1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/01(日) 10:56:41.37 ID:XKP6wrOb0.net

でもうまンゴ
2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/01(日) 10:57:04.21 ID:gt7Vb9lW0.net
何味ンゴ?
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/01(日) 10:57:50.96 ID:XKP6wrOb0.net
醤油ンゴ
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/01(日) 10:59:28.14 ID:2Uve9oUQd.net
かつおだしだからね、仕方ないね

【イチオシ】「美少女×ゾンビ」の斬新なアドベンチャーRPG
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/01(日) 10:58:13.58 ID:Ddqqc4Swd.net
味噌とそばは合わんやろ……
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/01(日) 10:59:07.00 ID:XKP6wrOb0.net
味噌味の雑煮(笑)
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/01(日) 10:59:58.50 ID:0oqdCQoA0.net
そばつゆって結構使えるよな
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/01(日) 11:00:00.79 ID:XKP6wrOb0NEWYEAR.net
お餅が心なしかデカインゴ
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/01(日) 11:00:05.16 ID:RV1EzLyp0NEWYEAR.net
味噌とか(笑)どこの田舎だよ
54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/01(日) 11:15:52.54 ID:NaKGKs/C0.net
>>11
味噌といえば愛知だろ
それか信州
味噌といえば愛知だろ
それか信州
56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/01(日) 11:16:11.12 ID:Abn5CMLv0.net
>>54
京都もだぞ

京都もだぞ

12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/01(日) 11:00:26.86 ID:XKP6wrOb0NEWYEAR.net
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/01(日) 11:00:59.64 ID:uzIfFJFTENEWYEAR.net
雑煮には鶏肉がはいってるからちょっと味がかわる
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/01(日) 11:01:34.77 ID:XKP6wrOb0.net
>>14
蕎麦にも鶏肉入ってるんだよなぁ…
蕎麦にも鶏肉入ってるんだよなぁ…
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/01(日) 11:02:04.42 ID:uzIfFJFTE.net
>>15
じゃあ同じやね
じゃあ同じやね
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/01(日) 11:01:56.58 ID:A50Wk1oJ0.net
けんちん汁に餅入れただけやろw
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/01(日) 11:02:35.13 ID:XKP6wrOb0.net
焼いた餅入れてクレメンス…
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/01(日) 11:03:24.19 ID:1pxAtVJ+a.net
めんつゆが、同じだから、仕方ないね。
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/01(日) 11:03:40.74 ID:XKP6wrOb0.net
めんつゆとほんだしンゴ
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/01(日) 11:04:15.39 ID:XKP6wrOb0.net
ちな、昨日夕飯に食べたおでんも似た味の模様
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/01(日) 11:04:34.10 ID:XVazefJF0.net
凝ったお雑煮食べたいンゴ…
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/01(日) 11:05:35.01 ID:XKP6wrOb0.net
>>22
豆乳雑煮で、どうぞ

豆乳雑煮で、どうぞ

30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/01(日) 11:07:29.72 ID:XVazefJF0.net
>>24
料亭感あるやつがいいンゴ😡
料亭感あるやつがいいンゴ😡
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/01(日) 11:05:48.08 ID:eUImbaHwd.net
え?おまえんちの年越しそばはあんこ餅が入ってんの?
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/01(日) 11:06:13.97 ID:XKP6wrOb0.net
はあ?ころすぞ
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/01(日) 11:06:53.71 ID:57T19yB80.net
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/01(日) 11:07:56.05 ID:Ddqqc4Swd.net
>>28
おいしいよ
おいしいよ
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/01(日) 11:07:25.73 ID:uvSgDDG80.net
うちは醤油も入ってないな
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/01(日) 11:07:48.53 ID:XKP6wrOb0.net
>>29
塩水か?かわいそう
塩水か?かわいそう
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/01(日) 11:09:15.87 ID:/bQtMRj+p.net
>>32
そんなもんやな
そんなもんやな
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/01(日) 11:07:51.55 ID:Abn5CMLv0.net
え?雑煮って白味噌やない?蕎麦入れんの?きも
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/01(日) 11:08:16.77 ID:XKP6wrOb0.net
>>33
なにいってだ
なにいってだ
37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/01(日) 11:09:44.27 ID:XKP6wrOb0.net
お餅とろっとろ嫌い
焼いてパリッパリすこ
焼いてパリッパリすこ
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/01(日) 11:09:47.73 ID:BbZb5TBGp.net
カレー蕎麦そこそこ美味いやろ
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/01(日) 11:10:25.30 ID:OLFrDC5H0.net
鶏だしのしょう油味やけど
お雑煮もそばも同じンゴねえ
普段はそばのつゆは煮干しダシやねんけど
お雑煮もそばも同じンゴねえ
普段はそばのつゆは煮干しダシやねんけど
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/01(日) 11:10:40.95 ID:ZPI9DrqfH.net
味覇味のお雑煮www


58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/01(日) 11:16:40.52 ID:g1ZZoLV60.net
>>43
ぱっと見いけそうだけど作ったら後悔しそう
ぱっと見いけそうだけど作ったら後悔しそう
44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/01(日) 11:11:37.60 ID:vB7eTsKx0.net
蕎麦に具を入れとるんか?死ね金持ち
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/01(日) 11:12:12.13 ID:XKP6wrOb0.net
>>44
蕎麦食えるだけ有難いと思え貧乏人が
蕎麦食えるだけ有難いと思え貧乏人が
46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/01(日) 11:12:13.90 ID:aSUDmdw2a.net
あんこ餅入れたら味変わるやろ
50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/01(日) 11:14:00.27 ID:YFDIKysN0.net
実家のいくら入ってる雑煮うまンゴ


55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/01(日) 11:16:08.59 ID:IJ5bPid90.net
白だしじゃないと嫌ンゴ


59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/01(日) 11:16:42.38 ID:XKP6wrOb0.net
>>55
うまンゴ
うまンゴ
60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/01(日) 11:16:48.24 ID:VmmBFmXY0.net
美味しんぼでこんな話あったな
61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/01(日) 11:17:31.71 ID:e6KXZcuQ0.net
なんで味噌に文句いうてるん
美味そうやん食ったことないけど
美味そうやん食ったことないけど
63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/01(日) 11:18:31.98 ID:g8nDLjP5d.net
ワイ家は昆布出汁オンリーやで
64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/01(日) 11:18:47.10 ID:kBYRM2G6d.net
どんだけ濃い味付けや
65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/01(日) 11:18:57.68 ID:XKP6wrOb0.net
えぇ…味ないやん…
66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/01(日) 11:19:05.12 ID:UnEGopsa0.net
それはもう味噌汁だろ
68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/01(日) 11:19:51.15 ID:qXNZi9Zsp.net
69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/01(日) 11:20:11.13 ID:XKP6wrOb0.net
味噌ラーメンにお餅入れるより醤油ラーメンに入れた方がうまいやん
70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/01(日) 11:21:42.10 ID:mCPDY1hu0.net
愛知て雑煮は普通やろ
味噌とかあったっけ?
味噌とかあったっけ?
84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/01(日) 11:27:47.89 ID:SfabIZAm0.net
>>70
ない
ない
71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/01(日) 11:22:04.69 ID:SqhfQBlm0.net
鶏肉とか魚とかいれんでいいわ
野菜だけでいい
野菜だけでいい
72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/01(日) 11:22:31.21 ID:XKP6wrOb0.net
>>71
出汁やぞ
出汁やぞ
74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/01(日) 11:23:18.82 ID:Oz/x8ZG1d.net
我が家もめんつゆンゴねぇ
今作っとるで
今作っとるで
75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/01(日) 11:23:54.00 ID:NaKGKs/C0.net
エビ入れるんご
78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/01(日) 11:24:39.74 ID:w6tiAzqS0.net
奥さんの家の文化で白味噌やけど普通にうまいで
79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/01(日) 11:25:17.27 ID:XKP6wrOb0.net
そんなんお餅が具材の味噌汁やんけ
うまい不味いやないんやで
うまい不味いやないんやで
81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/01(日) 11:25:41.34 ID:hYAR+EHY0.net
言っとくけど福岡は豚骨味ではない
82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/01(日) 11:26:53.74 ID:uvSgDDG80.net
>>81
ぶりやったっけ

ぶりやったっけ

83: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/01(日) 11:27:20.89 ID:Vs/29kxDr.net
96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/01(日) 11:30:42.07 ID:hekTvIPCa.net
>>83
ワイ神戸
お澄まし
焼いた角餅
大根
人参
鶏肉
椎茸
葉っぱ
ワイ神戸
お澄まし
焼いた角餅
大根
人参
鶏肉
椎茸
葉っぱ
97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/01(日) 11:30:49.13 ID:mCPDY1hu0.net
>>83
やっぱ味噌ねえよな
つーか味噌=愛知やめろや
本物の味噌人は南信州の人達やで
やっぱ味噌ねえよな
つーか味噌=愛知やめろや
本物の味噌人は南信州の人達やで
87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/01(日) 11:28:46.05 ID:L8R5Gpq10.net
伊勢海老で出汁取るからだいぶ味変わるけど
89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/01(日) 11:29:12.66 ID:8ff1OhY4K.net
めんつゆ万能だね
91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/01(日) 11:29:45.55 ID:iAWxmMIg0.net
白味噌の甘さ好き
93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/01(日) 11:30:17.20 ID:8ff1OhY4K.net
澄んだ色の美しい雑煮食べてみたい
94: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/01(日) 11:30:35.14 ID:oz4n6LsIx.net
めんつゆベースで
長ねぎ、ごぼう、にんじん、牛肉、餅2つやわ
くっそうまいわ
長ねぎ、ごぼう、にんじん、牛肉、餅2つやわ
くっそうまいわ
101: 【小吉】 丼 【44円】 2017/01/01(日) 11:32:13.09 ID:BQKZf34a0.net
調味料は同じでも分量で変えてる感じ
104: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/01(日) 11:32:57.65 ID:/3tRgsNm0.net
110: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/01(日) 11:34:16.40 ID:9AtvV19fp.net
>>104
ファッ
ファッ
107: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/01(日) 11:33:39.07 ID:1SsNZn0cH.net
>>104
これほんまやめてほしい
臭いんじゃ
これほんまやめてほしい
臭いんじゃ
108: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/01(日) 11:33:52.08 ID:XKP6wrOb0.net
>>104
納豆餅うまンゴ
納豆餅うまンゴ
109: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/01(日) 11:34:00.65 ID:8ff1OhY4K.net
>>104
納豆は穀物と何でもあうからね饂飩にもパンにも
納豆は穀物と何でもあうからね饂飩にもパンにも
115: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/01(日) 11:35:02.47 ID:L8R5Gpq10.net
>>109
納豆パンもメチャうま
納豆パンもメチャうま
111: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/01(日) 11:34:23.22 ID:5Ipc7U2k0.net
マッマ「面倒やから松茸のお吸い物に餅ぶちこんだろ!」
有能
有能
114: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/01(日) 11:34:37.90 ID:XKP6wrOb0.net
>>111
焼いてから入れたらうまンゴ
焼いてから入れたらうまンゴ
112: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/01(日) 11:34:34.10 ID:mCPDY1hu0.net
味噌も旨いけどクドいんだよね
最後飽きる
最後飽きる
113: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/01(日) 11:34:36.88 ID:hFAxosnE0.net
うちは関東の味付けだけど味噌のほうが好き
醤油ベースのすまし汁みたいなんだと餅に味しみないやん
醤油ベースのすまし汁みたいなんだと餅に味しみないやん
117: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/01(日) 11:35:39.33 ID:WqRXfF++0.net
味噌汁雑煮うめえわ
温まる😋
温まる😋
118: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/01(日) 11:35:57.67 ID:T6wRqNVI0.net
お前ら味噌味噌言ってるけど白味噌だから普通の合わせ味噌と全然味違うからな
119: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/01(日) 11:36:26.28 ID:MD44OcCbp.net
うちもイッチと同じで蕎麦の残り汁使ってるけどめっちゃ美味いわ
122: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/01(日) 11:38:03.50 ID:oPrET+Zv0.net
白味噌雑煮甘くてビックリした塩味なかった
100: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/01(日) 11:32:08.65 ID:fhGdaSUa0.net
たまには雑煮食いたいンゴねえ
一人暮らしすると焼きもちしか食わねえ
一人暮らしすると焼きもちしか食わねえ

【イチオシ】「美少女×ゾンビ」の斬新なアドベンチャーRPG
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1483235801

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月02日 08:46 ▼このコメントに返信 基本的にマッマの出身地の雑煮を食う羽目になるわな
関東住まいでも白味噌雑煮の家はそういう事や
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月02日 08:52 ▼このコメントに返信 わかるわ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月02日 08:55 ▼このコメントに返信 上げ膳据え膳で文句垂れてタイトルに【悲報】かぁ…
嫌なら自分で作ればいいじゃん
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月02日 08:57 ▼このコメントに返信 うちはそばはめんつゆで雑煮は白だしだわ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月02日 08:59 ▼このコメントに返信 米3
そういう子供に育てたのは親だから仕方ないっていう
小さいころからの躾って大事
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月02日 09:04 ▼このコメントに返信 私も余った手作りそばつゆに焼いた鶏と白菜と餅がすきです
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月02日 09:47 ▼このコメントに返信 関西は味噌なのかな?滋賀だけど味噌だわ。
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月02日 09:53 ▼このコメントに返信 愛知の雑煮は醤油なんだよなあ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月02日 10:09 ▼このコメントに返信 味噌を入れたらそれはもう味噌汁であって雑煮ではなくなる。
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月02日 11:11 ▼このコメントに返信 地域対立煽りいい加減にしろよ
関東人はそれしか能がないのかな?
悲しい連中だね
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月02日 11:31 ▼このコメントに返信 お雑煮は地域性や家庭で変わってくるから、バカにするのはよくないよ。食べたいか食べたくないかはいいと思うけど。
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月02日 11:32 ▼このコメントに返信 味噌汁と一緒にしてる奴
白味噌だから普段食べてる味噌汁とは全く違う
すましも白味噌もどっちも美味いけど
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月02日 11:33 ▼このコメントに返信 雑煮の餅嫌い(本末転倒)
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月02日 12:04 ▼このコメントに返信 関東だけど蕎麦はめんつゆ、雑煮は醤油のすまし汁。似てるようでぜんぜん違う。
>>1の家はとりあえず味噌系ではないようだが、
蕎麦をすまし汁で食べてるのか雑煮が醤油ベースの甘い汁なのか単にマッマが手抜きでめんつゆしか使わないのかどれなんだ。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月02日 12:13 ▼このコメントに返信 米9
雑煮という字をちゃんと見れば何をどう入れようが雑煮だってわかりそうなもんだけどなあ。
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月02日 12:17 ▼このコメントに返信 餅は好きだが雑煮は嫌いだ
すまし汁、青菜、人参、なると、三つ葉がそもそも旨くない
不味いならむしろ行事として割り切れるが旨くないという微妙さが嫌いだ
オマケにいい感じに焼けた餅を汁に浸けてふやかすという謎の采配
磯辺で食うかついた側から汁粉で食うに限る
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月02日 12:17 ▼このコメントに返信 雑煮は庶民の料理で、お正月だからその土地の良い物めいっぱい詰め込んで豪華にしようってものなんだから、
土地によって色んなものがあってもいいどころかあった方がいいんだよ。
味噌の地域でも普段味噌汁に使うのとは違う味噌を使って正月感出すのに対して
>>1の家はそばつゆと同じ味という(精神的に)貧しいところが問題なんだろ。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月02日 13:17 ▼このコメントに返信 金時人参とか言う真っ赤な人参使うのも関西だけか?
餅が入ってドロドロだったし白味噌のお雑煮苦手だったなぁ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月02日 16:20 ▼このコメントに返信 うちも雑煮用の出汁にちょっと手を加えてそばの出汁にしてる。
そばの出汁だけ別に作るとか面倒くさい。
※18
関西は餅を煮るからなぁ。味噌が餅を溶かすんだと。
ミスター味っ子だったかで言ってた。作中では対策に餅の下に大根の輪切り敷いてたわ。
自分が育った奈良と三重は焼き餅を入れるからドロドロにはならんが。
加えて自分のところはすましだった。
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月02日 16:21 ▼このコメントに返信 「日本列島雑煮文化圏図」でググるとわかりやすい地図が出てくる。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月02日 16:24 ▼このコメントに返信 米16
雑煮に香ばしさが出て美味いけどなぁ。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月02日 18:19 ▼このコメントに返信 うちの雑煮は岩のりとせりしか入ってないンゴ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月02日 19:46 ▼このコメントに返信 うちは東北仕様のお雑煮で鶏肉、ごぼうとにんじん、干し椎茸と戻し汁入れるから蕎麦つゆとは違う味だな
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月02日 20:18 ▼このコメントに返信 名古屋文化圏だから、お蕎麦の出汁で雑煮は合理的
お蕎麦の出汁とお雑煮は同じ成分の同じ合成で、そこにお餅と小松菜があるかないかだ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月02日 20:41 ▼このコメントに返信 年末にかけて山鳥獲って出汁や具にしてたなぁ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月02日 23:00 ▼このコメントに返信 家は丸餅地域だけど角餅。
武家の家柄だからだと。
そしてかなり珍しいのが、牛肉を入れる事。
他は白身魚か鳥肉らしいんだが、家だけは牛肉。
曾祖父さんが城持ってる階級脱たのが、道楽が過ぎて全ての家宝屋良土地やら売って借金抱えるレベルの道楽物だったから明治に牛肉食べるようになった時に取り入れたんだと思う。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月03日 00:53 ▼このコメントに返信 白味噌、ぶり、水菜、かつおぶし…先祖代々…らしいが正直そんなに美味くないンゴ…嫁いだら味変えるンゴ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月03日 03:03 ▼このコメントに返信 めんつゆが冷蔵庫に入ってる女と結婚したらあかん。つゆくらい美味いの簡単に自分で作れる。
何よりま〜ん大好きクックパッドに何にでもめんつゆ入れて作る簡単レシピってのがわんさかあるんだ。
これが本当に罪深くて、本当に誇張なくなんでもかんでもめんつゆ味になって食卓に出てくる。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月03日 03:59 ▼このコメントに返信 今年は帰省出来なかったので食べさせる人もいないし、スレにもあったけど松茸のお吸い物にお餅入れてお雑煮作ったよ
美味しかったよ( ・∇・)
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月03日 04:12 ▼このコメントに返信 簡単にできるなら※28がつくってあげなよ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月03日 09:50 ▼このコメントに返信 米30
簡単にできることすらしてやりたいと思ってもらえない程度には
愛されてないんだろ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月29日 08:56 ▼このコメントに返信 味噌は一手間かかるから昔から栄えてた地域は味噌
関西とか東海
醤油は簡単、味も濃い、安いから昔から貧乏な地域は醤油
関東とか東北