tyuui


1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:20:18.35 ID:PGxBtAYO0.net 
某無人島で群れに遭遇して叫んだわ



3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:21:03.06 ID:8cYP/KaC0.net
ワイは好きやで

5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:21:04.97 ID:ZtesW3app.net
ヒエッ…群れってどんなんやねん…

13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:23:09.75 ID:PGxBtAYO0.net 
>>5
大人が一人横になってやっと通れる煉瓦造りの道をイメージするんや、真っ暗やぞ
突き当たりでライトを天井にあてて気付くんや、カマドウマがびっしりおった事に

33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:25:05.84 ID:ZtesW3app.net
>>13
YOU DIED



 【イチオシ】斬新なゲームシステムに注目!





2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:20:54.30 ID:ra/5u5Hl0.net
ゴキブリとかいうサタンの最高傑作

6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:21:20.76 ID:PGxBtAYO0.net 
>>2
あいつら単体やん
カマドウマは群れるから

61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:29:27.35 ID:dWRrZuUn0.net
>>6
群れるときは群れるぞ

7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:21:37.31 ID:bOkDO1Tl0.net
ワイ生まれてこの方カマドウマ見たことない
画像でもないかも
ハラデーイ!

31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:25:01.00 ID:8YMw/Fuv0.net

39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:26:05.32 ID:bOkDO1Tl0.net
>>31
サンガツ
怖いから見ないわ

44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:26:43.34 ID:RZjgOs8f0.net
>>31
撒菱かな?

645: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:26:35.01 ID:Wan4QDXl0.net
>>31
ワイはこの画像で考古学者諦めた

8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:21:53.73 ID:UWUaB1H1r.net
あいつら群れるんか……

9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:22:21.21 ID:PlgfMV01M.net
あいつら魔族だったのか
Dark Chaos だな

12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:23:04.41 ID:MbRa/Pae0.net
それブラックキラーヒヨケムシの前でも同じこといえんの?
https://livedoor.blogimg.jp/himasoku123/imgs/e/7/e7490266.jpg

43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:26:38.18 ID:80OiRW0q0.net
>>12
ピクミンにでてきそうな造形してるな

15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:23:28.62 ID:pcQLLZJz0.net
ジャンプ力がしゅごい

14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:23:19.54 ID:S9EUo4QZ0.net
なおジャンプして壁に激突して死ぬ模様

16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:23:40.93 ID:uIWxv2fk0.net
ただの剥きエビに足生やしたような虫やんけ

17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:23:53.65 ID:mNfAE+k/0.net
食学生の頃下水道で遊ぶのが好きやったけど沢山おったな

20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:24:03.50 ID:PlgfMV01M.net
田舎の蔵に仕事で行ったら群れでいたわ

22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:24:23.39 ID:/oYw1Uoj0.net
ゴキブリよりこいつの方が困るわ
ゴキブリはそんな飛んでこないけどこいつめっちゃ飛んでくるやん

23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:24:28.09 ID:HPxi26WB0.net
小学校のプールサイドの外側に低いデッドスペースがあって
這って中に入って下から天井を見たらカマドウマがびっしりいて心臓止まるかと思った

24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:24:30.64 ID:hBgtq0sjd.net
跳躍のカマドウマ
滑空疾走のゴキブリ

25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:24:40.17 ID:PGxBtAYO0.net 

58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:29:17.63 ID:QGplhnWs0.net
>>25
上から来そう

572: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:19:58.25 ID:a9xTlnCm0.net
>>25
去年友ヶ島行って知らずにズンズングングン入ってって携帯のライト照らしたらまさにそれてパニックになったわ

40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:26:08.23 ID:8dZRHtTk0.net
>>25
単体の画像見て普通の虫やんって思ってたけど群れてるとキツイな

48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:27:13.22 ID:PGxBtAYO0.net 
>>40
思いっきりフラッシュ焚いて撮ってるけど実際は真っ暗な中でいきなりこれやからな

26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:24:43.30 ID:yD1N9QUI0.net
あのムッキムキでスッケスケな脚ホンマにキモイ

27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:24:45.18 ID:T7VSlA9Q0.net
カマドウマって殺虫剤は何用の使うんや

313: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:53:42.92 ID:tfHm4GvF0.net
>>27
なんでも効くぞ
外ならスミチオンでもええやろ

28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:24:53.67 ID:Ipb2w9H0a.net
かわいい

29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:24:58.25 ID:mMFFdrDs0.net
別名便所コウロギ

34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:25:09.14 ID:RZ5Q/CTSp.net
ちょうど今日湯舟で浮いとったわ

35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:25:40.83 ID:SJ51x3//0.net
小便しとるときにぴょんって腹からシャツの中に入って登ってくるんだよなぁ

36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:25:42.60 ID:llQdZTxNa.net
こないだ部屋におったから素手で掴んだら潰れちゃって手が臭くなったンゴ

37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:26:02.03 ID:3ne8KO0y0.net
メラゾーマみたいな語感ええな

46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:26:57.50 ID:FBsq6FX50.net
から揚げにするとぱりっぱりしててうまいで

50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:27:37.64 ID:q8v+bwZt0.net
基本暗いところにいてライト当てたりすると光に反応して飛ぶから本当嫌

52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:28:02.03 ID:HPxi26WB0.net
1匹なら可愛いけど群れるからきらい
https://livedoor.blogimg.jp/himasoku123/imgs/8/5/855bd91d.jpg

56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:29:11.80 ID:UWUaB1H1r.net
>>52
なんかここまで多いとキモいとかそういう感情も失せてくるな

288: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:51:04.71 ID:258XDs4h0.net
>>52
耳すましたら「ニチニチニチ…」みたいな音聞こえそうやな

60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:29:26.88 ID:PGxBtAYO0.net 
>>52
こんなん気絶するわ

63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:29:42.56 ID:ZtesW3app.net
>>52
ヒエッ…
火を放ちたい

69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:30:12.60 ID:UWUaB1H1r.net
>>63
暴れ狂ってこっちに飛びかかってきそう

79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:31:14.68 ID:PGxBtAYO0.net 
>>63
部隊を全滅させるタイプのやつやな

74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:30:35.66 ID:HPxi26WB0.net
>>63
石を投げると大移動する
楽しいで

76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:31:04.28 ID:80OiRW0q0.net
>>74
何も楽しくねえよ

95: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:33:19.28 ID:S2XvnCCp0.net
>>76

54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:28:53.27 ID:6F8I4Mxn0.net
ゴキブリは表面コーディングしとるから言うほど不潔とちゃうし、便所には出んからな
カマドウマは遭遇箇所が基本便所なのが問題

57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:29:12.66 ID:26bDahWw0.net
カマドウマ(Diestrammena apicalis、竈馬)はバッタ目・カマドウマ科に分類される昆虫の一種。俗称で「便所コオロギ、オカマコオロギ[1]」などとも呼ばれる。

キリギリスやコオロギ、ウマオイに似るが、成虫でも翅をもたず専ら長い後脚で跳躍する。その跳躍力は非常に強く、飼育器の壁などに自ら激突死してしまうほどである。
姿や体色、飛び跳ねるさまが馬を連想させ、古い日本家屋では竈の周辺などによく見られたことからこの名前が付いた。
俗称として「便所コオロギ」などと呼ばれることがある。
日本列島及び朝鮮半島の一部に分布するが、地域によっては体の色や交尾器の特徴などが微妙に変化しているため、いくつかの亜種に区別されている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/カマドウマ

83: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:31:30.26 ID:WFNview90.net
>>57
激突死で草生える

462: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:08:59.77 ID:QjZn6yqu0.net
>>57
せやせや、便所コオロギや
しかしすごい名前やなぁ

67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:30:00.17 ID:6qtZOU+cp.net
群れもキツイけどデカイのはもっとかなわん
https://livedoor.blogimg.jp/himasoku123/imgs/a/0/a06197a9.jpg

88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:31:56.31 ID:6F8I4Mxn0.net
>>67
これマジ?
こんなんネズミくらいなら食ってまうやんけ

72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:30:30.57 ID:258XDs4h0.net
>>67
作り物にしか見えないから逆にセーフや

68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:30:03.81 ID:A+q5Nennd.net
ウミケムシという悪魔の造形物
https://livedoor.blogimg.jp/himasoku123/imgs/1/4/14d0be33.jpg

226: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:45:39.35 ID:b5TLlHqV0.net
>>68
鳥肌たった

320: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:54:41.02 ID:cPVqucuS0.net
>>68
めっちゃ高速で動いてて草
https://www.youtube.com/watch?v=W-KMP7gBz_0

145: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:37:36.04 ID:ULc477VA0.net
>>68
これが海中海面海底を漂ってるとかヤバいんだよなぁ
しかも毒毛の刺さりかたも頭おかしいやろ

247: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:47:53.63 ID:A+q5Nennd.net
>>145
しかもこいつ投げ釣りのイソメに食いついて来るしな
夜釣りで釣れた時はビビったわ

239: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:47:21.73 ID:jR3lUy63a.net
>>68
ちょっと検索したら食べて見たとか出てきてきつい

260: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:48:32.63 ID:A+q5Nennd.net
>>239
ええ…

85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:31:35.00 ID:HPxi26WB0.net
>>68
ベーコンの下位互換やな
ベーコンは知らずに触ってあの粘液を出されたらショック死するわ
https://www.youtube.com/watch?v=plXvQBpii0g

101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:33:46.40 ID:A+q5Nennd.net
>>85
ヒモムシの粘液はトラウマものやな

129: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:36:35.58 ID:T8MFxdRed.net
>>85
粘液じゃなくて触手みたいなもんじゃなかったか

73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:30:30.72 ID:w19SCY2N0.net
あいつら基本的に壁に張りついてるから気が付いたときに顔に近い位置にいるんだよな

87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:31:46.00 ID:mKiwtpUs0.net
>>73
マンホールの中はゴキブリ群れてるからな
仕事でマンホールの蓋とった瞬間うじゃうじゃ出てきた時は気絶もんやったわ

75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:30:46.27 ID:PTa9oLpP0.net
ワイの部屋に1年に一回必ず出るんやが侵入ルートが謎や

82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:31:25.40 ID:e0kd74KN0.net
気付くとうんこ気張ってる横に大人しく居って草生えたわ
普通に嫌いなんやけどな

84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:31:31.28 ID:E2TTyZgdK.net
どこの無人島や?

89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:32:14.67 ID:PGxBtAYO0.net 
>>84
友ヶ島

90: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:32:33.10 ID:OtI+9Qwg0.net
あの跳躍力は悪魔の化身やろ

91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:32:46.57 ID:oM4cxbqx0.net

112: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:35:00.41 ID:8dZRHtTk0.net
>>91
なぜか真っ黒なムカデみたいなもんってイメージ持ってたから実際ゲジゲジおるでって言われて見に行ってキンタマ縮んだわ

574: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:20:10.25 ID:zSNAxR/+0.net
>>91
益虫なんだよなぁ

606: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:22:44.36 ID:tfHm4GvF0.net
>>574
かみつくけど弱毒
しかも噛めない
ゴキブリキラーやっけ?
こいつが家で何故か増えた年からゴキブリ見なくなったわ

92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:32:51.07 ID:7F5NeAhf0.net
最初宇宙生命体かと思ったわ




106: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:34:39.06 ID:SiscgsHK0.net
>>92
こいつすき
歩き方もかわいい

128: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:36:31.15 ID:rnVcXttJp.net
>>92
ポピロピって感じの見た目やな

97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:33:27.23 ID:HPxi26WB0.net
>>92
これはかわいいやろ

123: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:36:07.36 ID:7F5NeAhf0.net

153: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:38:03.02 ID:9JKg+1ByM.net
>>123
(アカン)

159: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:38:52.36 ID:e0kd74KN0.net
>>123
こんなん泣くわ

135: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:37:03.24 ID:v/M5N2Lf0.net
>>123
ざとうむしって群れるんやねえ

148: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:37:44.27 ID:HPxi26WB0.net
>>123
頭に住みついてくれたら若く見られそう

348: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:58:04.41 ID:b2nCc94O0.net
>>123
リアルまっくろくろすけやね

371: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:00:31.02 ID:PGxBtAYO0.net 
>>348
まっくろくろすけでておいで(黒ミサ)

94: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:32:57.97 ID:sHR7T8xl0.net
部屋に出たの逃がそうとしてもすばしっこくて捕まえにくいな

105: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:34:23.54 ID:AQMfN3N80.net
ゲジゲジとかムカデは水が好きやからよく天井から風呂の中にダイブしてきよる
わいが入ってる時に限ってくるからくっそむかつくわ

152: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:37:58.14 ID:hLkPVp8ia.net
>>105
お前ンチどんな田舎にあるねん

108: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:34:56.22 ID:1mGDp+JV0.net
ガキの頃学校の蓋してある地下みたいなとこ開けたらびっしりカマドウマで埋め尽くされてたわ
ワイ含めたあの場にいた全員が絶叫して全力で逃げたのもいい思い出や

109: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:34:56.83 ID:9QTVhctv0.net
カマドウマは衝撃的やった。いかにも虫っぽいフォルム。

110: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:34:59.10 ID:zG47kUEnd.net
でもゴキブリとかカマドウマって実害ないのになんでこんな怖いんやろ
蚊とかのがよほど危険やろ

133: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:36:55.54 ID:HPxi26WB0.net
>>110
人間は潰すとにおいが出る虫を嫌うようにできてるらしい
だから蚊より蝿やゴキブリを怖がる

111: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:34:59.84 ID:PGxBtAYO0.net 
ジョロウグモで驚いてたら更にデカいオオジョロウグモっていうのの存在を知ったときも悪魔の存在を感じた

113: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:35:11.24 ID:HPxi26WB0.net

126: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:36:15.33 ID:7N5e5Jef0.net
>>113
こいつ一昨年あたりから突然発生し始めたんやが1匹出たらもう追い出すの不可能って聞いて絶望やわ

142: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:37:28.28 ID:50km0CmUr.net
>>113
【急募】こいつの駆除に自信ニキ

146: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:37:41.46 ID:A+q5Nennd.net
>>113
シミやな
古い本とか紙ほったらかしにしとらんか?
あいつらの主食は古い紙や本のノリや

157: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:38:39.33 ID:HPxi26WB0.net
>>146
何十年も干してない和装本から洋書までなんでもあるで

164: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:40:15.09 ID:A+q5Nennd.net
>>157
多分それを住処兼食料にされとる
ほったらかすと本を穴だらけにされるで

190: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:42:35.89 ID:HPxi26WB0.net
>>164
明治時代の教科書や教育関連の本ばかりで希少価値低いから問題ないで
セイヨウシミは別に気持ち悪くないから部屋を這ってるくらいなら気にならない

197: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:43:12.93 ID:qWqNCkQLp.net
>>190
えぇ…どんな神経しとるんや

211: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:44:31.43 ID:A+q5Nennd.net
>>190
気にならないならそれでええけど

172: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:41:09.10 ID:cPVqucuS0.net
>>113
ワイの部屋もこれめっちゃ出るねんけどどうしたらいい?
潰したら粉出るしキモイ

181: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:41:53.43 ID:A+q5Nennd.net
>>172
大掃除

176: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:41:25.78 ID:8dZRHtTk0.net
>>113
これどれ位の大きさなんや?

185: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:42:02.73 ID:ULc477VA0.net
>>176
1cmくらいやな

201: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:43:35.18 ID:8dZRHtTk0.net
>>185
ダンゴムシみたいな感じなんかな、サンガツ
ワイの部屋も古本屋で買った本だらけやから怖いわ

202: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:43:37.91 ID:5doSLuN5d.net
>>185
案外小さいな
もっとデカイのかと思ってたわ

125: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:36:15.24 ID:qWqNCkQLp.net
昆虫ってなんでこんなきもいんや

147: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:37:44.20 ID:3PSSYp8e0.net
>>125
外で散歩中に見る分にはええねんけどな
この違いはなんなんやろか

127: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:36:24.88 ID:DWi5WpSV0.net
害虫を主食にしてるくっそ可愛いくてシトラス並に良い香りのする昆虫に進化すれば人間にも殺されないのに
なんで化け物みたいな外見に進化するんや

131: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:36:51.45 ID:258XDs4h0.net
コオロギってよく考えたらカマドウマとゴキブリのハーフみたいな見た目や

143: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:37:29.01 ID:DZmsGgL60.net
>>131
名前補正あるな

155: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:38:29.65 ID:7N5e5Jef0.net
>>143
音補正やろ

132: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:36:53.10 ID:GmYQnHJs0.net
捨てられてた洗濯機開けたら大群が飛び出してきたのがトラウマや

137: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:37:11.12 ID:1mGDp+JV0.net
イナゴもいけるんやしカマドウマも佃煮にしたらいけるんやろ
って書いたらあいつらは糞をエサにしてるから細菌危ないって論破されたわ

140: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:37:22.03 ID:RLLZNWaPa.net
エアプばっかで草
マジモンはウデムシやぞ

160: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:39:21.00 ID:v/M5N2Lf0.net
>>140
うでむしとかひよけむしとか実物にはお目にかかれないしなあ
でかいゲジゲジに実際に遭遇した時のほうが衝撃度高いで

180: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:41:48.41 ID:CiRaQXos0.net

188: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:42:30.39 ID:A+q5Nennd.net
>>180
ベアニキが食べてたやつや

193: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:43:09.37 ID:NH9kt1b8a.net
>>180
やっぱこれ生で食う奴頭おかしいよ

212: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:44:39.30 ID:QG4QUcJw0.net
>>180
マッド・アイ・ムーディが闇魔術に対する防衛術の授業で殺したクモやんけ

158: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:38:43.49 ID:SJ51x3//0.net
お腹のクソでかい赤オレンジの蜘蛛にエアガン発射したら口の中に破片が入って以来生き物を無闇に殺さなくなった

161: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:39:30.39 ID:utj4uk9kp.net
>>158
ヒエッ・・・

165: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:40:25.07 ID:zrOIxNo50.net
ハリガネムシ飼っとるよな

166: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:40:31.36 ID:AcPsF0120.net

174: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:41:16.17 ID:PGxBtAYO0.net 
>>166
はい悪魔

183: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:41:55.52 ID:3PSSYp8e0.net
>>166
クリスマスツリーみたいやな

331: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:56:43.38 ID:k3PLmyN10.net
>>166
これもう、おっとこぬし様やんけ

251: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:48:11.63 ID:ItG1u18A0.net
>>166
これ何にくっついてるんや

580: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:20:35.60 ID:4e7Sejd86.net
>>251
流木とか鯨の死骸の漂流物だろ

168: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:40:39.21 ID:DumjLapg0.net
沖縄行った時、馬鹿でかいジョロウグモがおって小便ちびった
本土のよりもガチで倍でかかった
やばいであれ

182: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:41:54.93 ID:DumjLapg0.net

189: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:42:32.23 ID:258XDs4h0.net
>>182
スパイダーパニックから現実に飛び出してきたんか

207: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:44:05.89 ID:3kVFwbdf0.net
>>182
もう蜘蛛ってレベルじゃないじゃん…

208: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:44:08.35 ID:nt/OvLgid.net
>>182
怖すぎやろこれ

213: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:44:48.65 ID:jr1xb9Nm0.net
>>182
ここまでいくとロボみたいでカッコイイわ

191: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:42:45.23 ID:5doSLuN5d.net
>>182
デカすぎやろ

224: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:45:31.85 ID:DumjLapg0.net
>>191
しかもこれ、割りと名護の街中にある雑木林みたいな所に普通におったで
マジで魔境やろ沖縄

389: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:02:36.09 ID:c3mbMkQ90.net

394: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:03:20.71 ID:PGxBtAYO0.net 
>>389
なおオスは小指の先サイズ

175: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:41:16.89 ID:qWqNCkQLp.net
脚が多いのと飛ぶやつはマジ無理

178: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:41:38.56 ID:8E+lTnWb0.net
カツオブシムシもキモい

187: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:42:28.38 ID:7N5e5Jef0.net
>>178
あいつらやたらといるから嫌やわ

196: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:43:11.00 ID:A+q5Nennd.net
>>178
多分ウールの物穴開いてるで

214: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:44:52.11 ID:8E+lTnWb0.net
>>196
無印で買った新品のシャツやったわ陳列棚におったんちゃうか

225: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:45:32.84 ID:ULc477VA0.net
>>214
洗濯物干しただけでほぼアウトやで

230: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:46:07.70 ID:A+q5Nennd.net
>>214
そいつらも一気に増えるから防虫剤やっとくんやで

184: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:41:56.92 ID:NH9kt1b8a.net
リオックとかいう悪魔の上位種族

186: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:42:25.33 ID:qWqNCkQLp.net
おまえらよく画像みれるな

205: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:43:52.24 ID:nZkssawu0.net
益虫やからだいじょうぶや(白目)

217: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:45:10.48 ID:3XgBYK7g0.net
カマドウマ嫌い民おおいけどコウガイビルのが見つけた時よっぽどギョッとするやろ
なんであんな長いねん死ねや

220: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:45:19.78 ID:HoiTAWA40.net
ぶっちゃけ心霊スポットで幽霊よりコイツが怖いと思う

233: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:46:39.76 ID:PAKMOCNd0.net
戦犯は先祖の三葉虫やろなぁ

243: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:47:33.98 ID:qWqNCkQLp.net
昆虫は絶滅してほしい

285: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:50:48.26 ID:7F5NeAhf0.net
>>243
多様な種がいて大繁栄してる昆虫様やぞ

249: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:47:57.66 ID:7+GhAa/+0.net
カマドウマってぱっと見コオロギやのに何でこんな嫌悪感あるんやろ

259: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:48:32.31 ID:DumjLapg0.net
>>249
コオロギでも、あのサイズなら普通にきもいで

263: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:48:48.93 ID:InH/swl+0.net
>>249
ぷりっぷりのお腹と人に向かって飛んでくるところやろなあ

253: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:48:12.89 ID:r4z20Zv5M.net
関係ないけど虫関係でこれ見て草生えた
凄いやつおるのね世の中




264: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:48:50.44 ID:TlwInQO+0.net
>>253
カブトムシ界のドルジことヘラクレスオオカブト

268: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:49:08.66 ID:7N5e5Jef0.net
>>253
新品と中古の差がわからない

283: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:50:34.90 ID:r4z20Zv5M.net
>>268
中古は交尾済み、つまり非童貞の個体やで

自分で貼っといてアレやが
ここの画像見てるとヘラクレスが救世主に見えてくるわ

277: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:50:00.68 ID:PGxBtAYO0.net 
>>253
こんな焼きなすみたいな奴が58万円?

316: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:54:03.23 ID:r4z20Zv5M.net
>>277
170mm超えた奴は激レアなんやで

ちなみに高額ギネス記録は80mmのオオクワガタ1000万円
なお今は普通に飼育で80mm超える模様

255: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:48:19.34 ID:q4dH7IW4p.net
ゴキブリなんて爬虫類飼えばすぐ慣れるぞ

302: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:52:28.78 ID:LdX6SpSl0.net
>>255
いうてデュビアはゴキブリに見えんし

270: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:49:31.48 ID:zG47kUEnd.net
ワイの家で〜とか普通に言ってるやつ怖すぎやろ
絶対住めないんだが

279: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:50:14.42 ID:LEJhAG6Y0.net
かわいいンゴ




292: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:51:35.54 ID:fbP4Bh+p0.net
>>279
カイコガが天使に見える

295: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:51:59.49 ID:A+q5Nennd.net
>>279
野生に戻れなくなったクッソ哀れな虫

387: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:02:17.55 ID:Hbe9KPPFd.net
>>279
ここまでの画像見てると神の御遣いにさえ見える

294: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:51:41.53 ID:DumjLapg0.net
夜中ゴミ出しにいってこれおったらガチで脱糞するわ




437: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:07:31.76 ID:b5TLlHqV0.net
>>294
これなんていうんや?

459: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:08:52.06 ID:PGxBtAYO0.net 
>>437
ヤシガニやぞ

344: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:57:48.12 ID:C+UZIXOV0.net
>>294
コイツって食えないん?

355: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:58:34.05 ID:X++UdkKZ0.net
>>344
食べようと思って食べられないもののほうがすくないやろ

376: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:00:46.45 ID:tfHm4GvF0.net
>>344
種類によっては糞まずいらしい
でも食用もあるで茹でたりして食べる

420: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:05:31.80 ID:bUQBfeu+0.net
>>344
美ら海の水族館で見たけど食われ過ぎて個体数激減したらしいで

362: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:59:33.84 ID:DumjLapg0.net
>>344




普通に茹でて食うらしいで

370: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:00:21.07 ID:jr1xb9Nm0.net
>>362
こう見ると普通にエビの一種に見えるわ

586: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:21:00.01 ID:r4z20Zv5M.net
ヤシガニ言うほどきもくないやろぉ
むしろ硬いヤシの実ちまちま刻んでてかわいいぞ

592: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:21:42.65 ID:YMm0RABG0.net
>>586
危険度が段違いなんだよなあ

595: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:21:48.97 ID:PGxBtAYO0.net 
>>586
ヤシの実自力でなんとかできる時点でかわいくない

609: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:22:53.06 ID:r4z20Zv5M.net
>>595
なおヤシの実どころかボールペンや陶器も砕ける模様

300: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:52:21.18 ID:TAOKCIDCK.net
ハエトリグモとかいう虫界のアイドル
https://livedoor.blogimg.jp/himasoku123/imgs/0/a/0ae0ba36.jpg

306: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:52:51.58 ID:PGxBtAYO0.net 
>>300
かわいい

326: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:56:11.29 ID:GkVicLJ30.net
>>300
目うるうるで草

335: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:56:59.37 ID:XXr8840Z0.net
>>300
天国で天使がデザインした虫

338: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:57:20.54 ID:ULc477VA0.net
>>335
バッタの卵に寄生するんだよなぁ

304: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:52:36.49 ID:sDzC79iP0.net
こういうスレ見ると体ムズムズしてくる
そして部屋の掃除をしないと行けないと思う
しないけど

315: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:54:01.51 ID:7F5NeAhf0.net
トラツリアブとかいうメルヘン世界からやってきた虫

327: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:56:14.07 ID:LEJhAG6Y0.net




356: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:58:40.91 ID:auXtJdZf0.net
>>327
かわE

323: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:55:48.31 ID:OiDEVFfTa.net
https://livedoor.blogimg.jp/himasoku123/imgs/a/e/ae0ca204.jpg

拾ってきた画像だけど同じクモを初めて見たときは新種発見したのかと思った

333: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:56:54.34 ID:DumjLapg0.net
>>323
ハナグモの仲間やろ
普通にその辺の庭とかにおるで

337: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:57:14.00 ID:GkVicLJ30.net
>>323
やっぱクモが嫌われる理由って形がすべてやわ

340: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:57:30.23 ID:2peovmCud.net




478: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:10:42.22 ID:MWglmJwa0.net
>>340
NO.1

346: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:57:49.58 ID:bUQBfeu+0.net
小学校の頃はワイ含めてカマドウマカッコいいゆうて捕まえてたわ

347: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:57:52.27 ID:p5Wc/sgN0.net
ウデムシカッコよくて好きやぞヒヨケムシもハサミカッコええぞ
なお触れんもよう

351: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:58:26.25 ID:3DVzymIz0.net
逃がしてあげようと捕まえたら足がモゲちゃってそれ以来トラウマ

402: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:03:52.42 ID:8dZRHtTk0.net
>>351
これがあるから虫は嫌いやねん

375: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:00:44.01 ID:8BCYCiufa.net
群れ言うたら夏場に空中群れになって飛び回っとる虫腹立つわ
ちょうど頭がぶつかるぐらいの位置におるし

379: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:01:23.81 ID:X++UdkKZ0.net
>>375
ユスリカやね

388: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:02:25.01 ID:eumksGmq0.net
ムカデって生物のフォルムとして完成されてるよな
あの光沢といいあの肉厚といい

390: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:02:36.96 ID:Rl2I7gt/0.net
地獄でデザインされたといえばスズメバチやろ
世界レベルの凶悪さや

397: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:03:30.34 ID:tfHm4GvF0.net
>>390
Japanese産とかいう生物兵器

408: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:04:11.98 ID:X++UdkKZ0.net
>>397
日本の何がスズメバチの巨大化に貢献してるんやろうなあ

433: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:06:32.07 ID:tfHm4GvF0.net
>>408
肉食やからみたい
固い虫も多いから

372: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:00:36.54 ID:r4z20Zv5M.net
アップで見るとかわいい...かわいくない?
https://livedoor.blogimg.jp/himasoku123/imgs/6/9/69eb3f73.jpg

378: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:01:06.58 ID:iWFby/tNd.net
>>372
かっこいい仮面ライダーじゃん

380: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:01:24.21 ID:v/M5N2Lf0.net
>>372
オラついてんなあ

382: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:01:33.63 ID:NB6CvxNE0.net
>>372
かわいくはないが整ってはおるな

399: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:03:46.16 ID:LEJhAG6Y0.net
鳥と海老と昆虫がごっちゃになったような奴








410: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:04:23.75 ID:r4z20Zv5M.net
>>399
こいつ可愛いけど撮影難し過ぎてきらい

431: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:06:27.60 ID:8BCYCiufa.net
>>399
こいつ写真で見るとかわいいけど実際見るとめちゃくちゃ羽ばたいててキモいわ

413: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:04:33.48 ID:k3PLmyN10.net
>>399
名前なんて言うんやこれ

416: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:05:02.81 ID:ULc477VA0.net
>>413
オオスカシバやろ

452: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:08:27.47 ID:j/1cBF+E0.net
>>416
サンガツ〜
こいつかわいいわ

401: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:03:51.63 ID:nXJk538B0.net
せや!透明なれば見つからんやん!
https://livedoor.blogimg.jp/himasoku123/imgs/f/b/fbd6c7cf.jpg

430: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:06:12.31 ID:8dZRHtTk0.net
>>401
マッマのツボ刺激グッズやんけ

600: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:22:33.33 ID:gm0aR5tZ0.net
>>401
大人のおもちゃみたいやな

418: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:05:12.16 ID:VKur9+wt0.net

435: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:07:17.38 ID:bcr/vd3z0.net
>>418
ええええwww

455: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:08:43.10 ID:r4z20Zv5M.net
>>418
クマムシ??

428: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:06:05.10 ID:OhEW6TsE0.net

445: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:07:51.63 ID:8BCYCiufa.net
>>428
フェイスハガーかな?

446: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:07:51.90 ID:PGxBtAYO0.net 
>>428
うおぉ

436: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:07:30.01 ID:j3XYwnWg0.net
沖縄はすげえキモい虫いるけど北海道は全然そういうのいないよな

557: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:18:30.15 ID:HPxi26WB0.net
>>436
道東の湿地帯は虫多すぎやろ
夏に1日ドライブしたらフロントに数百匹の死骸が張り付いた

472: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:10:04.92 ID:OhEW6TsE0.net
>>436
雪虫という服に着いたり口に入ってくる害虫は綺麗に見えてしまう

536: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:16:25.25 ID:j3XYwnWg0.net
>>472
あれ妖精みたいだよな

444: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:07:46.33 ID:r4z20Zv5M.net
エビはお目目がつぶらなのが地味にプラスだと思う
あとハサミはかわいい
これザリガニやけど




449: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:07:57.69 ID:N/rZV3bvp.net
中学までは虫なんて余裕で触れたんやけどキャンプファイアーでどデカイバッタみたいな奴に指噛まれてからトラウマや 勝手に手に止まってきておもっきり噛んで行った

458: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:08:47.01 ID:7F5NeAhf0.net
>>449
キリギリス?

497: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:12:25.97 ID:N/rZV3bvp.net
>>458
そんな感じやな 手の平ちょいくらいあってめっちゃ怖かった

454: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:08:38.51 ID:nXJk538B0.net
https://livedoor.blogimg.jp/himasoku123/imgs/5/7/579bbb49.jpg

ディアブロスみたいでかっこいい

493: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:11:56.05 ID:B1jKBK2u0.net
>>454
これはかっこいい

457: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:08:45.71 ID:79JH0jp6r.net
何で蝶々の話題がないんや
見た目のキモさは蝶々や蛾の顔がトップやないか

465: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:09:09.81 ID:jZ/kvs5s0.net
蜘蛛もやばいやろ
目の数4〜10個で足が8本とか
完全にバケモンやん

467: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:09:31.89 ID:UWUaB1H1r.net
そういえば蓑虫ってもうおらんらしいな

471: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:10:03.95 ID:iNHxbUfR0.net
>>467
小さい頃は結構見たんやけどねぇ
悲しいなぁ

480: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:10:55.78 ID:YMm0RABG0.net
>>467
トゲトゲした実が服につく
ひっつきむしと呼ばれたオナモミも絶滅危惧種やぞ

485: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:11:19.22 ID:UWUaB1H1r.net
>>480
悲しいなぁ……

512: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:13:57.35 ID:AJbrwNbG0.net
>>480
そんなに減ってるんか
うちの実家の周りに今も大量にあるわ

530: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:15:51.35 ID:YMm0RABG0.net
>>512
もしかして:オオオナモミ

549: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:17:44.54 ID:AJbrwNbG0.net
>>530
ああ...調べたけど多分それやな

558: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:18:32.14 ID:ZIFxmmEz0.net





ハンミョウも最近見んなぁ

473: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:10:07.32 ID:TAOKCIDCK.net
ムラサキシャチホコとかいう虫界の忍者




474: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:10:18.33 ID:HPxi26WB0.net
虫が苦手な人もこういう虫なら全然平気やろ?

https://livedoor.blogimg.jp/himasoku123/imgs/8/a/8a586127.jpg

結局虫も見た目が9割なんやで

479: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:10:54.12 ID:fbP4Bh+p0.net
>>474
むしろアカン

482: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:10:58.70 ID:r4z20Zv5M.net
>>474
ニャッキ思い出した

484: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:11:18.65 ID:j/1cBF+E0.net
>>474
トップクラスで苦手や
絵本のいもむしだけ好き

477: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:10:35.50 ID:8BCYCiufa.net
その辺にいる虫ずっと観察するのって暇潰しにええよな
あっという間に時間経つわ

481: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:10:58.40 ID:UWUaB1H1r.net
>>477
はよ春にならへんかな

483: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:11:13.33 ID:jP9C4/MF0.net
花壇のパンジーがコイツだらけになってた時のあの衝撃を忘れられない

https://livedoor.blogimg.jp/himasoku123/imgs/d/0/d00d3007.jpg

491: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:11:38.35 ID:r4z20Zv5M.net
>>483
なんの幼虫やこれ

500: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:12:29.46 ID:jP9C4/MF0.net
>>491
ツマグロヒョウモンやで
成虫の見た目は割と好きやけど幼虫は毒々しすぎて大嫌い

486: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:11:19.48 ID:j3XYwnWg0.net
個人的にはフナムシが一番きつい
https://livedoor.blogimg.jp/himasoku123/imgs/2/c/2c47b950.jpg

515: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:14:04.00 ID:4COqbdvza.net
>>486
釣りしてたら慣れたわ
むしろこいつら恥ずかしがりでかわいい

534: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:16:20.85 ID:tfHm4GvF0.net
>>515
わかるわ
恥ずかしがり屋だと思うと愛着沸く
しかも捕まえれば餌になるし使いやすい

547: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:17:36.88 ID:j3XYwnWg0.net
>>534
よう魚の死骸や投棄された生ゴミに群がってるから餌には生理的に無理ンゴねえ…
フジツボもカワハギの餌にするおじさんいるけど
よーやるわ

568: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:19:42.88 ID:tfHm4GvF0.net
>>547
海の掃除屋やで
でも一度土左衛門見たときはしばらく使えなかったわ
こいつら水死体にも遠慮なく群がるから

563: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:18:47.84 ID:YMm0RABG0.net
>>534
フナムシ針に刺すと黄色い汁でるのがちょっとなあ

576: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:20:14.46 ID:tfHm4GvF0.net
>>563
友達はすりつぶして使ってたで

489: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:11:26.12 ID:tfHm4GvF0.net
カワテブクロとかいう海の卑猥物

https://youtu.be/18UCKJJ_q88


490: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:11:33.59 ID:nXJk538B0.net

501: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:12:33.52 ID:OhEW6TsE0.net
>>490
ベッドや椅子についてそう

499: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:12:29.45 ID:c3mbMkQ90.net

513: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:13:58.00 ID:z/rUfHEe0.net
>>499
かわいすぎ

505: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:13:22.41 ID:r4z20Zv5M.net
世界最大のクモをタイマンで殺害できる
世界最大のハチ

https://livedoor.blogimg.jp/himasoku123/imgs/b/6/b6119121.jpg

正直かっこいい

508: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:13:39.99 ID:siYG4tG5d.net
カマドウマのむちっとした脚はちょっとエロい

518: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:14:15.31 ID:tfHm4GvF0.net
>>508
pixivに擬人化カマドウマいたとおもうやけど

517: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:14:09.80 ID:dGfQy3Ll0.net
アゲハの幼虫って山形新幹線に似てるよな

https://livedoor.blogimg.jp/himasoku123/imgs/3/f/3f8f3aec.jpg





521: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:14:50.62 ID:z/rUfHEe0.net
>>517
ワイが小1の頃からそれ思ってたわ
懐かしい

522: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:14:52.50 ID:tfHm4GvF0.net
>>517
触手ピロピロ遊びすぎたら衰弱死したンゴ

525: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:15:15.60 ID:4COqbdvza.net
>>517
こいつぬ〜べ〜で無理になった

537: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:16:34.44 ID:L6LGZLqEa.net
>>525
この世は分からないことがたくさんあるからな〜

520: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:14:47.12 ID:nXJk538B0.net




ワイイチオシのグラスウィングバタフライ

539: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:16:56.06 ID:OhEW6TsE0.net
>>520
これは妖精

545: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:17:17.81 ID:tfHm4GvF0.net
>>520
王族みたい

535: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:16:23.47 ID:PGxBtAYO0.net 
>>520
嘘やろ

541: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:17:06.66 ID:iNHxbUfR0.net
>>535
トンボの羽も透明やで

546: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:17:26.14 ID:PGxBtAYO0.net 
>>541
なるほどな

527: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:15:18.64 ID:DumjLapg0.net
虫嫌いの奴は沖縄行ったらマジあかんで
そもそも、本土と比べると、5倍くらい虫の数が多い
しかもどいつもこいつも異様にデカイ

533: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:16:15.00 ID:4COqbdvza.net
>>527
南国の離島行ってビビるのはナメクジのデカ黒さ
頭おかしなるで

571: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:19:54.57 ID:jP9C4/MF0.net
>>533
離島いかなくてもヤマナメクジはビビるで
山道にダイレクトで寝てたらいつの間にか顔の横をヤマナメクジが這っててびびった記憶がある

https://livedoor.blogimg.jp/himasoku123/imgs/c/a/ca8faa59.jpg

588: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:21:27.69 ID:tfHm4GvF0.net
>>571
寄生虫の宝庫やっけ?
でもこれだけ大きいと眺めてるだけでも飽きないやろなぁ

603: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:22:38.67 ID:xPqnmb1W0.net
>>571
切り株の上にクーラーボックス置いといたらこいつにヌメッヌメにされ頭きて林に投げ込んだら翌日また出てヌメッヌメにされたわ

548: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:17:41.25 ID:r4z20Zv5M.net
甲虫はイケメンだからすこれ




566: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:19:32.96 ID:iNHxbUfR0.net
因みにゴキブリとかゲジは顔だけ見ればイケメンやと思う

637: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:25:34.21 ID:+VSu82iKd.net

642: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:26:08.49 ID:xPqnmb1W0.net
>>637
無理や!(悲鳴)

652: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:26:56.53 ID:iNHxbUfR0.net
>>637
イケメンすなぁ
ダイオウグソクムシの次にイケメン
スズメバチもイケメン

570: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:19:53.39 ID:LEJhAG6Y0.net
ニセハナマオウカマキリ幼虫





成虫








578: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:20:23.26 ID:cFc3cIRQd.net
>>570
メスキングで見た

587: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:21:00.05 ID:iNHxbUfR0.net
>>570
ビスケットオリバかな

604: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:22:38.99 ID:QjZn6yqu0.net
>>570
幼虫も成虫もかっこいい

635: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:25:20.10 ID:9OP4XaM10.net
>>570




584: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:20:50.81 ID:oXP5XabX0.net
虫スレ楽しいわあ

611: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:23:04.65 ID:nXJk538B0.net









毛虫でもここまでいくと虫感なくなる

625: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:24:39.49 ID:OhEW6TsE0.net
>>611
もふもふやか

633: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:25:14.03 ID:tfHm4GvF0.net
>>625
なお毒

619: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:23:44.60 ID:OhEW6TsE0.net

629: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:24:50.69 ID:TSO1gnqS0.net
>>619
こわい

634: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:25:15.47 ID:YMm0RABG0.net
https://livedoor.blogimg.jp/himasoku123/imgs/2/6/2674849b.jpg

カギムシとかいうカンブリア大爆発時代の末裔

648: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:26:42.77 ID:hb1ec8w60.net
>>634
捕食行動はめっちゃキモイ

https://livedoor.blogimg.jp/himasoku123/imgs/b/a/ba25800c.gif

659: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:28:17.87 ID:YMm0RABG0.net
>>648
極端すぎるやろ
そら滅びますわ

650: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 21:26:49.26 ID:jDnV1mxva.net
トンボとかいう旋回宙返りホバリング自由自在のクソカッコイイ虫

232: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 20:46:30.34 ID:258XDs4h0.net
持ち手までついてるカブトムシはやっぱ子供のヒーローなんやなって



 【事前予約】豪華声優にも注目!広大な銀河系を舞台にしたRPG
おすすめ 

引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1481714418