0.net
コンビニも24時間いらんよ
3交代や水商売で労働時間が違う人は休みの日に買うとかアマゾンとかで工夫したらいいだけ
レストランも夜中だけでなくて15時から17時とかも閉めていいよ

108: エルボーバット(チベット自治区)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/11/28(月) 17:33:06.89 ID:qpEGzwuz0.net
>>84
お前に必要ないだけ
深夜に客が入ってるとこは閉店する理由がないわ

112: ストマッククロー(チベット自治区)@\(^o^)/ [CN] 2016/11/28(月) 17:39:01.03 ID:MCpLJi1e0.net
>>108
現に閉める店が増えてるってニュースで何言ってるの
店側も見合うメリットないってことだろ

86: サソリ固め(東京都)@\(^o^)/ [GB] 2016/11/28(月) 17:23:17.00 ID:jTiio6GS0.net
24時間は都心だけで良いんじゃね
田舎で天気を何より気にしながらのんびりした毎日送って生きてる人には必要ない

91: ファイヤーボールスプラッシュ(家)@\(^o^)/ [US] 2016/11/28(月) 17:25:52.79 ID:G10eD4dx0.net
まあ便利は便利だけど、田舎の方行ったらガソリンスタンドやコンビニがことごとく閉まってる頃の方が味があったわ
正月も3日くらいまでは店閉まっててほしい
おおみそか明けたら翌朝から買い物って正月気分もクソもないわ
やることねえなあって閑散とした商店街散歩してた頃の方がよかった

95: ウエスタンラリアット(庭)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/11/28(月) 17:26:41.29 ID:PwHU6dZr0.net
気にしなくても儲からなければ勝手に24時間じゃなくなる
でも24時間辞めてる店は数年で大体潰れてるのよく見るから客が全体的に減ってんだろうなぁ

99: アキレス腱固め(SB-iPhone)@\(^o^)/ [IN] 2016/11/28(月) 17:28:49.35 ID:O9hyGaLp0.net
正直24時間営業って元取れてねぇだろ
経営陣はアホなん??

134: ストマッククロー(チベット自治区)@\(^o^)/ [CN] 2016/11/28(月) 17:58:02.94 ID:MCpLJi1e0.net
>>99
最初は少ない夜間客を独占して儲かったんだろうな
どこもやり始めたらダメだね

100: フロントネックロック(茸)@\(^o^)/ [EU] 2016/11/28(月) 17:29:23.49 ID:AOkACrH70.net
客がいるから24時間やってるわけで、
例えばコンビニなんかだと午前様のリーマンが
極端に減ってこないと深夜営業中止は無いね

102: ウエスタンラリアット(庭)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/11/28(月) 17:29:29.95 ID:PwHU6dZr0.net
役所は年中無休にしろ
何普通に土日休んでんだよ

147: ウエスタンラリアット(中国地方)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/11/28(月) 18:26:02.91 ID:pxjLCpp80.net
>>102
そうなると納入業者なんかが休めなくなったりしない?
そしてその関連業者もズルズルと

109: フェイスロック(大阪府)@\(^o^)/ [BR] 2016/11/28(月) 17:33:52.83 ID:iezeG++c0.net
製造業は難しとこあるよなぁ
大手は自分とこで企画はしたものの自分とこ社員の人件費じゃ確実に赤字になっちゃうものまで
最近では平気で企画通しちゃうからなぁ
それを下請けにさせるんだがまずロス分を払えない
樹脂とかでも機械を止めちゃうと立ち上げ時に大量に生産ロス出ちゃうものとかあるし
24時間365日やれるの条件でしか成り立ってないのもあるからなぁ
つーかモノが安いからなぁ

114: レインメーカー(空)@\(^o^)/ [US] 2016/11/28(月) 17:40:46.79 ID:PUosaQdN0.net
閉めれば他店が潤うだけ。全く問題ない
結局立地がいい所は24時間儲かる
それだけの話

116: レインメーカー(空)@\(^o^)/ [US] 2016/11/28(月) 17:44:12.87 ID:PUosaQdN0.net
日本は治安がいいから少人数で回して経営が成り立つ

118: ハーフネルソンスープレックス(フランス)@\(^o^)/ [US] 2016/11/28(月) 17:46:02.81 ID:SmblSTPO0.net
過労防止なら労働者1人あたりの月・週・日での労働時間の上限を厳しく制限すればいいだけで
店の営業時間をあれこれ弄る必要はないだろ

122: アンクルホールド(大阪府)@\(^o^)/ [FI] 2016/11/28(月) 17:48:02.05 ID:vQA185LK0.net
>>118
法律では制限されてるよ
企業が実質的に守っているか調査しないなら無意味

121: トペ スイシーダ(岐阜県)@\(^o^)/ [FR] 2016/11/28(月) 17:46:58.97 ID:iqwhFmdB0.net
労基が仕事しないからなあ
まあ、真面目に仕事したら会社がいっぱい潰れるかもしれんけどね

127: ジャンピングエルボーアタック(チベット自治区)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/11/28(月) 17:49:16.51 ID:JWmwplQn0.net
単にリストラしたいだけじゃん。

130: ダイビングヘッドバット(長野県)@\(^o^)/ [JP] 2016/11/28(月) 17:51:13.99 ID:v04Upoyz0.net
国道沿いにあるトラッカーを相手にしてる個人営業の食堂で、コンビニが普及する
以前から24時間営業のとこがあるけど、よく店が回るもんだと感心する。

131: メンマ(神奈川県)@\(^o^)/ [BE] 2016/11/28(月) 17:51:31.06 ID:7S57B1B60.net
ちなみにニューヨークのマンハッタンの店はほぼ24時間営業
個人スーパーみたいな店は営業時間が決まってるが、デパートやスーパーはほぼ24時間営業

138: セントーン(庭)@\(^o^)/ [AT] 2016/11/28(月) 18:08:35.33 ID:gGTv/uZD0.net
コンドーム買わせてくれよう

169: ストマッククロー(茸)@\(^o^)/ [US] 2016/11/28(月) 18:43:56.76 ID:rFdiKOrC0.net
>>138
自販機で買えよ
近所に2つあるわコンドームの自販機

145: かかと落とし(SB-iPhone)@\(^o^)/ [DE] 2016/11/28(月) 18:22:20.25 ID:n46Z26bT0.net
経営の負担になってないなら24時間営業はやるべき
底辺の雇用がなくなると犯罪が増加するかもしれない
あと単純に便利だからやるべき

146: ストレッチプラム(静岡県)@\(^o^)/ [US] 2016/11/28(月) 18:25:57.04 ID:RhAy8m1y0.net
開けているだけ電灯代、人件費が無駄で赤字なんじゃね?って思うけど…

151: リキラリアット(東京都)@\(^o^)/ [KR] 2016/11/28(月) 18:30:02.27 ID:aWtdQKQp0.net
コンビニは0時から5時位はしまって良いとおもう。

156: ウエスタンラリアット(東京都)@\(^o^)/ [US] 2016/11/28(月) 18:36:14.33 ID:BzrnhI310.net
コンビニも全店舗24時間営業いらないだろ、3店に1店営業してれば十分

161: 逆落とし(茸)@\(^o^)/ [US] 2016/11/28(月) 18:40:58.41 ID:TdtUinp/0.net
役所が24時間なんてやったら給料にごちゃごちゃとなんたら手当てとか作りそう

163: 垂直落下式DDT(catv?)@\(^o^)/ [DE] 2016/11/28(月) 18:41:20.35 ID:hB8LxYGy0.net
本来なら開いていなきゃいけない交番でも
バトロール中なんでなんかあったら○○に電話してくれって書いてある時あるよね
何が正解で不正解なのか

165: マスク剥ぎ(東日本)@\(^o^)/ [NO] 2016/11/28(月) 18:42:24.15 ID:Xl27IA2S0.net
ピザだな
注文しようとしたら時間外、仕方ないから中華って流れ多いわ

174: 垂直落下式DDT(catv?)@\(^o^)/ [DE] 2016/11/28(月) 18:47:58.14 ID:hB8LxYGy0.net
夜仕事っていう人がホントに珍しくなくなったよね
何らかの夜勤をする職業が多くなった

178: ジャンピングカラテキック(庭)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/11/28(月) 18:52:18.59 ID:09oiRTcB0.net
必要ないとかお前に必要ないだけであって誰かが必要だから24時間やってんだろw

179: 河津落とし(やわらか銀行)@\(^o^)/ [EU] 2016/11/28(月) 18:53:23.73 ID:xwiaeeyf0.net
近所のスーパーが9〜22時営業を7〜24時にして3カ月で開店時間が9時に戻ったな
それから直ぐに閉店も23:30にして今は9〜23:30

181: ニールキック(東京都)@\(^o^)/ [FR] 2016/11/28(月) 18:53:41.72 ID:cbQg8e/W0.net
西友の24時間はとてもありがたい

184: クロイツラス(福岡県)@\(^o^)/ [US] 2016/11/28(月) 19:01:30.68 ID:BvQKEWtz0.net
病院は病棟があるところは医師も看護婦も常駐してるんだから
外来もやれっておもう

191: タイガードライバー(茸)@\(^o^)/ [US] 2016/11/28(月) 19:15:39.69 ID:nTcdbQ/P0.net
>>184
外来受付してると聞いて来院したのに、何時間も待たされた挙句、
結局一般外来が開く時間になっても文句を言わないなら開けてもいい。

186: トペ コンヒーロ(catv?)@\(^o^)/ [US] 2016/11/28(月) 19:05:18.75 ID:XyoNdI5K0.net
何かあったら駆け込める場所が有るってのは弱者にとって心強いだろうよ
あとは雇用の確保くらいか
ぶっちゃけ利益は大きくマイナスじゃなければいいやくらいでしょ

193: ジャンピングカラテキック(庭)@\(^o^)/ [DE] 2016/11/28(月) 19:16:53.69 ID:mEGHFcks0.net
銀行と郵便局が24時間営業だったらいいのになぁ

199: アンクルホールド(dion軍)@\(^o^)/ [IT] 2016/11/28(月) 19:21:13.62 ID:afVzjsZF0.net
>>193
大きな郵便局は24時間だけど郵便物の取り扱いのみ
でも便利だよ

194: フロントネックロック(北海道)@\(^o^)/ [KR] 2016/11/28(月) 19:17:21.83 ID:7OZ6pVct0.net
コンビニの9割は閉めた方が良いかと
開いてる店は面白い感じになるし閉める所は経費節減になる
正月の三が日はインフラ系以外全部強制休日で

198: サッカーボールキック(神奈川県)@\(^o^)/ [RO] 2016/11/28(月) 19:19:36.37 ID:KG7YcgLT0.net
居酒屋は24時間営業が好ましい

200: 断崖式ニードロップ(dion軍)@\(^o^)/ [SG] 2016/11/28(月) 19:22:36.23 ID:3WPzda0Z0.net
個人的には無いが夜勤というシステムが有る以上コンビニは必要かな
夜勤自体が無くなれば必要性皆無

211: タイガードライバー(茸)@\(^o^)/ [US] 2016/11/28(月) 19:29:03.53 ID:nTcdbQ/P0.net
>>200
夜は停電してもいい、ガスも止まっていい。
高速道路も夜は閉まっていい。道路工事や鉄道工事も真昼間に通行止めしてやっていい。
急病や事故で死にそうになっても朝まで我慢する。
犯罪に巻き込まれても朝まで我慢する。
鉄は外国から買う。飛行機の国際線は、日本が昼になるまで韓国や中国で時間待ちをするか。
みたいな状態にしなきゃ夜勤はなくならないな。

207: チキンウィングフェースロック(東京都)@\(^o^)/ [US] 2016/11/28(月) 19:27:02.18 ID:JMFQEUyu0.net
近所のジーンスメイトが24だけど、なんで24営業してるか不思議

217: 中年'sリフト(茸)@\(^o^)/ [RU] 2016/11/28(月) 19:35:33.22 ID:1BusBHhQ0.net
SAでコンビニ含めて全部閉まってたら困る

232: マスク剥ぎ(神奈川県)@\(^o^)/ [FR] 2016/11/28(月) 19:54:48.32 ID:Vv9bTdpD0.net
しかし、いらないと言ってる奴は残酷だよな。
深夜帯の労働者の職を奪っていいといってるのだから。
本当に残酷な奴らだわ

234: スパイダージャーマン(SB-iPhone)@\(^o^)/ [FR] 2016/11/28(月) 19:57:51.95 ID:lvMVh7N70.net
>>232
どうせ深夜帯も人手不足になるんだぞ

255: ドラゴンスクリュー(dion軍)@\(^o^)/ [US] 2016/11/28(月) 20:16:50.73 ID:NrDkWIeb0.net
>>234
機械化できるところは機械化やクラウド化でいいでしょ
既にコンビニ端末がいろいろと窓口業務の代行してるんだしさ
なぜか役場そのものをフル稼働させる前提で話してるバカが何人かいるけどw

240: 急所攻撃(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [CN] 2016/11/28(月) 20:04:04.20 ID:jT6aeEB50.net
24時間やれとは言わないが
役所の窓口だけでも年中無休にしろ、とは思う
つか、サービス業が民間と一緒に土日祝休んでんなよ

247: タイガードライバー(茸)@\(^o^)/ [US] 2016/11/28(月) 20:08:14.69 ID:nTcdbQ/P0.net
>>240
役所って案外、日曜や夜間に開いてる窓口があるぞ。
住民票とかならマシンがあるし。

245: チェーン攻撃(禿)@\(^o^)/ [US] 2016/11/28(月) 20:07:52.82 ID:24YcsTnN0.net
銀行は土曜日半日でもいいから開けて欲しい。

263: マスク剥ぎ(広西チワン族自治区)@\(^o^)/ [US] 2016/11/28(月) 20:25:23.03 ID:2LiXw5diO.net
>>245
ローン相談は OKだよ

256: ファイヤーバードスプラッシュ(神奈川県)@\(^o^)/ [US] 2016/11/28(月) 20:19:19.01 ID:mXAoWUSd0.net
高速のSAの一部とGSは空いていて欲しい。 渋滞が嫌で夜中移動するので。

258: スパイダージャーマン(SB-iPhone)@\(^o^)/ [FR] 2016/11/28(月) 20:23:05.81 ID:lvMVh7N70.net
>>256
これが理想よな。必要なところはちゃんと空けてるからね。民営化が1番光ってるわ。

262: ネックハンギングツリー(庭)@\(^o^)/ [US] 2016/11/28(月) 20:24:21.12 ID:dQqEJK6F0.net
銀行行きたいけど、平日仕事だから無理w

266: スパイダージャーマン(SB-iPhone)@\(^o^)/ [FR] 2016/11/28(月) 20:25:50.44 ID:lvMVh7N70.net
>>262
>銀行行きたいけど、平日仕事だから無理w
平日仕事だから無理っていうところを変えないと何も解決しないんだよ。

270: リキラリアット(庭)@\(^o^)/ [US] 2016/11/28(月) 20:28:44.58 ID:YFJ5S8uT0.net
>>262
使えない有給使えよ
レジャーなんかいかなければ有給余りまくるだろ

268: リバースネックブリーカー(catv?)@\(^o^)/ [ヌコ] 2016/11/28(月) 20:27:07.57 ID:GYutkbyL0.net
食い物屋の24時間はいらんな
夜は夜で個人店がやればいいんだよ

280: ファイナルカット(千葉県)@\(^o^)/ [CN] 2016/11/28(月) 20:39:35.30 ID:OVDjeHEj0.net
もう残業を禁止しろよ。10分たりとも禁止。
やったら確実に罰金、悪質な場合は即逮捕
出来ないなら人を雇え

281: スパイダージャーマン(SB-iPhone)@\(^o^)/ [FR] 2016/11/28(月) 20:40:47.36 ID:lvMVh7N70.net
>>280
ほんとそれくらいしないと人口維持も無理だし年金も貰えないわ。

286: ドラゴンスクリュー(dion軍)@\(^o^)/ [US] 2016/11/28(月) 20:43:07.20 ID:NrDkWIeb0.net
>>280
妥当な条件にあう人材が雇えなかったら残業もセーフってこと?
これなら事業所に過失ないよね?

292: ニーリフト(catv?)@\(^o^)/ [BR] 2016/11/28(月) 20:47:21.27 ID:YaiYafhb0.net
夜勤開けで店開いてないと困る。
朝5時以降から開いてて欲しい。
ぶっちゃけ夜2時〜5時までって
客なんか週末以外いねーだろ。

296: レインメーカー(茸)@\(^o^)/ [US] 2016/11/28(月) 20:50:14.56 ID:QdmxfH6g0.net
実は困るヒトもいるんだよね。
夜勤の深夜割増を当てにして生活設計してるヒト達。全ての24時間営業が無くなるわけでは無いとしても残った24時間営業店に客が集中するわけで。
深夜勤がこれまでより大変になる可能性がある。
さらに経営者目線では深夜勤務の需要が減るわけで需給バランスから時給も下がる可能性がある。

306: ドラゴンスクリュー(dion軍)@\(^o^)/ [US] 2016/11/28(月) 21:02:21.17 ID:NrDkWIeb0.net
>>296
そんなの条件いい会社やら団体みつけるなり独立企業すりゃいいだけじゃん
無能なくせにカネだけほしい奴がいくら困ろうと知ったこっちゃないわ

305: サッカーボールキック(茸)@\(^o^)/ [EU] 2016/11/28(月) 21:02:03.19 ID:dEDHMySV0.net
JRは24時間動かせ

315: エルボーバット(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [ZA] 2016/11/28(月) 21:09:38.81 ID:f2+D6va30.net
コンビニはどこもかしこも24時間じゃなくてもいいよね

317: ウエスタンラリアット(庭)@\(^o^)/ [CN] 2016/11/28(月) 21:12:52.91 ID:OKXGaGOb0.net
景気対策でいらない工事やり過ぎなだけ

319: パイルドライバー(神奈川県)@\(^o^)/ [US] 2016/11/28(月) 21:17:48.17 ID:fF8Qm+tu0.net
コンビニは24時間はオーナーさんが可哀想だから
辞めてあげてほすい
セブンイレブンって昔7〜11時の営業だからこの名前だったのに
ライバル店が24時間営業やるからやらざるをえなくなったんだとw

157: セントーン(西日本)@\(^o^)/ [US] 2016/11/28(月) 18:37:22.21 ID:wLeHsDgO0.net
コンビニとかもどうかと思うけど、かりに0時閉店とかになっても地域に一つくらいは24時間の店を残すだろうな。

304: ストレッチプラム(家)@\(^o^)/ [BR] 2016/11/28(月) 20:59:01.58 ID:9ygpSAkG0.net
コンビニと鉄道だけあれば充分だよね
役所や銀行は22時までやれ

22: バズソーキック(茸)@\(^o^)/ [US] 2016/11/28(月) 16:43:20.25 ID:L/Mm2Ml/0.net
コンビニだけは開いていて欲しい



 【事前予約】あの「信長の野望」シリーズの最新作が登場!!


おすすめ 

引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1480318529/