1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/05(木) 20:14:28.82 ID:sEeo5NEn0.net
高齢者を75歳以上に=65歳は「准」、定義変更提言―老年学会
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6226333



11:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/05(木) 20:16:40.39 ID:ASlYB0Ju0.net
えぇ・・・

2:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/05(木) 20:14:41.18 ID:VhdzBz6F0.net
少子高齢化、解決!w

109:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/05(木) 20:29:50.70 ID:SG3jZbfs0.net
>>2
草ァ!



 【事前予約】アイドルをトップに導く新感覚応援ゲーム!





6:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/05(木) 20:15:59.10 ID:88f7f+vea.net
年金も75からにすれば完璧やな

7:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/05(木) 20:16:08.86 ID:mY15zShb0.net
年金も支給年齢が上がって得w

8:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/05(木) 20:16:23.78 ID:fUqd0Xi80.net


9:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/05(木) 20:16:30.23 ID:NaR2Beb/0.net
数字のマジック

12:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/05(木) 20:16:55.94 ID:40OzgIoU0.net
定年も75ってこと?やめてくれよ・・・

17:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/05(木) 20:17:33.07 ID:kfwCX4jMd.net
>>12
椅子があかないから本気でやめてほしい

86:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/05(木) 20:27:21.54 ID:mI7kVS3B0.net
>>17
あと20年もしたら75歳定年制でも人が足りなくなるから安心しろ

15:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/05(木) 20:17:10.69 ID:kfwCX4jMd.net
そういうクソみたいな言葉遊びやめませんかね…

18:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/05(木) 20:18:07.79 ID:1psVpuct0.net
せいぜい生きて10年なのに50年以上も銭払うっておかしくね?

23:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/05(木) 20:19:01.80 ID:2IuKMPTp0.net
こういうの対応での言葉遣いがややこしくなるだけなんで
やめてもらえませんかね

ちな年金事務所

24:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/05(木) 20:19:02.43 ID:RlLBDpIL0.net
70歳は高齢者じゃないとかこれもうわかんねえな

26:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/05(木) 20:19:54.93 ID:lRLtyKAb0.net
流石に草だw

30:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/05(木) 20:20:33.98 ID:awxQiPOF0.net
ガチで中世やん

32:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/05(木) 20:20:52.19 ID:LpM6B8w70.net
じゃあ成人も25からにしろや

33:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/05(木) 20:20:55.19 ID:yeMQj5wR0.net
30歳まで未成年にすれば少子化問題も解決やんけ

34:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/05(木) 20:21:27.26 ID:5zy122pM0.net
年金よりも生活保護の方がコスパいいやんけ

36:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/05(木) 20:21:33.18 ID:eYH6UrI40.net
75歳になったら20歳の体に戻してくれるならええけどなあ

40:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/05(木) 20:21:51.32 ID:2Ksl9u6Z0.net
日本ってガチで先進国なん?
やばいぞこれ

45:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/05(木) 20:22:22.80 ID:eYH6UrI40.net
>>40
高齢化社会の最前線という意味では超先進国や

43:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/05(木) 20:22:10.75 ID:rrfXtZ2l0.net
発想の転換やな
目から鱗やわ

44:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/05(木) 20:22:12.84 ID:+4ls2Bhid.net
俺の頃には高齢者に届かずに老衰で死ぬようになるな

47:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/05(木) 20:22:36.57 ID:pfieAc+p0.net
70歳でイイ。一気に10歳は飛躍しすぎ。

50:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/05(木) 20:22:47.21 ID:en7iWLlZ0.net
そのうち老衰の定義が無くなりそうやな

52:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/05(木) 20:23:32.11 ID:jDsiVLmd0.net
平均寿命5年前でやーっと高齢者な世の中

72:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/05(木) 20:25:41.48 ID:FNbsM5YW0.net
>>52
平民は死ぬまで働くんやで

53:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/05(木) 20:23:32.65 ID:IPG6yO8+d.net
つまり若者は40までか?

55:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/05(木) 20:23:48.09 ID:rHtq6syzd.net
それより安楽死はやく認めろよ
高齢問題はこれで解決

65:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/05(木) 20:25:07.52 ID:eYH6UrI40.net
>>55
安楽死認めた国は周りの家族が強制したと思われる疑惑が出てきて今もめてんやで

56:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/05(木) 20:23:51.39 ID:wmCAgfJxa.net
日本人「私大の学費を国立並みにしてほしい」 →国立の学費上げて私立を国立並みにしといたぞ
日本人「北方領土問題解決してほしい」 →返還要求するのやめて解決しといたぞ
日本人「少子高齢化対策してほしい」 →高齢化の定義かえて解決しといたぞ

73:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/05(木) 20:25:59.97 ID:2IuKMPTp0.net
>>56
日本人「共働きができる社会に」 → 共働きしないと食っていけない労働環境を作っておいたぞ

74:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/05(木) 20:26:00.77 ID:guGxmMsJd.net
>>56
一休さんかな?

66:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/05(木) 20:25:11.93 ID:FL146soAp.net
これで全部解決したね!
やったね!

67:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/05(木) 20:25:13.63 ID:pfieAc+p0.net
ってか、
60〜74が準高齢者
75〜89が高齢者
90〜が超高齢者
超高齢者ってなんやねん。

75:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/05(木) 20:26:14.21 ID:FL146soAp.net
>>67
スーパーサイヤ人みたいなもんやで

70:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/05(木) 20:25:33.06 ID:Fp5Wbxoy0.net
75歳支給になったら絶対年金払わないほうが得やん
年金払う金があれば毎月風俗行けるぞ

76:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/05(木) 20:26:15.30 ID:mUnvho7+0.net
ただの一般社団法人の提言じゃん

77:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/05(木) 20:26:18.99 ID:i9o/fbkPM.net
わりとまじで年金払わないほうが得じゃね?
もう回収出来ないだろ

82:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/05(木) 20:26:54.26 ID:KFZHCZj60.net
>>77
それ流行したらどうなるんやろな
強制になるんかな

108:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/05(木) 20:29:27.56 ID:p5esJCH80.net
>>77
物価上がったら貯蓄だけじゃ危険やけどな
確定拠出年金とかだけ使えばええんやないか

85:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/05(木) 20:27:19.60 ID:20sJNwTga.net
統計マジックやめろ

95:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/05(木) 20:28:04.03 ID:dn04dAte0.net
まーた定義を変えて誤魔化したのか

100:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/05(木) 20:28:23.74 ID:FL146soAp.net
スポーツ選手の選手としての寿命も伸びてるし多少はね?

111:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/05(木) 20:30:06.03 ID:KFZHCZj60.net
持ち家があって
ある程度の畑の面積もある
ってのが勝ち組の時代になるなww

117:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/05(木) 20:31:10.35 ID:4Gfxy8wT0.net
この手の問題に関しては完全に詰んでるんだなあって思うよね
これぐらいしかやることないんだろ

119:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/05(木) 20:31:13.25 ID:SM0JxFCx0.net
健康寿命も延びてるし働けなくなるまで働く国やぞ

126:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/05(木) 20:32:07.39 ID:42C1bhqZ0.net
定義を変えればあらゆる問題をなかったことにできるぞ!
すんげ〜

133:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/05(木) 20:32:49.03 ID:Lo2+Jdwm0.net
老人が老人を介護する
なんて美しい国なんや…
これは世界からの賞賛不回避やろ

141:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/05(木) 20:33:36.75 ID:KFZHCZj60.net
>>133
もうなってるよな
70近いのが90超えの親を介護してるもん

153:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/05(木) 20:35:23.15 ID:FNbsM5YW0.net
>>141
家庭に強いる負担がもうキャパオーバーしとるのにイエ制度を強くする無能

143:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/05(木) 20:34:01.30 ID:MUDV3pgY0.net
>>133
Japanese Itawariやぞ
義理と人情の国や

152:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/05(木) 20:35:22.01 ID:So/KN17p0.net
あと10年もすれば年金受取が70歳からやな
定年が65歳
ボロボロになっても働き続けて年金受け取る期間短いままはよ死ね!っていうメッセージや

175:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/05(木) 20:36:57.19 ID:JY2/VNxd0.net
>>152
10年持つかな

159:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/05(木) 20:35:49.07 ID:sygj5Qnvd.net
【朗報】ワイ高齢者じゃなくなる

180:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/05(木) 20:37:37.79 ID:NsEUJbIfr.net
ちゃんとニュース全文読めや

一方で、年金受給年齢などに反映させることには慎重な態度を示した。 

190:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/05(木) 20:38:13.83 ID:KFZHCZj60.net
>>180
もう口約束なんてまったく信用されてないってことやろ

240:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/05(木) 20:45:58.58 ID:MOh5OI8U0.net
>>180
年金受給年齢引き上げのための下準備に決まっとるやんけ

183:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/05(木) 20:37:43.53 ID:l3foYZzY0.net
革命不可避

186:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/05(木) 20:37:55.61 ID:4Gfxy8wT0.net
70歳ぐらいの夫婦はまだ高齢者じゃないんだから頑張ってガキ作れ
一人ぐらいいけるやろ

192:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/05(木) 20:38:22.37 ID:dKID4CMA0.net
>>186
大天使かな?

187:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/05(木) 20:38:00.27 ID:RaRuoCTVd.net
70超えたおじいちゃんが優先席乗れなくなるのか

205:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/05(木) 20:40:09.06 ID:pNMj9+8g0.net
>>187
優先座席というものはこれからなくなるとは言われているで

196:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/05(木) 20:38:57.15 ID:kWuESUFc0.net
まじで年金高すぎやろ
なんでこんな糞高い金払わなあかんねん

211:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/05(木) 20:41:31.31 ID:JhK1bEBv0.net
>>196
ワイ貧民やから所得税は大したことないけど
年金はがっつり取られるわ

206:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/05(木) 20:40:17.20 ID:P2kdYYft0.net
今の時点で毎年社会保障費が一兆円ずつ増え続ける試算なんやぞ
年金の支給開始年齢に手を出さないわけがない
前例もすでにあることやし

217:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/05(木) 20:42:28.49 ID:xXTEKoMA0.net
長生きに自信ニキしか得しない年金システム
ちょっとガバガバ過ぎんよ〜

223:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/05(木) 20:43:07.41 ID:EC/Tr9FA0.net
相対的高齢者

229:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/05(木) 20:43:51.23 ID:NMeViQU10.net


233:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/05(木) 20:44:19.25 ID:xF9H+sFKa.net
50代若者説

235:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/05(木) 20:45:19.79 ID:pNMj9+8g0.net
>>233
もう40代が仕事で若手と呼ばれるみたいやし終わりやね

248:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/05(木) 20:47:12.23 ID:C4oi6SAld.net
>>235
なお就職

249:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/05(木) 20:47:33.72 ID:E3L3puat0.net
病気だけはするなよ
そのうえ高齢とかになったら国のお荷物確定やで
未来では死がまっとるんやで

254:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/05(木) 20:48:17.02 ID:7InediUFa.net
平均寿命が85歳ぐらいやろ?
プロ野球選手でも40歳が引退だとして-10歳した30歳とか一番脂の乗ってる時期だしむしろ75歳でも若いぐらいや

272:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/05(木) 20:50:07.74 ID:qU7eB0ANd.net
>>254
今やプロ野球選手も50歳で引退する時代やぞ

269:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/05(木) 20:50:04.55 ID:l6l6CJDc0.net
年金ってまじで詐欺やな

275:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/05(木) 20:50:38.63 ID:B8TBltft0.net
年金は完全にネズミ講やったな

288:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/05(木) 20:52:17.13 ID:VNTbsEFq0.net
ワイらの世代って歳取ったらボロクソ言われるんやろな
お前らの所為で日本終わった、お前らの世代から日本が傾いた!
って後の若者にそう言われるんやで

313:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/05(木) 20:55:08.90 ID:IypxJ45Ua.net
日本人が世界一の平均寿命って嘘だよな
絶対80前にほとんど死んでるわ

315:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/05(木) 20:55:51.43 ID:B8TBltft0.net
>>313
中央値だとなんぼなんやろね

336:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/05(木) 20:59:57.35 ID:08gPwSb5M.net
こういうのって決まる瞬間はネットやTVで散々騒がれるけど
すぐに芸能人の恋愛騒動とかで流れるよな
一生付き纏うことなのに、日本国民は無関心過ぎるやろ

326:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/05(木) 20:57:31.98 ID:/y3fu3xP0.net
この手があったか

324:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/05(木) 20:56:53.64 ID:/mFRM4Eh0.net
おいおい一休さんか

283:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/05(木) 20:51:22.32 ID:Mfy5HS480.net
ワイらがジジイになる頃はどうなっとるんやろなこの国



 【イチオシ】3分で運命が決まる! スピーディな陣取りバトル
おすすめ

元スレ : http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1483614868/