1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/26(月) 08:44:40.33 ID:L90dvi9Pd.net
どうよ?
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/26(月) 08:47:37.99 ID:L90dvi9Pd.net
関西住みだけど通勤1時間の求人応募しようか迷ってんだよな
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/26(月) 08:45:44.13 ID:WOU+fU7qH.net
東京圏なら普通
関西圏ならガイジ
関西圏ならガイジ
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/26(月) 08:46:25.66 ID:L90dvi9Pd.net
>>4
関西圏の人でこういう人少ないよな
関西圏の人でこういう人少ないよな
【イチオシ】「美少女×ゾンビ」の斬新なアドベンチャーRPG
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/26(月) 08:48:00.40 ID:P2XnnCyN0.net
関西圏だけど
知り合いで神戸市舞子から堺市堺東まで通勤している人がいるよ
知り合いで神戸市舞子から堺市堺東まで通勤している人がいるよ
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/26(月) 08:48:44.26 ID:L90dvi9Pd.net
>>9
それはさすがにキチガイだろ…
それはさすがにキチガイだろ…
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/26(月) 08:48:25.85 ID:B2foPIMj0.net
関西でも普通やろ
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/26(月) 08:49:17.08 ID:L90dvi9Pd.net
>>10
例えばどこからどこの区間や?
例えばどこからどこの区間や?
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/26(月) 08:50:31.63 ID:R+W7cIIDp.net
>>14
ワイは奈良から大阪や
徒歩もいれて1時間ちょっと
ワイは奈良から大阪や
徒歩もいれて1時間ちょっと
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/26(月) 08:51:43.49 ID:L90dvi9Pd.net
>>17
あー奈良からか
奈良から大阪通勤の人多いね
あー奈良からか
奈良から大阪通勤の人多いね
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/26(月) 08:49:13.40 ID:xHgzJO/OM.net
一人暮らしならもっと近くに住んだらと思う
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/26(月) 08:49:54.43 ID:L90dvi9Pd.net
>>13
まぁ引っ越し代高いしね…
まぁ引っ越し代高いしね…
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/26(月) 08:50:43.96 ID:/1d4NXsua.net
所帯持ちなら普通
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/26(月) 08:50:56.64 ID:P2XnnCyN0.net
あとだいぶ前だけど従姉が共働き夫婦でお互いの中間点っていうことで
奈良県橿原市近辺に在住していて
片方は兵庫県西宮市で
もう片方は三重県北部?へ
通勤していたよ
奈良県橿原市近辺に在住していて
片方は兵庫県西宮市で
もう片方は三重県北部?へ
通勤していたよ
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/26(月) 08:53:24.12 ID:L90dvi9Pd.net
>>19
考えられへんわ…
考えられへんわ…
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/26(月) 08:52:32.82 ID:P2XnnCyN0.net
ジャンルが違うけど、真実か嘘かわからないけど
博多から東京まで新幹線通学している大学生がおるらしい
博多から東京まで新幹線通学している大学生がおるらしい
37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/26(月) 08:58:04.45 ID:RhC81OfB0.net
>>22
新幹線通学たまにおるけど卒業までちゃんと通った大学生っておるんやろか
新幹線通学たまにおるけど卒業までちゃんと通った大学生っておるんやろか
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/26(月) 08:53:22.43 ID:20lZHhyj0.net
滋賀民は割とそんくらいかけてるんちゃうか?
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/26(月) 08:55:35.17 ID:L90dvi9Pd.net
>>23
滋賀県民ってみんな京都へ行ってそう
滋賀県民ってみんな京都へ行ってそう
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/26(月) 08:57:22.37 ID:J8FLhfcAa.net
>>27
いや半分は三重行くんちゃうか?
いや半分は三重行くんちゃうか?
39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/26(月) 08:59:05.96 ID:L90dvi9Pd.net
>>36
三重そんな仕事あるイメージないけどな
三重そんな仕事あるイメージないけどな
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/26(月) 08:54:30.21 ID:/VQC0w4cK.net
名古屋でも岐阜とか三重から一時間かけて通勤通学しているやつ普通におるわ
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/26(月) 08:55:45.48 ID:P2XnnCyN0.net
北陸新幹線の開業で金沢から東京まで通勤している会社員がいたりしてな
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/26(月) 08:56:19.92 ID:XK07qTeYa.net
滋賀から梅田や難波に通勤してる奴いっぱいおるやろ
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/26(月) 09:00:21.14 ID:L90dvi9Pd.net
>>31
そうなんか
おれ関西に住んでて滋賀県民二人しか見たことないんや…
そうなんか
おれ関西に住んでて滋賀県民二人しか見たことないんや…
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/26(月) 08:56:52.47 ID:XK07qTeYa.net
あと和歌山から大阪に通勤してるのもいっぱいおる
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/26(月) 08:57:04.08 ID:Ak9DYaPHa.net
ワイ神奈川から東京やで
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/26(月) 08:57:13.39 ID:P2XnnCyN0.net
米原が関西圏中京圏の通勤分岐点なんかね?
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/26(月) 08:58:37.55 ID:9RZk4P2e0.net
ワイ片道100分かかっとるで
早く転職したい
早く転職したい
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/26(月) 09:00:58.57 ID:L90dvi9Pd.net
>>38
どこからどこや?
どこからどこや?
44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/26(月) 09:03:09.79 ID:9RZk4P2e0.net
>>42
関東のとある県や
車だと60キロ以上あるが、電車とバス通勤や
関東のとある県や
車だと60キロ以上あるが、電車とバス通勤や
46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/26(月) 09:04:38.55 ID:L90dvi9Pd.net
>>44
そうなんや
バス時間かかりそう
そうなんや
バス時間かかりそう
48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/26(月) 09:05:46.33 ID:9RZk4P2e0.net
>>46
いやバスに乗ってる時間はさほどないんや
電車の乗り換えがめんどい
駅から駅まで歩かなアカン
いやバスに乗ってる時間はさほどないんや
電車の乗り換えがめんどい
駅から駅まで歩かなアカン
50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/26(月) 09:08:31.80 ID:L90dvi9Pd.net
>>48
なるほど
電車一本で行けたらええな
なるほど
電車一本で行けたらええな
40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/26(月) 09:00:13.04 ID:P2XnnCyN0.net
高速バスがより快適になり高速バス通勤が増えたりしてな
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/26(月) 09:02:46.15 ID:L90dvi9Pd.net
>>40
おれ高速バス関連で仕事してたけどそれはあんまりなかったかな
営業の人ならよくいたけど
おれ高速バス関連で仕事してたけどそれはあんまりなかったかな
営業の人ならよくいたけど
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/26(月) 09:04:18.63 ID:bab9fkxY0.net
わい社員寮が目黒区
めっちゃ助かってる
>>45
寮ええな
めっちゃ助かってる
>>45
寮ええな
47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/26(月) 09:04:59.34 ID:Atbgd/Pba.net
独身一人暮らしだと異常
実家暮らしだとちょっと引っ越せよと思う
家庭持ちだとまあいる
実家暮らしだとちょっと引っ越せよと思う
家庭持ちだとまあいる
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/26(月) 09:06:30.59 ID:L90dvi9Pd.net
>>47
独り身はアカンか…
独り身はアカンか…
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/26(月) 08:55:08.51 ID:f/suT7NJp.net
しゃーない
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/26(月) 08:51:31.10 ID:4CXYW2Bwd.net
ドアドア一時間なら別に全国どこでもあるやろ
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/26(月) 08:55:38.42 ID:v5DZ9GcUd.net
90分までは普通やろ
二時間なら定期代考えたら近場に引っ越した方がいい
二時間なら定期代考えたら近場に引っ越した方がいい
【イチオシ】「美少女×ゾンビ」の斬新なアドベンチャーRPG
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1482709480/
◆30分間満員電車と1時間半座って電車通勤、どっちがいいんだ?
◆満員電車イライラしすぎワロタwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】ワオ、電車でガチでウンコ漏れそう
◆公衆便所でうんこ気張ってたら隣の個室に入ってたオヤジと友情が芽生えたww
◆公衆トイレの洋式にラップ貼るの楽しすぎワロタwwwwwwww
◆【画像】うちの大学のトイレにこんな張り紙があったんだが
◆ バイト先の新人にトイレ流すように注意したら辞めた
◆トイレでウォシュレット使ってる奴って頭おかしいんじゃねえの?
◆満員電車イライラしすぎワロタwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】ワオ、電車でガチでウンコ漏れそう
◆公衆便所でうんこ気張ってたら隣の個室に入ってたオヤジと友情が芽生えたww
◆公衆トイレの洋式にラップ貼るの楽しすぎワロタwwwwwwww
◆【画像】うちの大学のトイレにこんな張り紙があったんだが
◆ バイト先の新人にトイレ流すように注意したら辞めた
◆トイレでウォシュレット使ってる奴って頭おかしいんじゃねえの?
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月26日 18:11 ▼このコメントに返信 熱海から通ってるおっちゃんなら知ってる
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月26日 18:14 ▼このコメントに返信 一本で行けるならありかな。
乗り換え込みはきつい。
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月26日 18:18 ▼このコメントに返信 最後のレスの定期代考えたらって通勤手当出ないってことか?
それだと引っ越しより転職考えた方が・・・
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月26日 18:23 ▼このコメントに返信 大阪の大学だけど実家から1時間はかなりいるし2時間組も何人かいる
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月26日 18:24 ▼このコメントに返信 前の職場は神奈川の西から東へ3路線乗り継いで2時間かかったなぁ。
座って行ける区間があったおかげで、さほど辛くはなかったし
その路線では勉強もできたから時間は無駄にはならなかった。
片道30分くらいのとこに勤めてみたい。
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月26日 18:33 ▼このコメントに返信 神奈川東部在住 最寄駅まで朝はバスだけで30分かかる・・全部で1時間とか普通だと思う。
車やバイク通勤の方が早い場合多し。
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月26日 18:33 ▼このコメントに返信 戸建、ファミリーなら分かる
賃貸単身ならガイジ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月26日 18:33 ▼このコメントに返信 都内であっても徒歩圏内に住むと楽だぞ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月26日 18:34 ▼このコメントに返信 家から職場まで10キロだが、1時間かかるぜ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月26日 18:36 ▼このコメントに返信 関西住みの所帯持ちでドアツー1時間ならまずまずじゃないか
マンション住まいは嫌で、ペンシル戸建ても嫌だと、どうしても少し郊外になる
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月26日 18:36 ▼このコメントに返信 大津から京都まで10分、大阪まで40分だから
滋賀府民は結構多いぞ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月26日 18:39 ▼このコメントに返信 ガッキーは沖縄から通ってたんやろ?
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月26日 18:43 ▼このコメントに返信 通勤五分のワイ高みの見物
なお住居職場ともに都心ではない模様
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月26日 18:43 ▼このコメントに返信 首都圏でも西住みほどのりかえ面倒だよな
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月26日 18:48 ▼このコメントに返信 >>14
四条から泉佐野を通勤してた人は居たわ。
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月26日 18:50 ▼このコメントに返信 東京でも独身なら異常。ワンルームなら5〜6万払えば通勤30分で済むだろうし、休日も都心で遊ぶ気ないなら最初から地方都市で就職するべき。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月26日 18:53 ▼このコメントに返信 乗り換え3回の2時間ぐらいが標準
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月26日 18:55 ▼このコメントに返信 熊本住みだが通勤片道1時間の人なんて普通にいる。
「あー毎日1時間大変だね。」ぐらいの扱いで別に驚かれる程の事でもない。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月26日 18:58 ▼このコメントに返信 都心勤務だけど通勤20分以内でさーせん
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月26日 19:03 ▼このコメントに返信 昭和の話、某スリーダイヤの人は
大阪(寝床は伊丹近くのホテル)から東京(某省庁)まで飛行機通勤やったぞ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月26日 19:04 ▼このコメントに返信 愛知の学校行ってたけど三重の津から通ってるやついたな
朝6時起きとかいってたぞ。心の中で無駄やなと思ってたわ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月26日 19:15 ▼このコメントに返信 例
家から駅まで10分(700メートル)
駅構内移動と電車待ち3・4分
職場の駅校内移動とバス待ち6・7分
職場のバス停まで10分
これだけで既に30分使ってる
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月26日 19:15 ▼このコメントに返信 関東圏内に住んでるけど部署移動で他県に変わって通勤時間が1時間半になって辞めたわ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月26日 19:17 ▼このコメントに返信 通勤1時間以上かぁ…
それも満員電車でってのは勘弁だよなぁ
車ならまだしも、電車は嫌だわ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月26日 19:18 ▼このコメントに返信 都市部に住んでいて職場も都市部だったが隣県に転勤になって通勤が電車で1時間半になってもう10年ぐらいになる
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月26日 19:18 ▼このコメントに返信 冷静に客観的に考えてみれば良い
30分程度が限度なのでは
1時間以上なんて、もはや頭がおかしいとしか思えない
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月26日 19:19 ▼このコメントに返信 トヨタ様なんて名古屋から、そんなに離れてないのに1時間かかるぞ。
クソスギ!
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月26日 19:28 ▼このコメントに返信 東京だと閑静な沿線ぞいから新宿に行くと仮定して
家から駅の入り口まで10分、改札抜けてホームまで3分。
電車はすぐ来るとして20分乗車、新宿駅ホームから出口まで3分
そこから会社まで15分としたらラッシュなら1時間は余裕でかかる。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月26日 19:36 ▼このコメントに返信 ドアドア1時間なら普通じゃね?
電車に乗っている時間が1時間なら苦痛だが
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月26日 19:39 ▼このコメントに返信 >>22
始発ののぞみ乗っても到着9:45だぞ。そっから乗換て大学ついたら10時半
1限終わってるぞ?
終電20時半だから研究してたら家かえれねーぞ?
下らねぇ嘘ついてんじゃねぇよ糞がそもそも金銭的なメリットがねーのにやるわけねぇだろうがよ
富士宮〜東京ならふつうにいるけどな
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月26日 19:49 ▼このコメントに返信 1日往復2時間年間240日通勤するとして480時間
つまり年間20日30年勤めたら600日分
貴重な人生の時間を無駄にするぐらい職に困ってるならどうぞ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月26日 19:55 ▼このコメントに返信 月収が数万円違うならアリと思う
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月26日 19:55 ▼このコメントに返信 常磐沿線民だけど上野東京ラインが繋がってめっさ通勤時間縮まったわ。
でも人身事故が無駄に多くなって困るわ笑
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月26日 19:56 ▼このコメントに返信 職場に車で片道2時間がおる
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月26日 20:14 ▼このコメントに返信 自宅から職場までの通勤距離や通勤時間、交通費が煩わしくなければ普通。大変になってくると普通じゃないと思えてくるのが普通。
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月26日 20:17 ▼このコメントに返信 実家から車で片道10分の俺、高みの見物
まあ田舎だけどな
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月26日 20:30 ▼このコメントに返信 むしろ短いレヴェルだろ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月26日 20:31 ▼このコメントに返信 都内で1時間以内のところに住んでたら遠い人の分まで残業させられるからな
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月26日 20:35 ▼このコメントに返信 始発で出勤して2日に1回程度しか家に帰れないぐらいが日本人労働者にとっては普通
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月26日 20:45 ▼このコメントに返信 徒歩で一時間程かかる場所に週三日で半分に週二日行ってる、義足だから普通だと表皮の上が剥がれてヒリヒリするが良い時は持ちこたえる。
帰りは必ず30分以上全てを外して脚を戻さないと後で後悔する。
違和感を無視して歩くと幅3センチの縦1センチ程皮が無くなる厄介だね、年末はバスで帰り楽をしてるから楽しくて良い。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月26日 21:50 ▼このコメントに返信 ※36
職場から徒歩数分の社宅住まいのワイ、さらに高みの見物。
もちろんど田舎ですよ。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月26日 22:35 ▼このコメントに返信 新卒で入った会社、車だと10分ほどだが、バスだと1時間30分ぐらいかかる場所だった。
これはバス路線の関係上。自宅も会社も郊外にあるのに、一旦中心部のターミナル駅まで行かないとならないから。
田舎の公共交通機関は色々と糞すぎる。
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月26日 22:56 ▼このコメントに返信 通勤時間中も賃金が発生するなら別だけど、
そうでないのだから本当に無駄
通学も同じ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月26日 23:05 ▼このコメントに返信 片道1時間半から片道40分の仕事に変えたら気持ちが楽になった
残業時間増えてもいいからとにかく近いのが大事
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月26日 23:35 ▼このコメントに返信 ド田舎でゆったり座っていられるのか
すし詰めで心身すり減らすだけの苦行なのかでも
全然違う
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月27日 00:15 ▼このコメントに返信 バスで駅まで→電車乗り換え3回→徒歩15分の通勤時間2時間ちょいを関西圏でやってたけど、まぁしんどかったし、もたなかった
朝は座席の取り合いに勝てば二度寝できるけど、帰りは満員電車の中で立ちっ放しを1時間半以上とか地獄だったわ。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月27日 06:22 ▼このコメントに返信 乗り換えなしで始発駅で毎日座れる場所確保出来るなら
1時間半でも精神的に耐えれるけど 毎日立ちながらはきつい
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月27日 12:29 ▼このコメントに返信 田舎でもドアトゥドアだと1時間かかるのは珍しくない
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月28日 00:49 ▼このコメントに返信 滋賀、奈良、和歌山県民が大阪市内で働くことが多いから電車も関東ほど乗り換え便利じゃないし1時間は超えてくる
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月02日 19:37 ▼このコメントに返信 埼玉〜東京南端 ストレートにいけば90分だけど、途中で始発待ちする関係で110分かかる。
ただし、始発待ちで70分確実に座れるから、通勤自体は楽。
なお、始発待ちするメンツはいつも同じで座る位置も同じ、並ぶ立ち位置も同じだから、妙な仲間意識が生まれて譲りあったり異端者をなんとなく排除する模様w
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月29日 10:02 ▼このコメントに返信 関西は電車速いし
JRはもちろん私鉄も京急とか鼻で笑えるレベルで速い
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月16日 23:43 ▼このコメントに返信 関西でも普通だろ
梅田まで電車で何分とか言う奴いるけどさ、みんなが駅前に住んでるわけじゃないからな
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月03日 03:32 ▼このコメントに返信 バイクで片道30分だけどきっついわ、転職したら職場近くへ引っ越す
車バイクだと通勤時間が勉強とか読書とかに当てられないから本当に時間が無駄でしんどい。運転好きな俺でも混んでる道路なんか走ってもつまらんし
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年07月19日 09:11 ▼このコメントに返信 福岡柳川〜福岡市東区
2時間半
東京は便利やね
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年07月26日 14:12 ▼このコメントに返信 昔神奈川の実家暮らしのころは片道1時間半だったな
転職ついでに15分で行ける場所に引っ越したらクッソ快適だわ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 13:54 ▼このコメントに返信 兵庫県の加古川から滋賀県の草津まで通学してた奴知ってるぞ