1: サソリ固め(大阪府)@\(^o^)/ [AR] 2017/01/02(月) 20:36:03.98 ID:v77LXnpv0.net BE:262211549-PLT(12000) ポイント特典
2017年を迎えるにあたり
— 新春コイワイミツバ₂₀₁₇ (@MITSUBA_KOIWAI) 2016年12月31日
「10年前の出来事」になるものの一部です。
時の流れる早さをご確認ください。#2007年が10年前 pic.twitter.com/39GhWpj47u
2: サソリ固め(大阪府)@\(^o^)/ [AR] 2017/01/02(月) 20:39:31.34 ID:v77LXnpv0.net
のだめが十年前かよ・・・
3: トペ スイシーダ(庭)@\(^o^)/ [US] 2017/01/02(月) 20:40:19.91 ID:9gKwxyzP0.net
この頃から大して科学技術は進歩してないよ
4: フェイスロック(秋)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/01/02(月) 20:41:03.27 ID:MjzwB95W0.net
ニコニコ組曲も10年前か、弾幕とか懐かしすぎるな

【イチオシ】「美少女×ゾンビ」の斬新なアドベンチャーRPG
5: ハイキック(catv?)@\(^o^)/ [JP] 2017/01/02(月) 20:41:19.77 ID:aswL+bCX0.net
>>1
2017と2007年はほぼ同じ
しかし2007年と1997年はかなり違う
2017と2007年はほぼ同じ
しかし2007年と1997年はかなり違う
21: エルボーバット(広西チワン族自治区)@\(^o^)/ [US] 2017/01/02(月) 20:51:44.14 ID:YypmsP91O.net
>>5 1997年と1987年はもっと違うよなw ネットが普及した辺りから余り進化してないように感じる。
24: カーフブランディング(長屋)@\(^o^)/ [GB] 2017/01/02(月) 20:53:17.99 ID:m9RogIXP0.net
>>5
1997年と1987年もかなり違う
2007年からのこの10年の進化の遅さよ
1997年と1987年もかなり違う
2007年からのこの10年の進化の遅さよ
7: サソリ固め(大阪府)@\(^o^)/ [AR] 2017/01/02(月) 20:41:28.99 ID:v77LXnpv0.net
恋空ってどの層が読んで泣いてたん?
100: ファイナルカット(宮城県)@\(^o^)/ [CN] 2017/01/03(火) 00:39:55.89 ID:iKnslcY40.net
>>7
10年経っても天使のガッキーが凄すぎる
10年経っても天使のガッキーが凄すぎる
138: フランケンシュタイナー(チベット自治区)@\(^o^)/ [JP] 2017/01/03(火) 12:25:57.94 ID:KwM4krTS0.net
>>7
今20代後半の女たちだろうなぁ
今20代後半の女たちだろうなぁ
9: アキレス腱固め(高知県)@\(^o^)/ [GR] 2017/01/02(月) 20:42:12.11 ID:nU35cBmq0.net
20年前が数年前に思える
14: ミドルキック(禿)@\(^o^)/ [JP] 2017/01/02(月) 20:46:25.06 ID:2XxNvR2Y0.net
>>9
新しく出来た文化やサブカルって、興味持てないとか、認められずに敬遠するから
あまり記憶に残らないんだよ、たぶん。一応知ってはいるんだろうけど。
だから、自分が本当に楽しかった時代の文化とかは、いつまで経っても忘れないで語ってしまう
新しく出来た文化やサブカルって、興味持てないとか、認められずに敬遠するから
あまり記憶に残らないんだよ、たぶん。一応知ってはいるんだろうけど。
だから、自分が本当に楽しかった時代の文化とかは、いつまで経っても忘れないで語ってしまう
10: アルゼンチンバックブリーカー(大分県)@\(^o^)/ [IL] 2017/01/02(月) 20:42:36.61 ID:yf0Qo24q0.net
5年くらい前の感じだよ
11: ダイビングフットスタンプ(dion軍)@\(^o^)/ [IT] 2017/01/02(月) 20:44:36.88 ID:knCaW0bB0.net
どれも最近にしか思えんというか今でも現役なものもけっこうあるな
12: リキラリアット(庭)@\(^o^)/ [US] 2017/01/02(月) 20:45:53.10 ID:gG1lE6CK0.net
つい最近のように感じる
15: ミッドナイトエクスプレス(チベット自治区)@\(^o^)/ [ID] 2017/01/02(月) 20:47:34.68 ID:PikEDCPw0.net
40代になると小学生の頃も去年の事もごっちゃになるぞ
35: ジャンピングエルボーアタック(空)@\(^o^)/ [CN] 2017/01/02(月) 21:05:50.67 ID:ymHk7/TW0.net
>>15
それは言いすぎだが20年前と10年前の出来事が感覚として逆転するなんてのはある
記憶の薄い濃いによるもんだな
それは言いすぎだが20年前と10年前の出来事が感覚として逆転するなんてのはある
記憶の薄い濃いによるもんだな
16: カーフブランディング(チベット自治区)@\(^o^)/ [US] 2017/01/02(月) 20:47:53.93 ID:lKtV/hqG0.net
大掃除してたらMDウォークマンのガム電池充電機とか出てきて
笑いながら捨てたわ
こんなデカいもんポケットに入れて歩いてたんだなーと
笑いながら捨てたわ
こんなデカいもんポケットに入れて歩いてたんだなーと
17: トペ スイシーダ(庭)@\(^o^)/ [US] 2017/01/02(月) 20:48:04.55 ID:9gKwxyzP0.net
ああ、テレビがアナログからデジタルに切り替わった年だっけ?
18: シューティングスタープレス(禿)@\(^o^)/ [FR] 2017/01/02(月) 20:48:55.49 ID:7QziGE0k0.net
iPhone誕生から10年
初音ミク誕生から10年
初音ミク誕生から10年
19: スパイダージャーマン(SB-iPhone)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/01/02(月) 20:49:29.75 ID:nfdXz/Wy0.net
テレビ全体はさほど様変わりしていないけどフジテレビだけはやっぱり多くのものを失いすぎた。
20: ウエスタンラリアット(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [EU] 2017/01/02(月) 20:50:14.58 ID:j0/HFYrU0.net
ハレ晴レユカイを踊ってみたとか、もってけ!セーラー服を踊ってみたとか、色んな人がアップしていた
22: サソリ固め(大阪府)@\(^o^)/ [AR] 2017/01/02(月) 20:51:46.13 ID:v77LXnpv0.net
>>20
きっしょいオタク集団がコスプレして団体で踊ってたなw
きっしょいオタク集団がコスプレして団体で踊ってたなw
110: タイガードライバー(家)@\(^o^)/ [JP] 2017/01/03(火) 02:08:12.91 ID:yIijF06W0.net
23: レッドインク(東京都)@\(^o^)/ [US] 2017/01/02(月) 20:52:04.57 ID:jD0NTlU80.net
この頃なら今と何も大差ねえよ
25: ダイビングフットスタンプ(茸)@\(^o^)/ [US] 2017/01/02(月) 20:55:39.01 ID:3CDFZa910.net
びっくりするくらい変わってない
流行らせれる奴が生まれなくなったんだろうな
流行らせれる奴が生まれなくなったんだろうな
26: デンジャラスバックドロップ(中部地方)@\(^o^)/ [JP] 2017/01/02(月) 20:56:28.78 ID:dC/5bTq/0.net
この頃はまだギリギリ表と裏の境界というか
ネット文化がアングラ的なものとして扱われる
風習が残ってたと思う
今はもうごっちゃになってるけど
ネット文化がアングラ的なものとして扱われる
風習が残ってたと思う
今はもうごっちゃになってるけど
127: ハイキック(三重県)@\(^o^)/ [US] 2017/01/03(火) 08:44:48.43 ID:Hj7712Mz0.net
>>26
それ多分10年後も言われてる。ある種の世代論だよ。
それ多分10年後も言われてる。ある種の世代論だよ。
28: フルネルソンスープレックス(中部地方)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/01/02(月) 20:58:29.00 ID:wkfsLrRZ0.net
どんぶり飯は10年前なのか…
30: スパイダージャーマン(やわらか銀行)@\(^o^)/ [CN] 2017/01/02(月) 20:59:39.20 ID:hy9AMWlL0.net
むしろ30年前がつい最近だと感じるんだが
31: セントーン(庭)@\(^o^)/ [US] 2017/01/02(月) 21:00:15.74 ID:xFDFD7pk0.net
VHS→DVD
ガラケー→スマホ
アナログ放送→デジタル放送
みたいな変革が無いよな
子供の頃はめぐるましく変わっていった気がしたが
ガラケー→スマホ
アナログ放送→デジタル放送
みたいな変革が無いよな
子供の頃はめぐるましく変わっていった気がしたが
32: ドラゴンスクリュー(茸)@\(^o^)/ [EU] 2017/01/02(月) 21:02:26.18 ID:q6EuMStw0.net
自分自身が何も成長してない、、
33: スパイダージャーマン(やわらか銀行)@\(^o^)/ [CN] 2017/01/02(月) 21:03:24.09 ID:hy9AMWlL0.net
よくネットで
「昔は○○だったんだよな」
というと若造が
「嘘つけ昔ら△△だったよ」
とか言って噛み付いてくる
若者はほんの5年前を昔という
俺は40〜50年位前の話をしている
全然話が噛み合わない
「昔は○○だったんだよな」
というと若造が
「嘘つけ昔ら△△だったよ」
とか言って噛み付いてくる
若者はほんの5年前を昔という
俺は40〜50年位前の話をしている
全然話が噛み合わない
42: ウエスタンラリアット(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [EU] 2017/01/02(月) 21:11:39.97 ID:j0/HFYrU0.net
>>33
そりゃ20歳の人の5年は人生の1/4、40歳の人の5年は人生の1/8
話がかみ合うわけがない
そりゃ20歳の人の5年は人生の1/4、40歳の人の5年は人生の1/8
話がかみ合うわけがない
34: スパイダージャーマン(庭)@\(^o^)/ [AU] 2017/01/02(月) 21:04:54.18 ID:ouTp4Ydp0.net
2000年位から変化してない感覚
36: レインメーカー(庭)@\(^o^)/ [US] 2017/01/02(月) 21:09:03.94 ID:mXehwaNy0.net
進化のスピードが落ちたよな
この十年はあまり変わっていない
この十年はあまり変わっていない
37: ダイビングフットスタンプ(茸)@\(^o^)/ [US] 2017/01/02(月) 21:09:38.63 ID:3CDFZa910.net
芸能 恋空→君の名は
アニメ文化 萌え→腐
ゲーム 家庭用→スマホゲー
個人的に体感したのはこれくらいかな?
アニメ文化 萌え→腐
ゲーム 家庭用→スマホゲー
個人的に体感したのはこれくらいかな?
39: サソリ固め(大阪府)@\(^o^)/ [AR] 2017/01/02(月) 21:10:54.13 ID:v77LXnpv0.net
>>37
でも腐って海のトリトンの時代にはすでにいたらしいじゃない
古典の中にも腐女子のかいたものがあるし
でも腐って海のトリトンの時代にはすでにいたらしいじゃない
古典の中にも腐女子のかいたものがあるし
76: ダイビングフットスタンプ(茸)@\(^o^)/ [US] 2017/01/02(月) 22:40:46.13 ID:3CDFZa910.net
>>39
10年前はあくまでもアングラな存在だったじゃん
俺が知らないだけかもしれんが
今みたいにおそまつとかユーリみたいにアニメというジャンルの覇権を握るような存在ではなかったと思うぞ
10年前はあくまでもアングラな存在だったじゃん
俺が知らないだけかもしれんが
今みたいにおそまつとかユーリみたいにアニメというジャンルの覇権を握るような存在ではなかったと思うぞ
79: 足4の字固め(長野県)@\(^o^)/ [EU] 2017/01/02(月) 22:56:06.30 ID:LbJ4UoVu0.net
>>39
新撰組の時代からいるよ
新撰組の時代からいるよ
38: ドラゴンスクリュー(dion軍)@\(^o^)/ [US] 2017/01/02(月) 21:10:19.28 ID:1REYcGsE0.net
やっぱ若いんだなー
ニコニコなんか今も普通にあるじゃん
1997年頃なんか一般人はネットなんか使ってない時代だぞ
本当、時代の進みが遅くなったわ
ニコニコなんか今も普通にあるじゃん
1997年頃なんか一般人はネットなんか使ってない時代だぞ
本当、時代の進みが遅くなったわ
40: ジャンピングDDT(東京都)@\(^o^)/ [AU] 2017/01/02(月) 21:11:16.48 ID:dkFqeRu60.net
2007年は面白い時代だった
チャットで夜明けまで乗りに乗ってエロ〜いことなんかしてた
今やあの勢いは夢としか...
っ〜かオープンチャットは2ちゃんのオチスレに潰されたんだよ禿!
チャットで夜明けまで乗りに乗ってエロ〜いことなんかしてた
今やあの勢いは夢としか...
っ〜かオープンチャットは2ちゃんのオチスレに潰されたんだよ禿!
41: レインメーカー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [CH] 2017/01/02(月) 21:11:32.84 ID:u9aSOgId0.net
まるで成長していない・・・おれ
43: エルボーバット(広西チワン族自治区)@\(^o^)/ [US] 2017/01/02(月) 21:11:48.94 ID:awAZqIybO.net
ここ10年ではガラケ→スマホへの切り替えがスピーディだった
携帯は小型化していくぐらいしか言われてなかったもの、スマホの存在は革新的
携帯は小型化していくぐらいしか言われてなかったもの、スマホの存在は革新的
113: タイガードライバー(家)@\(^o^)/ [US] 2017/01/03(火) 02:14:27.93 ID:loIROCuk0.net
>>43
確かにな
あの当時興味はあったがガラケーで満足してたがiPhoneのデビューは画期的だった。
確かにな
あの当時興味はあったがガラケーで満足してたがiPhoneのデビューは画期的だった。
44: ドラゴンスクリュー(千葉県)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/01/02(月) 21:18:07.16 ID:XbzKa/9L0.net
ゼビウスとかグラディウスに萌えたよね
1000万点ワンコインプレイとか
全国1位とか目指したよね
1000万点ワンコインプレイとか
全国1位とか目指したよね
51: トラースキック(アラビア)@\(^o^)/ [US] 2017/01/02(月) 21:34:00.96 ID:AICwt05e0.net
>>44
いや、グラディウスや沙羅曼蛇に燃えたことはあるが
さすがに萌えは...
いや、グラディウスや沙羅曼蛇に燃えたことはあるが
さすがに萌えは...
45: ミドルキック(禿)@\(^o^)/ [JP] 2017/01/02(月) 21:19:15.54 ID:2XxNvR2Y0.net
進化のスピードが落ちたのは、もう行き着く所まで行く寸前まできちゃったんだよ
49: フェイスクラッシャー(群馬県)@\(^o^)/ [NO] 2017/01/02(月) 21:27:29.73 ID:gvMEEkgv0.net
ここ10年で一般人が情報発信と拡散をできるようになったのは大きい
書籍や動画をネットで見られるようになったのも
書籍や動画をネットで見られるようになったのも
52: クロスヒールホールド(静岡県)@\(^o^)/ [IT] 2017/01/02(月) 21:37:45.11 ID:9TJJse9e0.net
2007年なんかつい最近じゃねーかよ
トレンディードラマを楽しみに観てたあの頃が懐かしいな
トレンディードラマを楽しみに観てたあの頃が懐かしいな
53: 雪崩式ブレーンバスター(dion軍)@\(^o^)/ [US] 2017/01/02(月) 21:42:42.02 ID:nRZTdkhD0.net
ベストテンでチェッカーズとかキョンキョン見てたのが昨日のようなんだけど
'00年代のヒット曲は全く分からない
'00年代のヒット曲は全く分からない
55: サソリ固め(大阪府)@\(^o^)/ [AR] 2017/01/02(月) 21:44:19.04 ID:v77LXnpv0.net
>>53
何十年前のはなしよ?w
何十年前のはなしよ?w
54: イス攻撃(茸)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/01/02(月) 21:43:59.71 ID:Rx+3VQBg0.net
そんなの関係ねぇって10年も前なのか
57: 急所攻撃(家)@\(^o^)/ [MX] 2017/01/02(月) 21:47:23.26 ID:4JjnJG3y0.net
インドネシアの大津波の時か…まさか数年後にそれより規模のでかい大津波が日本に起こるとはなぁ…
59: フェイスクラッシャー(群馬県)@\(^o^)/ [NO] 2017/01/02(月) 21:52:13.09 ID:gvMEEkgv0.net
>>57
5年以内に日本にも絶対来るからと公言して備えていたら基地外扱いされたわ
5年以内に日本にも絶対来るからと公言して備えていたら基地外扱いされたわ
61: シューティングスタープレス(岡山県)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/01/02(月) 21:58:01.30 ID:YcsFm9kf0.net
ツンデレが流行語にノミネートされたのが2006年
116: タイガードライバー(家)@\(^o^)/ [US] 2017/01/03(火) 02:18:10.35 ID:loIROCuk0.net
>>61
マジでか…
マジでか…
62: ストマッククロー(北海道)@\(^o^)/ [US] 2017/01/02(月) 22:08:25.73 ID:VdPQu7zH0.net
ハルヒだな
年末ハルヒ一期見てたけど今でも見れるわ
アニメは進歩してないと思う
年末ハルヒ一期見てたけど今でも見れるわ
アニメは進歩してないと思う
63: ハイキック(島根県)@\(^o^)/ [US] 2017/01/02(月) 22:11:04.66 ID:Ot4XSURn0.net
ニュースは5年前くらいの感覚なのにアニメはキチンと10年前を感じさせてくれる
65: ヒップアタック(東京都)@\(^o^)/ [CN] 2017/01/02(月) 22:22:03.46 ID:8c3Gyax/0.net
ニコニコ動画全盛期か
71: 閃光妖術(千葉県【22:21 千葉県震度1】)@\(^o^)/ [EU] 2017/01/02(月) 22:30:03.85 ID:CsyirTn90.net
>>1
これ見ると芸能が物凄く薄いのが良く分かる
今なんてもっとスカスカになってんだろうな
10年後は消滅してたり
これ見ると芸能が物凄く薄いのが良く分かる
今なんてもっとスカスカになってんだろうな
10年後は消滅してたり
72: ハイキック(catv?)@\(^o^)/ [JP] 2017/01/02(月) 22:33:13.02 ID:aswL+bCX0.net
>>71
芸能なんてあの人は今
がネタの主流
それさえも食い尽くしたらもう何も残らない
芸能なんてあの人は今
がネタの主流
それさえも食い尽くしたらもう何も残らない
77: ダイビングフットスタンプ(茸)@\(^o^)/ [US] 2017/01/02(月) 22:43:50.55 ID:3CDFZa910.net
>>72
芸能はよく言えばサイクルが早いんだろ
悪く言えば使い捨て
他ジャンル以上に人材育ててない
芸能はよく言えばサイクルが早いんだろ
悪く言えば使い捨て
他ジャンル以上に人材育ててない
78: スパイダージャーマン(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/01/02(月) 22:43:53.88 ID:UScJVRiZ0.net
あの時俺は高校2年生だったのか…
部活も辞めてふらふらしてたよなぁ(´・ω・`)でも今より良い時代だったと思う
部活も辞めてふらふらしてたよなぁ(´・ω・`)でも今より良い時代だったと思う
80: ストレッチプラム(関西・東海)@\(^o^)/ [AO] 2017/01/02(月) 23:01:00.28 ID:4w606g1/O.net
懐かしいけど、全く進化してない気もする。
86: 河津落とし(大阪府)@\(^o^)/ [US] 2017/01/02(月) 23:18:27.58 ID:M7t/o6Tn0.net
2007年といえば初音ミク生誕
87: チキンウィングフェースロック(空)@\(^o^)/ [ES] 2017/01/02(月) 23:21:06.41 ID:5IiEvYkT0.net
水曜どうでしょうが今だに再放送されてるのを見るけど
初期の頃の放送で街並みとか走ってるクルマに俺はあまり違和感を感じたりしないんだよね
初期の頃の放送で街並みとか走ってるクルマに俺はあまり違和感を感じたりしないんだよね
89: トペ コンヒーロ(チベット自治区)@\(^o^)/ [US] 2017/01/02(月) 23:24:04.30 ID:5rP+ubs50.net
2006年、NHKで不思議な三人組のACのCMが始まる。知ってる人は知っていたがこれをきっかけに大ブレーク。
パフュームはその年の暮れから翌年に入り、
その名を全国に轟かせる事になる。
ポリリズム
パフュームはその年の暮れから翌年に入り、
その名を全国に轟かせる事になる。
ポリリズム
90: ニーリフト(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US] 2017/01/02(月) 23:26:14.48 ID:JTLYKcFF0.net
>>1
くま吉くん懐かしい
くま吉くん懐かしい
93: バックドロップホールド(SB-iPhone)@\(^o^)/ [AU] 2017/01/02(月) 23:35:53.17 ID:BoCqeTnR0.net
2007年か〜小島よしおがブレークした年かな
95: 急所攻撃(関東・甲信越)@\(^o^)/ [US] 2017/01/03(火) 00:29:08.51 ID:kW4JOVnHO.net
最後にディズニーランド行ったのは10年前のクリスマスディズニーか…
あの時はまだ3次女に夢も希望も持ってたっけ。
あの時はまだ3次女に夢も希望も持ってたっけ。
99: 垂直落下式DDT(dion軍)@\(^o^)/ [US] 2017/01/03(火) 00:39:44.21 ID:jNOXN1G/0.net
結界師から10年か
101: イス攻撃(SB-iPhone)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/01/03(火) 00:42:17.83 ID:MY4i5dw80.net
俺に言わせてみりゃ20年前もつい最近のことのよう
30年前は大昔
30年前は大昔
104: リバースネックブリーカー(catv?)@\(^o^)/ [US] 2017/01/03(火) 00:57:20.23 ID:xBxxdAZv0.net
どのネタ見ても「ついこの間の事」にしか見えん…
思い返せば確かに懐かしいし忘れがちだが、10年も経ってるようには思えん…
思い返せば確かに懐かしいし忘れがちだが、10年も経ってるようには思えん…
105: スターダストプレス(北海道)@\(^o^)/ [FR] 2017/01/03(火) 00:59:37.50 ID:2fYwIAx90.net
ν速だと、2000年以降のアニメは「最近」くくりだよね
106: バックドロップ(東京都)@\(^o^)/ [JP] 2017/01/03(火) 01:33:11.63 ID:AaPt9l650.net
おっさんになると1年が異常に短い
10年前なんて去年か一昨年位の感覚
10年前なんて去年か一昨年位の感覚
108: リバースネックブリーカー(やわらか銀行)@\(^o^)/ [ID] 2017/01/03(火) 02:00:50.22 ID:uldUgHdn0.net
前に脳出血で倒れた母親が後遺症なく復刊したが結婚前前や子供の時の記憶が鮮明に蘇ってるらしい。今まで聞いたことない話がバンバン出てきてワロタ。
脳って不思議だねぇ。
脳って不思議だねぇ。
149: イス攻撃(チベット自治区)@\(^o^)/ [NL] 2017/01/03(火) 19:51:48.18 ID:lCns330e0.net
>>108
上手い方向に活用できるといいな
上手い方向に活用できるといいな
109: フルネルソンスープレックス(岐阜県)@\(^o^)/ [US] 2017/01/03(火) 02:05:56.97 ID:wTS1CWNC0.net
2007年
ひだまりスケッチ→わかる
首スポランド→わかる
エバー序→!?
ひだまりスケッチ→わかる
首スポランド→わかる
エバー序→!?
111: ショルダーアームブリーカー(catv?)@\(^o^)/ [FR] 2017/01/03(火) 02:09:43.28 ID:7KDpbAcC0.net
なのはストライカーズってそんな昔だったか
117: スターダストプレス(長屋)@\(^o^)/ [US] 2017/01/03(火) 02:49:11.99 ID:6wIOh7uK0.net
のめりこまないと懐かしさは感じない
小室ファミリーとかつい最近に感じる
小室ファミリーとかつい最近に感じる
122: 足4の字固め(庭)@\(^o^)/ [FR] 2017/01/03(火) 03:18:11.79 ID:lN7E4EqK0.net
黒の契約者から10年も立ってんのかよ!
124: バックドロップホールド(庭)@\(^o^)/ [NP] 2017/01/03(火) 03:23:26.56 ID:/2RdVmDu0.net
むしろ停滞してる気がする
スマホ以外は
プレステも3で充分だし
スマホ以外は
プレステも3で充分だし
130: アイアンフィンガーフロムヘル(茸)@\(^o^)/ [US] 2017/01/03(火) 09:52:06.62 ID:SmuDe/hH0.net
しれっとスプーがいるわけだが
133: ハーフネルソンスープレックス(東京都)@\(^o^)/ [EU] 2017/01/03(火) 10:19:25.31 ID:dwTu0zwg0.net
離婚して10年かぁ
139: フランケンシュタイナー(チベット自治区)@\(^o^)/ [JP] 2017/01/03(火) 12:29:54.64 ID:KwM4krTS0.net
バイトから帰ってきて深夜アニメとかモヤさまを見るのが好きだったんだけど
未だにモヤさまがやってることが恐ろしい
未だにモヤさまがやってることが恐ろしい
140: デンジャラスバックドロップ(チベット自治区)@\(^o^)/ [ES] 2017/01/03(火) 12:36:01.65 ID:Ztm+xE1d0.net
ニコ動で雌豚の歌動画とか漁ってたのが10年前か
143: シャイニングウィザード(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [US] 2017/01/03(火) 12:55:02.81 ID:K9SYU2j+0.net
10年前はMMOも元気だったね〜
廃人(もう死語?)がいっぱいいたしほんとに人生賭けてるような奴がいっぱいいた。
俺も2年程とあるゲームにドハマリして一回に3万課金なんて馬鹿な事してた時期があったな〜・・・
今じゃ新規で始まっても直ぐログイン出来るし3日も持たず辞めちまう。
よくあんなもんハマれたなと若い頃の自分に感心するわ。
2007年ならリーマン前だからテレビもまだ元気だった。
今みたいにスタジオでベラベラしゃべる番組でも夏には浜辺からとか冬はゲレンデでスキー対決とかロケしてたな。
CD不況で邦楽も死んだしゲームもシリーズ物連発かスマホゲーに逃げるしテレビも完全に死んだ何か
90年代の大きな娯楽がどれも同時に綺麗にこけちゃったな。
廃人(もう死語?)がいっぱいいたしほんとに人生賭けてるような奴がいっぱいいた。
俺も2年程とあるゲームにドハマリして一回に3万課金なんて馬鹿な事してた時期があったな〜・・・
今じゃ新規で始まっても直ぐログイン出来るし3日も持たず辞めちまう。
よくあんなもんハマれたなと若い頃の自分に感心するわ。
2007年ならリーマン前だからテレビもまだ元気だった。
今みたいにスタジオでベラベラしゃべる番組でも夏には浜辺からとか冬はゲレンデでスキー対決とかロケしてたな。
CD不況で邦楽も死んだしゲームもシリーズ物連発かスマホゲーに逃げるしテレビも完全に死んだ何か
90年代の大きな娯楽がどれも同時に綺麗にこけちゃったな。
148: ダイビングヘッドバット(庭)@\(^o^)/ [SE] 2017/01/03(火) 15:35:25.75 ID:joI7D+600.net
2000年からここにいるけどまだまだ新参だな...
56: TEKKAMAKI(東京都)@\(^o^)/ [JP] 2017/01/02(月) 21:45:34.99 ID:c24WOfer0.net
これが10年前の出来事なら
なんかまだ最近って感じだな
なんかまだ最近って感じだな
85: クロイツラス(茸)@\(^o^)/ [RU] 2017/01/02(月) 23:17:42.26 ID:gSxs/43X0.net
今の子は本当にオタク文化に抵抗ないもんな。
103: バックドロップ(福岡県)@\(^o^)/ [CN] 2017/01/03(火) 00:45:33.74 ID:YmSIcqbf0.net
うわぁ
信じたくない
何も変わってねぇわ俺
信じたくない
何も変わってねぇわ俺

【イチオシ】「美少女×ゾンビ」の斬新なアドベンチャーRPG
|
|
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1483356963/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月04日 22:07 ▼このコメントに返信 5年前くらいの感覚だわ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月04日 22:12 ▼このコメントに返信 当時の小学生が今社畜やってると思うと胸熱
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月04日 22:16 ▼このコメントに返信 ハヤテのごとくのアニメが10年前か
釘宮は相変わらず現役だな
ハヤテとマリアとヒナギクは結婚したけど
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月04日 22:22 ▼このコメントに返信 MMO最高に楽しかったなあ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月04日 22:22 ▼このコメントに返信 空白の10年で終わればいいけど
握手券AKB
ガチャスマホゲー
惰性の長寿番組
ワンピース1強
漫画実写化映画
本屋Amazon
まだまだ続きそうですね
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月04日 22:23 ▼このコメントに返信 MHFも今年で10年か
今は定額制に加えて課金ガチャやら課金コースやらアイテム課金まみれに
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月04日 22:27 ▼このコメントに返信 10年前だとそんなに変化してないな
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月04日 22:38 ▼このコメントに返信 マーケティングは確実に変わったな。
のまネコ問題までは「ネットの声=ノイジーマイノリティ」だったけど、今や国民総ネット時代だしな。
リアルの口コミ以上に、ネットでの評判が無視できないようになった。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月04日 22:41 ▼このコメントに返信 30代後半の人間からしたら超最近な印象。
20年前に感じるヤツは今20代くらいか?
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月04日 22:41 ▼このコメントに返信 さくらたんハァハァ
回線切って自殺しるー!
にょ?
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月04日 22:43 ▼このコメントに返信 2003-2007年位でエロゲの絵は完成して進化してないと思ったけど
見比べてみた最近のに比べらやたら目がでかくて位置がおかしかったり
体のバランス変だったりでビックリした
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月04日 22:45 ▼このコメントに返信 俺がネットに触ってから、やっと10年経った
いや、まだ10年しか経っていない
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月04日 22:50 ▼このコメントに返信 米9
20代が20年前って、最低でも9歳だな
記憶ねーよw
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月04日 22:52 ▼このコメントに返信 2007年を90年代くらい昔に感じるって事か
おっさんだからむしろ5年前くらいに感じるんだが
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月04日 22:56 ▼このコメントに返信 MMOは10年で一気に衰退したな。FPSはまだやってる人いるけど、他が虫の息すぎる
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月04日 22:59 ▼このコメントに返信 2007年に学生やってたか、社会人やってたかによって時間の感じ方は違うと思うな
学生なら思い出は深いから昔に感じるだろうし、社会人ならルーチンワークの日々の一部でしかないから、最近に感じるんだろうね
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月04日 23:03 ▼このコメントに返信 10年か。自分を取り巻く環境とか色々変わったし色んな経験もしたな
あっという間だった気もするけどやっぱ10年て長いわ。10年前と全然違うもん
けど10年前も20年前も誤差の範囲だなぁ
つか20年前と10年前の間の10年にも色々あったけどなんかもう記憶が薄れてるわ…
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月04日 23:09 ▼このコメントに返信 10年前だとiPhoneが出た年だな
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月04日 23:14 ▼このコメントに返信 今の子供は10年後に何を文化として回想するんだろうな。
俺は10年後に10年前の文化を回想しろと言われても多分無理だ。年取りたくねぇな…
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月04日 23:24 ▼このコメントに返信 2000年前後の葉鍵全盛期が懐かしいって思える頃合いだな
もう2006年ごろからエロゲ衰退入ってた
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月04日 23:37 ▼このコメントに返信 Mステ見てたらもってけがランクインしてるの見て驚愕した思い出
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月04日 23:39 ▼このコメントに返信 技術の進歩が遅いから年月の経過と体感の経過に差が出るなあ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月04日 23:39 ▼このコメントに返信 うーん、世代によるんじゃね?
今30前半の俺は確かに10年前なんてつい最近だわ。
でも20年前となると青春真っ只中だからすごく昔に感じる。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月04日 23:46 ▼このコメントに返信 逆だわ
10年前の文化は体感で3〜4年前
2000年以降はほんのつい最近って感じ
昔に感じるの高校んときに劇場で「氷の微笑」見た頃ぐらいかね
年齢制限あったが当時は緩くてよかった
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月04日 23:48 ▼このコメントに返信 いまアニマックスでMAJORのアニメ見てるけど10年前のアニメとは思えんな…ほんとアニメは進歩してないと思う
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月05日 00:03 ▼このコメントに返信 10年前の文化がけっこう昔に感じられることの、どこが悲報なのか、よくわからない。
むしろ最近に感じられる方が虚しいと思わないか
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月05日 00:16 ▼このコメントに返信 ここ10年って、庶民への影響が強い革新が相当あったのに、
なんか変化なし的な扱いなんだな。
ネットの一般化で、あらゆるものがネットで出来る様になり、70のババアすらネット使ってる。
スマホの普及で、全ての人間が情報を瞬時に得られるようになった。
IT系の進歩めざましくない?
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月05日 00:17 ▼このコメントに返信 浜崎あゆみがJKのカリスマ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月05日 01:46 ▼このコメントに返信 アニメはCG以外はこの年代で頭打ちだろ
今グレンラガン見ても古さ感じない
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月05日 02:35 ▼このコメントに返信 ※22
馬鹿じゃねえの?
科学技術爆発的に進歩してるぞ?
何も知らんくせに言ってんじゃねえよ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月05日 02:40 ▼このコメントに返信 技術の進歩が遅いとか言ってる奴は間違いなく低学歴