1: 名無しさん@おーぷん 2017/01/01(日)12:35:44 ID:v1R
今どき普通やぞ
その経験がないのは逆に可哀想
その経験がないのは逆に可哀想
3: 【4766円】 2017/01/01(日)12:36:22 ID:Bik
可哀想も何もないやろ
4: 名無しさん@おーぷん 2017/01/01(日)12:36:43 ID:Xjp
そもそも塾に合宿がなかったゾ
5: 名無しさん@おーぷん 2017/01/01(日)12:36:51 ID:Umn
>>4
これ
これ

【イチオシ】「美少女×ゾンビ」の斬新なアドベンチャーRPG
6: 名無しさん@おーぷん 2017/01/01(日)12:37:01 ID:6DG
いとこがまさにそれ
ワイなら発狂したやろなぁ
ワイなら発狂したやろなぁ
7: 名無しさん@おーぷん 2017/01/01(日)12:37:23 ID:KVs
将来勝ち組になるには当たり前
ここで頑張れない奴はゴミ
ここで頑張れない奴はゴミ
8: 名無しさん@おーぷん 2017/01/01(日)12:37:41 ID:1Kv
ワイ予備校行ってるわ今
9: 名無しさん@おーぷん 2017/01/01(日)12:38:03 ID:DrS
昨日のニュースで中学受験のために合宿してる小学生やってたけどかわいそうやったわ
本人はやる気見せてたけど
本人はやる気見せてたけど
10: 名無しさん@おーぷん 2017/01/01(日)12:38:29 ID:Umn
ワイ小学生時代開成志望、高みの見物
なお落ちた模様
なお落ちた模様
11: 名無しさん@おーぷん 2017/01/01(日)12:38:50 ID:6SS
小学校は流石になかったけど中学生はあったな
寧ろ高校がなかった
寧ろ高校がなかった
12: 名無しさん@おーぷん 2017/01/01(日)12:39:15 ID:Dy0
普通のことならなんでわざわざスレ立てたんや?
普通のことなんやろ?
正月なのにおせち食わない家ww
って言うてるようなもんやぞ
普通のことなんやろ?
正月なのにおせち食わない家ww
って言うてるようなもんやぞ
13: 名無しさん@おーぷん 2017/01/01(日)12:39:43 ID:ctz
>>12
構ってちゃん定期
構ってちゃん定期
15: 名無しさん@おーぷん 2017/01/01(日)12:41:08 ID:YWB
>>12
おせち大晦日に食う地域もあるで
おせち大晦日に食う地域もあるで
14: 名無しさん@おーぷん 2017/01/01(日)12:40:26 ID:RjF
正月ぐらい休んでたわ
16: 名無しさん@おーぷん 2017/01/01(日)12:41:13 ID:oJ9
もう二度とやりたくないわ
なんやねん深夜1時まで勉強して寝て朝5時半に起きて勉強て 効率悪いわ
なんやねん深夜1時まで勉強して寝て朝5時半に起きて勉強て 効率悪いわ
17: 名無しさん@おーぷん 2017/01/01(日)12:41:54 ID:Pm6
可哀想なのは盆も正月もない受験生に付き合ってる塾講師のほうなんだよなあ
18: 名無しさん@おーぷん 2017/01/01(日)12:42:39 ID:DrS
>>17
塾講師って365連勤あるらしいな
塾講師って365連勤あるらしいな
21: 名無しさん@おーぷん 2017/01/01(日)12:44:19 ID:1Kv
>>18
ワイが高校受験の時行ってた塾の塾長盆と正月以外ガチで毎日出勤してたわ
ワイが高校受験の時行ってた塾の塾長盆と正月以外ガチで毎日出勤してたわ
22: 名無しさん@おーぷん 2017/01/01(日)12:45:14 ID:HKF
>>21
考えてみたら毎年受験シーズンってやばいよな
よくモチベ保ってられるわ
考えてみたら毎年受験シーズンってやばいよな
よくモチベ保ってられるわ
19: 名無しさん@おーぷん 2017/01/01(日)12:43:54 ID:aTl
合宿はなかったけど小6のときは元日以外はあったンゴねぇ
20: 名無しさん@おーぷん 2017/01/01(日)12:44:15 ID:03p
ほんまに可哀想なのは人と自分を比べてしまうこと
23: 名無しさん@おーぷん 2017/01/01(日)12:45:35 ID:4Kp
親戚の子がこれやったけど今は無事ニートや
25: 名無しさん@おーぷん 2017/01/01(日)12:46:41 ID:FfZ
勉強の「やり方」覚えんとな
中途半端にやらんでもできるとろくな人生送るで
ソースはワイ
よくある神童の成れの果ての4流企業勤めンゴ……
中途半端にやらんでもできるとろくな人生送るで
ソースはワイ
よくある神童の成れの果ての4流企業勤めンゴ……
28: 名無しさん@おーぷん 2017/01/01(日)12:47:13 ID:KVs
>>25
隙あらばだな
隙あらばだな
34: 名無しさん@おーぷん 2017/01/01(日)12:48:38 ID:aai
>>25
神童ではなかったが努力で一橋行ってその後も一流の俺みたいの見るとやっぱ悔しい?
神童ではなかったが努力で一橋行ってその後も一流の俺みたいの見るとやっぱ悔しい?
37: 名無しさん@おーぷん 2017/01/01(日)12:49:46 ID:1Kv
>>34
草
草
53: 名無しさん@おーぷん 2017/01/01(日)12:54:17 ID:aai
>>37
笑ってもお前は強くなれないぞ
笑ってもお前は強くなれないぞ
57: 名無しさん@おーぷん 2017/01/01(日)12:55:08 ID:HKF
>>53
この返しすこ
この返しすこ
27: 名無しさん@おーぷん 2017/01/01(日)12:46:47 ID:9sv
受験ビジネスやね…
塾でバイトしてたけど、合宿ある塾は基本実績悪いってのはよく聞いた
塾でバイトしてたけど、合宿ある塾は基本実績悪いってのはよく聞いた
29: 名無しさん@おーぷん 2017/01/01(日)12:47:17 ID:55O
問題はキレよ
30: 名無しさん@おーぷん 2017/01/01(日)12:47:42 ID:Umn
勉強しか取柄がなかった陰キャワイにとってはなかなかいいイベントだったのかもしれない
33: 名無しさん@おーぷん 2017/01/01(日)12:48:25 ID:2MJ
そもそも合宿いかな勉強できない時点でたかが知れてる
35: 名無しさん@おーぷん 2017/01/01(日)12:48:54 ID:rIS
こんな所で極論ぶちまけて絶許狙いしてもセンター試験は待ってくれないんやで(ニッコリ
38: 名無しさん@おーぷん 2017/01/01(日)12:49:49 ID:DrS
高校生は自分の意思で決められるけど小中学生は完全にやらされてるからな
43: 名無しさん@おーぷん 2017/01/01(日)12:50:43 ID:aTl
>>38
それ小中学生のことなめすぎやで
それ小中学生のことなめすぎやで
45: 名無しさん@おーぷん 2017/01/01(日)12:51:56 ID:HKF
>>38
やらされてるは言い過ぎやろ
確かに小6中3は参加が原則必須やろけどモチベは高いと思うで
やらされてるは言い過ぎやろ
確かに小6中3は参加が原則必須やろけどモチベは高いと思うで
41: 名無しさん@おーぷん 2017/01/01(日)12:50:17 ID:qA8
はぇ〜そっごい で、どこ大いくん?
44: 名無しさん@おーぷん 2017/01/01(日)12:51:41 ID:cRK
>>41
そら、マーチよ
そら、マーチよ
47: 名無しさん@おーぷん 2017/01/01(日)12:52:10 ID:1Kv
>>44
marchもこれくらいやらないと無理なんだよなぁ
marchもこれくらいやらないと無理なんだよなぁ
52: 名無しさん@おーぷん 2017/01/01(日)12:54:04 ID:qA8
>>44
いや嘘やろ?ワイマーチやけどこんな奴ほとんどおらんぞ
いや嘘やろ?ワイマーチやけどこんな奴ほとんどおらんぞ
42: 名無しさん@おーぷん 2017/01/01(日)12:50:39 ID:55O
まぁおんJ民は殆どハーバード卒やからな
日本の受験勉強なんてなぁ
日本の受験勉強なんてなぁ
51: 名無しさん@おーぷん 2017/01/01(日)12:53:56 ID:Umn
なおおんJボーイの学歴
48: 名無しさん@おーぷん 2017/01/01(日)12:52:21 ID:Yg4
つらい
50: 名無しさん@おーぷん 2017/01/01(日)12:53:36 ID:L4h
草
56: 名無しさん@おーぷん 2017/01/01(日)12:54:41 ID:B6e
センターは結局教科書よな
60: 名無しさん@おーぷん 2017/01/01(日)12:56:33 ID:sUB
まさにおんj民って奴がいて草
自分語りしたいからね、仕方ないね
自分語りしたいからね、仕方ないね
58: 名無しさん@おーぷん 2017/01/01(日)12:56:17 ID:Rsq
正月に勉強させることが大事なわけじゃなくてイチローみたいに習慣が乱れないようにすることが大事なんだよ
62: ななしさん@おーふん 2017/01/01(日)13:00:41 ID:Th9
エリート頑張れ
63: 名無しさん@おーぷん 2017/01/01(日)13:01:00 ID:fTJ
結局自分が勉強に興味を示さないと自発的に勉強なんてしない
算数(数学)と理科は好きだったから勉強してたけどなんで5科目以上やらなあかんねんって思ってたわ
算数(数学)と理科は好きだったから勉強してたけどなんで5科目以上やらなあかんねんって思ってたわ
69: 名無しさん@おーぷん 2017/01/01(日)13:08:21 ID:YRI
たぶん「正月だけだから」とか思ってるんやろうけどそんな考えのやつは結局正月のだらけが抜けず本番を迎えるんや
75: 名無しさん@おーぷん 2017/01/01(日)15:48:20 ID:o4U
勉強合宿とか行く奴は大抵無能なバカ
本当にできる奴は自分で計画立ててしっかりやる
本当にできる奴は自分で計画立ててしっかりやる
26: 名無しさん@おーぷん 2017/01/01(日)12:46:46 ID:HKF
去年は年末年始もアホみたいに勉強したわ
もう二度とやりたくないンゴねぇ
もう二度とやりたくないンゴねぇ

【イチオシ】「美少女×ゾンビ」の斬新なアドベンチャーRPG
|
|
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1483241744/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月04日 09:05 ▼このコメントに返信 こうやってブラック企業が作られてゆくのであった
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月04日 09:06 ▼このコメントに返信 合宿すると勉強以外の謎のセミナーやるの嫌い
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月04日 09:09 ▼このコメントに返信 そんなことしてなくても勝ち組のワイ、高見
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月04日 09:11 ▼このコメントに返信 正月に家族で過ごしたり、毎晩家族と飯食ったり。
そういうのがない子供って、いざという時の踏ん張りがきかないんだよな。受験にしても何にしても。
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月04日 09:17 ▼このコメントに返信 普通に上行ける様なのが必要無くこういうのに参加するのか、
こうでもしなきゃ大学に行けそうもないのが参加するのか……
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月04日 09:31 ▼このコメントに返信 日東駒専は余裕。はっきりわかんだね。MARCH入るから見とけよ見とけよ〜。
大東亜帝国は中堅だゾ。
大学入れば半分以上の人よりは上だよなぁ?
なんで大学入る必要があるんですか?
高校なんか必要ねぇんだよ!
ぼく中坊。
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月04日 09:38 ▼このコメントに返信 詰め込み型塾は合宿してたな
全部暗記で全然応用できないから、
ひねりがちょっとでも入ると全滅してて草
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月04日 09:40 ▼このコメントに返信 >>1・将来勝ち組になるには当たり前
>>2・ここで頑張れない奴はゴミ
1はまぁ分かる。
2は、はぁ?社畜の考えやんけ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月04日 09:41 ▼このコメントに返信 合宿学習に意味なんてないしなぁ
所詮はパフォーマンスだけだろ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月04日 09:43 ▼このコメントに返信 米6
中卒(イジメで高校2年で中退)でも今は金稼げるぞ
ネット(オク)やFX系で儲けてるワイが言うから間違いない。
良くて月40万くらいならいける
株の仕組みを勉強して欲を出さんかったら出来る仕事やで
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月04日 09:44 ▼このコメントに返信 ※5
子供がというよりも馬鹿な親が放り込む
自分で勉強出来なかったから、意味がないことが分からないのだろうよ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月04日 09:45 ▼このコメントに返信 合宿はなかったけど普通に冬期講習で塾行ってた気がするな。
だいぶ前だから曖昧だし元日だけは休みだったかもしらんが。
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月04日 09:45 ▼このコメントに返信 米3
これ、勉強してもダメな奴は落ちこぼれる(大卒ニートも居る)
しなくても会社経営してる奴はいる
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月04日 09:47 ▼このコメントに返信 小学生で勉強をやることの意味が理解できてるやつなんて居るのか?
理解できないままやる体験は達成感に繋がらないので
勝ち組になってもこれのお陰とは思わんよ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月04日 10:02 ▼このコメントに返信 「隙あらば」が湧きまくっとるやないか
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月04日 10:05 ▼このコメントに返信 勉強合宿ほど無駄な物も無い
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月04日 10:15 ▼このコメントに返信 頭よくてもコミュニケーション力なければ、つまずくという現実。頑張れよ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月04日 10:15 ▼このコメントに返信 今の子はお年玉持ってゲーム買いに行って誰かの家でみんなでやる、みたいなのがないんか
かわいそうやなぁ
勉強なんか無理やり詰め込んでも何の役にもたたんのに
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月04日 10:18 ▼このコメントに返信 9〜22時までの冬期講習行ってたわ。休憩時間昼以外に無かったから夜腹へったりしてヤル気なくなってた。13時間やったといえば見栄えいいけど、実際集中してる時間半分も無いと思うからな。何時間やったと言うよりも量が大切だわ。量をこなした結果何時間やったと言うことになるわけで。
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月04日 10:20 ▼このコメントに返信 そんなに勉強したお前らは今、成功してるのか?
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月04日 10:24 ▼このコメントに返信 僕、推薦入学なぜ金もライバルも多い方法で
入学しようとするのか理解不能
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月04日 10:27 ▼このコメントに返信 米21
公立小学校から私立中学への推薦入学なんてないだろ?
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月04日 10:38 ▼このコメントに返信 他人からみられた時に勝ち組とされたいのなら必要かもな
自分自身が幸せで勝ち組だと思えればそれでもええんやで
俺は人からみて勝ち組でもないし、常に他者と比べているのでそういう人達は羨ましいわ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月04日 10:38 ▼このコメントに返信 今の学生は勉強さえできていいとこ行けたら勝ち組になれると信じとるが、そんなことないぞ。
アホでも人柄が良かったり、一つでも専門的な知識があればいいとこに就職できる。逆に勉強はできても能無しの奴で落ちこぼれた奴を何人も見てきた。
貴重な学生の時間をただ受験のためだけに過ごすのは間違ってると俺は思うんだがな。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月04日 10:44 ▼このコメントに返信 名進研だろ。山口組じゃねーか
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月04日 10:53 ▼このコメントに返信 ワイ、母子家庭
幼児の時に逃げた親父の様にはなるな、と小学校上がった瞬間から難関を目指す塾に放り込まれる
全教科テストで80点未満を取れば、ボコボコに殴られ大泣きされるので、必死に勉強
放課後友達と遊んでると母親に家に引きずり戻され、小学生の頃はマジなボッチ
何とか名門校に受かるも、将来の自分が思い浮かばず、成績は低下、鬱になって辞める模様
母親はこの穀潰し!何だのと泣いて喚いていたが、この頃最近はずっと無視されとるなぁ
ニートしてもう三年になるわ
そろそろ社会復帰せんと
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月04日 10:53 ▼このコメントに返信 正月からこんな悪意あるスレたてるって可哀想
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月04日 10:55 ▼このコメントに返信 いつも思うが、自称高学歴多すぎだろ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月04日 10:55 ▼このコメントに返信 米24
アスペってのは極論でしか話さんよな
そんなアホな考え持ってる奴はガチアスペやからほとんどいないよw
まともな学生はちゃんとコミュ能力もあって
将来の展望をもって勉強をしてる
おまえのは「自分もダメだから他人もダメ」
って考えてる典型的なゴミクズコミュ障の考え
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月04日 11:03 ▼このコメントに返信 塾講師可哀想
ブラック死ね
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月04日 11:08 ▼このコメントに返信 塾講師は喜んでやってるに決まってるだろ
普通より金もらえるしな
ここにいいる底辺どもには理解できなかったね
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月04日 11:08 ▼このコメントに返信 塾行くのは別にいいが、合宿は邪魔だな。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月04日 11:10 ▼このコメントに返信 >28
高学歴が数少ない自慢だからお説教できる場所探して好き放題言う。
現実で言うと社会的に問題がある。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月04日 11:10 ▼このコメントに返信 正月休みは甘え 勉強に耐えたものだけに明日がやってくる
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月04日 11:20 ▼このコメントに返信 正月じゃなくて夏休み中の話だが一日三時間睡眠で食事中も勉強するとかいうわけの分からない勉強合宿に参加したやつが同級生にいたな
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月04日 11:27 ▼このコメントに返信 まあ大学受験時はセンター1ヶ月切って気持ち穏やかじゃなかったわな、、
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月04日 11:30 ▼このコメントに返信 このご時世学校の勉強出来たからって勝ち組にはなれん、圧倒的に頭良ければ別だけど
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月04日 11:31 ▼このコメントに返信 受験制度、ひいては官民の人材登用基準が悪い
結果的に集まるのは暗記得意タイプのアスペだぞ、自己中ばかりが官僚になるわけだ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月04日 11:41 ▼このコメントに返信 医大生だけど、受験は暗記が全てだよ
塾講師なんて必要無いと思うけどなぁ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月04日 11:48 ▼このコメントに返信 国家資格取ろうかなぁと思って勉強始めたけど正月は何一つ勉強してないっすねぇ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月04日 11:55 ▼このコメントに返信 勉強なんかしなくても配信界でトップ取れば無職でも年収1000万円突破できるぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月04日 12:12 ▼このコメントに返信 正月も勉強しなくてはならないくらいバカなんだろ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月04日 12:15 ▼このコメントに返信 親がやらせないと子供には認識すら出来ない。大人になってからの勉強は無意味ではないがあくまで個人の趣味だ。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月04日 12:18 ▼このコメントに返信 なお経験したことなんて無い模様
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月04日 12:31 ▼このコメントに返信 塾なんて行ったことないわ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月04日 12:35 ▼このコメントに返信 ゆとり教育って逆に学力格差広げただけだと思う
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月04日 12:42 ▼このコメントに返信 受験勉強の極意はいかに集中して暗記できるかに全てがかかってる
そして、集中できなくなった時に効率的に休めるかどうかが重要なんだよ
集中できなくった時に休めない塾は逆に効率が悪くなると思ってる
確固たる意志で試験に合格したいと誓ってる受験生に塾は逆に害悪
塾が必要なのは、自身で集中を管理できない人
そして、勉強で相手に勝ち負けを決める事が好きなだけの奴だな
塾で無理やり何時間もぶっ続けで勉強するより、2〜3時間ごとに休憩して
好きな事を数十分した方が絶対効率が良くなるよ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月04日 12:49 ▼このコメントに返信 年末年始まだ勉強しなきゃいけないとか普段から勉強してなかったクソゴミなんやろなあ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月04日 12:54 ▼このコメントに返信 大学受験だけ勝てば良いものを、大学受験に勝たせるために中学受験勝たせようとすると超高確率でその子供は勉強が死ぬほど嫌いになる
中学受験の熾烈さは頭おかしい。小学生のガキを長期休みに朝から晩まで塾に缶詰とか何考えてんだよ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月04日 13:15 ▼このコメントに返信 韓国の受験戦争を笑えないわ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月04日 13:18 ▼このコメントに返信 追い込みの講習や合宿は無駄だと思うわ
でも勉強もせずにダラダラする子供だったら
面倒くさいしお金払って塾に丸投げすればいいと思う
成績がのびるかどうかは別として
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月04日 14:35 ▼このコメントに返信 かわいそう
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月04日 16:16 ▼このコメントに返信 そんな勉強しておいてマーチレベルとか…
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月04日 16:24 ▼このコメントに返信 そもそも学習塾なんてなかったな
個人の塾はいくつかあったけど
そんなん行かなくても現役で宮廷受かったし
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月04日 22:17 ▼このコメントに返信 四谷大塚という小学生塾に通っていた・バイト講師として教えていて確信したこと
バカほど長時間ベンキョーしてる
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月04日 23:31 ▼このコメントに返信 目的がないのに過剰に勉強した人はどこへゆくんだろうな
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月05日 22:33 ▼このコメントに返信 まだ塾がメジャーじゃない時代の人間だから今とは状況が違うかもしれんけど
頭がいいと認識されてる子たちは塾行ってなかったし友達も多かった
塾行ってる奴はなんか勉強してるイメージしかない割に成績はそんなによくなかった
そのせいで塾は学校の勉強だけじゃ追いつけない馬鹿が行くイメージが強いな…