1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/27(日) 23:27:41.486 ID:6vNH7RC70.net
今日全員で退職届出したわ
一応来月末は残ってやるけど、もしも人来なければ来年からは
店長1人の24時間ワンオペだなwwww
あーあ今まで人手不足なのに面接に来た連中を難癖付けて落とした
ツケが回ってきたな
一応来月末は残ってやるけど、もしも人来なければ来年からは
店長1人の24時間ワンオペだなwwww
あーあ今まで人手不足なのに面接に来た連中を難癖付けて落とした
ツケが回ってきたな
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/27(日) 23:30:00.701 ID:qSE9/q8d0.net
店長てワロス
飲食店と予想
飲食店と予想

【事前予約】事前予約65万人突破!!RPG好き必見です
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/27(日) 23:28:32.556 ID:LrS9QUBZr.net
妄想でも良い話だな
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/27(日) 23:29:35.122 ID:spvt7b090.net
>>3
すき家で似たような実話あったよ
すき家で似たような実話あったよ
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/27(日) 23:31:40.990 ID:L3b0G0zBa.net
もっと人手不足になるじゃん
算数も出来ねえのか
算数も出来ねえのか
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/27(日) 23:33:06.222 ID:6vNH7RC70.net
>>6
俺らバイトですんで、あとは自称超有能の店長1人で何とかなるでしょ
俺らが今まで人手不足を訴えても
一方的に俺らバイトを無能呼ばわりして棚上げですものwwwww
俺らバイトですんで、あとは自称超有能の店長1人で何とかなるでしょ
俺らが今まで人手不足を訴えても
一方的に俺らバイトを無能呼ばわりして棚上げですものwwwww
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/27(日) 23:31:51.232 ID:spvt7b090.net
ワンオペ24時間とかすき家以外にないだろ
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/27(日) 23:32:07.766 ID:P49xKkSf0.net
店長死にそう
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/27(日) 23:32:11.651 ID:7O6AgCj3K.net
コンビニかファミレスか
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/27(日) 23:34:24.747 ID:MVO6LwxZ0.net
まだ退職届出すだけ優しい
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/27(日) 23:34:26.978 ID:zycQctaH0.net
実際これやられたら2週間のうちに新バイト探さなあかんのやろ?
自業自得だけど無理ゲー過ぎない?
自業自得だけど無理ゲー過ぎない?
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/27(日) 23:35:26.221 ID:tyOAY8Clp.net
>>12
大抵はエリアマネージャーが居て他の店からバイト派遣するか社員派遣するよ
大抵はエリアマネージャーが居て他の店からバイト派遣するか社員派遣するよ
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/27(日) 23:36:20.473 ID:jrnQwaeXa.net
コンビニ?
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/27(日) 23:36:57.370 ID:6vNH7RC70.net
>>15
コンビニとだけ言っとこう
コンビニとだけ言っとこう
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/27(日) 23:44:48.998 ID:Af/D5K3ba.net
それは流石に来るもの拒まずで採用してくでしょ
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/27(日) 23:46:28.457 ID:L3b0G0zBa.net
まぁ有能店長は既に新しいバイト仕入れてるんだけどな
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/27(日) 23:47:06.076 ID:5R9UWX5q0.net
さすがに1人じゃどうにもならんよな
コンビニって常時なん人くらいいるの?
レジ2人品出し2人の4人かそこら?
コンビニって常時なん人くらいいるの?
レジ2人品出し2人の4人かそこら?
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/27(日) 23:51:19.817 ID:uAKI4lZoM.net
>>21
基本三人or2人
深夜は1人
まぁ三人いるところは相当客の入りが良いところだね
基本三人or2人
深夜は1人
まぁ三人いるところは相当客の入りが良いところだね
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/27(日) 23:53:46.948 ID:S9irGGcP0.net
>>21
うちはレジ+フライヤーやら作るの1
の品だし4(勿論レジフォロー兼)だな
うちはレジ+フライヤーやら作るの1
の品だし4(勿論レジフォロー兼)だな
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/27(日) 23:48:44.573 ID:r25X26I+r.net
それは辞めていいレベルの無能店長だわ
ちなみに俺は週7ワンオペ夜勤だけど
ちなみに俺は週7ワンオペ夜勤だけど
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/27(日) 23:48:51.953 ID:ODq8o44sK.net
いや普通に1ヶ月あれば採用できるだろうし
系列店からの応援も頼めるし
今の奴らの時給より高い時給で募集でてるかもよwww
系列店からの応援も頼めるし
今の奴らの時給より高い時給で募集でてるかもよwww
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/27(日) 23:51:02.148 ID:spvt7b090.net
2週間前に告知してやめればいいんだよ
たしか法律上は2週間前に告知すればいいことになってる
それで2週間の間に採用したところでワンオペはもちろん多めの人数で回すことを強いられるから
店にとっては人件費かさんで少しは打撃になるだろう
たしか法律上は2週間前に告知すればいいことになってる
それで2週間の間に採用したところでワンオペはもちろん多めの人数で回すことを強いられるから
店にとっては人件費かさんで少しは打撃になるだろう
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/27(日) 23:51:45.092 ID:spvt7b090.net
コンビニなら店長と言うよりオーナーが悪いんだろ
店長はむしろオーナーにこき使われてるお前たちの仲間
奴隷頭みたいなもん
店長はむしろオーナーにこき使われてるお前たちの仲間
奴隷頭みたいなもん
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/27(日) 23:52:25.759 ID:spvt7b090.net
深夜ワンオペが認められてるならファミマだな
セブンやローソンは夜勤一人だめだったはず
セブンやローソンは夜勤一人だめだったはず
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/27(日) 23:56:28.646 ID:S9irGGcP0.net
辞めるならちゃんと残業手当も請求して
有休もきちんと取って去ろうぜ
有休もきちんと取って去ろうぜ
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/28(月) 00:00:05.381 ID:OBEduVppd.net
>>34
まったくその通りだ
有給は義務だから、ケンカ別れして打撃を与えたいとか言ってるなら尚更のこと
文句言うなら訴えてやれ
余裕で勝訴だから
まったくその通りだ
有給は義務だから、ケンカ別れして打撃を与えたいとか言ってるなら尚更のこと
文句言うなら訴えてやれ
余裕で勝訴だから
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/27(日) 23:56:45.956 ID:6vNH7RC70.net
うち五交代制で2人いないといけない
つまり一日10人はいないとダメな店で
交代要員含めれば少な目に見ても15人位いないといけないんだが…
半年間かけてだんだん辞めてってなんと残ったバイトは俺含めて5人、
しかも半年の間に延べ20人以上のバイトの面接があったが全部店長が難癖付けて
不採用、この間5人も面接が来たがそれもみんな落としたため
俺ら残ったバイト全員ブチ切れだぜwwww
つまり一日10人はいないとダメな店で
交代要員含めれば少な目に見ても15人位いないといけないんだが…
半年間かけてだんだん辞めてってなんと残ったバイトは俺含めて5人、
しかも半年の間に延べ20人以上のバイトの面接があったが全部店長が難癖付けて
不採用、この間5人も面接が来たがそれもみんな落としたため
俺ら残ったバイト全員ブチ切れだぜwwww
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/28(月) 00:00:15.721 ID:o+LTKyat0.net
>>35
それだと人手不足を口実にしてバイト達に少ない人数で回させてる可能性があるな
それで人件費浮かせると
「良い奴がこないんだよーだから人数少ないけどみんなで協力して頑張ろう!」みたいな感じで
それだと人手不足を口実にしてバイト達に少ない人数で回させてる可能性があるな
それで人件費浮かせると
「良い奴がこないんだよーだから人数少ないけどみんなで協力して頑張ろう!」みたいな感じで
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/27(日) 23:57:18.465 ID:ZcxXPTRp0.net
人手不足のところほど
なぜかどうせすぐにまた人が来ると考えている
なぜかどうせすぐにまた人が来ると考えている
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/27(日) 23:59:26.759 ID:S9irGGcP0.net
有能な店ほど店長が自分が出来るもんだから
面接も厳しめになる
面接も厳しめになる
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/28(月) 00:01:14.504 ID:hbe/pGyU0.net
どうせ辞めるならもっとすすんで残業して
記録取っといて最後に請求した方がお得だったぞ
記録取っといて最後に請求した方がお得だったぞ
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/28(月) 00:02:39.396 ID:Be0bLWaE0.net
こういうのはどんどんやるべき
社畜バカが多いから労働環境が改善されないのであって
このような行動が正しい労働環境を作る
社畜バカが多いから労働環境が改善されないのであって
このような行動が正しい労働環境を作る
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/28(月) 00:05:07.684 ID:OBEduVppd.net
>>43
そうそう
特に有給とか、「アルバイトってないでしょ」って本気で思ってる人が世の中ごまんといるし
諦めている人も多い
そうそう
特に有給とか、「アルバイトってないでしょ」って本気で思ってる人が世の中ごまんといるし
諦めている人も多い
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/28(月) 00:04:40.016 ID:GokMGh+60.net
なんでそんなバイト募集くるんだよ
俺んとこ全然こねーぞ
俺んとこ全然こねーぞ
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/28(月) 00:09:56.907 ID:hbe/pGyU0.net
>>45
時給じゃね
一緒なら下見してらくなほういくでしょ
時給じゃね
一緒なら下見してらくなほういくでしょ
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/28(月) 00:07:04.084 ID:o+LTKyat0.net
昔スーパーでバイトしてたとき有給申請しようとしたら社員からも他のバイトからも総スカン食らった思い出
経営者の味方をするアホ労働者が多すぎるマジ終わってる
経営者の味方をするアホ労働者が多すぎるマジ終わってる
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/28(月) 00:14:04.669 ID:0X/Kw/lEa.net
まあジャンル問わず店なんて結託してスタッフ辞めても問題なく回るんだよ
臨時で派遣入れたり出向来たりしてね
俺らいなくなってざまあなんて飛んだ思い違い
臨時で派遣入れたり出向来たりしてね
俺らいなくなってざまあなんて飛んだ思い違い
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/28(月) 00:18:04.855 ID:o+LTKyat0.net
5人一斉にやめたのはダメージあるだろう
一か月の間に穴埋めの新人採用して店を回させなければならない
そしたらさすがに新人にこれまで通り少人数で回せないから増員しないといけない
人件費かさむよ
一か月の間に穴埋めの新人採用して店を回させなければならない
そしたらさすがに新人にこれまで通り少人数で回せないから増員しないといけない
人件費かさむよ
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/28(月) 00:11:13.802 ID:hbe/pGyU0.net
良い奴がくるまでとらないのは良いよ
仕事量と客と売上減らすならな!
仕事量と客と売上減らすならな!
55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/28(月) 00:29:11.798 ID:hbe/pGyU0.net
困るのがてんちょうなら辞めるけど
お人よし馬鹿の副店長とか残った馬鹿バイトが泣き見るんだよなぁ
お人よし馬鹿の副店長とか残った馬鹿バイトが泣き見るんだよなぁ

【事前予約】あの「信長の野望」シリーズの最新作が登場!!
|
|
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1480256861/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月30日 12:32 ▼このコメントに返信 こういうリーダーの勉強をしてないリーダーは、どんどん痛い目にあって結構
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月30日 12:32 ▼このコメントに返信 今頃は店長が退職届を書いてるかもな(笑)
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月30日 12:34 ▼このコメントに返信 店長かわいそう。店長の気持ちを考えてあげなよ。ばいと
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月30日 12:36 ▼このコメントに返信 場所にもよるけど、フランチャイズならどこぞから人回すんじゃねえのかな。近くの系列店からバイトなりパート社員なりをあてがうでしょ。店長は大目玉食らうだろうが、別にクリティカルなことにはならないと思う。
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月30日 12:39 ▼このコメントに返信 労組通さずストしたら損害賠償請求されるかもよ
心情的には店長の味方したくないけど
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月30日 12:40 ▼このコメントに返信 ↓まとめ民様からの上から目線偏見お説教が始まるよー↓
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月30日 12:44 ▼このコメントに返信 米5
ストじゃなくて辞めてんだから問題ないだろ。
人員をやりくりするのは店長の仕事なんだからそれで立ち行かなくなったら
損害賠償請求されるのは店長の方。
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月30日 12:46 ▼このコメントに返信 系列店かどうしてもだめなら本社経由で応援がしばらくくるだけで
じつは最初はあたふたするが、バイト全員辞めた程度ではそんなにお店休業とか
そういうレベルにはならない 残念だね
去年インンフルで8割がたの従業員が集団感染で1週間くらいいなかったけど
ちょっと大変だった、そのくらいだったわ
個人経営の喫茶店とかなら大ダメージかもしれんが
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月30日 12:47 ▼このコメントに返信 ※3
考えてあげたから一番苦しむだろう方法を選んだんじゃない?
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月30日 12:47 ▼このコメントに返信 コンビニなら外国人でいいじゃん。下手な無能ジャップよか働くよ。
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月30日 12:48 ▼このコメントに返信 ※5
ストじゃなくて普通に手順を踏んでバイトを辞めるだけだぞ。
ちゃんと辞めるまでの猶予期間もあるんだからあとは店長なり本部なりが考えること。
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月30日 12:51 ▼このコメントに返信 ※5
とれるかわからん損害賠償請求をする余裕はないだろ。
したところで、結局人員が足りないという状況は変わらんし、バイト側も意地になって戻らん可能性が高くなるだけだぞ。
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月30日 12:51 ▼このコメントに返信 ※10
でも残るメリットなんてないし、病気と違って店長っていう立場の人間が原因で起きた事ならそれは問題と見られるだろうし。店長が肩身狭くなって泣きを見れば十分ザマァなんじゃない?
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月30日 12:53 ▼このコメントに返信 ※10じゃなくて※8だったわ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月30日 12:54 ▼このコメントに返信 ※8
とりあえず仕事自体は回るだろうが
本部からは確実に問題店舗として目つけられて監査が入って
店長が社員ならどこかに飛ばされるか、フランチャイズなら刺客送られて干上げられるかで、どっちにしろ店長はざまあなことになるだろうね
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月30日 12:54 ▼このコメントに返信 業務が回らなくなることを分かった上で共謀して辞めたならそれは訴えられたら負けますよ
一方的な正義はただの悪なのです
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月30日 12:56 ▼このコメントに返信 自分の働いてるコンビニはエリアで一番時給安いから誰も新人さん来ない・・・。
働いている人やオーナーは普通にいい人で、働きやすさはエリア1だと思うんだが、やっぱり時給だよなぁ働くところ選ぶ基準って
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月30日 12:58 ▼このコメントに返信 ※16
馬鹿か
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月30日 13:07 ▼このコメントに返信 米5
ストと自己都合退職の違いも分からないのかよ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月30日 13:07 ▼このコメントに返信 コンビニは時給しょぼいわりに忙しいから人気ないよね
なのに全く改善する気配なし、とにかくコストダウン一辺倒
そんなのはアホの一つ覚えですね、優れたビジネスモデルなら高給高収益が可能なんだけど
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月30日 13:10 ▼このコメントに返信 これがきっかけで店潰れたら後味悪くない?
一緒に辞められるほど仲間意識が強いなら、そのエネルギーを必死に新しい人探すことに費やした方が互いにWinWinだとおもう
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月30日 13:11 ▼このコメントに返信 こんな作り話あげてストレス解消にでもなるのか?
構ってもらえたからいいのか。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月30日 13:14 ▼このコメントに返信 米21
え?給料さえ回収すればむしろ大喜びだと思うが
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月30日 13:15 ▼このコメントに返信 バイト君全員次の就職先決まってるならいいけど
結局店長への嫌がらせってだけで得する人いないよね
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月30日 13:15 ▼このコメントに返信 米16
会社の都合に一切関わらず辞める自由がある
というかそれを濫用したのが戦略的引き抜きな
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月30日 13:17 ▼このコメントに返信 米21
難癖つけて落としまくる店長のお眼鏡に叶う人材を探してくる労力半端ないだろ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月30日 13:19 ▼このコメントに返信 米24
きつい仕事をやり続けるという損失を回避できてるんだから得だろ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月30日 13:35 ▼このコメントに返信 この店は結構面接希望が来ていたって事なので悪評が世間にはまだ広まっていない状態なんですね。
自分がバイトしたところは個人の寿司テナントでしたが、悪評が広まっていて求人で時給上げようが希望者が来なかったので、辞めるって言ってから引き延ばされてとうとう倒れた事が…
高校生中心のバイトが多い店だと学校で評判が広まるので、悪評なところはいつ求人を出しても来ないという事がある。
大学生以降だと他学生との連携が取りづらいから悪評を知らずに応募しちゃう人が多そう。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月30日 14:00 ▼このコメントに返信 コンビニで同じことしたわ。
「以前いた人は出来た!」とか「もっと効率よくやってください!」とか偉そうに言ってた癖に、自分がやるハメになったら半分も仕事終わらねーで泣きついてきたわ。
そりゃ以前の人、テキトーな仕事でサビ残、サビ出したんだもん。終わったように見えるわな。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月30日 14:11 ▼このコメントに返信 コンビニなら俺時給1800円以上でやってやる
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月30日 14:26 ▼このコメントに返信 最後のコメントが全て
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月30日 14:29 ▼このコメントに返信 個人経営の飲食店とかならわかるけど、コンビニやろ?
フランチャイズで横の繋がりがあるから、多少人がいなくなっても別店舗から補充が来るだけや。別になんともないぞこんなの。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月30日 14:53 ▼このコメントに返信 米31
辞めたの全員だから、かわいそうな馬鹿バイトは存在しないよ!よかったね!
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月30日 15:14 ▼このコメントに返信 1人でやってもバイトの分の給料が余計に貰える訳ではないから辛そう
人件費を抑えるためにバイトを故意に増やさずバイトに負担を掛けたんだろう
2人分の仕事をバイトが1人でやらされれば不満も高まるだろう
上司や本部など上からの命令ではバイトの人件費を減らせと言われているはず
バイトも店長も使い捨て、それがブラック企業だろ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月30日 15:16 ▼このコメントに返信 それでもなんとか回っていくんだよ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月30日 15:30 ▼このコメントに返信 店長「よしっ、クソ>>1を上手いこと追い払う事出来たわwバイトくん達ありがとう〜^^」
バイトA「あんなアホ騙すの余裕っすよ」
他バイト「まじうけるwwwww」
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月30日 15:36 ▼このコメントに返信 バイトっていうのは増やせば良いって言うもんじゃないんだよ
バイトが増えればシフトに入れずお金が稼げなくなる場合もある
逆に人手不足で少なければ時給だから長い時間勤務でお金が多く稼げる
不満が出るのは2人分や3人分の仕事内容を同じ時給で1人でやらされることだ
仕事の内容に見合ったバイトの人数なのかによる
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月30日 15:36 ▼このコメントに返信 最近近所のコンビニで働く留学生?がめっちゃ日本語上達してきて日本人より礼儀正しくて可愛い。そんだけ。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月30日 15:52 ▼このコメントに返信 要は店長に面と向かって抵抗や反抗できなくて
悔しかったってことでしょ?
まさに逃げる負け犬
店長を困らせても、自分の人生に一切メリットがないのにね
次の面接で前のバイト辞めた理由とか困るだけだから正規の手順踏めばいいのに、ここまでするのなら。
あと、大手チェーンならブラックリスト入れられて最悪入店拒否とかカード新規発行、更新されない、とかあるよ
都内某カラオケ店は実際そうだよ
こういう辞め方はやめたほうがいい。こんなのここみてかっこいいとか思わないほうがいい
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月30日 16:30 ▼このコメントに返信 ※39
別に店長を困らせてやろうとかじゃなくて労働条件が悪く改善を申し入れても進展しないので辞めますってだけじゃね?きちんと退職届出して来月まで残ると言ってるんだから正規の手順を踏んでる様だし問題ないだろ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月30日 16:31 ▼このコメントに返信 ※39
こう言う奴も自分でどうにかできると思ってるが一対一で話した挙句自分だけ辞める形になってあいつやめて清々したって愚痴言われるのがオチ
法律だの並べられて一人のバイトごときに店を左右されるわけにも行かないから本部の人とか来て情で丸めこまれて終わり
実際上の人自体も不足してて年齢によっては定年退職まで続けてくださいって言われてる人も多いから
クソみたいな老害上司が続けてるのはそういうケースが多い
これくらいしなければ下の人からして何の変化もないままストレスだけ溜まって終わるだけだからいいんじゃね
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月30日 17:08 ▼このコメントに返信 米18、25
損害与えるつもりで皆で相談計画の上で辞めたのなら米16の言うとおりなんだけど
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月30日 17:40 ▼このコメントに返信 ま○こさん代表のはばあが発狂中ww
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月30日 18:55 ▼このコメントに返信 今までは人手という労働力が随分と買い叩かれていて
少子高齢化が進む時代これからどれだけ人手を集められるか
トヨタなんかもヤバいと思ったのか急に正社員登用を拡大しているからな
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月30日 19:31 ▼このコメントに返信 店長がめついなー 店員増やせば取り分減るから頑なに増やさない戦法か どんだけぼってたんだよw
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月30日 19:39 ▼このコメントに返信 急遽雇った所で、短期間のうちにどこまで教育できるかねぇ。
今日日、コンビニ仕事の覚える量ってって半端ないからなぁ。
勿論めったに来ないサービスはホント全然機会がないんだけど(ギフトとか
だからといって、店員が「受付の仕方がわかりません」では通らないから難儀なことだ。
いまだとクリスマスケーキ予約や年賀状サービスもマスターしてもらわないとねぇ(ニヤニヤ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月30日 19:45 ▼このコメントに返信 コンビニなら、人手のない他店に応援いったことあるよ。
バイトいなくなっても、なんだかんだで、困るのは一時だけだって。最終的にはどうにかなるものだ。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月30日 20:04 ▼このコメントに返信 コンビニの仕事量って。コンビニ掛け持ちしてたことあるし、他には王将で働いてたこともあるが、1ヶ月もあればだいたいなんとかなる程度の内容だったと記憶してるけど。
レジ、発注業務、廃棄、フライヤー、掃除、お金の管理みたいなことをしていたが、
少なくとも、レジと掃除は初日でできるし←できないほうがおかしい。
その他もそこまでがっつり指導された記憶がない。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月30日 20:21 ▼このコメントに返信 46
その程度は、わかりやすい手順書をA4ぐらいでつくっとけば即解決するのでは。
無駄に難易度の高い複雑な手順のものはないでしょ。
お客さんが少ないタイミングでどんなものがあるか一度目を通してもらえばいいかと。
しかし、日勤は店の場所にもよるだろうが、夜勤の人手を集めるのが大変かもね。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月30日 21:35 ▼このコメントに返信 BtoBであろうとBtoCであろうと従業員も回りまわって顧客になる可能性があるという事を分かって無い時点で会社としてお察しなんだよなあ…。ブラック企業の社長、冷えてるか〜?
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月30日 23:45 ▼このコメントに返信 日本の疲弊及び経済崩壊
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月30日 23:59 ▼このコメントに返信 この程度の話を作り話とか言ってる奴よ
逆に考えろ
もしお前が人手不足の店でバイトしてて、数少ない同じバイトが一斉に辞めてったら
お前だけは残る?
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月01日 01:44 ▼このコメントに返信 オーナーとか店長とかがクソだと下の人間みんなが損をする
こいつらが替わらない限り解決などしない
サッサとやめて正解
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月01日 01:49 ▼このコメントに返信 退職願出したことに対する店長の反応はないんか
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月01日 09:23 ▼このコメントに返信 ※16
どうみても店長が人手不足解消しなかったのが原因だろ
あと退職届も出してるし1か月猶予与えてるしむしろ優しいバイトだ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月01日 21:04 ▼このコメントに返信 米42
こいつの脳内世界には職業選択の自由がないんだな
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月14日 08:35 ▼このコメントに返信 ※欄に社畜湧いてて草
職業選択の自由も労働基準法も労働協約も、
社畜さんには会社に有利な立場での認識しか出来ないんだよねw
そのくせ追い詰められるとサビ残上等の浪花節になったりねw
動物が身体を大きく見せることで争いに勝とうとするように
「自分=会社」と認識することで万能感を得たいタイプなんだろう
会社や社会はそんな社畜のことなんか気にも留めてなくて完全な片思い
いざとなれば切られる存在なのにな
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 14:04 ▼このコメントに返信 米39
24時間営業なのに5人で回す状況が異常と思わないんか?
しかもこの店客がかなり来るみたいだし
店長にブチ切れるのも無理ないだろ
これで店側擁護するお前はニートとしか思えないんだが