1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:26:44.03 ID:posgCJH501212. net
7 名前:(ワッチョイ 3f09-bh0m)[age] 投稿日:2016/12/12(日) 20:11:26.54 ID:GsunlmUs0.net
近所に融雪装置そなえた家をぶっ立てた人が引っ越してきたんだが
「あいつは雪かきしない」って近所からハブられてた。



13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:28:55.74 ID:upEoTuUf01212.net
まあ近所づきあいって大切やし

9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:28:13.85 ID:3vlbbMXV01212.net
近所づきあいってそういうもんやろ
みんな雪で苦しんでるのに自分さえよければいいは虫が良すぎる

7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:28:03.05 ID:Qkc5vLgt01212.net
最近のはお隣意識、町内会意識とかない
ボッチばっかだからな



 【イチオシ】友だちといつでも「協力」&「対戦」が楽しめる!





6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:28:00.00 ID:I0055Pcg01212.net
家の前の道とかちょっとはやろうってことじゃないの

2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:27:13.81 ID:mTn7ziKv01212.net
はい陰湿

3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:27:20.82 ID:mQ6AIClF01212.net
村八分こわいなー

5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:27:51.53 ID:sTbHhWbd01212.net
はい雪国エアプ

10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:28:16.95 ID:KrPo1IPM01212.net
近所が雪かきしないほうがありがたい
雪捨場争いの参加者が減る

37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:32:23.67 ID:aK3xPuxJ01212.net
>>10
これやろ
ていうかかいた雪をそいつの家に集めればウィンウィンちゃうの

11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:28:17.83 ID:ouQZbOmwd1212.net
仙台とかいう雪降っても大して積もらない

18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:29:37.82 ID:XgYCP+YRd1212.net
>>11
グチャグチャにとけた後ガチガチに凍ってひでえ目に遭うんだよなあ

28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:30:50.50 ID:ouQZbOmwd1212.net
>>18
若林とか宮城野は積もらんわ
太白とか青葉、泉は山やぞ

35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:31:48.59 ID:XgYCP+YRd1212.net
>>28
青葉区以外とか知らんわ

12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:28:46.86 ID:LhZz7jou01212.net
融雪装置ってなんや?ロードヒーティングか?しみるくんか?

14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:28:59.05 ID:pAx37qBIa1212.net
俺が嫌な思いしてるんだからお前らもしろの精神

16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:29:29.76 ID:GZ8oCAzA01212.net
融雪装置って電気代だかガス代だかクッソかかるんやろ

24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:30:24.31 ID:sTbHhWbd01212.net
>>16
くそかかる上に大して効果ない模様。融雪装置云々とかいってるやつは雪国エアプすぎる

437: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 20:08:57.16 ID:8mMsswl7H1212.net
>>24
新潟の知り合いが家立て直したときに、工務店の言われるまま入れたけど
1年目しか使わなかった言うとったな

20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:29:46.77 ID:t88CRjnB01212.net
ほんと雪の世界わからん
何が目的なんだよ

22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:30:06.47 ID:wjgxM6Fw01212.net
秋田やけど融雪機会なんて初めて聞いたわ

26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:30:48.24 ID:qKi86jIk01212.net
暇な老人が勝手にやってくれるし何も言われんやろ
ジジイたちのボケ防止やリハビリにもなるし

27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:30:50.24 ID:3Jegv8uj01212.net
なんか雪かきロボットとかないんか?

45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:33:37.37 ID:qKi86jIk01212.net
>>27
大通りは土木作業用の重機で雪かきするで
せまいとこは個人所有の除雪機か人力

49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:34:05.44 ID:wXqL4A9y01212.net
>>27
最低賃金でハローワーク出した方が経費かからなそう

29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:30:55.32 ID:MexhLuGx01212.net
頑なに玄関前のアスファルトの露出を維持する定年じいさんすき

31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:31:14.35 ID:CNDgf2+A01212.net
融雪装置って敷地内だけだろ
道路とか共有スペースも雪かきしろや

32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:31:35.27 ID:8zoR+eqT01212.net
雪国民ってすぐ豪雪自慢してくるイメージ

34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:31:40.34 ID:vpzDZzVod1212.net
雪かきやると今度は雪かき奴隷にされるからこれで正解
移住してきて現地のジジババに頼ることなんかなんもないし

39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:32:26.33 ID:hVwmTNjD01212.net
歩道を開けないと車が出れなくなりそう

42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:32:42.26 ID:JQvUZxC6d1212.net
融雪装置ってガンガン降ってたら意味ないやろ

46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:33:45.20 ID:0Np5QwKX01212.net
雪とかす白い粉みたいなのばらまくんやぞ

65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:36:24.79 ID:uzKuavY301212.net
>>46
塩カルのせいで家の側溝蓋ボロボロやぞ!

69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:37:20.32 ID:KrPo1IPM01212.net
>>65
わいは車のエアコンやられたわ

47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:33:51.99 ID:BNN2ogqL01212.net
雪をうちに捨てて良いですよってことやろ

48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:33:54.96 ID:7QsNE8DQ01212.net
台風→数時間
雪→数ヶ月
やっぱり南やね

54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:34:34.52 ID:kmvA1HHU01212.net
プロは除雪車が来るまで待つ

56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:35:19.58 ID:KrPo1IPM01212.net
>>54
除雪車が家の前に雪置いてくから雪かきが必要なんやで

59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:35:44.21 ID:qKi86jIk01212.net
>>54
敷地内はやってもらえないから除雪車来るまでに道路に雪出しておかなきゃいけないんだよなぁ

62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:36:09.15 ID:hVwmTNjD01212.net
>>54
除雪車が道路から剥がした雪を結局掃除するんだけどな

55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:35:04.31 ID:DnSK0XiHa1212.net
融雪装置なんて雪国だと無力やねんなぁ
エアプ丸出しやわ

57: 風吹けば名無し@\(^o^)/(チベット自治区) 2016/12/12(月) 19:35:26.59 ID:tiPkExEF01212.net
ワイガキ、わざわざ隣の家の駐車場を雪かきしてケーキを貰うファインプレー

やりすぎて中学のとき母親にマジで怒られた

63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:36:20.67 ID:MexhLuGx01212.net
>>57
上限はスコップ一辺分までや

73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:37:35.01 ID:8QGv0MDE01212.net
>>57
なんで怒られるの?

85: 風吹けば名無し@\(^o^)/(チベット自治区) 2016/12/12(月) 19:39:09.49 ID:tiPkExEF01212.net
>>73
勝手に雪かきしてケーキとか貰ってくるからどこの家にお礼に行けばいいかわからなかったんやろ

88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:39:57.40 ID:fuh1wB5c01212.net
>>73
労働力の提供と施しは同じや
対等な隣人関係でなくなる

58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:35:33.32 ID:kKxQeB5ed1212.net
融雪装置って降ってきた雪片っ端から蒸発させる超熱源装置やろ
何で他人の領域いかなあかんねん

66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:37:10.59 ID:bTCUtwDup1212.net
火炎放射器で焼いてまえ

77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:38:12.15 ID:LzorOU8701212.net
>>66
水の蓄熱量なめたらあかんでー
昔はやってたらしいが

68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:37:18.91 ID:khaf8l+ld1212.net
こういう田舎の話って妄想多そう
どうせニートだから近所の噂になって田舎にイライラしてんやろ

72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:37:30.60 ID:6nIJgzgc01212.net
関東だけど雪かきしなかったらうちの庭に雪集められてて草
近所のジジイ共死ねや

75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:37:49.41 ID:QfBEmG0O01212.net
あれ、でもこれは一理あるやろ
公共の場所も含めて雪どけるんやから

76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:37:52.25 ID:FOc8XpcWM1212.net
ていうか逆にハブられないとどうなんの?一緒にジャスコいこ!って誘ってくんの?
だったらいっそのこと無視してくれや

82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:38:48.29 ID:qKi86jIk01212.net
>>76
夏場は家庭菜園でとれた野菜もらえる

93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:40:58.63 ID:FOc8XpcWM1212.net
>>82
うわー。そういうの面倒やな
こっちも今度あげるもの考えなきゃいけないし

99: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:41:49.27 ID:qKi86jIk01212.net
>>93
だから都会に出てる子どもに近所の人に渡すお土産買ってきてもらうんやで

100: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:41:50.85 ID:LzorOU8701212.net
>>93
普通お返しは常備だろ
田舎エアプか

79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:38:20.37 ID:fuh1wB5c01212.net
昔の人類って氷河期をどうやって凌いでたんやろ

80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:38:27.48 ID:5wszwhon01212.net
地下水ピューでは間に合わんのか

87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:39:42.16 ID:uzKuavY301212.net
>>80
日没後気温マイナスなったら地獄絵図やで

94: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:41:00.01 ID:u03JqyB/01212.net
>>80
福井県ではやってた
効果は微妙やぞ

84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:39:07.30 ID:1U5u/EKk01212.net
ちょっと夜中長く起きてると除雪車のライトで眠れん
あんなピカピカにする必要あるか?

89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:40:03.33 ID:KrPo1IPM01212.net
>>84
除雪車のチェーン巻いたタイヤで走る音
あれをサンタさんが来たとおもっとったあの頃

92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:40:50.47 ID:qKi86jIk01212.net
>>89
懐かしいわ

96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:41:08.25 ID:fuh1wB5c01212.net
>>84
いや夜はカーテン閉めてはやく寝ろ

102: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:42:08.56 ID:1U5u/EKk01212.net
>>96
そら早く寝るんならそうやけどな…

101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:42:08.00 ID:LMRrF4th01212.net
ワイの家の駐車スペースに屋根ないから雪の時期は毎朝雪下ろすのクッソめんどくさい
道路挟んで正面の家が屋根付きの車庫でスイスイでかけてくの恨めしい

103: 風吹けば名無し@\(^o^)/(チベット自治区) 2016/12/12(月) 19:42:11.50 ID:tiPkExEF01212.net
ワイ「よし!苦労して部活のために学校についたぞ!」

先生「今日は練習ないぞ」

は??

116: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:43:36.29 ID:LzorOU8701212.net
>>103
雪かきがあるんだよなぁ

131: 風吹けば名無し@\(^o^)/(チベット自治区) 2016/12/12(月) 19:44:51.51 ID:tiPkExEF01212.net
>>116
ワイのときは雪降ってる時にやると帰れなくなるから雪かきは晴れて日が経った時にやってたで

146: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:46:11.59 ID:LzorOU8701212.net
>>131
ヒェッ・・

104: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:42:19.05 ID:1HH/q1E101212.net
除雪パイプで雪とかそうと道路に捨てる奴おるけどあれアリなんか

117: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:43:37.83 ID:uzKuavY301212.net
>>104
あれ下手したら郵便やら新聞配達のバイク殺すで

121: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:44:13.27 ID:qKi86jIk01212.net
>>104
だめやぞ
流雪溝も水が来る時間決まってるからそのタイミングでしか捨てちゃいけない
除雪車もだいたい決まった時間にくるし

111: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:43:09.65 ID:f2IrO92Ur1212.net
2日ぐらい住んでみたい

118: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:43:52.26 ID:iYfDeW6Fr1212.net
ワイのとある冬休みの思い出

5:00 起きて雪かきする
6:30 朝飯
10:00 積もってきたからまた雪かき
12:00 昼飯くって昼寝
16:00 積もってきたからまた雪かき
18:00 夜飯食べる
20:00 積もってきたから雪かき
22:00 就寝

こんなのが2週間の間に数回ある模様

129: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:44:42.85 ID:UUN70CFWd1212.net
>>118
奇遇やなワイも経験あるで
さてはお主、秋田やな?

132: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:45:03.57 ID:iYfDeW6Fr1212.net
>>129
せやで
いまは上京してひとりぐらしや

119: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:43:56.84 ID:1U5u/EKk01212.net
暖房つけずにオナニーしようとしたら皮縮んでちょっと裂けるのはあるあるだよな

142: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:46:02.68 ID:CTvOKDHF01212.net
>>119
パンツ一丁になれるんか
寒いやん

151: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:46:48.45 ID:1U5u/EKk01212.net
>>142
性欲のが勝るぞ

167: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:48:08.78 ID:CTvOKDHF01212.net
>>151
性豪やな

123: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:44:19.12 ID:ZqjW/mgM01212.net
雪って水で溶かしたらあかんの?

149: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:46:25.05 ID:LMRrF4th01212.net
>>123
雪が何でできてるか考えてみるとええと思うで
雪を水で溶かした後、さらに雪がふるような低温まで冷やされるとどうなるか
氷の板を作るだけになる

124: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:44:24.91 ID:B3A4D1MS01212.net
積雪する地方には絶対住みたくない

138: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:45:39.95 ID:ZqjW/mgM01212.net
>>124
なんですんでんのやろなほんまに

126: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:44:31.27 ID:92xj8nxy01212.net
雪が溶けるようにお隣さんの玄関前にもお湯を撒く

139: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:45:47.23 ID:VDBu5ut201212.net
お湯かければいいじゃん、

143: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:46:03.06 ID:fKXB6YIZ01212.net
つうか、そもそも近所にハブられて困ることって何かあるか?

160: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:47:22.91 ID:LzorOU8701212.net
>>143
ないよ別に
お互いの行動に寛容でなくなるくらいや

189: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:50:05.94 ID:fuh1wB5c01212.net
>>160
それは地味に効いてきそうで怖いな

234: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:53:54.51 ID:LzorOU8701212.net
>>189
知らない人間の騒音てのは気にしだすとイライラ溜まってトラブルまでになるからな
顔見知りなら対して気にならん
人間てのはやっかいやね

168: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:48:18.58 ID:fuh1wB5c01212.net
>>143
まあ現代だとあんまり無いかもな
災害時くらいや

181: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:49:17.88 ID:KrPo1IPM01212.net
>>168
災害時も困らん
ワイ3.11の頃仙台のアパートに住んどったが、発災後は見知らぬ近所の人達と助け合ったわ
普段は付き合わんで大丈夫や

199: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:51:04.12 ID:LMRrF4th01212.net
>>181
関わり合いがドライなのとハブは別やと思うで
関東の方のドライな人付き合いほんま羨ましい

148: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:46:23.69 ID:sTgd42kw01212.net
普通にその土地で育っていれば顔なじみになって
「雪かきするか」「しゃーねーなー」になるだけだよな

162: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:47:33.03 ID:POjtfRs701212.net
雪降るってだけで死ぬほどハンデだよな
九州のやつは冬にタイヤを替えるという習慣がないらしいし

174: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:48:45.13 ID:3g1ap18r01212.net
>>162
朝やと凍る事があるからこの時期は変えとるで

176: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:48:51.23 ID:sTgd42kw01212.net
>>162
静岡も全然ない

163: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:47:33.67 ID:tstS/HWG01212.net
雪国怖すぎやろ……
ど田舎四国もすてたもんじゃねえな

179: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:49:07.82 ID:LMRrF4th01212.net
>>163
いやマジで暑い分には汗かくとかくさいとかだけで
拭き取るなり洗うなりで済むけど
寒い方はタイヤ交換せなアカンし灯油代もかかるしたいてい給料も安いし結構つらい

166: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:47:48.37 ID:3Wc+VS7Ca1212.net
新潟は雪対策されてるからええねん
最悪なんは仙台の山沿いとか福島市みたいな半端に降るところや

173: 風吹けば名無し@\(^o^)/(チベット自治区) 2016/12/12(月) 19:48:41.73 ID:tiPkExEF01212.net
>>166
そこ二つもうそんなに雪振らないで
電車が遅れるくらいや

235: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:53:58.36 ID:CCgMlz8bp1212.net
>>173
十分被害でとるやんけ

188: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:50:05.86 ID:FUi/Vno8a1212.net
>>166
福島は数年に一度ドカンとふると地域の時止まるンゴねぇ
役所働かないし

210: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:51:49.57 ID:1kq7R614a1212.net
>>166
新潟はほんま優秀や
消雪パイプに深夜も除雪車走るし

177: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:48:54.72 ID:tPHZmisp01212.net
前世でどんな罪を犯したら豪雪地帯なんかに生まれて毎冬雪かきとかいう罰ゲームを毎日しなければならないのか

183: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:49:44.66 ID:CTvOKDHF01212.net
ワイのパッパは集合住宅に住んでたとき駐車場全部雪かきしてたわ
こいつガイジかって思った

190: 風吹けば名無し@\(^o^)/(チベット自治区) 2016/12/12(月) 19:50:05.97 ID:tiPkExEF01212.net
>>183
ワイかな?

186: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:49:59.87 ID:tPHZmisp01212.net
すまんが雪かきしなかったらどうなるンゴ?

198: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:50:52.00 ID:qKi86jIk01212.net
>>186
玄関が雪で埋まる

205: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:51:35.08 ID:ZDy2OMTSr1212.net
>>186
最悪家から出れず餓死

213: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:51:59.45 ID:iYfDeW6Fr1212.net
>>186
屋根までつもるから窓が壊れる(当然囲いで対策はしてる)
車庫から車がだせなくなる
玄関埋まったら外にでられなくなる

ちなみに廃墟なんかは本格的に降り出したらすぐ埋もれるで

227: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:53:31.34 ID:tPHZmisp01212.net
>>198>>205>>213
閃いたんやけど2階に玄関作ればええんやないか?

240: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:54:14.57 ID:ZDy2OMTSr1212.net
>>227
雪が柔らかいとこなら最悪未動き取れずに凍死しそう

241: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:54:21.28 ID:qKi86jIk01212.net
>>227
玄関が2階なのは常識やで
1階は車庫やし

279: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:57:17.73 ID:7jaNbEe3p1212.net
>>241
1階がガレージなのはデフォよな

裏庭側に屋根が急になってるのもデフォよな

トラクターに除雪機くらい当たり前やし

大雪の翌日は道の雪が敷地の出入口を塞いで出られないのもデフォ

247: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:54:48.12 ID:iYfDeW6Fr1212.net
>>227
だから車庫埋まるいうてるやろ
車だせなくなったら買い物にすらいけんのやぞ
しかも除雪車が大量の雪を家の前に寄せていくからそれも定期的に処理しないと詰む

193: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:50:29.27 ID:oihkQ+SJK1212.net
雪溶けたら凍るやん
東北とかなら余計危ないわ

屋根だけならわかるけど

195: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:50:32.41 ID:GZ8oCAzA01212.net
良質な地下水のためには雪が必須やけど
除雪のために水を使うと地下水が枯渇するというジレンマ

203: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:51:15.04 ID:WOsvoMtyM1212.net
雪かきボランティアじゃなくて1人辺り5万予算組めや
都内のオフィス労働で一番新人でも月80万かかるぞ

229: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:53:39.03 ID:AAP07V5801212.net
>>203
どこの自治体も道路の除雪する燃料費で手一杯やろ

211: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:51:52.17 ID:7dCaEjkz01212.net
融雪装置といっても地面に熱源埋めるタイプか雪入れると溶けて水になって出てくるタイプあるよな

215: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:52:10.67 ID:lUdT3pGl01212.net
そんなんでハブられるとかどんな近所付き合いだよ

217: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:52:17.67 ID:2VdX10vh01212.net
雪かきで人生どんだけ損してんねんやろな
笑えてくるわ

218: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:52:23.12 ID:EvzZgpKp01212.net
蓋あける、雪入れる、これでオッケー全自動

225: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:53:20.80 ID:z9N/Fy8d01212.net
>>218
モンスターすこ

221: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:52:39.55 ID:RLzGDtO6d1212.net
転勤で青森にいた知人が二度と住みたくないと吐き捨てるように言ったのには草

230: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:53:39.88 ID:CTvOKDHF01212.net
>>221
八戸ならまだええけど津軽はやばそうやな

224: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:53:08.83 ID:intTqGuj01212.net
雪による家へのダメージもありそうやし雪国に住むメリットなんて0やん
なんで脱出せえへんの

231: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:53:43.02 ID:qKi86jIk01212.net
融雪屋根は雪下ろしいらなくなるけどつらら落とし必須になるから落とすタイミング気をつけなアカン

251: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:55:04.40 ID:fuh1wB5c01212.net
>>231
自動で氷柱処理する装置ってのはないの?

262: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:56:14.36 ID:qKi86jIk01212.net
>>251
聞いたことないなぁ
ある程度つららが育って、下に人がいないタイミングでやらないといけないから
自動化するのも結構難しそう

281: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:57:22.31 ID:x/3VvIOld1212.net
>>251
無落雪の屋根にすればつららなんてできんで

238: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:54:04.67 ID:M0laAqAa01212.net
雪ってギューっと押し固めて捨てればええやろ

255: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:55:20.56 ID:WSuhwhtA01212.net
うちは雪かきしないけど特にハブられたりもせんで
町内会も入ってないし交流もしてないからやろけど
というか周りのボロい店でなんか買うこと無いから
はぶられても困らんわ

256: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:55:31.21 ID:OqDF4+X1d1212.net
なんかこの腐るほど降る雪を有効活用できんのかな

273: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:56:48.49 ID:3g1ap18r01212.net
>>256
何か利用価値があったとしても運んだり貯めたりせにゃならんから赤字やで

275: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:57:03.51 ID:gS2N1U8401212.net
>>256
貯めておいて、夏の冷房として使ってる倉庫があるな
電気代節約&加湿&空気清浄にもなって一石三鳥なんだって

258: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:55:47.55 ID:ax8i7exf01212.net
ここ10年雪見てないンゴねぇ

267: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:56:31.21 ID:KrPo1IPM01212.net
>>258
今年の頭に鹿児島ですら振ったんにどこ住んどんのや

318: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 20:00:10.82 ID:ax8i7exf01212.net
>>267
浜松や

287: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:57:42.98 ID:RWU0Nojod1212.net
「雪かき」って呼ぶのは雪の降らない地方の言い方よな

291: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:58:08.79 ID:vHPtdm0ap1212.net
>>287
北海道やけど雪かき言うわ

298: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:58:38.98 ID:x/3VvIOld1212.net
>>287
雪かき雪のけ他になんていう?

301: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 19:58:52.96 ID:fpUA5mKS01212.net
>>287
雪かきやろ

307: 風吹けば名無し@\(^o^)/(チベット自治区) 2016/12/12(月) 19:59:11.27 ID:tiPkExEF01212.net
雪国は酒がうまいくらいしかいいことない

314: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 20:00:05.15 ID:P1BeyYPpa1212.net
>>307
雪関係ない定期

337: 風吹けば名無し@\(^o^)/(チベット自治区) 2016/12/12(月) 20:01:25.95 ID:tiPkExEF01212.net
>>314
マジ?
雪国は有能地酒地ビール多いから一人納得してたんやけど

323: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 20:00:20.96 ID:fpUA5mKS01212.net
ワイ湿ってるやつの方が雪かき好きやわ
ざくっといける

326: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 20:00:39.31 ID:RuyklWat01212.net
>>323
重くなるから嫌い

329: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 20:00:48.60 ID:PY7QkIeYd1212.net
冬の東北やばすぎやろ・・・




336: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 20:01:17.93 ID:qKi86jIk01212.net
>>329
真っ白で草生える

342: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 20:01:38.16 ID:c8gmA5Ew01212.net
>>329
高知降ってて草

457: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 20:10:45.45 ID:oxIyB4zmd1212.net
>>329
札幌と新潟って謎の積もらない自慢してるけど普通にあかんやろこれ

340: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 20:01:32.95 ID:7WV7zsmA01212.net
まあ家の前だけでもやらんと車だせんしな

351: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 20:01:54.33 ID:8QGv0MDE01212.net
やっぱり瀬戸内が日本一やと思うわ
気候も雰囲気も

384: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 20:04:33.72 ID:3g1ap18r01212.net
>>351
瀬戸内海はほんときれい

441: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 20:09:26.90 ID:posgCJH501212. net
>>351
■四国に移住した雪国民のお言葉
> 「冬に雪かきしなくていい。香川は天国のようなところ」。
> 豪雪地帯の山形では雪かきを1日しないと翌日には3倍の労力を強いられ、
> やっておかないと周りにも迷惑をかけるという。
>「香川での朝は、図書館で借りた本を日だまりの縁側で読む。これほどぜいたくな時間はない」。


雪国って悲しいなあ……

482: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 20:13:46.36 ID:YMukmVt+01212.net
>>351
ここ最近はゲリラ豪雨多いぞ
まあ雪よりかはましやが

407: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 20:06:07.35 ID:xQMW4ZNr01212.net
雪国羨ましい
毎年雪が降って綺麗なんやろ?
あー羨ましい

433: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 20:08:43.69 ID:qKi86jIk01212.net
>>407
泥とか砂利の混じった汚い雪やぞ
きれいなのは降ったばっかのやつだけ

454: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 20:10:23.01 ID:mgZVmyVZr1212.net
>>433
犬の黄色いおしっこ跡が長々と残るンゴねえ

477: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 20:12:48.04 ID:qKi86jIk01212.net
>>454
ワイがイッヌの散歩行くときはなるべくおしっこしたとこ崩してるわ
酔っぱらいもやってるからイッヌだけが犯人じゃないやで

446: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 20:09:50.68 ID:RdHGyHRc01212.net
>>407
雪積もって真っ白だと夜でも結構明るくてええで

461: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 20:11:08.94 ID:+7j5p8Ov01212.net




ワイン家の裏山や

488: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 20:14:10.99 ID:gCC9UoJz01212.net
>>461
これが全部空にあるのになんでドサッと一気に落ちてこんのや?

485: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 20:14:04.49 ID:tiHwjMb801212.net
除雪車の為にいつもより早く出ないとならんのが辛いわ

486: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 20:14:05.36 ID:MZLCtHwb01212.net
お金持ちの家は豪華な車庫あって羨ましいンゴねえ
貧乏ワイ家には車庫なくて辛いンゴ…

369: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 20:03:14.66 ID:lUdT3pGl01212.net
まあ実際子供のころは雪楽しいけど、年とるとガチでゴミ要素以外の何物でもない

355: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/12(月) 20:02:16.41 ID:GZ8oCAzA01212.net
でも実際なんもすることない冬に雪かきやるのは意外と楽しい
屋根とか登ったりするし
なお腰痛

363: 風吹けば名無し@\(^o^)/(チベット自治区) 2016/12/12(月) 20:02:42.15 ID:tiPkExEF01212.net
>>355
いい運動にはなるよな



 【イチオシ】友だちといつでも「協力」&「対戦」が楽しめる!


おすすめ 

引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1481538404/