1: 閃光妖術(東京都)@\(^o^)/[US]:2016/12/17(土) 05:36:59.30 ID:HHrOO0G20.net
 愛媛県の愛媛銀行と伊予銀行が始めた「高齢者のATM振り込み制限」システム(愛媛銀行は今年7月から、伊予銀行は11月21日から開始)が物議を醸している。

 愛媛銀行では70歳以上、伊予銀行では75歳以上の高齢者を対象に、過去1年以内にATMから振り込みをしていないと、一定額以上(非公開)を振り込もうとしたときに自動的に制限がかかる。どちらも愛媛県警と連携した取り組みで、対象の高齢者は銀行の窓口でなければ振り込みができない。

 高齢者を狙った“振り込め詐欺”などを防ぐ狙いというが、年齢で一律に制限をかけるこのシステムに猛然と反対の声を上げるのは、目黒区議で芸能リポーターの須藤甚一郎氏(77)だ。

「これじゃあ70歳過ぎた老人はみんなボケてまともな判断ができないといってるようなものだろ。余計なお世話だよ。70歳以上
だって多くの人がボケていないし、まとまった金額を振り込むことだってあるんだから。そういう人にとっては窓口で長々と待たされて本当に困る。全国すべての金融機関がやり始めたら、たまったもんじゃない」

 一方、取り組みを進める愛媛県警はこのシステムの必要性をこう説明する。

「今年11月末までに県内で起きた特殊詐欺の件数を見ると、被害の76%が65歳以上の高齢者です。制限を設けたことで被害が止められた例もあると聞いています」(生活安全企画課)

 愛媛銀行に聞くと、こう答えた。

「当行はふるさと銀行として、『お客様の財産を守らなければならない』『一人でも振込詐欺被害に遭わないように銀行の
できる最善を尽くす』、その思いで、愛媛県警と連携し、対策をとってまいりました」

 もちろん、オレオレ詐欺が反社会勢力の大きな資金源である以上、対策は急務だ。しかし、犯行グループの摘発が
追いつかないからといって“年寄りの利便性は二の次。一律に制限してしまえ”という乱暴なやり方でいいのか。「これは
“小さな親切、大きなお世話”の典型」(須藤氏)という声が出るのも無理はない。

※週刊ポスト2016年12月23日号
http://www.news-postseven.com/archives/20161216_475196.html



65: 不知火(徳島県)@\(^o^)/ [MX]:2016/12/17(土) 07:13:51.57 ID:/NtSeB6d0.net
ボケてる人救う為に我慢しなきゃね

60: チキンウィングフェースロック(宮城県)@\(^o^)/ [IT]:2016/12/17(土) 07:12:22.53 ID:8v60i2Zf0.net
これはだめだろ
振り込み時に設問つけるぐらいならいいだろうけど

31: 中年'sリフト(カナダ)@\(^o^)/ [US]:2016/12/17(土) 06:14:11.10 ID:vMeYwGXk0.net
うちのかーちゃんに今年2回振り込み詐欺の電話かかってきたよ
頑張ってきた老人を騙そうとする犯罪者軍団は死ねばいいよ



 【イチオシ】斬新なゲームシステムに注目!





7: ニールキック(庭)@\(^o^)/ [CN]:2016/12/17(土) 05:43:20.69 ID:VJRRoiAY0.net
だいたい普通にボケるよ。
脳の劣化だから仕方が無い。
自分の親を見てれば分かる。
普通に見えても中味はマジでボケてる。
こういう制限付けて良いと思う
ついでに車の免許も没収して良いと思う。

220: ファイヤーボールスプラッシュ(兵庫県)@\(^o^)/ [DE]:2016/12/17(土) 12:52:53.06 ID:Cl13nQKA0.net
>>7
自分の親基準にするのは間違い、家の親は80超えてるが、今も仕事してるし、車もフォークも普通に乗って仕事してる。
こう言うのは人による、大多数が>>7の親見たいなのには同意だけども、全員がそうとは限らない。
そう言う事は、選別してやるべき。

9: ウエスタンラリアット(京都府)@\(^o^)/ [CN]:2016/12/17(土) 05:43:29.04 ID:bjS/sZEy0.net
制限かけなくていいだろ
盗られる馬鹿は盗られたらいいんだよ

237: アトミックドロップ(関西・東海)@\(^o^)/ [AU]:2016/12/17(土) 14:20:24.24 ID:xyyeveBAO.net
>>9
せやな
それで良いと思う

まぁ、申請制にしたら良いんじゃないかな
制限かけるもかけないも家族なり本人の申請で

14: アンクルホールド(神奈川県)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/12/17(土) 05:47:01.33 ID:ycYbbj880.net
だいたいボケてるだろその年なら
逆にボケてないことを証明して例外的に普通に利用できる証明書発行してもらえばいい
ただし、年一くらいで更新必要

21: ドラゴンスリーパー(茸)@\(^o^)/ [US]:2016/12/17(土) 06:00:27.09 ID:F8XtHG/S0.net
ボケてなくても判断力が鈍っている
そんな事も解らないからこんなこと言い出す

30: 河津掛け(神奈川県)@\(^o^)/ [KR]:2016/12/17(土) 06:14:08.21 ID:KuEERLBb0.net
ボケてないけど、身内の事を心配しすぎるよ70代は
子や孫のため何かできる事があれば無茶でもやってしまう

195: ジャンピングエルボーアタック(茸)@\(^o^)/ [CN]:2016/12/17(土) 11:08:09.61 ID:PR3+ZwdL0.net
>>30
これで最近母親が危うく騙されそうになった
信金の行員さんが所轄の担当刑事さんを呼んでくれて難を逃れたが
んで先日信金にお礼に行ったばかりだよーん

236: デンジャラスバックドロップ(庭)@\(^o^)/ [US]:2016/12/17(土) 14:14:29.54 ID:Zii1A7SY0.net
>>195
未然に防げて良かったな

245: ジャンピングエルボーアタック(茸)@\(^o^)/ [CN]:2016/12/17(土) 16:58:30.63 ID:PR3+ZwdL0.net
>>236
ありがとう
警察と弁護士を装った詐欺犯だったみたいね
俺が捕まって泣いていると聞いてしまって取り乱してしまったんだと
お世話になった生活安全課の刑事さんがとても良い人で良かったわ

34: エルボードロップ(空)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/12/17(土) 06:15:29.46 ID:gKUHWav10.net
年寄りが「これだから最近の若いのは」というのと同じだろ

51: エクスプロイダー(福岡県)@\(^o^)/ [PL]:2016/12/17(土) 06:42:10.08 ID:VBRx+oIC0.net
銀行員の仕事の割り食ってるんだろ
金にもならねえのにな

55: テキサスクローバーホールド(京都府)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/12/17(土) 06:53:52.19 ID:CGzukGDq0.net
客観的に見たら必要な対策なのに、老人を蔑ろにするのかーとか言い出すのはボケて怒りやすくなってる証拠

72: ネックハンギングツリー(愛知県)@\(^o^)/ [EU]:2016/12/17(土) 07:23:07.46 ID:QPRCvDPv0.net
そもそも田舎の銀行だと、ちんたらやるので時間がかかる
都会だとめっちゃ速い

77: エクスプロイダー(東京都)@\(^o^)/ [US]:2016/12/17(土) 07:26:36.92 ID:vPgs/r4D0.net
年齢制限が気に食わないなら全員そうすりゃいいんじゃないの

79: キャプチュード(チベット自治区)@\(^o^)/ [US]:2016/12/17(土) 07:28:57.85 ID:DGVOXhjG0.net
>>77
上限値が2000円とかならウケるが、さすがに無いだろう(恐らく10万くらい)
普通に使ってもネットやらATM振替えの上限はあるんだよなあ

91: パイルドライバー(長野県)@\(^o^)/ [NZ]:2016/12/17(土) 07:58:55.40 ID:cqbJr3hO0.net
自分は若いという意識が強い老人は大概頑固で聞く耳持たず早合点してキレて突っ掛かってくるケースが多い

113: セントーン(茸)@\(^o^)/ [TR]:2016/12/17(土) 08:30:44.61 ID:AZPuYLI70.net
ボケると攻撃的になるんだよねー

127: アルゼンチンバックブリーカー(チベット自治区)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/12/17(土) 08:40:07.20 ID:hrUtd/dc0.net
ネットバンク持てよ・・・

129: スリーパーホールド(禿)@\(^o^)/ [IT]:2016/12/17(土) 08:45:31.04 ID:um1NJI0a0.net
これは銀行が正解
怒る奴ほど危ない

139: ドラゴンスープレックス(庭)@\(^o^)/ [US]:2016/12/17(土) 08:54:33.72 ID:zi710ZpA0.net
実際、ボケてる奴ほどボケてない言うよな。
まともなジジババは自分がボケてる可能性考えて行動するから。

144: キングコングニードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/ [EU]:2016/12/17(土) 09:03:20.03 ID:S0ZfTCsa0.net
こんなものより運転免許のほうを先に議論するべきだ。
生き死にに関わってくるだろ。

153: ストマッククロー(埼玉県)@\(^o^)/ [US]:2016/12/17(土) 09:28:54.35 ID:aN5aogcm0.net
一年に一回も振り込まないんだから
その時ぐらい窓口で待つのも辛抱できないの?

たまに振り込みする老人は対象外だし
そんなに不便なシステムには見えないが…

155: ダイビングフットスタンプ(大阪府)@\(^o^)/ [RU]:2016/12/17(土) 09:32:42.40 ID:PFISA/Rr0.net
ウチの親父もそうだったけど、ボケっていうか認知症が進むと言動が暴力的になるんよ。
そうやって細かいことにギャーギャー言い出すのはボケてきてる証拠だよ。

163: イス攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US]:2016/12/17(土) 09:49:42.95 ID:ZyP1SGHb0.net
じゃあぼけてる人が振り込め詐欺に
あってもいいというのか

169: 張り手(茸)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/12/17(土) 09:56:41.96 ID:Np/MvU4/0.net
銀行勤務だけど、高齢者って人の意見を聞きすぎる人と、全く聞かない人の両極端だよ。

185: ミッドナイトエクスプレス(埼玉県)@\(^o^)/ [US]:2016/12/17(土) 10:35:33.10 ID:G1ibpXOP0.net
老化には個人差が大きい、大きすぎるので何とも言えん。
70でも15年ぐらいの差は余裕で出る。
もうボロボロの70もいれば、50代でも通じる70もいる
個人差がありすぎて一律は反対だ。

197: かかと落とし(SB-iPhone)@\(^o^)/ [CH]:2016/12/17(土) 11:11:10.36 ID:/oT/C7tf0.net
少なくとも判断能力は低下してるだろ

200: エクスプロイダー(チベット自治区)@\(^o^)/ [VN]:2016/12/17(土) 11:15:05.35 ID:q+EmUh7U0.net
ボケとは違うだろうけど、こんなのに一々腹を立ててるくらいだから
冷静な判断は出来なってるんだろうね

そりゃ、カモにされるわ

201: サソリ固め(静岡県)@\(^o^)/ [NL]:2016/12/17(土) 11:18:59.25 ID:dySfXetC0.net
窓口の姉ちゃんが必死に止めたのに振り込んでしまったBBAが後になって銀行を訴えていたな
「もっとしっかり制止してくれれば振り込まなかった!」


208: スターダストプレス(大阪府)@\(^o^)/ [MY]:2016/12/17(土) 11:33:57.70 ID:WfHuUgjj0.net
70ならまだボケるには早いだろ
せめて80からだ

247: ミッドナイトエクスプレス(庭)@\(^o^)/ [IT]:2016/12/17(土) 20:32:42.35 ID:44FT5xv/0.net
年に一回ぐらいなら窓口でいいだろ
ボケ老人を守るために協力しようって気はないのか
どんだけ老害だよ

50: リバースネックブリーカー(東京都)@\(^o^)/ [JP]:2016/12/17(土) 06:40:15.48 ID:3igG/zVR0.net
ボケてないやつもいるがボケてるやつが他の世代と比べて多いから配慮してんだろ



 【事前予約】豪華声優にも注目!広大な銀河系を舞台にしたRPG
おすすめ

元スレ : http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1480497674/