1: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)18:41:36 ID:wYe
他人に教えるという能力が有りませんでした
もういい加減解放されたいです
「自分には無理です」と上司に訴えたけど笑顔で「頑張れ!気長にね!」で終了でした
助けてください
もういい加減解放されたいです
「自分には無理です」と上司に訴えたけど笑顔で「頑張れ!気長にね!」で終了でした
助けてください
4: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)18:42:29 ID:oQF
頑張れ!気長にね!
3: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)18:42:16 ID:1o5
お前みたいな無能が会社を駄目にするんだぞ
5: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)18:43:05 ID:wYe
そうです
無能でした
いい気になってすいませんでした
無能でした
いい気になってすいませんでした

【イチオシ】斬新なゲームシステムに注目!
7: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)18:43:41 ID:hTf
教育ってバカにする人いるけどめっちゃ難しいしその上非常に大切だからな
がんばやで
がんばやで
8: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)18:44:46 ID:wYe
いい加減コピペ位は覚えてもらいたいんですが
翌日には忘れてしまいます
もうどうすれば良いのかわからんのです
翌日には忘れてしまいます
もうどうすれば良いのかわからんのです
11: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)18:46:18 ID:xNo
>>8
何故解雇にしないのか
何故解雇にしないのか
12: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)18:46:35 ID:Jtn
>>11
社員は一度採用すると結構むずかしーのよ
社員は一度採用すると結構むずかしーのよ
15: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)18:47:38 ID:wYe
>>11
本人にやる気がある以上、解雇は出来ないらしいです
本人にやる気がある以上、解雇は出来ないらしいです
22: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)18:49:09 ID:xNo
>>15
会社もクソじゃん・・・
人件費の無駄だろ
会社もクソじゃん・・・
人件費の無駄だろ
9: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)18:45:04 ID:Mec
自分が無能なのが悪いといってるくせに新人をクソみたいと呼ぶ時点でプライドの高いクソ野朗であることが見受けられる
10: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)18:45:25 ID:hTf
>>9
ざっつらいと
ざっつらいと
13: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)18:46:38 ID:wYe
>>9
初めはクソみたいな新人だと思ってました
ここまで仕事を覚えないと言うことは
自分の指導がクソだったのでは?と思い至った次第です
初めはクソみたいな新人だと思ってました
ここまで仕事を覚えないと言うことは
自分の指導がクソだったのでは?と思い至った次第です
16: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)18:48:06 ID:Jtn
>>13
俺も苦労したけど、だいたいそういうときってその新人も、
自分がその会社で上に行くのは無理って考えてるんじゃね。
頑張っても見返りがないから、言われたらその場では動くが、
何かあった時にそれを継続させよう、記憶にとどめようとはならない
俺も苦労したけど、だいたいそういうときってその新人も、
自分がその会社で上に行くのは無理って考えてるんじゃね。
頑張っても見返りがないから、言われたらその場では動くが、
何かあった時にそれを継続させよう、記憶にとどめようとはならない
14: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)18:47:26 ID:Ba4
コピペを覚えられないは草
18: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)18:48:29 ID:wYe
>>14
はい
右クリック、コピー、右クリック、貼り付け
翌日には綺麗さっぱりです
はい
右クリック、コピー、右クリック、貼り付け
翌日には綺麗さっぱりです
17: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)18:48:23 ID:BNQ
分かるわ
なんかもうね、小学校低学年の子供に教えてるみたいな
イエスマンとかいう言葉があるけど、イエスマンの方がよっぽどマシ
言われたことだけするとか裏山
俺「○○しとけよ」
新人「はーい」
〜数十分後〜
上司「おい!□□したのは誰だ!」←ブチギレ
新人「俺っす。先輩に言われて」
上司「お前そんなことを指示したのか!?」
俺「んなわけないですよ!おい新人!なんで□□したんだよ!」
新人「だって○○しろって言われたんで」
俺、上司「は?」
新人「○○だから、□□でもいいかなぁって」
俺、上司「…………は?」超絶ブチギレ
マジでこんな奴がいるんだよ……
なんかもうね、小学校低学年の子供に教えてるみたいな
イエスマンとかいう言葉があるけど、イエスマンの方がよっぽどマシ
言われたことだけするとか裏山
俺「○○しとけよ」
新人「はーい」
〜数十分後〜
上司「おい!□□したのは誰だ!」←ブチギレ
新人「俺っす。先輩に言われて」
上司「お前そんなことを指示したのか!?」
俺「んなわけないですよ!おい新人!なんで□□したんだよ!」
新人「だって○○しろって言われたんで」
俺、上司「は?」
新人「○○だから、□□でもいいかなぁって」
俺、上司「…………は?」超絶ブチギレ
マジでこんな奴がいるんだよ……
30: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)18:55:14 ID:wYe
>>17
まだやるべき事を覚えてるだけでウラヤマい
指示出す→五分後ボンヤリしてる
終わった→「えーーーー!!今日やる仕事ですか??」
何か病気かな?と思った時期もありました
まだやるべき事を覚えてるだけでウラヤマい
指示出す→五分後ボンヤリしてる
終わった→「えーーーー!!今日やる仕事ですか??」
何か病気かな?と思った時期もありました
31: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)18:56:15 ID:Jtn
>>30
とにかく働きたくないんだろ。
怒らられない、ギリギリまでサボろうとしているんじゃね。
そこまでくると性格だし、頑張って心入れ替えさせるか、解雇だろ
とにかく働きたくないんだろ。
怒らられない、ギリギリまでサボろうとしているんじゃね。
そこまでくると性格だし、頑張って心入れ替えさせるか、解雇だろ
32: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)19:00:22 ID:wYe
>>31
そうなんですかね?
やる気は大変有るらしいですが
指示が二個以上覚えられないみたいですね
コピーしてホッチキスで留める
とかも
コピーして→コピーできました
ホッチキスで留めて→留めました
それを20セット作ってね→1セット作ってボンヤリしてる感じです
そうなんですかね?
やる気は大変有るらしいですが
指示が二個以上覚えられないみたいですね
コピーしてホッチキスで留める
とかも
コピーして→コピーできました
ホッチキスで留めて→留めました
それを20セット作ってね→1セット作ってボンヤリしてる感じです
33: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)19:02:20 ID:Jtn
>>32
その会社で上にいくのは絶対無理だし、
お前以外の人が上についたらパワハラ食らってもおかしくないから、
観察日記(指示に対する行動)を付けて、人事に報告、
サヨナラか部署移動(それこそ人事とか)しかないんじゃね
その会社で上にいくのは絶対無理だし、
お前以外の人が上についたらパワハラ食らってもおかしくないから、
観察日記(指示に対する行動)を付けて、人事に報告、
サヨナラか部署移動(それこそ人事とか)しかないんじゃね
34: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)19:05:07 ID:wYe
>>33
行動日誌をつけさせるようにはしたんですが
「今日はいいお天気でした!楽しかったです!!」
とか書いてきて絶望の毎日ですが
観察日誌は遣ってませんでしたので取り入れます
ありがとうございます
行動日誌をつけさせるようにはしたんですが
「今日はいいお天気でした!楽しかったです!!」
とか書いてきて絶望の毎日ですが
観察日誌は遣ってませんでしたので取り入れます
ありがとうございます
35: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)19:10:00 ID:Zlc
>>34
デジャブだw
他の人の日誌見せて、日誌の書き方も丁寧に説明して
それでも書けないなら質問を投げ掛けないと書けないんだよな
デジャブだw
他の人の日誌見せて、日誌の書き方も丁寧に説明して
それでも書けないなら質問を投げ掛けないと書けないんだよな
36: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)19:12:55 ID:wYe
>>35
小学生の連絡帳を参考に
この新人専用に一時間おきに行動ヨテイガ書ける書式にしてみました
午前中の欄は「忘れました」で埋まっております
小学生の連絡帳を参考に
この新人専用に一時間おきに行動ヨテイガ書ける書式にしてみました
午前中の欄は「忘れました」で埋まっております
39: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)19:15:28 ID:Jtn
>>34
いや、1が書くんだよ。俺も1回だけやったことある。
何月何日、何時に、こんな指示を与えました!!
その後、何時にどうなりました!!!
純粋に解雇のための証拠集めよ
いや、1が書くんだよ。俺も1回だけやったことある。
何月何日、何時に、こんな指示を与えました!!
その後、何時にどうなりました!!!
純粋に解雇のための証拠集めよ
43: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)19:17:44 ID:wYe
>>39
了解しております
こちらが日誌を付けるという発想が無かったので有難いです
了解しております
こちらが日誌を付けるという発想が無かったので有難いです
19: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)18:48:47 ID:dtm
おっさんじゃなくて新人でコピペしらないって
どこの部落出身だよ
どこの部落出身だよ
27: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)18:52:00 ID:wYe
>>19
短大で一通りPCの扱いは習ったと聞いての採用だったんですが…
ネットで良いから調べておいてね→怖いから無理です
だそうでよくわかりません
ネットの安全性と危険性について説明は上手く伝わらなかったようです
短大で一通りPCの扱いは習ったと聞いての採用だったんですが…
ネットで良いから調べておいてね→怖いから無理です
だそうでよくわかりません
ネットの安全性と危険性について説明は上手く伝わらなかったようです
20: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)18:48:54 ID:VEm
コピペくらいならチンパンジーでもできそう
23: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)18:49:17 ID:Ba4
幼稚園児でもコピペできる
24: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)18:50:08 ID:1o5
新人の教育が下手な奴って総じてカスなんだよな
29: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)18:55:10 ID:Jtn
>>24
教育が下手でも育つ奴は育つからな。
現実問題、1〜2年であいつはダメだ、みたいなレッテル貼られたら結局そいつも
かなり厳しくなるでしょ。
教育が下手でも育つ奴は育つからな。
現実問題、1〜2年であいつはダメだ、みたいなレッテル貼られたら結局そいつも
かなり厳しくなるでしょ。
25: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)18:50:49 ID:Sju
コピペできないとか脳ミソ10ccかな
28: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)18:52:15 ID:WGQ
知り合いが会社で教育係になったんだけど相手の新人が性格悪いし覚えも悪いし
客とのコミュニケーションもまともに取れないで苦労してるらしいわ
人に教えるって大変よね
自分に教えてくれた先輩の忍耐強さを思い知るわ
客とのコミュニケーションもまともに取れないで苦労してるらしいわ
人に教えるって大変よね
自分に教えてくれた先輩の忍耐強さを思い知るわ
46: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)19:20:53 ID:WGQ
>>28で書いた知り合いのところでは新人が半年くらい経っても使えないままだから
正社員からパートに降格したらしい
正社員からパートに降格したらしい
37: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)19:14:41 ID:wYe
38: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)19:14:56 ID:WGQ
なんか障害があるんじゃないか…
40: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)19:16:42 ID:wYe
>>38
至って健康に4人姉妹の末っ子として育ったそうです
「うちの子はマイペースなんです!」とお母様からお手紙を頂きました
至って健康に4人姉妹の末っ子として育ったそうです
「うちの子はマイペースなんです!」とお母様からお手紙を頂きました
42: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)19:17:37 ID:WGQ
>>40
マイペースって言ってもなあw
よく今までの学校で脱落してこなかったもんだ
上司に相談しても分かってもらえなくて1が板挟みになるのは辛いね
マイペースって言ってもなあw
よく今までの学校で脱落してこなかったもんだ
上司に相談しても分かってもらえなくて1が板挟みになるのは辛いね
41: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)19:17:22 ID:oQF
指示を箇条書きにしてメモを渡す 終わった行動には済マークを入れる それをそのままノートに貼らせるで良いんじゃね
45: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)19:20:33 ID:wYe
>>41
そのメモを捨てるという暴挙に…
指示があればこれにメモを!!とノートをプレゼントしましたが
素敵なイラストを書いて返却されました
宇宙人かな?と悩んだりもしましたが
己の伝達方法が稚拙だった事が原因でしょうか?
そのメモを捨てるという暴挙に…
指示があればこれにメモを!!とノートをプレゼントしましたが
素敵なイラストを書いて返却されました
宇宙人かな?と悩んだりもしましたが
己の伝達方法が稚拙だった事が原因でしょうか?
47: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)19:21:52 ID:oQF
>>45
そこは教育係としては叱らないと駄目でしょ
そこは教育係としては叱らないと駄目でしょ
52: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)19:24:58 ID:wYe
>>47
私は怒鳴られても平気なタイプです!
バイトはだいたい一週間位で「コロスゾ!!」って言われてクビになりました(ニッコリ)
なすすべ無しです…
私は怒鳴られても平気なタイプです!
バイトはだいたい一週間位で「コロスゾ!!」って言われてクビになりました(ニッコリ)
なすすべ無しです…
53: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)19:25:56 ID:oQF
>>52
ここでもそうなるよーニッコリ でOK
ここでもそうなるよーニッコリ でOK
54: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)19:26:01 ID:Jtn
>>52
暴言を引き出して、人事に提出もありやで
暴言を引き出して、人事に提出もありやで
44: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)19:20:26 ID:9IG
最初はそんなもんだぞ
時間経過からして自分の感覚と新入社員じゃ違うし、基礎知識も違う
だからマニュアル化って話になるんだけどねw
時間経過からして自分の感覚と新入社員じゃ違うし、基礎知識も違う
だからマニュアル化って話になるんだけどねw
49: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)19:22:44 ID:wYe
>>44
私が一人で立ち上げた部署で一年半ほどでしょうか…
マニュアルは既に渡しておりますが
家に置いてあるそうで、持ってきてくれません
私が一人で立ち上げた部署で一年半ほどでしょうか…
マニュアルは既に渡しておりますが
家に置いてあるそうで、持ってきてくれません
50: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)19:23:13 ID:Jtn
>>49
社外持ち出し不可と伝えてあるなら、社則の違反だな
社外持ち出し不可と伝えてあるなら、社則の違反だな
56: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)19:27:30 ID:wYe
>>50
持ち帰っても問題無いのです
むしろ持ち帰りたいと言われたときは
「用語?が判らないので家で調べたいです」と言われ
少し喜んでしまいました
やる気はあるんだ!!!と…
持ち帰っても問題無いのです
むしろ持ち帰りたいと言われたときは
「用語?が判らないので家で調べたいです」と言われ
少し喜んでしまいました
やる気はあるんだ!!!と…
55: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)19:26:51 ID:9IG
>>49
どんなマニュアルを作ったか知らないけど、例えば>>1にマニュアルを渡すでしょ
俺がマニュアルを読むタイプだったら>>1も読むと思い込んで、読んだ前提で話をする
でも、世の中には読まないヤツもいる。この読まないやつに読めと言っても読みはしない。
じゃ、どうするか
気長に考えてください
どんなマニュアルを作ったか知らないけど、例えば>>1にマニュアルを渡すでしょ
俺がマニュアルを読むタイプだったら>>1も読むと思い込んで、読んだ前提で話をする
でも、世の中には読まないヤツもいる。この読まないやつに読めと言っても読みはしない。
じゃ、どうするか
気長に考えてください
57: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)19:27:48 ID:Zlc
>>55
そうそう渡したら読むと思っちゃうよなあ
そうそう渡したら読むと思っちゃうよなあ
58: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)19:28:03 ID:Jtn
ネタ、フェイク仕込んでいるかもしれんが、
切るか育てるかをはっきりさせないと1が倒れるぞ
切るか育てるかをはっきりさせないと1が倒れるぞ
59: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)19:29:25 ID:wYe
>>58
私は切りたいです
顔見るだけで吐きそうだし…
上は育てろと言います
もう私が辞めてしまおうか…
私は切りたいです
顔見るだけで吐きそうだし…
上は育てろと言います
もう私が辞めてしまおうか…
61: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)19:32:45 ID:Jtn
>>59
それをいかにガチで伝えるかよ。
人事もプライドがあるから、採用ミスなんて簡単にはいえないからね。
それをいかにガチで伝えるかよ。
人事もプライドがあるから、採用ミスなんて簡単にはいえないからね。
63: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)19:34:18 ID:Jtn
まず、そのレベルなら言った言わないなんて議論は排除な。
指示はメール!!報告もメール!!!
ふざけた内容はガシガシ転送!!
指示はメール!!報告もメール!!!
ふざけた内容はガシガシ転送!!
65: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)19:51:09 ID:wYe
>>61
>>63
了解です
もうちょい頑張る
土日休みで良かった…
>>63
了解です
もうちょい頑張る
土日休みで良かった…
60: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)19:30:20 ID:9IG
何で>>1は新人の教育を急いでるの?
64: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)19:50:21 ID:wYe
>>60
急いでる?
8ヶ月も気長に教えてコピペ出来ないんだよ?
急いでる?
8ヶ月も気長に教えてコピペ出来ないんだよ?
66: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)19:53:00 ID:9IG
>>64
8ヶ月で使い物になるヤツなんて少ないぞ
業界の知識さえまともに入ってないでしょ
それでできるようになった気分のヤツのほうが危ないくらいだよ
職務にもよると思うけど
8ヶ月で使い物になるヤツなんて少ないぞ
業界の知識さえまともに入ってないでしょ
それでできるようになった気分のヤツのほうが危ないくらいだよ
職務にもよると思うけど
71: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)21:04:51 ID:wYe
>>66
主に受発注ですよ
二人入って一人は「重大なトラブルさえ興らなければ一人で対応可能」
一人は「コピペ出来ないです…」
どうすれば良いのかわからんのです
主に受発注ですよ
二人入って一人は「重大なトラブルさえ興らなければ一人で対応可能」
一人は「コピペ出来ないです…」
どうすれば良いのかわからんのです
62: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)19:34:11 ID:R4R
上司「なかなかしぶといな」
68: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)20:04:56 ID:2ms
短期記憶欠乏障害だか長期記憶欠乏障害とか
そういう障害持ってそう
そういう障害持ってそう
記憶障害(きおくしょうがい)とは、記憶を思い出すことができない、また、新たなことを覚えることができないなどという、記憶に関する障害の総称である一時的に思い出すことができない記憶は短期記憶障害、長期間思い出すことができない記憶は長期記憶障害と、2通りに分けられる。
記憶障害 - wikipedia
記憶障害 - wikipedia
69: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)20:09:47 ID:9IG
>>1の会社ならともかく、上司がいて気長にやれって話でしょ
上司は>>1を試してる可能性だったあるよ
上司は>>1を試してる可能性だったあるよ
70: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)20:10:27 ID:0qO
頑張れ!気長にね!
頑張れ!気長にね!
頑張れ!気長にね!
頑張れ!気長にね!
頑張れ!気長にね!
72: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)21:06:30 ID:wYe
>>69
>>70
気長に頑張るよ
もうお掃除とかして貰うよ
>>70
気長に頑張るよ
もうお掃除とかして貰うよ
74: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)21:22:14 ID:iMk
まあ発達障害やろな…
発達障害を採用してしまって困ってる人って>>1だけじゃないから
ネットで体験談調べてみたらいいんじゃない
発達障害を採用してしまって困ってる人って>>1だけじゃないから
ネットで体験談調べてみたらいいんじゃない
76: 名無しさん@おーぷん 2016/12/17(土)13:59:32 ID:zPp
企業は障害者を2.0%は雇わなければならないから
それを押し付けられているとか、
上司が>>1を辞めさせようとした刺客とか?
それを押し付けられているとか、
上司が>>1を辞めさせようとした刺客とか?
73: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)21:07:01 ID:NEH
ニート俺「誰にでも上手くいかないときはある。きにするな」
48: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)19:22:31 ID:Zlc
自分とあまりにも感覚が違うと
なかなかそれに気がつかないんだよな
なかなかそれに気がつかないんだよな
67: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)19:54:45 ID:WGQ
業界のことは分からなくてもコピペ方法とか日誌の書き方とか
基本的なことは分かってほしいなあ
しかもこの信心は仕事への姿勢にも問題あると感じてしまう
基本的なことは分かってほしいなあ
しかもこの信心は仕事への姿勢にも問題あると感じてしまう

【事前予約】豪華声優にも注目!広大な銀河系を舞台にしたRPG
|
|
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1481881296/

◆プルルル 新人「あっ…」 おれ「あっ…」 上司「電話出ろよ!」 おれ「あっ…」 新人ガチャッ「は、はい!株式会社○○です!」
◆電話の第一声が「あっ」の社会人多すぎwwwwwwwwwwwww
◆電話が苦手すぎて辛い
◆電話の第一声が「あっ」の社会人多すぎwwwwwwwwwwwww
◆電話が苦手すぎて辛い
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 20:08 ▼このコメントに返信 さっさと転職。勿体無い。
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 20:14 ▼このコメントに返信 ヒトの脳みそついてるのか?
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 20:15 ▼このコメントに返信 そんな奴よく面接で通れたな
人事は何を見てたんだ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 20:18 ▼このコメントに返信 コピペ覚えられないってそう言うことかw
コードのコピペとか文章かと思ったら、やり方のほうか。。。
まあ障害者枠とったんだと思ってハードルさげてやるこっちゃ。俺は申し訳ないが部下を他の部署にそれとなく飛ばした
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 20:20 ▼このコメントに返信 あうあうあー?
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 20:21 ▼このコメントに返信 いっちが無能だからあわよくば一緒に消えてねってことやろ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 20:25 ▼このコメントに返信 こんなやつでも働けるのに俺なにやってんだろ
英文書読んでシステム構築してるけど英語マニュアルにすら載ってないこと多すぎつらすぎてやめたい
会社が京大閥だから早大卒でツラいし地方だから給料も少ない
俺もこんな楽で無能な仕事してみたい
無能なやつずるすぎる羨ましい
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 20:25 ▼このコメントに返信 一般学校で大事に大事に育てられた障がい者っているよな
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 20:25 ▼このコメントに返信 そんなのが入って来るような会社に入らざるを得ないような低学歴じゃなくて良かったと思うばかり
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 20:25 ▼このコメントに返信 心配すんな。多くの人が一人前になる頃に人に教える難しさを痛感する
俺は有能だと勘違いしたままずっとソリストでいる方がやっかい
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 20:27 ▼このコメントに返信 さすがにコピペ覚えられないとなると
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 20:27 ▼このコメントに返信 その新人コピペもできない、ホッチキスもボーッとしてできないって
それなんか障害でもあるんちゃうか…?
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 20:28 ▼このコメントに返信 やる気があるならええやんけ。
ウチのはたまに居眠りしてるで。
遅刻してきて仕事が終わらなくても定時になったら帰るし。
大人しくて至って真面目そうなんやけど。若い子はわからん。
そういえば某進学予備校では「生徒の理解度が上がらないのは、生徒が悪いのではなく、講師が悪い」「勉強を苦痛だと思わせる講師は無能、楽しませてこそ」っていう指導方針でやってる、なんて聞いたんやけど、もしかして会社の指導でもそういう方向性が求められてるんかな。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 20:28 ▼このコメントに返信 なんでこんなんが就職できるんだよ…
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 20:30 ▼このコメントに返信 コピペできないとかそんなふざけたやつおるんか?
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 20:32 ▼このコメントに返信 ゆとり世代雇って失敗したって話はよく聞くよなw
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 20:33 ▼このコメントに返信 明らかに知的障害がある
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 20:42 ▼このコメントに返信 この1を辞めさせるための追い込みではと
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 20:42 ▼このコメントに返信 オレも人にモノ教えられなかった
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 20:44 ▼このコメントに返信 病気だろ。病院行かせろよ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 20:45 ▼このコメントに返信 そういやスマホ普及で今の若者達はPC扱えなくなってきてるらしいな。
PCが上手く扱えるのは40代下から20代中盤くらいとか。
採用面接でPC扱えるってだけは何気に地雷が多い。
PCを持ってるって言い切る人材を採らないといけない。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 20:47 ▼このコメントに返信 人を育てるのはとにかく褒めること
うちは中小だから世間的にはすべり止めの扱いだし、信じられないレベルの子供が入社してくることなんかザラだけど、褒めてまで反感してくる子はめったに居ない
責任感と自信は案外リンクしてるようで、責任感がない人は大抵仕事に対しては自信をもってない、もしくは責任=めんどくさいことと勘違いしてる
責任力芽生えさせたら勝ちだよ。 まあ勝ち負けって話じゃないけど、成功する喜び覚えた子は後々が強い
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 20:49 ▼このコメントに返信 そんなやつでも就職できるのに俺ときたら・・・
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 20:50 ▼このコメントに返信 さっさと切って次のやつ雇え
その年になるまで教育受けてダメなやつが
数カ月教育して有能になるわけないだろ
そいつの能力に合わせた職に落としてやるのが一番
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 20:53 ▼このコメントに返信 そんな人間ガチでいんの?
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 20:54 ▼このコメントに返信 いるなすごいの
例えばA→B→Cの順でやってねZは絶対にやらないでねってのを二回説明してさらに何故Zをやっては駄目なのかきちんと説明してメモ取らせてからやらせたらいきなりZやりだして
止めてなんでやったか聞いたら、何が駄目なのかとかキレ気味に反応されたわ
もう一度説明してからなんとかやらせて終わって
翌日、もう一度覚えてるか聞いて分かると答えたからやらせたらまたZいきなりやってなぜやったか聞くと習ってないから知りませんだからな
教えたわボケ、メモとってたろ見ろよ、つーかわからないか聞いてんだからやる前にわからないと言えやなんでわかるつったんだ殺すぞ。
相手するのが嫌です気を病んでしまって、上司が察したのかクビにしてくれたわ。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 20:55 ▼このコメントに返信 とりあえず証拠集めて採用した担当者をつるし上げるべき
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 20:55 ▼このコメントに返信 面接官ちょろすぎとか思われてそう…だからそんな変なのでも採用されるんだろ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 20:56 ▼このコメントに返信 親が手紙を会社に出すなんてことをしてくる時点で家族ぐるみでお察しだわな・・・
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 20:56 ▼このコメントに返信 発達…
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 20:57 ▼このコメントに返信 この子のよいとこはどこなんだい?
それを見つけないとほんとの無能じゃないか
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 20:58 ▼このコメントに返信 >>25
役職付きのおじさんにPC教える機会が来るとよくわかる。
1の新人みたいな感じで覚えが悪いし、すぐ忘れる。
老人の中にはビデオ録画すらできない人もいるから、多分触る縁がなかったから理解が及ばないんだと思う。
俺の数倍の給料もらってる人材だけどな。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 21:03 ▼このコメントに返信 ※13
予備校はガキから金もらうんだからそれは言えてる。
だが会社はこちらが金払う方なんだからな?。社会でもそのやり方求められてるわけげない
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 21:05 ▼このコメントに返信 有能な奴しか入ってこないから
教えることがすぐなくなって自分の無能を実感する。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 21:08 ▼このコメントに返信 ※16
こういうのを嬉々として取り上げて「ゆとりが〜」「ゆとりが〜」って叩く人いるよね
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 21:13 ▼このコメントに返信 折り紙遊びでもさせとけ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 21:18 ▼このコメントに返信 新人を擁護して>>1を叩いてるやつもこの新人と同種の人間なんやろなぁ…
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 21:23 ▼このコメントに返信 記憶力悪い、いつもぼーっとしているっていうのは、中には鬱病抱えてていきなり自殺したりすることもあるからな。強く当たったり追い詰めたりしてるんだとしたら逆効果。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 21:25 ▼このコメントに返信 ※3
履歴書が手書きだったんだろ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 21:28 ▼このコメントに返信 スレだと>>1の教育が悪いとか言われてるけど
この新人は流石に小学生の方がマシだろってレベルだな
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 21:32 ▼このコメントに返信 冷静に考えて欲しいんんだけど
普通の人間はホッチキスを束一つだけ留めてボーッとするなんてあり得ないでしょ
2、30束も留めて面倒臭くなってきてサボり出すとかならまだ心情は理解できるけど
その子多分なんか障害か精神的な病とか持ってると思う
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 21:37 ▼このコメントに返信 >>17
再雇用の爺さんがまさにこんな感じ…
立派な資格はあるし今までの経歴もすごいが、
自営でやってきたからとにかく自分のやり方を通そうとする
こうでもいいかと思ったっつってヘンなことしでかすんだ…
挙句こっちが生意気と言われるし、ほんともうやだ
今度ほとんど強制で飲みに連れて行かれそうだが、
酔うとあちこちで立ち小便するからホントに嫌だ
あちらは親睦を深めようとしてるんだろうが、関わりたくない
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 21:38 ▼このコメントに返信 たぶん営業向き
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 21:38 ▼このコメントに返信 釣りだろ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 21:43 ▼このコメントに返信 8か月も育ててくれるなんて優しい
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 21:45 ▼このコメントに返信 性風俗か誰かの愛人として生きるのがいいと思うね
タフさはそうとうなもんだろ 大人まで生き抜いてきたんだし
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 21:48 ▼このコメントに返信 自分は新人で教育される方だが、教育係がプライド高くて困ってるわ
明らかにオカシイ所に対してこっちが何か意見しても、自分の考えに固執して聞き入れてくれない
「新人がでしゃばるな」みたいな感じ
上司に直接提案してみると「その方がいいね」と分かってくれる
もう教育係には話を通さずに仕事しようかと思ってるが、それはそれで文句言ってきそうだし・・・めんどくせえ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 21:49 ▼このコメントに返信 それ発達障害だろ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 21:52 ▼このコメントに返信 なんこれ中小企業?
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 21:52 ▼このコメントに返信 ※47
お前のコメそのまんまブーメランだけど・・・いいのか???
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 21:57 ▼このコメントに返信 身近にこういう感じの子どもがいるな
何をやらせても行動が遅くてぼーっとしてることも多いし全く覚えられない
通知表も1ばかりらしい
たぶん発達障害だろうって周囲の誰もが思ってるけど
その子の親だけは「うちの子はマイペースなだけだから
はやく周囲に合わせられるようになってほしいわぁ」と暢気なこと言って
通常学級から特別支援学級にかわるのを拒否してる
宿題の作文とかだけはやたらと上手いらしくて
他の子どもから見ても親が書いてるの丸わかりらしいしその親子の将来を見ているようだ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 21:58 ▼このコメントに返信 何かの疾患か障害がありそうな新人だけどきっと今でも別の職場で風辺り強かったはずなのになんか前向きってかマイペースの域越えてて最強に感じるわ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 22:02 ▼このコメントに返信 マジで最近ガイジが健常者のふりしてそのまま社会に出てる例が多すぎる。
マジガイジの親はガイジをガイジとして社会に出すなよ隔離しろ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 22:02 ▼このコメントに返信 こういう発達障害は枠にも入れず健常者として見られて無能扱いされる一番生きにくい人種らしいな
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 22:03 ▼このコメントに返信 米33
理屈の上ではそうやと思う。
ただ、これまでずっと「人から丁寧に教えてもらうのがあたりまえ、自分から学ぶ必要性が感じられない」って環境で育ってきた子を、いきなり「ここは学校ではない、責任をもって自分から学びにいけ」って突き放すのは皆が不幸になるんじゃなかろうか、と思いつつあるんや。
国立大学を卒業した子でもそういう傾向があるから、もしかして教える側が対応する必要があるんかもしれんな、と。
ワイも若いころは上司数名に迷惑をかけまくってその都度フォローしてもらったから、さすがに「無能な新人はポイやで」ってわけにはいかんし
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 22:04 ▼このコメントに返信 ネタとしか思えないような人物が入社してくることはあるよな、
教育担当じゃなかったけど近くで見てて目を疑うような・・・
もう転職したけど誰でもこんなの出来るだろって簡単に事務職雇うけど、
出来る人と出来ない人じゃ同じ事やらせても効率や精度が違うんだよ。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 22:10 ▼このコメントに返信 馬鹿でも面接受け慣れすぎてたら案外受かるんだよな
うちの会社にも3年目アラサーでこのレベルの馬鹿いるよ
結論は、障害者は育たないよ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 22:14 ▼このコメントに返信 流石に冗談だろと思いたいがこういうガチガイジもいる世の中なんだよな…
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 22:15 ▼このコメントに返信 自分にとってもタイムリーな問題で
イッチの気持ちがわかりすぎて親近感が湧く
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 22:17 ▼このコメントに返信 ※50
横からで悪いが47の文でおかしい箇所があるようには見受けられない
ブーメランて表現を使うならそれに当てはまるコメントに安価つけないと
日本語が不自由だって言われる
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 22:19 ▼このコメントに返信 親が「うちの子はマイペースです」という時点で、察するだろ。ガイジか親が常識なしか。残念ながら両方あてはまる場合があるんだな。わりと身の回りでそういう奴いるから>>1のストレスわかるわ。しかも担当者なんて地獄やろ。会社にもそういう奴いるから、とにかく視界にいれんようにしてる。首は難しいやろな。
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 22:23 ▼このコメントに返信 俺も社会人になって初めて知ったけど
コイツ脳みそインストールされてないんじゃね?って奴が普通に会社にいるんだよね
覚えない、考えない、反省しない、居眠りはする、不貞腐れる
でも上司は「教えることも大事」の一点張り
普段全く様子見てないくせにたまに説教して自分は教育した気になって
不貞腐れた状態の新人渡して終了(この場合不貞腐れる新人がカスだけど)
平等とか教育の大切さとか、近年のきれいな言葉を真に受けてると
現実とのギャップで大変傷つくことになる
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 22:27 ▼このコメントに返信 新人アホすぎる。知恵遅れとしか思えない。
こんな女、社会に出さずに家で飼えよ。迷惑すぎ。
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 22:28 ▼このコメントに返信 仕事ができる人間なら、この新人に費やす時間がいかに会社の損失になっているかを
上に説明して、きっちり納得させられるだろ。
さんざん時間無駄にして、さらにこんなとこでブーたれてるんだから、確かにお前は無能だよ。
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 22:28 ▼このコメントに返信 極端すぎるはずれは分からんからなー。。。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 22:31 ▼このコメントに返信 割とマジで知能障害じゃないか?コピペすらできないってどうなってんだよ
左クリックと右クリックの違いも分かってないんじゃないか
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 22:41 ▼このコメントに返信 指示をメールで出して、作業終了報告をメールでもらうようにして、いかに新人くんが駄目かを証拠で残しておく。
そんで、こんなに駄目なんです。これ以上の指導には自分が耐えられません。って訴えるのはどうか。
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 22:42 ▼このコメントに返信 再雇用の爺さん連中はマジ困るな。
応用効かないから基本的なことしかさせられないし、ミスったら迷惑被るのに口調が生意気だなんだと煩いし。
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 22:43 ▼このコメントに返信 米50
いいんじゃね???
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 22:45 ▼このコメントに返信 ※欄みたいな連中がいるから発達障害がいつまでも迫害され続けるんだよ
無理解な奴らしかいなくて泣けてくる。努力しろよ。お前ら、努力できるだろ。
必死に理解しろ。発達障害はそうやって強要されながら必死に生きてるんだぞ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 22:48 ▼このコメントに返信 掃除や植木の水やりとかだけやらえておけばええんやで?
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 22:49 ▼このコメントに返信 ネタじゃないなら会社側に辞めさせられない理由があるんじゃないか。クビは相当ヤバいことをしないと無理だけど、ここまで酷かったら人事がなんか動くはず。新人の母親もおかしいみたいだからそこらへんか
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 22:50 ▼このコメントに返信 自分のところと似たような新人で超共感する
やる気だけはあるのがまたむかつくんだよな、無能な働き者は射殺するしかない
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 22:53 ▼このコメントに返信 ※70
発達障害は自分か家族が受診もしくは受診させて治すものであって他人が努力で面倒みないといけない義理はない
ましてや会社で仕事をしている以上障害だから周りが理解、努力しろというのは理不尽極まりない
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 22:54 ▼このコメントに返信 米26
それ、うちの痴呆入ったばーちゃんと一緒
やっていいよって用意した事には一切手をつけず覚えられず、
絶対手を出さないでって言った事にはほぼ必ず手をつける
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 23:03 ▼このコメントに返信 米70
生きてるじゃなくて周りに生かされてるだけだろ
皆に余裕ないような国だったら真っ先に死んで終わりの存在だよ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 23:03 ▼このコメントに返信 障害者なんだよ。まともな人間と障害者の狭間にある一番哀れなタイプ。
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 23:08 ▼このコメントに返信 解雇の金銭解決って必要だよ。
手の施しようが無い奴ほどやめねーんだもん。
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 23:15 ▼このコメントに返信 これスレ主が教えてる新人、軽度だけどアスペか学習障害入ってね?幾ら何でも…だぞ。
まあ対話できて最低限の読み書き+αできたらマイペースとかって言葉で拡大解釈するパターンの方が多いからなぁ。親も本人も認めんし。
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 23:15 ▼このコメントに返信 ※74. ※76
無理解なバカはしゃべる必要ないわ。
お前らの方がよほどなんかの病気じゃないか?人の気持ちがわからず傷つけるだけのお前らこそ
生きる価値がない
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 23:18 ▼このコメントに返信 ※80
ブーメランになってることも気づかないのか
お前こそ人を傷つける言葉を平気で書き込んでるじゃないか
あとどう無理解なのか説明してみろ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 23:22 ▼このコメントに返信 ※81
お前らは発達障害の人の苦しみや辛さを理解できてないだろ。
ほんと、理解力のない奴はしゃべらないでほしい・・・
とりあえず、こういうとこでも読んでみなって
「発達障害の特徴を表した4コマ漫画がやばすぎるwwwwwww」
↑
ちなみにここと同じブログの記事だけどな。お前らみたいな連中が
フルボッコだから、ほんと心入れ替えろよ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 23:23 ▼このコメントに返信 池沼枠で採用されたんじゃね?
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 23:24 ▼このコメントに返信 まあ仮に発達障害あったとしたら、そういう奴のために職場環境整備してる会社はあるんだよ。単純作業とか指示の仕方や環境を工夫して働く事が出来るようにしてる。
ただし、本人や親が認識しないとそこのスタートラインに立てないんだがな。そしてこういうパターンは親も軽微に何か持ってる可能性が大。
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 23:26 ▼このコメントに返信 ※82
理解力が無いのはお前だろ
もう一回※74読んでこい
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 23:52 ▼このコメントに返信 米26
そんな奴珍しくもないから困る
周りが宇宙人とか言って切り捨てても簡単に見捨てられないから辛い
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 23:59 ▼このコメントに返信 優しく指導して、人事に適性適所の判断してもらわないとな。
ウチの所にいたのは、判断はクソだけど、単純作業だけは苦にしないでできたんでまだ使いようはあった。それなのに現実をわかっていないアホな上司は、「教えれば分かるはずだ!俺が指導する!」って、そいつがミスするたびにきつく当たったもんで、パワハラ扱いされて問題になった。結局、上司もそいつも別々の部署に異動になったわ。
だいたい同じように指導すれば、だいたい同じように働けるようになるっていう誤解が蔓延っているのはいただけない。俺だってスゲぇ指導されたからって、めちゃくちゃ仕事できるようにはなれんし。
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月17日 23:59 ▼このコメントに返信 知的障害者でしょ。。。
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月18日 00:01 ▼このコメントに返信 障害という認識が本人にないのが怖いな
私も発達障害あるけど、この新人さんの言動はまさにそう。
周囲の人に怒られて、自分が普通の人と違うことに気づいて
危機感を覚えられれば改善の余地はあるけどさ。
新人に「他人に迷惑をかけたくない」とか
「これ以上失敗して評価を落としたくない」って気持ちがないなら
いくら1が教育しても成長しないと思う。
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月18日 00:22 ▼このコメントに返信 1が勤めてる会社の待遇はどうなんだ?
相当ブラックな会社とか?
ブラック企業だと必死こいて働く奴と、窓際承知の上で一切仕事しない奴がいる。
新人も上司の仕事見て仕事を任されれば任される程、メリットないと思ってるんじゃね?
勤務年数だけ稼いで2、3年で辞めるつもりなんよ。
どんなに1が教えても無理だよ。会社が変わらないと。
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月18日 00:41 ▼このコメントに返信 >>11の「なぜ解雇しないのか」発言wwwニート丸出しのアホな質問やめろよwww
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月18日 01:06 ▼このコメントに返信 いるわけないじゃん(マジレス)
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月18日 01:10 ▼このコメントに返信 今の時代で短大卒って
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月18日 01:27 ▼このコメントに返信 脳に異常きたしてる奴は一定数いるよ
暗記は得意でもそれを応用できない奴とか
暗記能力は凄いんだけどなぁ
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月18日 01:40 ▼このコメントに返信 アスペなもんで人の考えなんかわからないし異常に口べただから、課長にはなったものの部下の指示や指導がまったくできなかった
よって首にはならんが一生出世できないところへ来た
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月18日 02:15 ▼このコメントに返信 うん、1は無能だわ
具体的にそれぞれの能力がどの程度ダメな人材なのか分析できてない
拒絶してたら任せられる仕事も見積もれないし、辞めさせるべきという判断もできない
一つだけアドバイスしとくが、仕事のできる人間の能力は更に把握しにくいんだぞ?
レベルの低い人間すら適切に扱えないようじゃ仕事にならん
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月18日 03:16 ▼このコメントに返信 1を非難する奴らって、8ヶ月経ってもコピペや書類纏めもできないって記述が読めない難読障なの?
1のミスをあえて指摘するなら、相手が発達障害だと気がつかなかったことだな
知識は無くとも、新人の問題行動でググれば分かっただろうに
あとは上司と本人を説得して病院に行かせたり、専門家に助けを求めるべきだった
知識の無い健常者に障害者の指導なんて、最初から不可能
まあ、障害と向き合おうとしない本人や、1の訴えをまともに取り合わない上司の方が遥かに問題だが
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月18日 03:33 ▼このコメントに返信 仕事できる能力と教える能力は別だからって言おうとしたらガイジの相手させられてたのか
可哀想に
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月18日 07:20 ▼このコメントに返信 ※96から漂うニート臭
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月18日 07:33 ▼このコメントに返信 以前マニュアルすら作られてない事務に
入ったときは苦労したな
新人皆動けてないのに上司は新人のせいにする
最初は自分に事務適正がないのかと思ってたが
別の部署で教育がしっかりしてるのを見て
こりゃ元の部署がダメだったんだと確信したわ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月18日 08:01 ▼このコメントに返信 これもう、軽度の知的障害者とかじゃないの?
おかしいって流石に
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月18日 08:40 ▼このコメントに返信 ちょうど今の新人って90年代後半くらいの生まれだろ?
両親ともに恒例化してるから発達障害や自閉症予備軍みたいな子供も多いんじゃね?
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月18日 09:04 ▼このコメントに返信 いや、8ヶ月で使い物にならんってそうとうやろ(笑)
ウチの新人の女の子らもう通常の業務だけなら一般の社員並みに仕事してるで?
わからんことはバリバリ聞いてくるしちゃんとメモってる(笑)
トラブル対応はさすがにまだやらせへんけど…
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月18日 12:19 ▼このコメントに返信 今まで指導して来た中で1人だけそう言うのがいたけど、正社員は、まともな会社なら基本クビにはできないから長い目で見て行くしかないよな。でも個人的には、年々新人はコミュ力高くて頭も良い奴が増えて来てると思ってる。俺が新卒の時よりずっとしっかりした奴ばっかり。
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月18日 12:57 ▼このコメントに返信 とりあえずスレ読んでからコメントしろよって言いたいやつ多過ぎだろ
部下が使えない=教育者の責任、と脊髄反射で説教しようとするのは流石に草
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月18日 13:18 ▼このコメントに返信 有能な奴ならこんな棒にも橋にもかからない新人教育に忙殺させないっしょー
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月18日 18:31 ▼このコメントに返信 だが目が離れすぎている
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月18日 18:57 ▼このコメントに返信 こういうスレを笑って見れない。
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月18日 19:05 ▼このコメントに返信 調べてもらってないだけで、確実に障害持ちだろうなあ
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月19日 00:49 ▼このコメントに返信 コピーしたものをホチキスで留める、が8ヶ月出来ない奴の擁護や共感してるやつがこんなに居る事の方がやばい。
幼稚園児以下やぞ?
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月21日 09:04 ▼このコメントに返信 1から10まで説明したマニュアル作って展開しとけば、新人が何も覚えてないって問題になったときにある程度の保身材料になるよ。
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月21日 23:06 ▼このコメントに返信 なぜ気づかない、下からパワハラを受けていることを