1: 名無しさん@おーぷん 2017/01/03(火)23:16:16 ID:FAw 
まず雑巾で汚れてるとこ拭いてって言ったら乾拭きする(←まあ許せるけど)
そんで濡らして拭いてくれって言ったらどうやって濡らすのかと聞いてくる(←水道から水出せばいいのにここで違和感を感じる)
と思ったのもつかの間、しぼらずにびちょびちょのまま拭き始める ← 拭くというか塗っている!?
そして最後になんかすごい濡れちゃったんですけど!と満面の笑み ← あ!?

どーなってんねん



2: 名無しさん@おーぷん 2017/01/03(火)23:16:52 ID:o2E
かわいい(他人事)

3: 名無しさん@おーぷん 2017/01/03(火)23:17:03 ID:UfW
ロボットやぞ。大雑把に命令すんのがあかんねん

5: 名無しさん@おーぷん 2017/01/03(火)23:17:28 ID:8Yn
こんなのまだ序の口



 【イチオシ】「美少女×ゾンビ」の斬新なアドベンチャーRPG






6: 名無しさん@おーぷん 2017/01/03(火)23:17:32 ID:1DF
そんなもんだ

9: 名無しさん@おーぷん 2017/01/03(火)23:19:20 ID:FAw 
>>6
この先すごい不安
接客業だからもうヒヤヒヤ

7: 名無しさん@おーぷん 2017/01/03(火)23:17:43 ID:lVS
濡らしてっていうから濡らしたんやろ
水拭きって言えや


>>7
天邪鬼すぎてそれもやばい

8: 名無しさん@おーぷん 2017/01/03(火)23:18:58 ID:S16
>>1
まぁ、親が家のことやらせてないんだろうな。
そもそも、最近、雑巾がけとか雑巾搾ること自体しないじゃん。

10: 名無しさん@おーぷん 2017/01/03(火)23:19:40 ID:FAw 
>>8
え?学校じゃ掃除はもうしないの?

15: 名無しさん@おーぷん 2017/01/03(火)23:21:24 ID:S16
>>10
俺、30超えてるから今の学校事情は知らん。
ただ、今の小学生は雑巾しぼれないってのは聞いたことある。



>>15
雑巾絞れないってどーゆーことやねん
まあ今日目撃したんだけど

11: 名無しさん@おーぷん 2017/01/03(火)23:19:55 ID:YPO
まあ親から教わらなかったんやろ。
そいつが業種初だったら許したれ。
そうじゃなきゃ知らん。

13: 名無しさん@おーぷん 2017/01/03(火)23:20:48 ID:8po
濡らしてしろと言われて水拭きだと考えずに言われた事しか出来ないタイプ?
それともワザと?

24: 名無しさん@おーぷん 2017/01/03(火)23:23:52 ID:FAw 
>>13
わざとだと思いたいがそれもそれで冗談きついっス

14: 名無しさん@おーぷん 2017/01/03(火)23:21:18 ID:pMo
言われてみるとそうだけど緊張してまともに考えれてないんだよ、ちょっと時間をおけ

17: 名無しさん@おーぷん 2017/01/03(火)23:22:35 ID:8po
もうしばらくしたら余計な事するなエピソードも出てくるだろうけど、後日談ヨロ。

18: お色気花吹雪◆SbtPcE.bo7Zd 2017/01/03(火)23:22:57 ID:1yd
見たこともないものならばそれが普通や

19: 名無しさん@おーぷん 2017/01/03(火)23:23:13 ID:8po
>>18
それもそうだな。

20: 名無しさん@おーぷん 2017/01/03(火)23:23:18 ID:lVS
最近の子は言われた通りにしかしないぞー
注意しても「言われた通りにしました」って言ってくるぞー

25: 名無しさん@おーぷん 2017/01/03(火)23:24:16 ID:1DF
>>20
駄目だこりゃ…
と言いたいが60超えた人でもそんなのおる
人のせいにする人生だったんだろうな

21: 名無しさん@おーぷん 2017/01/03(火)23:23:30 ID:RGD
一回目なら笑って済ませる
二回目なら顔面パンチ

23: 名無しさん@おーぷん 2017/01/03(火)23:23:38 ID:S16
 でもなぁ、『雑巾がけって知ってる?』とも聞けなくね?

26: 名無しさん@おーぷん 2017/01/03(火)23:25:09 ID:DML
ちゃんとそういうの上司に報告したんか?

32: 名無しさん@おーぷん 2017/01/03(火)23:27:40 ID:FAw 
>>26
まあ一応オーナーにはすごいやつ雇いましたね(笑)って言った
オーナー笑ってたけどホントに使えない人には容赦ないからちょっと心配w

28: 名無しさん@おーぷん 2017/01/03(火)23:25:56 ID:S16
 大学でも算数から教える時代だしな

31: 名無しさん@おーぷん 2017/01/03(火)23:27:10 ID:1DF
でも根性なしと言うか直ぐにブラックブラックと騒ぐのは多いな

33: 名無しさん@おーぷん 2017/01/03(火)23:28:27 ID:S16
俺も下の世代育てなきゃいけない年代に差し掛かってるから教えてクレメンス

36: 名無しさん@おーぷん 2017/01/03(火)23:30:09 ID:FAw 
>>33
懇切丁寧に教えてやらないとだめだぞ
こんなん見りゃわかんじゃんとかも通じない
常識をウタガエ

34: 名無しさん@おーぷん 2017/01/03(火)23:28:52 ID:YPO
とりあえず物を教える時は幼稚園児相手にするつもりで言葉を噛みくだいて分かりやすく根気よく教えてあげな。

35: 名無しさん@おーぷん 2017/01/03(火)23:29:37 ID:S16
>>34
馬鹿にしてるんですか?とか言われない?

39: 名無しさん@おーぷん 2017/01/03(火)23:30:54 ID:1DF
>>35
理解出来ないならしゃーないだろ?
って言うしかないだろ
馬鹿にされたくなければちゃんとしろ!って言う
金貰ってるんだろ?
とかさ

38: 名無しさん@おーぷん 2017/01/03(火)23:30:30 ID:FAw 
>>34
ホントそれ

37: 名無しさん@おーぷん 2017/01/03(火)23:30:09 ID:zzs
接客業でそうゆう人間切らずに置いとくのは不味いぞマジで
取り返しのつかないようなトラブルが時間を空けて襲ってくる
なぜなら報告をしないから

40: 名無しさん@おーぷん 2017/01/03(火)23:31:18 ID:r6h
C++やるとき位曖昧さを潰さないと駄目

41: 名無しさん@おーぷん 2017/01/03(火)23:31:21 ID:cjD
脱ゆとり世代なんてそんなもんだろ

42: 名無しさん@おーぷん 2017/01/03(火)23:33:00 ID:FAw 
まあひとくくりにみんな使えないとは言わない
でもうちの店では10人中2人が使えて3人が普通で5人は無能で辞めていく

44: 名無しさん@おーぷん 2017/01/03(火)23:33:18 ID:lVS
言うより最初は見せたれ
百聞は一見にしかず

46: 名無しさん@おーぷん 2017/01/03(火)23:34:18 ID:FAw 
>>44
それでちゃんとできるようになるなら問題は全くない
でもいつまでたっても出来ねーやつっているんだよ

47: 名無しさん@おーぷん 2017/01/03(火)23:35:09 ID:jrq
「電気ポット洗って」て言ったら「どうやって洗うんですか?」と
返されたことならある。

51: 名無しさん@おーぷん 2017/01/03(火)23:36:52 ID:S16
>>47
電気ポットって中に水入ったら壊れるから丸洗いしちゃ駄目みたいにきいたことあるんだが。

55: 名無しさん@おーぷん 2017/01/03(火)23:38:10 ID:lVS
>>47
自分も聞くわ
洗剤使ったら保温が上手くいかなくなるやつもあるらしいし

59: 名無しさん@おーぷん 2017/01/03(火)23:39:46 ID:S16
>>55
良かった。電気通すやつは基本的に洗わないな。

49: 名無しさん@おーぷん 2017/01/03(火)23:35:45 ID:zRY
イッチは何歳なんや?

67: 名無しさん@おーぷん 2017/01/03(火)23:42:39 ID:FAw 
>>49
23
院生
この年で後輩にジェネレーションギャップ感じるとはびっくりだわ

50: 名無しさん@おーぷん 2017/01/03(火)23:36:29 ID:jrq
おばちゃん社員「ママレモン取って」
JKバイト「ママレモンって何ですか?」

は笑える話。
今どきの子は知らんのだろうなw

53: 名無しさん@おーぷん 2017/01/03(火)23:37:47 ID:FAw 
>>50
うちのばあちゃんスーパーでママレモン言うから恥ずかしいw

52: お色気花吹雪◆SbtPcE.bo7Zd 2017/01/03(火)23:37:32 ID:1yd
そりゃおまえは出来んの当たり前だろ何回もやってんだから
やったことないものを勝手に自分の判断でやる方が間違ってると思うけどね

56: 名無しさん@おーぷん 2017/01/03(火)23:38:59 ID:FAw 
>>52
雑巾でテーブルを拭いたことないやつなんているのかって話

54: 名無しさん@おーぷん 2017/01/03(火)23:38:05 ID:kn9
割りと当たり前のことがその業界では特別に思えて一つ一つ確認したくなる気持ちはわかる
たとえば机ふくにしてもびしょびしょにしてから乾かすやり方があるのかもと疑ったりな

63: 名無しさん@おーぷん 2017/01/03(火)23:40:21 ID:FAw 
>>54
そういうときもあるわな
そのお店のやり方ってのもあるから
それくらいは察するよ

57: 名無しさん@おーぷん 2017/01/03(火)23:39:19 ID:RBZ
精度の話
息の吸い方、立つ姿勢の重心、力の入れ具合や心臓の鼓動に対する動作のタイミングまで規定はできるからな
アバウトにお互いやることも必要だろう

58: 名無しさん@おーぷん 2017/01/03(火)23:39:23 ID:FAw 
ポットは難易度高くね?

62: 名無しさん@おーぷん 2017/01/03(火)23:40:15 ID:gq1
なんかすごい濡れちゃったんですけどツボったwwww

65: 名無しさん@おーぷん 2017/01/03(火)23:41:19 ID:SOZ
10年も経てばそいつは正社員でお前はこのままフリーター継続だ
下を見る暇があるなら前を見ろよと

69: 名無しさん@おーぷん 2017/01/03(火)23:44:16 ID:zzs
たぶんそいつテーブル拭いてって頼んだら雑巾で拭くぞ
今回で拭くもの=雑巾ってイメージが固まっちゃったから

70: 名無しさん@おーぷん 2017/01/03(火)23:47:32 ID:FAw 
>>69
ああああ雑巾ってテキトーに言ってしまったのもアカンか
アイツに布の区別がつくだろうか

75: 名無しさん@おーぷん 2017/01/03(火)23:50:08 ID:S16
>>70
普通マニュアルで決まってて色分けするか、マジックで書いとくかするだろ

71: 名無しさん@おーぷん 2017/01/03(火)23:47:57 ID:0Rw
>>69
これは布巾、これは台拭き、これが雑巾ってしっかり教育しないとな

74: 名無しさん@おーぷん 2017/01/03(火)23:49:39 ID:FAw 
>>71
あそこはこれで拭いていいけどそっちはだめとか言ったら頭パンクするかな

79: 名無しさん@おーぷん 2017/01/03(火)23:52:38 ID:lVS
>>74
理由とか付けてあげるとより親切じゃない?
あと印とかを口で言ってあげたり
「赤いのが雑巾、青いのが台拭き」とか

76: 名無しさん@おーぷん 2017/01/03(火)23:51:11 ID:i8O
まあ漏れもなんか多機能型の栓抜きの使い方分からなくて恥かいたが
栓抜きてーと普通平べったい金属片だろ?

80: 名無しさん@おーぷん 2017/01/03(火)23:52:42 ID:FAw 
>>76
飲み会の席だとそれが出て来るね
家にあんのは缶詰も開けられる

78: 名無しさん@おーぷん 2017/01/03(火)23:52:31 ID:S16
>>76





84: 名無しさん@おーぷん 2017/01/03(火)23:58:24 ID:i8O
>>81
いや、缶切りタイプで>>78みたいに穴が無かったから?ってなった






64: 【1929円】 2017/01/03(火)23:40:33 ID:mKl
ワロタwww
今時マジでそんな奴おるんやなwww

66: 名無しさん@おーぷん 2017/01/03(火)23:41:53 ID:S16
>>64
むしろ、今時だからだよ。でも自分の周りの下の世代はすごい優秀なんだが。
どっちか言えば自分のほうが負けてるし



 【イチオシ】「美少女×ゾンビ」の斬新なアドベンチャーRPG
おすすめ 

引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1483452976/