2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/08(木) 13:33:06.61 ID:rSVjFXdt0.net
65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/08(木) 13:52:06.95 ID:63h/lKC3a.net
>>2
あれ3Dで作ったのを2Dに落としたんやなかった?
あれ3Dで作ったのを2Dに落としたんやなかった?
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/08(木) 13:34:45.32 ID:OH3yruh00.net
>>2
ドンキーは3D化で乗り遅れた感あるわ
今となってはシリーズ見ないし
ドンキーは3D化で乗り遅れた感あるわ
今となってはシリーズ見ないし

【イチオシ】斬新なゲームシステムに注目!
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/08(木) 13:33:44.79 ID:11Z5+ts60.net
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/08(木) 13:33:52.23 ID:mZrlylN4d.net
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/08(木) 13:33:57.59 ID:vHswI/JbM.net
ゼルダやろなぁ
なお
なお
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/08(木) 13:34:14.55 ID:HLi0zEHtr.net
大体成功してるやろ
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/08(木) 13:34:38.58 ID:QEAKAzcN0.net
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/08(木) 13:34:52.31 ID:bCSZ4wHa0.net
63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/08(木) 13:51:09.42 ID:xWE1eyXwM.net
>>9
exあんまり人気なかったやん
exあんまり人気なかったやん
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/08(木) 13:35:32.33 ID:gqRMTzoA0.net
48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/08(木) 13:45:32.74 ID:uxhV5rmJ0.net
>>11
ゴミやん
据え置きは据え置きでいつまでも64の使い回してさあ
ゴミやん
据え置きは据え置きでいつまでも64の使い回してさあ
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/08(木) 13:35:55.60 ID:OH3yruh00.net
マリオ64と時オカの進化っぷりはヤバイ
どっちも凄すぎて甲乙は付けにくい
未だに代表作レベルやしな
どっちも凄すぎて甲乙は付けにくい
未だに代表作レベルやしな
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/08(木) 13:36:17.68 ID:4b3HMMlQ0.net
マリオもゼルダも2Dと3Dじゃ完全に別物のゲームだから優劣はつけられないな
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/08(木) 13:36:31.71 ID:rSVjFXdt0.net
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/08(木) 13:40:57.28 ID:GUs97dPva.net
>>16
序盤のボス戦だと活用されてた気がする
序盤のボス戦だと活用されてた気がする
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/08(木) 13:36:38.84 ID:mZrlylN4d.net
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/08(木) 13:37:30.57 ID:qrWdbaGOa.net
57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/08(木) 13:48:54.65 ID:rtRjIU+na.net
>>20
ウンチやんけ
ウンチやんけ
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/08(木) 13:37:57.50 ID:OH3yruh00.net
ボンバーマンもいまいち成功せんかったイメージやわ
爆ボンバーマンとか悪くはなかったんやけど
爆ボンバーマンとか悪くはなかったんやけど
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/08(木) 13:39:03.88 ID:N2lKCGn/0.net
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/08(木) 13:39:30.03 ID:i8PpjGFU0.net
イフリートの召喚は当時ビビった
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/08(木) 13:40:33.16 ID:DH/I3czga.net
FFとDQじゃないか、失敗作は。
今でこそ良くなったけど最初にポリゴンになった時は酷いもんだったぞ。
ゲームの中身自体は悪くなかったから生きてるけど…
今でこそ良くなったけど最初にポリゴンになった時は酷いもんだったぞ。
ゲームの中身自体は悪くなかったから生きてるけど…
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/08(木) 13:40:33.73 ID:4b3HMMlQ0.net
ボンバーマンはSFCで完成されていた
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/08(木) 13:40:34.61 ID:OH3yruh00.net
ファミコンスーファミ→PSも当然入るから
メタルギアも見事やったな
メタルギアも見事やったな
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/08(木) 13:40:54.49 ID:LmuSW8yWa.net
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/08(木) 13:41:24.34 ID:7CSw+XHza.net
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/08(木) 13:41:25.26 ID:kMsrXsSMp.net
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/08(木) 13:41:50.69 ID:gkbcuuLB0.net
やったこと無いけどギルティギア
めっちゃ金かかってそう
めっちゃ金かかってそう
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/08(木) 13:42:33.78 ID:u6EPDvDaH.net
後続も悪くないがマリオ64が凄すぎる
今でもこれ以上にサクサク動かせる3Dアクションは中々ない
今でもこれ以上にサクサク動かせる3Dアクションは中々ない
44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/08(木) 13:44:37.12 ID:OH3yruh00.net
>>38
3Dのノウハウもそんなに無かったやろうにあれを作ったのはやば過ぎる
マリオスタッフ有能すぎやが
3Dのノウハウもそんなに無かったやろうにあれを作ったのはやば過ぎる
マリオスタッフ有能すぎやが
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/08(木) 13:43:59.28 ID:KmsNZ2vx0.net
マリオは進化というか64がピークだった
未だにあの操作感を超えるゲームはない
未だにあの操作感を超えるゲームはない
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/08(木) 13:44:42.59 ID:9ZhCuRm7d.net
>>41
ギャラクシーはええやん
ギャラクシーはええやん
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/08(木) 13:44:25.45 ID:e9Rzut9gp.net
三国無双
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/08(木) 13:44:33.86 ID:n/uek2mR0.net
カービーやりたいンゴ
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/08(木) 13:45:34.81 ID:s2Q94bILd.net
ドラクエは7で中途半端に3Dにして失敗したやん
8で持ち直したけど
8で持ち直したけど
50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/08(木) 13:45:58.61 ID:NnO6IPa80.net
マリオ64は作り手が2Dから3Dになる意味を分かってた
他のゲームは3Dにしたらパッと見凄そうだから3D
他のゲームは3Dにしたらパッと見凄そうだから3D
54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/08(木) 13:47:45.28 ID:OH3yruh00.net
>>50
3段ジャンプとか ジャンプ中に前にダイブとか
あの辺の操作感やべーわ
3段ジャンプとか ジャンプ中に前にダイブとか
あの辺の操作感やべーわ
53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/08(木) 13:47:29.10 ID:lvzL6DcF0.net
55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/08(木) 13:48:43.69 ID:4b3HMMlQ0.net
思い出補正を抜いてもスーパーマリオ64は神だわ
あれほどのアクションゲームは無いわ
あれほどのアクションゲームは無いわ
56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/08(木) 13:48:50.88 ID:DBHpyKOr0.net
マリオ64そんなええんけ
でも今更やるには困るな
wiiuでも買うしかないんか
でも今更やるには困るな
wiiuでも買うしかないんか
67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/08(木) 13:52:31.70 ID:Mypc3BId0.net
>>56
当時あれを出せたのが凄かったのであって今じゃハードル上がりまくっとるからよっぽどの名作作らん限り同等の感動は味わえんと思うで
当時あれを出せたのが凄かったのであって今じゃハードル上がりまくっとるからよっぽどの名作作らん限り同等の感動は味わえんと思うで
58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/08(木) 13:49:36.05 ID:XJLWsOk8K.net
頭身を大幅に変えると失敗してる印象
実際どうなんかは知らん
実際どうなんかは知らん
59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/08(木) 13:49:38.19 ID:2sSlVrWma.net
ロックマンDASH
60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/08(木) 13:50:11.19 ID:GiLlqO0td.net
スターオーシャン3は初期のバグさえなければあれが神だった
66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/08(木) 13:52:23.34 ID:OH3yruh00.net
>>60
バトルシステムもその他のシステムも完璧に近い出来やで
ストーリーだげかかなり否よりの賛否両論なのがな
バトルシステムもその他のシステムも完璧に近い出来やで
ストーリーだげかかなり否よりの賛否両論なのがな
61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/08(木) 13:50:14.28 ID:OH3yruh00.net
同じステージにクリア条件を変えつつ何度もチャレンジさせるとか
一見クソになりそうなシステムで実際は神システムやからなぁ マリオ64
一見クソになりそうなシステムで実際は神システムやからなぁ マリオ64
62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/08(木) 13:50:26.46 ID:iKMEl+7q0.net
64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/08(木) 13:51:23.07 ID:uQ8i2cGfM.net
68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/08(木) 13:53:06.14 ID:EE5MeLiGa.net
ドラクエ7→ドラクエ8の流れ
51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/08(木) 13:46:19.18 ID:GUs97dPva.net
カービィは今のテカテカ3Dより64のしっとり3Dのほうを発展させてほしい
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/08(木) 13:38:35.44 ID:9ZhCuRm7d.net
失敗の方が多いやろ
成功したやつしか残ってないから失敗したやつの記憶が薄れてるだけや
成功したやつしか残ってないから失敗したやつの記憶が薄れてるだけや
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/08(木) 13:37:22.99 ID:mzhveTE+0.net
ほとんど成功してるやろ

【事前予約】豪華声優にも注目!広大な銀河系を舞台にしたRPG
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1481171559/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 10:48 ▼このコメントに返信 3D化ってマリオぐらいしか恩恵ないな
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 10:48 ▼このコメントに返信 1つ選ぶならメタルギアだろうなあ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 10:54 ▼このコメントに返信 スードンをドンキーとか言ってるバカ。
スードンしかやったことなくて
ドンキーコングシリーズやったことないゆとりは口出してくんなカス!!
ファミコンやなくてアーケードやぞ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 10:55 ▼このコメントに返信 スレタイの意図が掴めてない無能だらけじゃん
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 10:55 ▼このコメントに返信 ソニックって誰も言わないのがすごく不思議
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 10:59 ▼このコメントに返信 米3
自分がマイノリティだという事に気付こうか
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 11:02 ▼このコメントに返信 RPGは大体演出が長くなって失敗してる気がする
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 11:04 ▼このコメントに返信 MG2➡MGS1の画像がMGS2➡MGS1になっとるやんけ
なんで退化しとるねん
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 11:10 ▼このコメントに返信 メタルギア2からソリッド1なのに全く参考にならない画像
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 11:10 ▼このコメントに返信 ゲームシステムは変わってないけど
逆転裁判の3Dのモデルはすごいいいと思う
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 11:11 ▼このコメントに返信 管理人がスレの意図を理解してないでしょ。
何でマリオは横スクロールのNEWを出しちゃうかなー、そこは64でしょ。ストリートファイターもEXでしょ。そしてマリオはワールド→64にポケモンはBW→XYへの進化じゃない?
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 11:11 ▼このコメントに返信 >>64
なんでや!プライムオモロイやろ!
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 11:14 ▼このコメントに返信 イースと英雄伝説かな。
正直Falcomヤバいなって感じてたから、
6と空の軌跡でテンションめちゃ上がったわ。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 11:15 ▼このコメントに返信 ゼルダだが初代のグラはあれはあれで趣があって、
新しいのと比べれるわけではないと思うのだが?
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 11:19 ▼このコメントに返信 FF13への進化はどう考えても大失敗やん
一本道のダンジョンゲーはやりすぎ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 11:19 ▼このコメントに返信 GTA2 -> GTA3だろ
ここからゲーム業界は大きく変わった
日本は置いて行かれたが
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 11:26 ▼このコメントに返信 FEやサモンナイトあたりの2Dドットが売りな部分の有ったゲームが3Dモデリングのキャラが動くようになると感じる虚無感。まぁしばらくしたら慣れるんだけど
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 11:40 ▼このコメントに返信 >>61
今改めて見るとこれが凄い
マリギャラレベルでも若干イライラしたのに
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 11:44 ▼このコメントに返信 管理人ゲーム知らないだろ。画像の選択が雑すぎる。
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 11:45 ▼このコメントに返信 あの当時の64 3Dはポリゴン3Dのさきがけでは
開拓者だから一番意味が分かってたんだろうな
さすが宮本茂
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 11:47 ▼このコメントに返信 3DでランダムエンカウントのRPGが一番萎える
それじゃ3Dにした意味がない
例えばリメイク前のドラクエ8とか今は苦痛でやれないと思う
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 11:48 ▼このコメントに返信 ×ボンバーマンはSFCで完成されていた
○ボンバーマンはPCエンジンで完成されていた
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 11:49 ▼このコメントに返信 管理者「ストリートファイターこれ以外に3D出てたか…?」
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 11:49 ▼このコメントに返信 これはメタルギアだろ
3D化でスニーキングっていうゲーム特性を最大限引き出した感じがする
他のゲームはモデリングデータに置き換えた程度
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 11:49 ▼このコメントに返信 マリオ、ゼルダ、ポケモン
やっぱりいつの時代も任天堂が一番だな
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 11:53 ▼このコメントに返信 そらフォールアウトよ
ポケモンはXYの時は中途半端だったがサンムーンならありだな
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 11:53 ▼このコメントに返信 3Dがメインになってからほんと横スクロール減った気がする
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 11:55 ▼このコメントに返信 メタルギア2って言うから2の画像貼るんご
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 11:57 ▼このコメントに返信 3D化の進化までは良かったんだけど、そのあと迷走したゲームがあるな。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 12:05 ▼このコメントに返信 値段の差が出る無地アイテムだからこそ
誰もが感じる質の良さで勝負.「ブランド(コピー)品!」
詳しくはLINE:ジェーピーダブリュイーイー
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 12:13 ▼このコメントに返信 米29
メタルギアだな
楽しかったのは4まで
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 12:14 ▼このコメントに返信 メタルギアとかいう最終的に映画になったゲームがあるらしい
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 12:40 ▼このコメントに返信 マリオ64て言うほどかな?
当時ハマれなかった記憶。
結局マリオはニュースーパーマリオ路線が一番
強いて言えばマリオカートは3Dで良くなったと思う
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 12:45 ▼このコメントに返信 アクション系は大体上手くいってる、元々が空間を利用するゲームだからだろう
RPGやシミュレーションは単に映像だけが3Dで、やってることは2Dと変わらないのばかり
ファミコン時代に2Dの限界内で作りこみすぎてそこから抜け出せていないと思う
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 12:46 ▼このコメントに返信 ゴールデンアイに代表されるFPS全てが3Dの恩恵を一番受けてる
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 12:50 ▼このコメントに返信 FFはムービーゲーと化してしまったのがなぁ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 13:02 ▼このコメントに返信 ポケモンやな
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 13:29 ▼このコメントに返信 逆に失敗したのあったっけ?って思ったけど、ときメモ3があった……。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 13:44 ▼このコメントに返信 GBA時代からだが、逆転裁判もそこそこ進化した方ではある
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 14:03 ▼このコメントに返信 ここまで世界樹無し
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 14:03 ▼このコメントに返信 メタルギア2の画像がメタルギアソリッド2の画像になってる
管理人間違えとるで
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 14:16 ▼このコメントに返信 カービィの3Dやりたい
早く作ってよー
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 14:50 ▼このコメントに返信 ※40
世界樹は2Dのままで良かったわ
その分のリソースをマップギミックに使って欲しかった
個人的には真・女神転生III
3Dで動く仲魔が素晴らしかった
IVでは2Dに退化したけど
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 15:24 ▼このコメントに返信 >>26
FF7が失敗はありえんわ
あとドラクエの3D化は8の方が近い気がする
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 15:27 ▼このコメントに返信 管理人エアプすぎ
わからない記事はまとめるなよ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 16:04 ▼このコメントに返信 マリオカートの2枚目の画像アーケードのじゃね
載せるならコンソールのWiiUのマリオカート8じゃないの
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 16:33 ▼このコメントに返信 管理人の画像チョイスが...
マリオの3D化は64だろ。他にもおかしいのが多すぎる
自分の知識でまとめれない記事はまとめんなにわかgmks
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 16:47 ▼このコメントに返信 3Dとかクソ
ゲームシステム的に3Dでないとダメな奴以外は全部2Dドット絵で作るべき
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 16:57 ▼このコメントに返信 MG2の画像がMGS2になってますよ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月18日 01:17 ▼このコメントに返信 ゲームにリアルさなんかいらねーから
51 名前 : 名無し投稿日:2016年12月18日 23:21 ▼このコメントに返信 ポケモンが良かったはない
アドバンス時代のサクサク感かえして!