2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/29(火) 14:41:16.06 ID:XkePVJSR0NIKU.net
おもしろい
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/29(火) 14:41:20.94 ID:Ceh9qwPi0NIKU.net
有能
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/29(火) 14:42:58.89 ID:uLxKLOoPdNIKU.net
ワイの昼飯は無能だった

【事前予約】事前予約65万人突破!!RPG好き必見です
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/29(火) 14:43:45.47 ID:zITKprTp6NIKU.net
教養あるんだかないんだか
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/29(火) 14:44:59.26 ID:OaZPNrZp0NIKU.net
なんか知性を感じる
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/29(火) 14:45:21.57 ID:qIya1VaP0NIKU.net
ベルサッサ
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/29(火) 14:45:34.51 ID:W+MXbttE0NIKU.net
あなたは有能だ(告白)
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/29(火) 14:45:42.77 ID:QcZzPk8q0NIKU.net
エトバスビンビンですよ 神
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/29(火) 14:46:03.70 ID:L9KPXsGl0NIKU.net
エトバス見せたろ
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/29(火) 14:46:07.51 ID:ymVBxcjKaNIKU.net
エトバスさん…w
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/29(火) 14:46:24.46 ID:X6l6OZf50NIKU.net
単騎遠征かっこいい
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/29(火) 14:46:26.02 ID:4InBBuDu0NIKU.net
小生、ドッペる
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/29(火) 14:46:42.44 ID:cqcNzsK8aNIKU.net
でもひで
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/29(火) 14:47:00.88 ID:lBriyA7e0NIKU.net
単騎遠征すき
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/29(火) 14:47:40.87 ID:Ap+3hsvD0NIKU.net
ただの若者言葉やん
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/29(火) 14:48:23.37 ID:WktMata6aNIKU.net
色街へ単騎遠征
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/29(火) 14:48:28.89 ID:crKDgwSEaNIKU.net
しょうもない用語にもドイツ語使うところに教養感じるわ
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/29(火) 14:49:08.72 ID:dJRLAKR60NIKU.net
昔からおひとりさまはアカンのやな
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/29(火) 14:49:42.31 ID:S0pnxRrhaNIKU.net
焼肉屋に単騎遠征
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/29(火) 14:50:04.08 ID:icmxXWJw0NIKU.net
いづこも同じよの
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/29(火) 14:50:11.98 ID:vLEM1po40NIKU.net
よろしくリッヒー!!wwwwwwwwww
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/29(火) 14:50:26.47 ID:jvQy/xD4dNIKU.net
駄弁るってこの頃にできたんやな
略語に関してはどの時代も同じや
略語に関してはどの時代も同じや
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/29(火) 14:51:04.69 ID:v9b8wtgH0NIKU.net
ワイ、今宵も松屋へ単騎遠征
39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/29(火) 14:51:16.05 ID:cMxU6xSQ0NIKU.net
どんだけドイツ語好きやねん
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/29(火) 14:51:38.20 ID:J+OnSfp8MNIKU.net
ドッペるをドッペってしまったよ
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/29(火) 14:52:54.96 ID:DBN/S1ra0NIKU.net
100年続く有能w
51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/29(火) 14:53:58.83 ID:nIOS3M9YaNIKU.net
ワイはいっつも単騎遠征や
ぼっち飯はクソショボいのに短期遠征はクソかっこいいしずるいわ
ぼっち飯はクソショボいのに短期遠征はクソかっこいいしずるいわ
53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/29(火) 14:54:10.92 ID:US74XHJadNIKU.net
でも秀は汎用性高そう
54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/29(火) 14:54:27.77 ID:h3O9vUijpNIKU.net
漢詩は時代遅れか
56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/29(火) 14:54:29.53 ID:D6Xb0tcepNIKU.net
こういうスレは面白いな
58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/29(火) 14:54:56.79 ID:NghOnq/M0NIKU.net
単騎遠征かっこよくて草
59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/29(火) 14:54:58.15 ID:rHpCg9FSaNIKU.net
明治時代ですら
ぼっち飯は異常あつかいだったんやな
別にいいやろうに
ぼっち飯は異常あつかいだったんやな
別にいいやろうに
66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/29(火) 14:56:12.96 ID:wDAXgTqwaNIKU.net
>>59
むしろつい最近やろ単騎も人扱いされるようになったの
むしろつい最近やろ単騎も人扱いされるようになったの
60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/29(火) 14:55:11.72 ID:LRB9z3iarNIKU.net
エトバス弄ってたらザーメンがボリュームリッヒ
61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/29(火) 14:55:16.38 ID:++DzYQZB0NIKU.net
なんJ明治時代説
63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/29(火) 14:55:27.65 ID:ribpojH70NIKU.net
ぼっち=つらそう
単騎遠征=勇ましそう
単騎遠征=勇ましそう
64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/29(火) 14:55:36.31 ID:vatN+P0T0NIKU.net
明治の若者 単騎遠征
現代の若者 ぼっち飯
確実に知能低下してる
現代の若者 ぼっち飯
確実に知能低下してる
70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/29(火) 14:56:42.54 ID:J+OnSfp8MNIKU.net
>>64
今は卑下しとるけど昔は気位が高かったんやな
今は卑下しとるけど昔は気位が高かったんやな
67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/29(火) 14:56:28.92 ID:+QxKzpQi0NIKU.net
明治時代にもぼっちって認識されてたんやな
68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/29(火) 14:56:29.51 ID:faPCPOnM6NIKU.net
ダブるより前にドッペるって言ってたのか
71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/29(火) 14:56:44.56 ID:8vQD1KLX0NIKU.net
むっ…遊郭か(単騎遠征)
74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/29(火) 14:57:08.69 ID:F0m4nqFC0NIKU.net
有能は今でも使われとるやろ
76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/29(火) 14:57:18.29 ID:vatN+P0T0NIKU.net
いや単騎遠征はむしろカッコイイイメージだったんじゃないか?
57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/29(火) 14:54:36.36 ID:5+HyMhjY0NIKU.net
どことなく知的やな
73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/29(火) 14:57:07.04 ID:UlCIpO8z0NIKU.net
ドイツ語って第一次世界大戦までは学問の王道言語やったし
第一次世界大戦後も数十年くらいはそういう風潮あったからな
今とは存在感が全然違う
第一次世界大戦後も数十年くらいはそういう風潮あったからな
今とは存在感が全然違う
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/29(火) 14:45:55.12 ID:16v3rgtb0NIKU.net
この国昔からこんなんなんやな

【事前予約】あの「信長の野望」シリーズの最新作が登場!!
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1480398009

◆【悲報】今年の流行語、ガチでない
◆ユーキャンの流行語大賞、テレビ局で再調査され、まったく流行してなかったことが確定
◆【2015流行語】大賞2語決定「トリプルスリー」「爆買い」 トップ10には「SEALDs」「アベ政治を許さない」「安心して下さい、穿いてますよ」など
◆ユーキャンの流行語大賞、テレビ局で再調査され、まったく流行してなかったことが確定
◆【2015流行語】大賞2語決定「トリプルスリー」「爆買い」 トップ10には「SEALDs」「アベ政治を許さない」「安心して下さい、穿いてますよ」など
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月30日 06:37 ▼このコメントに返信 外来語ブームだったんだろうな
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月30日 06:43 ▼このコメントに返信 ワイ生涯単騎遠征の模様。
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月30日 06:44 ▼このコメントに返信 オタク用語?
この手の符丁使ってたのは旧制高校生だし
この頃の高校生ってのは超エリート層なんだが
言葉の背景も知らずにオタク呼ばわりとか
この記事のタイトル付けた奴の頭の程度が知れるわ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月30日 06:50 ▼このコメントに返信 旧制高校だと金がないのをゲルピンてのもあったな
Geld(金)が貧だかピンチだか
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月30日 06:54 ▼このコメントに返信 まあ当時としては相当なエリートで、オタクとは違うよな
しかしこういうのって今とそんなには変わらんのが面白い
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月30日 06:58 ▼このコメントに返信 流行り言葉とオタクを一緒にするな底脳
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月30日 07:05 ▼このコメントに返信 有能は一周回ってきたんだなw
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月30日 07:06 ▼このコメントに返信 豊丸「イグ〜イグ〜エトバスイグ〜」
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月30日 07:12 ▼このコメントに返信 単騎遠征w
よう考えたわw
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月30日 07:12 ▼このコメントに返信 米4
'70年ごろまで使われてたね
大学生がそんなことを言っていて意味を聞いた記憶があるよ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月30日 07:15 ▼このコメントに返信 まず高学歴ニートのことを高等遊民とか言ったり、メンタルが強いんやな
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月30日 07:17 ▼このコメントに返信 今だったらこういう言葉はエリート層は使わずオタクが好みそうな語感ではある
どういう変遷を経てエリートからオタクに移行したのか、と思うとちょっと面白い
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月30日 07:20 ▼このコメントに返信 有能で草
駄弁るは定着した感じ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月30日 07:24 ▼このコメントに返信 単騎遠征は今でも結構使われてるよね
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月30日 07:57 ▼このコメントに返信 昔も今もドイツ語が好きなのは変わらないんやね
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月30日 07:59 ▼このコメントに返信 外国語を使いたがるのは変わらんってことだな
ナウいヤングとか
you goしちゃいなよとか
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月30日 08:04 ▼このコメントに返信 単騎遠征に感じるロマン
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月30日 08:23 ▼このコメントに返信 単騎遠征かっこいい
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月30日 08:26 ▼このコメントに返信 でも秀流行りそうじゃね
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月30日 08:42 ▼このコメントに返信 米11
そもそも働く必要のないガチ勝ち組なだけでニートとは根本的に違うし
働かないとメンタルが崩れるとか負け組の発想でしょ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月30日 08:48 ▼このコメントに返信 米12
昔は家柄学歴等まごうかたなきエリートが存在したけど今は曖昧
その曖昧なエリート層も知識をひけらかすような目立つ振る舞いは叩かれるので控えめ
こんなとこだろうか
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月30日 09:13 ▼このコメントに返信 新潟大学の近くにドッペリ坂ってあるから知ってたわ
この坂を通ると留年するらしい
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月30日 09:13 ▼このコメントに返信 単騎遠征については
A「しょっぼw単騎駆けで遠征気分かよw」か
B「単騎のみで遠征とは豪胆な奴だ」で
だいぶ評価が変わるな
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月30日 10:26 ▼このコメントに返信 ドッペるすき
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月30日 10:28 ▼このコメントに返信 単騎遠征が有能や
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月30日 11:02 ▼このコメントに返信 今時の若いもんは言葉を略して正しく使わない!とか言ってる老害
お前よりはるかに年上がこんなんやで。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月30日 11:31 ▼このコメントに返信 ぽきたw 魔剤ンゴ!?
ありえん良さみが深いw
二郎からのセイクで優勝せえへん?
そり!そりすぎてソリになったw
や、漏れのモタクと化したことのNASA
そりでわ、無限に練りをしまつ
ぽやしみ〜
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月30日 12:42 ▼このコメントに返信 単騎遠征は自分達は優れてるんだっていう自尊感情の表れで生まれ
ぼっち飯は周りのリア充がソレを見下そうとして生まれてるっぽい
やっぱ卑下する感情あるなしで言葉の響きって変わるな
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月30日 12:48 ▼このコメントに返信 単騎遠征にも卑下の響きがあるように思える
褒め殺し的な
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月30日 15:58 ▼このコメントに返信 駄弁るは100年以上使われてる言葉だと知って胸熱
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月30日 18:13 ▼このコメントに返信 明治時代にも高等遊民とかいって学校出ても就職もなにもしないで遊んでるヤツはいたようだし
半七捕り物長の「私」もどうみても無職だし
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月30日 19:49 ▼このコメントに返信 ドッぺるは一昔前までは使われてたと聞いたな。今でも使ってるとこあるかも。旧制高校生とかエリートもエリートで、独特の文化があったし仲間内で使う言葉も多い。オタクとは意味合いが違う。
高等遊民も今のニートとは同じではないでしょ。当時の大卒なんて今とは比較にならない社会的エリートだし、富豪&教養人だぞ。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月02日 19:13 ▼このコメントに返信 だべるってこの頃に生まれた言葉だったんだな